リボルバーを含めた民間用拳銃全般について語りましょう
※次スレを立てる際には本文の1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と入れて下さい。
前スレ
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1664594715/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 22
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-jlgc [118.9.6.4])
2022/11/14(月) 18:25:14.97ID:f65r3nYz0521名無し三等兵 (ワッチョイ c989-3TNT [180.35.18.134])
2022/12/14(水) 19:10:39.36ID:JJjVfX5y0 >>519
サンクス。そういうものなのね。
サンクス。そういうものなのね。
522名無し三等兵 (アウアウウー Safd-vhBi [106.130.190.20])
2022/12/14(水) 19:29:46.41ID:nWN+jEk5a >>511
モード2のグリップセイフティの突きだしはそこから更に引っ込むんじゃねかな。セレクターで無効にするとOFFになる位置まで引っ込んでそこからはアソビみたいな
プロブレム動画英語力ゼロなんでわからんけどモード変えるとシアの動きが変わるとか言ってね?違うかw
なんかこのセレクターが問題の根源な気がする
モード2のグリップセイフティの突きだしはそこから更に引っ込むんじゃねかな。セレクターで無効にするとOFFになる位置まで引っ込んでそこからはアソビみたいな
プロブレム動画英語力ゼロなんでわからんけどモード変えるとシアの動きが変わるとか言ってね?違うかw
なんかこのセレクターが問題の根源な気がする
523名無し三等兵 (ワッチョイ c910-xp0m [180.32.64.137])
2022/12/14(水) 20:20:46.32ID:RGM++lwx0 FNの新型けん銃
https://twitter.com/fn_america/status/1602669167341178883?s=46&t=LoJoCQt2V1XkGFy8ws5t7A
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/fn_america/status/1602669167341178883?s=46&t=LoJoCQt2V1XkGFy8ws5t7A
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
527名無し三等兵 (オッペケ Sra5-IEZH [126.208.159.194])
2022/12/14(水) 22:31:00.28ID:oMoYGxk1r 60年代デザインのIMP-221の方が進歩的に見えちゃうからオタクなんてなっても良いことは何もない
528名無し三等兵 (ワッチョイ 1306-wudJ [123.0.70.253])
2022/12/15(木) 07:51:38.61ID:ipKzF5Yq0 アメ、特にカリファルニアの銃規制対応の奇形銃は無様で大嫌い。
529名無し三等兵 (ワッチョイ c910-dKun [180.30.15.3])
2022/12/15(木) 08:38:39.16ID:eg2xE9C90 >>527
あのブッシュマスターとかサイドワインダーとかはピストルとして売ってたの?
あのブッシュマスターとかサイドワインダーとかはピストルとして売ってたの?
530名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-hP6W [61.24.52.229])
2022/12/15(木) 08:49:43.72ID:tRiDdc0N0 法規制を潜り抜ける涙ぐましい努力こそアメリカ銃の華
531名無し三等兵 (ワッチョイ 5910-0BFQ [118.9.6.4])
2022/12/15(木) 09:23:56.91ID:JKl16Ybm0 >>526
規制待ったなしな状況では推奨するような事例は載せられないでしょ
>>529
https://www.thefirearmblog.com/blog/2014/03/31/bushmaster-arm-pistol/
リアサイトは肩付けしたら使えない位置だし、全長は拳銃の規定内でアームピストルという名称の通り拳銃として売られた
特徴的なのは腕に保たれかかるポジションに回転する元祖アームブレース(腕安定装置)
まあこの機能を付けてリアサイトごと回転する機能のせいで当たらないオモチャに成り下がったが
規制待ったなしな状況では推奨するような事例は載せられないでしょ
>>529
https://www.thefirearmblog.com/blog/2014/03/31/bushmaster-arm-pistol/
リアサイトは肩付けしたら使えない位置だし、全長は拳銃の規定内でアームピストルという名称の通り拳銃として売られた
特徴的なのは腕に保たれかかるポジションに回転する元祖アームブレース(腕安定装置)
まあこの機能を付けてリアサイトごと回転する機能のせいで当たらないオモチャに成り下がったが
532名無し三等兵 (アウアウウー Safd-vhBi [106.130.190.185])
2022/12/15(木) 12:34:13.79ID:G8qW/eBda ブレースって障がい者も射撃を楽しめる様にするという大義名分があったよふな。そゆデリケートな部分がATFを規制に及び腰にさせてんじゃねーかと思ってる
533名無し三等兵 (ワッチョイ c989-3TNT [180.35.18.134])
2022/12/15(木) 12:39:44.49ID:LD7ASx3l0 >>530
TEC-9は不運な銃だったね…
TEC-9は不運な銃だったね…
534名無し三等兵 (ワッチョイ 5910-0BFQ [118.9.6.4])
2022/12/15(木) 14:06:22.70ID:JKl16Ybm0 >>533
不運ではないよ
まず軍用として開発されたのが遅すぎて需要を読み違え
軍用を諦め民生用に転用したがオープンボルトの拳銃は当たらないので用途不明
結局違法改造される需要しかなかったわけで企画設計段階の読み違いだよ
不運ではないよ
まず軍用として開発されたのが遅すぎて需要を読み違え
軍用を諦め民生用に転用したがオープンボルトの拳銃は当たらないので用途不明
結局違法改造される需要しかなかったわけで企画設計段階の読み違いだよ
535名無し三等兵 (ワッチョイ c989-3TNT [180.35.18.134])
2022/12/15(木) 15:43:44.72ID:LD7ASx3l0536名無し三等兵 (ワッチョイ e91c-6WU4 [126.249.162.33])
2022/12/15(木) 15:55:23.07ID:/I9SurKm0 フルオート化の違法と合法の違いって所有者のライセンスと税金だけ?
ここ半年ほどでFN FIVE SEVENをフルオート化した動画がYoutubeにあがるようになってるけど、みんな合法なのかな。
ここ半年ほどでFN FIVE SEVENをフルオート化した動画がYoutubeにあがるようになってるけど、みんな合法なのかな。
537名無し三等兵 (ワッチョイ 5910-0BFQ [118.9.6.4])
2022/12/15(木) 16:13:46.41ID:JKl16Ybm0 >>536
米国の話だよね、よく誤解されるがマシンガン登録されたものを購入するのにライセンスは不要だよ
マシンガンの登録規制は1968年に始まり以降は原則輸入不可になり86年以降は国産も不可になったので
以降のモデルはマシンガンを扱えるディーラーライセンス所持している場合に限られる
例えばヒコック45さんのフルオート57動画ならライセンス所持者による合法的に改造されたものを借りてる
米国の話だよね、よく誤解されるがマシンガン登録されたものを購入するのにライセンスは不要だよ
マシンガンの登録規制は1968年に始まり以降は原則輸入不可になり86年以降は国産も不可になったので
以降のモデルはマシンガンを扱えるディーラーライセンス所持している場合に限られる
例えばヒコック45さんのフルオート57動画ならライセンス所持者による合法的に改造されたものを借りてる
538名無し三等兵 (ワッチョイ 5910-0BFQ [118.9.6.4])
2022/12/15(木) 16:49:43.83ID:JKl16Ybm0 見返したらヒコック45さんのは改造ではなくバンプファイアだった
539名無し三等兵 (ワッチョイ c989-3TNT [180.35.18.134])
2022/12/15(木) 18:26:29.06ID:LD7ASx3l0 ヒコックおじいさんバンプファイアもできるのか。銃も色々持ってるし
マジで何者なんだろう。
マジで何者なんだろう。
541名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-kwNe [60.105.157.37])
2022/12/15(木) 20:38:50.31ID:6Oy1TU2+0 銃使ってアホな事やってる、Theアメリカ人って感じのデモリッションランチも本業は獣医だし、アメリカの銃器愛好家の層の厚さを垣間見れてちょっと楽しい
542名無し三等兵 (ワッチョイ c989-3TNT [180.35.18.134])
2022/12/15(木) 20:40:42.91ID:LD7ASx3l0543名無し三等兵 (ワッチョイ d102-8rRf [106.139.105.75 [上級国民]])
2022/12/16(金) 02:27:45.07ID:HLJGh0io0 あの、M1910ってたしかFピンがエジェクター兼用だと記憶してるんですが、
M1900も同様にFピンがエジェクターなんでしょうか
パーツ展開図に載ってないし情報も少なくて……
M1900も同様にFピンがエジェクターなんでしょうか
パーツ展開図に載ってないし情報も少なくて……
544名無し三等兵 (ワッチョイ 5910-0BFQ [118.9.6.4])
2022/12/16(金) 06:48:20.68ID:qnOXi3t/0 >>543
M1900もFピンがエジェクターだけど類を見ない特異な構造で
普通あるはずのFピンSPが存在せずリコイルSPがバーを介してこれを兼用する構造で
後退時にバーはFピンを押し込んだまま後退するので排莢する構造になってる
https://youtu.be/28rY6by5bqU?t=698
詳しくは動画を参照の事
M1900もFピンがエジェクターだけど類を見ない特異な構造で
普通あるはずのFピンSPが存在せずリコイルSPがバーを介してこれを兼用する構造で
後退時にバーはFピンを押し込んだまま後退するので排莢する構造になってる
https://youtu.be/28rY6by5bqU?t=698
詳しくは動画を参照の事
545名無し三等兵 (ワッチョイ 937d-xFO/ [157.65.76.115])
2022/12/16(金) 09:58:38.76ID:bi+SnS150 >>544
シンプルで無駄のないメカですね
シンプルで無駄のないメカですね
546名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-GD9R [27.139.106.220])
2022/12/16(金) 17:06:15.49ID:bH+mLAUZ0 >>517-521
ISSF構えの解説動画
https://youtu.be/3k9oedJeNac
Sport Explainer - 25m Pistol and Rapid Fire Pistol
ISSF構えの解説動画
https://youtu.be/3k9oedJeNac
Sport Explainer - 25m Pistol and Rapid Fire Pistol
547名無し三等兵 (ワッチョイ c989-3TNT [180.35.18.134])
2022/12/16(金) 17:23:15.95ID:xar55M5z0 >>546
動画サンクス。構えもそうだけど、撃つ人の目つきや顔つきが迫真で驚いた。
動画サンクス。構えもそうだけど、撃つ人の目つきや顔つきが迫真で驚いた。
548名無し三等兵 (テテンテンテン MM6b-tBle [133.106.44.10])
2022/12/16(金) 17:41:12.74ID:VxH9aBTLM >>544
デザインは一周回って新しい気がする
デザインは一周回って新しい気がする
549名無し三等兵 (ワッチョイ c989-3TNT [180.35.18.134])
2022/12/16(金) 18:01:30.16ID:xar55M5z0550名無し三等兵 (ワッチョイ 1306-wudJ [123.0.70.253])
2022/12/16(金) 21:21:15.08ID:kluGRZlZ0 ラピッドファイアピストルってつまらなそうだな。一撃必殺のロマンが無い。
551名無し三等兵 (ワッチョイ 0206-8K06 [123.0.70.253])
2022/12/17(土) 08:40:03.99ID:t3nEz/5v0 これ極めるとチーフスペシャルで一度に5人に敵を倒せるのかな。
552名無し三等兵 (ワッチョイ 391c-qXPh [126.249.162.33])
2022/12/17(土) 09:00:35.15ID:WHsWvyKT0 FBIでも初弾が外れる確率は70%って言ってるからな。
一般人が一撃必殺なんてロマンどころか妄想だよ。
一般人が一撃必殺なんてロマンどころか妄想だよ。
553名無し三等兵 (ワッチョイ 82ad-cPlf [61.24.52.229])
2022/12/17(土) 10:18:15.87ID:nM659A0Z0 この銃ちょっとずるくない?
普通に売ってる銃はこんなに銃身が手首よりにならないんじゃないの
普通に売ってる銃はこんなに銃身が手首よりにならないんじゃないの
554名無し三等兵 (ワッチョイ d101-k1AZ [118.87.92.244])
2022/12/17(土) 11:45:51.09ID:euIQu9Ux0 >>553
そりゃまあ競技銃だからな スパイクシューズみたいなもんだ
とはいえ、ボアラインをグリップに近づける努力してる銃はいろいろあるよ
グロックもそれまでのハンドガンよりボアラインが低いし、ステアーMもそうだし、エイリアンピストルはM1900と同じくスプリングを上にして銃身下げたし
そりゃまあ競技銃だからな スパイクシューズみたいなもんだ
とはいえ、ボアラインをグリップに近づける努力してる銃はいろいろあるよ
グロックもそれまでのハンドガンよりボアラインが低いし、ステアーMもそうだし、エイリアンピストルはM1900と同じくスプリングを上にして銃身下げたし
555名無し三等兵 (ワッチョイ e989-JDfe [180.35.18.134])
2022/12/17(土) 12:52:43.28ID:Q09dyzqm0556名無し三等兵 (ワッチョイ d101-k1AZ [118.87.92.244])
2022/12/17(土) 19:05:00.42ID:euIQu9Ux0 車に乗る時と降りてる時で付け替えてなかったか
ムッシュウ・カントンがそれを見て安心してたような
ムッシュウ・カントンがそれを見て安心してたような
557名無し三等兵 (ワッチョイ e989-JDfe [180.35.18.134])
2022/12/17(土) 19:38:31.81ID:Q09dyzqm0 >>556
あれ?そうだったっけ。久々に読み返してみようかな。
ハーヴィー・ラヴェルはオートを用意しなかった
理由の一つに「9mm口径の銃はやたらとデカいし
やたらと重い」と言っていたけど、現代のサブコンパクト
9パラオート見たらなんて思うんだろう。
あれ?そうだったっけ。久々に読み返してみようかな。
ハーヴィー・ラヴェルはオートを用意しなかった
理由の一つに「9mm口径の銃はやたらとデカいし
やたらと重い」と言っていたけど、現代のサブコンパクト
9パラオート見たらなんて思うんだろう。
558名無し三等兵 (ワッチョイ fd02-J/xS [106.139.105.75 [上級国民]])
2022/12/17(土) 20:31:22.86ID:uQbOQeJL0 >>554
エイリアンってゲテっぽくてあんまり興味無かったが
やはりM1900のレイアウトを継承したのか。圧倒的に改良されているが122年前のアイデアが
現代の商品に採用されるなんてすごいね。M1900の設計当時にボアライン云々があったとまでは思わないけどさ
やっぱ銃は温故知新の塊だなぁ
薄すぎるとそれはそれで使いづらいが……
Q1、市場最薄のオートピストルって? コリブリとかゲテモノじゃなく実用的なやつで
Q2、横幅1cmのオートピストルは実現可能か?
LCPが19mm、ハイパワーが22m、グロックが25mm、92が29mm
マガジン使う時点で(てか9mm弾では)1cmオートは無理だろうか
.22LRなら……どうだ? なんか世界最強のピストル議論臭くて厨っぽいネタだなこれ
エイリアンってゲテっぽくてあんまり興味無かったが
やはりM1900のレイアウトを継承したのか。圧倒的に改良されているが122年前のアイデアが
現代の商品に採用されるなんてすごいね。M1900の設計当時にボアライン云々があったとまでは思わないけどさ
やっぱ銃は温故知新の塊だなぁ
薄すぎるとそれはそれで使いづらいが……
Q1、市場最薄のオートピストルって? コリブリとかゲテモノじゃなく実用的なやつで
Q2、横幅1cmのオートピストルは実現可能か?
LCPが19mm、ハイパワーが22m、グロックが25mm、92が29mm
マガジン使う時点で(てか9mm弾では)1cmオートは無理だろうか
.22LRなら……どうだ? なんか世界最強のピストル議論臭くて厨っぽいネタだなこれ
559名無し三等兵 (ワッチョイ fd02-J/xS [106.139.105.75 [上級国民]])
2022/12/17(土) 20:39:15.08ID:uQbOQeJL0 .22LRよりもちっこい5.45mm弾のPSMでも17mmか……22LRじゃ絶対1cmオートは無理か
てかやっぱりこれ現実的じゃないなあ
てかやっぱりこれ現実的じゃないなあ
560名無し三等兵 (ワッチョイ e910-ILxC [180.30.15.3])
2022/12/17(土) 20:40:49.05ID:2EY9NEdP0 >>558
薄いといわれてる5.45×18弾を使うPSMでもスライド幅は17mmあるからなぁ
薄いといわれてる5.45×18弾を使うPSMでもスライド幅は17mmあるからなぁ
561名無し三等兵 (オッペケ Sr11-TnEj [126.208.237.68])
2022/12/17(土) 22:29:02.22ID:NqzH4Wrqr モーゼルミリタリーのレイアウトってマガジンの周りをシアレバーが躱さなくていいから究極に薄くできそう
マガジンはシングルカラム、スライドは上下挟み込み
1cmである理由は判らないけど世界一薄い銃というだけで一部のマニアの購買意欲は刺激してしまいそう
マガジンはシングルカラム、スライドは上下挟み込み
1cmである理由は判らないけど世界一薄い銃というだけで一部のマニアの購買意欲は刺激してしまいそう
562名無し三等兵 (ワッチョイ fd02-J/xS [106.139.105.75 [上級国民]])
2022/12/17(土) 22:57:25.38ID:uQbOQeJL0 >>561
なんか全幅1cmって浮かんできたんだけど、大人気な9mmルガーor.380ACPを使うやつだと
1cmで作ろうとしたらボディの肉厚がそれこそ薄皮程度になるわけで(9パラでもリム径10mm近くあるし)
最近は昔流行った強くてでっかい銃よりちっさくてうっすいGUNが流行ってるのと
そんな極薄ボディで破裂したりせずまともに回転したらすげえなっていう、まあぼくがかんがえたさいきょうのじゅうみたいなもん
しかしこれは薄いって驚かされるオートでもスライド幅17~16mmくらい。実現しようとしてもオートはムリで.25ACPの単発中折れとかならいけるかな
なんか全幅1cmって浮かんできたんだけど、大人気な9mmルガーor.380ACPを使うやつだと
1cmで作ろうとしたらボディの肉厚がそれこそ薄皮程度になるわけで(9パラでもリム径10mm近くあるし)
最近は昔流行った強くてでっかい銃よりちっさくてうっすいGUNが流行ってるのと
そんな極薄ボディで破裂したりせずまともに回転したらすげえなっていう、まあぼくがかんがえたさいきょうのじゅうみたいなもん
しかしこれは薄いって驚かされるオートでもスライド幅17~16mmくらい。実現しようとしてもオートはムリで.25ACPの単発中折れとかならいけるかな
563名無し三等兵 (ワッチョイ e910-ILxC [180.30.15.3])
2022/12/18(日) 00:42:41.22ID:PBGZSkQP0564名無し三等兵 (ワッチョイ fd02-J/xS [106.139.105.75 [上級国民]])
2022/12/18(日) 02:59:03.19ID:znOs35rr0 >>563
GUN PROFESSIONALS 2015年8月号の81Pによるとスライド幅18.4mm
ついでにパネル含めた全幅は22mmくらいだそうで
LCPが.380ACPで19mmって考えるとかなり攻めてる方じゃないかな
余談だがLWS32のコピー商品であるNAAガーディアンがスライド幅20.3mm、
オートーガMk2が18.8mm……だそうで。
GUN PROFESSIONALS 2015年8月号の81Pによるとスライド幅18.4mm
ついでにパネル含めた全幅は22mmくらいだそうで
LCPが.380ACPで19mmって考えるとかなり攻めてる方じゃないかな
余談だがLWS32のコピー商品であるNAAガーディアンがスライド幅20.3mm、
オートーガMk2が18.8mm……だそうで。
565名無し三等兵 (ワッチョイ fd02-J/xS [106.139.105.75 [上級国民]])
2022/12/18(日) 03:14:17.68ID:znOs35rr0 ほぼインフォの無い超絶ドマイナー銃って感じだけど
複々列マグ装備で有名なスペクトラを作ったシテスのリゾルヴァー M380ってのも薄かったようだ
それが載ってるGUN 97年4月号の特集では22mmと書いてあり、
ネットの情報では「グリップ部分は22mm、銃本体の厚みは17mm」ってのがあった
もし.380ACPでほんとにスライド幅17mmだったらめっちゃすごいとオモッタ
モノ自体はそこまで良いもんじゃなかったようだが
複々列マグ装備で有名なスペクトラを作ったシテスのリゾルヴァー M380ってのも薄かったようだ
それが載ってるGUN 97年4月号の特集では22mmと書いてあり、
ネットの情報では「グリップ部分は22mm、銃本体の厚みは17mm」ってのがあった
もし.380ACPでほんとにスライド幅17mmだったらめっちゃすごいとオモッタ
モノ自体はそこまで良いもんじゃなかったようだが
566名無し三等兵 (アウアウウー Sa45-JDfe [106.154.143.200])
2022/12/18(日) 04:02:10.10ID:bbBtei/la567名無し三等兵 (オッペケ Sr11-TnEj [126.208.229.161])
2022/12/18(日) 10:12:58.03ID:SnHE9EzLr Trailblazer Firearms のLifeCardが0.5インチというから厚さ12.7mm
クレジットカードを持ち運ぶ気楽さで携帯できると言うのは持ち主の主張を信じたとして折りたたみ状態でもクレジットカードは愚か名刺入れにも見えない
最近至る所で嫌煙者がタバコ臭いと声高に主張するようになったが日常的にシューティングレンジに出入りしていると瘴煙の匂いも分かりづらくなったりするのだろうか
クレジットカードを持ち運ぶ気楽さで携帯できると言うのは持ち主の主張を信じたとして折りたたみ状態でもクレジットカードは愚か名刺入れにも見えない
最近至る所で嫌煙者がタバコ臭いと声高に主張するようになったが日常的にシューティングレンジに出入りしていると瘴煙の匂いも分かりづらくなったりするのだろうか
568名無し三等兵 (ワッチョイ d110-nU8t [118.9.6.4])
2022/12/18(日) 11:46:46.77ID:7G5mADTI0569名無し三等兵 (ワッチョイ d110-nU8t [118.9.6.4])
2022/12/18(日) 12:33:44.95ID:7G5mADTI0 >>561
C96レイアウトは前後に長くなるから世界一薄いが小さくはない銃になるので
そうなるとアピールポイントにはならない気がする
22口径のワルサーGSPとかの競技用がこのレイアウトだけど前後に長いよね
C96レイアウトは前後に長くなるから世界一薄いが小さくはない銃になるので
そうなるとアピールポイントにはならない気がする
22口径のワルサーGSPとかの競技用がこのレイアウトだけど前後に長いよね
570名無し三等兵 (ワッチョイ d110-nU8t [118.9.6.4])
2022/12/18(日) 16:19:45.31ID:7G5mADTI0 https://youtu.be/q7TxcxFw_nA
P15で多くの問題が生じた件だけど返送でシャーシを交換し一部を除き解消した模様
TFBでも言及してるがKELTECの問題の殆どは設計ではなくクオリティコントロールの問題とのこと
P15で多くの問題が生じた件だけど返送でシャーシを交換し一部を除き解消した模様
TFBでも言及してるがKELTECの問題の殆どは設計ではなくクオリティコントロールの問題とのこと
571名無し三等兵 (オッペケ Sr11-TnEj [126.193.160.97])
2022/12/18(日) 17:38:58.32ID:oNTbWl3dr >>569
それでなんで厚さ1cmである必要性があるのかって質問したんだけど
ポケットオートにはならなくても分解して荷物の中に滑り込ませて置くには薄い方が良いって理由ならAR-7みたいなサバイバルガンとして存在価値は有るんじゃないかと思った
少なくとも0.5インチの.22口径は市販品として存在するんだからもっと薄くても同等の強度の素材を使ってるってアピールするための1cmって方向性もあると思うけどどのみちオートでガンガン撃っていたら傷みやすそうではあるよな
それでなんで厚さ1cmである必要性があるのかって質問したんだけど
ポケットオートにはならなくても分解して荷物の中に滑り込ませて置くには薄い方が良いって理由ならAR-7みたいなサバイバルガンとして存在価値は有るんじゃないかと思った
少なくとも0.5インチの.22口径は市販品として存在するんだからもっと薄くても同等の強度の素材を使ってるってアピールするための1cmって方向性もあると思うけどどのみちオートでガンガン撃っていたら傷みやすそうではあるよな
573名無し三等兵 (ワッチョイ d110-nU8t [118.9.6.4])
2022/12/18(日) 18:08:55.09ID:7G5mADTI0 >>571
まあ薄さの限界ってのはネタで話にしてるだけだろうし
薄さをアピールする市場ってのは隠匿用しかないので薄いけど長いと市場はないと思うよ
そもそもLCRですら撃つのは苦痛で練習する気にならないと一部で言われるほどで
口径に対し軽く薄すぎる銃は扱いづらく苦痛を伴うし
まあ薄さの限界ってのはネタで話にしてるだけだろうし
薄さをアピールする市場ってのは隠匿用しかないので薄いけど長いと市場はないと思うよ
そもそもLCRですら撃つのは苦痛で練習する気にならないと一部で言われるほどで
口径に対し軽く薄すぎる銃は扱いづらく苦痛を伴うし
574名無し三等兵 (ワッチョイ e989-JDfe [180.35.18.134])
2022/12/18(日) 19:09:38.55ID:5UQsLB/P0 薄いと言えば、センチュリー・インターナショナル・アームズっていう会社が
10年近く前に装弾数3発の世界一薄い(らしい)リボルバーを販売してたな。
アメリカでの反応は、「醜い」「装弾数たった3発かよ」とあんまり良くなかった様だが。
10年近く前に装弾数3発の世界一薄い(らしい)リボルバーを販売してたな。
アメリカでの反応は、「醜い」「装弾数たった3発かよ」とあんまり良くなかった様だが。
575名無し三等兵 (ワッチョイ d101-k1AZ [118.87.92.244])
2022/12/19(月) 01:44:15.88ID:B7qwlNBH0 薬室の周りにスライドがかぶさる構造だともうそれだけで1cmは難しかろう
ブリーチだけ動かすにしてもそれを固定するために周囲を囲むなり噛み合わせるなりで幅を食うし
>>563の言うようにデリンジャー形式でバレルの厚み=最大幅くらいにしたら、あるいは?
(だとしても22LRでもどうかとは思うが)
ブリーチだけ動かすにしてもそれを固定するために周囲を囲むなり噛み合わせるなりで幅を食うし
>>563の言うようにデリンジャー形式でバレルの厚み=最大幅くらいにしたら、あるいは?
(だとしても22LRでもどうかとは思うが)
576名無し三等兵 (ワッチョイ d110-nU8t [118.9.6.4])
2022/12/19(月) 07:47:21.03ID:hWj9dR7A0 https://www.thefirearmblog.com/blog/2022/12/18/glock-g47-clears-customs/
LEオンリーだったG47が民間販売されるそう
一見ダストカバーが短いG17にしか見えないがさにあらず、これを使えば純正G19フレームに無加工で適合する17スライドが手に入る
G17と19は異なるロッキングブロック位置を持つためこの組み合わせはGEN5以前の純正では不可能だった
まあ濃いグロックユーザー以外にはどうでもいい話だけど
LEオンリーだったG47が民間販売されるそう
一見ダストカバーが短いG17にしか見えないがさにあらず、これを使えば純正G19フレームに無加工で適合する17スライドが手に入る
G17と19は異なるロッキングブロック位置を持つためこの組み合わせはGEN5以前の純正では不可能だった
まあ濃いグロックユーザー以外にはどうでもいい話だけど
577名無し三等兵 (ワッチョイ d110-nU8t [118.9.6.4])
2022/12/19(月) 10:14:55.20ID:hWj9dR7A0 ちなみにGEN5のG19に17や34スライドは組み込めるし作動するが、場合によってはスライドが後退しすぎる可能性があり
そうなるとトリガーメカニズムハウジングに引っかかってるAFPBを押し込まないとスライドは不動になるので
G47みたいにスライドにもダストカバーが必要になるそうな
そうなるとトリガーメカニズムハウジングに引っかかってるAFPBを押し込まないとスライドは不動になるので
G47みたいにスライドにもダストカバーが必要になるそうな
578名無し三等兵 (テテンテンテン MMe6-hYh0 [133.106.33.31])
2022/12/19(月) 10:34:17.62ID:j5H/a6ELM たしかにニッチだw
民間だったら17で十分だしね
民間だったら17で十分だしね
579名無し三等兵 (オッペケ Sr11-TnEj [126.255.132.186])
2022/12/19(月) 12:48:26.03ID:iITFPawPr Boberg XR-9が好きで
いつか.357マグナムや.22ホーネット版も出してくれるんじゃないかと期待してたら
独特の引き抜きメカニズムのせいでブレットが抜け落ちるトラブルにみまわれ生産終了していたらしい
現在はBONDという会社で生産してるらしいんだけど
pmr-30の値段じゃ出せないだろうしな
いつか.357マグナムや.22ホーネット版も出してくれるんじゃないかと期待してたら
独特の引き抜きメカニズムのせいでブレットが抜け落ちるトラブルにみまわれ生産終了していたらしい
現在はBONDという会社で生産してるらしいんだけど
pmr-30の値段じゃ出せないだろうしな
580名無し三等兵 (ワッチョイ e910-36uh [180.32.64.137])
2022/12/19(月) 15:41:37.77ID:8Aj+Zpsm0581名無し三等兵 (ワッチョイ e989-JDfe [180.35.18.134])
2022/12/19(月) 15:47:36.04ID:23LwqFFp0582名無し三等兵 (ワッチョイ e910-36uh [180.32.64.137])
2022/12/19(月) 15:54:20.98ID:8Aj+Zpsm0 >>581
どっとちも光学サイトついてるね。LAPDのアカデミーを取材した人曰くダットサイトは自費購入らしい
どっとちも光学サイトついてるね。LAPDのアカデミーを取材した人曰くダットサイトは自費購入らしい
583名無し三等兵 (ワッチョイ d110-nU8t [118.9.6.4])
2022/12/19(月) 15:54:50.10ID:hWj9dR7A0 >>579
それって元祖オートマグなマーズピストルの現代版が欲しいって事だよね
でもボバーグってマグナムに適してそうとか出しそうなイメージ無いんだが
変態メカは大好きだけどマガジン抜いても残弾が2発残るのは安全管理上いただけないし
最終弾発射後のホールドオープンも無い点もこれまた安全上いただけないのは残念だ
それって元祖オートマグなマーズピストルの現代版が欲しいって事だよね
でもボバーグってマグナムに適してそうとか出しそうなイメージ無いんだが
変態メカは大好きだけどマガジン抜いても残弾が2発残るのは安全管理上いただけないし
最終弾発射後のホールドオープンも無い点もこれまた安全上いただけないのは残念だ
584名無し三等兵 (ワッチョイ d110-nU8t [118.9.6.4])
2022/12/19(月) 16:09:59.12ID:hWj9dR7A0 >>580
https://www.thefirearmblog.com/blog/2022/01/31/fn-delivers-first-shipment-of-fn-509-mrd-le-duty-pistols-to-lapd/
今年の1月にはアカデミーの新入生と教官に発行されたそうだよ
https://www.thefirearmblog.com/blog/2022/01/31/fn-delivers-first-shipment-of-fn-509-mrd-le-duty-pistols-to-lapd/
今年の1月にはアカデミーの新入生と教官に発行されたそうだよ
585名無し三等兵 (オッペケ Sr11-TnEj [126.204.218.190])
2022/12/19(月) 16:29:43.35ID:xzTEkOT8r586名無し三等兵 (ワッチョイ d110-nU8t [118.9.6.4])
2022/12/19(月) 16:39:54.08ID:hWj9dR7A0587名無し三等兵 (ワッチョイ 82ad-cPlf [61.24.52.229])
2022/12/19(月) 16:48:36.48ID:MwI5Z43W0 8万円ぐらいだから命に関わるなら安いもの
588名無し三等兵 (ワッチョイ d110-nU8t [118.9.6.4])
2022/12/19(月) 16:50:31.02ID:hWj9dR7A0589名無し三等兵 (オッペケ Sr11-TnEj [126.156.224.212])
2022/12/19(月) 19:31:06.16ID:faQW7HWXr 冷静に考えたら前傾したマガジンから後ろに引き抜いたら毎回リムに引っかかるか
ただもう一つかんがえたのが小型化するとスライドの後退スピードを抑制する工夫が必要だなと言うこと
ベレッタのボブキャットでは特に問題無かったのに.32口径のトムキャットでは使ってるうちにフレームに亀裂が生じる不具合が起こっていたらしい
早いうちにスライドの厚みを増してスライドの後退速度を抑える対策を取ったらしいけど
1cmポケットガンはリロードしない前提の使い捨て位に割り切らなきゃいけないんじゃないだろうか
ただもう一つかんがえたのが小型化するとスライドの後退スピードを抑制する工夫が必要だなと言うこと
ベレッタのボブキャットでは特に問題無かったのに.32口径のトムキャットでは使ってるうちにフレームに亀裂が生じる不具合が起こっていたらしい
早いうちにスライドの厚みを増してスライドの後退速度を抑える対策を取ったらしいけど
1cmポケットガンはリロードしない前提の使い捨て位に割り切らなきゃいけないんじゃないだろうか
590名無し三等兵 (アウアウウー Sa45-5WK2 [106.130.188.214])
2022/12/20(火) 00:56:02.60ID:b8IaLycBa >>583
>マガジン抜いても残弾が2発残るのは安全管理上いただけないし
そんなことあるんかいなと思ったらプレスチェックした場合か。成る程
素人考えだけどプレスチェックは短いストロークでの再ロードだと思ってる。せっかくフルストロークでいい感じにロードできたのを台無しにする操作だから止めてローデングインジケータ付けろよとか思ったりする。まぁ心理的に見たくなるのはわかるけど
>マガジン抜いても残弾が2発残るのは安全管理上いただけないし
そんなことあるんかいなと思ったらプレスチェックした場合か。成る程
素人考えだけどプレスチェックは短いストロークでの再ロードだと思ってる。せっかくフルストロークでいい感じにロードできたのを台無しにする操作だから止めてローデングインジケータ付けろよとか思ったりする。まぁ心理的に見たくなるのはわかるけど
591名無し三等兵 (テテンテンテン MMe6-hYh0 [133.106.33.36])
2022/12/20(火) 01:04:50.02ID:4ar66BctM 日本人のガンスミスがステンレスパイソンをブルーイングした写真を公開
結構きれいだね
https://twitter.com/Yuki191145/status/1603922727890325504
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
結構きれいだね
https://twitter.com/Yuki191145/status/1603922727890325504
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
592名無し三等兵 (ワッチョイ 0206-8K06 [123.0.70.253])
2022/12/20(火) 07:58:30.32ID:FxLkXZvt0 ポリッシュしすぎだろ。
593名無し三等兵 (ワッチョイ 0202-imTM [125.52.83.40])
2022/12/20(火) 08:26:18.37ID:Zj5SyM9W0 撮影にもよるんだろうけど、もうちょっと青っぽいほうがいいな。
594名無し三等兵 (オッペケ Sr11-/GNc [126.166.191.40])
2022/12/20(火) 08:35:46.16ID:wD7GtZ7Cr595名無し三等兵 (アウアウウー Sa45-JDfe [106.155.3.167])
2022/12/20(火) 12:01:20.55ID:eVSTcR/la >>591
ステンレスじゃなくて普通のスチールみたいだな
https://twitter.com/Yuki191145/status/1523762103592505346
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ステンレスじゃなくて普通のスチールみたいだな
https://twitter.com/Yuki191145/status/1523762103592505346
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
596名無し三等兵 (ワッチョイ e989-JDfe [180.35.18.134])
2022/12/20(火) 12:56:28.26ID:iTnNYdda0 わざわざブルーイングしなくても、ニッケルのパイソンも
ステンレスのパイソンもそれぞれみんな味があって
良いと思うんだがなぁ。俺がパイソンにそんなに興味が
無いからそう思うだけかもしれんが。
ステンレスのパイソンもそれぞれみんな味があって
良いと思うんだがなぁ。俺がパイソンにそんなに興味が
無いからそう思うだけかもしれんが。
597名無し三等兵 (ワッチョイ c612-k1AZ [183.177.133.174])
2022/12/20(火) 13:08:05.17ID:ZRNJ64JG0 ヌメヌメのロイヤルブルーは嫌いじゃないが・・・ とはいえパイソン自体があまし好きくない
598名無し三等兵 (ワッチョイ fd02-J/xS [106.139.105.75 [上級国民]])
2022/12/20(火) 13:42:52.11ID:eSty6e7a0 今までバフだれってのがよくわかんなかったけどボブチャウみたいにエッジが丸まっちゃってるってことでいいんだろうか
599名無し三等兵 (ワッチョイ 82ad-Ayp2 [61.24.52.229])
2022/12/20(火) 14:40:03.64ID:AcOcP+dh0 みんな回転式好きだね
600名無し三等兵 (ワッチョイ e989-JDfe [180.35.18.134])
2022/12/20(火) 14:59:04.45ID:iTnNYdda0601名無し三等兵 (ワッチョイ 427d-X3kY [157.65.76.115])
2022/12/20(火) 15:09:37.93ID:43b15s6h0 パイソンはやはり70年代以前のロイヤルブルーのスチールの純正品に限ると思う
602名無し三等兵 (オッペケ Sr11-/GNc [126.166.164.5])
2022/12/20(火) 15:36:27.45ID:2c+8NfzXr >>596
まあなんかよく見ると、素体の状態は、ニッケルメッキの上にセラコートとさらに塗装と酷い有様だった模様
その時の写真掲載されてないけど
パイソンなんてオリジナリティにこだわるほどの中でもないし、再仕上げもありっちゃありなんでない
しかし、表面仕上の剥離に研磨までやってたら、熱処理とかクリアランスとか大丈夫なのかね?
まあなんかよく見ると、素体の状態は、ニッケルメッキの上にセラコートとさらに塗装と酷い有様だった模様
その時の写真掲載されてないけど
パイソンなんてオリジナリティにこだわるほどの中でもないし、再仕上げもありっちゃありなんでない
しかし、表面仕上の剥離に研磨までやってたら、熱処理とかクリアランスとか大丈夫なのかね?
603名無し三等兵 (テテンテンテン MMe6-hYh0 [133.106.33.36])
2022/12/20(火) 16:22:02.82ID:4ar66BctM604名無し三等兵 (ワッチョイ e989-JDfe [180.35.18.134])
2022/12/20(火) 17:07:55.76ID:iTnNYdda0 パイソンって銃好きの中では滅茶苦茶有名だけど、じゃあ日本で登場する作品は?
となると、シティハンターと仮面ライダークウガくらいしか思い浮かばない。
となると、シティハンターと仮面ライダークウガくらいしか思い浮かばない。
605名無し三等兵 (ワッチョイ d110-nU8t [118.9.6.4])
2022/12/20(火) 20:01:33.68ID:iuJs8BUK0 >>590
とあるツイにそう書いてあったんでそう書いてしまいましたが、確かに特殊な状況下の可能性が高いと思われます
https://youtu.be/UeatH4blaRs?t=598
上が引用元であるボンドアームズ公式動画ですが、スライドオープン時にそうなってるんで特殊な状況かなって気もします
ただグロックと違いマガジンが落ちても使用可能とアピールし2発発射してるのでそのような感想を持ってしまったのだと思いますが
普通に考えれば閉鎖時にマグを抜いてもリップがあるので爪で掴んだ次弾は保持されずマグに残るはずですが
わざわざそんなアピールをするからには閉鎖時でもない話でもないのかなと
フォロアーレスという構造上ノーズダイブしやすく、マガジンにガタがあるとの不満も聞いていたので
これらが合わさりリップがあっても角度次第では抜けてしまうのではないかと思った次第
とあるツイにそう書いてあったんでそう書いてしまいましたが、確かに特殊な状況下の可能性が高いと思われます
https://youtu.be/UeatH4blaRs?t=598
上が引用元であるボンドアームズ公式動画ですが、スライドオープン時にそうなってるんで特殊な状況かなって気もします
ただグロックと違いマガジンが落ちても使用可能とアピールし2発発射してるのでそのような感想を持ってしまったのだと思いますが
普通に考えれば閉鎖時にマグを抜いてもリップがあるので爪で掴んだ次弾は保持されずマグに残るはずですが
わざわざそんなアピールをするからには閉鎖時でもない話でもないのかなと
フォロアーレスという構造上ノーズダイブしやすく、マガジンにガタがあるとの不満も聞いていたので
これらが合わさりリップがあっても角度次第では抜けてしまうのではないかと思った次第
606名無し三等兵 (オッペケ Sr11-TnEj [126.156.212.160])
2022/12/20(火) 20:22:27.34ID:T5Y/HOE1r スライドストップがあればなんとかなる訳ではないとおもうけどこの構造だとマガジンが空になっただけじゃ銃の中に未使用の弾が残るし
リフターの弾を使ったらスライドオープンになってもスライドをリリースするだけでは発射可能にならない
このなんとも言えない融通の効かなさ嫌いではない
リフターの弾を使ったらスライドオープンになってもスライドをリリースするだけでは発射可能にならない
このなんとも言えない融通の効かなさ嫌いではない
607名無し三等兵 (ワッチョイ d110-nU8t [118.9.6.4])
2022/12/20(火) 20:53:42.25ID:iuJs8BUK0 https://www.youtube.com/watch?v=MAYCM1aiuqw
なんとGEN5のG20が出るそうな
GEN5登場時ロックピンの削減で10mmは無論のこと40SWも無理なのではという憶測があったよね
なんとGEN5のG20が出るそうな
GEN5登場時ロックピンの削減で10mmは無論のこと40SWも無理なのではという憶測があったよね
608名無し三等兵 (ワッチョイ d110-nU8t [118.9.6.4])
2022/12/20(火) 21:02:40.25ID:iuJs8BUK0 https://youtu.be/gm5DPeV3w8s
追記、フレームを共有する45ACPのG21も追加するそうな
追記、フレームを共有する45ACPのG21も追加するそうな
609名無し三等兵 (アウアウウー Sa45-5WK2 [106.130.191.251])
2022/12/20(火) 21:35:43.78ID:tutOwwkDa >>605
成る程マグがちゃんと刺さってなくてロードが上手く行かなくてスライドがスタック、仕方ないのでマグを抜いて復旧したらチャンバーとクロウにライブアモが各々残るつーことかw
マニュアルにもハーフラックでそういう状態になる場合があるからどうしようもなきゃ2発撃てって書いてあるなw
成る程マグがちゃんと刺さってなくてロードが上手く行かなくてスライドがスタック、仕方ないのでマグを抜いて復旧したらチャンバーとクロウにライブアモが各々残るつーことかw
マニュアルにもハーフラックでそういう状態になる場合があるからどうしようもなきゃ2発撃てって書いてあるなw
610名無し三等兵 (ワッチョイ 82ad-Ayp2 [61.24.52.229])
2022/12/20(火) 21:41:10.36ID:AcOcP+dh0611名無し三等兵 (テテンテンテン MMe6-hYh0 [133.106.33.36])
2022/12/20(火) 22:01:32.07ID:4ar66BctM 357のパイソンは44に比べて中途半端なイメージだったからでしょ
612名無し三等兵 (ワッチョイ 29ad-6Pca [116.64.56.113])
2022/12/20(火) 22:49:40.13ID:vE4iVWwL0 >>604,610
蘇える金狼で松田優作が使ってただろ
蘇える金狼で松田優作が使ってただろ
613名無し三等兵 (ワッチョイ 29ad-6Pca [116.64.56.113])
2022/12/20(火) 22:51:50.58ID:vE4iVWwL0614名無し三等兵 (ワッチョイ e910-ILxC [180.30.15.3])
2022/12/20(火) 23:55:43.01ID:L3H/5row0 旧ローマンはディテクティブの代わりのつもりなのかあらゆる刑事もので使われてたな
615名無し三等兵 (ワッチョイ 0202-imTM [125.52.83.40])
2022/12/21(水) 01:32:19.53ID:ba6L09gx0 コルトローマン、実際に警察で使われてたんじゃないんだ。
616名無し三等兵 (ワッチョイ 221c-b9ON [147.192.45.247 [上級国民]])
2022/12/21(水) 05:47:34.50ID:Sen9bzQ50 今の若いガンマニアにはヒーローがリボルバーを使うってイメージはもうなくなってるんじゃないかな?
617名無し三等兵 (オッペケ Sr11-/GNc [126.233.146.206])
2022/12/21(水) 09:27:07.46ID:astDtoGRr 警察モノとしてはハイパトベースのM1917とかありそうでなかったな
まああれを腰に吊るすのは制服警官で、刑事が隠し持つのは無理がありすぎるがw
でもプロップとしては、交番襲撃されて奪われる拳銃、とかの用途ありそうだが
まああれを腰に吊るすのは制服警官で、刑事が隠し持つのは無理がありすぎるがw
でもプロップとしては、交番襲撃されて奪われる拳銃、とかの用途ありそうだが
618名無し三等兵 (ワッチョイ 82ad-cPlf [61.24.52.229])
2022/12/21(水) 09:51:42.66ID:hmGv8zGd0 今だと9mmオートだよねえ
619名無し三等兵 (ワッチョイ d110-nU8t [118.9.6.4])
2022/12/21(水) 10:12:51.58ID:nFvs+EGc0 昔の日本の映像制作者はプロップガンにリアルさなんて求めてこなかったから
銃の形をしてりゃそれでよく市販のをそのまま使ってただけだよ
ビッグショットがプロップを手掛けるまでは予算がある映画ですら似たような状況だった
まあ流石に小銃サイズとなるとごまかしも効かないからか酷い出来の64式とか美術スタッフが作ったりしたけどさ
狙撃とかの東宝ニューアクションは拘って出来の良い特注のプロップ作ってたけどそれは例外
銃の形をしてりゃそれでよく市販のをそのまま使ってただけだよ
ビッグショットがプロップを手掛けるまでは予算がある映画ですら似たような状況だった
まあ流石に小銃サイズとなるとごまかしも効かないからか酷い出来の64式とか美術スタッフが作ったりしたけどさ
狙撃とかの東宝ニューアクションは拘って出来の良い特注のプロップ作ってたけどそれは例外
620名無し三等兵 (ワッチョイ 29ad-6Pca [116.64.56.113])
2022/12/21(水) 11:49:27.58ID:n2QS4bXO0621名無し三等兵 (アウアウウー Sa45-5WK2 [106.130.191.167])
2022/12/21(水) 12:45:11.51ID:4lWgVCFDa こんなの出てたのね。これはXDの特許が切れてるということか
https://brg-usa.com/brg9-elite-black
https://brg-usa.com/images/thumbs/0000390_brg9-elite-4-black_625.png
ざっとパーツ図見た限りパーツもそっくりだな。互換性あんじゃねw
https://brg-usa.com/brg9-elite-black
https://brg-usa.com/images/thumbs/0000390_brg9-elite-4-black_625.png
ざっとパーツ図見た限りパーツもそっくりだな。互換性あんじゃねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★14 [BFU★]
- 【サッカー】「国立ガラガラじゃん!」 「タダ券ばら撒かないんだっけ?」天皇杯決勝、6万7750人収容のスタンドに目立つ空席 [鉄チーズ烏★]
- ゼレンスキー氏、アメリカの支援失う危険あるとウクライナ国民に演説 米和平案めぐり [1ゲットロボ★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に賛成48.8%、「反対」が44.2% ★3 [♪♪♪★]
- 中国の渡航自粛、影響は限定的 日本人客が来店しやすく [♪♪♪★]
- 【英FT】国土の大部分を日本の残忍な占領下におかれたという苦しみの記憶を今なお抱え続けている中国 [1ゲットロボ★]
- 他サポ 2025-261
- ハム専ファンフェス
- @@@令和七年大相撲九州場所 vol.11@@@
- 京都競馬4回5日目エリザベス女王杯★3
- 【D専】
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1807
- 高市早苗「G20サミット、なめられない服を選びました。外交交渉でマウント取れる服買わないとなぁ」大炎上★2 [165981677]
- 高市早苗「G20サミット、なめられない服を選びました。外交交渉でマウント取れる服買わないとなぁ」大炎上 [165981677]
- 中国、高市早苗を国連に提訴。「国際社会に問う」 [271912485]
- 【実況】博衣こよりのえちえちゼルダの伝説 ムジュラの仮面🧪 ★7
- 【悲報】淡路島に転勤する事になったんだけどここって玉ねぎ以外なんかあるの? [714769305]
- (´;ω;`)たすけて!!パチンコで大当たりしたのに300発しかくれなかったの!!!
