【XF9-1】F-3を語るスレ252【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/10/16(日) 21:18:11.65ID:zi5aB1Phd
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ251【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1664921994/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/10/20(木) 17:49:40.97ID:VETCQ1SV0
>>68
国産に「決まってる」ならば、そもそもそんな話が出ている事自体おかしいな
念仏君の知能レベルでは持論の矛盾さえ気付かないのだな(笑)
2022/10/20(木) 17:49:52.22ID:npORmxWwa
>>68
つまり古い話ということだな
2022/10/20(木) 17:56:42.03ID:VETCQ1SV0
>>70
FSXと本の話は念仏君の馬鹿の一つ覚えネタだから(笑)
2022/10/20(木) 18:14:59.27ID:VETCQ1SV0
もしかして念仏君は遠回しに国産に決まってるなんて言っていた過去の自分の事をただの馬鹿でしたと自己批判してるのかもな
結構な事だ
馬鹿なりに反省位は出来ないとな
2022/10/20(木) 18:18:06.01ID:sGHw4EwZM
キレ芸面白いな
2022/10/20(木) 18:19:30.64ID:riLBmrTOr
負け犬がギャンギャン吠えてます
三菱重工が主契約に決まったのも2020年10月末だっけ?
2022/10/20(木) 18:30:45.19ID:sGHw4EwZM
ジョンソンが辞めたの実は日本との交渉でテンペストに参加させられる見込みが全く無いと分かって心が折れたからだったら面白いな
2022/10/20(木) 18:43:40.64ID:VETCQ1SV0
念仏君が回線切り替えて出てくるのは国産に決まってるなんて馬鹿を晒したから恥ずかしいのだろうか?(笑)
2022/10/20(木) 21:06:24.00ID:CiHS+GFF0
221020
防衛装備庁 千歳試験場 一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/ippan.html
第44号 入札年月日 令和4年12月5日
次期中圧空気源装置の検討 1件 納期 令和5年3月15日
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/pdf/koukoku/koukoku04-044.pdf

千歳市と基地(令和3年度版) 千歳市企画部基地政策課 P.21(ページ数は文書表記の方)
ttps://www.city.chitose.lg.jp/fs/3/5/8/2/9/9/_/r3_kichi.pdf#page=26
”・中圧空気源装置
試験に必要な圧縮空気を製造する装置で、上記の各試験装置へ圧縮空気を供
給するための装置です。”
2022/10/20(木) 21:09:05.02ID:CiHS+GFF0
>>77
千歳試験場に”大型エンジン試験場新設”あるので貼りました。
79名無し三等兵 (ワッチョイ 9f1f-23WP [123.217.101.60])
垢版 |
2022/10/20(木) 21:10:00.60ID:BnYJMOjA0
イギリスは政権苦しそうだし国内産業保護の為に日本との大幅な妥協も難しそうだから協力出来そうなところだけ協力して終わりそうだね
時間がなさ過ぎるわ
2022/10/20(木) 21:21:06.57ID:zJtcxTeNr
まあ、協力といっても戦闘機本体だけでなく
無人機や搭載兵器まで範囲を広げれば協力範囲は広がる
協力の全体像という言い方をしてるとこみると
協力内容が単に戦闘機本体だけとは限らないともとれる言い方ではある
戦闘機本体に関しては昨年末以来の方針で変更無し
2022/10/20(木) 21:24:48.34ID:aOmyCHc50
>>68
ほぼ僅差で決まったやつだろう>F-16
内部ではホーネットの方が有利とみられてた。
2022/10/20(木) 21:44:46.19ID:12rFL71c0
トラスさん辞意表明か…
2022/10/20(木) 21:45:34.52ID:V0BCEf960
トラス辞任で来週金曜に次がわかるそうな
ボリス・ジョンソンあるのかね?
2022/10/20(木) 21:57:46.86ID:CiHS+GFF0
井野防衛副大臣のMHI小牧北工場視察 防衛省ツイッターアカウント
ttps://twitter.com/ModJapan_jp/status/1583023758704771072
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/10/20(木) 22:00:32.63ID:JTPOzswtM
トラス辞任か
英国との技術協力の話は何処へ向かうのやら
2022/10/21(金) 00:19:46.83ID:2AYHXgBYd
トラス辞めたからって日英協力が変わるとは思えんが
2022/10/21(金) 00:31:16.23ID:kAT4zHjq0
欧米の場合は音頭取ってた奴が辞めると白紙撤回とか普通にあるからな
2022/10/21(金) 04:13:44.57ID:1z6aqF4G0
>>85
むしろイギリスの財政的逼迫により
F-3をそのまま採用の方向に
2022/10/21(金) 04:56:27.14ID:nXShRE9K0
日英軍事同盟を白紙化されると日本にとってダメージが大きいけどね
防衛省もF-3開発の本命はイギリスとの協業だから400億もかけて日英共通機体の構想設計やってるのに
2022/10/21(金) 07:05:44.30ID:/5Zv8xWbr
まだ日英共同開発なんて妄想してるのか?
日英間でサブシステムレベルの協力だと当局同士で合意・署名してるだろ(笑)

https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20221020-00320358

話は変わって26DMUらしき模型と12式空対艦ミサイルの模型の写真がある
縮尺が同じなら機内収納できるようなサイズじゃなさそうだ
実際のF-3の機体規模がいくらか26DMUより大型でも無理そう

ASM-3や12式は機内搭載は無理そうだ
やはり新たにウェポンベイに収納できるサイズのASM開発も必要そうだ
2022/10/21(金) 07:11:42.80ID:FXEaZvgs0
念仏君は一度精神病院で見てもらった方がいい
糖質か何かだろ
2022/10/21(金) 07:12:24.46ID:qNmRsBv4M
ありゃートラス辞めちゃったか
これでまた次を選ぶのに時間がかかるし戦闘機に限らず年末まで何も決められんぞ
2022/10/21(金) 07:12:53.31ID:nXShRE9K0
ジョンソン再登板だったりして
2022/10/21(金) 07:18:00.38ID:qNmRsBv4M
>>89
当たり前だが400億を使った構想設計の成果は国産開発を選択した場合にも活用される
日英と日本単独の機体は排他じゃないんで
(むしろ共通点が激烈に多かったからこそイギリスが共同開発に乗り気になってる)
そしてそもそも言えば400億なんぞFFM1隻分にもならない木っ端金に過ぎない
情報料としては安い方
2022/10/21(金) 07:20:12.81ID:Z6qcLINEM
あれだけ国産に決まってる共同開発はあり得ないと喚いていたのに、いつの間にかサブシステム共同開発に決まってるにクラスチェンジした念仏君(笑)
2022/10/21(金) 07:23:13.24ID:jIqrKTJGr
いつテンペストの設計はスタートしますか?
それを明確に答えてからレスしよう(笑)
2022/10/21(金) 07:23:44.39ID:qNmRsBv4M
サブシステムの共同開発に留まるなら国産で合ってる定期
2022/10/21(金) 07:26:31.25ID:nXShRE9K0
>>94
>当たり前だが400億を使った構想設計の成果は国産開発を選択した場合にも活用される
されない
国内開発の構想設計その1はすでに1億2000万かけて実施したし、日英共同開発の場合の構想設計に402億かけてるから
話が流れたらこの402億の設計は使えない
2022/10/21(金) 07:27:24.09ID:Z6qcLINEM
>>96
国産に決まってるなんて言ってた念仏君が何故まだ湧いてくるのか理解出来ないのだが?(笑)

>>97
サブシステム共同開発なら共同開発に決まってるわ
キチガイか?(笑)
2022/10/21(金) 07:28:42.31ID:FXEaZvgs0
回線コロコロIP消して四六時中書き込んでる時点でガイジに決まってる
2022/10/21(金) 07:30:14.09ID:jIqrKTJGr
アホか日英双方が共同分析内容で合意してるのだから
その2はサブシステム部分の設計に決まってるだろ(笑)
しかも日英の協力範囲は確定してないから
設計は柔軟に対応できるような設計にしてるに決まってるだろ
しかも、テンペストの設計はまだだから
テンペスト側もガチガチに現時点では決められない
2022/10/21(金) 07:31:44.63ID:qSeVgJwHM
>>98
日本単独なら1億で済むのに日英共同だと400億かかるって
単独開発のコスパ圧倒的すぎてもう共同開発する必要性どこにも残ってないんだがこれ
2022/10/21(金) 07:34:03.21ID:nXShRE9K0
>>102
コスパの問題ではなく、国内開発の場合ではメーカーの技術もやれることもはっきりしてるから
どういう性能をいつまで作れていくらかかるから要素研究の段階から把握してるから少額で済む
2022/10/21(金) 07:35:13.74ID:jIqrKTJGr
で、テンペストの設計はいつ始まるの?
2022/10/21(金) 07:38:18.27ID:qSeVgJwHM
>>103
そうなのか
ソース
2022/10/21(金) 07:38:53.19ID:FXEaZvgs0
回線コロコロガイジ念仏、とっとと精神病院行け
2022/10/21(金) 07:39:23.71ID:Z6qcLINEM
念仏君の情報読解力(笑)ではサブシステムの共同開発以上の協力を探っている事は理解出来ないらしい

>>104
日本と一緒で構想設計が終わったらだろ
何を意味不明な事を言ってるのかね?
2022/10/21(金) 07:41:13.51ID:Z6qcLINEM
>>102
そこだけでコスパだの比較しても意味が無いのだが?
小学生かな?
2022/10/21(金) 07:53:20.40ID:1gkJxgLyd
>>103
日英共同研究だといきなり400億に増えるのはつまりは英は要素研究もしてないからだと?そこから日本がやってあげていると?じゃなきゃ日本側が400億出さなくても英から使える技術出てくるはずだよな?共同なんだから英が出すべき費用ジャネーノ?
2022/10/21(金) 07:55:06.92ID:2AYHXgBYd
要素研究って開発段階としてはまだまだよね
いざ実機搭載したらポンコツでしたみたいなことは全然あると思うのよね
こうした装備は日英でやっても良いと思うのだがね
2022/10/21(金) 08:01:04.73ID:qSeVgJwHM
エンジンを2つに増やしても故障リスクは減らない
2022/10/21(金) 08:04:37.98ID:FXEaZvgs0
自称国産派は念仏一人の自演だろうな
相変わらず似たような事ばかり連呼してるし
2022/10/21(金) 08:09:13.55ID:bpM61E2XM
あぼーんだらけってことはまた念仏念仏わめき散らしているのが出てきているのかな?
自分が念仏唱えているのに気がついていないのかな?
2022/10/21(金) 08:11:38.42ID:qSeVgJwHM
反論できない奴は
「俺はアボーンしてるから読んでないだけ!」
2022/10/21(金) 08:15:51.12ID:BtuA3cgIa
>>109
単に400億以上に増えてるのはそちらが本命だからなんでは?単なるスペアプランがメインプランより金額高くなるとか考えにくいしな
2022/10/21(金) 08:16:08.83ID:qrvtt1g5M
コスパの計算も出来ない彼には敵味方の区別も出来ていない様で(笑)
2022/10/21(金) 08:17:08.28ID:b7XovW/vp
>>105
令和元年の有識者会議を調べて
要素研究やった上で国際協力が必要という結論を出したから
2022/10/21(金) 08:21:23.36ID:FXEaZvgs0
念仏がいくら回線増やそうと、言ってる事が同じだからバレバレ
とっとと病院行ってこい
2022/10/21(金) 08:21:40.59ID:b7XovW/vp
>>109
三菱がBAEと契約してないからイギリスと共同開発になった場合の機体、つまりイギリスの技術を導入される機体の構想設計は
イギリスの機密に一時的にアクセス出来るようにしてイギリスのメーカーと共同ですり合わせして構想設計を進めないと出来ないし
共通化程度のコスパも調べないといけないから金がかかる
2022/10/21(金) 08:25:37.00ID:qSeVgJwHM
>>115
開発が本格化するにつれて額が増えていくのは当たり前だし
そもそも構想設計2が共同開発絡みだというのはJ翼しか言ってない上
それも「共同開発に資する構想設計」という言い方
普通に読めば単独だろうと共同だろうと構想設計2はやるもので
それが共同開発の是非の検討にも役立ちますというだけだね
2022/10/21(金) 08:26:16.70ID:qSeVgJwHM
>>117
尋ねてることと関係なくて草
2022/10/21(金) 08:26:55.22ID:qSeVgJwHM
>>119
そもそも構想設計2が共同開発絡みだというのはJ翼しか言ってない上
それも「共同開発に資する構想設計」という言い方
別に共同開発のためだけに400億使ってるわけじゃない
2022/10/21(金) 08:31:28.22ID:b7XovW/vp
>>121
草って現実逃避してるのか
仮にもF-3開発に興味があるなら妄想を語るのではなく>>10-12に貼ってある資料くらい目を通した方がいいよ
2022/10/21(金) 08:33:21.74ID:b7XovW/vp
>>122
JWingしな言ってないじゃなく、三菱重工の技師長が言ったことな
100円払えば記事読めるから

それとも雑誌だからと現実逃避するなら好きにどうぞ
2022/10/21(金) 08:34:50.59ID:1gkJxgLyd
>>119
三菱がアクセス出来なくても防衛省は出来るんじゃないのか、無理なら逆に英も同額日本に払っているのか?日本だけ検討するのは無意味だよな?
>>115
スペアプランを別にする意味があるのか?検討期間も別なんだぞ?そも互いの構想を擦り合わせるだけなら400億も掛からんだろ。英は構想設計も進んでいなかっただけでは?
2022/10/21(金) 08:36:58.59ID:b7XovW/vp
>>125
>三菱がアクセス出来なくても防衛省は出来るんじゃないのか
出来ないよ?
そもそも三菱もBAEも「日英両政府の共同事業」に協力する立場だから
2022/10/21(金) 08:59:32.66ID:qSeVgJwHM
>>124
分かった分かった、「J翼しか報じていない」
これで満足か?
どのみち共同開発だけのためのものだなんて誰も言ってないんだよなぁ
発言の切り貼りは誰にでもできる
2022/10/21(金) 12:43:07.83ID:P5fkDXDOM
>>98
構想設計(その1)は23年までで111億円
2022/10/21(金) 12:48:57.94ID:b7XovW/vp
>>127
「防衛装備庁との間で交わした「次期戦闘機開発(その2)」契約では、前述したように日英共同開発の範囲・共通化の程度の検討を進めているとのことだ。
 「どの部分を、どれだけ日英共同開発の対象として進めていくのかという事を検討しており、この検討の中身によって、日英それぞれが開発する範囲が変化することになる」とし、今年末にも決定すると目されている日英共同開発の範囲・共通化の程度の検討作業が、英国の将来戦闘機システム(FCAS)の主契約者として英国政府を支援するBAEシステムズと共に進められているとした。」

ところで、キミの主張の根拠は?
2022/10/21(金) 13:02:27.02ID:b7XovW/vp
>>128

令和3年度の事業に係る行政事業レビューシート(令和4年9月7日)
0144 次期戦闘機
ttps://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/rev_suishin/r04/rev_fin_r03/0144.xlsx

支出額 次期戦闘機構想設計その1 1億2千万円
契約先上位10者リスト 次期戦闘機構想設計その2 402億円、次期戦闘機用エンジンの基本設計 158億円

ちなみに次期戦闘機事業で令和2年から令和5年の要求額は合計585億円弱
次期戦闘機構想設計その2と次期戦闘機エンジン基本設計の契約額が合計560億円
2022/10/21(金) 14:53:43.56ID:BS/2RULd0
頑なにテンペスト側の事情を無視しようとしてる人がいますが
イギリスがデモ機を制作してコンセプトの評価をすると決めた時点で
2022年末に決められることは限定的になったのは間違いない

なぜ2027年以降にならないと設計に入らない戦闘機とF-3とが
大規模な共通化なんて決められると思ってしまうのだろう?

こういう分野で協力していこうということは決めることが出来ても
相手が早々に設計に入らないのが確定な以上は具体的な話を決めにくい
テンペスト側が出した結論がすぐに設計に入らないのだから日本側の意向がどうであれ
具体的な共通化の話はほとんど保留ということになってしまう

例え防衛省が熱烈に共通化を望んでたとしても保留という決断をしたのはテンペスト側
テンペスト側の事情を一切無視して共同開発なんて言ってもしょうがない話だ
途中の議論はどうであれ日本側は来年度の概算要求まで計上して
テンペスト側はデモ機の評価をしてからという決断をした以上は
その決断を無視した決定が発表されたりはしない
2022/10/21(金) 14:59:17.22ID:2hhFvu3t0
ノースロップが世界初の第6世代航空機を公開するらしい
まあB-21なんだが
2022/10/21(金) 15:24:02.86ID:YO/O97aq0
B-21は12月のロールアウトみたいだね
まあ第6世代以前に戦闘機ですらないが
2022/10/21(金) 16:14:07.21ID:2AYHXgBYd
爆撃機なんて機動性は必要ないのだからそれこそステルス性に全振り可能
形状見てもそのことがよくわかるな
2022/10/21(金) 16:14:40.14ID:6Psg0dFG0
イギリスがひと段落ついたので円安再開
流石に産業界から利上げの声が出始めた
2022/10/21(金) 16:25:26.09ID:17zs3dHl0
>>133
NGADやその他の次世代戦闘機の開発やめて母機はB-21で無人機運用するみたいな話は何回も出てる
2022/10/21(金) 16:29:55.79ID:YO/O97aq0
B-21は火器管制レーダー積んでAAMをタコ積みも可能なようだが自衛用なようだし戦闘機とはいえないだろうな
138名無し三等兵 (ワッチョイ d75f-yWPU [14.13.246.96])
垢版 |
2022/10/21(金) 17:18:42.55ID:71x3nocH0
>>133
B21にはトイレやキッチンは付いてるのか?
誰か知らない。
2022/10/21(金) 17:30:10.09ID:6Psg0dFG0
>>136
配備数も性能も違う気がするので無理じゃないの?
2022/10/21(金) 18:04:51.21ID:BS/2RULd0
https://grandfleet.info/us-related/northrop-grumman-reveals-future-images-of-next-generation-fighters-and-b-21-raiders/

画像の左側の機体がノースロップ・グラマンの次世代戦闘機のコンセプト機と言われてるが
どうなのだろうか?
2022/10/21(金) 18:12:10.10ID:17zs3dHl0
>>139
B-21は完成品があるがそれ以外はないと言う事
開発遅延または失敗した時の選択肢として考えられていると言うこと
その選択がとりあえずなのか恒久的なものなのかは知らん。そもそもただ考えられているだけだし
2022/10/21(金) 18:18:31.53ID:6Psg0dFG0
>>141
ありがとう、そういう事か
B-2みたいに米本土から飛ぶだろう爆撃機で制空と聞いてピンとこなかった
2022/10/21(金) 18:22:27.36ID:nXShRE9K0
機載レーザーやHPMが実用化されればむしろB-21くらい大きい方が良いかも
144名無し三等兵 (ベーイモ MM4f-LSNE [27.253.251.202])
垢版 |
2022/10/21(金) 20:06:55.48ID:pGQviEv5M
日本もF9を4機搭載する
超音速巡航ステルス爆撃機を作ろう
2022/10/21(金) 22:35:16.91ID:NBdLdIWz0
>>84
井野防衛副大臣の動静 企業視察
https://www.mod.go.jp/j/profile/minister/vice-minister/index.html#photo_20221019a
”令和4年10月19日、井野防衛副大臣は三菱重工業㈱小牧南工場を訪問し、
次期戦闘機システム開発推進委員長として、次期戦闘機の開発状況を確認しました。
また、第5世代機のF-35の組立現場やF-15の整備状況等を視察しました。”
2022/10/21(金) 22:36:27.50ID:NBdLdIWz0
>>145 防衛省HPの方です。
147名無し三等兵 (ベーイモ MMcb-cEkV [27.253.251.148])
垢版 |
2022/10/22(土) 08:56:09.56ID:yhp3BHEkM
F-22が28発の空対空ミサイルを積んで発射したそうだ

https://milirepo.sabatech.jp/f-22-sets-a-staggering-record-of-carrying-and-firing-28-air-to-air-missiles/
148名無し三等兵 (ブーイモ MM61-++Yg [210.138.178.44])
垢版 |
2022/10/22(土) 09:10:58.94ID:VCJfjwADM
>>147
頭悪い記者だなw
写真は22発だろ

両翼に2発ついてるとこに4発載せれば26発になる
そして胴体下に付いてる1発×2を工夫して2発ずつにすれば28発になるじゃんか
2022/10/22(土) 09:19:46.99ID:KfnARgoi0
F-22ってベイ開くと血合てか肝臓をカリカリ処理したくなるなるのはなぜだ(-ω- ?)
2022/10/22(土) 09:48:39.04ID:M3MuzGhr0
写真公開されてないって書いてあるけどね
ミサイル積んでる写真はF-15EXだし
151名無し三等兵 (ブーイモ MM61-++Yg [210.138.178.44])
垢版 |
2022/10/22(土) 09:52:29.66ID:VCJfjwADM
>>150
考え方は同じ
2022/10/22(土) 09:55:54.53ID:M3MuzGhr0
>>151
ウェポンベイがあるから胴体下に4発の場所がないように見えるけど
2022/10/22(土) 12:08:47.54ID:H4lYroDWd
F-35と同じビーストモードじゃまいか
2022/10/22(土) 12:27:28.75ID:Fjrv8gnzM
f-35ってビーストモードでアムラーム何本積める?
2022/10/22(土) 12:28:17.21ID:rNoLO3We0
まあなんつーかDMUで4発よりも6発のほうが〜とかやってたのが
あまりにバカバカしく感じてしまう本数だな
よしF-15を無人機にしてミサイル30発くらい載せて随伴させようぜ
2022/10/22(土) 12:36:13.84ID:bscJ0VKB0
>>155
あくまでもこれ外付けの数字だからな?
後F-15に載せてる場合はより目立つわな
2022/10/22(土) 12:37:17.96ID:rNoLO3We0
無人機なら目立っていいんじゃねーの
大事なのは人間だ
2022/10/22(土) 12:44:58.60ID:yfOHvHyv0
F-15E系なら機外搭載量そのものは物凄く多く出来ると思うが
単純計算でAMRAAM×50本って訳には行かんだろうし
2022/10/22(土) 12:51:12.68ID:M3MuzGhr0
F-15EXやめてF-22にミサイルランチャーをやらせる、という可能性を検討するためのテストじゃないかな
2022/10/22(土) 13:46:09.11ID:E+g04X5fa
>>157
AAMこれだけ積める無人機なんてコストは有人機と変わらん
2022/10/22(土) 13:59:47.58ID:nkfY3CbZ0
空自のF-15のミサイルキャリアー化は没になったんじゃね?
積むだけなら簡単だけどミサイルに敵機への誘導のデータを機体からミサイルに伝えなきゃならん
2022/10/22(土) 14:01:37.80ID:e5/oSaaC0
日銀がまたハゲタカ屠殺したそうだけど
トラスもこれができりゃ辞めずに済んだのにな


トラス氏の次の首相に警告、債券自警団に盾突くな-市場が牛耳る
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-10-21/RK2O9NT0G1KW01
2022/10/22(土) 14:21:22.13ID:KfnARgoi0
>>157
大事なことだね
無人機体に頭の悪いシナとかが自己存続プログラムでも置いた日には無人機to無人機で一夜にして突破できないものをつくられてジエンドだからな
2022/10/22(土) 14:22:25.55ID:KfnARgoi0
だから死ぬことと見つけたりなんですよ
2022/10/22(土) 15:27:54.79ID:W1ee4XZA0
>>162
あれは日本が貢物しただけだぞ
前回より介入の質が下がったと言われてる
2022/10/22(土) 19:08:41.54ID:Ijl82A+v0
日本オワタ
2022/10/22(土) 19:33:53.37ID:W1ee4XZA0
間違った金融政策に加え借金、貿易赤字は更に悪化する見込みだし
それを見越した円安攻勢
台湾の前に金の問題で倒れるかもよ
2022/10/22(土) 19:46:37.24ID:M3MuzGhr0
的外れにスレ違い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況