ウクライナ情勢 630

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウアー Sa4e-XAaP [27.85.206.142 [上級国民]])
垢版 |
2022/09/24(土) 22:52:59.20ID:XOv53t0qa
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行以上にしてスレ立て

ウクライナ情勢 626
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1663945634/
ウクライナ情勢 627
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1663980565/
ウクライナ情勢 628
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1663999222/
ウクライナ情勢 629
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1664013395/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/09/25(日) 01:25:45.28ID:iO366mHw0
死守命令でてるけどロシアはどれくらい遵守するんだろう?
後ろに見張り置く余裕あるのかな
2022/09/25(日) 01:25:53.29ID:4g/smdQSa
>>199
俺のレスを読んでないとしか思えない
泥濘の時期と真冬を比べてなんかいねえっての
2022/09/25(日) 01:25:57.90ID:dTFxQ3jz0
ソ連の福祉は、経済が好調だったフルシチョフの時代までは住宅供給政策に力を入れたりして
目に見えて充実していく傾向があったようだけど、ブレジネフの時代になって経済が停滞しはじめると
国家財政にとっては大きな負担になってあんまり伸びなかったんでは。

西側でも70年代はオイルショックで経済は低成長になり、一方で福祉国家の実現にも力を入れるんだけど
財政赤字とか債務の問題が出てきて、なにか同じような感じだけど。
2022/09/25(日) 01:26:15.73ID:6YMMErkO0
>>390
死んだらninjyaの方が報告してくるだろ・・・
両方死んでたらわからん
2022/09/25(日) 01:26:35.73ID:HLrfvbT30
>>404
アメリカが第一次世界大戦で儲かりまくったのに近い現象やね
イギリス、アメリカは大陸が混乱してるほど得する
2022/09/25(日) 01:26:40.37ID:aikcfzVHr
ソ連末期の生活から目を逸らすなよ
2022/09/25(日) 01:26:41.67ID:WoAb6iTkp
ヘルソンのウクライナはずーーーっと停止してた上に撃退されるのを繰り返してるからな
しかも無理矢理突っ込んで戦車何台も失うを短期間に繰り返す始末
2022/09/25(日) 01:27:44.29ID:nFO1BcTa0
F16あれば無双できるんだろうけどそうすると核使う確率クッソ上がるんだろうな
核使えなくなるくらい殺さないといけないのはヤバイ
2022/09/25(日) 01:27:55.74ID:8PzK8DMb0
>>405
ハルキウやリマンではほぼ包囲下でも撤退してないし一定の効果はあるんじゃないか?
この戦況で多少の土地のために兵士や物資すり減らすことに何の意味があるのかわからんし、そういう点でも命令の効果があったと考えるべきかと
2022/09/25(日) 01:28:06.38ID:4g/smdQSa
>>396
ノルマンディーどころかイタリア上陸も不可能じゃね
で連合軍側が二正面作戦になるわけで、しかもかなり歪な形
負けることはなかろうけど勝つまで粘れるかわからんね
2022/09/25(日) 01:28:38.20ID:LmkEKCgF0
多分、ロシア人の死体をいくら積んでもプーチン体制は揺るがないんだよなあ。
モスクワの食料供給にダメージいかないと、あいつら考えを変えないぞ
2022/09/25(日) 01:28:40.01ID:Wq7tcfg50
>>409
言うほどイギリスは得できただろうか
存在感は示せたけども
2022/09/25(日) 01:28:52.48ID:HLrfvbT30
ゼレンスキーは進撃は止まってるがこれは新たな作戦の準備であるとか言ってたけど、そううまくいくのかね?
今のところ後退して建て直したロシアにすべて弾き返されてるよな
2022/09/25(日) 01:29:05.31ID:sSNaXpPP0
某氏激戦中
https://twitter.com/warmonitor3/status/1573695057688944642?s=46&t=QCLQaSsCQ1AaM5ffhZVAuw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/09/25(日) 01:29:13.75ID:7vxHI/8Ld
>>406
お前の書き方が悪いと思うよ
自分がコミュニケーション能力ないのに相手に責任押し付けるやつまじ困るよな
2022/09/25(日) 01:29:18.79
プーチン辞任要求しとった議員いっぱい出てきてたけど、今はあれからどうなってるのだろう・・・

動員令出して議員たちは満足しとるのかな
2022/09/25(日) 01:29:23.13ID:iO366mHw0
>>411
ヘルソンちょっとずつは削ってるよ
ハルキウが奇跡でそうそうめざましい戦果なんてあげられない
まあロシアなんかはなぜかウクライナに供給された以上のハイマースを潰してるとか
よくわからん戦果を嬉々として報告するけれど
2022/09/25(日) 01:29:26.61ID:aikcfzVHr
全て?
423名無し三等兵 (ワッチョイ c610-SHZG [153.173.140.135])
垢版 |
2022/09/25(日) 01:29:57.02ID:hw/Oyg+/0
赤紙交付から2時間で出発した人たちはもうルハンスク入りしたのか
極度の運動不足の人はどうするんだろう
筋肉痛で動けない兵隊とか
2022/09/25(日) 01:30:12.33ID:aikcfzVHr
最初から南部はシェービングと言っているが
2022/09/25(日) 01:30:16.61ID:4g/smdQSa
>>411
ヘルソン、戦車の話はソース知らんが最初からずっとそんな感じだろ
意図的としか思えない
2022/09/25(日) 01:30:23.84ID:HLrfvbT30
>>416
あんまり良くはないね
2022/09/25(日) 01:30:30.30ID:4Hr9yAVg0
>>390
犬飯さんが意味深なツイートしてたし負傷してるとか?
2022/09/25(日) 01:30:42.45ID:QYT3ZRq40
>>213
トランプならレンドリースしてない
429名無し三等兵 (ワッチョイ c610-SHZG [153.173.140.135])
垢版 |
2022/09/25(日) 01:30:43.75ID:hw/Oyg+/0
いきなり行軍訓練してウクライナに向かっているが
https://twitter.com/wartranslated/status/1573710202095935488?s=21&t=Xuq1uqx7mkYr1IGlk7856g
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/09/25(日) 01:30:59.33ID:nFO1BcTa0
>>421
そりゃノルマがあるんでしょう。ソ連焼き直しですし
2022/09/25(日) 01:31:15.94ID:2kMVh8X10
>>416
WW1の英国は損しかしてないけど
アメリカと日本以外の周囲がもっと大損したので相対的には得をしたように見える謎ポジション
2022/09/25(日) 01:31:43.71ID:axasvJrU0
ヘルソンは地形が悪いってよく見かける
433名無し三等兵 (ワッチョイ 0eba-u8vP [119.230.41.135])
垢版 |
2022/09/25(日) 01:31:46.75ID:KgDpsTzt0
>>404
天然ガス経済圏終わりだな
2022/09/25(日) 01:31:59.61ID:8PzK8DMb0
>>411
元々やるやる詐欺して北部攻勢する作戦だったじゃん
ウクライナの完璧な武略に騙されてウダウダ言ってんのロシアと同レベルだぞ
2022/09/25(日) 01:32:12.76ID:G0aWhI5v0
>>415
石油のエンバルゴはこれから
ロシア経済を本当の経済制裁が直撃するのは来年の初頭から

トヨタは市民生活のために営業をするという理念で最後まで粘ったけど
動員を機についにロシア人社員すべての解雇と引き上げを決めたけど、

本当は多くの西側の人たちは商売を続けたかったんだよ

もうそれも終りだから、
来年からはさらにいろいろあるんじゃないかな

それでもモスクワの生活が維持されるとは流石に思えないというか・・・
2022/09/25(日) 01:32:19.25ID:2kMVh8X10
>>421
イジューム突破戦は奇跡ではない計算の結果(成果は計算以上だったろうが)
ヘルソン方面ではああいう計算が成り立たないって話だな
2022/09/25(日) 01:32:43.35ID:aikcfzVHr
>>425
多分何日か前に戦車7台潰されたんだぁぁぁ!!って言ってた奴だろ
実際は戦車は一台しかやられてなかったが
2022/09/25(日) 01:32:44.42ID:+hm+mS3z0
>>429
デスクワークからいきなり徒歩での行軍(装備&ナップ付き)なんて現代人に耐えられるもんじゃねーぞ
2022/09/25(日) 01:32:55.23ID:4g/smdQSa
>>419
責任なんて知ったこっちゃねえが
泥濘の時期と真冬を比べてるなんて>>105を見てどう読むのか理解できないから
そのレスから得るところは全くないな
なんでつっかかってきてるのか知らんが
具体的な説明もできずよくコミュニケーション能力(笑)なんて出せたもんだ
2022/09/25(日) 01:33:18.95ID:HLrfvbT30
ウクライナは機甲師団がほとんど残ってなくいからな。そりゃキツイよ
2022/09/25(日) 01:33:21.56ID:kPf/MhQL0
>>429
ドナドナド~ナ~ド~ナ~(^o^)
2022/09/25(日) 01:33:30.74ID:4g/smdQSa
ネトウヨ言われていらついたネトウヨか
ゴミなんて知らねえよ、視界から消すわ
2022/09/25(日) 01:33:44.94ID:nFO1BcTa0
戦後は国家運営費稼ぐのにロシアンマフィアが日本で暴れるんかねやだやだ
444名無し三等兵 (ササクッテロラ Spbf-IXMM [126.182.108.142])
垢版 |
2022/09/25(日) 01:33:45.77ID:MDhvaTtLp
ソ連末期の混乱とロシア成立後の経済政策の失敗(これはアメリカとIMFのやらかし感も否めない)の末にルーブル危機だからね
そこから経済の立て直しに成功したのがプーチンでまさにロシア人からすれば救世主に等しいわけ
しかしそれも実際には天然資源によるところが大きいという…
ただその経験がロシアにおける資本主義・西側への不信感やソ連への回帰思想みたいなのの下地にはなってると思う
2022/09/25(日) 01:33:57.93ID:8vGUVZSg0
露の動員後にNATO各国から兵器供与の具体的な話ってまだ出てないよね?
議論が煮詰まってないのかなぁ
2022/09/25(日) 01:34:00.22ID:2kMVh8X10
>>440
イジュームで突破したのは一体どこの機甲師団なんでしょうねぇ……
2022/09/25(日) 01:34:07.57ID:4g/smdQSa
>>437
いたなそんなの笑
ここでそんなウソこいても何も変わらないだろうにな…
2022/09/25(日) 01:34:26.47ID:8PzK8DMb0
ID:HLrfvbT30
こいつ臭ぇと思ったらナザ連呼じゃん
NG漏れてたわ
2022/09/25(日) 01:34:46.31ID:DXvzra2V0
>>260
実際ここまで値段上がればアメリカ本土のオイルマンの給料も払えるからシエール増産できるもんな
2022/09/25(日) 01:34:47.77ID:8vGUVZSg0
>>365
塚本晋也の映画は3回観たわ
2022/09/25(日) 01:35:08.57ID:axasvJrU0
>>429
スマホ取り上げなくてええんか
2022/09/25(日) 01:35:15.17ID:HLrfvbT30
>>446
それくらいしか残ってないってこと。500台もないんじゃね
2022/09/25(日) 01:35:30.69ID:kPf/MhQL0
へルソンのちょっとずつ削るって、1日300mとかだろ?
バカかっつの
ジョージ・パットンが生きてたら、ケツ蹴り飛ばされるぞ
2022/09/25(日) 01:35:34.02ID:iO366mHw0
ロシア研究者はまーたル共ド共は民族自決の観点から
ロシア侵攻とは別問題で~なんて言ってるのか
いくらなんでもロシアが軍送り込んだの知らないわけはないと思ってるけど
自分の中で文学系史学系のロシア研究者への信頼度がどんどん下がっていく
特に語学翻訳者系はなんであんなにロシアのお気持ちスピーカーなんだろう
2022/09/25(日) 01:36:33.74ID:4g/smdQSa
繰り返すが、へルソン近辺は3月からずっとこんな感じだから
「攻めきれてないのはウクライナ軍の不足が~」つう話自体がもう何度もなされてもので
それでもやってるのだから意図的としか理解できないだろう
2022/09/25(日) 01:37:41.91ID:HLrfvbT30
>>454
クリミア以前のデータ見たらロシア人が4割いるのがドネツクとルガンスクだろ?更にロシア語話者まで加えたらもっと多いし、ウクライナよりロシアにシンパシーを感じているのが多数派でもおかしくない
2022/09/25(日) 01:37:48.10ID:G0aWhI5v0
>>454
実際にロシアに人脈があるとわかるけど、
超Zな人の数はハンパじゃなく多い

名前が分かっている人間は、発言がロシアにも届く
そう簡単に人脈は切れないからな
2022/09/25(日) 01:37:55.43ID:dTFxQ3jz0
ロシアのパンの価格は侵攻後の3月から、政府の補助金によって支えられた大手業者の間の価格カルテルによって
固定化されてるだけど、
もともとコロナ禍のころから輸入されてる添加物の価格が、供給が不安定なためか高騰したりして中小ベーカリー
が潰れはじめてて、あとはロシア経済の成長の偏りとして、エネルギー産業のほうには投資が行くんだけど、
その他の食品産業とか地場産業のほうにはマネーがそれほど行かないということがあるようで、
パンの品質や食味が低下しているという不満の声もSNSにはあった。
2022/09/25(日) 01:37:56.10ID:4g/smdQSa
>>438
勝手にロシアが自滅してる
それ以外の何物でもないな
愚かなのは今に始まったことでもないしどうしようもない
460名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-Pu1F [106.180.124.232])
垢版 |
2022/09/25(日) 01:38:09.82ID:+9JVWNYc0
>>429
何か歩くのめっちゃ早くない?だいじょぶかこのペース
新しい軍ぐつでは靴ズレやばいでしょ
2022/09/25(日) 01:38:17.87ID:iO366mHw0
ロシア決死擁護のハンガリー大使もイジュームに連れていかれたみたいだけれど
やっぱりEUからハブられるのはいやなんかな
お金なくなるし
2022/09/25(日) 01:38:24.66ID:xSIbrpX80
見渡す限りのロシア人亡命者~ジョージア国境編

https://twitter.com/visegrad24/status/1573712170642280449?s=20&t=hrltlvy2-w-UkS6E-kaCkA
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/09/25(日) 01:38:44.67ID:7XLg+PyK0
そもそも常に電撃戦の成果と同等のものを求めてるのは少しオツムが弱いと言わざる得ない
2022/09/25(日) 01:39:55.05ID:DXvzra2V0
>>458
いかにも戦時中って感じだな
2022/09/25(日) 01:40:14.78ID:G0aWhI5v0
これから健康な男は軍事工場に送られるのも沢山いるそうな
すでに通達と割り振りが出てる

30万人は全員が兵隊要員じゃないし、
120万というのも当然そう

兵器を製造する部署と戦争をする部署、
この二本立てで戦時経済にロシアは移行する


キチガイみたいに見えるだろうけど、大統領令なんで本当にこうなる (´・ω・`)
2022/09/25(日) 01:40:28.31ID:HLrfvbT30
頭Zも問題だけどウク信も同じように問題なんだよな
ナザレンコのプロパガンダヘイトスピーチに同調するような人々
2022/09/25(日) 01:40:29.94ID:iO366mHw0
>>456
ロシア語話者=ロシア支持じゃないでしょ
ゼレンスキー本人や閣僚たちももともとロシア語話者多い
いまだウクライナ語しゃべれない大臣もいる
ルもドもロシアがロシア人送りこんで乗っ取ったのにそれに触れないのも不誠実だね
2022/09/25(日) 01:40:34.99ID:t9Y0SJXM0
>>2
あれはどう考えても作戦大失敗だろう。指揮官が無能すぎる。
いったん損切り/撤退して、装備整えてから一気に大侵攻すべき。
2022/09/25(日) 01:40:36.13ID:kPf/MhQL0
>>463
アホか
100kmもある戦線の、どこも抜けないのはバカだと言ってるんだ
全面的にBLITZかけれるとは思ってないわ
2022/09/25(日) 01:40:38.72ID:7XLg+PyK0
>>448
Z脳はナザレンコをマジで嫌ってるからわかりやすい
次は壺連呼でくるだろうね
2022/09/25(日) 01:41:29.06ID:UHyLfVBhM
>>449
原油は開戦時の130$から今は79$にまで下がってる。ただ日本のガソリン価格は高止まりのまま。石油元締め各社の重役は毎晩銀座でどんちゃん騒ぎしてるよ
2022/09/25(日) 01:41:36.34ID:JgCBOml30
>>462
ジョージアに逃げてどうすんだ
反露国だし下手したら殺されるんじゃないか
2022/09/25(日) 01:42:00.03
おいおい、併合に反対する票入れたら逮捕されてるwwwwwwww


自称 DPR の占領下のウクライナ領で、
ロシアによるウクライナ併合に反対する投票用紙を持っていたとして逮捕されました。
https://twitter.com/JavierBerzosa/status/1573705189340626946
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/09/25(日) 01:42:00.28ID:7XLg+PyK0
な?ウクとかわかりやすいやろ?
日本人でこの略し方はしねーから
2022/09/25(日) 01:42:33.22ID:G0aWhI5v0
ロシア人は住宅ローンを抱えている人も多い

彼らは戦闘をしながら、兵隊の給料から住宅ローンを毎月払うことになる
だが・・・
戦闘で死んだら?
いや、生きていても手足を失ったら・・・?


つまりロシアは本当の地獄に片足つっこんでいるんだよ
このまま突き進んだらもう後戻りはできない
2022/09/25(日) 01:42:33.78ID:HLrfvbT30
>>467
ロシアとウクライナは親戚がそっちで働いてるとかも普通なのに乗っ取った呼ばわりはおかしくない?
しかも統計を見ると、クリミア以後危険を感じたのか逆に現地のロシア系は現象してるぞ
2022/09/25(日) 01:42:37.28ID:8PzK8DMb0
>>473
投票用紙所持罪www
2022/09/25(日) 01:42:44.38ID:HLrfvbT30
>>476
減少
2022/09/25(日) 01:42:48.10ID:kPf/MhQL0
誰も指摘しないけど、へルソンの戦線て、ウクライナが数字上5倍の兵力いるんだよ。
なんでか、これで抜けない
2022/09/25(日) 01:43:59.85ID:4GBBQnrZd
>>469
ハルキウみたいに予備戦力がほぼいなければ突破正面が小さくても戦果拡張できるけど、ロシア軍が集中してたヘルソン方面は仮に一点で突破しても予備戦力で簡単に蓋されるでしょ。ソ連の全縦深同時打撃みたいなことは戦力的に無理だし
2022/09/25(日) 01:44:12.96ID:4g/smdQSa
>>468
>>2は合理性の話なんかしてないだろう
賛成できない、あるいは否定するにしても、そういった軍事的合理性が
トータルで士気より大きな利益をもたらすと示す意見を書かないと
2022/09/25(日) 01:44:13.12ID:KVAUvzkw0
>>479
火力で負けとるんだろ
2022/09/25(日) 01:44:19.64ID:TyUnawBWa
戦後のロシアはさ、ただでさえ少子化なのに能力高い連中は海外へ逃げてしまい、戦死やカタワになった者多数でどうなっちゃうんだろな
2022/09/25(日) 01:44:22.27ID:CcGAbNB10
>>473
人数以上の反対票持ってたって事じゃね
2022/09/25(日) 01:44:32.03ID:d6VSRaNPr
>>472
ジョージア人はロシア人が「最高にクールな俺らが来てお前ら嬉しいだろ?」みたいなデカいツラしてるってキレてたぞ
つい最近もウクライナの音楽流してたタクシーの運ちゃんにそれ止めろって文句付けたロシア人が荒野に置き去りにされたりしてたし
2022/09/25(日) 01:44:46.53
>>479
ヘルソンはロシアの精鋭部隊おるみたいよ
2022/09/25(日) 01:44:58.84ID:xoyuadbN0
>>473
これコントだよね?
488名無し三等兵 (ワッチョイ f602-u8vP [113.144.253.48])
垢版 |
2022/09/25(日) 01:45:36.29ID:t4/O/pYt0
>>473
これは本当かなぁ
489名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-Pu1F [106.180.124.232])
垢版 |
2022/09/25(日) 01:46:06.99ID:+9JVWNYc0
>>472
動員前にredditで見たがジョージア国内普通に歩いててもタクシー乗ってても
ジョージア人に殴られる、罵られるくらいはされとったけども死ぬよりマシの精神なんかな
2022/09/25(日) 01:46:07.39ID:CcGAbNB10
>>487
冷蔵庫に隠れてるお笑いのあれと同じジャーク動画か
2022/09/25(日) 01:46:31.87ID:HLrfvbT30
ウクライナは人数で勝ってるが機甲戦力と火砲が足りてないからね
492名無し三等兵 (ワッチョイ c610-SHZG [153.173.140.135])
垢版 |
2022/09/25(日) 01:47:46.56ID:hw/Oyg+/0
まじか、ヘルソン1日で4機撃墜
なんかAWACSに管制されてそう
2022/09/25(日) 01:47:52.24ID:kPf/MhQL0
>>482
違うわ
ようは、損失を恐れてるんだよ
人命のな
そんなんビビってたら戦争じゃないわ
へルソンに1万で籠られてるわけだから、ウクライナが1万人損失をするのは当たり前だっつの。
1万人損失を覚悟したら、作戦は容易に立てれる
それを現代アメリカ流の人命第一でやるから、いつまでも抜けないんだよ
2022/09/25(日) 01:48:05.61ID:4g/smdQSa
そもそも、侵略されている側にシンパシーが働いたり、頑張って欲しいと思うと
「信者」となるという理屈が全くわからん
確かに壺みたいに宗教上の都合でウクライナどうこうやってる「信者」もいるかもしれないが
そいつらちょっと前まで?いや今も?ロシアべったり壺買ったりなトランプ大好きなわけだろ
2022/09/25(日) 01:48:18.62ID:TyUnawBWa
プーチンがヘルソンに死守命じるのはクリミア防衛のため?オデーサを諦めてないから?
2022/09/25(日) 01:48:35.89ID:axasvJrU0
徴兵軍が来る前に数的有利を生かしたいけどウクライナはロシアと違って出来るだけ損害が小さくなるよう慎重に作戦立てるから時間かかりそう
2022/09/25(日) 01:48:53.61ID:HLrfvbT30
>>493
抜いてからどうすんだよガイジ
予備戦力が集まってきて狩られるだけだろうがw
2022/09/25(日) 01:48:59.34ID:8PzK8DMb0
>>492
△AWACSに管制されてそう
○AWACSと衛星の監視網すげー
2022/09/25(日) 01:49:09.25ID:G0aWhI5v0
>>492
数日前からウクライナの空軍力がどんどん上がってるみたいな記事あったね
それと関係してるんだろうか
2022/09/25(日) 01:49:38.17ID:4g/smdQSa
>>480
へルソン方面はあわよくばとはずっと思っているだろうが
慎重に慎重を期してるわな
素人目にもすごくわかりやすい動きだと思うんだけどな
2022/09/25(日) 01:49:48.93ID:kPf/MhQL0
味方の屍を乗り越えて相手を倒すのが全面戦争な
骨は仲間が拾う
それが戦争
2022/09/25(日) 01:50:13.41ID:KVAUvzkw0
>>493
人口少ないウクライナが人命の損失を嫌うのは当たり前だろ
消耗戦になったら先に倒れるのはウクライナだ
2022/09/25(日) 01:50:15.99ID:iO366mHw0
>>472
親露のベラルーシはシロビキが脱露者狩りに来てるらしいからジョージアで正解だと思う
2022/09/25(日) 01:50:17.55ID:xlyHxzOQa
>>412
F-16程度でビビってたら常任理事国の名折れだろ
看板下げろよもう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況