【XF9-1】F-3を語るスレ252【推力15トン以上】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/10/16(日) 21:18:11.65ID:zi5aB1Phd
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ251【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1664921994/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/10/31(月) 17:23:02.81ID:VIvhkA2B0
>>948

わが国の防衛にとって、航空優勢を将来にわたって確保するためには、最新鋭の優れた戦闘機を保持し続けることが不可欠である。このため、2035年頃から退役が始まる予定のF-2戦闘機の後継機である次期戦闘機については、国際協力を視野にわが国主導の開発を実施することにより、優れた空対空戦闘能力を確保することに加え、次期戦闘機を運用する数十年にわたって、適時適切な能力向上のための改修を加えることができるよう改修の自由度や拡張性を確保することが重要である。さらに、わが国の防空に万全を期すためには、多くの可動数と即応性を確保できる国内基盤を有することが必要である。この実現のため、2020年10月、戦闘機全体のインテグレーションを担当する機体担当企業として、令和2(2020)年度事業に関し三菱重工業株式会社と契約を締結し、開発に着手した。

令和3(2021)年には、日米間の相互運用性の確保のため、米国装備品とのデータリンク連接にかかる研究事業を新たに開始するなど、米国から必要な支援と協力を受けながら、わが国主導の開発を行っている。さらに、次期戦闘機のエンジン、搭載電子機器などの各システムについては、開発経費や技術リスクの低減のため、米国及び英国と引き続き協議を行い、協力の可能性を追求しており、2021年12月には、日英防衛当局間で、エンジンの共同実証事業を2022年1月に開始することを確認し、さらなるサブシステムレベルでの協力の実現可能性も検討するため、共通化の程度にかかる共同分析を実施することとした


防衛白書にもこう記載されています
2022/10/31(月) 17:25:10.31ID:VIvhkA2B0
>>950

今まで示したのが公式資料なんだけどな
異次元から来た人なの?
2022/10/31(月) 17:46:38.91ID:xJXt2J1Sp
最新の公式進捗>>11-19

フラれた男みたいにいつまでも昔のことにしがみつくのは現実逃避
2022/10/31(月) 17:51:24.80ID:XYk30MRca
>>951
まあそうなる可能性は低いだろからなあ、穴馬狙いは競馬位にしておくべきだろ
2022/10/31(月) 17:58:07.85ID:/GE0yMjor
>>954

でた、防衛省と三菱重工は国民を騙してる説(笑)
公式方針と違うことを勝手にやると国民を官民あげて騙してることになる

いつもながら凄い主張だよ(笑)
2022/10/31(月) 18:01:28.97ID:rlPSuZMAp
ボクの考えたF-3開発をやってくれない防衛省と三菱は国民をだましてる!

ここまで来るとある意味病気だな
2022/10/31(月) 18:01:41.08ID:vlL09ZEb0
>>955
何か根拠ある?
2022/10/31(月) 18:05:17.98ID:3giwJB20r
>>958

何の為に防衛省が公式HPや公文書に方針を記載してるか考えてみよう
それを勝手にちがうことやってると考える方が病気だよ(笑)
2022/10/31(月) 18:11:53.15ID:3giwJB20r
>>958 失礼しました

>>959>>957へです
2022/10/31(月) 18:13:25.38ID:rlPSuZMAp
>>954をもう一回読もうな
2022/10/31(月) 18:28:05.52ID:nxKe6PCOr
結局は反論できなかったみたいだな
日英防衛当局が署名した内容も
次期戦闘機の開発方針も開発体制も一切変更されてないからな
2022/10/31(月) 18:40:49.16ID:vlL09ZEb0
>>961
自分自身に対して言ってるんだよね?
有料記事は、ちゃんと読めてるのかしら
2022/10/31(月) 19:01:00.88ID:w5+9ed1L0
>>946
そこで問題になるのが土台となるDXが普段どこまで進んでるかって話
英米と比較して日本企業は1周遅れ以上と言われてるので
これも指導してもらう内容になるんじゃね
2022/10/31(月) 20:10:24.96ID:7iHB6yCM0
イギリス側の「2027年までにテンペストのデモンストレーターを飛ばす」って発言も、
あの時点ではそういう予定だった、という話なんで、11月17日に発表予定の
中期財政計画の内容見てからだな。
今のところ正式な発表はないけど、全般的な歳出削減が予想されている中で、
テンペスト計画全体がどうなるかわからん。
2022/10/31(月) 20:51:30.13ID:vlL09ZEb0
>>964
>英米と比較して日本企業は1周遅れ以上と言われてるので

そりゃキャッチアップが大変だな。
…開発、生産レベルでの投資が結構必要?>>14
2022/10/31(月) 21:12:14.59ID:GYOmEaoD0
221031
防衛装備庁更新情報
2022/10/31 防衛装備・技術協力についてを更新しました。
ttps://www.mod.go.jp/atla/soubiseisakugijutu.html
”(1)英国
英国との間では、平成25年7月、日英防衛装備品・技術移転協定が発効し、
同月、米国以外の国とは初めてとなる化学・生物防護技術に係る共同研究を
開始し、本共同研究は平成29年7月に成功裏に完了しました。
また、平成26年11月に「共同による新たな空対空ミサイルの実現可能性に
係る日英共同研究」(平成30年3月完了)、平成28年7月には
「人員脆弱性評価に係る共同研究」(令和2年7月完了)、”
2022/10/31(月) 21:12:42.43ID:GYOmEaoD0
>>967
”平成30年2月には、「ジェットエンジンの認証プロセスに係る共同研究」
(令和2年2月完了)をそれぞれ実施しました。そして、平成30年12月には
「共同による新たな空対空ミサイルの実証に係る日英共同研究」、令和3年7月
には、新たな「化学・生物防護技術に係る共同研究」を開始したほか、
平成30年3月に開始した「次世代RFセンサシステムの実現可能性に係る
共同研究」は、令和4年2月に「次世代RFセンサシステムの技術実証に係る
共同研究」に移行しており、次期戦闘機への適用も視野に現在も継続中です。”
2022/10/31(月) 21:13:33.62ID:GYOmEaoD0
>>967
”さらに、「将来戦闘機における英国との協力の可能性に係る日英共同スタディ」
を実施するなど、日英がそれぞれ検討を進める次期戦闘機及び将来戦闘航空
システム(FCAS:Future Combat Air System)に関する情報交換を行い、将来
の共同事業の可能性について、日英両政府及び企業も含めた形で意見交換を実施しています。
また、日英防衛装備・技術協力運営委員会を平成26年7月に初開催し、定期的に協議を行っています。”
2022/10/31(月) 21:14:21.74ID:GYOmEaoD0
>>967
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供 企画競争情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公示第188号 令和4年11月30日
将来中距離空対空誘導弾に関する調査検討役務の企画競争募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji04-188.pdf
2022/10/31(月) 21:22:07.00ID:GYOmEaoD0
>>967
ttps://web.archive.org/web/20220511140703/https://www.mod.go.jp/atla/soubiseisakugijutu.html
と比較して”令和4年2月に「次世代RFセンサシステムの技術実証に係る
共同研究」に移行しており、次期戦闘機への適用も視野に現在も継続中です。”の
文章が追加されているようです。
2022/10/31(月) 21:27:41.61ID:MmVyoMsK0
念仏君の妄想が公式で否定されて草

>日英がそれぞれ検討を進める次期戦闘機及び将来戦闘航空システム(FCAS:Future Combat Air System)に関する情報交換を行い、
将来の共同事業の可能性について、日英両政府及び企業も含めた形で意見交換を実施しています。
2022/10/31(月) 21:32:24.99ID:2vMgFPtd0
当然と言えば当然だが元は別のものだったから積み上げ方式やね。後はあちこちに接続部のあるツインタワーになるか
アマルガムめいた合成体になるか
2022/10/31(月) 21:54:30.33ID:XYk30MRca
>>973
そこはエンジンの共同分析の結果次第かな、エンジンを共同開発して共通化するならアマルガム方向に進むだろし、そうでなければツインタワー方向になるだろし
>>972
有人機だけでなくFCASに係るのか、有人機以外にも無人機や兵装や訓練システムなどでも共同事業に進むのかもな
2022/10/31(月) 21:56:44.55ID:ehVNBJREr
バカですか?
レーダーとかも普通に共同事業だよ
エンジン共同実証だって共同事業
言葉の意味わかってるか?
2022/10/31(月) 22:00:31.14ID:c5e5Ptarr
英国がどこまで日本の要求飲むかだろうな
英国は要素研究終わってる日本に技術提供してもらうことが多いし
機体共通化はテンペストがF-3に合流するのかしないのかで変わるだろう
少なくとも日本は話が流れても粛々と開発を続けるだけ
2022/10/31(月) 22:02:56.00ID:V4DMAi0P0
結局10/31までは具体的な話はなしか
2022/10/31(月) 22:02:56.47ID:XYk30MRca
>>975
>>967にはサブシステムとは書かれてないね
書かれてるのは次期戦闘機及びFCASの将来の共同事業の可能性について情報と意見を交換してるとなってるな

>「将来戦闘機における英国との協力の可能性に係る日英共同スタディ」を実施するなど、日英がそれぞれ検討を進める次期戦闘機及び将来戦闘航空システム(FCAS:Future Combat Air System)に関する情報交換を行い、将来の共同事業の可能性について、日英両政府及び企業も含めた形で意見交換を実施しています。
2022/10/31(月) 22:04:37.32ID:/Bb4C68Pr
>>978

アホかい
既に日英間で合意・署名した事業だとわかってるだろ(笑)
2022/10/31(月) 22:07:19.96ID:/Bb4C68Pr
話というのは段階を踏み
先ず協議内容を2021年12月で日英当局間で決める
次に具体的内容として詰めていくという段階をふんでいく
そうしないと話が年末までまとまらんだろ(笑)
2022/10/31(月) 22:09:39.08ID:V4DMAi0P0
>>967からの話だって
「とにかくイギリスと戦闘機の話しました」でしかない

その中で一番具体性があるのがJNAAMの話
その射程を最大限に活かすプログラムの構成なんかは
日英共同ににするのが良い
むしろ速度の速い状態で撃てるタイフーンを使った方が(F-2を使うのより)データも取り易い

だが、その他だと本当に難しいぞ
やっぱりソフトウェアの一部をどうにか共通化する雰囲気にするだけで
下手すると一応共通でこんな風にしましたこれをベースに作り直してと作って来たのを
日英双方各々が「新たな引数入れて新たな出力先作ってそしたら同期が崩れてまた設計し直してで
これじゃバラバラに作ってた方がマシじゃねえか!!!」なんてものが多発する恐れもある
こんなのは避けたい

日英双方のgithubのリポジトリに
ja20221031_1とか
br20221101_1とか
そのブランチとかマージとかガタガタやってるかどうかは分からんがw
2022/10/31(月) 22:14:44.99ID:/Bb4C68Pr
もう1つ重要なのはエンジンの共同実証の話もないことだな(笑)
レーダーは確かに予算が付いているから動きがある
だが実証エンジンに関しては動きが確認できない
つまり現在進めれてるエンジン設計は実証エンジンとは別ということ
2022/10/31(月) 22:37:25.64ID:mBNGutf50
事業統合だの機体の統合だの大袈裟な話にはならんなこりゃ
2022/11/01(火) 00:34:59.35ID:xkrPKu2la
回線コロコロしても無意味だぞ念仏(笑)
2022/11/01(火) 00:37:22.42ID:bQCzu/a2M
さっきの日経プラスでライセンス生産のヘリコプターがモンキーモデルだった話してたね。面白かった
2022/11/01(火) 06:31:51.09ID:T0Xf0YVH0
>>977
10月31日が期限はどこから聞いた話?
2022/11/01(火) 06:39:53.64ID:Xpkq1l6R0
あと2ヶ月もこのやり取りをやるつもりなのか
2022/11/01(火) 06:44:27.92ID:T0Xf0YVH0
現に防衛省が発表した進捗を無視して延々と妄想を語ってるから、日英機体共通化の結論が発表されても無視して妄想を語るだけだろう
2022/11/01(火) 07:13:30.82ID:7ZPTqocR0
>>966
それもあるがとても学習に時間がかかるので
正直DX遅れてました申告はかなりの遅延を見込むわ
これがクリティカルパスになりそう
2022/11/01(火) 07:18:17.67ID:0n48x6Op0
>>989
その辺はやっとこソフトに力入れ始めたトヨタとか後は急速開発が出来るBAEに手伝ってもらったら?

日本の他の軍需以外の企業に助力を求む動きは、今夏にロイターが報じてたっけ
991名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-Aiol [106.129.185.24])
垢版 |
2022/11/01(火) 07:59:06.14ID:0dAtj30Ea
>>990
トヨタのソフトウェア開発?w
どこら辺が進んでるの?
2022/11/01(火) 08:11:15.85ID:Xpkq1l6R0
教えてほしいなら素直に言えばいいのに
2022/11/01(火) 08:19:29.64ID:0n48x6Op0
>>991
さあ?まあ今年入社の新卒はソフト系が半分だったとか
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP4V4HCCP4VOIPE00P.html

ただ夏頃の夏季の記事のように↓
https://www.janes.com/defence-news/news-detail/japan-working-on-f-x-fighter-jet-programme-amid-pending-deal-with-uk-on-fcas

ドメスちックな企業にも助けを借りる動きは防衛省から出てる。
この部門で三菱等の軍需に強い所は弱点抱えてる、と前から
認識されてたな
994名無し三等兵 (ブーイモ MMce-ju0G [163.49.210.66])
垢版 |
2022/11/01(火) 08:24:41.59ID:arh+0GQgM
自動車のソースコードは5億行あるしな
素人で出来るわけがないし、天才が数人いたって物理的に無理
995名無し三等兵 (ブーイモ MMce-ju0G [163.49.210.66])
垢版 |
2022/11/01(火) 08:27:51.81ID:arh+0GQgM
>>993
三菱なんて五輪で言えば電通のようなもの
もはや自分らで作るんじゃなく、発注業者でしかないw
2022/11/01(火) 08:32:29.65ID:0n48x6Op0
三菱disりたいだけの人か

国内諸企業にBAEのDXアシストが加わって
F-3完成したとして、満足出来るのだろうか
997名無し三等兵 (ブーイモ MMce-ju0G [163.49.210.66])
垢版 |
2022/11/01(火) 08:44:08.73ID:arh+0GQgM
ぷっ
自分でそういう記事貼ってるくせにw
2022/11/01(火) 08:56:31.47ID:Z2XBevaB0
>>947
自分に関係の無い話に首を突っ込んで毎回ボコボコにされるのはお前の芸風なの?

>>951
協議している事実がある以上色々な可能性が有るわけで、だったりしてな、と過小評価してもね
お前の質問はいつも意味の無いものばかりだと言ったろ?自覚無しだな

>>958
僕ちゃんが知らないからあり得ない何も無いとしか言っていないお前のレスが一番根拠が無いな
自分に都合の悪い情報は1ミリも理解出来ない念仏君と同レベルだな
2022/11/01(火) 09:20:28.88ID:0n48x6Op0
>>998
僕ちゃん~

しか言う事ないのか?
それこそ>12の記載内容(DX メイン)見て判断したりしてるが
何の根拠も出さずに否定しているだけだからな。

願望入ってるの、誰だよw
2022/11/01(火) 09:23:31.74ID:UDQx0eKhr
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15日 12時間 5分 21秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。