【XF9-1】F-3を語るスレ250【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/09/29(木) 06:49:09.69ID:d5X5k11k0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ249【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1663714263/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/10/01(土) 18:34:04.19ID:CIjCrFkk0
>>313
そして今回はその反省を生かして英伊の協力は順調に進んでるという話だしな
>>8にも日英での協力は順調に進んでるようだし
2022/10/01(土) 18:35:46.80ID:m43lsGq70
>>327
あ、

新宿中央コウエンダーが現れた!
前に恥さらしたっちうにシツコイね
2022/10/01(土) 18:36:51.01ID:f3ZNafcwM
>>324
> ロールス・ロイスには何の技術が使われてるの?

何も無かったら適合検証で何の適合検証するの?防衛省の考えてる3つのリスクの低減にもならんが
ホントにあたおかだな(笑)

> 因みに何で発狂してるとか書くかなぁ

防衛省の説明も無視して、僕がメリットが無いと思うから無いんだと発狂してんじゃん(笑)


> 詰まる所、我が国主導で開発出来りゃ良いな 的な空気がF-22+35最強!低コスト!低リスク!な空将さん(P.72)から出てたようですが何か言いたい事は。
共同開発は有り得ない、とか言ってないけど 何か合意出来る所はあるのかなぁw

日本語がアレ過ぎて何を言ってるのかよくわからんから誰かに推敲して貰ってくれ
RRと共同開発はあり得ないと言ってたのはお前だ
空将は関係無いな

> え?
メリットが無いと発狂している事に付いて是非Do try to find your f●cking source, プリーズ?w
だな
2022/10/01(土) 18:37:14.25ID:CIjCrFkk0
>>326
そこは知名度や実績不足の所があるからな
まあ国もこれからは他国と同じ様に支援してくつもりのようなんでこれからだろ

防衛装備品の輸出「国主導」で推進、国家安保戦略に明記へ…防衛産業の立て直し図る
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20220924-OYT1T50271/
2022/10/01(土) 18:38:35.07ID:iNMjW2QP0
多少は韓国を見習って欲しいもんだ
2022/10/01(土) 18:38:37.58ID:T1hpm4pV0
アメリカオレゴン州在住の日本国産戦闘機論者が実在したらウケるわw
ほぼ100%念仏じゃんw
2022/10/01(土) 18:39:30.88ID:CIjCrFkk0
>>328
その上で>>8が出てきたのだからその条件を満たしてると防衛省や内閣が判断してるのだろ
2022/10/01(土) 18:40:00.53ID:FgzuEpteM
>>326
だから政治的な理由って言ってるじゃん
実戦で証明したくてもできないでしょ
例えば紛争地域に輸出して他国兵器と比較評価とかできる?
今ならウクライナあたりで兵器実験が一番手っ取り早いけどそういうことも出来ない
そのあたりのことを言ってるの
2022/10/01(土) 18:41:31.43ID:UO2/oLMs0
>>322
岸田が海保や恩給など全部防衛費に算入してさらに各省庁が個別にやってた安保に関係ある予算や
防衛に使える研究の研究費まで全部防衛費にみなすという新基準を作る予定だから5兆も増えないよ?
良くて3兆、それもこれまで防衛費に入ってない分の純増も含まれるから防衛費の真水分は2兆台程度を考えてるじゃない?


一方イギリスではトラスが国防予算を2030年までGDP3%に引き上げる予定だから今の450億ポンドから1000億ポンドになる
今のレートだと16兆円
2022/10/01(土) 18:44:06.92ID:m43lsGq70
>>331
>日本語がアレ過ぎて何を言ってるのかよくわからんから誰かに推敲して貰ってくれ
思考停止が入りましたかね

>RRと共同開発はあり得ないと言ってたのはお前だ

…これ、出して?
そこまで言うなら。
共同実証エンジンを否定した事なんてないよ。
あと
>是非Do try to find your f●cking source, プリーズ?w

>だな
これは一体なに
…デマ書いてた模様の上の
ブーイモ MMd7-mEmH [210.138.176.89]
に対して聞いた事に、何でオマエが反応してる。
何か琴線に触れる事でもあったんかと。
2022/10/01(土) 18:44:18.15ID:Oy6B14l8M
痛いとこ突かれるとすぐIPに逃げるのなw
2022/10/01(土) 18:45:20.81ID:m43lsGq70
>>335
えーっと

ロールス・ロイスの話をしてたよね。
日本語と言うか、思考がおかしいのはダレ
2022/10/01(土) 18:46:17.98ID:T1hpm4pV0
>>336
オーストラリアに潜水艦売ろうとして売れなかったのも
ニュージーランドにP-1とC-2を売ろうとして売れなかったのも
UAIEにC-2を売ろうとして売れなかったのも

全部政治的理由だって?、新宿公園君
2022/10/01(土) 18:46:37.82ID:m43lsGq70
>>339
何かの様式美なんですかね

ロールス・ロイスの話で防衛省経由して
ミツビシが出てくるし
2022/10/01(土) 18:47:25.27ID:CIjCrFkk0
>>337
岸田というか今のところ検討であってそれに決まる可能性は高くないだろそれ、少なくとも防衛省や自民党内は反対してるな
>>340
エンジンやアビオニクスはその前から始めてるだろ、その上で機体側でも共同での構想設計を予算付けてしてたという記事なのだからエンジンもそういうことなのだろ
2022/10/01(土) 18:47:52.01ID:T1hpm4pV0
念仏のガイジはNGされたくないからって回線コロコロするなよ(笑)
すぐバレるのにw
2022/10/01(土) 18:49:53.17ID:m43lsGq70
>>343
僕の考えた、類いの類推か?
エンジンは実際に早くから共同実証エンジンの話があって、
恐らくその状況も踏まえての
>>294なんだろうけど(最後の一行以外は空将のお話、まあ元だけど
2022/10/01(土) 18:50:42.20ID:f3ZNafcwM
>>328
> ロールス・ロイスの話を出しといて防衛省がー、言われてもねぇ 

RRの話はそもそもお前が言ってた事なのだが、、
健忘症?

> 防衛省は例の5つの観点で改修の自由や国内企業の関与、
> 要は「我が国主導の開発」も重視していて、
> それでLM弾かれたよね。

で、今も協議と構想設計が行われているという事は日英「双方」の要求仕様を盛り込める形に共同開発案は纏められる可能性が有ると言うことだな
また僕の考えた「我が国主導」論が始まるのかね?
2022/10/01(土) 18:54:53.47ID:m43lsGq70
>>346
>RRの話はそもそもお前が言ってた事なのだが、、
>健忘症?
その話にちゃんとRRの話として割り込んできたのはオマエ、
そしてそれから防衛省に変わると。
ロールス・ロイスとIHIの共同実証エンジンの話で
>>312なに。


>>346
LMとは違い、日本主導で?w
2022/10/01(土) 19:04:44.74ID:sqLnF5CJ0
>>341
そうだと思うけど?
オーストラリアは完成品よりも製造技術が欲しかった。防衛省が許可しないと技術なんて売れない終わり。
ニュージーランドに売りたかった。整備工場整えてあげられない、P-1は内部装置考慮してあげられない。国内整備出来ない終わり。
UAEも同上終わりだろ。
どれも日本政府が率先して現地工場作ってあげないとだめだろ。
米軍基地は世界中にあるからな。
2022/10/01(土) 19:04:50.49ID:FgzuEpteM
>>341
Yes
どれもこれも性能での評価じゃ無いじゃん
オーストラリアなんて結局フランス蹴ってアメリカの原潜にするって言ってたけどあんなもんモロに政治的都合だろ
おまけに現地生産にこだわっていたけど結局無理そうだし
2022/10/01(土) 19:09:17.72ID:f3ZNafcwM
>>338
> >日本語がアレ過ぎて何を言ってるのかよくわからんから誰かに推敲して貰ってくれ
> 思考停止が入りましたかね

まぁアレなのが自分では分からないから書いてるのだろうな、仕方無い

> …これ、出して?
> そこまで言うなら。
> 共同実証エンジンを否定した事なんてないよ。

否定も何も、共同実証エンジンは発表されてるわな
そういえば、新参だから過去のスレの話の流れは知らないからなんて言い訳してたな
スレ的には当然次期戦闘機のエンジンの話をしていたのだがね
で、「次期戦闘機の」エンジンはRRには技術が無いから共同開発なんてあり得ないというお前さんの持論は未だに変わらないでオッケー?
また実証エンジンガーなんて後出しするなよ?(笑)


> これは一体なに
> …デマ書いてた模様の上の
> ブーイモ MMd7-mEmH [210.138.176.89]
> に対して聞いた事に、何でオマエが反応してる。
> 何か琴線に触れる事でもあったんかと。

オウム返し喰らっただけで真っ赤になるなら余程ブーメランが効いたんだろうな
防衛省が間違ってる、メリットが無いというsourceプリーズ?w
2022/10/01(土) 19:10:42.20ID:T1hpm4pV0
>>348
オージーもNZもUAEもお前の言うような紛争地域じゃないし
法的には現地生産も輸出できるだろ
結局、競合する米兵器にセールスで勝てなかっただけ

10式戦車とか20式小銃のような自衛隊の他の兵器は売ってくれという声すらかからんが
352名無し三等兵 (アウアウウー Sa97-LxOI [106.132.225.247])
垢版 |
2022/10/01(土) 19:14:03.07ID:z/wJoc46a
>>208
色は付いてるぞ三菱が契約した=三菱が政府の方針を勘案した上で決めると
日本のF-3の構想設計は三菱が単独で行う
下請けとして他の企業が参加しようが三菱が全て取り仕切って構想設計を完成させる
それが契約で有り共同構想設計ではない

国会で予算承認→防衛省が三菱と契約→三菱が構想設計を作成

現状イギリスが入る余地は更に
三菱が構想設計を作成→下請けとしてイギリスが協力
以外の選択は存在しないから

それが既に執行された予算の全て
国民主権に基づき予算は絶対で再度国会で審議して補正予算を新たに作ると言う事以外では何も変える事は出来ない

三菱が作った構想設計を元にイギリスと協力して再度構想設計をやり直すと言う可能性は何年後かに再度国会予算が通れば有るが現在は三菱単独契約なのは絶対の事
2022/10/01(土) 19:14:59.55ID:CIjCrFkk0
というか実証エンジン開発発表の時点で「両国の次期戦闘機の要件を満たす」「互いの技術を補完」「共同エンジンの実証プログラム」とあるんだよなあ……

https://www.rolls-royce.com/country-sites/japan/discover/2021/rr-to-develop-joint-future-fighter-engine-demonstrator-with-ihi.aspx

>ロールス・ロイスは、次期戦闘機用エンジン実証機の開発・提供を、株式会社IHIと共同で実施します。
>日本の政府と産業界が近年実施している技術プログラムに、英国がテンペストプログラムで開発する技術を合わせることで、世界有数のより高性能な次世代動力・推進システムの開発が可能になります。
>日英の業界からなるチームは、両国の次期戦闘機の要件を満たすべく、互いの技術を補完しあい、よりクリーンな次世代動力と推進力を促進する技術を提供します。共同エンジンの実証プログラムは、世界最高の戦闘航空能力を結集する期待に満ちた喜ばしい機会であり、また、防衛航空宇宙産業の将来を支える革新的な重要技術の開発を可能にするものです
2022/10/01(土) 19:15:46.03ID:CIjCrFkk0
>>352
まあそういうのではないようだけどな>>8だと
355名無し三等兵 (ブーイモ MM7f-poG4 [163.49.212.249])
垢版 |
2022/10/01(土) 19:16:42.34ID:/LauYVHZM
>>353
IHIには無理ってわかりきってるからなぁ
そうなってあたりまえ
2022/10/01(土) 19:16:45.07ID:UO2/oLMs0
>>343
そうなるといいけど、NATO基準の2%にするなら防衛費の算定法もNATO基準にすべきという論理武装に
どさくさ紛れの水増しというのはいかにも財務省らしい手口だし、岸田は元々財務省に近い財政規律重視派だからな

まあ、中国が新子分のロシアを引き連れて日本周辺で力のデモンストレーションを繰り返してるから
流石に岸田も現状を認識出来ると思う
2022/10/01(土) 19:16:47.70ID:T1hpm4pV0
だいたい、防衛品輸出が解禁されてから、C?90とヘリの部品の無償提供の
バーターでフィリピンに売った対空レーダーしか売れてないのに

日本の兵器は外国で売れないが優れてると言われても説得力ないよな
そんなに優れているなら売ってくれという声がもっと殺到するはずだろう
358名無し三等兵 (アウアウウー Sa97-LxOI [106.132.225.247])
垢版 |
2022/10/01(土) 19:17:59.80ID:z/wJoc46a
>>354
その契約は三菱が結んだもの
それをどの様な形にするかは三菱が決める事=国と契約するのでは無く三菱と契約する
要するに三菱の下請けと言う事以外の何物でも無いから
2022/10/01(土) 19:19:04.71ID:T1hpm4pV0
アウアウウー Sa97-LxO

こいつも念仏の可能性高いな
いつもの新宿公園に加えて、念仏くさい内容で改行位置もおかしいし
NGしとこっと
360名無し三等兵 (アウアウウー Sa97-LxOI [106.132.225.247])
垢版 |
2022/10/01(土) 19:19:12.78ID:z/wJoc46a
新たに予算が通らない限り三菱単独なのは絶対の事
361名無し三等兵 (アウアウウー Sa97-LxOI [106.132.225.247])
垢版 |
2022/10/01(土) 19:19:41.68ID:z/wJoc46a
>>359
反論出来ないのねバイバイ
2022/10/01(土) 19:20:25.03ID:CIjCrFkk0
>>357
海外で兵器取引は政府援助とか他の資源開発とかインフラ工事とかとセットで売り込む物だからなあ
それらをしない国とか書類選考の時点でお祈りメールだろ基本
2022/10/01(土) 19:20:37.87ID:m43lsGq70
>>350
>スレ的には当然次期戦闘機のエンジンの話をしていたのだがね
>で、「次期戦闘機の」エンジンはRRには技術が無いから共同開発なんてあり得ないというお前さんの持論は未だに変わらないでオッケー?
あの、その発言をした根拠を出してほしいんだけど。
そんな事は言ってないと俺は言ってる訳で、
その「持論」があったとするならば
そのエビデンス、らしきものをオマエは
出さなければならない。


>また実証エンジンガーなんて後出しするなよ?(笑)
もしもーし、分かってます?
何かワンパターンの発想しか出来ないかもだが、
少しは(整合性のある)人間らしき行動を取ってみてくれ。

>オウム返し喰らっただけで真っ赤になるなら余程ブーメランが効いたんだろうな
オマエでなく別のブーイモに言ったはずなんだがなぁ
…ひょっとしたりして場所指定したら新宿公園がでてきますか?!
(いやそれ意味ないって
2022/10/01(土) 19:20:37.99ID:f3ZNafcwM
>>347
> その話にちゃんとRRの話として割り込んできたのはオマエ、
> そしてそれから防衛省に変わると。

防衛省の方針の元にエンジン(も)共同開発が検討されているのだが
ホントに理解力無いね

> ロールス・ロイスとIHIの共同実証エンジンの話で
> >>312なに。

恥の上塗りですよ?


> LMとは違い、日本主導で?w

協議を見る限り「双方」の要求を満たす、だな
日本主導という単語の何に拘ってるのか理解出来ないが、ニホンスゴイみたいな一種のコンプレックス発散をF-3に求めてるのかね?
2022/10/01(土) 19:20:55.22ID:CIjCrFkk0
>>360
だから既に予算付けて日英共同でしてるだろに
2022/10/01(土) 19:22:47.78ID:m43lsGq70
>>364
共同実証エンジンの話が決まったのは去年よ?
現在進行系で書いてるけど、

恥の上塗り?時系列がよくわからんとか
2022/10/01(土) 19:24:49.52ID:CIjCrFkk0
>>355
文章読もうな
2022/10/01(土) 19:25:18.38ID:f3ZNafcwM
>>353
まぁ漢字の読めない人や僕が知らないからRRには技術が無いと言ってる人達には公式発表なんて意味が無いかもね
2022/10/01(土) 19:29:12.35ID:FgzuEpteM
>>357
兵器が優れているかどうかなんて実戦で証明するのが一番だからな
何度も紛争地域に持ち込んでテストするのが一番手っ取り早い
シリアでもウクライナでも持っていってテスト出来れば良いけど出来ないだろ
戦争できる国に~とか騒いでいる自称日本市民が邪魔しているし
2022/10/01(土) 19:30:15.26ID:f3ZNafcwM
>>357
そこはある意味仕方無い
国産化のお決まりフレーズが他国に同種の物が無いから国産化=他国に需要が無いと同義だ
371名無し三等兵 (アウアウウー Sa97-LxOI [106.132.225.247])
垢版 |
2022/10/01(土) 19:30:45.81ID:z/wJoc46a
>>365
三菱が決めるって事を理解してないだろ
2022/10/01(土) 19:32:13.71ID:FgzuEpteM
あと上で10式戦車の話出てるけど10式なんてまさに日本のための戦車なんだから大陸で欲しい国は無いだろう
急峻な島国で大規模揚陸を防ぐ必要のある国なんて日本の他だと台湾くらいじゃ無いのか?
じゃあ台湾に兵器売れるか?
2022/10/01(土) 19:37:07.93ID:CIjCrFkk0
>>371
日英共同開発を行った場合、どのような機体になっていくのか、英国の将来戦闘機システム(FCAS)の主契約者として英国政府を支援するBAEシステムズと共に進められているのだから三菱が決める話でなく日英政府間と三菱とBAEとの協議で決める話だな、実際日英間を技術者が何度も往復してるようだしな
2022/10/01(土) 19:43:08.55ID:sqLnF5CJ0
>>351
法的に現地生産を許可するのは政府であってメーカーじゃないぞ?日本の軍需産業は政府への協力であって自力開発提案型じゃないんだから。
2022/10/01(土) 19:43:11.29ID:T1hpm4pV0
>>372
イギリスとか東南アジアとかトルコとか探せば適した地形の国はあるんじゃね
まあ、需要がないから売ってくれという声すらかからんけど
2022/10/01(土) 19:43:51.34ID:f3ZNafcwM
>>363
> あの、その発言をした根拠を出してほしいんだけど。
> そんな事は言ってないと俺は言ってる訳で、
> その「持論」があったとするならば
> そのエビデンス、らしきものをオマエは
> 出さなければならない。


言ってないならば実証エンジンは共同開発は認めているというレス(本エンジンは認めていない)と矛盾するが?
今日半日のお前さんのレスだけでもRRには何も技術が無いというスタンスのものばかりだが?
では次期戦闘機エンジンは共同開発は当然あり得るという立場だと?
少しは(整合性のある)人間らしき行動を取ってみて欲しいものだが、、(笑)


> オマエでなく別のブーイモに言ったはずなんだがなぁ
> …ひょっとしたりして場所指定したら新宿公園がでてきますか?!
> (いやそれ意味ないって

ずっと俺が話してるがな
こちらのIDが変わってるかも知らんがこちらにはどうしようもないわ
まぁ別のブーイモだとしても言い訳にもならんな
新宿公園が無意味なのだけは同意するがね(笑)
2022/10/01(土) 19:46:27.55ID:T1hpm4pV0
>>374
オージーでもNZでもUAEでも政府は商談自体には乗り気だっただろ?
UAEじゃ不整地着陸試験まで現地でやらせてる

政府の許可が出なかったから売れなかったという話ではない
2022/10/01(土) 19:48:14.47ID:f3ZNafcwM
>>366
> 共同実証エンジンの話が決まったのは去年よ?
> 現在進行系で書いてるけど、

共同実証エンジン開発決定(去年)→成果次第で本エンジン検討
何でここまで説明しないとイカンのかね、、

> 恥の上塗り?時系列がよくわからんとか

またブーメランですな
もう少し国語のお勉強して下さいな
2022/10/01(土) 19:49:14.51ID:f3ZNafcwM
>>371
政府、防衛省が決めるが?当然だろ
2022/10/01(土) 19:51:09.42ID:FgzuEpteM
>>375
なんかやけに絡むな
そんなに日本製兵器が低性能だと思うならそう思っていれば良いのでは?
中国ロシアと正面切って対峙している国が少ない上にさらに自国開発していない国なんて少ないんだからそもそも日本製兵器は売り辛いんだよ
単に売りたいなら自衛隊で使わない安価な兵器でも作ってバラまけば良いだけ
個人的にはランクルサファリあたり防弾にして機関銃つけて車内から撃てる車でも作ってみれば良いとは思うけどな
2022/10/01(土) 19:54:28.45ID:m43lsGq70
>>376
>言ってないならば実証エンジンは共同開発は認めているというレス(本エンジンは認めていない)と矛盾するが?

だからそれ出して?
俺はロールス・ロイスも関わって
共同エンジンを作ると考えてる訳だが
…XF9ベースでね?今の所は(その内アダプティブな
機能込みのはロールス・ロイスとしては作りたいらしい

XF9の様な高出力エンジンの実証機が無くても、いや無ければこそ
ロールス・ロイスは日本との提携を模索するのは合理的な訳だし
こちらとしてもこのビックスリー(と日本側は考える)会社が
参画するのはメリットがある。それは上に書いたとおり。

で、俺にRRには何の技術が無いとするレスの話をしてるが
それはどれ…知識があるのか問われてるの、理解できなかったか
382名無し三等兵 (アウアウウー Sa97-LxOI [106.132.225.247])
垢版 |
2022/10/01(土) 19:55:22.59ID:z/wJoc46a
>>373
国との契約ではない三菱との契約になるって事を理解してる?
三菱の下請け以外の選択肢が現状は存在しないから
新たに補正予算を通し新しい契約を結ぶか来年以降の予算で新しい構想設計を立ち上げるかしない限り三菱が決めると言うのは変わらないから
それが既に執行された予算と言うもの
2022/10/01(土) 19:56:34.05ID:1T2h8S97r
やだ
このスレゴブリンみたいな奴しかいなくなってる
2022/10/01(土) 19:57:24.81ID:m43lsGq70
>>378
成果が出るのは何時ですか?
十八ヶ月後か何かですかw

昨年既に実施が決まっていたロールス・ロイスと
IHIの共同実証事業でのIHIのメリットの話を
してたんだけど

キミは何の話がして欲しいの?w
385名無し三等兵 (ワッチョイ cf1f-LxOI [153.213.55.233])
垢版 |
2022/10/01(土) 19:57:30.23ID:J1EOyAm80
>>373
将来の共同の可能性を三菱が考慮する事と実際に共同構想設計する事は=ではない
2022/10/01(土) 19:59:01.04ID:CIjCrFkk0
>>385
つまり日英両政府が考慮して三菱とBAEが設計してるということだろ
387名無し三等兵 (ワッチョイ cf1f-LxOI [153.213.55.233])
垢版 |
2022/10/01(土) 19:59:38.63ID:J1EOyAm80
>>373
>382とはIDやワッチョイ変わってるけど同一人物ね
今帰宅してワッチョイに変わった
2022/10/01(土) 20:00:21.56ID:CIjCrFkk0
>>382
国との契約が(その2)契約で、それは政府方針に基づき、日英共同開発の可能性判断に資する構想設計を進めているということだろ
389名無し三等兵 (ワッチョイ cf1f-LxOI [153.213.55.233])
垢版 |
2022/10/01(土) 20:02:46.72ID:J1EOyAm80
>>386
いや違うよ第一にイギリスの予算も通って無いんだから今回の構想設計の契約にイギリスはノータッチ
日本側が勝手にやってるだけの内容
どう転んでも良い様に三菱が単独で構想設計をやってるだけ
協力や下請けになっても今回の契約に限り三菱単独
390名無し三等兵 (ワッチョイ cf1f-LxOI [153.213.55.233])
垢版 |
2022/10/01(土) 20:04:27.65ID:J1EOyAm80
>>388
イギリスはお金を一銭も出しません日本のお金だけで構想設計をしますの契約に共同構想設計も何も無いんだな
2022/10/01(土) 20:04:51.82ID:CIjCrFkk0
>>389
イギリスの方は構想設計の予算が2021年8月に契約して既に出てるだろ
2022/10/01(土) 20:05:34.68ID:CIjCrFkk0
>>390
無いと言われてもしてるのでな
393名無し三等兵 (ワッチョイ cf1f-LxOI [153.213.55.233])
垢版 |
2022/10/01(土) 20:05:38.87ID:J1EOyAm80
>>391
ソースは?
2022/10/01(土) 20:06:00.90ID:UO2/oLMs0
>>385
>将来の共同の可能性を三菱が考慮する事と実際に共同構想設計する事は=ではない

ボクが考えたF-3開発こそ正解!という妄想類の決め付けが数百億払ってくれたお客様に通用すると思ってるのか
予算は車のローンと同じとか、本当に社会経験ないのかな
2022/10/01(土) 20:07:44.43ID:CIjCrFkk0
>>393
https://www.aviationwire.jp/archives/231881
日英共同となるかもしれんというのは英国から見れば英日共同となるかもしれんという事なのだな
396名無し三等兵 (ワッチョイ cf1f-LxOI [153.213.55.233])
垢版 |
2022/10/01(土) 20:09:08.18ID:J1EOyAm80
>>395
はい全く構想設計の契約では無い完全なデタラメね
397名無し三等兵 (ワッチョイ cf1f-LxOI [153.213.55.233])
垢版 |
2022/10/01(土) 20:13:21.23ID:J1EOyAm80
>>394
誰が何に対して数百億払ったの?
全く良く分からないんだけど?
まだ交渉の段階でエンジンの開発に協力してくれくらいしか決まってないだろ?
あと国会予算は民間の物とは全くの別物
国会が決める事で防衛省が決める物では無いしその内容に何も逆らえない
2022/10/01(土) 20:13:44.90ID:UO2/oLMs0
>>395
日本の次期戦闘機構想設計その2は402億円、テンペストのコンセプト評価段階契約は2.5億ポンド(当時380億円)か
構想設計だけで双方が合計800億円近く使うのか

どんなことやってこれだけかかるのか気になる
2022/10/01(土) 20:14:04.07ID:osLcwnpKa
緊急⚡ AFUがクラスニーリマンに進入して確保⚡。

街からのドラマチックなニュース。ネオナチはすでにクラスニー・リマンの大通りを移動している。書類をチェックし、現地の人たちに嫌がらせを始めている。情報は複数の情報源から確認されています。もし、町を防衛し、奪還できる可能性があるとすれば、それは信じられないほどわずかなことだ。

ワルゴンゾ
t.me/wargonzo/8566
2022/10/01(土) 20:14:05.14ID:CIjCrFkk0
>>396
中身よんでないだろ
>>397
既に予算出てるのに何を言ってるんだか
2022/10/01(土) 20:14:47.36ID:CIjCrFkk0
>>399
ウクライナスレから誤爆か、完全包囲されてから早かったな
2022/10/01(土) 20:14:56.35ID:UO2/oLMs0
>>397
>>20
日本語読めないとかエクセルファイル読めないとか言うのかな
403名無し三等兵 (ワッチョイ cf1f-LxOI [153.213.55.233])
垢版 |
2022/10/01(土) 20:15:06.07ID:J1EOyAm80
>>398
コンセプト段階評価って日本のDMUみたいな段階で構想設計の契約では無いからな
404名無し三等兵 (ワッチョイ cf1f-LxOI [153.213.55.233])
垢版 |
2022/10/01(土) 20:17:57.89ID:J1EOyAm80
>>402
それは日本の予算だろ?
普通は払ってくれた=イギリスの予算の事を指すだろ
そしてエンジンの協力以外は何も無いけど?
2022/10/01(土) 20:18:05.59ID:UO2/oLMs0
>>403
キミの妄想はいいから、そろそろ根拠出したら?
他人に根拠根拠連呼するのに自分は根拠のない妄想を垂れ流すとか、お前達とは違うだよボクはというタイプか?
2022/10/01(土) 20:19:03.90ID:UO2/oLMs0
>>404
払ってくれたw
三菱技師長のインタビュー読んでないのか?

もう一回言うけど、キミの妄想はもういいから、根拠ありの話持って来い
407名無し三等兵 (ワッチョイ cf1f-LxOI [153.213.55.233])
垢版 |
2022/10/01(土) 20:19:19.97ID:J1EOyAm80
>>405
コンセプト評価=構想設計の契約と言うあなたの主張が全く意味不明なんだけど
コンセプト評価の何処に設計があるの?
408名無し三等兵 (ワッチョイ cf1f-LxOI [153.213.55.233])
垢版 |
2022/10/01(土) 20:22:02.03ID:J1EOyAm80
>>406
>>394のレスで貴方が払ってくれたと言ってるんだろ?
2022/10/01(土) 20:22:09.93ID:UO2/oLMs0
自分の主張に根拠見つからないのか
じゃもう結構です
妄想に付き合う気はないので
2022/10/01(土) 20:23:30.44ID:HKsGAS/KM
何度となく聞いてるけど我が国主導を破棄しない状態でどうやってテンペスト陣営と機体共通化のような機体そのものの共同開発するんだ?
我が国主導を破棄したのであればそのソースを教えてくれ
411名無し三等兵 (ワッチョイ cf1f-LxOI [153.213.55.233])
垢版 |
2022/10/01(土) 20:23:54.59ID:J1EOyAm80
>>409
はい
払ってくれたの説明も
コンセプト評価が構想設計の契約になると言う
貴方の主張を何も説明されないまま逃げ出しました
はいさようなら
2022/10/01(土) 20:25:06.00ID:UO2/oLMs0
根拠見つからないから話をずらしまくってクリンチ狙いのクズ
413名無し三等兵 (ワッチョイ 3f79-atM5 [61.192.137.225])
垢版 |
2022/10/01(土) 20:25:41.91ID:4KVlG9Tj0
欧州は今年の冬を越せるのか?
414名無し三等兵 (ワッチョイ cf1f-LxOI [153.213.55.233])
垢版 |
2022/10/01(土) 20:26:34.13ID:J1EOyAm80
>>412
負け犬の遠吠えとはこの事か
根拠って何の根拠かも明示してないし
妄想の世界で他人には明示出来ない好都合な根拠なんだろうなぁ
2022/10/01(土) 20:29:00.62ID:UO2/oLMs0
本物のクズだな
F-3開発になんの興味もなくやりたいのはレスバとマウントだけだから100円払って記事を読む気もなければ防衛省の資料も読む気がない

分かってたけど改めてオッペケってこんな人間なんだと実感した
2022/10/01(土) 20:29:09.17ID:CIjCrFkk0
>>413
ガスは世界中から買い漁ったから今年の冬はガスや電気の値段えらく高くなるだろけど不足はしないんでね
そのとばっちり受けた発展途上国がガス買えなくて冬大変になりそうだが
417名無し三等兵 (ワッチョイ 3f79-atM5 [61.192.137.225])
垢版 |
2022/10/01(土) 20:32:30.03ID:4KVlG9Tj0
>>416
そうなのか
でも発展途上国はロシアから普通に安価に買いそうな気がする
418名無し三等兵 (ワッチョイ cf1f-LxOI [153.213.55.233])
垢版 |
2022/10/01(土) 20:34:50.46ID:J1EOyAm80
>>415
あれ?今度は根拠が何かも示せないまま人格批判?
何を説明して欲しいか明確に示さないからレスバになって人格批判になるんだぞ
まあ最初に人格批判する人はみんな相手の事を見下してる人なのは内緒だけどなw
見下した相手に勝てないと判断すると人格批判に豹変する
しかも勝てないと無意識に判断=レスバは最初から最初に人格批判する側が無意識に仕掛けていると言うのを理解出来ない程度の人なんだろう
419名無し三等兵 (ワッチョイ cf1f-LxOI [153.213.55.233])
垢版 |
2022/10/01(土) 20:35:55.51ID:J1EOyAm80
あとオッペケと言う人とは別人だから
2022/10/01(土) 21:06:58.91ID:xBRpBd2Vr
https://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2022/html/n440203000.html

今年の防衛白書にサブシステムレベルの協力の為に共同分析してると書いてあるだろ

防衛省の公式刊行物に何の為に共同分析してるか書いてあるのに
何で違う解釈する奴が出てくるのか不思議(笑)
2022/10/01(土) 22:13:06.11ID:TkATP3bfM
>>381
> だからそれ出して?

0998 名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-vxfI [124.141.239.176]) 2022/06/15(水) 09:45:31.38
>>997
ロールス・ロイスのありもしないエンジンで無双してみたりするアンポンタンは?

これお前さんと違うのかい?(笑)
思い出したわ
自分がスレ内で共同開発はあり得ないと言っていた不特定多数に対して皮肉を言ったらお前さんが自分から鳴いて飛んできたからだったな、そういえば(笑)
そして俺は実証エンジンの共同開発は認めてるとかスレの論点と関係の無い事を語りだしたと
しかし実際の所、上挙げたレスや
> 俺はロールス・ロイスも関わって 共同エンジンを作ると考えてる訳だが
…XF9ベースでね?今の所は(その内アダプティブな 機能込みのはロールス・ロイスとしては作りたいらしい

↑を見る限り、皮肉が刺さった不特定多数の一人だった訳だ(笑)
自爆して大恥かいたストローマン君もお前さんだっけ?
違うなら失敬
2022/10/01(土) 22:17:27.19ID:TkATP3bfM
>>384
> 成果が出るのは何時ですか?
> 十八ヶ月後か何かですかw

防衛省に聞けよ(笑)

> 昨年既に実施が決まっていたロールス・ロイスと
> IHIの共同実証事業でのIHIのメリットの話を
> してたんだけど
> キミは何の話がして欲しいの?w

スレでは当然次期戦闘機用エンジンの共同開発について議論されているのに、僕は共同実証エンジンの話をしている、なんて言われても困るんだよねぇ新参君
2022/10/01(土) 22:17:49.58ID:m43lsGq70
>>421
ロールス・ロイスの何のエンジンがあるんだい?

それを書いてみようか、オルフェウスと言うエンジン以外でw

これは参考になると思うぞ、既に上で出したけど

>>239
https://aviationweek.com/defense-space/aircraft-propulsion/engine-demonstrator-strengthen-uk-japan-fighter-ties
何個か前のスレでも書いたんだが
…有人機に関する記載は極めて曖昧
、だが将来性のある「技術」については
記載あるよ。

読めるかな?一応、有料記事だが
2022/10/01(土) 22:21:38.08ID:TkATP3bfM
>>389
常識で考えれば英側政府やメーカーが絡まないと英側と共同開発含む構想設計なんて出来ないな
当然英側の人件費は英が払ってる事になるが何か問題有るのかね?
2022/10/01(土) 22:25:25.52ID:m43lsGq70
>>422
>421
で、これは何か進展があったのかな?
…当時と状況が同じな訳だが…相変わらず
国語がどうとか言うのかね

169 名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-vxfI [124.141.239.176]) sage 2022/06/17(金) 09:47:01.73 ID:tokyW4xU0
>> 167
何年か情報交換してて
未だに協議で次に進むか決めてる、程度の話なんだがね?
現状は。それ一次ソース見てて読み取れないのに国語が
どうだの良く言えると思うわ…小学校は流石にちゃんと
行った?

自分の解釈以外は指摘を受け入れられず、
物事の理解に障害をきたしてるブーイモ君。
そう言えば、ロールス・ロイスはどんな
実証エンジン開発してるか出せるようになった?
見えないだけで~あるいはRR含めてつたえられないだけで~
存在するんだよねw
2022/10/01(土) 22:34:41.31ID:TkATP3bfM
>>423
> ロールス・ロイスの何のエンジンがあるんだい?
> それを書いてみようか、オルフェウスと言うエンジン以外でw

いつもの僕が知らないから存在しないだな(笑)
では共同実証で適合検証する英側の技術とは?何も無いなら検証にならないが?
オルフェウスだのXF9だのエンジン型式としてネーミングされて無いと僕のルールでは技術は存在しないとでも?
結局RRには何も無い共同開発はあり得ないと喚いてた不特定多数の一人だった訳でどうりで噛み付いて来る訳だ(笑)

> 何個か前のスレでも書いたんだが
> …有人機に関する記載は極めて曖昧
> 、だが将来性のある「技術」については
> 記載あるよ。
>
> 読めるかな?一応、有料記事だが

金払う気にならないからお前さんが内容書けよ(笑)
2022/10/01(土) 22:41:21.78ID:TkATP3bfM
>>425
> で、これは何か進展があったのかな?
> …当時と状況が同じな訳だが…相変わらず
> 国語がどうとか言うのかね

共同実証→成果次第という流れで進むので今新展が有ったのかと聞くほうが頭がおかしいわ(笑)

> 何年か情報交換してて
> 未だに協議で次に進むか決めてる、程度の話なんだがね?

政府間で公式に進められている事が「程度の話」なら他に何が有るのかね?

> そう言えば、ロールス・ロイスはどんな
> 実証エンジン開発してるか出せるようになった?
> 見えないだけで~あるいはRR含めてつたえられないだけで~
> 存在するんだよねw

検証する技術がRRに無いなら共同実証なんて意味も無いな
小学生でもわかるんじゃないの?
2022/10/01(土) 22:50:57.49ID:m43lsGq70
>>426
>いつもの僕が知らないから存在しないだな(笑)
>では共同実証で適合検証する英側の技術とは?何も無いなら検証にならないが?
スタータジェネレータがあると思うが
…それこそ最近2スプールエンジンの
オルフェウスで実証してるし、その内蔵技術は
欲しいとそれこそ6月前、4月頃に買いている。
その時は、英国の別エンジン用に作られてるから
日本用に作るのは無理、と否定されたが
ロールス・ロイスには緊急に作る技術があるし、
そしてdestined forとしか書かれていない、実際に
テンペスト用のエンジンは実在しないからな。

それと前スレでもあったが有料記事は基本的に
書くのはNGよ。

内容なら伝えられるが…それこそ真実は年末に分かると思うよ。 …XG240と言う、その記事に記載のない話より
上述の発電力、民間用の10→5年で作れるように
なったエンジン、と同じような期間で作れる軍事エンジン
(リードタイムで20年掛かったタイフーンの失敗は繰り返すな!)
後は色々と失敗出来る無人機用のエンジン等、実証用の
自社戦闘機より考えるべき事がロールス・ロイスには
あるようなんで。
後、2022年2月の段階だけどアダプティブサイクルエンジンは
現在探求中ね?(Explore)
ロールス・ロイスのアレックス・ジーノさんの話を見る限り、
今年の2月でも自社戦闘機エンジンは全然道筋見えてないよ。
まあ、そこはXF9-1の結果を前提の話かと考えたりするけどなw

インタビュー記事
 ↓
https://aviationweek.com/defense-space/aircraft-propulsion/engine-demonstrator-strengthen-uk-japan-fighter-ties
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況