ウクライナ情勢 626

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2022/09/24(土) 00:07:14.33ID:0e8wtmCGM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行以上にしてスレ立て


ウクライナ情勢 621
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1663851477/
ウクライナ情勢 622
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1663863933/
ウクライナ情勢 623
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1663895914/
ウクライナ情勢 624
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1663914789/
ウクライナ情勢 625
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1663931399/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/09/24(土) 09:04:29.99ID:GW9joSmvd
長距離ミサイル部隊は常に監視されてるだろう
偽装を施そうがあんなデカい車輌が痕跡を消すことなんて不可能
ああいうのは隠密に山岳の洞窟内を移動してなんぼ

>>814
で、ここにきて中国のあの塩対応だからね
開戦初期から棄権こそすれ明確な立場を表明しなかった中国にそんな覚悟も無いし、
表立って西側と衝突するメリットもないどころか、デメリットしか残らないんだよね
2022/09/24(土) 09:05:21.37ID:RECZw8HM0
「今や第3次世界大戦になる」トランプ氏 プーチン氏の核兵器使用も「ハッタリではない」発言の真意とは?
https://news.yahoo.co.jp/byline/iizukamakiko/20220924-00316386
2022/09/24(土) 09:05:32.74ID:JmTVjD7W0
ずっとモンシナ・ガンだと思ってました

https://imgur.com/xTtopdO.jpg
822名無し三等兵 (スププ Sd42-g/dx [49.96.20.30])
垢版 |
2022/09/24(土) 09:05:41.58ID:WOzbBvbQd
>>809
そうしないように抵抗勢力男の削減も
してるんだよ
逆らえないようにな
早目に行動起こさないと手遅れ
やはり核を個人で握ってるのは強いな
2022/09/24(土) 09:05:58.57ID:iDN2B3/60
漫画で描いたらあり得ない設定で笑われて没やなあこれ
2022/09/24(土) 09:06:00.07ID:ZrWBb5bWd
ロシアが抑えた黒海沿岸は冬でも涼しいくらいの気候だが
キエフ周辺やちょこっと戻したところはチョー寒いけど大丈夫か
2022/09/24(土) 09:06:23.17ID:AN6RqZ9B0
120万だか動員しても肉壁で死ぬより凍死の方が多そう
2022/09/24(土) 09:06:44.68ID:ZrWBb5bWd
ロシアが抑えた黒海沿岸は冬でも涼しいくらいの気候だが
キエフ周辺やちょこっと戻したところはチョー寒いけど大丈夫か
2022/09/24(土) 09:07:11.56ID:ULPL/x1P0
>>818
札幌と同じくらい
緯度の割には温かいので穀倉地帯なのです
いや寒いけど
2022/09/24(土) 09:07:45.06ID:GW9joSmvd
同志アレクセイが自由ロシア軍に参加してモスクワへ向かう物語ならなんとか
2022/09/24(土) 09:07:59.71ID:JL3nwAJ90
>>821
これスナイパー部隊かと思ったけど銃剣付けてるんだよな
2022/09/24(土) 09:08:02.33ID:g3uC1PKx0
>>818
キエフで最低気温で-5度、北海道のが寒いよ
長野くらい
2022/09/24(土) 09:08:07.65ID:TpYeKJMOa
>>741
とっくにアフガン紛争 (1979-1989)
10年分の戦死者約1万人を越えてるからなぁ
戦車含めた重火器の損耗率はそれこそ第二次大戦以来。
土人相手の局地紛争とはやっぱり次元が全く違うよ
2022/09/24(土) 09:08:34.76ID:iDN2B3/60
>>825
120万人を冬将軍が襲う
2022/09/24(土) 09:08:43.98ID:dv4a5ikn0
>>825
白骨街道ならぬ冷凍肉街道が出現しそう
2022/09/24(土) 09:08:57.61ID:z/K4tn1Ma
>>825
進め一億火の玉だの結果マラリアと栄養失調で壊滅した隣の国の歴史に学べなかったんだなぁ
2022/09/24(土) 09:09:08.46ID:VR8iai//0
>>814
ロシアが弱りすぎても中国が台頭してるくるのが嫌だが、もうどうしようもない

自分達の身は自分達で守るしかない
当たり前の事に目を背けてきた
ツケが回ってきた
2022/09/24(土) 09:09:16.43ID:9QYwMCEaa
はじめから国民を騙して総動員しようとしているというよりも
兵站のグダりっぷりを見るに事務的なテクニックやシステムが壊滅的で照準定めた動員が技術的にできなくなってんじゃないかと思うわ
2022/09/24(土) 09:09:19.86ID:peR2zF7o0
>>818
冬の気温は帯広程度
降雪量は帯広にくらべりゃ2/3くらい
ある程度人が住んでいる地域として、日本の豪雪地帯ほど過酷なところはそうザラには無い
2022/09/24(土) 09:09:46.89ID:90yN2AVHd
>>742
凍死した奴から服を剥ぎ取って重ね着するのがデフォになりそう
2022/09/24(土) 09:09:48.86ID:GW9joSmvd
まあ、投降を呼び掛けるのがいいだろうな
んで、投降したロシア兵はベラルーシに送ってやれ
2022/09/24(土) 09:09:52.57ID:INybzX+ta
ロシアで暴動起きないのか?
2022/09/24(土) 09:10:57.67ID:7yYOxqC80
>>803
ドラグノフも昔は精密射撃ができる脅威のスナイパーライフル扱いだったけど、ソ連崩壊で蓋を開けてみれば分隊や小隊付きの上級射手用の支援ライフル程度だったからね
精度もAKシリーズよりはマシというだけでベトナム戦争時の米軍ならスコープ付きのM14を持ってるのと同じ
本当の意味での狙撃兵は別のボルトアクションライフル使ってるんじゃなかったか?
2022/09/24(土) 09:11:09.55ID:ULPL/x1P0
>>836
つうか地方役場に昔の日本でいう兵事課みたいなのあると思ってた
2022/09/24(土) 09:11:21.15ID:FxCTi53xa
>>840
暴動起こせるような遺伝子ないやろ
2022/09/24(土) 09:11:31.48ID:g3uC1PKx0
訓練せずに最初期に投入する兵員の数って分かってるんだっけ?
2022/09/24(土) 09:11:35.78ID:GW9joSmvd
「同志アレクセイ!補充だ!」
(ヒョロヒョロの新兵とT-34)
「チクショウメ!」
2022/09/24(土) 09:11:43.10ID:dv4a5ikn0
>>835
中国もロシアのやりたい放題のせいで色々やりにくくなったんじゃね?
それにゼロコロナ強行で景気をガタ落ちさせたキンペーは国内でしばし手一杯かもよ
2022/09/24(土) 09:11:57.98ID:JL3nwAJ90
>>836
これは有り得るな
動員計画がそもそも総動員計画しかなかった
柔軟対応もできなかったってやつ
2022/09/24(土) 09:12:56.07ID:WORk+uxq0
>>803
ドラグノフの後継銃はないよ
ドラグノフは狙撃銃として作られたけど実際の運用は西側軍隊のDMR相当だから
849名無し三等兵 (ワッチョイ b7ad-/J41 [60.61.123.42])
垢版 |
2022/09/24(土) 09:13:07.54ID:ljaiOQjC0
>>835
いや中国も没落するでしょう
クソみたいな独裁者が威張る国は総じて駄目になる
習近平思想なんて義務教育に取り入れちゃってアホかってな
てめえの脳みそに思想と呼べるようなものがあるんかよって
プーチンみたいな最悪の民族主義者を量産するだけでしょう
2022/09/24(土) 09:13:30.49ID:g8qgMGRZd
https://twitter.com/nexta_tv/status/1573440963821047808

🤡ハッシュタグ「パニックにならないで」の投稿が#Russian SNS に現れ始めた
ブロガーは、「総動員リソース」の約 1% である 30 万人しか動員されないことを人々に思い出させます。
彼らは、フライド ポテトのパックの 1% は「ごくわずか」であると主張しています。

あまりにバカバカしいなw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/09/24(土) 09:14:11.51ID:ZrWBb5bWd
なるほど冬になれば住んでるところより暖かな場所で動けるロシアが有利だな
2022/09/24(土) 09:14:23.29ID:WORk+uxq0
あとになってちゃんと狙撃銃として使えるSV-98作ったんだよな
2022/09/24(土) 09:14:24.70ID:Gx9Bc2OZM
もしかして令和の八甲田山くる?
2022/09/24(土) 09:14:29.39ID:i7lVMItT0
17歳*の一人の少年が、動員に反対する抗議活動に参加し、拘留され、警察署で書類を持って入隊事務所に行くことを法的に義務付ける書類を渡された経緯を私に話してくれました。
https://twitter.com/bbcwillvernon/status/1573255175443460096?s=46&t=3WycETBBlRNMJ0p3r1NX4A
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
855名無し三等兵 (ワッチョイ ce90-Pi5F [207.65.242.109])
垢版 |
2022/09/24(土) 09:14:32.15ID:Z+W8E2PV0
>>843
血の日曜日
戦艦ポチョムキン
2022/09/24(土) 09:14:35.48ID:7t2OsdPW0
>>850
これで安心出来るの70年前の日本くらいやろ
2022/09/24(土) 09:16:00.44ID:xpbmJBl30
まぁモシンナガンあんまり弄ってもウクライナ軍もPM1910とかDP28とか使ってるからな
弾薬は共通だからソビエト圏の軍隊の物持ちが異常という話
2022/09/24(土) 09:16:24.36ID:irvi8qxe0
>>850
割と事実では
日本人以上に政治や他者への無関心さがあるから、
1%ずつ徴集していれば無関心を貫く99%が社会を維持してくれる
経済が破綻するまではパニックが抑え込める国だと思う
2022/09/24(土) 09:17:15.14ID:JL3nwAJ90
>>850
総動員リソースが3000万人居る事になっているな。
それ総動員(全予備役兵を呼び戻す)どころか全成人徴兵だわ
2022/09/24(土) 09:18:25.49ID:/1FQUi8Ca
>>772
そもそも開戦時におけるプーチンのロシア誇大妄想はネットに触れたからじゃないの
定年迎えた年寄りがネトウヨになるパターンそのまんまじゃん
861名無し三等兵 (ワッチョイ 4286-aREA [163.131.167.84])
垢版 |
2022/09/24(土) 09:18:37.33ID:f1xqF3JI0
信長の野望の初期バージョンでは必要以上の大群を徴兵してると
攻撃側が騎馬一頭で走り回ってるだけで食糧枯渇して全滅するのを思い出した
2022/09/24(土) 09:19:08.40ID:WxtbCfG70
でもさ、ロシア本土攻撃なしにどうやってロシアを降伏させればいいの?

降伏待ちは不確定要素が多すぎる
863名無し三等兵 (ワッチョイ b701-SOwn [60.121.40.209])
垢版 |
2022/09/24(土) 09:19:52.02ID:SE2pOxew0
>>850
この女性ル人協のビクトリーシスターズにいたよね?
2022/09/24(土) 09:20:50.46ID:g3uC1PKx0
>>858
徴発の度にデモ起こっても捕まえて前線に送れば良いだけだしな
2022/09/24(土) 09:21:13.22ID:Wg6X8rrQ0
>>862
経済制裁を解かずに
徐々に衰退させてくしかない
これといった解決策はないよ
2022/09/24(土) 09:21:19.44ID:WORk+uxq0
>>858
そもそも現在のロシア領がすべてロシアではなくモスクワ周辺がモスクワ国としてロシア領全体を支配し、その他はモスクワ国の属領みたいな体制だからな
モスクワ国の住民だけごまかせればどうにでもなる
召集かけられてる国民の住所を可視化した図をみたけど見事にモスクワ周辺は召集されてない
867名無し三等兵 (ワッチョイ b7ad-/J41 [60.61.123.42])
垢版 |
2022/09/24(土) 09:22:11.60ID:ljaiOQjC0
>>862
最後は核戦争になるんじゃないかねえ
核戦争前にプーチンが死ねば回避可能だが、ロシア人を見てると
プーチンに殺されるだけの愚民の国のように見えるから厳しい
戦争が終わる頃にはロシア人は殆ど死んでるよ
868名無し三等兵 (スッップ Sd42-dgHl [49.96.45.127])
垢版 |
2022/09/24(土) 09:22:40.84ID:R3RNl0Wpd
>>862
確実性が一番高い代わりに時間がかかる

じゃ無いの?

不確実性言うなら、特殊部隊がクレムリン急襲してプーチン拘束とかになると思う、
2022/09/24(土) 09:23:09.56ID:WORk+uxq0
>>862
まあ正式な停戦から友好条約実現に至らず、ウクライナ領内からロシア侵略軍を一旦追い出してもしばらくしたらロシア侵略軍が国境周辺を劫略して帰って行くみたいな、中世の戦争みたいな形で継続する可能性はすでに取りざたされてる
2022/09/24(土) 09:23:33.98ID:LopkfRsla
>>862
ベトナム戦争と同じだよ
敵の戦意を挫く
世論的にも経済的にも
だから動員は敗北に至る過程でもある

もちろんウクライナがそれを乗り越えられるかは分からない
多分大丈夫だとは思うがね
2022/09/24(土) 09:23:41.63ID:B97JTimt0
>>850
こういう時女は気楽だな
2022/09/24(土) 09:24:04.65ID:GW9joSmvd
一度に送り込めるのは精々その1/10がいいところだろう
2022/09/24(土) 09:24:08.26ID:dv4a5ikn0
>>862
経済制裁を続けながら弾薬庫をひたすら破壊し続けるとか?
頭が痛いのは核とザポリージャだな

プーチン暗殺は、それだけだと決め手に欠けるだろうか
2022/09/24(土) 09:24:11.07ID:Wg6X8rrQ0
数にモノを言わせるなら
開戦当初のように、ベラルーシ側、
ハリコフ方面、クリミア側からの
3方向から攻めてくる
ウクライナ側は戦線が広大になり
かなり厳しい
まだロシアに兵站を維持出来る
物量があれば
2022/09/24(土) 09:24:23.24ID:MyY6rIjh0
>>860
コロナ禍で本読みまくったから
本も乱読するならともかく興味ある本しか手に取らないから思想が熟成される
ソ連を研究してロシアに染まる日本人のように
876名無し三等兵 (ワッチョイ b7ad-/J41 [60.61.123.42])
垢版 |
2022/09/24(土) 09:24:43.83ID:ljaiOQjC0
はっきり言って国民の質はロシアよりウクライナの方が遥かに高いように見える
人として持つべき基本的な倫理観やモラルをウクライナ人は備えてるがロシア人は備えてない
2022/09/24(土) 09:24:48.81ID:irvi8qxe0
実際プーチン政権はロシア人を維持管理するシステムの作成と運用は巧いと思う。伊達に歴史上何度も革命してない
権力移譲システムさえ何とかなれば、北朝鮮並みに安定した独裁統治体制が敷けそう
それが超大国への夢につながるかどうかはさておき
2022/09/24(土) 09:25:45.45ID:QmeN84q30
今回の動員に対抗する準備として、スイッチブレード300と遠隔地雷のラインを倍増して事前に大量供与しよう
露助は馬鹿だから非装甲車両で大量に突撃してくると思う
2022/09/24(土) 09:25:58.91ID:LopkfRsla
>>876
別に国民の質なんて関係ないさ
ウクライナには戦う大義がある
ロシアにはない
その違いだ
2022/09/24(土) 09:26:35.24ID:90yN2AVHd
>>803
SVChというSCAR Mk20のようなマークスマンライフルを開発はしていたが
例によって配備まで行っていないし配備されてもAK12のようにゴミ品質で終わってた可能性が高い
https://youtu.be/8YCh_Lsb7zA
2022/09/24(土) 09:27:04.85ID:tdNSPiuJ0
お話としてのソ連は面白いからなぁ
リアルソ連は地獄の極みだけど
2022/09/24(土) 09:27:08.48ID:mlCE2tVcH
素人同然の数個師団をベラルーシに貼り付けているだけでも、ウクライナはそれなりの兵力を割かないといけないから面倒だよな
2022/09/24(土) 09:27:32.06ID:Hh9tro6y0
大半のロシア人にとっては一生足を踏み入れる事もないドンバスの土地のために
自分や家族が死ぬのなんてアホらしいし戦う気もないだろうな
おまえらの土地でおまえらがロシアに入りたいって言う戦いなんだからおまえらだけで戦え
って感じだろうな
プーチンは間違ったな
アメリカみたいに防衛の為の武器を支援する程度だったらここまで世界を敵に回す事はなかった
いきなり首都や大都市に巡航ミサイル放ったらそりゃ大戦争になるわ
2022/09/24(土) 09:28:46.42ID:5T2uv6O8M
>>862
内戦に持ち込むしかなかろう
885名無し三等兵 (ワッチョイ 4710-RBtJ [118.8.214.1])
垢版 |
2022/09/24(土) 09:30:41.52ID:a7wDNNip0
>>821
第二次世界大戦兵士のコスプレか?
2022/09/24(土) 09:30:49.67ID:LpMWl8va0
>>867
デモ起こしてるといっても多数派は写真とってSNSに投稿するだけの状況を揶揄されると
ロシア関係者は「弾圧があるから立ち上がれないのは仕方ない」ってかばう状況
ロシア関係者は国内にいても国外にいても被害者根性剥き出しで他人事なんだなって思ったよ
ウクライナのマイダンとは違うとかいうけど今同時進行でイランで起きてるアレをなんだと思ってるのかねえ
なんか言葉のひとつひとつにうちはよそと違う!とてもかわいそう!って意識が見えてげんなり
2022/09/24(土) 09:31:14.50ID:9R8y46CNa
>>808
でもジョージアの大使は、その同じ夢見ている人の式典に反対している日本人を見て
日本てそういう国だったんだとかいってるぞ
2022/09/24(土) 09:31:15.35ID:FxCTi53xa
>>855
どれも失敗体験になってるからなあ
2022/09/24(土) 09:31:35.85ID:LpMWl8va0
>>871
ところが第三弾の動員は女も対象
占領地区ではすでに女も召集されてるんだよなあ
このインフルエンサー召集逃れできるのかもしれないが
2022/09/24(土) 09:32:02.03ID:Wg6X8rrQ0
そう、キエフに攻めるぞって
形だけでも見せたらかなりの人員を
首都防衛に割かないといけない
数ってのは質がどうだろうと本当に厄介
2022/09/24(土) 09:32:26.00ID:LpMWl8va0
>>887
ウクライナ大使と比べてジョージア大使持ちあげてる人ツイッターでもよく見掛けるが
結局あれは東欧仕草ってことだと思う
ちょっとずつ西側仕草を身につけていってほしい
2022/09/24(土) 09:32:44.53ID:LpMWl8va0
>>888
ロシア革命は一応成功したから…
893名無し三等兵 (スプッッ Sd62-zCUj [1.75.214.15])
垢版 |
2022/09/24(土) 09:32:50.98ID:sbCWxc/9d
自分が傷付かず領土拡大略奪虐殺ロシア最高最強うぇーいできるなら楽しいけどそのためにお前死んでこいよって言われたら嫌
こんなんよね
2022/09/24(土) 09:33:09.35ID:RECZw8HM0
流石にプーチンが死ねばロシア軍は撤退するだろうなw
全責任を押し付けてww
2022/09/24(土) 09:33:54.17ID:irvi8qxe0
>>843
食糧危機が鍵
飢えないなら逆らわない
2022/09/24(土) 09:34:02.55ID:FxCTi53xa
>>892
100年かけて失敗にしたのはある意味すげえわ
2022/09/24(土) 09:34:21.03ID:Wg6X8rrQ0
アメリカの世論がウクライナには
殆ど興味示してないのも辛い
景気の後退局面だから
戦費が膨大になったら批判が
出てくるわ
2022/09/24(土) 09:35:34.47ID:TpYeKJMOa
>>867
通常武器だけの戦いにこだわって数十万人の貴重な労働人口を無駄にすり潰すぐらいなら
核兵器を使った方がコスト計算上は割が良い…って理屈の方が筋通るんだよな。

逆に核兵器を使用しない理由としてよくニュースでも流れてるけど
・中国の信用を決定的に失う
・ロシアの世界的な孤立化を招く

でもこれ説得力に欠けるんだよな
そもそもロシア革命以降、世界的に孤立してきた経験が既にあるし
どちらかというと西側のそうであって欲しい希望的観測って感じ
2022/09/24(土) 09:35:42.51ID:tdNSPiuJ0
まあWW1装備渡されてNATO装備の連中とドンパチしてこいて言われたら絶望する
2022/09/24(土) 09:35:55.71ID:Ps+VqxCo0
辺境の男性ばかりが徴兵され、首都周辺にはあまり手を加えたくない
今度は誰が肩を叩かれるんだろうね?
2022/09/24(土) 09:36:09.88ID:0zga5Rwn0
>>821
AIでカラー化したんではなくて?!
2022/09/24(土) 09:37:28.27ID:irvi8qxe0
>>898
普通にエスカレーション対策なだけな気もする
ロシアにメンツがあるように、それ以外の国にも当然メンツがある
戦術核の使用が核の撃ち合いにつながる可能性はどうしてもゼロにならないわけだから、
核のコストを大きく見積もるのは別におかしくは無いし
2022/09/24(土) 09:37:28.82ID:LpMWl8va0
シンガポールが独立したときにイギリスが議会制民主主義体制を教えようとしたら
アジアにはアジアの民主主義があるからって一党独裁強行突破した話は有名だけど
ロシアにもロシア向きの民主化があったのかねえ
シンガポールのやりかたがいいとは決して思わないけれど
戦争もしないし経済的にも栄えてるから
言論の自由とか選挙の公正という意味ではだめだめだけどロシアにくらべればって思ってしまった
2022/09/24(土) 09:38:13.58ID:PSJ0Il61r
プーチンが死ねば解決は楽観的すぎるような・・
プーチン以上の強硬派はいくらでもいるんだし
プーチンを強制排除等すれば
ロシアのタカ派は次は俺だと考えて捨て鉢になるかもしれない
2022/09/24(土) 09:38:30.09ID:LpMWl8va0
>>898
単なるエスカレーション対策だよ
ただ孤立だけじゃなくて待っているのは核報復だからね
しかもおそらくロシアよりメンテがまともな英米の核
2022/09/24(土) 09:38:38.63ID:WxtbCfG70
>>897
だよな。それが懸念点
俺がロシアならSNS使ってアメリカとイギリスの世論操作をするな
2022/09/24(土) 09:39:04.91ID:LpMWl8va0
>>902
親露派も日本のマスコミで恐怖を煽る人たちも
なぜか英米が報復攻撃で核使わないっていう前提っぽいんだよね
それこそ願望でしかないと思う
2022/09/24(土) 09:39:24.50ID:MyY6rIjh0
西側の警告が無かったら
キーウ撤退せず核落としてたよ
2022/09/24(土) 09:39:34.70ID:TUKVgjon0
>>821
ヒストリカルゲームでもすんのか?
2022/09/24(土) 09:39:54.37ID:4cQauyAxp
アメリカは実際にはウクライナに対して興味なんてほとんど無い。バイデンとその取巻きが勝手にやっているという印象を持っている
ウクライナからアメリカが手を引けばヨーロッパ諸国もほとんど手が出せなくなる
そうなるとロシアの動員の人数に対してウクライナは対抗できないだろうね
2022/09/24(土) 09:40:08.47ID:irvi8qxe0
>>904
現状強硬派以外は指導者の席が罰ゲームだからね
強硬派ならぼくのかんがえたさいきょうのろしあぐんうんようが可能なゲーム感覚かもしれないけど
幕引きを考えたら絶対座りたくないポジション
912名無し三等兵 (ワッチョイ 83da-okKg [114.190.115.220])
垢版 |
2022/09/24(土) 09:40:34.21ID:NWnebIkK0
>>906
もうしてるだろ
913名無し三等兵 (JP 0Hc3-Tbxe [8.37.43.172])
垢版 |
2022/09/24(土) 09:41:03.24ID:m8Rjy/TWH
>>798
禁酒法やるってさ
2022/09/24(土) 09:41:17.86ID:LopkfRsla
>>904
プーチン以上の強硬派でも、こんな損失しかない戦争を続ける意味ないし
プーチンが死んだらプーチンに責任押し付けて、一旦幕引きして仕切り直しするさ

今はロシアのためじゃなくプーチンのために戦争やっている状況なんだから
2022/09/24(土) 09:42:00.08ID:LpMWl8va0
>>910
国際秩序意味ていう意味で手を引けないよ
核抑止力も無意味になるし
ちなみに共和党の議員も支援には賛成だが?
2022/09/24(土) 09:42:36.91ID:GW9joSmvd
>>910
いつもの奴か
ご苦労さん
2022/09/24(土) 09:43:02.08ID:Ps+VqxCo0
酒の中に毒入れときゃあいつら勝手に飲むんじゃねえか?

これは危ない!って処理しても次見つけたら同じことしそう

酒樽の下に爆弾でも仕掛けとこう
2022/09/24(土) 09:44:23.11ID:qK4w2CnK0
ロシア人はナポレオン戦争から独ソ戦まで、たくさん死んだけどおかげで勝ったって歴史を学んでるわけだから
ロシア人がもってる集団主義的価値観からすれば、結局戦争になったら何百万人死ぬのは仕方ないしそれで勝てるなら山程死ぬのは受け入れざるをえないって感覚もってるんじゃないか、だってそれで今まで勝ってきたんだし
個人主義が行き届いた現代日本人の観点からは著しい人命軽視と反倫理に思えるが、相対的な価値観の相違なだけかもしれんよな
日本人の常識とロシア人の常識が個人の命への価値感レベルで違うかも
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況