>>674
単独開発は可能だろう
ただ、出来たものが空幕の要求と財務省の要求をクリア出来るかどうかは別

防衛省が2011年から2000億以上投じて将来の戦闘機に必要と予想される要素技術の研究をやってきて
各種事後評価も良かったというから、>>633みたいな疑問を持ってる人が少なくないけど
2019年F-3本開発決定直前の有識者会議での防衛省の苦しい説明から見ると
安保環境の急速な変化に合わせた空幕の要求はかなり高く、要素技術の成果から見て国内開発だと
2035年の実戦配備を間に合わせることが難しく、空幕が要求するものを国内開発するのに
必要な予算も2010年時点で予想してた費用より多いから防衛省がああいう説明をしたと思う

https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11623291/www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/materials/seisaku/giji/pdf/gijiroku30.pdf