護衛艦総合スレ Part.185

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/10/11(火) 16:35:39.60ID:6vxe+6OF
前スレ
護衛艦総合スレ Part.184
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1664799027/
2022/10/16(日) 10:48:08.27ID:l7oK8ZrM
輸出出来ないのはスペックの問題じゃなくて値段とバックアップと国のやる気のなさだって何億回言われたら分かんのよ
302名無し三等兵
垢版 |
2022/10/16(日) 10:54:14.78ID:Uxcpb3uh
そういやシナチョンの軍艦は日本製の漁船用レーダー付けてたなw
2022/10/16(日) 10:59:40.57ID:/26AzYma
>>227
マル坊従事者w

インサイダー自白来たよ

現役自衛官か防衛官僚の公務員だったら、こんなスレでシロート相手にマウント取ってたら一発アウト
出入り業者でも守秘義務違反でアウト、社長記者会見謝罪で本人は懲戒解雇

こういうアホが国防を危うくする
2022/10/16(日) 11:24:32.94ID:Y7UkNnVT
日本の国力からすると安価なミサイル艇でゲリラ戦的な戦いをやった方が良い気がするけど
日本は北欧あたりほどは地形が入り組んでいないし
ある程度外洋での活動も想定しないといけないからどんどん大型化してもがみ型みたいなフリゲートになったと言う事なのだろうか
何かもがみ型は中途半端な気がしてならない
2022/10/16(日) 11:34:14.77ID:6x/CecOM
>>304
>もがみ型は中途半端
32セルで、何らかのQuadのSAMは欲しかったね(ESSM Blk2だけどさ)
そこまでやると、主力DDはもう不要ですね・・の議論になるので次期国産DD(DDG)の為に意図的に中途半端なんだよ
2022/10/16(日) 11:38:02.74ID:/26AzYma
現行兵器は国防機密だから、世の中が知っててはいけない情報がゴマンとある
それを知ってるのが、自衛官や官僚、防衛産業というインサイダー

当然、インサイダーがこういう場所でシロート相手に知ったかぶれば無敵なのは当たり前

そんなことは犯罪なので、まともなインサイダーが降臨することはない
しかし、どんな組織にもいる小物は、こんなスレで自分の承認欲求を満たしてオレスゲーみたいな気分にひたる
国賊といって良い

合法的にここであーだこーだ言い争えるのは部外者のシロートだけ
つまり自称物知り博士、インサイダーから見ればゴミクズのような矮小な存在

結論
このスレでイキってるのは
①守秘義務違反の国賊インサイダー
②3%くらいの公開情報を知ってる知らないでイキってるゴミクズのような自称物知り博士
このどっちかしか居ない
2022/10/16(日) 11:44:38.53ID:FUXtWXt1
>>305
「もがみ」型はコンセプトから間違い、何でも出来るようで何にも出来ない中途半端すぎる艦艇
安く造るつもりがどんどん建造費は上がってるし、技術的にも難儀している。
22隻以前に打ち切りし、次期護衛艦に移行するだろう。
2022/10/16(日) 11:45:53.69ID:wuwAG02C
ホント腐り切っていい味でてるわーw 簡単にNGさせてくれるのも親切で宜しいw
2022/10/16(日) 11:46:58.60ID:wuwAG02C
時代考えたら東京教育大にギリ入れる位じゃないか北村。ま、学芸大ッて時点でそういう事だw
310名無し三等兵
垢版 |
2022/10/16(日) 12:09:09.33ID:Uxcpb3uh
>>307
FFMは用兵側から立案された艦じゃなくて作る側が提案した艦
第二次大戦では米軍が補助艦艇の設計まで手が回らなくなって民間会社に丸投げして
実戦で活躍した小艦艇が建造されたりしてた

それでいいのかwと思うかもだが実は主要装備の多くを開発してるのは民間企業なので
運用だけじゃなく艤装やメンテも軍人の構想より有利に作れたりする
製造業を下級職と見てて働く側も負け組労働者なんて思ってるシナチョンじゃまともな
艦にはとてもならないがw
2022/10/16(日) 12:45:35.19ID:vhFBnMgI
遥かに安くて小さい054型ですら32セルあるのに
FFM後から作って完璧にスペック負けしてるな
312名無し三等兵
垢版 |
2022/10/16(日) 12:54:54.35ID:Uxcpb3uh
シナチョンウンコ泥舟にミサイル載せてるとか正気なのか?w
チャイナボカンで自衛隊が撃つ前にアウトレンジwで自滅しちまうぞww
2022/10/16(日) 12:54:55.77ID:TGSbBU/E
>>306
いや…>>259みたいな公開情報すら抑えられてないバカばっかだからここの国産アンチw

>>311
FFMは掃海や海外派遣、パトロールや対地支援を担当して主力の護衛隊群所属艦を活かすための「掃海艇の代替艦」だからな…
そんなFFMよりも小さくて古い054型系を駆逐支隊の主力に据えなきゃならない中国海軍が可哀想って話よ
2022/10/16(日) 13:04:17.81ID:cEqLE3LB
中国は約20年前に対艦、対空、対潜をバランス良くできる性能の054型をサックリ設計運用できたのに

20年後に対潜も対空も対艦もロクにできない状況で遥かに性能の劣ってクソ高い船を遥かに遅い速度で納入しないといけない程落ちぶれてしまったもんな
315名無し三等兵
垢版 |
2022/10/16(日) 13:11:22.97ID:Uxcpb3uh
シナチョンウンコ泥舟が役立たずな装備をてんこ盛りしようとモスクワみたいにぶっといオチンポ挿されて
アへ顔晒して逝くのは変わらないんだぞ?w
2022/10/16(日) 13:14:11.74ID:vhFBnMgI
FFMみたいに現状
対空も対艦も対潜もできない船を買う国なんてそりゃでる訳ないよな

実証済みで全装備済の船なんて他国には沢山ある訳だし
317名無し三等兵
垢版 |
2022/10/16(日) 13:15:36.39ID:Uxcpb3uh
確かにロシアやシナチョンの装備は対艦ミサイルに全く無力なのを実証してしまったなww
2022/10/16(日) 13:24:47.90ID:TGSbBU/E
>>314
VLAを装備せず小型低性能なZ-9Cしか運用できず、日本では掃海部隊に配備されるFFM以下のASW能力しか持たない054A型を「バランス良い」は無理あるだろw

てか結局、FFMのような統合マストを搭載する054A型後継は諦めたんか?中国海軍は
2022/10/16(日) 13:43:34.80ID:FHCl+2df
FFMはそりゃ国内事情のみで作ってる船だし
国際競争力のある船では無いのは仕方なしかな
コスパが悪いのは仕方ない
2022/10/16(日) 13:50:43.23ID:xrNtVCtH
なんでFFMってこんなにセル数が少ないんだろ
2022/10/16(日) 13:54:41.52ID:TGSbBU/E
強大な海自においては補助的な役割を担うってだけで、実際は

・4面AESA+統合マスト
・VLS
・ステルス艦
・マルチスタティックVDS-TASS
・SH-60運用能力
・300km級SSM
・127mm砲

ってな感じで中小国にとってはバリバリのハイエンド艦だからな

>>320
054A型なんかと違って、海自にとっては単なる補助戦力に過ぎないからだよ
むしろ「掃海メインの部隊に配備される補助戦力の癖になんでこんなに高性能で強力なの?」って質問の方がしっくりくる
322名無し三等兵
垢版 |
2022/10/16(日) 14:07:51.87ID:lb1JbO+V
個別の艦艇の比べっこいいね
インド太平洋同盟側が中国を包囲しつつあり勝ちが確定してるし、そういうじゃれ合い良いと思うよ
今更大勢が変わる訳でもないし気楽にあーでもないこーでもない語って行こう
縛り上げた敵の頭を撃つのにピストルがいいのかライフルがいいのかの議論しててとても楽しいと思いました
2022/10/16(日) 14:09:38.15ID:6x/CecOM
>>321
>・VLS
排水量500トン増やして32セルにしたら、あきづき型が旧式扱いになるね。96セルにしたらBMDはできないけれどチョイ前のイージス艦なみ
2022/10/16(日) 14:21:25.65ID:gBjGV34r
>>318
現状、FFMの対潜能力はもっと糞だぞ?
2022/10/16(日) 14:25:02.46ID:6x/CecOM
>>324
>現状、FFMの
だから054は対潜能力は、海自観点ではゼロなんだよ。動く標的艦(動くだけマシだが、ディーゼルで全速25kt。おおすみ型より遅い)
2022/10/16(日) 14:35:26.31ID:C81FDG6F
海自はFFMに積むほどヘリ整備できないから
ヘリを用意できる054型に遥かに対潜能力が劣るのは仕方ない
2022/10/16(日) 14:37:38.43ID:Y7UkNnVT
戦える掃海艦と考えれば十分すぎる性能だけど、掃海船にしてはあまりにも高価だわ
やはり何だかよく分からん船だ
328名無し三等兵
垢版 |
2022/10/16(日) 14:37:51.33ID:lb1JbO+V
UAV、UUV、USV
329名無し三等兵
垢版 |
2022/10/16(日) 14:42:28.10ID:lb1JbO+V
縛り上げられたて頭にピストル突きつけられてる敵が俺の腰にあるピストルの方が強いと言ってる構図
かわいそう
2022/10/16(日) 14:45:39.45ID:fZYfGp/+
>>327
海自主力の護衛隊群をシーレーン防衛等の主任務に投入するために、パトロール任務や火力支援などをこなす艦

配備の枠としては「戦える掃海艦艇」だけど、役割としては「ミニDD」
2022/10/16(日) 15:14:06.01ID:qn/R5u9Z
掃海隊に納入される
最初の六隻はこのまま何かしらの追加予定無いから

戦え無い掃海艇だろうな
332名無し三等兵
垢版 |
2022/10/16(日) 15:14:51.51ID:Uxcpb3uh
>>326
海自の保有ヘリは約100機でシナチョン海軍の保有数とほぼ同じw
船の数だけは多いシナチョンの方が載せるヘリが全く足りないわけだがw
333名無し三等兵
垢版 |
2022/10/16(日) 15:16:56.23ID:bzWGJVX6
>>307
その頓珍漢な願望はつりか?
釣り針がフェイクとわかりすぎて
誰も寄ってこないが。
もしかして本気?じゃないよね。
2022/10/16(日) 15:34:30.71ID:Y7UkNnVT
>>330
昔から格上の武装を持たせた艦って成功した試しがないんだよな
でも特化型だと数をたくさん作る必要があるから国力が低い日本は汎用性の高い兵器を作ろうという結論に行き着いてしまうのは仕方ないのだろうか
それはそうと現代兵器は詳しくないのだけど、今の駆逐艦って速力が遅いね
レーダーやミサイルで広範囲の哨戒と攻撃が出来るから速力はあまり必要ないという事なのだろうか
昔の感覚だと哨戒任務に当たるなら高速艦の方が良いのではないかと思ってしまう
2022/10/16(日) 15:34:32.17ID:qFiOwyOe
>>332
けど、護衛艦全巻にSH60k能力向上型搭載できるヘリ数はないんだよな
むしろ不足してるかと

中SAM改運用能力を得るらしいが
それでも16セルじゃ足りなさすぎると思う

RAMの基数を2基さらに増強もって思ったが
そもそもRAM1発1億円ほどする高価な近距離防衛ミサイルだからな・・・
2022/10/16(日) 15:41:51.32ID:fZYfGp/+
>>334
> 昔から格上の武装を持たせた艦

船体規模に対する武装規模の話でいうなら、諸外国の艦艇に比べて海自艦は武装の割に大型だから、失敗しようがないんだよな
むしろ中国海軍なんかは052C/D型も054A型も小型で苦労しているようだが

>>335
射程15kmの短SAM11発って補助戦力としてはあまりにも強力だぞ
追加で今後はESSM等を搭載していくことになる訳だが
2022/10/16(日) 15:48:58.61ID:qFiOwyOe
もがみ型
ESSMの運用能力ないぞ
2022/10/16(日) 15:51:59.24ID:qeBh7Law
>>2
FFMにESSMは上のリストどおり
計画ソースは0
2022/10/16(日) 15:54:07.22ID:qFiOwyOe
そもそも、もがみ型
タレス様のレーダー搭載してないんだから運用能力あるわけがない。
中SAM改ベースの長SAMなら国産レーダーで十分だろうが
確か運用も考慮されてたよね
2022/10/16(日) 16:00:24.96ID:/jK7vuEZ
>>337
OPY-2のミサイル運用能力は後日にソフトウェア改修と部品追加で実現する形だから
今は撃てない状態だろうね
2022/10/16(日) 16:02:35.32ID:l7oK8ZrM
FFMが32セル、DDXが96セル、DDGX(CGX)が256セルかそれ以上で良かったのに
2022/10/16(日) 16:11:57.13ID:fZYfGp/+
>>337
>>338
だから今後はって話よ

RAMがかつてのシースパロー並みに飛ぶようになったからESSMよりA-SAM積もう、ってなる可能性もあるけどね
2022/10/16(日) 16:15:19.98ID:qFiOwyOe
シミュレーションだと
ESSMじゃ艦隊守れないから
あきづき型の艦隊防空など意味をなさないよな~って感じた

中SAMなら可能なんだろうが

最新のESSMは1発2億円近くだっけ?
RAMの1億といい近距離防空は値段が高すぎる
2022/10/16(日) 16:19:23.94ID:fZYfGp/+
>>343
> シミュレーションだと
> ESSMじゃ艦隊守れないから
> あきづき型の艦隊防空など意味をなさないよな~って感じた

https://youtu.be/9E1LCla7g1A
このCMOのシミュレーション動画の話なら、結論はむしろ
・ESSMよりネットワーク化されたA-SAMの方が効果的
・飽和攻撃は簡単じゃない
ってところで、どう転んでもあきづき型が意味をなさないなんて話にはならんだろ
2022/10/16(日) 16:24:47.85ID:qn/R5u9Z
FFMにESSMソース無しでこの前も終わったので
ソースが無い限りはESSMの話はこれにて終了
2022/10/16(日) 16:26:35.19ID:wuwAG02C
いつ「艦隊防御」をあきづき型がやるって事になった?「僚艦防御」なら今でもやっていると思うぞ。
ESSMは50㎞程度の有効射程を持つ対空ミサイルをMk41VLSに四つづつ持てる今の所唯一無二の特徴があるので上手い事A-SAMなりの長距離対空ミサイルと共存させればいいと思う。
RAMはCIWS、RAMが能力が上がったようにシースパロー系統も能力は上がっており、艦隊の防空網がそれに伴って広くなっている現状を鑑みるに
置き換える、て話にはならんわ。

OPY-2はXbandレーダーらしいし、ESSMの誘導はタレスからライセンスを買えば出来る、 筈。
2022/10/16(日) 16:30:21.94ID:fZYfGp/+
>>345
学歴マウントバトルに負けたからってカリカリし過ぎでは?
今後の装備の可能性を語るのは別にいいだろ
2022/10/16(日) 16:33:21.15ID:d3uhvHxN
>>2
このリスト出てからネ トウヨさんがカリカリしだしてるな
何回も失敗してるのに
2022/10/16(日) 16:35:41.00ID:/jK7vuEZ
>>345
OPY-2の仕様書を読む限り、ESSMの射撃管制能力を追加することは可能
逆にこれを明確に否定する説は今のところ見たことないな
2022/10/16(日) 16:36:10.89ID:4YYLhYtT
一方の054型は演習で豊富な低高度巡航ミサイル撃墜記録を持っているのに

どうしてこうまで差がついてしまったのか
2022/10/16(日) 16:38:07.92ID:d3uhvHxN
>>2
やっぱりESSMは前回と一緒で積まれるソースは無しって事ね
2022/10/16(日) 16:44:41.56ID:qFiOwyOe
>>349
追加するかどうかは別かと
今までアメリカ大好き?の海自だからな

中SAM改+ブースター搭載実現と国産FCSでどれだけ安く済むか
陸自と共通できる部分割合はどんだけか
そっち次第かもな

それが、ひゅうが型にも搭載されるようになったら

次期多目的護衛艦にもVLSで艦隊防空兼ねた中SAM改搭載もありえそう
2022/10/16(日) 16:53:14.83ID:N4SfvwIw
日本は戦争に使うミサイル艦を多数持ってる。
2022/10/16(日) 16:58:40.27ID:4YYLhYtT
054型の中SAMは性能いいよな
ESSMより高性能な部分もあるし
2022/10/16(日) 16:58:45.35ID:fZYfGp/+
中SAM改にブースターを追加した長SAMとも呼ぶべき新艦対空誘導弾(A-SAM)は既に開発中で、発射試験までやってるから実現はほぼ確定
あとは、これとESSMほかをどういうバランスで搭載していくかでしかない

https://livedoor.blogimg.jp/ddogs38/imgs/2/1/21240a59.png
https://i.imgur.com/bZ2u4gS.jpg
356名無し三等兵
垢版 |
2022/10/16(日) 17:06:08.58ID:Uxcpb3uh
>>348
>>351
またシナチョンがシナチョンオンボロイドスマホで検索したデタラメ張り出したなw
ちゃんとiphoneでグーグル先生に聞けとあれほど教えてやっただろww
>>7
が世界の真実なので間違わないようになww
357名無し三等兵
垢版 |
2022/10/16(日) 17:13:47.96ID:Uxcpb3uh
>>350
ロシアのシステムでも演習なら落とせる(ドヤッだったw
そのロシアの劣化コピーがシナチョンの現実なんだよ?アキラメロン
2022/10/16(日) 17:15:57.26ID:fZYfGp/+
>>354
射程160km以上のSM-2MRに迫る重量がありながら射程が40km程度のHQ-16が性能良いとか、釣りにしても冗談が過ぎるぞ
まあ誘導装置含む電子機器の性能の低さを弾頭重量で補うしかない中露系脳筋SAMの限界という感じがしてだいぶ悲しい

しかしそんなHQ-16と比べても、中華イージスが積むHHQ-9系はさらに誘導精度が低く、低空迎撃に向かないというのが中国国内含む一般的な評価
https://i.imgur.com/Fhl3Evn.jpg
グランドクラッターを背景にコヨーテ超音速標的を含む標的を100%撃墜して米軍側を驚かせた中SAM改等の日本製SAMとはまさに天と地の差がある

努力は認めるが、正直中国のSAMは今のところマジでゴミでしかない
2022/10/16(日) 17:25:10.74ID:6x/CecOM
>>334
>今の駆逐艦って速力が遅いね
海自は伝統で30kt以上の表記ですが、35ktは確実
話題の054Aは、27kt (28200馬力)
FFMもがみ型は、非常識な 70000馬力
2022/10/16(日) 17:47:18.95ID:FUXtWXt1
>>327
どっちも中途半端
2022/10/16(日) 17:48:18.94ID:FUXtWXt1
>>325
お前は頭おかしい
2022/10/16(日) 17:49:19.17ID:FUXtWXt1
>>331
3、4番艦は護衛艦隊13護衛隊に配属予定だが?
2022/10/16(日) 17:49:34.09ID:fZYfGp/+
中国製SAMを高性能だなんだと持ち上げるのは、一周回って中国製ミサイルの擁護にみせかけた晒し・公開処刑だからな

ちなみに日本製SAMが中国製とは違って高性能であることのソースは下の通り
Japanese Test Engages Supersonic Target on WSMR
https://www.army.mil/article/158283/japanese_test_engages_supersonic_target_on_wsmr

あと最近アメリカが半導体関連で中国に大規模な禁輸措置発動して大混乱してるらしいけど、今後のミサイル開発は大丈夫なんだろうかね
米 軍事転用可能な半導体関連製品 中国向けの輸出規制を強化へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221008/k10013852751000.html
中国はだいぶ頑張らないとAESAレーダに欠かせないRF半導体なんかで日米に追い付けそうにないけど
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20190220-774260/images/002l.jpg
2022/10/16(日) 17:50:48.37ID:FUXtWXt1
>>333
何が頓珍漢だと?
実際に何でも出来そうで何にも出来ない安いだけの低レベル艦
2022/10/16(日) 17:52:47.09ID:qFiOwyOe
>>355
そこまでESSMを求める理由がわからん
2022/10/16(日) 17:53:52.99ID:FHCl+2df
HQ16はもう地上型の方は70km射程あるから
海軍のも更新すればいいだけ多事な

A-Samは射程距離ソースは無い怪しい情報しか無いので
勝負あったな
2022/10/16(日) 17:54:34.00ID:FUXtWXt1
>>359
35ノットなんて出さないし、出せたとしたら何なんだ?
2022/10/16(日) 17:54:34.30ID:qFiOwyOe
中SAM改+ブースター作るきっかけって
SM6 量産化にともなって
SM2 が製造中止になるかもしれないから
代替として中SAM改ベースの長射程艦対空誘導弾開発だったよな

AAM-1だったか2の開発秘話と似てるがw
2022/10/16(日) 17:59:16.62ID:fZYfGp/+
>>365
性能的に追加装備が可能で、今後搭載の可能性があるってだけだからな
実際に必要かどうかは海自がORブン回して決めることだし
2022/10/16(日) 18:00:47.68ID:A+rUeKL/
70kmに延伸はB型で今は更に改良型のC型がロードマップに載ってる

70kmの中SAM現用運用は西側の同システムより遥かに射程が長い

HQ16なら日本の亜音速対艦ミサイルなら完全にすり抜けるのは不可能
2022/10/16(日) 18:02:49.37ID:ZQu8deKF
地上配備型は巡航ミサイル迎撃できるので
日本のヘボい巡航ミサイル程度なら全部対象できるしなぁ
2022/10/16(日) 18:04:00.78ID:N4SfvwIw
>>363
禁輸なんてしたらアメリカに大混乱
2022/10/16(日) 18:08:39.55ID:qFiOwyOe
滑空弾や変則飛行対応のASMなどに
対応できるSAMってSM6だけ?なんだよな
中SAM改も更に発展させないと
マジで負けるだろうな
2022/10/16(日) 18:09:14.86ID:Rx3MQOEo
つまり054型は自衛隊のあらゆる対艦攻撃を防ぐが
054型の対艦ミサイルは護衛艦をアウトレンジから一方的に攻撃しまくる超音速対艦ミサイルで突破率が高いとい事か
2022/10/16(日) 18:13:40.28ID:qFiOwyOe
>>374
超音速なら対応はできるかと
むしろ極超音速になったら難しい
それと超音速でも変則飛行対応しちゃってたら
多分無理だわ

最近の北の弾道弾なども
中には変則飛行したのがあったんだろ?
多分中国も実現して配備してる可能性は十分にある
2022/10/16(日) 18:13:51.60ID:/jK7vuEZ
>>365
そりゃESSMは求めるも何も既に持っている装備だからでしょ
わざわざ搭載可能性を排除する理由を探す方が難しい
2022/10/16(日) 18:18:56.33ID:Rx3MQOEo
ESSMみたいな旧来兵器を載せない開発スタイルが今回のFFM
2022/10/16(日) 18:20:15.94ID:fZYfGp/+
>>366
>>370
改善型ですら同サイズのSM-2MRの半分の射程しかないの、やっぱ中国製ミサイルが弾頭効果頼りの低精度ミサイルであることを如実に現してるよな…

> A-Samは射程距離ソースは無い怪しい情報しか無い

ΔVがSM-2MRを上回ることは確実なんで、少なくとも射程160km以上よ
SM-6相当って話は流石に盛り過ぎなんじゃないかという気もするが、弾頭はA-SAMの方が確定で25%以上軽いからあなり飛ぶことは確か

>>372
残念ながら「禁輸なんてしたら」なんて段階はとっくに過ぎて、既に規制は決定されてるよ…
少しニュースを調べれば分かるが、第三国や、中国で働く米国人にまで規制が及ぶこれまでにない規模の規制だよ

>>373
中SAM改はソフトウェア改修で対応する方針だし、中SAM改とおなじミサイルを二段目として使うA-SAMも同様にアップデートされていくかと
2022/10/16(日) 18:21:05.13ID:A+rUeKL/
HQ16に
日本の中SAMは既に射程ボロ負けなのか
地上の防空能力の差もデカいんだな
2022/10/16(日) 18:21:50.37ID:qFiOwyOe
中SAM改の陸自も海自向けも最終的にはSM6相当の性能が目標だっけ?
何年後に実現するかわわからんが
2022/10/16(日) 18:26:09.65ID:4YYLhYtT
自衛隊装備は絵に描いた餅装備じゃないと比べようも無いのか
現用装備同士で比べるとどうしても遥かに劣るもんな

開発ロードマップ同士で比べることらすらできなあ
2022/10/16(日) 18:26:29.81ID:qFiOwyOe
>>379
だからレーザー砲開発が進んでる

技研で155mm榴弾砲使った対空用も開発してるから
それの成果を5インチ砲弾に繁栄されれば
命中率が飛躍的に向上する近接防衛システムが更に強固になりそう。
2022/10/16(日) 18:27:33.33ID:fZYfGp/+
>>379
そもそも中SAM改より重量が200kg近く重いのに射程が短いHQ-16のゴミっぷりが異常

>>380
>>381
中SAM改にブースターを付加した長射程SAMの新艦対空誘導弾(A-SAM)が来年度開発完了予定
それとは別に陸自の中SAM改に変則軌道BM迎撃能力を付与するソフトウェア改修が来年度以降開始
その成果がおそらくA-SAM側にもフィードバックされるだろうという話
2022/10/16(日) 18:28:15.96ID:4YYLhYtT
054型にFFMは全く歯がたたないのか
海自との差はデカいな
2022/10/16(日) 18:29:40.67ID:X4KTEmt9
長SAMと中SAMを比べないとダメとか
自衛隊装備終わりまくってるな
2022/10/16(日) 18:34:26.90ID:fZYfGp/+
>>385
むしろ中国製のHQ-16がゴミだぞ
重量的にSM-2MRに匹敵する射程100km以上のSAMであるべきところ、なぜか200kg近く小型な日本製の中SAM改と射程で張り合うレベル

繰り返しになるが、根拠なく中国製ミサイルを称賛したところで、むしろ中国製のクソッぷりが浮き彫りになる結果にしかなってない

いや、むしろ中国製ミサイルのクソッぷりを喧伝するためにわざとやってんのかも知れんが
2022/10/16(日) 18:36:14.86ID:A+rUeKL/
054型は更に短SAMに30mm CIWSの3段防空網だけど

FFMはRAM一つw
あのRAM全方低空の対艦ミサイル狙えるもんなの?
2022/10/16(日) 18:37:01.15ID:qFiOwyOe
>>386
多少性能が欺瞞であっても
あそこの恐ろしいところは
圧倒的物量だからな
今まで、精度も射程も劣るが数で!だったのが
精度も射程も比較的良くなって、更に数も圧倒的にある状態だから脅威になった
それでいて、精度も射程も飛躍的に高まったら正直日本は詰む

根拠なくというよりも、ロシアの技術を順調にコピーしてるってところだろうな。
ただ、そのロシア製も微妙だよなってウクライナ侵攻で思ったが
まだ最新鋭の兵器がガンガン投入してるわけじゃないからわからん
2022/10/16(日) 18:41:25.19ID:b3y2yb/J
中SAMと長SAMの区別つかんアホがおるな
比較対象が馬鹿過ぎて話にならん
2022/10/16(日) 18:41:48.89ID:fZYfGp/+
>>387
掃海部隊に配備されるFFMに対して、艦隊主力の駆逐支隊に配備される054A型持ってこないとマウント取れないとか中国海軍貧弱過ぎない?

>>388
>それでいて、精度も射程も飛躍的に高まったら正直日本は詰む

そうならんようにこっちもA-SAMや極超音速対艦誘導弾を開発してる訳よ
ただ中国の半導体産業の行く末によっては、ただでさえ日米に大きく遅れを取っている誘導系の飛躍的な性能向上は見込めなくなっちゃうかも知れないけど

いずれにせよ、現時点で中国製SAMの性能がゴミなのは中国国内ですら認識されている事実だから、それをわざわざ持ち出して高性能だ何だと騒ぐのはむしろ中国の後進性を浮き彫りにする贔屓の引き倒しな反中ムーブでしかないのよね
2022/10/16(日) 18:43:40.64ID:R7CGhQz+
054とFFMの比較の話だから
同クラス艦の装備比較しないの意味ないだろ
長SAMの話してるのは完全に池沼
2022/10/16(日) 18:51:21.58ID:0FlQxxTG
FFMで取り入れたスパイラルモデルって
中国が前にやった052型で上手くいったから
猿真似してみた感じなのか?
2022/10/16(日) 18:55:23.84ID:fZYfGp/+
>>391
054A型と同クラスなのは、掃海艦艇枠に配備されるFFMじゃなくて機動運用部隊に配備され、主力の防空艦DDGを補佐するDDだと思うけど

あきづき型/あさひ型は勿論、海自の中では旧式なむらさめ/たかなみ型すら054A型にも匹敵する回転型AESA捜索レーダーと最大射程50kmのESSM、さらに054A型にはないマルチスタティック対潜能力とVLA運用能力を持ってるからなあ…

>>392
052C/D型がスパイラルモデルなら、むらさめ型~あさひ型もスパイラルモデルといって差し支えないかもな
2022/10/16(日) 19:04:14.74ID:0FlQxxTG
遥かに先進的な中国海軍のやり方を見習うのは
いい事だとは思う
2022/10/16(日) 19:08:22.04ID:vhFBnMgI
建艦能力と予算が無い日本はDDで埋めてるだけで
中国はDDGだけで艦隊を編成できるので

あきづきみたいな出来損ないのDDなんてものは必要ない

054は日本のDEと同じ区分
2022/10/16(日) 19:16:15.95ID:0FlQxxTG
052D今25隻だけど

ブロック4の生産もう始まってるもんな
今の予定だけてでも37隻まで艦番振られてるな
一年に四隻ずつ出来上がる予定

DDGが日本のFFMより早く作れて

両者の値段はほぼ同額
2022/10/16(日) 19:18:49.14ID:UOhD3dLj
次の日本のDDは長射程SAMを搭載する事実上のDDGになるのに周回遅れで恥ずかしい五毛党やな>>395

https://livedoor.blogimg.jp/ddogs38/imgs/2/1/21240a59.png
2022/10/16(日) 19:21:14.28ID:fZYfGp/+
>>395
> 中国はDDGだけで艦隊を編成できるので

いや、中国艦隊の機動運用部隊(日本の護衛隊群に匹敵)である駆逐支隊は054系FFGと052系/現代級DDGの半々だぞ

というかそもそもそのDDGのHHQ-9系の性能が低すぎて、低空迎撃性能がまだマシ(とはいっても日米には大きく劣る)なHQ-16搭載の054A型に守ってもらわなきゃいけないというかなり情けない状況なんだが…
https://i.imgur.com/Fhl3Evn.jpg
2022/10/16(日) 19:30:49.17ID:Rx3MQOEo
日本の長SAMも巡航ミサイルなんか迎撃能力無いのも知らない馬鹿がいるな
SM6なんてまだまだ配備されてないし

055は中SAM運用できるので単艦対照可能
更に短SAMにCIWSもある

まあ護衛完全は対艦打ち込む前に一方的に撃たれる的でしか無いが
2022/10/16(日) 19:32:28.00ID:FHCl+2df
HHQ9ならもう低高度攻撃能力あるモデル出てる
2022/10/16(日) 19:40:47.88ID:fZYfGp/+
中国系のミサイルは所詮はウクライナからの技術供与やロシア製のコピーを元にしているからなあ
大型のペトリオット・中SAMどころか10年以上前の11式短SAMの時点で巡航ミサイル対処能力を獲得し、MANPADSサイズの近SAMにすらCM/PGM対処能力を持たせる日本と比べるのは酷か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況