(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/10/01(土) 12:25:15.28ID:LUIj0oV2a
リボルバーを含めた民間用拳銃全般について語りましょう
※次スレを立てる際には本文の1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と入れて下さい。

前スレ
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 20
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1660998952/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/10/18(火) 19:23:02.47ID:T8z67F71a
テキサスレンジャーあたりは
リボルバー使用者がいなくなる事はないんじゃね
2022/10/18(火) 19:30:12.28ID:VCbOLkX80
>>437
NYPDが全員オートに切り替えると発表した時に、リボルバーを使ってた人が
100人くらいいたそうだね。

>>438
ほぼ全員がグロック40でたまに変わり者がM19使ってるって感じかな
2022/10/18(火) 20:24:01.53ID:Mf3eYTaJ0
>>438
流石にG40は長すぎて邪魔だろうしリボはもう無いと思う、昔見たTFBの記事ではG20だったね

>>439
数年前からテキサスレンジャーを内包するテキサス公安局の公用はP320になったよ
https://sofrep.com/gear/texas-rangers-get-new-duty-guns-sig-sauer-p320/
ただし口径は9パラ、45ACP、357SIG、40SWで選べるそうな
まあ今も自由裁量が与えられてるレンジャースは昔から1911が主流だそうですが
実際映画のレンジャースも1911のイメージが強いよね
2022/10/18(火) 20:37:03.61ID:Mf3eYTaJ0
レンジャーの1911ってのはコルトやウィルソンに加えSTI/スタッカートの2011も含まれますよ
2022/10/18(火) 23:10:48.77ID:HXu9lrRu0
>>441,442
この分だとレンジャーのP320も45ACPが少なからずいるんだろうね
2022/10/19(水) 00:00:26.64ID:lT9UJH4C0
>>443
まあ保守本流のテキサス人の1911だから45口径というイメージになるのはわかるが
テキサスレンジャーの1911は当初45ACPだったが後に38スーパーが主流になったんだよね
これは車体やギャングの防弾装備の貫通力を求めた結果で、当時のメキシコで人気の口径だったのも大きな理由だった
90年代にテキサス公安局が45ACPから357SIGへスイッチした時もJHPの車体貫通力に不満があったから
ちなみにテキサス公安局の口径は発足当初38SPLで貫通力不足で357MAGになり90年代に45ACPになり357SIGに変わる
2022/10/19(水) 00:43:25.68ID:sv8YUQ6a0
1950年代あたりはプロの使う高速弾、って印象だったんだよな <38super
2022/10/19(水) 03:00:28.63ID:nG75uKz/0
'30年代に暴れていたシカゴギャングのベビーフェイス・ネルソンは、38スーパーの1911を改造して、フルオート仕様にしてたな
2022/10/19(水) 12:28:39.96ID:KIvx3RLf0
>>446
あれ38スーパーだったのか。てっきり45ACPだと思ってた。
2022/10/19(水) 12:44:31.39ID:lT9UJH4C0
>>447
https://www.thefirearmblog.com/blog/2012/08/07/rock-island-tactical-9mm-conversion-to-38-super-part-one/
ネルソンも所属したディリンジャーギャングが38スーパーを使ったんだよね
https://www.fbi.gov/image-repository/aotm-june-2016-baby-face-nelson-body-armor.jpg
上がネルソンのボディアーマー
2022/10/19(水) 13:45:06.37ID:vxezl24IM
THE FIREARM BLOG で復活した SIG P210 の記事が掲載されていた
ターゲットモデルはすでにリバイバルしていたが
今度はキャリーモデルが発売されたそうだ
しかし今更8発の9ミリオートを1500ドルも出して誰が買うのだろうか

https://www.thefirearmblog.com/blog/2022/10/18/tfb-review-sig-sauer-p210-carry/
2022/10/19(水) 13:56:24.44ID:C4zO0HLsr
物好きが買うんやろ<誰が買う
採算取れるかは知らんが
2022/10/19(水) 15:45:08.01ID:KIvx3RLf0
>>449
もはやSIG P210というブランドで押し切ろうとしてる感まである
452名無し三等兵 (ワッチョイ d710-V6YX [180.32.64.137])
垢版 |
2022/10/19(水) 17:21:06.63ID:EU3Rc1Pb0
ミャンマー製のグロックもどきいいね
https://i.imgur.com/eIWR0uG.jpg
2022/10/19(水) 17:26:24.86ID:KIvx3RLf0
>>452
想像以上にグロックもどきだった
2022/10/19(水) 17:48:15.92ID:005vZFBm0
>>449
往時のコピーですらないのか
基本性能はシングルスタックSA9mm、見た目は安っぽいジェリコもどき、これに1500ドル払う奴いるのかね
2022/10/19(水) 19:26:05.78ID:dX/dfE080
これをP210と銘打つのはすごく無理があるような…
Carryといいながら今どきレールがないのも何をしたいのやら?
重量1.8ポンドちょいなら、フレームはアルミかね?仕上げがスライドと違うし
軽合金の210ってのも違うよな…220ならともかく

SIGはP320シリーズが絶好調だろうしなんでこのタイミングでこんなんだすんかね?
人材急募なぐらい忙しいんだろ?
2022/10/19(水) 19:37:03.76ID:BaUw7jLh0
>>449
アメリカに住んでいるならこれは投資すべき銃だと思う。
まもなく市場から消えてレアになるだろう。
2022/10/19(水) 19:44:00.17ID:dX/dfE080
>>456
レア=プレミアムとはならねえよってw
投資じゃなくて投機として試してみるのも面白いかもしれんが
まあジンバブエ国債とかベネズエラ国債とかロシア国債買うよりはマシだろうし
2022/10/19(水) 19:58:32.97ID:5Mg+OgzQ0
なんでもかんでもプレミアつくと思うなよ
2022/10/19(水) 20:05:53.76ID:LRb/4gRHp
>>449
偉い酷評やんって思って見に行ったらマージでダサくて草
CZの劣化コピーみたいなクソデザイン
2022/10/19(水) 20:20:27.09ID:nIT+ufEI0
P210キャリーは存在こそ知ってたが評判悪いのか。まあ確かにあそこまで大改造されちゃうとな
P210らしさインサイドレールになってるとこくらいでは。キャパ8発は個人的には許容範囲だけど
従来と配置を変えてアメリカ向けにしたくせになぜかアンビになっていないセフティが気になる
P210自体が高品質とか謳われて物語性を持ってはいるけど実戦的じゃなかった気がする
2022/10/19(水) 20:32:26.49ID:BR31SFDYa
P210Aキャリーは2020年のショットショーで発表されてから発売まで結構かかったからSIG内部でも色々あったんじゃねのw 個人的にはP210無印よりP210Aのデザインが好みだ
2022/10/20(木) 13:09:14.89ID:8O91+zZZ0
SIG P210は今時珍しい木製グリップなのがオツで良い
463名無し三等兵 (ワッチョイ d710-V6YX [180.32.64.137])
垢版 |
2022/10/20(木) 20:56:42.41ID:JKe2zIll0
台北で銃撃 4人負傷 容疑者は自殺 暴力団の内輪もめか/台湾
https://japan.focustaiwan.tw/society/202210200003

https://i.imgur.com/Mwj54xw.jpg
https://i.imgur.com/MEpAJSY.jpg
https://i.imgur.com/qQkLvlN.jpg
動画
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1583045786941927425/pu/vid/960x540/aih-ePLpRoTHBtah.mp4
464名無し三等兵 (ワッチョイ d710-V6YX [180.32.64.137])
垢版 |
2022/10/20(木) 20:57:21.47ID:JKe2zIll0
治安系特殊部隊スレと間違えたスマン
2022/10/20(木) 21:05:29.65ID:uYenl1qkr
グロ注意
2022/10/21(金) 14:57:37.44ID:xLLHF3xK0
>>452
パテント逃れの無刻印ガスガン
台湾製のとかで色々出てるけど
それみたいで笑う、なんか適当な
刻印をスライドに入れればいいのに
2022/10/21(金) 18:07:41.24ID:R2BI9vyP0
日本警察も38のダムダム弾だよ。

英語版のウイキペディアで「ほとんどの警察署で使用されてる」って書いてあるじゃん。
ほとんどそうなんだよ。無知を晒してんじゃねーよ。
2022/10/21(金) 18:15:36.61ID:LMcAuKHs0
ダムダム小僧が何か言ってるの草
2022/10/21(金) 18:28:20.67ID:SQgXH+ND0
>>467
>they are used for hunting and by most police departments
このwikiの記述のmostは多くのって意味であって殆どじゃないんだよ

さらに言えば英語圏では日本の司法機関の正確な情報は広く知られてないんで
記述がある場合も間違いが多くあまり参考にならないんだよ
2022/10/21(金) 18:42:08.40ID:SQgXH+ND0
このスレで執行実包は+Pと言ってた人がいたけどOBの人が否定してるんだよね
38SPLの2インチバレルではホローポイントは殆ど開かないので
効果が出るまで開くには+Pを使うか近年出たスピアーのスナッビー用JHPを使わないと意味がないんだよ

そんなことも知らずにダムダム弾が警察の機密とか与太話されても誰も信じないよ
2022/10/21(金) 18:45:12.62ID:R2BI9vyP0
>>470
後で38のダムダムでこいつを撃つんだよ。
病院に行ってレントゲンと医師で証明できる。
2022/10/21(金) 18:57:25.37ID:8PanjhsA0
>>470
スナッビー用のスピアーJHPは38スペシャル+P版をSHINっていうガンライターが
キャリーガンであるM442に使ってたな。銃も弾もどっちも今も使ってるか分らんが。
「対人用として優れた弾」と結構べた褒めしてた。
2022/10/21(金) 19:28:41.05ID:M4muYIxB0
ダムダムボーイそろそろつまらんぞ
2022/10/21(金) 19:30:18.48ID:R2BI9vyP0
だって全部本当のことだし。
2022/10/21(金) 19:32:40.73ID:TqCz0dNh0
ダムダム弾ってのは毒が仕込んである弾だろ?
2022/10/21(金) 19:35:47.45ID:R2BI9vyP0
はいはいそうだね。
2022/10/21(金) 19:57:40.35ID:5hAGS0XEp
書き込みが続いてるということは本当ではないということだな
2022/10/21(金) 20:03:42.55ID:R2BI9vyP0
はいはいそうだね。
2022/10/21(金) 22:10:43.91ID:8PanjhsA0
スピアーと言えば、今年の春頃にガンブローカーで
スピアーLE・ゴールドドット・ショートバレル38スペシャル+Pが
50発1箱で60ドルで出品されてたけど、この60ドルという値段は
高いとみるべきか、それとも安いとみるべきか。
2022/10/21(金) 22:16:31.13ID:8PanjhsA0
ごめん。追記。今出品されてる125グレインのやつじゃなくて
春頃に出品されてたのは135グレインのやつね。
2022/10/21(金) 22:22:21.23ID:SQgXH+ND0
>>479
当時の相場がわからんしオークションの値段の可能性もあるからなんとも言えんよね
2022/10/21(金) 22:29:04.38ID:8PanjhsA0
>>481
そうっすか。まぁ、弾不足の中という環境での出品でもあるしね。
2022/10/21(金) 22:49:01.61ID:gMFPwwJ4M
>>479
大手チェーンの販売価格がこれなので安いでしょ

SPEER - GOLD DOT PERSONAL PROTECTION 38 SPECIAL +P AMMO
$42.99($2.15/Round)

もし38SPLCIAL +P 全般の話であるなら
標準的な販売価格が20発ボックスで$1.5/Round前後だから高いね
ちなみに 38 SPECIAL FMJ ならば ¢80/Round なので倍以上だね
2022/10/21(金) 23:01:54.54ID:8PanjhsA0
>>483
スピアーというブランドで見たら安い、38スペシャル+Pという目線で見たら高い
という事ね。説明も加えてくれてサンクス。
2022/10/21(金) 23:02:44.37ID:gMFPwwJ4M
ちなみに9mm FMJ なら ¢40/Round 前後で買えるので 38SPECIAL がもうマイナー弾なのだろうね
ちなみにGold dotになると一気に跳ね上がる
ブランド品だから仕方ないね

SPEER - GOLD DOT AMMO 9MM LUGER +P 124GR
$38.49($1.92/Round)
2022/10/21(金) 23:09:04.78ID:SQgXH+ND0
>>480
https://www.gunbroker.com/item/952193113
https://p1.gunbroker.com/pics/952193000/952193113/pix089038214.jpg
今出品されてるオクではない135grは250発と個人ユーザーには数が多いのは難だが一発80セントだね
2022/10/21(金) 23:17:53.62ID:gMFPwwJ4M
>>484
SPEER ではなく GOLDDOT シリーズが高いんだよ
2022/10/21(金) 23:18:15.64ID:SQgXH+ND0
これは日本でも同じだが送料込みで考えないと安いかどうかはわからんけどね
極端な話、ボッタクリ送料の詐欺まがい商法はどこの国でもあるわけだし
2022/10/21(金) 23:42:28.20ID:8PanjhsA0
>>486
250発は確かにちょっと多いな…。でもHB-plazaの管理人さんは
まとめて買った方が安くなるという理由で弾を1000発セットで買ってたな。

>>487
そうなのか。ごめん。ゴールドドットシリーズはそこそこ人気あるらしいから
スピアー側も値段を高くするのかも。
2022/10/21(金) 23:48:42.86ID:SQgXH+ND0
>>489
まあGDは当初はLE専用で一般販売はされてなかったからね
LE向けの新型の発売で余ったラインを活かすためかようやく旧型が民間にも販売されたのは数年前の話だし
2022/10/22(土) 01:29:16.20ID:nzwt/UoiM
>>489
安いので練習はFMJの激安1000発パックでやるのがいいとおもう
2022/10/22(土) 02:48:52.19ID:nzwt/UoiM
>>486
シリアルをチェックしたら1997年5月製造となってる
いくら安くとも買ったらだめなやつでしょ
因みに gold dot の発売開始は1995年

https://forum.cartridgecollectors.org/t/speer-manufacture-dates/8610
2022/10/22(土) 02:58:16.41ID:OGknOwuH0
>>492
そりゃあ旧型の在庫品だからだが、真っ当な米国製のアモを舐めちゃいかんよ
WW2当時のアモでもきちんと管理していれば普通に撃てるくらいだしその程度何も問題ない
494名無し三等兵 (ワッチョイ bb06-ZaE0 [183.91.118.24])
垢版 |
2022/10/22(土) 05:13:31.34ID:tk/YbZzF0
ロシア製の安物はもう出回ってないのかな?
2022/10/22(土) 09:51:43.79ID:OGknOwuH0
>>494
https://www.gunbroker.com/Pistol-Ammunition/search?PageSize=96&Sort=13&View=1&Ch-manufacturerName=Wolf%20Performance%20Ammunition
https://www.gunbroker.com/Pistol-Ammunition/search?PageSize=96&Sort=13&View=1&Ch-manufacturerName=Tula
禁輸から1年枯渇してて安くはないね
2022/10/22(土) 09:53:53.05ID:nnENC+Ar0
イラク戦争で、1944年製の.50BMGを2007年に支給された(´・ω・`)ってのは読んだことはある。
作動に問題はなかった模様。航空隊用の在庫がまだまだあるんだろうねえ。
2022/10/22(土) 12:09:45.32ID:EelSOaxKa
うちの会社の標語
古い消耗品は使わない
軽い気持ちの大丈夫が事故の元
2022/10/22(土) 12:37:09.25ID:OGknOwuH0
>>497
フランジブル弾を除き弾薬に有効期限はないから質が高いアモなら保管状況が良ければ100年だって平気
まして最新設備で作られたプレミアムラインのGDなら尚更長いでしょ
2022/10/22(土) 14:34:51.93ID:Mcl7KIGBM
>>493
絶対じゃないからな
保証期間の一年でとは言わないが、たった30ドル程度なら掛け捨て保険気分で数年置きに買い替えたほうがいいと思うも
流石に25年は不安がある
2022/10/22(土) 16:19:23.85ID:2X0WPysir
>>497
今どきそんな余裕のある会社があるのか…(遠い目

>>496
適正な管理がされていたとしても、流石に50年以上ものはヤバい
火薬の変質や細粒化の不安はどうしてもねえ
2022/10/22(土) 17:30:08.73ID:gkn36jZ40
俺、弾ではスピアーLE・ゴールドドット・ショートバレル38スペシャル+Pが
好きなんだけど、この弾は反動が結構強いらしい。コイツをM442に装填して
射撃してるガンプロのガンライターさんから言わすと、「射手が怪我せずに
コントロール出来る限界に近い反動が発生する」との事。
2022/10/22(土) 23:33:22.95ID:Mcl7KIGBM
SIG SAUER P238 TWO TONE CA COMPLIANT
380 Auto x 6 のポリマーフレームマクロコンパクト
公式Twitterが求人情報ばかりで製品情報はおざなりなので新製品ではないかもしれない

https://i.imgur.com/AiA0iA2.jpg
2022/10/22(土) 23:36:38.17ID:gkn36jZ40
>>502
まぁまぁ良さげかも?
2022/10/23(日) 04:57:32.09ID:yezudnHeM
>>501
GOLD DOT は警察版と民生版に違いはなかったよね?
2022/10/23(日) 07:08:59.15ID:CHLTWs5c0
>>502
好みとしてはP938の方が良いかな。
2022/10/23(日) 08:28:27.29ID:Amy0H2GNa
>>502
SIGが純然たるポリマーフレームオートを出したのか珍しいと思ったら普通にアルミフレームだったでござる
https://www.sigsauer.com/p238-two-tone-ca-compliant.html
良く見たらCAコンプライアントモデルやんけ例のマイクロスタンピング法以前のモデルだから結構古いでこれ
2022/10/23(日) 08:34:59.08ID:ny9n4sG40
これ見よがしのレーデットインジケーターは大体そうだよね。
2022/10/23(日) 10:00:19.59ID:AfxYukgo0
https://www.cbc.ca/news/politics/national-handgun-sales-freeze-1.6624653
カナダは数年前にアサルトタイプライフルが禁止になったけど拳銃も金曜以降禁止になったそうな
されど所持事態はできるので駆け込み需要はすごかったのだろう
今後新規購入可能なのは携帯許可所持者と8000人のアスリートのみ
2022/10/23(日) 10:46:13.02ID:5jTRkSYq0
>>504
確か違いはなかったはず
2022/10/23(日) 14:28:50.88ID:MSorpBSY0
>>502
なんというか・・・SIGのスライドのっけたコルト380オート?
2022/10/23(日) 15:19:30.22ID:AfxYukgo0
>>509
現在の話なら違いは無いが2020年まではG2はLEのみだったから
その時期までの話なら違いはあったね

>>510
10年以上前からその形ですよ
2022/10/23(日) 17:46:48.28ID:5jTRkSYq0
SAOオート好きには申し訳ないが、俺は正直SAOオートはあまり好きになれない。
CCWで持ち歩いて、仮に自己防衛のために相手を撃つという極度のストレス下で、
マニュアルセイフティを操作出来る自信がない。
DAオートやDAリボルバーみたいに引き金引くだけでOKな銃の方が良いな。
2022/10/23(日) 17:57:30.05ID:AfxYukgo0
>>512
マニュアルセフティレスのロングストロークSAOストライカーが主流になりつつあるのだから
それらを使えばDAにこだわる必要はないでしょ
2022/10/23(日) 18:25:19.60ID:5jTRkSYq0
>>513
ああ、ごめん。マニュアルセフティレスのロングストロークSAOストライカー
でも良いな。
とにかく、引き金引くだけでOKなハンドガンの方が俺は好き。
2022/10/23(日) 18:59:19.72ID:Q2sPA29Pd
G26、G43、SFP9SKなんか良いな
2022/10/23(日) 19:13:23.71ID:5jTRkSYq0
G19やG42も良いと思う
2022/10/23(日) 19:20:06.94ID:Q2sPA29Pd
あ、P365忘れてた
2022/10/23(日) 19:40:16.52ID:5jTRkSYq0
本音言うと俺はリボルバーが良いな。オートは作動不良を起こすことがあるし、
なにより5人以上で襲ってくること無いだろう。
2022/10/23(日) 19:56:29.88ID:Q2sPA29Pd
>>518
チーフ持ってて6人で来られたら悪夢だぞ
2022/10/23(日) 19:58:54.93ID:u5/Ic2SIp
5人いなかったとしても突然のシチュエーションで一人2発以内を要求されるのはキツすぎるだろ...
元軍人とかでもない限り無理がある
2022/10/23(日) 20:27:23.12ID:CHLTWs5c0
1人2人でも2発当てて倒れなかったらヤバいよね
2022/10/23(日) 20:42:02.04ID:CHLTWs5c0
そういやIPSCなんかの試合に出る様な警官が現場で容疑者3人を相手にした時に、2人まではダブルタップで倒したが3人目に撃たれたという話があって、
3人目どうするか?という状況で色々案が出て、その中で目から鱗だったのが、
1人目2人目には各1発、3人目はダブルタップ、そして2人目1人目にまた1発づつ当てる。
というタラン・バトラー発案?のものだった。
2022/10/23(日) 21:17:48.63ID:5jTRkSYq0
ダイジロー氏がS&W 340PDの事を「万が一どころか億が一撃つことは無いだろう
という場面の時にキャリーする」と言ってたけど、やっぱそういう事なんかな。
S&Wやスターム・ルガーが38スペシャル+P5連装のリボルバーを今日も元気に
ラインナップしてるから、一応需要はあると思ってたんだが、あくまでもお守り
程度で買われるだけって感じなのかな。
2022/10/23(日) 21:30:29.10ID:WMjP9o5Sd
CCWなんて本当にどうしても追い詰められた最後のさいご起死回生の手段であってまずは逃げるんだよ
2022/10/23(日) 21:37:45.72ID:KRyx2cHk0
銃を持ってるからと言ってバンバン撃ちまくる人なんて存在しない。いや、犯罪者ならするけど
護身の真髄はなによりも先に危険な状況に陥らないこと、そして万一の時は逃げること
需要があると言っても、それは本当に億が一の確率で起きた状況に対処するためのものでしかない
そしてひとたび人間に向けて銃を発砲すれば、それまでとは違うドロ沼のような人生を歩む可能性も高い
殺人の正当性を証明するのは大変だし、一般人が絶対二次被害を出さずに敵を射殺できるかなんて約束できないしね
むろん、自分の身は〜って考えの強い人らがアメリカでは多数なのだろうと思うけど
その中には「オレ、銃持ってるんだよな〜あー早く誰か襲い掛かってこねえかな★」とか思ってる不届きものも絶対居るな
2022/10/23(日) 21:37:57.92ID:5jTRkSYq0
>>524
アメリカの銃の講習会でインストラクターが「もし、ナイフを持った大男が物凄い
形相でこちらに向かって走ってきたとする。さて、この男を撃っても良いか?
答えはNOだ!」と言ってるのを本で読んだな。
2022/10/23(日) 21:44:01.68ID:5jTRkSYq0
>>525
弁護士や保釈金の手配をしてくれるCCW保険という
実にアメリカらしい保険サービスが実際にある。
2022/10/23(日) 22:27:53.26ID:yezudnHeM
>>524
自動車強盗から車を奪われそうになって逃げるのはちょっと躊躇する
2022/10/23(日) 22:44:07.59ID:7i1dPvNA0
銃を持ったからと言って自分がが強くなったと思ってはいけないとはよく言われるな
2022/10/23(日) 23:36:06.06ID:yezudnHeM
こういう状況は逃げたくない
https://m.youtube.com/watch?t=30
https://m.youtube.com/watch??t=37

これはおまけの悪を許さない親切な人
https://m.youtube.com/watch?t=40
2022/10/24(月) 00:21:03.88ID:s9Nj525LM
>>530
リンクをミスった

こういう状況では逃げたくない
https://m.youtube.com/watch?v=0l5Atu9q6Po&t=32
https://m.youtube.com/watch?v=bWhMTmaAKUo&t=42

おまけで犯罪を許さない正義の人
https://m.youtube.com/watch?v=MBsxLH4sVLY&t=42
2022/10/24(月) 01:26:23.08ID:Av1qXvrRp
逃げが優先ってのも結局弾数の方が重要なんよな
制圧射撃するのに5発じゃ逃げる時間稼げないし
2022/10/24(月) 07:23:46.30ID:CGYhBjqr0
>>531
二番目で使ってる銃が気になる。ルガーPシリーズに見えるが……

>>532
逃げを選択したら銃を使うべきじゃなく、銃を抜いた時点で
敵対者の速やかな殺傷のみにシフトしたほうがいいんじゃないか
逃げるときに大量に乱射するのは却って周囲を危険にさらすと思うの
2022/10/24(月) 08:11:35.52ID:nCLbVHg6a
P320AXG-COMBAT
https://www.sigsauer.com/p320-axg-combat.html
どうもこいつのグリップモジュールはステンレス製らしい。AXGの"A"はアロイ(普通アルミ)じゃなかったんかい!

しかしSIGのP320/P365系のスペック表記は混乱してるな
昔FCU素材の項目がなかったときはフレーム素材:ステンレスで統一されてたけどFCU素材項目追加してからFCU素材:ステンレス/フレーム素材:空白で統一したのかと思ったらバラバラだなw
2022/10/24(月) 10:35:26.41ID:phbPPnLU0
>>519
仲間の五人を一瞬でやられてビビってるやつは
首筋トンっでOKだろw
2022/10/24(月) 11:23:08.09ID:L8pI9RKM0
>>519
まあそれはガンマンのハーヴェイに言ってやってくれw
結局はどこを優先するかだな
一発で相手を仕留められる威力があって100連発でポケットに入れても気にならないくらい小さくて軽い、なんて銃ができるまでは
2022/10/24(月) 12:01:01.42ID:uHwyGzwF0
突発的な戦闘や不意打ち食らうと動揺して近距離でもまるで当たらない例が多いから
相手が一人であっても5発じゃ心もとないと思う人が多いってことだよ
2022/10/24(月) 12:35:42.67ID:s9Nj525LM
>>534
そのページのスペック欄には「Carry AXG」としか書いてないよ?
ステンレス製のFCUモジュールを読み間違えたのでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況