【XF9-1】F-3を語るスレ253【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/10/30(日) 15:29:48.42ID:KrkyZ4Jd0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ251【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1664921994/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

【XF9-1】F-3を語るスレ252【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1665922691/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/11/09(水) 02:12:27.83ID:howBDb0v0
金と時間掛ければそりゃいいもの出来るわな
逆に日本は軍事に限らずあらゆる分野に金掛けなすぎ
サイエンスなんか凋落しすぎだし
F-3も正直どうなるかわからんよ
防衛費2%も海保込みになったしそれですら達成しないかもしれんわ
2022/11/09(水) 03:13:24.63ID:/l0SE4dWH
ち…冶金で御座います
2022/11/09(水) 03:37:10.38ID:7+7H5Hrar
粉末チキンとか美味くなさそう
漢字はきちんと勉強しないとね
2022/11/09(水) 04:17:15.14ID:oNiqKdD90
中国のチキン技術といえば以前読んだ中国語の記事ではタービンディスクのCMC適用の研究に大きな成果があったアル!
これでTIT1600度達成も見込めるから世界のトップに立つアル!という内容があったな

CMC適用してようやくTIT1600度台は流石にわーくにも追い付けないしアメリカも刺激されるに間違いない
恐れ入った
2022/11/09(水) 05:16:47.03ID:lCf5X3HJ0
>>693

その記事の元ネタは2019年4月のもの
その時点では次期戦闘機開発計画はスタートしてません
次期戦闘機を開発することは決まってましたがスタートがまだの状態です
そして次期戦闘機開発計画が正式にスタートしたのが2020年4月
そして正式スタート後に防衛省から出された資料が>>667の資料
これは2021年3月に公表されてXF9は戦闘機用エンジンと規定されています
そして2021年度予算で次期戦闘機用エンジン開発着手と記載されました
2021年度予算は2020年12月以前に計画立案できないと予算に盛り込めない
つまり2021年度予算に記載されたエンジン開発とはXF9のこととなります

ちなみに日英エンジン共同実証事業が発表されたのは2021年12月なので
2021年度予算には盛り込めないので別事業だという結論
そして日英双方から実証事情が
どんなエンジンで何を実証して日英の役割がどうなのかの発表もない
716名無し三等兵 (ワッチョイ dfe0-ompF [122.201.7.76])
垢版 |
2022/11/09(水) 05:56:01.43ID:M8HLn49t0
>>693
>>700
>正直無知なの?って思うぞ
>XF9-1が実機への搭載を想定していないエンジンってのが正しいのは確かだね

お前さん無知にも程が有るだろ。XF9-1は初めから地上試験用のエンジンで
1000以上のセンサーが組み込まれているんだから。実際に空を飛ぶ事は無い
のでバードストライク等の試験はしていないだけで、考慮されて無い訳では
ない 。↓のP-1用のF7エンジンのXF7-1に相当するものだ。(4〜6ページ)

://www.gtsj.or.jp/journal/contents/vol40no3_journal.pdf
>XF7-1 エンジン-----------(地上据置型)乾燥重量3700kg
>XF7-10(PFRT)エンジン(飛行可能型)乾燥重量1240kg
2022/11/09(水) 06:04:22.79ID:997QrlQVr
>>714
偽札と偽エンジンで何がしたいんだろう
最後はガタフィみたいに民衆に凹られるのかな
2022/11/09(水) 06:13:19.90ID:oNiqKdD90
習近平が目指してるのは西洋文明をシャットアウトした清王朝的な鎖国中華圏だろう
すでに国民に対してそういうプロパガンダを始めてる
719名無し三等兵 (ドナドナー MM4f-E1si [133.203.96.234])
垢版 |
2022/11/09(水) 07:15:08.01ID:7wTimVYkM
実際にやると良い目見てない軍部に殺されるよ
720名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-ArDb [125.52.16.14])
垢版 |
2022/11/09(水) 07:18:44.19ID:uPV4UsZt0
第6世代とか言ってるけどアメリカが次に出してくる戦闘機が第6世代になるんだからf-3は良くて5.5世代戦闘機だろ何ちゃっかりアメリカと肩並べようとしてんだ?
2022/11/09(水) 07:37:00.40ID:Xq2q5V4Wd
>>716
こっちがいつバードストライク等への考慮がされて無いって書いたの?
お前は日本語をもう少し勉強した方がいいよ
飛ばさない理由がセンサー付いてるからってのもそれこそ何処に書いてあるのって話になる
722名無し三等兵 (ドナドナー MM4f-E1si [133.203.96.234])
垢版 |
2022/11/09(水) 07:43:08.62ID:7wTimVYkM
経済が大変な祖国を見捨てるのか、反民族主義者め
723名無し三等兵 (ワッチョイ dfe0-ompF [122.201.7.76])
垢版 |
2022/11/09(水) 08:12:59.04ID:M8HLn49t0
>>721
>>689
>君は三菱がエンジンの開発をしてると思ってるの?

↑とか、何を言いたいのか良く分からないが、XF9-1(地上据置型)の次に
XF9-10(PFRT)エンジン(飛行可能型) の詳細設計を今遣ってる所だろ?
2022/11/09(水) 08:14:58.36ID:UJtXLLPYp
>>723
残念ながら防衛省の進捗報告に書かれてないからやってないだろう>XF9-1のPFRT
2022/11/09(水) 08:19:10.97ID:Xq2q5V4Wd
>>723
それは
>>687のエンジン開発者が言ってた話ってレスに>>688の例の三菱の技師はーの話?ってレスが帰ってきたからなんだけど…
読解力が驚くほど無いなお前は
もしIHIでなく三菱が次期戦闘機用エンジンの開発をしてるってソースがあるなら謝罪するよ
726名無し三等兵 (ワッチョイ dfe0-ompF [122.201.7.76])
垢版 |
2022/11/09(水) 08:29:31.02ID:M8HLn49t0
>>724
>残念ながら防衛省の進捗報告に書かれてないからやってないだろう>XF9-1のPFRT

じゃあ、今設計してるのは何?

>>725
>もしIHIでなく三菱が次期戦闘機用エンジンの開発をしてるってソースがあるなら謝罪するよ

否、三菱重、川崎重も多少関わっているらしいよ。
2022/11/09(水) 08:34:02.25ID:UJtXLLPYp
>>726
>>8にある通りエンジンの共同実証事業だろう

単独開発するには適用性向上研究の成果が必要だし
2022/11/09(水) 08:37:05.53ID:S2rmffRpa
>>679
その場合次期戦闘機用エンジンとして実証エンジンを基にした共同開発エンジンが作られるという話になるね
>>726
つまりIHIでなく三菱が作ってる訳ではないな
まあそもそもの>>688が頓珍漢なだけだが
2022/11/09(水) 10:04:09.47ID:4t2NwJhq0
エジソンのエソジン
730名無し三等兵 (ドナドナー MM4f-E1si [133.203.129.190])
垢版 |
2022/11/09(水) 11:47:19.79ID:j/K3P4p4M
xf9のプライムはIHIなんだがどこの世界線の、話?
2022/11/09(水) 12:36:50.04ID:PyONRbZuM
IHIは三菱グループだろ
2022/11/09(水) 13:17:00.15ID:TL0Osb4T0
(6)次期戦闘機に関する取組
○ 次期戦闘機の開発等
・ 機体の基本設計を引き続き実施するとともに、エンジンの製造及び試験等に着手し、
着実に次期戦闘機の開発を推進
・ 戦闘機用エンジンの効率性向上に関する研究等を実施し、次期戦闘機等
の有人機と連携する戦闘支援無人機のコンセプトの検討を継続


これが来年度予算の概算要求の内容
2022/11/09(水) 13:21:59.17ID:tuCLPFHya
>>732
今年度の分もまだ進めてないのでな、来年度分は再来年の3月に契約とかになるんでね
そして今年度分がまだなので>>16という話になるのだろ
2022/11/09(水) 14:12:47.76ID:F1dI3ET4p
まあ、今年の契約情報がまだ発表されてないのに来年度の概算要求を持ち出しても意味ないよな

昨年度の次期戦闘機その2の予算が機体共通化の共同分析と詳細設計として契約されたし
今年度分の予算も概算要求の段階では「エンジンの設計と製造等」だったのに12月の予算案では「詳細設計」に変更されたから
実際の進捗は執行された報告を見ないと正確に把握出来ない
2022/11/09(水) 14:22:35.35ID:yAiHe4nnr
実証事業なんて予算付いてないな
全く意味ないよな(笑)
2022/11/09(水) 14:47:03.17ID:7+7H5Hrar
>>720
世代なんてアメリカのセールストークだからある意味言ってることは正しい
ただちゃっかりアメリカと肩並べるってのは間違いだな
理由はもはやアメリカと日本で必要としている戦闘機の機能が異なるから
アメさんの次期戦闘機って空戦云々より敵陣を長距離侵攻して暴れまわる機体でしょ
日本で言えば敵陣である中国大陸まで突っ込んでいく機体って訳で
日本でそんなことするって言ったら自称日本市民とか左巻きの連中が発狂しちゃう
2022/11/09(水) 15:55:07.04ID:vPw3gweid
第6世代機って前翼ステルスB-2後継機
B-21東京大虐殺のことだろう
2022/11/09(水) 16:05:39.40ID:vPw3gweid
>>603
KF-21 보라매 최초 비행 성공 | 대한민국 국방부
https://youtube.com/watch?v=VbCHRvASN9Y&feature=emb_title
739名無し三等兵 (ワッチョイ 7f57-E1si [131.147.183.8])
垢版 |
2022/11/09(水) 18:23:00.59ID:NiMBLfDA0
>>738
祖国に帰って義務を果たせ、反民族主義者
2022/11/09(水) 21:45:30.04ID:ztvCNtRM0
>>737
ドーリットルならB-25
カーチスルメイならB-29だよ。
741名無し三等兵 (ワッチョイ ff1f-jAYC [153.206.247.113])
垢版 |
2022/11/09(水) 22:04:48.57ID:22MgaMtr0
>>739
彼らは祖国から仕事として何年もネット工作をしてるから逆に表彰される立場だぞ
2022/11/09(水) 22:13:41.07ID:cXu/sAUYM
単独開発でも共同開発でも構わないが
RRの方がセンスが良いと言い張るブーイモが全く理解できない

英國面に堕ちたナマモノなんか?
2022/11/09(水) 22:16:44.57ID:k41bC1eQ0
まあタイフーンの唯一良いところはエンジンだから
2022/11/10(木) 05:40:09.12ID:aSbdcDAv0
日本の開発スケジュールに合わない話は意味がない
2027年にはF-3試作機の地上試験が始まる予定だから
エンジンは2026年頃には実用域に達してないとF-3開発が予定通り進まない
いまだに実証内容をどうするか協議中の実証エンジンをあてには開発できないだろ
RRが後3年程で実用域でF-3の要求性能を満たせるエンジンなんて用意できない
だからエンジン開発予算が実証事業と関係なく組まれていく
2022/11/10(木) 06:18:11.60ID:Uep7Ir5ka
>>744
そのスケジュールについて書いた人が書いてる話だから>>16は信用できるということだな
2022/11/10(木) 06:50:59.20ID:IMlAEQoK0
何を信用するか、だよな
2027年に試作機地上試験というスケジュールを報じたのは>>16の人の記事だけだから、それを信じるなら>>16の記事も信用すべき

オレは公式か中の人からの情報以外全て参考程度だからあのスケジュールは「国際協力体制が決まる前の仮案」としか思ってないし
>>16の記事もそういう話がある程度と思ってるけど、その人が書いた記事にあるスケジュールは絶対だと信じて疑わないなら
>>16の記事も信じろよ

都合の良い所だけつまみ食いするのって根拠は自分の妄想だけってことじゃん
2022/11/10(木) 06:56:28.01ID:GAZJulSSr
誰も国際協力が無いとは言ってないだろ?

現にデータリンク関連はアメリカ企業とやってるし
レーダーの共同研究を既に始めている

ただ事業統合やら機体統一なんて話は最初からない
エンジンも実証事業とは関係なく開発が進められている
防衛省は次期戦闘機開発方針は一切変更してない

開発方針に反した決定が年末に出されることはないと主張してるだけ
今年度の事業にはBAEもRRも契約してないからな
2022/11/10(木) 07:04:26.10ID:3482rK5/0
>>742
トーネードのRB199とか、なんというか、独特の真似し難いセンスはある(と思う)
2022/11/10(木) 07:08:12.22ID:YUE+qS9y0
イギリスはもうダメかもしれん


【深刻な物価高】“消費期限切れ食品”3人に1人が口に…食品基準庁が警告 イギリス
https://news.yahoo.co.jp/articles/80be740edce0e25bffd844e5dac080093bc98927

イギリス 中央銀行 0.75%大幅利上げ発表 33年ぶりの上げ幅
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221103/k10013880261000.html

庶民に「節約と我慢」せよと説く大富豪のスナク首相...イギリスに「不満の冬」迫る
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/11/post-100012.php
2022/11/10(木) 07:08:39.23ID:IMlAEQoK0
ペガサスエンジンは良いだろう
あの時代でSTOVL機用エンジンという課題に対してイギリスらしい変態だけど合理的な答え

一部をテンペストのエンジンが受け継ぐ予定だし
751名無し三等兵 (ベーイモ MM8f-qx+Z [27.253.251.239])
垢版 |
2022/11/10(木) 08:01:26.56ID:CxmUQ/geM
イギリスがF-3に乗るんじゃないかな
第6世代はしばらく西側以外に輸出できない
それよりタイフーンの改良とかをして輸出するのでは
2022/11/10(木) 08:09:06.00ID:HpTfdM2BM
>>749
大不況だなこれは
それ以上の何か…戦時中?
テンペストどころじゃない
2022/11/10(木) 09:24:38.44ID:PD77P2h8a
糖質の念仏がいくら回線コロコロして自分の妄想書いても>>14で論破済だし
年末まで猿にエサを与えないほうがいいな
2022/11/10(木) 11:36:15.39ID:9ffqJDcpM
>>748
トーネードの垂直尾翼とか、ライトニングのグッピー腹や主翼上のアレとか、ランカスターのアレとかが目に浮かんでギモヂワルイ

ペガサス?なんか損切出来ない感と米に行ってから出来上がった感が、逆P-51的な微妙さを……
2022/11/10(木) 11:50:36.19ID:LjH5ub/R0
事実上のTempestへの参加ですね。
ただ日本側で弄りたい所もあるので英国の協力のもとTempestの亜種を作ろう、という話です。
2022/11/10(木) 12:03:20.65ID:7MdaQOg2r
>>755
事実上のF-3への統合ですね
ただ欧州人のメンツと仕事割り振らないといけないのでそのあたりは別々になるのでしょう
2022/11/10(木) 12:08:41.73ID:40tSCKMWM
>>756
名前はテンペストで中身はF-3だな
2022/11/10(木) 12:11:15.63ID:3UYY6M6JM
>>756
>事実上のF-3への統合ですね
エンジンの高圧部、レーダー素子は日本が提供
それ以外は、全く同じモノでも独立して製造でしょうね
2022/11/10(木) 12:17:20.23ID:7MdaQOg2r
>>757
実際もし本当に機体統合とかするのであればそうならざるを得ないと思うよ
日本の方が航続距離やらで機体規模大きくなる要求性能が多いし大は小を兼ねる方式しかない
逆は日本が要求性能妥協するしかないし
そしてカーボン翼だの接着剤接合だのFBLも日本側の技術
テンペスト側が日本側に合わせるって考えた方が素直
ただテンペスト側が自分達の計画破棄というか大幅に修正してまで日本側に寄せることは無いだろうから機体統合なんて難しいって言ってるんだけどね
テンペストに統合なんてのは日本側の要求を妥協して欧州の都合に合わせるということだとわかった上で言ってるのかな?
760名無し三等兵 (ドナドナー MM4f-E1si [133.202.123.32])
垢版 |
2022/11/10(木) 12:19:58.75ID:b0dLAIE3M
>>759
荒らしは結局日本には技術がない前提でテンペストに参加するないって言ってる
2022/11/10(木) 12:23:33.66ID:BEJnyYxSp
>>754
ペガサスが開発されたのは50年代だから、当時として発想は画期的だぞ
その後のSTOVL機の歴史を見てもF135が出るまで唯一のSTOVL用エンジンの実用機だったという実績はすごい
2022/11/10(木) 12:24:14.40ID:vzLpaPHLr
技術の有無の前に現実を見ろよ
日本のF-3は開発が正式スタートして3年目
テンペストなんてスタートすらしてない
統合なんて双方が現計画を一度破棄しないで出来るわけない
現在、破棄してない時点で統合なんてあり得ないとわかる
しかも、政府が協力の全体像と正式にコメントしてるのに計画統合とか解釈するのは妄想
日英双方で何度も協力の全体像の合意の為の加速と言っている(笑)
2022/11/10(木) 12:27:35.48ID:lDArfIY8r
そうだなF-3は18mでXF9はドンピシャで入る
一般人にはわからんだろうけど
2022/11/10(木) 12:38:45.29ID:PD77P2h8a
自称F-3開発担当者より詳しい精神病患者
病院で薬貰ったほうがいい
765名無し三等兵 (ドナドナー MM4f-E1si [133.202.123.32])
垢版 |
2022/11/10(木) 12:44:35.72ID:b0dLAIE3M
公式資料に書いてあるけどね
2022/11/10(木) 12:51:13.74ID:j3EmD6NFM
閣僚が嫌がらせ疑惑で辞任 首相の任命責任追及も―英
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022110900240&g=int

スナク政権早くもレームダック化してないか?
2022/11/10(木) 13:54:20.05ID:ymADqKQ70
>>745
>一緒にできるということがわかれば来年から基本設計など次の段階に入っていく

無条件にやる、というわけではなく、あくまでも「一緒にできるということがわかれば」という条件付きだ。
F-3の開発スケジュールに合わないようであれば、「一緒にやるのは難しい」という結論も出てくる。

いずれにせよ、F-3の開発スケジュールが「マスト」。
英国が参加することでスケジュールが遅れるとなったら、それは本末転倒である。
2022/11/10(木) 13:57:27.69ID:3482rK5/0
>>761
ブリストルを讃えよ!
2022/11/10(木) 14:28:44.26ID:BsdIQ6Oz0
テンペストが空母エリザベスへの搭載を視野に入れてるとしたら小型にならざるを得ないだろうな
2022/11/10(木) 14:48:43.42ID:Uo85Pp0K0
>>769
日本のF-3とは想定する運用思想が違うと思うんだよな
イギリス軍は外征もするんで
だからサブシステムの協力なんだろうけど
2022/11/10(木) 15:03:48.07ID:t85xyUYvp
>>769
それはフランスの話
2022/11/10(木) 15:10:49.88ID:mXN+IJYed
要するに「Tempest-J」だろ。
 
名前はF-3ということにするだろうが中身はTempestになるよ
 
なぜなら全く別の戦闘機を同時に共同開発するなど英国でも不可能だしやる意味がないから。
 
英国が共同開発すると言った以上、TempestとF-3の基本設計は共通のものになる。
 
海外から見れば、それはもはや日本独自のF-3ではなくTempest-Jである。
2022/11/10(木) 15:37:35.55ID:7MdaQOg2r
>>772
だから本当に機体統合するとしたらF-3の1バージョンがテンペストになるんだって
F-3 version Tempestって呼ぶ事になる
で、そこまで英国はやらんだろ?って思うから機体統合は難しいって言ってるの

日本はテンペストの機体規模だと要求性能満たせないしテンペスト側に日本が要求していること機体製作技術も無い
2022/11/10(木) 15:40:30.83ID:icZUfoQzr
あの~
その1、その2は2案あるという意味じゃないぞ
日本独自で設計を進める部分がその1で
その2は日英共通化も視野に入れる部分の設計
775名無し三等兵 (ドナドナー MM4f-E1si [133.202.123.32])
垢版 |
2022/11/10(木) 16:52:58.14ID:b0dLAIE3M
>>772
解るように説明すると、全く別計画の機体同士コストを下げるために共通化するんであって、どっちかの計画をどっちかが飲み込むとか全くあり得ないんだよ
2022/11/10(木) 17:01:06.24ID:u/R85z0F0
ふざけてるだけのカスにマジレスは無意味
777名無し三等兵 (ワッチョイ 5f5f-0RMj [14.13.246.96])
垢版 |
2022/11/10(木) 17:06:34.23ID:AN2exjPJ0
>>772
>要するに「Tempest-J」だろ

悔しくて悔しくて寝れないみたいですね。
「日本独自に戦闘機開発するなんて」、、、、悔しい悔しい。
2022/11/10(木) 17:08:30.28ID:lndMPvvPa
>>767
一緒にできるということがわかったからこその>>123なのだろ、つまり>>16の通りになってくのだろな
779名無し三等兵 (ブーイモ MM4f-+nMC [133.159.148.210])
垢版 |
2022/11/10(木) 17:13:09.04ID:BuN3zjiwM
世界から見れば日本版テンペストだな
F-2って誰からも呼ばれずに日本版F-16としか見られないのと同じ
2022/11/10(木) 17:15:07.35ID:lndMPvvPa
>>774
>>9にあるようにそれぞれ別だろ、(案)となってるのだし

>(その1)契約は、「主として国内開発(案)について構想設計を進めた」が、(その2)契約では政府方針に基づき、日英共同開発の可能性判断に資する構想設計を進めている
2022/11/10(木) 17:24:41.00ID:vD8PUfQP0
世界(ボクチンの脳内)
2022/11/10(木) 17:27:43.05ID:40tSCKMWM
>>754
ハリアーって蛾みたいで気持ち悪いよね
2022/11/10(木) 17:36:15.13ID:zgShI0rRr
>>780

政府方針はサブシステムのことだろ(笑)
政府同士で合意してるのだから
2022/11/10(木) 17:39:28.69ID:zgShI0rRr
>>780

三菱重工の技術者は
政府方針とは日英当局が合意・署名した内容だと
知ってる前提でコメントしてるからな

お前の読解能力を基準にはコメントしてない
785名無し三等兵 (ブーイモ MM4f-+nMC [133.159.148.210])
垢版 |
2022/11/10(木) 17:44:58.29ID:BuN3zjiwM
ハリアーが生まれハリアー2になり
F35Bとなり一流戦闘機の一系統を築き上げた
パイオニアを生むメーカーは素晴らしい
2022/11/10(木) 17:45:37.04ID:7Murlsqjp
意味不明なこと言ってるけど?
2022/11/10(木) 18:10:12.82ID:3482rK5/0
>>785
デ・ハビランド「お、おう」
ホーカー・シドレー「せやな」
フェアリー「時代を先取りし過ぎただけなんや」
2022/11/10(木) 18:13:51.20ID:lndMPvvPa
>>787
まあ実際時代を先取りし過ぎな所あったからな、空馬一着の先駆者というか
2022/11/10(木) 18:24:01.23ID:A1kumHe/d
一緒に実証エンジン作りましょう(ぱー
言われ間抜けなjapがノコノコ技術献上しても
どうせ量産エンジン作る段階なったらおまえらイラネ言われるだけw
アドーアの再来
ブリカスの二枚舌舐めんな
2022/11/10(木) 18:38:03.24ID:bFPq7Bgmd
あんまりテンペストジェイを虐めるなよ
791名無し三等兵 (ワッチョイ 7f57-E1si [131.147.183.8])
垢版 |
2022/11/10(木) 18:42:44.43ID:PhrkdJg20
反民族主義者はいつ大韓民国に貢献するの?
792名無し三等兵 (ワッチョイ ff1f-jAYC [153.206.247.113])
垢版 |
2022/11/10(木) 18:57:24.67ID:kc7xrhHQ0
>>791
今ここでネット工作して頑張ってるよ
ちゃんと韓国の国家予算から日本のネット工作費用が正式に承認されていてお給料が出てるから
2022/11/10(木) 19:24:51.06ID:ujUFwZY8d
F-3もいきなり高性能高機動は無理だろうな
たぶん最初はトラブルだらけで徐々に解消されて、量産開始から5年くらい経たないと安定しないと思うわ
なんせF-2開発から時間が経ち過ぎてるし、C-2やP-1とかのトラブル見ても何となくそんな気がする
794名無し三等兵 (ワッチョイ 7f57-E1si [131.147.183.8])
垢版 |
2022/11/10(木) 19:30:57.23ID:PhrkdJg20
>>793
反民族主義者はいつ同胞のために働くんだい?
2022/11/10(木) 19:30:58.91ID:v7dNB3k1d
Tempest-Jの話に日本が乗った前提で進捗考えてみるか。まず2027年にデモ機だからそれまでの日本は機体関連はすることがなくなり要素研究だけに戻るわけだ。今の開発体制維持は必要ないからF-3開発は解体でまっさらだな。
次にエンジンも単独開発じゃないわけだから縮小で開発部隊は効率化のために渡英。IHIはただの外注になるからXF9の開発は終了。こんな感じでデモ機の結果が出るのを待つ感じか?
それならF-35と本格空母の購入検討が進んで大型機不要か?Tempest-Jが完成したとしても50機もいらない感じになる?
796名無し三等兵 (ワッチョイ 7f57-E1si [131.147.183.8])
垢版 |
2022/11/10(木) 19:32:35.15ID:PhrkdJg20
>>795
反民族主義者はいむ大韓民国に貢献するの?
2022/11/10(木) 20:06:48.26ID:7MdaQOg2r
>>795
そうやって書くといかに非現実的な話か良くわかるだろう
そして日本とテンペスト側入れ替えても英国で同じことが起こる
イタリアはレオナルドが電装系の仕事取れれば良さそうだからそんなにダメージは無いだろうが
だから機体共通化なんてそう簡単にいかないって言ってるのに
798名無し三等兵 (ベーイモ MM8f-qx+Z [27.253.251.139])
垢版 |
2022/11/10(木) 20:17:21.41ID:rQKJuHcRM
F-3 Tempest だろう
日本、イギリス、イタリアで300機か
輸出を入れれば400機
なかなかだ
2022/11/10(木) 20:28:47.30ID:RoHRETsS0
>>796.767
まーまて、次は逆だ。
F-3verTempestだ。
日本はF-3開発継続で2028年頃に試作機、英は2027年にデモ機作成。
日、英はXF-3にデモ機での追加検証のエンジン技術を追加。英の内容次第ではFBLやファスナーレス技術供与。日は機体規模は試作機で英は規模変更もあり得る。基礎パーツを共通化するかは英の変更規模次第。てな感じか?スケジュールは日主体なのでほぼ変わらずかな。
2022/11/10(木) 21:18:51.80ID:CTwZTe0X0
17日の発表が玉虫色な内容でなきゃいいがな
2022/11/10(木) 21:19:24.47ID:tFQsnax90
221110
防衛装備庁 契約に係る情報の公表 地方調達 令和4年度9月分 (pdfファイル) 次期戦闘機関連
(長官官房会計官) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ny_honbu_ichi.html
①物品役務(競争) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf_ichiran/04-ekimu-kyousou-h-09.pdf
②物品役務(随契) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf_ichiran/04-ekimu-zuikei-h-09.pdf
(航空装備研究所) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ny_kenkyu_koukuu_ichi.html
③物品役務(競争) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf_ichiran/04-ekimu-kyousou-ko-09.pdf
④物品役務(随契) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf_ichiran/04-ekimu-zuikei-ko-09.pdf
(次世代装備研究所) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/ny_kenkyu_jisedai_ichi.html
⑤物品役務(競争) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/pdf_ichiran/04-ekimu-kyousou-ji-09.pdf
⑥物品役務(随契) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/pdf_ichiran/04-ekimu-zuikei-ji-09.pdf
2022/11/10(木) 21:23:13.59ID:tFQsnax90
>>801
①の画像
P.1 ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/cqhOC0hCrn.jpg
②の画像
P.2 ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/yokKHinlv6.jpg
P.5 ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/WMrDKZV0vT.jpg
③の画像
P.1 ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/ch_l7WaHaP.jpg
④の画像
P.1 ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/LDbPzgB7QB.jpg
P.2 ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/f5mYB7x7Bq.jpg
⑤の画像
P.1 ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/6AxOVA8qNE.jpg
⑥の画像
P.1 ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/smlkoP95S6.jpg
2022/11/10(木) 21:24:14.53ID:tFQsnax90
>>801
電動アクチュエーションシステムの性能確認試験のための油圧ポンプ単体耐久試験準備役務1件,
低コントラスト目標用画像誘導技術の性能確認試験に係る準備役務(その1)1件,
戦闘機用エンジンシステムの適応性向上技術(高精度強度評価モデル)試験役務作業(その2)1件,
機械学習を活用した群制御技術に関するシミュレーション1件,
AM構造評価部品の改良設計作業1件,RCS計測のための近傍界遠方界変換等作業1件
電子戦のシミュレーション方法に関する細部検討作業1件
2022/11/10(木) 21:25:10.12ID:tFQsnax90
防衛装備庁 契約に係る情報の公表(中央調達分) 令和4年度9月分
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/rakusatu/index3.html
令和4年度 月別契約情報/競争(基準以上)(Excelファイル)
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/rakusatu/xls/04kyoso_kijunijo.xlsx
709 RCS評価システム 1式 R4.9.14 三菱重工業株式会社 契約金額(円):5,027,000,000
2022/11/10(木) 21:26:10.84ID:tFQsnax90
調達要求番号:GAC1-JK-1011 品件名:宿舎借上(その2) 納地:東京都立川市周辺
履行期限:令和4年12月11日~令和4年12月16日 仕様書番号:GAC1-JK-1011
作成部課名:航空装備研究所 航空機技術研究部 航空機システム・無人機知能化研究室
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/oshirase/oc04-201.pdf
”1.目的 戦闘機用統合火器管制システムの性能確認試験を実施するため”
2022/11/10(木) 21:27:45.93ID:OGBodpZVa
>>802
RD燃焼器の詳細設計か、具体的に進めてるんだな
既存のジェットエンジンに付けられるのかエンジンに専用の設計が必要になるのか分からんがワクワクするな
2022/11/10(木) 21:29:09.82ID:40tSCKMWM
>>805
イギリス人用の宿舎だな
2022/11/10(木) 22:12:53.77ID:tFQsnax90
令和4年度調達予定品目(中央調達分)(航空機調達官)
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/pdf_choutatsuyotei/10_koukuu_r04.pdf
”契約予定月:10 品名:次期戦闘機(その3)(1) 要求元:装備庁 契約予定件数:1 納期:2026/3/1 仕様書区分:新
契約予定月:10 品名:次期戦闘機(その3)(2)次期戦闘機用エンジン(その2) 要求元:装備庁 契約予定件数:1 納期:2026/3/1 仕様書区分:新”

とあるので、予定通りになるのであれば12月10日前後に公表される

防衛装備庁 契約に係る情報の公表(中央調達分) 10月分
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/rakusatu/index3.html
令和4年度 月別契約情報/随意契約(基準以上)(Excelファイル)
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/rakusatu/xls/04zuikei_kijunijo.xlsx
の十月末位に契約情報が記載されるかもね。
2022/11/10(木) 22:19:42.18ID:n1XKslDmr
>>808

その3があるんだな
第三のプランを検討中とか言い出す奴が出てきそう(笑)
2022/11/10(木) 22:57:37.41ID:OGBodpZVa
>>809
そらあるだろ、日英協力の全体像が決定されたらその時の合意に従って機体の基本設計が始まるのだからそれが(その3)になるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況