ウクライナ情勢777

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/11/15(火) 10:34:34.78ID:Rzu65Txj0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行以上にしてスレ立て

※前スレ
ウクライナ情勢776
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1668422991/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/11/15(火) 15:48:14.86ID:GO8VoHpo0
>>452
日本に朝貢貿易求めずに管理貿易認めて(黙認して)たのは国力大きいと判断してのが一因よ

お互い物理的な脅威とならんならそれでいいという判断
どちらかが色気出す時に日本と支那の歴代王朝はぶつかってきた
これは近代現代でも同じ

それがわかっている統治者の時代は比較的関係はいい

だから経済的関係を強めようとする方向に両者が向かうのは実利的な面も大きいが
歴史が証明してきた肌感覚の安全保障でもある
2022/11/15(火) 15:48:17.96ID:qz5cMViIr
>>464>>467
資源ありまくりなのにそういうのには金かけないのかね
2022/11/15(火) 15:48:38.08ID:S0D3eNmq0
二重国籍徴兵ならセガールやばいじゃん
2022/11/15(火) 15:48:53.58ID:qz5cMViIr
>>469
北海道の秘境でも国道は舗装されてるのにそんなことありうるのか
2022/11/15(火) 15:49:03.64ID:GO8VoHpo0
>>471
普通に砲撃も受けてるしな
2022/11/15(火) 15:49:09.97ID:44pUtfAI0
>>468
台湾を舞台にすれば

・中国を叩く
・半導体産業をアメリカが独占する
・日本も参戦させてアジア全体を弱体化させる

これが一挙に解決できるんだよな・・・
2022/11/15(火) 15:49:39.53ID:fPN7Es5X0
日本ではウクライナ戦争に対する世論は比較的マトモだよね
「侵略で領土奪うなんて絶対に認めちゃ駄目」が主流だし橋下徹もぶっ叩かれた
政治家もウクライナは領土を譲って停戦するべきなんて言わない(ごく一部除く)

世界が国際秩序に守られてると信じているこそのナイーブさなのかな
2022/11/15(火) 15:50:10.00ID:BLvCCTycM
>>466
それはないかな。
中国共産党が陸軍の影響力を下げるために海軍空軍力を強化したので、結果的に台湾との軍事力の差がひらいて軍事力でも狙いやすくなっただけで、国共内戦以降、継続して台湾を落とそうと、政治的にも経済的にもあの手この手で手を出してきてたので。
2022/11/15(火) 15:50:43.14ID:Xguh5HC7M
反米感情が全ての根幹にある人はこうやって陰謀論に染まっていくわけだね
2022/11/15(火) 15:51:35.84ID:0+dLHq2j0
イタリアからの自走砲とMRLSが到着するまで砲戦は忍耐だぁな。
482名無し三等兵 (ワッチョイ 5af8-WM47 [61.194.35.179])
垢版 |
2022/11/15(火) 15:51:40.31ID:DtW6Ml2k0
>>475
あるよ
そして日本のインフラを基準にするのがそもそも高望みすぎというのはある草
北方四島なんて街の中心以外は砂利どころかドロ道だし家にはトイレもねえ
2022/11/15(火) 15:52:01.95ID:HMMGHirqM
犬飯は作文レベルでツイッターでも
ミュートしてるわ
2022/11/15(火) 15:52:09.56ID:AOfRA3lyH
>>456
医療関係が貧弱だね。
寿命にも現れてるが
今は制裁で西側の薬が入って来なくなったからさらにやばい
485名無し三等兵 (ササクッテロラ Spb5-WpwK [126.157.2.33])
垢版 |
2022/11/15(火) 15:52:25.89ID:hDZ6Mau8p
ロシアは戦況が不利であることは認識しつつも、より良い交渉条件を獲得するために戦闘を継続しているのだろうな。大日本帝国のようだ。まあ、大日本帝国はそれに加えて、
ここで諦めたら散っていった英霊に申し訳が立たないとかわけのわからないことを言っていたが
2022/11/15(火) 15:52:59.91ID:3V9GMhkR0
>>777
どっこいショイグ☆ (´・ω・`) おめでとう☆
487名無し三等兵 (アウアウウー Sa79-mXwz [106.146.18.46])
垢版 |
2022/11/15(火) 15:53:29.54ID:niVjFBTpa
>>465
当てにするなと最初から注意書きされてんじゃん
2022/11/15(火) 15:53:41.98ID:lVQfDorqd
上の方で横浜市からオデーサへの支援の話があったけどこれもそうだね
https://twitter.com/nhk_news/status/1592408823024988160?t=OOyKle04heS1H4BupXa9WQ&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/15(火) 15:53:43.13ID:/xoet5wWd
>>478
日本国民のソ連ロシアへの敵意は南樺太千島侵攻で決定的になった
確かに領土を得ることができたが日本をほぼ未来永劫西側につくようにした致命的な戦略ミスだったな
2022/11/15(火) 15:55:12.54ID:88ES3S+V0
>>474
ゲームチェンジャーになりそう。。。
沈黙のカチューシャ爆誕
2022/11/15(火) 15:56:08.42ID:AOfRA3lyH
>>473
資源は土地と利権とある程度の労働者があればいいから、輸出できる限り権利持ってる国やオリガルヒが収入独占して市民を育てるインセンティブがあまりない。
492名無し三等兵 (ワッチョイ 5af8-WM47 [61.194.35.179])
垢版 |
2022/11/15(火) 15:57:03.35ID:DtW6Ml2k0
>>489
大陸からしたら日本列島って海に出るためのめちゃくちゃデカい蓋だから樺太千島を取るより日本と仲良くする路線取ってた方が長期的には良かったんじゃないかと思う
占守島でソ連が勝ってれば話は別だったかもしれないけど
493名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-bhr2 [1.79.83.254])
垢版 |
2022/11/15(火) 15:57:15.45ID:Q7D0AQKid
>>361
ベトナム戦争に米軍はお前と同じような考えで臨み敗北した。
実際に米軍は、「マルキシストの頸の数だけ自由が増える」と信じてたわけだが間違いだった。
敗戦後冷静に考えれば、「ベトナム人を殺しまくれば、ベトナム人が幸せになり安定した自由主義国家になる」と考えていたのは、自分たちの頭がイカれていたからだと反省し、作戦術という概念を産み出した。
要は、軍隊が純軍事的なことだけ考えるとKILL数しか考えなくなるので、戦略目標につながるよう意識して行動しましょうということ。
これが今の世界の軍人のスタンダード
2022/11/15(火) 15:57:22.92ID:44pUtfAI0
>>479
>>477で示したメリットあるから大きいよ
そもそも中国の台湾統一の狙いは対米なわけで
軍事的にそれを行ったら本末転倒な話になるだろ・・・
2022/11/15(火) 15:57:25.39ID:fPN7Es5X0
大日本帝国をいちいち比較に出すのは止めて欲しい
ロシアは格下のウクライナ相手にこの体たらくだけど日本は米英中まとめて相手にしたんだし
まだまだ弱肉強食のサバイバル状態で小国の自己決定権は顧みられなかった時代
2022/11/15(火) 15:57:44.86ID:bo2PQtWY0
>>487
それじゃあここであてにしてる連中はただのバカだな
あいつ前にGoogle Mapの画像を最近撮影された衛星写真の画像と勘違いしてた上にそこに映ってるIL-76がモロにウクライナのラウンデル描かれてるのにロシア機と勘違いしてたしまあそんなレベル
2022/11/15(火) 15:58:19.06ID:bzTtZoMXd
>>456
日本レベルの生活保障が受けられる国って殆ど無いだろ。
2022/11/15(火) 15:59:01.54ID:qz5cMViIr
>>482>>484
よくそんなんで戦争しようと思ったな
先にやるべき事あったんじゃないかロシアは
2022/11/15(火) 15:59:02.62ID:131LyVQh0
中台戦争よりも、台湾を平和に南北分割の方が双方に良いかもな
北台湾を中国、南台湾をアメリカ
2022/11/15(火) 16:00:45.92ID:msuYYf/RM
>>494
そもそも台湾の半導体産業や代理製造もアメリカなど西側の技術と需要があってこそのものなので、そのお客の西側を敵に回して半導体だけ目的で占領しても短期的にしか手に入るものがない。
(技術移転もされなくなるし、需要も消える)

台湾の工場にしても大陸にもたくさん進出してて、今更手に入れるもないし。
2022/11/15(火) 16:00:48.39ID:sXMgh+l2a
>>499
頭橋下
2022/11/15(火) 16:00:51.92ID:qz5cMViIr
>>491
日本になぜか北海道夕張市から天然ガスが大量に涌き出てきて、グンマーからは中東並みの大油田が生まれたとしても日本人全体は豊かにならんということか
2022/11/15(火) 16:00:59.11ID:AOfRA3lyH
>>498
短期決戦でカタがつくというのがロシアはおろか世界中の予想だったからw
504名無し三等兵 (ワッチョイ 5af8-WM47 [61.194.35.179])
垢版 |
2022/11/15(火) 16:01:16.10ID:DtW6Ml2k0
>>497
海外行ったことなかったり旅行で数日楽しんだだけで色々な知識がなかったら勘違いするのも仕方あるめえ
まあほぼないよね
2022/11/15(火) 16:01:44.52ID:44pUtfAI0
>>500
なんか勘違いしてないか?
中国が台湾の半導体技術をどうこうじゃなくて
アメリカ視点の話だぞ?
506名無し三等兵 (アウアウウー Sa79-mXwz [106.146.18.46])
垢版 |
2022/11/15(火) 16:02:05.41ID:niVjFBTpa
>>493
作戦術の概念はソ連が発祥だろ
2022/11/15(火) 16:02:06.73ID:yowpiukid
>>497
外国人にまで手厚く給付するから来日直後に生活保護申請して受給した中国人が問題になってたしな
2022/11/15(火) 16:02:23.60ID:hnAk5H7pa
日本ですらもう過疎地域の水道とかのインフラを維持するのが苦しくなってきてるのに
ロシアの過疎地域はマジで人居ないからまあロシアの経済状況的に整備は無理
2022/11/15(火) 16:02:26.79ID:/xoet5wWd
>>492
そのとおりだと思う
>>495
かつての大日本帝国と同じようなことを言い出してるし、千人針みたいなこともしてるんだから残念ながら比較せざるを得ない
2022/11/15(火) 16:02:27.63ID:1jIfpBBw0
>>491
資源があるだけで産業が発達しない国ってやーね
2022/11/15(火) 16:02:42.14ID:131LyVQh0
つか、たぶん台湾戦争はアメリカは勝てないよ
まったく補給出来ないもん
開戦24時間で、中国のほとんどの艦艇を沈めれないと勝てないが、
それにはおそらく日本の海上自衛隊の力が必要
2022/11/15(火) 16:02:42.18ID:xHPZtI3aM
>>499
日本としては長江あたりから南北に分けていただいたほうが有り難いんですけど。

北中国と南中国で。
2022/11/15(火) 16:02:45.42ID:6a6I+wS20
韓国版ハイマース
K239、提供するのかな?
射程距離200km 300km
実戦テストするのだろうな。
514名無し三等兵 (ワッチョイ 5af8-WM47 [61.194.35.179])
垢版 |
2022/11/15(火) 16:03:02.00ID:DtW6Ml2k0
>>503
ドイツなんかウクライナに対して「明日にゃお前らの国なくなってるからもう交渉しないよ」とか財務大臣が言ってましたしおすし
2022/11/15(火) 16:03:12.18ID:PqpVK8EXd
多く殺した方が勝ちなら独ソ戦はドイツの勝ちになるんだが
2022/11/15(火) 16:03:37.70ID:TYKbdn6D0
>>512
この際四つぐらいに分かれてもらった方が周辺国も助からない?
2022/11/15(火) 16:04:24.46ID:b5OZTRSiM
>>505
いや、台湾が消えたとしても技術者がいなかったらどうにもならない。

アメリカに戻らずにインドとかに移るだけでは。
2022/11/15(火) 16:04:31.90ID:/hJlW1TW0
キーフ陥落まであと何時間?
2022/11/15(火) 16:04:47.40ID:qz5cMViIr
>>514
ドイツ見てると、日本のエネルギー政策や外交ってうまくやってたんだなと思う
実はメルケル首相だめだったんじゃねと
2022/11/15(火) 16:04:53.39ID:1jIfpBBw0
>>515
母数も考慮したら全然足りないのでは
521名無し三等兵 (ワッチョイ 5af8-WM47 [61.194.35.179])
垢版 |
2022/11/15(火) 16:04:56.24ID:DtW6Ml2k0
>>516
五胡十六国時代ぐらいに分かれていただくのはいかがでしょう
チベット人もウイグル人もモンゴル人も大喜び
2022/11/15(火) 16:05:22.49ID:Xguh5HC7M
>>516
3つに別れてヒゲの将軍や天才軍師が出てくるのが日本人の好みに合うと思う
2022/11/15(火) 16:05:34.10ID:AOfRA3lyH
>>502
それに食料や資源は経済に不可欠ではあるけど、それで世界経済の分け前をたくさん分捕れるほと高価でもないのよ。競争相手はあるし、投資や技術もいる。今みたいに景気が萎めば簡単に値が下がる。
2022/11/15(火) 16:05:34.72ID:YWJVA1zR0
キーウは2日で墜ちるといったアメリカの台湾近海では中国に勝てないて脅威論をそのまま信じてる奴はおるまい
2022/11/15(火) 16:05:42.18ID:Lbszmohd0
>>499
日本に台湾を併合した方がマシ
2022/11/15(火) 16:06:04.35ID:44pUtfAI0
>>517
インドに最新の半導体工場あるの?
東アジアの次に半導体の工場抱えているのはアメリカだと思うけど?
2022/11/15(火) 16:06:05.55ID:gL19Hba3M
>>516
まあ、細いこと言えば、今自治区、自治州として存在してる民族ごとに国にわかれてくれると、規模が小さくなるのでそのほうが有り難くはあるが、贅沢はいわない。
 
528名無し三等兵 (ワッチョイ b1ba-5mvz [58.189.74.62])
垢版 |
2022/11/15(火) 16:06:16.01ID:NJf0EIew0
あの台湾人義勇兵の葬式らしいけど家族が現地入りしてるんか

ドブレ 氏と戦友だった曽聖光 氏のウクライナでの追悼式での映像です。
自分達が知り得た故人だけでは無く 名の知れない多くの方達が同様に大切な家族、恋人、知人を無慈悲に奪われ悲壮な決意を示しております。
誰も幸せにならない戦争を1日も早く終わる事を切に願います。

RIP
https://twitter.com/koa_lani/status/1592363374519517185?s=46&t=v6ckHT3LQx8aeIwdwzsY_w
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/15(火) 16:06:31.47ID:1O+59g8wM
>>526
もともと台湾にも無かったよ。
2022/11/15(火) 16:06:38.50ID:XBwBY89Q0
>>337
確かバスキアはLGBTだったような…
キリル総主教的に大丈夫かね
ラブロフなりのヘルプなのか
2022/11/15(火) 16:07:13.16ID:qz5cMViIr
>>523
なるほどね
資源ありゃいいってもんでもないんだな
532名無し三等兵 (ワッチョイ 5af8-WM47 [61.194.35.179])
垢版 |
2022/11/15(火) 16:07:17.61ID:DtW6Ml2k0
>>519
実はどころかメルケル全然ダメだよマジで
西側欧州安全保障をぶち壊しにした(ロシアがもう少し強ければ東欧全体が飲み込まれてたかもしれない)上、ドイツのキンタマをロシアに握らせた東独女
2022/11/15(火) 16:07:42.73ID:44pUtfAI0
>>529
それを作り上げるのにどれだけかかったのか
しかも今は当時と違って最新の半導体が戦略物資で有る事が判明してるのに
2022/11/15(火) 16:08:05.19ID:qz5cMViIr
>>532
そんな気はする
2022/11/15(火) 16:08:15.51ID:Ih1dkYfwx
>>526
現在はない
で将来見据えて工場建設や投資は始めてる
2022/11/15(火) 16:08:19.18ID:YWJVA1zR0
インドに半導体工場置けないことはないが
あそこ普通に停電しまくるから場所はかなり限られる
2022/11/15(火) 16:09:14.71ID:sXMgh+l2a
>>532
ルーズヴェルトに匹敵するレベルだと思う
相手がスターリンではなくプーチンだっただけ
2022/11/15(火) 16:10:28.70ID:qz5cMViIr
>>460
なるほど
2022/11/15(火) 16:10:29.83ID:TYKbdn6D0
>>518
大体 -710940 時間だな
540名無し三等兵 (ワッチョイ 5af8-WM47 [61.194.35.179])
垢版 |
2022/11/15(火) 16:10:49.48ID:DtW6Ml2k0
メルケルはロシアの弱さに救われた
さもなきゃ怒り狂ったヤケクソポーラン辺りにドイツが蹂躙されても「まあそらそうですよね」となる所だった
2022/11/15(火) 16:11:23.28ID:Z8LW3VHX0
>>531
たとえば・・・北方領土が帰ってくると魚介類の値段が大幅に上がるんだ
2022/11/15(火) 16:11:41.54ID:YWJVA1zR0
戦果きたよー
https://i.imgur.com/mBBc4lC.jpg
2022/11/15(火) 16:11:48.73ID:TYKbdn6D0
>>541
え?あがるの???
544名無し三等兵 (スップ Sd7a-6zqM [49.97.93.208])
垢版 |
2022/11/15(火) 16:11:49.76ID:PXRLM9Q9d
>>161
どちらの味方でも無いと敢えて言う奴は100%親露派
2022/11/15(火) 16:11:57.17ID:MKbLEZwpM
>>533
短期的には戻るかもしれんけど、またインドとかに作られるよ。
半導体製造装置はアメリカだけ作ってるわけではないし。

たぶん、君とワシで短期的に見てるか中長期的に見てるかで齟齬があるんだと思う。
546名無し三等兵 (スププ Sd7a-a9Y2 [49.96.9.216])
垢版 |
2022/11/15(火) 16:12:43.16ID:XMDEP3Kkd
>>478
開戦直後は左翼中心にロシア側がかなりいたぞ
志位の鶴の一声で殆ど消えたが
2022/11/15(火) 16:12:49.04ID:qz5cMViIr
>>541
上がるのね
2022/11/15(火) 16:13:05.40ID:/hJlW1TW0
>>542
戦車と砲がおいしいなぁ
2022/11/15(火) 16:13:47.56ID:/xoet5wWd
>>540
ロシアがそこまででもなかったのに救われたよな
戦争のことばかり考えて準備してるもんとばかり思ってたわ
2022/11/15(火) 16:13:57.25ID:Xguh5HC7M
>>543
国産と輸入どっちが安く店頭に並んでる?
2022/11/15(火) 16:14:04.90ID:131LyVQh0
>>542
まだ希望の1/3のペースでしか殺せてない
日に2000人殺害は必要
2022/11/15(火) 16:14:14.78ID:Z8LW3VHX0
>>543
あがるのだよ
北方領土が自国になると当然そこにいる人たちの人件費が上がるよな?
今までみたいに安値で売ってたら生きていけなくなる
ついでインフラの整備もしないと行けなくて税金も上がるのでなおさらそうなる
で仕入れるほうは輸入ではなくなって普通に輸送されるから高くなるのです
2022/11/15(火) 16:14:20.97ID:Imvhi0T/0
>>543
低コストで働かせていた人間を、日本人として日本の給与水準で働かせれば
その分のコストが販売価格に転嫁されると考えるのは普通では
2022/11/15(火) 16:14:44.57ID:ZMV6B7jr0
輸送車破壊しまくってるのはどこの戦線だろうか
2022/11/15(火) 16:15:05.79ID:TYKbdn6D0
>>552
ほえー・・・世界経済とは不思議なものだな
556名無し三等兵 (スップ Sd7a-6zqM [49.97.93.208])
垢版 |
2022/11/15(火) 16:15:25.66ID:PXRLM9Q9d
>>171
つまりアメリカが蛇口開けたらモスクワまで進撃すると言う認識なわけね。みんな早くそうしろバイデンぬるいと思ってるけどね。
2022/11/15(火) 16:15:48.65ID:TYKbdn6D0
>>550
円安になって輸入品の値段が上がってなお輸入品やな・・・
2022/11/15(火) 16:16:06.88ID:NxSJWYVYM
>>542
戦車とか温存してるわけでなくて、本当に枯渇してるんだろかね。

ウクライナ軍の装甲車での突撃映像でも、ロシア側には装甲車の一両すら無かったし。

陣地に歩兵だけ置いてた。
2022/11/15(火) 16:16:19.76ID:0iQaoAp/M
>>542
もう露豚のカウントは真面目にしてないンだろう
この戦車装甲車トラック数で710豚はない
やっぱり道路のシミや黒海まで流されたり魚のエサになったらカウントはできんよね
560名無し三等兵 (スププ Sd7a-a9Y2 [49.96.9.216])
垢版 |
2022/11/15(火) 16:16:40.51ID:XMDEP3Kkd
>>542
回復してきたな
東部の増援分か?
2022/11/15(火) 16:17:31.82ID:Rzu65Txj0
>>433
比較優位がわからん人はこの大ざっぱにまとめた動画を見てほしいよな
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1584560616408506370/pu/vid/1280x720/sHbd4lmHFljUb3_5.mp4
562名無し三等兵 (スップ Sd7a-6zqM [49.97.93.208])
垢版 |
2022/11/15(火) 16:17:47.87ID:PXRLM9Q9d
>>177
それはロシアのプーチン主席エクソシスト様に言ってあげるべき内容だと思います。
2022/11/15(火) 16:18:08.58ID:6Z9a3xAs0
>>528
一人死んだくらいでいちいちこんな大層な事出来るの?
564名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-bhr2 [1.79.83.254])
垢版 |
2022/11/15(火) 16:19:02.15ID:Q7D0AQKid
>>506
概念自体は確かにソ連が発祥
ただ、ソ連の作戦術は大規模な会戦を行うための軍事力の運用に比重があるのに対して、西側の作戦術は戦略目標へのアプローチに比重がある印象なので、別物と見てもいい気がする。
それでも、ロシアのクリミア併合の手際から、「やはり作戦術の元祖は違う!」と称賛されていたが、今回のウクライナ侵攻でただのマグレだったんじゃないか説がでてるね。
2022/11/15(火) 16:19:04.81ID:Z8LW3VHX0
そして同じ国産として店頭に並んでしまうので他の国産業者は困る
その点では値段が下がると言える
2022/11/15(火) 16:19:13.17ID:1jyrj/0xF
11月15日現在
ウクライナ国防省発表 ロシア軍の損害 カッコ内は前日比
https://www.facebook.com/MinistryofDefence.UA
死者82080(+710)
戦車2861(+13)
装甲車5773(+25)
長距離砲1850(+11)
MLRS393(+0)
対空ミサイル車両208(+2)
航空機278(+0)
ヘリコプター261(+0)
無人機1511(+2)
巡航ミサイル399(+0)
輸送車4351(+35)
艦船16(+0)
特殊車両160(+0)
2022/11/15(火) 16:19:22.62ID:Rzu65Txj0
>>542
防空システムを2は大戦果だな
2022/11/15(火) 16:19:46.51ID:Z8LW3VHX0
>>564
あれで被った損害に比べたら明らかに失敗だったのだが・・・・
2022/11/15(火) 16:19:54.92ID:Xguh5HC7M
>>559
人員のカウントは動員兵が来てから殊更適当になった感あるね
問題はウクライナがそこにどんな意図を持っているかだが
570名無し三等兵 (ワッチョイ a905-NPlJ [120.51.196.251])
垢版 |
2022/11/15(火) 16:20:37.16ID:bdNIlGE+0
https://twitter.com/jpg2t785/status/1592403163327651841?s=46&t=rRR4LH63gGz147RBjS1sRw

> ドイツの大手軍事企業ラインメタル社は、世界的な弾薬需要の高まりを受けて、ヨーロッパ最大規模の弾薬製造能力を持つスペインのExpal社を買収。
ウクライナのゲパルト用の弾薬生産が実施される可能性もあるようです。
株主たちの心証も良く、ラインメタル社の株価は8%上昇。

まさか今世紀もラインメタル社が砲弾を作りまくる時代が来るとは。
155mm弾はアメリカだけでなく西側全体で大製造される。
在庫の心配がされる頃にはプーチン軍はもう影も形も残っていないだろう。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/15(火) 16:20:44.89ID:THemH/N/0
ロシアはフルロードされたGradを河川敷に放置してってる位だし
重火器は捨ててってるとみてウクライナはボートで渡河させてるのかもね
ヘルソン州開放も案外早いかもしれん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況