ウクライナ情勢 788

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 3e02-crXK [119.230.171.123])
垢版 |
2022/11/20(日) 01:29:05.05ID:bWGVyXuP0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行以上にしてスレ立て

次スレは>>900が立ててください

ウクライナ情勢 785
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1668724491/
ウクライナ情勢 786
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1668767748/
ウクライナ情勢 787
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1668834125/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/11/20(日) 12:24:44.21ID:FsjNE5JJa
>>459
セルビア軍が使ってるな05:00から
https://youtu.be/bIyoH2103E8
2022/11/20(日) 12:25:05.66ID:41wa62LS0
>>488
なんの
2022/11/20(日) 12:25:40.96ID:41wa62LS0
>>488
何のエビデンスもなしに悪いから悪い言っても他人を説得できないよ
2022/11/20(日) 12:27:29.72ID:pD5yYadNx
>>489
ロシアは産油地がほとんど内陸で
東西にパイプライン通してるから
コストは上がるけど輸出可能
かつ瀬取りでタンカー積み替えもやってるんだと
2022/11/20(日) 12:27:39.00ID:fH9HpYim0
>>360>>388
ロシア・ウクライナ料理店なんだな
渋谷のスンガリーの姉妹店

来週行ってくる
2022/11/20(日) 12:28:08.27ID:FWQooGtz0
>>445
なるほど
2022/11/20(日) 12:29:31.98ID:fH9HpYim0
>>419
クリミア・ハーン国はオスマン朝の支配下だった時期が長い
2022/11/20(日) 12:32:09.75ID:2RrkT8300
>>471
クリミア周辺には油田ガス田が確認されている
一帯一路の西側の積出港になることができれば利益を得られる

経済的利益がある
この軍事行動は本当に金目当ての巨大な強盗だと思う
498名無し三等兵 (ワッチョイ cebb-+D7/ [217.178.193.21])
垢版 |
2022/11/20(日) 12:32:27.15ID:11kRh9u50
https://twitter.com/druwulfgar/status/1593684258291433473?s=46&t=9wMm1aW_95iOZuf_o5c1GQ

弾薬デポでタバコを吸うZ兵を襲う恐ろしい妖怪ハイマルスを描いた絵画
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/20(日) 12:34:33.68ID:fH9HpYim0
>>497
金目当てとするなら、軍事的損害大きすぎて経済的に全く均衡しないように思うが
正直言って、そういう合理的理由より偏った思想による経済・軍事合理な侵攻作戦のように思える
2022/11/20(日) 12:34:39.06ID:o/FY4aBfd
未だにミサイルネタ引っ張ってるのをみるとよほど親露派の唯一の希望だったんだなあ。
もうスナクがキエフを訪問したというのに。
2022/11/20(日) 12:35:36.14ID:n4Ede+jha
>>489
元から大型船舶は通れんぞ
502名無し三等兵 (オッペケ Srbb-hrOR [126.166.200.222])
垢版 |
2022/11/20(日) 12:37:21.18ID:E6QOZuEqr
ウクライナによる偽装ミサイルについては調査進めるべきだなNATO。ゼレンスキーは偽装ミサイルでアメリカNATOに対して参戦せよといった事実はかわらない。
2022/11/20(日) 12:37:24.51ID:0JWsMU4w0
>>481
いまどき不凍港とか・・・
北海沿岸も温暖化で凍らなくなってるのに
504名無し三等兵 (ワッチョイ 0e12-TaOI [121.101.101.132])
垢版 |
2022/11/20(日) 12:37:30.34ID:P1QDBzy00
ウクライナが確保している地域では電力全面回復
ヘルソンへの鉄道も再開
ロシアが虎の子のミサイル乱れ撃ちしたインフラ攻撃も意味なかったな
505名無し三等兵 (ワッチョイ 76d6-+udO [111.108.18.130])
垢版 |
2022/11/20(日) 12:38:11.20ID:oq39B2ti0
>>503
港そのものもやけど航路が流氷で危ないとか色々あるんやろ
2022/11/20(日) 12:39:13.81ID:rK0AGP49d
>>458
スポーツ報道とかだと今でも
変わらんなというところあるぜ
2022/11/20(日) 12:39:36.85ID:pD5yYadNx
>>498
ウクライナ兵ロシアの放棄した
迫撃砲弾集積所で砲弾に座って喫煙

https://youtu.be/GPHI3_wMrEg
2022/11/20(日) 12:40:02.08ID:fH9HpYim0
>>501
ボスポラス海峡、スエズマックスくらいのタンカーなら普通に通るぞ
2022/11/20(日) 12:40:55.23ID:yH3cJpfWa
>>502
調査してもせいぜい「誤射」だろ。
誤射で自衛艦が米軍機を撃墜したことだってあるのを知っているか?
2022/11/20(日) 12:41:06.64ID:JB02JfwjM
>>482
それは竹島をチョン国に盗られたのと一緒
その程度ではどこの国も何もしてくれないのよ
チョン国と戦争して取り返すしかないのよ
2022/11/20(日) 12:41:22.66ID:wxfWklmXM
>>400
コロナで大騒ぎできるほど平和で暇でないとな
コロナにかかっても致死率は数%
ミサイル当たったら致死率とか言ってる場合じゃない
停電で暖房無いのに検査場で延々待ってたら結果でるまでに凍死する
2022/11/20(日) 12:42:16.52ID:fH9HpYim0
>>503
残念ながらフィンランド湾は塩分濃度が低いから結氷するので
ロシアにとって北海の不凍港はカリーニングラード以外には無いです
513名無し三等兵 (オッペケ Srbb-fkV+ [126.208.215.68])
垢版 |
2022/11/20(日) 12:43:21.46ID:nJwQwr/mr
クリミアの戦略的価値は決して低くないけど、
ここまでしたら完全に割に合わないのは間違いない
2022/11/20(日) 12:45:10.76ID:x8ZK6ZGHM
>>474
ロシアのライバルは、GDP規模からいって韓国だろう。兵器輸出でも争ってるし
515名無し三等兵 (オッペケ Srbb-hrOR [126.166.200.222])
垢版 |
2022/11/20(日) 12:45:16.14ID:E6QOZuEqr
>>509
問題はそこじゃない。確かな証拠もなくゼレンスキーがすぐにNATOアメリカ参戦せよといったことにある。これはかなり重大な失言で大罪。
2022/11/20(日) 12:45:19.82ID:rK0AGP49d
>>473
アルコール規制はゴルバチョフ時代にやってる
ttps://globe.asahi.com/article/12269444

米原万里のエッセイとか見たらそのアルコール規制に伴う
エピソードが色々でてくる


禁酒令を破ってウォトカで酔っぱらったイワンが、赤の広場をふらふらしていて、警官に拘束 され、きびしく問いつめられた。心配した友人が、出てきたイワンに聞くと、
「べつに、ウォトカをどこで入手したかしつこく聞かれてたんだ」
2022/11/20(日) 12:46:04.40ID:FWQooGtz0
>>510
信用状発行停止とかだけでも韓国は殺せる気もしなくもない
2022/11/20(日) 12:46:59.92ID:ZErjw43t0
露助、降参すりゃ楽になれるのに
519名無し三等兵 (ワッチョイ 76d6-+udO [111.108.18.130])
垢版 |
2022/11/20(日) 12:47:13.47ID:oq39B2ti0
>>513
プーチン筆頭お抱え商人「せやからわし言うたやないですか!三日でキーウ攻め落とすのよゆーって言わはるから、それならいくらでも儲かりますって!こんなん半年以上削りあってもてNATOがケツもちやるとかゆーとんのに、利益なんかどうあがいても出るわけおまへん!ワシはここまでにさせて貰いますんで、ほなさいなら」
2022/11/20(日) 12:47:22.07ID:fH9HpYim0
ロシア以外の国にはもはや大した問題では無いけど、ロシアにとってはいまだに深刻な問題なのよな不凍港

>>515
大罪って、なんの罪だよ
ウクライナは開戦当初から「NATOはウクライナ上空に飛行禁止空域設定せよ(すなわち参戦せよ)」とずっと言い続けてるわけで、姿勢はなんら変わらんわアホかいな
521名無し三等兵 (ワッチョイ 63ad-4li9 [60.61.123.42])
垢版 |
2022/11/20(日) 12:47:49.32ID:W9yAis/d0
>>515
アメリカ参戦せよとは言ってない
ロシアのミサイルだと言っただけ
2022/11/20(日) 12:48:16.02ID:iyYpfu/R0
そもそも戦争始めなきゃクリミアが危なくなってないからな
このままなら取り返される
2022/11/20(日) 12:48:30.49ID:J6zvgRlHa
>>519
はい病院から飛び降り自殺
2022/11/20(日) 12:48:43.85ID:ZErjw43t0
>>515
どうでもいい
露助は100倍悪さしてきたからな
2022/11/20(日) 12:49:02.87ID:wxfWklmXM
>>451
では西東中に極東の4分割ロシアにしましょう
ほら格下になった
2022/11/20(日) 12:49:04.81ID:FWQooGtz0
クリミア半島って守るのにはあんま向かないよね
527名無し三等兵 (ワッチョイ 76d6-+udO [111.108.18.130])
垢版 |
2022/11/20(日) 12:49:40.96ID:oq39B2ti0
>>523
やっぱこんなノリなんやろな
2022/11/20(日) 12:50:16.56ID:ZErjw43t0
全ての不幸は露助の侵略から始まってる
コレを大罪と言う
529名無し三等兵 (ワッチョイ 0eda-owpT [121.112.224.6])
垢版 |
2022/11/20(日) 12:50:53.52ID:uWqD0Avi0
貿易業を仕事にしてるけど、北極海航路がどれほど世界需要あんのか疑問だわ
ヨーロッパから太平洋に出るまで10日間短くなる話しをメリットに挙げるのはわかるけど
途中で積み替え航が一切ない点で貿易業してる人間からしたら何にも恩恵ないどころから、むしろ割高なんだけど

スエズ〜マラッカの従来のルートで立ち寄る港何箇所あると思ってんだか
その立ち寄る港全てが商圏範囲だぞ

年間1億8000万TEUのコンテナがスエズ〜マラッカを移動するわけだが
北極海航路とかドイツから日本の間に韓国のGDP以下のロシアしかないじゃん
無駄すぎるわ
530名無し三等兵 (ワッチョイ 76d6-+udO [111.108.18.130])
垢版 |
2022/11/20(日) 12:51:24.69ID:oq39B2ti0
>>528
プーチンは傲慢と強欲に囚われてるな
2022/11/20(日) 12:51:25.03ID:n4Ede+jha
>>508
なるほど
タンカーなら高さ制限には引っかからんか
532名無し三等兵 (オッペケ Srbb-hrOR [126.166.200.222])
垢版 |
2022/11/20(日) 12:51:44.32ID:E6QOZuEqr
>>524

シアよりもウクライナの方が悪さし過ぎw
NATO加盟国でもないのにNATO巻き込もうとしてること自体がおかしい。
2022/11/20(日) 12:52:20.47ID:FWQooGtz0
>>529
ほえー
2022/11/20(日) 12:52:27.99ID:OQ+ndHBJ0
>>517
それで韓国が大混乱に陥ったとしてもや
結局武力で奪還しないと竹島は還ってこんやろ
竹島駐留部隊が撤退したって最初には武装した部隊が上陸せなあかん訳で
535名無し三等兵 (ワッチョイ 76d6-+udO [111.108.18.130])
垢版 |
2022/11/20(日) 12:54:19.37ID:oq39B2ti0
>>529
なんかスエズの単線運河にデッカいブツが詰まった事あったやん
高速航路が他にもあるのは凄い安心なんやで
あと10日の短縮は商売人にとってはヤバいくらいの価値あるよ
書類不備で港で止められたら知らんけど
536名無し三等兵 (オッペケ Srbb-hrOR [126.166.200.222])
垢版 |
2022/11/20(日) 12:54:50.20ID:E6QOZuEqr
ウクライナがNATOに加盟できるわけがないわwこんな問題事ばかり起こす国。
2022/11/20(日) 12:55:18.77ID:n4Ede+jha
>>529
政治主導の地域振興政策でしかないわな
2022/11/20(日) 12:55:44.32ID:wxfWklmXM
>>529
商機が無い、需要が無い
だが無いところに作り出すから商売になる
今後は分からんよ
2022/11/20(日) 12:55:53.81ID:ZErjw43t0
プーアノンが発狂してるわ
2022/11/20(日) 12:56:15.19ID:J6zvgRlHa
>>539
いつもの事よ
541名無し三等兵 (オッペケ Srbb-fkV+ [126.208.215.68])
垢版 |
2022/11/20(日) 12:57:47.73ID:nJwQwr/mr
>>535
分からんでもないんだけど、いざとなったらガスを止めちゃうロシアに握られ易い時点でもう何の安心も出来ないから価値は低いしヤバいだけだと思うの
2022/11/20(日) 12:57:56.84ID:pD5yYadNx
>>526
陸路は巾5kmしかないペレコープ地峡しかない
まぁ空挺や海路上陸されたらもあるが
ウクライナ軍には大規模な能力はない
2022/11/20(日) 12:58:53.63ID:rK0AGP49d
>>541
ああ政治リスクはねぇ・・・
そんなリスク負うくらいならて感じだな
544名無し三等兵 (ワッチョイ 76d6-+udO [111.108.18.130])
垢版 |
2022/11/20(日) 12:59:11.20ID:oq39B2ti0
>>541
大丈夫
そのロシアはこのウクライナ戦争で無くなるから
民主化され細かくなった国々と協定結べばええねん
545名無し三等兵 (オッペケ Srbb-hrOR [126.166.200.222])
垢版 |
2022/11/20(日) 12:59:11.95ID:E6QOZuEqr
ポーランドは優等生だからNATOに加盟することができた。ウクライナこいつは駄目だ。
546名無し三等兵 (ワッチョイ 0eda-owpT [121.112.224.6])
垢版 |
2022/11/20(日) 12:59:17.88ID:uWqD0Avi0
>>535
なんもねーわ
海上保険値上がるだけだわ
ロシアが中国のような世界の工場をやってんならわかるけどな
たった10日間程度しか早くならない程度で、ドイツから太平でれました〜なんてやるより、スエズ〜マラッカの間に通る超需要の国々にその都度物下ろして積み替えて一筆書きしてる方が効率良いわ
2022/11/20(日) 12:59:31.04ID:2RrkT8300
>>529
夏場の温度対策にはなるんじゃね
2022/11/20(日) 13:00:25.71ID:fH9HpYim0
>>535
そもそも北極航路って基本的に寄港しないのでは
549名無し三等兵 (ワッチョイ 63ad-4li9 [60.61.123.42])
垢版 |
2022/11/20(日) 13:01:23.10ID:W9yAis/d0
ウクライナはロシアがすぐ近くにあるから政情不安なだけ
民主主義を求めてるという意味では間違いなく西側の仲間になる資格がある国だよ
2022/11/20(日) 13:01:39.50ID:FWQooGtz0
>>546
なるほど
2022/11/20(日) 13:02:01.88ID:J6zvgRlHa
>>549
ロシアの影響を排除できれば汚職もかなり減るだろうしな
552名無し三等兵 (ワッチョイ 0eda-owpT [121.112.224.6])
垢版 |
2022/11/20(日) 13:02:10.38ID:uWqD0Avi0
>>538
北極海航路にインドや東南アジアや中東は作り出すことは物理的にできないんで無理ですわ
どうやって北極海航路にその規模(30億人分の産業や国々)を作り出せるの?あるなら是非聞いてみたいわ
553名無し三等兵 (ワッチョイ 76d6-+udO [111.108.18.130])
垢版 |
2022/11/20(日) 13:02:18.35ID:oq39B2ti0
>>548
しないな
日本かアメリカ西海岸からベーリング海峡通ってドイツとかネーデルランド、イギリス、フランス北部、あとはフィンランド、ノルウェー取り敢えずあの辺行くやつ
2022/11/20(日) 13:02:42.22ID:fH9HpYim0
>>549
政治家が腐敗していて汚職が横行している現実はあっても
選挙できちんと政権が平和裡に交代できる国だったからな

実はそれができない国は割と多い
今のトルコもそう
2022/11/20(日) 13:03:08.40ID:eYOO4sR80
クリミアて土地だけじゃなく、技術者とこれまでの
資本の蓄積も含めてだから単純に場所だけの問題じゃ
ないだろ。資本が投下された場所って産業が衰退して
も業態を変えながらも延々と経済活動するからね。
2022/11/20(日) 13:03:38.82ID:p0bngoZia
>>509
なんで触るかなあ
2022/11/20(日) 13:03:53.43ID:SanhqOTS0
温暖化で北極航路が見直されてる
558名無し三等兵 (ワッチョイ 63ad-4li9 [60.61.123.42])
垢版 |
2022/11/20(日) 13:04:39.33ID:W9yAis/d0
国をロシアに売ろうとした政権を革命で倒すなんて真似は
そこらの民主主義国でもできない
日本でもし売国政権が現れたらウクライナのように革命で倒せるかというと微妙だよな
ある意味日本よりも民主主義国として相応しいとさえ言える
2022/11/20(日) 13:05:27.83ID:o9Q/Tsnj0
>>532
ウクライナの悪さってなんだ?
他国に言い掛かり付けて侵攻するという最悪の行動が正当化される程の事をしたのか?
560名無し三等兵 (ワッチョイ 76d6-+udO [111.108.18.130])
垢版 |
2022/11/20(日) 13:05:29.52ID:oq39B2ti0
>>557
ロシアの白い不毛の大地も大河がある事はあるから100年後見据えて植林したら木材の一大生産地になれる
2022/11/20(日) 13:05:47.33ID:fH9HpYim0
>>552
北極航路は経済的三極のうちの二つ、欧州と東アジアを直接繋ぐためのものであって
インド洋航路の代替手段として考えられてるわけじゃ無いからね
(三極残りの一つは北米)
2022/11/20(日) 13:06:47.96ID:fH9HpYim0
>>560
シベリアって今も広大なタイガ樹林帯なわけですが
2022/11/20(日) 13:06:56.55ID:mB55gxd80
>>558
日本の場合革命などしなくても支持率下げて選挙でそっぽを向いてやれば大人しくなる腑抜け政権ばかりだから売国なんてとてもとても
2022/11/20(日) 13:07:41.76ID:o8W4LVVO0
ウクライナの誤射からアメリカが即答えを出したせいでウクライナ含め世界がモヤモヤしている
それでウクライナが萎えないように関係諸国がそこから支援をドバドバ増やしたのが答えだよ
結局ここでウクライナが西側に不信持ってロシア側に行けば今までのことが全てパアになるから
2022/11/20(日) 13:07:50.35ID:rwuDPtNL0
>>532
NATOは実質参戦してるようなもんだ
ロシアも言ってるじゃん
われわれはNATOと戦ってると
ウクライナは本土防衛してるわけだけど、実質それがNATOとの代理戦争になってんだよ
NATOは元々対ロシアの為に作られたからな
2022/11/20(日) 13:08:18.90ID:I6Yx5GWtd
>>387
ロシアってプーチンを共通の首領にした複数のマフィアの集合体みたいなもんだから、プーチンいなくなったらただ混乱するだけになるだろうなぁ…
2022/11/20(日) 13:08:59.73ID:ZErjw43t0
世の中には単純に正義、悪で割り切れない事の方が多いが
兎露戦争のロシアは子供でもわかる

わるもの

だからな
2022/11/20(日) 13:09:10.33ID:nolCTtW/a
>>556
陽動に弱い。
2022/11/20(日) 13:10:44.93ID:pD5yYadNx
>>566
プーチンはあれでも穏健派扱いで
取り巻きにはもっと強硬派がいる
プーチンがいなくなっても強硬派が主導権握れば核兵器の使用も見えてくる
2022/11/20(日) 13:11:22.68ID:pl8kVxiU0
この人の話を全く聞かずに延々と同じこと書くのはいつものイクラちゃんだろw
2022/11/20(日) 13:12:19.19ID:pl8kVxiU0
>>545
これ。イクラちゃん。
2022/11/20(日) 13:13:19.06ID:6yayN8wsa
>>493
うん、ので黒海持つ意味減殺されてるという話
2022/11/20(日) 13:14:17.88ID:6yayN8wsa
>>496
それはウクライナがロシアの…と理屈が変わらん
2022/11/20(日) 13:14:24.62ID:uJ1mN5da0
>>563
おとなしくなるまでにさんざん悪さをするじゃん
日本で苦心して品種改良した農作物とか畜産物とかいつのまにか某国が「タネ」を手に入れて勝手に増やして育てて販売してるじゃん
575名無し三等兵 (ワッチョイ 76d6-+udO [111.108.18.130])
垢版 |
2022/11/20(日) 13:14:49.93ID:oq39B2ti0
>>562
原生林の木って材木にならんやろ
植林して枝打ちとかしながら真っ直ぐ育てなあかんかった気がするが
タイガ大森林があるから植林すれば育つやろ
2022/11/20(日) 13:16:19.47ID:pD5yYadNx
>>572
いやコストは増えてるんやで
2022/11/20(日) 13:16:35.50ID:SanhqOTS0
ロシアのプーチンは、ウクライナ傀儡政権を作り、実質ロシアのものにしようとしたが失敗
最後は難癖をつけて武力に走った
クリミア半島は奪ったが、それでウクライナ軍を強く(アメリカ軍による訓練)しただけ
2022/11/20(日) 13:18:41.36ID:pD5yYadNx
>>575
北欧家具は全てタイガ樹林帯木材
2022/11/20(日) 13:18:53.46ID:fq/rsW5u0
トルコはシリアとイラクに対して過去最大の空爆を開始した。

コバネと他の複数の場所が攻撃されました。

アンカラは、11 月 13 日のイスタンブール爆破事件への報復は、シリアを拠点とする YPG によって行われたと述べている。

アサドと自衛隊の共同拠点が打撃を受けました。

visegrad24
2022/11/20(日) 13:19:36.29ID:pARnCZXw0
>>577
  訓練は重要だよねぇ しみじみ思いました・・・
2022/11/20(日) 13:19:38.00ID:6yayN8wsa
>>576
通れないからね
2022/11/20(日) 13:21:06.74ID:C2e8XDVi0
黒海を埋め立ててロシアが使えないようにしようぜ
583名無し三等兵 (ワッチョイ 63ad-4li9 [60.61.123.42])
垢版 |
2022/11/20(日) 13:22:33.14ID:W9yAis/d0
>>569
穏健派は声を出せないだけ
潜在的にはかなりいる
強硬派もいるのは確かだから国がまとまらない
ロシアは民主主義も機能してないのでプーチンが消えれば内戦になるしかない
2022/11/20(日) 13:24:50.20ID:fH9HpYim0
>>575
タイガ樹林帯は針葉樹の純林で、ゆっくりかつ直線的に育つので、高級木材として知られている
ただし、一度切るとその場所に育つのに100年以上かかるし、そもそも育たなくなることも多い
2022/11/20(日) 13:26:30.14ID:nolCTtW/a
>>584
そういや針葉樹って真っ直ぐ伸びるイメージあるな。
586名無し三等兵 (ワッチョイ 76d6-+udO [111.108.18.130])
垢版 |
2022/11/20(日) 13:27:10.47ID:oq39B2ti0
>>578
フィンランドは昔からの林業国家で、ちゃんと植林してるで
ロシアのは知らんけどやってんちゃう?
2022/11/20(日) 13:29:22.74ID:fH9HpYim0
>>573
そうだよ
だからクリミアはウクライナ領である
これ以外の主張はただの政治的妄言だわ
588名無し三等兵 (ワッチョイ 0eda-owpT [121.112.224.6])
垢版 |
2022/11/20(日) 13:30:04.13ID:uWqD0Avi0
>>584
ほえ〜
なんか寒い気候の樹は真っ直ぐ伸びて
温暖な気候の樹はグニャグニャ伸びるイメージあるけど
環境の影響大きいの?
589名無し三等兵 (ワッチョイ 63ad-4li9 [60.61.123.42])
垢版 |
2022/11/20(日) 13:30:04.85ID:W9yAis/d0
寒い地域の木材ほど成長が遅い代わりに中身が詰まってて硬い
高級木材がとれるのは北欧なんだよ
家具が高品質なのも北欧産
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況