!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ251【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1664921994/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【XF9-1】F-3を語るスレ252【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1665922691/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【XF9-1】F-3を語るスレ253【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1スレ252の1 (ワッチョイ 0f10-5CpW [153.131.102.136])
2022/10/30(日) 15:29:48.42ID:KrkyZ4Jd0247名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-c96K [106.133.23.34])
2022/11/03(木) 16:18:25.96ID:4lwjT6ima248名無し三等兵 (ワッチョイ 9e56-88f/ [207.65.234.46])
2022/11/03(木) 16:22:37.21ID:3ccB4HW70 輸入頼りというよりアメリカの制限だから仕方ない
ブッシュが議会に「F-16アビオニクスソフトウェアのソースコードとエンジン高温部の技術は日本に渡さない」と約束したから
ブッシュが議会に「F-16アビオニクスソフトウェアのソースコードとエンジン高温部の技術は日本に渡さない」と約束したから
249名無し三等兵 (ワッチョイ f245-IbrU [3.26.212.188 [上級国民]])
2022/11/03(木) 16:26:14.93ID:STFDGBxv0250名無し三等兵 (スッププ Sd72-HlEC [49.105.76.183])
2022/11/03(木) 17:00:26.36ID:b4wemIlXd >>249
最近だとの意味がわからないし、高圧部はそもそも手がけてないはずだが?
この分野では日本は遅れてるのは間違いないし、XF9だって別に特別に目新しい部分があるエンジンではないからな
小径だと言っても、F414-EPEの改良を見るに既存エンジン(サイズ極めて近いのはF110)の改良によってXF9程度の推力レベルのエンジンまで持っていくのは現時点でも可能だろう
最近だとの意味がわからないし、高圧部はそもそも手がけてないはずだが?
この分野では日本は遅れてるのは間違いないし、XF9だって別に特別に目新しい部分があるエンジンではないからな
小径だと言っても、F414-EPEの改良を見るに既存エンジン(サイズ極めて近いのはF110)の改良によってXF9程度の推力レベルのエンジンまで持っていくのは現時点でも可能だろう
251名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-gupX [106.129.67.27])
2022/11/03(木) 17:04:13.38ID:8BOTpO1La >>246
EEPになればまだ良いが無印のままという可能性すらあり得るからなあ
EEPになればまだ良いが無印のままという可能性すらあり得るからなあ
252名無し三等兵 (ワッチョイ 0f45-IbrU [54.66.145.157 [上級国民]])
2022/11/03(木) 17:12:15.30ID:3ENqfpQs0253名無し三等兵 (ブーイモ MM9e-ju0G [133.159.149.239])
2022/11/03(木) 17:20:04.02ID:148LIvkzM 作れても設計は糞レベル
254名無し三等兵 (スッププ Sd72-HlEC [49.105.76.124])
2022/11/03(木) 17:27:35.65ID:WtyX9+Fid >>252
ソースが欲しい
ソースが欲しい
255名無し三等兵 (ブーイモ MM9e-ju0G [133.159.149.239])
2022/11/03(木) 17:44:27.82ID:148LIvkzM256名無し三等兵 (ワッチョイ afcf-6j09 [150.249.64.140])
2022/11/03(木) 17:47:03.81ID:gxbrlcMb0 >>250
そもそも遅れているというのが間違えで新参だから未知数というべきでは?
XF9程度ならF414を作れる程度の技術力があれば作れると言いたいのか?
その割にはロシアのAL-41とかizdeliye30とか新参のXF9の実証値すら性能で超えていないんだが?
そもそも遅れているというのが間違えで新参だから未知数というべきでは?
XF9程度ならF414を作れる程度の技術力があれば作れると言いたいのか?
その割にはロシアのAL-41とかizdeliye30とか新参のXF9の実証値すら性能で超えていないんだが?
257名無し三等兵 (ワッチョイ ffad-2f2d [124.141.239.176])
2022/11/03(木) 17:57:35.62ID:oSQyn3hO0258名無し三等兵 (オッペケ Sr27-bXGv [126.233.156.241])
2022/11/03(木) 18:32:37.11ID:zEL5FpZtr 話が進んできたってことはF-3の設計をテンペスト側が受け入れたのか
で、バーターでRRの発電システムをXF9系エンジン組み込むのかな?
XF9がF9になるのかX11とかの別形式になるのかはわからんが
で、バーターでRRの発電システムをXF9系エンジン組み込むのかな?
XF9がF9になるのかX11とかの別形式になるのかはわからんが
259名無し三等兵 (ワッチョイ 526b-T+yX [27.121.150.86])
2022/11/03(木) 19:05:29.78ID:EM/0o0aA0 ホットコアはXF9準拠になるんでしょうね
それ以外はRR主体の共同設計かもしれないけど。
それ以外はRR主体の共同設計かもしれないけど。
260名無し三等兵 (ワッチョイ 9e56-88f/ [207.65.234.46])
2022/11/03(木) 19:06:55.74ID:3ccB4HW70 >>255
J79、F100とF110の国産化率が金額ベースで7-9割の話ね
その前に「エンジンを構成する部品の中には、ライセンサーによって技術が非開示とされている部位が存在。このため、我が国による当該部位の生産や修理は不可能。」
と書いてあるように、F-2の場合最初決まった日米ワークシェアの部分以外日本が勝手に国産化することはできない
J79、F100とF110の国産化率が金額ベースで7-9割の話ね
その前に「エンジンを構成する部品の中には、ライセンサーによって技術が非開示とされている部位が存在。このため、我が国による当該部位の生産や修理は不可能。」
と書いてあるように、F-2の場合最初決まった日米ワークシェアの部分以外日本が勝手に国産化することはできない
261名無し三等兵 (スップ Sd72-y/EB [49.96.239.67])
2022/11/03(木) 19:20:24.28ID:tbikbtTYd https://milirepo.sabatech.jp/the-two-seat-j-20s-fighter-is-said-to-work-in-conjunction-with-three-gj-11-drones-for-early-warning-electronic-jammers-and-information-warfare/
J-20は中国人民解放軍が運用する最新鋭の第5世代ステルス戦闘機になる。そして、現在、開発中なのが2人乗りの複座型であるJ-20Sで、2021年10月に初めてプロトタイプが公開された。現在、第5世代戦闘機は米軍のF-22とF-35、ロシア軍のSu-57があるがどれも単座型のみしかなく、J-20Sが完成すれば世界初の複座型の第5世代ステルス戦闘機となる。アビオニクスが発展し、パイロットの負担が軽減されたのと、訓練シミュレーターの発達で最新機では複座型が不要とされるなか、なぜ、2人乗りの複座型を開発したのかというと、電子戦や情報戦のためとされ、それを行うためのウィングマンといわれる戦闘機と連携するドローンのオペレーターを搭乗させるためとされる。
J-20は中国人民解放軍が運用する最新鋭の第5世代ステルス戦闘機になる。そして、現在、開発中なのが2人乗りの複座型であるJ-20Sで、2021年10月に初めてプロトタイプが公開された。現在、第5世代戦闘機は米軍のF-22とF-35、ロシア軍のSu-57があるがどれも単座型のみしかなく、J-20Sが完成すれば世界初の複座型の第5世代ステルス戦闘機となる。アビオニクスが発展し、パイロットの負担が軽減されたのと、訓練シミュレーターの発達で最新機では複座型が不要とされるなか、なぜ、2人乗りの複座型を開発したのかというと、電子戦や情報戦のためとされ、それを行うためのウィングマンといわれる戦闘機と連携するドローンのオペレーターを搭乗させるためとされる。
262名無し三等兵 (ワッチョイ 5279-gcVw [61.192.139.61])
2022/11/03(木) 19:26:01.66ID:AFtthyxz0 日本のGDPが上がれば良いけど何で上がらないんだろ
ドイツに追い越されたら笑えん
ドイツに追い越されたら笑えん
263名無し三等兵 (ブーイモ MM9e-ju0G [133.159.148.220])
2022/11/03(木) 19:27:15.30ID:pwOlncDJM 労働者人口減ってるし
生活保護外人が100万人いるだろ
生活保護外人が100万人いるだろ
264名無し三等兵 (オッペケ Sr27-1+2k [126.233.147.89])
2022/11/03(木) 19:29:02.44ID:sXQya8+3r そもそも日英でやろうとしてるのは実証エンジンで実用エンジンではない
しかも具体的にどんなエンジンで何を実証したいかも日英双方から発表なし
2021年度予算から設計着手してるのは次期戦闘機用エンジン
2022年度予算では詳細設計を行うので実証エンジンとは別事業
イギリス側も実証エンジンをどういう位置づけから全く発表してない
テンペスト用エンジンのプロトタイプにしたいのか
単に技術実証だけしてテンペスト用エンジンに新たに移行したいのかも発表はない
これくらいは押さえてレスしよう
しかも具体的にどんなエンジンで何を実証したいかも日英双方から発表なし
2021年度予算から設計着手してるのは次期戦闘機用エンジン
2022年度予算では詳細設計を行うので実証エンジンとは別事業
イギリス側も実証エンジンをどういう位置づけから全く発表してない
テンペスト用エンジンのプロトタイプにしたいのか
単に技術実証だけしてテンペスト用エンジンに新たに移行したいのかも発表はない
これくらいは押さえてレスしよう
265名無し三等兵 (ワッチョイ 63aa-IbrU [16.162.109.190 [上級国民]])
2022/11/03(木) 19:32:47.53ID:8v40nR5m0266名無し三等兵 (ワッチョイ 9e56-88f/ [207.65.234.46])
2022/11/03(木) 19:39:04.29ID:3ccB4HW70 防衛省が公表したF-3開発の令和3年度進捗
次期戦闘機の構想設計等、関連技術の研究、日英機体共通化の共同分析、エンジン共同実証
そして防衛省が公表したF-3開発計画の令和3年度までの契約と支出
次期戦闘機構想設計その1、次期戦闘機構想設計その2、次期戦闘機用エンジンの基本設計
という防衛省の資料を見ると、エンジン共同実証事業は次期戦闘機用エンジン基本設計の契約で実施されてる
次期戦闘機の構想設計等、関連技術の研究、日英機体共通化の共同分析、エンジン共同実証
そして防衛省が公表したF-3開発計画の令和3年度までの契約と支出
次期戦闘機構想設計その1、次期戦闘機構想設計その2、次期戦闘機用エンジンの基本設計
という防衛省の資料を見ると、エンジン共同実証事業は次期戦闘機用エンジン基本設計の契約で実施されてる
267名無し三等兵 (オッペケ Sr27-1+2k [126.233.152.223])
2022/11/03(木) 19:44:31.46ID:jSOUrHDIr268名無し三等兵 (オッペケ Sr27-1+2k [126.233.152.223])
2022/11/03(木) 19:47:18.20ID:jSOUrHDIr 実証事業がどんな事業になるかも決まってなければ予算は付かない
発表されたのは令和3年12月
こういう事業が発表されましたくらいの意味しかないよ
発表されたのは令和3年12月
こういう事業が発表されましたくらいの意味しかないよ
269名無し三等兵 (ワッチョイ 9e56-88f/ [207.65.234.46])
2022/11/03(木) 19:56:45.60ID:3ccB4HW70270名無し三等兵 (ワッチョイ ffad-2f2d [124.141.239.176])
2022/11/03(木) 19:58:48.21ID:oSQyn3hO0 >>269
XF9の海外適応型ですね?
XF9の海外適応型ですね?
271名無し三等兵 (オッペケ Sr27-1+2k [126.233.130.53])
2022/11/03(木) 20:01:19.06ID:SgBcS3OFr エンジンの共同実証が発表されたのは2021年12月なんだけど(笑)
しかも実証エンジンだから次期戦闘機用エンジンでもない(笑)
しかも実証エンジンだから次期戦闘機用エンジンでもない(笑)
272名無し三等兵 (ワッチョイ 9e56-88f/ [207.65.234.46])
2022/11/03(木) 20:19:22.89ID:3ccB4HW70273名無し三等兵 (ワッチョイ ffad-2f2d [124.141.239.176])
2022/11/03(木) 21:06:40.84ID:oSQyn3hO0274名無し三等兵 (ワッチョイ 9e56-88f/ [207.65.234.46])
2022/11/03(木) 21:22:30.43ID:3ccB4HW70 >>273
国際共同開発となれば、日本とは異なる国のルールの型式認証取得が必要だろう
特に共同開発を検討してるテンペストのエンジンはイギリス以外イタリアとスウェーデンが開発に参加してるから
エンジンの共同開発が決まればそのエンジンは日本でなくイギリスなども使う
国際共同開発となれば、日本とは異なる国のルールの型式認証取得が必要だろう
特に共同開発を検討してるテンペストのエンジンはイギリス以外イタリアとスウェーデンが開発に参加してるから
エンジンの共同開発が決まればそのエンジンは日本でなくイギリスなども使う
275名無し三等兵 (ワッチョイ ffad-2f2d [124.141.239.176])
2022/11/03(木) 21:32:03.87ID:oSQyn3hO0 >>274
各国向けの仕様変更がかなり大きくて新たな人材を募集しなければならない。
こうじゃない?
向こうの仕様を受け入れる為の(異なった国からの非日本的な仕様の受け入れ)
人材は募集されてないようで、新たな合意が12月生まれたとしてもそこに
人員を補充するニーズは今の所無いわけだから
各国向けの仕様変更がかなり大きくて新たな人材を募集しなければならない。
こうじゃない?
向こうの仕様を受け入れる為の(異なった国からの非日本的な仕様の受け入れ)
人材は募集されてないようで、新たな合意が12月生まれたとしてもそこに
人員を補充するニーズは今の所無いわけだから
276名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-gupX [106.129.67.27])
2022/11/03(木) 21:40:37.72ID:8BOTpO1La277名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-gupX [106.129.67.27])
2022/11/03(木) 21:43:46.21ID:8BOTpO1La278名無し三等兵 (ワッチョイ ffad-2f2d [124.141.239.176])
2022/11/03(木) 21:45:57.54ID:oSQyn3hO0279名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-gupX [106.129.67.27])
2022/11/03(木) 21:52:55.86ID:8BOTpO1La >>266
まあそうなるだろな>共同実証エンジンの開発はエンジン基本設計の契約
英国側は英国政府とエンジンのプライムであるRRとが契約し本邦側は政府とエンジンのプライムであるIHIとが契約してその両社が共同でエンジン開発を行うと
まあそうなるだろな>共同実証エンジンの開発はエンジン基本設計の契約
英国側は英国政府とエンジンのプライムであるRRとが契約し本邦側は政府とエンジンのプライムであるIHIとが契約してその両社が共同でエンジン開発を行うと
280名無し三等兵 (オッペケ Sr27-1+2k [126.233.138.97])
2022/11/03(木) 22:10:42.59ID:s4oXmmTkr 実証エンジンは次期戦闘機用エンジンにはならんから(笑)
苦しい嘘を必死についても現実は変わらない
苦しい嘘を必死についても現実は変わらない
281名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-b6mX [106.133.26.218])
2022/11/03(木) 22:22:07.08ID:z9KPnS5Ua 念仏は相変わらずガイジだな
僕の考えたF-3開発じゃありえないんだぁーと連呼してるだけ
僕の考えたF-3開発じゃありえないんだぁーと連呼してるだけ
282名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-gupX [106.129.67.27])
2022/11/03(木) 22:38:59.54ID:8BOTpO1La >>280
なるんでなく元々そうだっただけだろ
なるんでなく元々そうだっただけだろ
283名無し三等兵 (ワッチョイ d24b-xy9l [125.215.127.196])
2022/11/03(木) 22:41:15.54ID:Qu23yVNg0 対艦ミサイル4発を積んだまま飛び回れるF-2の後継って、どんな化け物生み出すつもりなんだ……?
284名無し三等兵 (ブーイモ MM9e-ju0G [133.159.148.220])
2022/11/03(木) 22:50:35.85ID:pwOlncDJM >>277
IHIのホットコアは糞 としか読めない
IHIのホットコアは糞 としか読めない
285名無し三等兵 (ワッチョイ 9e56-iO6U [111.64.228.110])
2022/11/03(木) 22:53:05.85ID:rfl6CMCp0 すっごく速くてー
すっごくミサイル積めてー
すっごく遠くまで探知できてー
すっごく敵に見つかりにくい
そんな機体w
すっごくミサイル積めてー
すっごく遠くまで探知できてー
すっごく敵に見つかりにくい
そんな機体w
286名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-gupX [106.129.67.27])
2022/11/03(木) 23:01:48.16ID:8BOTpO1La >>285
相手に見つからなくて相手を先に見つけて先に落とせる機体だな、他はそのための手段でしかないし
相手に見つからなくて相手を先に見つけて先に落とせる機体だな、他はそのための手段でしかないし
287名無し三等兵 (オッペケ Sr27-bXGv [126.233.158.65])
2022/11/04(金) 01:06:43.59ID:gAstw2Adr >>284
開発機会がなかっただけ
昔からIHI自身は作れると言っていたがアンチや海外勢含め信じて無い人が多かった
XF5出したときにも小さいから作れたんだし推力低過ぎと馬鹿にしていた奴も多かった
で、実際XF9-1出したら皆びっくりしたと
一部未だにアンチはいるけどな
開発機会がなかっただけ
昔からIHI自身は作れると言っていたがアンチや海外勢含め信じて無い人が多かった
XF5出したときにも小さいから作れたんだし推力低過ぎと馬鹿にしていた奴も多かった
で、実際XF9-1出したら皆びっくりしたと
一部未だにアンチはいるけどな
288名無し三等兵 (ワッチョイ 2b03-Tk+f [114.165.78.89])
2022/11/04(金) 01:11:19.36ID:warB97TX0289名無し三等兵 (オッペケ Sr27-1+2k [126.233.142.95])
2022/11/04(金) 01:48:22.63ID:cdUHlucqr >>282
それはあり得ない
なぜなら令和3年度予算は令和2年12月で決められる
実証事業は令和3年12月に発表
令和2年12月段階では日英合意が成立していたないから
合意も計画も存在してない計画に予算は付けられない
つまり令和3年度予算のエンジン開発着手という事業内容は既に令和2年度12月以前に計画立案できてないと予算が付かない
実証エンジン事業には令和3年度予算計上段階では計画立案できてないので
次期戦闘機用エンジン開発の事業内容とは違うことになる
それはあり得ない
なぜなら令和3年度予算は令和2年12月で決められる
実証事業は令和3年12月に発表
令和2年12月段階では日英合意が成立していたないから
合意も計画も存在してない計画に予算は付けられない
つまり令和3年度予算のエンジン開発着手という事業内容は既に令和2年度12月以前に計画立案できてないと予算が付かない
実証エンジン事業には令和3年度予算計上段階では計画立案できてないので
次期戦闘機用エンジン開発の事業内容とは違うことになる
290名無し三等兵 (オッペケ Sr27-1+2k [126.233.156.127])
2022/11/04(金) 01:55:35.39ID:ks45h/45r ついでにイギリス側が開発費を計上すると発表したのは2021年12月
だから日本の令和3年度は2021年4月スタートなので
イギリス側も日英合意も成立してない計画に開発費など出せはしない
実証事業が令和3年度のエンジン開発事業というのはあり得ないことになる
だから日本の令和3年度は2021年4月スタートなので
イギリス側も日英合意も成立してない計画に開発費など出せはしない
実証事業が令和3年度のエンジン開発事業というのはあり得ないことになる
291名無し三等兵 (ワッチョイ 63aa-IbrU [16.162.109.190 [上級国民]])
2022/11/04(金) 04:57:42.79ID:65D9BxBA0 防衛省がサブシステムと言ってるから本当にサブシステムしか出てこない
292名無し三等兵 (ワッチョイ cfbf-iO6U [118.241.172.230])
2022/11/04(金) 05:27:55.07ID:lJSuGbux0 回線コロコロするキチガイ
293名無し三等兵 (ワッチョイ 9e56-88f/ [207.65.234.46])
2022/11/04(金) 07:01:06.05ID:dz5TFku30 >>246
これを見ると共同開発エンジンにRRの発電機とダクトが必要な気がする
これを見ると共同開発エンジンにRRの発電機とダクトが必要な気がする
294名無し三等兵 (ベーイモ MM2e-1RQi [27.253.251.153])
2022/11/04(金) 07:55:04.81ID:CIY8EqU2M でもアメリカ式とイギリス式ではどっちがいいんだ
イギリス式の方が実現が簡単な気がするが
イギリス式の方が実現が簡単な気がするが
295名無し三等兵 (ワンミングク MM82-y/EB [153.249.239.245])
2022/11/04(金) 08:08:36.99ID:zsH/buEHM リスク分散的な観点ではエンジンは2系統開発しておくのが正解なのは事実やし
どうせF-3試作機のエンジンと量産実用機のエンジンはまた変わる
どうせF-3試作機のエンジンと量産実用機のエンジンはまた変わる
296名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-gupX [106.129.66.97])
2022/11/04(金) 08:20:15.06ID:0NlD1Li3a >>295
そんなお大尽な事ができるのは米国位なんでなあ>2系統準備
そんなお大尽な事ができるのは米国位なんでなあ>2系統準備
297名無し三等兵 (オッペケ Sr27-2f2d [126.167.82.135])
2022/11/04(金) 08:20:58.26ID:aKi55v/7r テンペスト技術実証機と量産機でエンジンを変えてくる
と言う所でしょう。
日本としては型式認証の済んだF9エンジンとF-15代替の
新F-X機用のエンジン、て所でしょうが
と言う所でしょう。
日本としては型式認証の済んだF9エンジンとF-15代替の
新F-X機用のエンジン、て所でしょうが
298名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-gupX [106.129.66.97])
2022/11/04(金) 08:24:24.90ID:0NlD1Li3a >>294
見た目や機体への取り付けは米国方式の方が良いが効率や発展性は英国方式の方が良いだろな
前にここで見た表現だが「スマートで無いやり方で物事をスマートに解決する」のが英国の真骨頂と言えるからな
見た目や機体への取り付けは米国方式の方が良いが効率や発展性は英国方式の方が良いだろな
前にここで見た表現だが「スマートで無いやり方で物事をスマートに解決する」のが英国の真骨頂と言えるからな
299名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp27-88f/ [126.182.190.138])
2022/11/04(金) 08:26:09.36ID:GGBgHy6Up300名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-gupX [106.129.66.97])
2022/11/04(金) 08:26:21.94ID:0NlD1Li3a >>293
それが無いんでは共同開発する意味が無いわな、フルイディクノズルを採用するのかどうなのかが後は気になる所かな
それが無いんでは共同開発する意味が無いわな、フルイディクノズルを採用するのかどうなのかが後は気になる所かな
301名無し三等兵 (アウグロ MM2a-/Jhg [119.243.192.225])
2022/11/04(金) 08:31:42.40ID:U3tabtF7M >>274
軍用だと形式認定って必要無いよね?
民間ジェット機用にも販売すると言う事なら日英共同開発と言うのはうなずける。
エンジンコア流用でB787とかエアバスに採用されれば5000台位売れるからな
軍用だと形式認定って必要無いよね?
民間ジェット機用にも販売すると言う事なら日英共同開発と言うのはうなずける。
エンジンコア流用でB787とかエアバスに採用されれば5000台位売れるからな
302名無し三等兵 (ワッチョイ 2b03-Tk+f [114.165.78.89])
2022/11/04(金) 08:32:48.79ID:warB97TX0 >>246
F-35Bには適用できないから二重採用になるぞ。
F-35Bには適用できないから二重採用になるぞ。
303名無し三等兵 (ワンミングク MM82-y/EB [153.249.239.245])
2022/11/04(金) 08:33:51.19ID:zsH/buEHM >>296
だからこそイギリスとの共同実証なんでしょ
だからこそイギリスとの共同実証なんでしょ
304名無し三等兵 (スップ Sd72-/ES4 [49.96.234.167])
2022/11/04(金) 08:36:59.45ID:md70Kmxbd 内蔵発電機と可変サイクルも日本式とイギリス式があるな
305名無し三等兵 (ワッチョイ d6db-iO6U [153.142.106.9])
2022/11/04(金) 08:40:25.87ID:ErKFOgkR0 エンジンコアいじるような改変はないだろう。
RR方式だとジェネレーターは後部内蔵だろ。
採用されないと思うけどなー。
可変サイクルはシンプルな構造にしないと重量、体積増加につながるから
これも日本方式じゃね?
RR方式だとジェネレーターは後部内蔵だろ。
採用されないと思うけどなー。
可変サイクルはシンプルな構造にしないと重量、体積増加につながるから
これも日本方式じゃね?
306名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-gupX [106.129.66.97])
2022/11/04(金) 08:42:20.05ID:0NlD1Li3a >>303
>13や>14や>16から>123となってるのを考えれば2系統でなく一つに纏めるのだろ
>13や>14や>16から>123となってるのを考えれば2系統でなく一つに纏めるのだろ
307名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-gupX [106.129.66.97])
2022/11/04(金) 08:42:42.85ID:0NlD1Li3a >>305
つまり設計から変わるのだろ
つまり設計から変わるのだろ
308名無し三等兵 (ブーイモ MM9e-ju0G [133.159.149.224])
2022/11/04(金) 08:44:17.48ID:Q6bi6jAjM 一番頭悪そう>>305
全然わかってない
全然わかってない
309名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-gupX [106.129.66.97])
2022/11/04(金) 08:44:29.72ID:0NlD1Li3a >>304
発電機に関してはRRの方が明らかに優秀なんでな、アダプティブ化でのIHIの電動可変静翼は競合せずむしろ相乗効果すら期待できるだろから両方使う形になるんだろ
発電機に関してはRRの方が明らかに優秀なんでな、アダプティブ化でのIHIの電動可変静翼は競合せずむしろ相乗効果すら期待できるだろから両方使う形になるんだろ
310名無し三等兵 (オッペケ Sr27-1+2k [126.205.193.17])
2022/11/04(金) 08:48:05.89ID:z4P+LYFJr 現実は何を実証するかも日英双方から発表されていない
実証事業が発表されて1年近いのにだ(笑)
実証事業が発表されて1年近いのにだ(笑)
311名無し三等兵 (オッペケ Sr27-1+2k [126.205.193.17])
2022/11/04(金) 08:52:52.17ID:z4P+LYFJr レーダーの共同研究は何の為にというのが最初から明確にされてただろ?
日本側も予算をすぐに計上した
だけどエンジン実証事業の方はやると決めただけで
どんなエンジンで何を実証するかも明確にされず1年近く経過している
イギリス側の方針が決まってないのか
イギリス側からは内容は全く発表されない
日本側も今年度は予算が計上されてない
日本側も予算をすぐに計上した
だけどエンジン実証事業の方はやると決めただけで
どんなエンジンで何を実証するかも明確にされず1年近く経過している
イギリス側の方針が決まってないのか
イギリス側からは内容は全く発表されない
日本側も今年度は予算が計上されてない
312名無し三等兵 (オッペケ Sr27-1+2k [126.205.193.17])
2022/11/04(金) 08:56:04.67ID:z4P+LYFJr 実証事業は既に実行は合意済で共同分析の結果なんて待たなくてもよい事業
レーダーの共同研究は共同分析に関係なく先行して進められている
つまり話が何らかの理由で停滞してる可能性が高いということ
レーダーの共同研究は共同分析に関係なく先行して進められている
つまり話が何らかの理由で停滞してる可能性が高いということ
313名無し三等兵 (ワンミングク MM82-y/EB [153.249.239.245])
2022/11/04(金) 09:00:18.35ID:zsH/buEHM >>306
すげぇ、無数につけた安価のどれ一つとして根拠になってねぇ
すげぇ、無数につけた安価のどれ一つとして根拠になってねぇ
314名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-gupX [106.129.66.97])
2022/11/04(金) 09:21:57.16ID:0NlD1Li3a >>313
エンジンの共通化による共同開発が検討されて共同開発エンジンの為の人材募集が出てきたのはそういう方向に進んでるのだろ、結論としては年末に話が出るだろけどな
エンジンの共通化による共同開発が検討されて共同開発エンジンの為の人材募集が出てきたのはそういう方向に進んでるのだろ、結論としては年末に話が出るだろけどな
315名無し三等兵 (ワッチョイ 9e56-88f/ [207.65.234.46])
2022/11/04(金) 09:44:22.46ID:dz5TFku30 アンカーが四つなのに無数って3以上数えられない人なんだな
それじゃ公式の資料を読まない覚えないのも仕方ない
それじゃ公式の資料を読まない覚えないのも仕方ない
316名無し三等兵 (ワンミングク MM82-y/EB [153.249.239.245])
2022/11/04(金) 10:04:14.74ID:zsH/buEHM 悔しさの滲み出るレスでワロ
317名無し三等兵 (ワッチョイ 63aa-IbrU [16.162.109.190 [上級国民]])
2022/11/04(金) 11:16:47.04ID:65D9BxBA0 来年度はエンジンの製作に入るから
318名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-b6mX [106.133.25.2])
2022/11/04(金) 11:19:43.54ID:4yaY3aXUa スナク政権でも方針変わらないようだな
まあ当然か
>両外相は、幅広い分野で日英関係が強化されていることを歓迎しつつ、様々な機会を通じて戦略的課題についての認識の擦合せや連携の強化を図っていくことで一致しました。また、日英円滑化協定の早期署名及び次期戦闘機に関する合意の重要性を改めて確認しました。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/erp/we/gb/page4_005695.html
まあ当然か
>両外相は、幅広い分野で日英関係が強化されていることを歓迎しつつ、様々な機会を通じて戦略的課題についての認識の擦合せや連携の強化を図っていくことで一致しました。また、日英円滑化協定の早期署名及び次期戦闘機に関する合意の重要性を改めて確認しました。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/erp/we/gb/page4_005695.html
320名無し三等兵 (ワッチョイ 17ed-HLP5 [110.233.180.79])
2022/11/04(金) 11:33:31.74ID:YYk2Ke960 >>318
「次期戦闘機に関する合意を速やかに進めることで合意」
なら確実なんだがな。
「次期戦闘機に関する合意の重要性を改めて確認」
では、「合意するのが重要なのは理解している」という意味にしかならん。
2週間後に発表される財政政策でどうなるか、だな。
テンペストについて特に言及されなければ、予定通りということなんだろう。たぶん。
「次期戦闘機に関する合意を速やかに進めることで合意」
なら確実なんだがな。
「次期戦闘機に関する合意の重要性を改めて確認」
では、「合意するのが重要なのは理解している」という意味にしかならん。
2週間後に発表される財政政策でどうなるか、だな。
テンペストについて特に言及されなければ、予定通りということなんだろう。たぶん。
321名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-b6mX [106.133.25.2])
2022/11/04(金) 11:39:00.02ID:4yaY3aXUa 外相だから合意を進める当事者じゃないし
322名無し三等兵 (ワッチョイ 17ed-HLP5 [110.233.180.79])
2022/11/04(金) 11:53:15.71ID:YYk2Ke960323名無し三等兵 (ワッチョイ 9e56-88f/ [207.65.234.46])
2022/11/04(金) 12:19:09.00ID:dz5TFku30 >>318
>日英円滑化協定の早期署名及び次期戦闘機に関する合意の重要性を改めて確認しました。
つまりスナク政権でもジョンソン政権と同じ次期戦闘機に関する日英の合意を守るということだな
正式に再確認が取れたからあとは予定通り結論を出すだけ
>日英円滑化協定の早期署名及び次期戦闘機に関する合意の重要性を改めて確認しました。
つまりスナク政権でもジョンソン政権と同じ次期戦闘機に関する日英の合意を守るということだな
正式に再確認が取れたからあとは予定通り結論を出すだけ
324名無し三等兵 (ワッチョイ d6db-iO6U [153.142.106.9])
2022/11/04(金) 12:25:56.39ID:ErKFOgkR0 合意の重要性 が片方のサイドにおいてそれほどでもないと判断された場合、
確認しただけで放置もあり得るw
そもそも合意しなきゃならん予定などない。
確認しただけで放置もあり得るw
そもそも合意しなきゃならん予定などない。
325名無し三等兵 (ワッチョイ 9e56-88f/ [207.65.234.46])
2022/11/04(金) 12:28:59.56ID:dz5TFku30 意味不明
326名無し三等兵 (オッペケ Sr27-bXGv [126.233.158.65])
2022/11/04(金) 13:25:49.25ID:gAstw2Adr 次期戦闘機の共同開発に合意って出ない限り確定ではないんだって
何度言えばわかるんだろうな
検討なんていくらでもできる
何度言えばわかるんだろうな
検討なんていくらでもできる
327名無し三等兵 (ワッチョイ 9e56-88f/ [207.65.234.46])
2022/11/04(金) 13:37:05.55ID:dz5TFku30 財務省「防衛省が合理化しろ」と
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c6f6a2effc79dd80a907c91871d1c50542ad9fa
やはり岸田はダメかも
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c6f6a2effc79dd80a907c91871d1c50542ad9fa
やはり岸田はダメかも
328名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-ee5o [60.106.242.111])
2022/11/04(金) 15:25:01.48ID:/tDVsPpi0 >>318
もう11月だからというと発狂しだす人がいるが
もう来年度事業に反映できりょうなニュアンスの声明じゃないな
開発方針改定なら日本側もテンペスト側も方針変更の手続きとらないといけないからな
こんなの計画統合なんてことを目指したコメントじゃない
来年度予算に間に合うような動きじゃないない
こんな調子では日英双方から具体的な話が出て来ないのは当たり前
ようは合意を目指すというところからほとんど進んでいない
もう11月だからというと発狂しだす人がいるが
もう来年度事業に反映できりょうなニュアンスの声明じゃないな
開発方針改定なら日本側もテンペスト側も方針変更の手続きとらないといけないからな
こんなの計画統合なんてことを目指したコメントじゃない
来年度予算に間に合うような動きじゃないない
こんな調子では日英双方から具体的な話が出て来ないのは当たり前
ようは合意を目指すというところからほとんど進んでいない
329名無し三等兵 (ワッチョイ 63aa-IbrU [16.162.109.190 [上級国民]])
2022/11/04(金) 16:15:29.53ID:65D9BxBA0 そもそも計画統合を喚いてるのこのスレの一部の人達だけだし
330名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-gupX [106.129.155.58])
2022/11/04(金) 16:29:29.32ID:EPOVMh/ra >>329
報道では計画統合か機体共通化による共同開発ばかりなのでむしろ逆では?
報道では計画統合か機体共通化による共同開発ばかりなのでむしろ逆では?
331名無し三等兵 (ワントンキン MM1b-82y5 [114.170.205.31])
2022/11/04(金) 16:30:32.94ID:t/64uVURM332名無し三等兵 (オッペケ Sr27-bXGv [126.233.158.65])
2022/11/04(金) 16:33:20.97ID:gAstw2Adr >>330
F-22/35の時もそうだったな
F-22/35の時もそうだったな
333名無し三等兵 (オッペケ Sr27-1+2k [126.205.201.163])
2022/11/04(金) 16:34:02.43ID:DgDkiUjYr テンペストは多国間プロジェクトだから
日英間だけで計画統合なんて決められない
そんな協議を秘密裏に進めて年末発表なんて不可能
そんな妄想にしがみつく人はなんなのだろう?
日英間だけで計画統合なんて決められない
そんな協議を秘密裏に進めて年末発表なんて不可能
そんな妄想にしがみつく人はなんなのだろう?
334名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp27-88f/ [126.182.139.224])
2022/11/04(金) 16:34:30.91ID:t+sS6WVLp >>332
機体共通化は防衛省が言い出したことだけどね
機体共通化は防衛省が言い出したことだけどね
335名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-ee5o [60.106.242.111])
2022/11/04(金) 16:41:25.74ID:/tDVsPpi0 >>334
防衛省がサブシステムレベルの協力と限定して
英国国防当局と署名までした話を過去の話に遡って主張しても無駄
署名までした政策が現時点での正式な決定です
過去に何をスタディしようがサブシステムレベルの共通化の共同分析をしましょうということが話し合われることで決定している
署名までしたことは勝手に両国は逸脱したことは協議も決定しない
もし逸脱するなら改めて日英間で協定を結び直しと双方の方針改定が必要になる
防衛省がサブシステムレベルの協力と限定して
英国国防当局と署名までした話を過去の話に遡って主張しても無駄
署名までした政策が現時点での正式な決定です
過去に何をスタディしようがサブシステムレベルの共通化の共同分析をしましょうということが話し合われることで決定している
署名までしたことは勝手に両国は逸脱したことは協議も決定しない
もし逸脱するなら改めて日英間で協定を結び直しと双方の方針改定が必要になる
337名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-ee5o [60.106.242.111])
2022/11/04(金) 16:43:04.31ID:/tDVsPpi0 国家間の約束が勝手に破られるという主張ですか?
338名無し三等兵 (ワントンキン MM1b-82y5 [114.170.205.31])
2022/11/04(金) 16:47:44.24ID:t/64uVURM 全体 ⊇ サブシステム
これぐらいはさぁ
これぐらいはさぁ
339名無し三等兵 (オッペケ Sr27-1+2k [126.205.192.155])
2022/11/04(金) 16:49:23.48ID:qlLJ1oo5r 浜田大臣が言ったのはサブシステムレベルの話だろ(笑)
サブシステムレベルも機体ではあるから
言葉の切り貼りばかりするから相手の言ってるニュアンスが理解できない
基礎的な話は公式HP位は読んでる前提で大臣も話してる
それを機体統合と自分勝手に解釈するのがアホ(笑)
サブシステムレベルも機体ではあるから
言葉の切り貼りばかりするから相手の言ってるニュアンスが理解できない
基礎的な話は公式HP位は読んでる前提で大臣も話してる
それを機体統合と自分勝手に解釈するのがアホ(笑)
340名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp27-88f/ [126.182.182.22])
2022/11/04(金) 16:54:51.70ID:OSjd4VPOp >>337
防衛装備庁プロジェクト管理対象装備品の現状について
取得プログラムの分析及び評価の結果の概要(次期戦闘機)
https://www.mod.go.jp/atla/soubiseisaku/project/gaiyo_r040831.pdf#page=15
2 取得プログラムの目標の達成状況及びスケジュールの進捗状況
令和3年度は、次期戦闘機の構想設計等を推進するとともに関連技術の研究事業を推進した。
また、令和 3 年 12 月に「次期戦闘機(F-X)に係る国際協力について」を公表し、
日英両国政府間で令和 4 年 1 月よりエンジンの共同実証事業及び機体の共通化の程度に係る共同分析を開始するなど、
取得プログラムの目標達成に向けて着実に検討を進めた。
国家間の約束を守って共同事業を着実に推進してる
防衛装備庁プロジェクト管理対象装備品の現状について
取得プログラムの分析及び評価の結果の概要(次期戦闘機)
https://www.mod.go.jp/atla/soubiseisaku/project/gaiyo_r040831.pdf#page=15
2 取得プログラムの目標の達成状況及びスケジュールの進捗状況
令和3年度は、次期戦闘機の構想設計等を推進するとともに関連技術の研究事業を推進した。
また、令和 3 年 12 月に「次期戦闘機(F-X)に係る国際協力について」を公表し、
日英両国政府間で令和 4 年 1 月よりエンジンの共同実証事業及び機体の共通化の程度に係る共同分析を開始するなど、
取得プログラムの目標達成に向けて着実に検討を進めた。
国家間の約束を守って共同事業を着実に推進してる
341名無し三等兵 (オッペケ Sr27-bXGv [126.233.158.65])
2022/11/04(金) 17:03:45.78ID:gAstw2Adr >>340
だから未だに検討してるだけじゃないか
決定したら教えてくださいな
さも確定したように騒がないでほしいわ
確定していることを古い情報って言って聞きもしないのは何故なの?
確定事項と検討事項じゃ天地ほどの差があるし確定事項を否定するのであればその理由が必要
それがアンチが言う日本企業では技術的に性能満たせないなんてことなら確定した連中の責任問題も出てくる
まあ年末まであと2ヶ月切ってるからどうなるかは楽しみに待っていよう
だから未だに検討してるだけじゃないか
決定したら教えてくださいな
さも確定したように騒がないでほしいわ
確定していることを古い情報って言って聞きもしないのは何故なの?
確定事項と検討事項じゃ天地ほどの差があるし確定事項を否定するのであればその理由が必要
それがアンチが言う日本企業では技術的に性能満たせないなんてことなら確定した連中の責任問題も出てくる
まあ年末まであと2ヶ月切ってるからどうなるかは楽しみに待っていよう
342名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-ee5o [60.106.242.111])
2022/11/04(金) 17:04:16.67ID:/tDVsPpi0 次期戦闘機の開発
わが国の防衛にとって、航空優勢を将来にわたって確保するためには、最新鋭の優れた戦闘機を保持し続けることが不可欠である。このため、2035年頃から退役が始まる予定のF-2戦闘機の後継機である次期戦闘機については、国際協力を視野にわが国主導の開発を実施することにより、優れた空対空戦闘能力を確保することに加え、次期戦闘機を運用する数十年にわたって、適時適切な能力向上のための改修を加えることができるよう改修の自由度や拡張性を確保することが重要である。さらに、わが国の防空に万全を期すためには、多くの可動数と即応性を確保できる国内基盤を有することが必要である。この実現のため、2020年10月、戦闘機全体のインテグレーションを担当する機体担当企業として、令和2(2020)年度事業に関し三菱重工業株式会社と契約を締結し、開発に着手した。
令和3(2021)年には、日米間の相互運用性の確保のため、米国装備品とのデータリンク連接にかかる研究事業を新たに開始するなど、米国から必要な支援と協力を受けながら、わが国主導の開発を行っている。さらに、次期戦闘機のエンジン、搭載電子機器などの各システムについては、開発経費や技術リスクの低減のため、米国及び英国と引き続き協議を行い、協力の可能性を追求しており、2021年12月には、日英防衛当局間で、エンジンの共同実証事業を2022年1月に開始することを確認し、さらなるサブシステムレベルでの協力の実現可能性も検討するため、共通化の程度にかかる共同分析を実施することとした
ことしの防衛白書に詳しく記載されてますよ
わが国の防衛にとって、航空優勢を将来にわたって確保するためには、最新鋭の優れた戦闘機を保持し続けることが不可欠である。このため、2035年頃から退役が始まる予定のF-2戦闘機の後継機である次期戦闘機については、国際協力を視野にわが国主導の開発を実施することにより、優れた空対空戦闘能力を確保することに加え、次期戦闘機を運用する数十年にわたって、適時適切な能力向上のための改修を加えることができるよう改修の自由度や拡張性を確保することが重要である。さらに、わが国の防空に万全を期すためには、多くの可動数と即応性を確保できる国内基盤を有することが必要である。この実現のため、2020年10月、戦闘機全体のインテグレーションを担当する機体担当企業として、令和2(2020)年度事業に関し三菱重工業株式会社と契約を締結し、開発に着手した。
令和3(2021)年には、日米間の相互運用性の確保のため、米国装備品とのデータリンク連接にかかる研究事業を新たに開始するなど、米国から必要な支援と協力を受けながら、わが国主導の開発を行っている。さらに、次期戦闘機のエンジン、搭載電子機器などの各システムについては、開発経費や技術リスクの低減のため、米国及び英国と引き続き協議を行い、協力の可能性を追求しており、2021年12月には、日英防衛当局間で、エンジンの共同実証事業を2022年1月に開始することを確認し、さらなるサブシステムレベルでの協力の実現可能性も検討するため、共通化の程度にかかる共同分析を実施することとした
ことしの防衛白書に詳しく記載されてますよ
343名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-ee5o [60.106.242.111])
2022/11/04(金) 17:08:50.42ID:/tDVsPpi0 防衛省は英国防省との間で、サブシステムレベルでの協力に焦点を
当てつつ、F-X及びFCASに係る協力の深化の実現可能性について検討
してきました。その上で、日英防衛当局は、今般、エンジンの共同実証事業
を令和4年1月に開始することを確認しました。加えて、更なるサブシステ
ムレベルでの協力の実現可能性も検討していきます。このため、日英防衛当
局は、共通化の程度に係る共同分析を実施します。
日英防衛当局は、これらの実施に必要な当局間取決めについても署名を完
了しました。この枠組みは、両国が共同で技術を追求することを可能とする
ものです
日英防衛当局が合意・署名した内容がこれですから
機体とはサブシステムレベルの話なのは確実ですね
当てつつ、F-X及びFCASに係る協力の深化の実現可能性について検討
してきました。その上で、日英防衛当局は、今般、エンジンの共同実証事業
を令和4年1月に開始することを確認しました。加えて、更なるサブシステ
ムレベルでの協力の実現可能性も検討していきます。このため、日英防衛当
局は、共通化の程度に係る共同分析を実施します。
日英防衛当局は、これらの実施に必要な当局間取決めについても署名を完
了しました。この枠組みは、両国が共同で技術を追求することを可能とする
ものです
日英防衛当局が合意・署名した内容がこれですから
機体とはサブシステムレベルの話なのは確実ですね
344名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-gupX [106.129.155.58])
2022/11/04(金) 17:10:47.56ID:EPOVMh/ra >>343
エンジンはサブシステムなのでこの時点で共同開発なのだろな
エンジンはサブシステムなのでこの時点で共同開発なのだろな
345名無し三等兵 (オッペケ Sr27-1+2k [126.205.196.41])
2022/11/04(金) 17:13:49.93ID:GNA0UJONr 基礎知識がある人の向けの資料の言葉だけを切り取りして
自分勝手に解釈するから意味を間違える
何の共通化の分析してるかわかってる前提で書かれている
一般国民向けには懇切丁寧にサブシステムという説明をいれてくれている
もっともサブシステムが何なのかの説明もした方が良いと思うけどな
自分勝手に解釈するから意味を間違える
何の共通化の分析してるかわかってる前提で書かれている
一般国民向けには懇切丁寧にサブシステムという説明をいれてくれている
もっともサブシステムが何なのかの説明もした方が良いと思うけどな
346名無し三等兵 (スププ Sd72-N0mz [49.98.250.245])
2022/11/04(金) 17:14:27.58ID:qW5e9n5Id サブシステム止まりで確定ならサブシステムとはっきり書くだろうから確実では無いだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
