>>653
> F-2とF-16Cは結果的に似て非なる機体になった

同じだよ
空力特性からF-16そのままだから

> ノーマルのF-16C,F-18A,トーネードIDSでは全く満たせなかった

満たせなかったのでは無く、満たせない要求を作ったからだな

> これはアメリカにとっても大失策で
> 日本に戦闘機開戦能力を持たせない為にアメリカ機改造を強要したのに

全く違うな
元々アメリカ側は協力的でエンジンも提供するつもりだった
が、空自がいつまで経っても仕様策定出来ず完全に不信感与えてしまい、アメリカ側は堅実なベース機改造を要求した
ちなみにF-15ベースなら最小限の改造で要求を満たせたが、「改造出来る箇所が少ない」という理由にもならない理由でF-16ベースになった

> 大改造を許した為に事実上全く違う機体を設計させてしまったという間抜けな結果になった

マヌケは当時の空自
自らオリジナル機体作るチャンスを潰してしまった

> FBW問題も結局は日本に開発機会を与えてしまった

開発はF-1CCV一応やってたが知らないの?

> このFSXの教訓と経験がC-2、P-1そして次期戦闘機開発へと繋がっていった
> 特にエンジン問題の教訓はXF9開発の原動力になり次期戦闘機開発推進の決定打になった

なんだかんだ共同開発のF-2でも運用に問題が無いのでF-3に関しては国産ありきでは無くなり最初から海外との協力を模索する事になった
過去のF-2の選定経緯とか知らないお子様は中2病的日本スゲー話になっちゃってるのかね?