ウクライナ情勢776

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/11/14(月) 19:49:51.47ID:K0Qd0Uck0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行以上にしてスレ立て

ウクライナ情勢 771
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1668230895/
ウクライナ情勢 772
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1668259133/
ウクライナ情勢 773
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1668310976/
ウクライナ情勢 774
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1668334893/
※前スレ
ウクライナ情勢775
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1668391442/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/11/14(月) 19:53:08.67ID:vo4un29mM
ロシアが非難する「ネオコン」とは何?意味や歴史を調べてみました!

ネオコンとは「ネコカンサバーティブ」の略で、日本語では新保守主義になります。
代表的なネオコン系の政治家は共和党の第43代アメリカ大統領、ジョージ・W・ブッシュ氏です。

ネオコンは「アメリカの民主主義は素晴らしいものなので、世界各国の独裁者をアメリカの圧倒的軍事力でサクッと抹殺して民主的な選挙をやれば現地の人はアメリカに感謝してアメリカの仲間の国がどんどん増える」というアメリカの思想・政治派閥です。

実際にアフガンやイラクで思想を実践してみたところ、
戦争は長く続き、
アメリカ兵は死に、
現地の一般市民も死に、
お金はとんでもなくかかり、
現地の人には全く感謝されなかったため
アメリカ国内でも人気がなくなり、
オバマ政権時代あたりではほとんど影響力がなくなっていた勢力です。

ロシアのプロバガンダの設定ではまだ生きていて、アメリカを支配している事になっているようです。
(ネオコンがウクライナの黒幕という設定になっているプロバガンダとしては、ネット上でも一時拡散されていたウクライナ・オン・ファイヤーが代表的です)
2022/11/14(月) 19:54:12.44ID:LMnL6bNe0
【このスレの基本路線】
 
親日、親ウクライナ、親米、親英

殺露助
 
クロンボ、チョン、チャンコロは大嫌い
 
アカ、反日パヨクの活動を監視
 
同じ人集まれ(^o^)
2022/11/14(月) 19:57:35.32ID:vo4un29mM
>>3
どうした、韓国面にでも墜ちたか?
2022/11/14(月) 19:58:48.34ID:tXqb+EAhM
プーチンのドネツク・クリミア訪問は

まだですか??る
2022/11/14(月) 19:59:32.89ID:vo4un29mM
11/14 戦況
https://youtu.be/8PJ2XUM0HZo
2022/11/14(月) 20:05:01.71ID:K0Qd0Uck0
真偽不明扱いかな
https://twitter.com/karategin/status/1592106151172517888
宇軍がキンブルン半島に侵攻したとの情報
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/14(月) 20:07:50.42ID:K0Qd0Uck0
RUSIの陸戦専門家であるJack Watling氏によるヘルソン戦の分析記事。
https://twitter.com/GdPanzergraf/status/1592103685471240194
要旨:
ドニプロ川西岸地区をロシアは失ったことで
・さらに西進する足場を失った
・一方で、川を防衛線にすることで、損失を抑えることができる
・しかし、ウクライナも戦力を他方面に振り向けることができる
・加えて、ウクライナは南部の産業地帯を安全を確保できる

これらの要素はあるものの、多くの死傷者を出した後にヘルソン市を放棄するよりも、
秩序立った撤退を行ったほうが政治的な悪影響を緩和するのは容易だとクレムリンは判断した。

ロシアの今後の戦略は
・新たに構築した防衛線によって、ウクライナ軍の攻勢を消耗させること
・西側への経済戦争(支援意志の弱体化、軍需物資の消耗)
・来年のための戦力再建
となる。

「ヘルソンは勝利への一歩であり、西側の軍事技術的支援が着実に行われれば
何を達成することができるのかを示している。一方でまた、統制の取れた撤退は最終的に敗北するよりもよい
展望をもたらすことを、クレムリンがしっかり理解したことの重要性も明白に表している」
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/14(月) 20:09:34.56ID:iYMwWmGC0
これはネコオン
https://i.imgur.com/73VDJNf.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況