【XF9-1】F-3を語るスレ255【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/11/20(日) 10:48:26.87ID:z9LFVaEtd
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ254【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1668117742/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/11/23(水) 21:33:51.98ID:DI8Df6bdp
平成30防衛省年予算
https://www.mod.go.jp/j/yosan/yosan_gaiyo/2018/yosan.pdf
将来戦闘機システム開発の実現性に関する研究(16億円)
国際共同開発の可能性を含め、開発の実現性を検討するため、各種研究の成果を踏まえた将来戦闘機の技術的成立性に関する研究(バーチャル・ビークル)の成果を活用し、コスト低減の追求、国内の開発体制及び海外との協力の検討等に必要な技術資料の収集を実施

出てるけどね
2022/11/23(水) 21:36:39.81ID:YdMaEq+x0
それが朝雲新聞に事実上の国産戦闘機であるとの解説が載ってたんだよな
保存してる人いるだろうか?
2022/11/23(水) 21:44:26.21ID:DI8Df6bdp
F-3は国産かどうかについて防衛省の説明は>>10

委員「国産化方針を防衛省としては決定しており、 現在はそれに向けて動き出す一番最初の段階だと考えてよいのですか。」
防衛省「いや、そうじゃなくて、国際協力がまさに視野に入って いますので」

委員「ここでおっしゃる国産化方針は、とりあえず国際協力 の要素はあるにしても、国産化方針で進めることを前提に、この3年間のこの予算を使うとい う理解でよろしいでしょうか。」
防衛省「国産化という言い方が必ずしも正しくないので、今回の プロジェクトについて言えば、我が国主導の、というワーディングにしております。国産化というとかなり誤解があると思いますので、かなり国際的な要素を取り入れながら、でも、我が 国が主導的に実施すべきところは実施していく、そこがまさに、一番肝なところです。」
464名無し三等兵 (ワッチョイ 4e10-ZoT8 [153.170.74.1])
垢版 |
2022/11/23(水) 21:45:51.32ID:7vXeGBGQ0
>>463
防衛省は三菱に懲りてるんだろw
465名無し三等兵 (ワッチョイ 3e82-wz7Y [113.20.244.9])
垢版 |
2022/11/23(水) 21:52:29.39ID:tDe//S2T0
>>460
国産と書いてるのはお前だけ。架空の人物作ってシャドーボクシングするのはやめろ

日本主導の国際協力で作る。もちろん共同開発ではない
2022/11/23(水) 21:53:33.00ID:isxg/PGPM
防衛省の内輪では事実上の国産で
対外的、建前としては日本主導なんだろうね
2022/11/23(水) 22:01:01.03ID:YkQM0WeYM
>>465
お前はいつも横からしゃしゃり出て来てシャドーボクシングとか言ってるなぁ
国産念仏なんていくらでも居たし今でも居るっての

> 日本主導の国際協力で作る。もちろん共同開発ではない

なんだそりゃ?(笑)
結局念仏と程度は変わらんじゃないか
2022/11/23(水) 22:03:37.15ID:YkQM0WeYM
>>466
国産なら最初から国産と発表するね
米英との協議なんて無駄なこともしないな
現実逃避も酷くなってきたねぇ
2022/11/23(水) 22:13:14.13ID:gCPEgct7p
共同開発の可能性を排除したかどうかについて

委員「まだ共同開発なり、輸入のオプションは残っていないと理解していいのでしょうか」
防衛省「輸入のオプションというのは、もうないです。」
委員「ありがとうございます、輸入の選択肢はないということですね。」
防衛省「ええ。国際協力でどこまでの幅で、外国と協力することが一番効率的なのかということは、今後検討していく課題だと思っております。」
470名無し三等兵 (ブーイモ MMba-ihPV [49.239.64.100])
垢版 |
2022/11/23(水) 22:21:02.74ID:+fvuRfcMM
外国開発機のライセンス生産を国産と言ってるような響きでしかないな
レノボの日本工場生産がメイドインジャパンであるだけの国産w
2022/11/23(水) 22:41:56.49ID:vKhuzoPT0
ライセンス生産するなら設計なんてしないんだがな
日本アンチは現実見て
472名無し三等兵 (ブーイモ MMba-ihPV [49.239.64.100])
垢版 |
2022/11/23(水) 22:47:44.95ID:+fvuRfcMM
>>471
頭悪そう
2022/11/23(水) 22:57:38.31ID:2HBL+GGdr
>>472
自己紹介?
2022/11/23(水) 23:13:42.55ID:YkQM0WeYM
オッペケ念仏君より頭の悪い奴はそんなに居ないだろ
2022/11/24(木) 00:40:42.73ID:Ljl6anB/0
そもそもライセンス料が発生していなければライセンス生産とは言わない
2022/11/24(木) 02:23:32.34ID:vUmJDMd+0
>>475
生産に際してライセンス(知財権の使用許諾)が下りていればライセンス生産なんであって、ライセンス料の有無や多寡は必要条件じゃないぞ

世の中には「無償のライセンス」(大抵は金銭以外の条件がつく)なんてものもあるにはあるから
2022/11/24(木) 03:14:48.58ID:bA1ZWHDn0
>>476
射出座席とかもライセンスだろうしね。
T-4の時はACES IIをライセンス生産していたんだったかしていたはずだが。
2022/11/24(木) 04:22:21.03ID:CLw0sJtr0
>>461

いつまで古い話を振り回してるのは
最新の予算に何かいてある見た方がいいね
2022/11/24(木) 05:15:22.59ID:CLw0sJtr0
アンチの思考の最大の欠陥は計画の正式スタート前と後での違いが理解できてない

F-X選定前なら防衛省が方針変更するなんて難しい話ではない
検討段階で計画が変わるなんて幾らでもある
正式に開発がスタートすると計画の遂行に責任と義務が発生する

国会で承認して予算を通し、国民に理解を求めてスタートした計画が
何の説明もなく中身を勝手に変更するなんて不可能になる
防衛省は血税によって次期戦闘機を開発するのだから
通した計画を確実に実行する義務を負うことにになるから
その義務が果たせないなら国会等で議員や国民に対しての説明責任を負うことになる

当然のことながら次期戦闘機で掲げた方針を無断に引っ込めるわけにはいかない
その方針がある以上は海外交渉をしても方針の範囲内のことしか決められない
もし方針変更が必要なら事前に説明して議員や国民に理解を得た上で新たな方針を立て海外と交渉する必要が出てくる

11月24日現在で何の方針の変更もなく日英間で協議を加速しているのなら
それは現行方針内の交渉を加速してるだけということになる
話をつけてから方針変更を通知するというのは防衛省は立場的には出来ない
それをやると防衛省は国会や国民に対して嘘の方針を掲げて勝手に政策変更したことになるから
計画変更は不可能ではないが何の説明責任や変更手続きも果たさず変更するのは不可能
防衛省が何ら開発方針も変更せずに概算要求を計上し、尚且つ日英交渉をしたということは
防衛省の方針を逸脱する内容が出て来ないことを意味する
2022/11/24(木) 06:19:30.92ID:cEx/3A+a0
一番新しい情報は>>12の三菱のインタビューと>>19のIHIの求人記事だな
どれも「共同開発」を想定して動いてる
2022/11/24(木) 06:27:06.59ID:ZnqsfaQz0
共同開発の可否の為の構想設計だね(笑)
もう1つは技術輸出する為の型式認証を得るため
2022/11/24(木) 06:32:35.66ID:cEx/3A+a0
防衛省と進めている次期戦闘機向けジェットエンジン開発における国際共同設計業務。

「共同設計業務」
2022/11/24(木) 06:42:22.20ID:HNOi2iKGr
https://www.rolls-royce.com/country-sites/japan/discover/2021/rr-to-develop-joint-future-fighter-engine-demonstrator-with-ihi.aspx

諦めろ
ロールスロイスの方で実証機の共同開発と明言してしまってる
まあ、次期戦闘機関連ではあるからな(笑)
2022/11/24(木) 06:46:04.04ID:r/3UOlmqM
>>479
>>458
ポエムはいいからさっさと答えろよ(笑)

> 防衛省は血税によって次期戦闘機を開発するのだから 通した計画を確実に実行する義務を負うことにになるからその義務が果たせないなら国会等で議員や国民に対しての説明責任を負うことになる

だから国産じゃ無いと防衛省は日本語で説明してるわな
漢字の読めない人間が理解出来ないだけだろ?

> もし方針変更が必要なら事前に説明して議員や国民に理解を得た上で新たな方針を立て海外と交渉する必要が出てくる

議員や国民に理解とは具体的にどうやって判断するのかい?
F-3計画はいつ、どういう判断で国民の理解を「得た」のかい?
抽象的では無く具体的に答えてみ?(笑)
2022/11/24(木) 06:47:25.09ID:r/3UOlmqM
>>483
オッペケ念仏君の脳の容量では実証機の共同開発までしか入らないからいつも同じ事を言ってるな(笑)
2022/11/24(木) 06:54:33.04ID:CLw1fvn+r
詳細設計にも関与しない共同開発なんてあるのか(笑)
まあ、下請参加ならあるかもな
2022/11/24(木) 06:59:56.14ID:cEx/3A+a0
国際共同設計業務って書いてあるのに日本語読めないんだな
2022/11/24(木) 07:00:19.05ID:r/3UOlmqM
オッペケ君の知能では共同実証の目的が理解出来ないらしい
2022/11/24(木) 07:02:50.17ID:CLw1fvn+r
2022年度予算の事業にRRは関与してない件(笑)
2022/11/24(木) 07:06:31.00ID:r/3UOlmqM
関与する必要も無いわな
共同実証やるのだから(笑)
オッペケ君は真正のアホか?
2022/11/24(木) 07:06:50.75ID:cEx/3A+a0
IHIは日本政府から予算貰う、RRはイギリス政府から予算貰う、日本政府とイギリス政府がやる共同事業にIHIとRRが協力する
一行だけの単純な話なのに理解できないんだな
2022/11/24(木) 07:14:37.44ID:Mx5MtQBLr
敗因はあの黒人さんが終始小バカににしたプレイをしていたこと
皆見抜いてたけどね
2022/11/24(木) 07:23:43.16ID:ihQ5hle9r
日本は共同実証事業に予算を付けてない件(笑)
2022/11/24(木) 07:41:13.00ID:cEx/3A+a0
>>232に書いてあること読めないんだな
反論するなら根拠付きでよろしく
2022/11/24(木) 07:44:13.23ID:cEx/3A+a0
あと、>>314にもあるけど、防衛省の進捗発表と契約情報がちゃんと出てる
496名無し三等兵 (ワッチョイ 97e0-Iaiv [122.201.7.76])
垢版 |
2022/11/24(木) 07:46:59.90ID:qiuoviym0
テンペストは機体もエンジンも実証もされて無い訳だから、実質
三菱がテンペスト側の要望を聞いて設計をすると言う事だな。
497名無し三等兵 (ベーイモ MM06-YZO6 [27.253.251.225])
垢版 |
2022/11/24(木) 07:58:20.99ID:3Xgfm8PMM
初めは自主開発と思っていたが
今はイギリスとイーブンならば構わない派
2022/11/24(木) 08:12:15.36ID:KWbZjxSdM
>>496
もしそうだと要求を満たさない物が出来るだけだが
何度言えば理解できるのだろうな
2022/11/24(木) 08:12:18.66ID:tixayfRdp
>>496
F-3用のエンジンと機体は実証できたのか
ソース教えてくれる?
2022/11/24(木) 08:14:18.66ID:qUNRnjPu0
そういやラグビーとかもだけどなんでブリカスは最大4チーム出せるのに、アメリカは最大50チーム出せないんだろう
501名無し三等兵 (ブーイモ MMba-ihPV [49.239.65.173])
垢版 |
2022/11/24(木) 08:29:52.33ID:Ad1kOgGlM
>>497
なんかね、イギリスとイーブンであっても国産って解釈したいらしいw
他国の軍用機メーカーという同業他社と組んで、なにが国産だよって

他の業種で考えれば簡単にわかるだろうにな
国産って呼ばれたければ、せめて組む前に試作機作って飛ばして見せろっての
形になってないものをいくら設計中だからと言ってなんも強みはない
二者が組んで完成にこぎつけたなら共同開発機でしかない
2022/11/24(木) 08:51:34.52ID:j6GRxonEp
国産でも共同開発でもいいから、とにかく実戦配備した時に仮想敵を圧倒できて
さらに日本が自由に改修増産輸出できる機体ならなんでもいい
503名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-hXVy [106.146.79.17])
垢版 |
2022/11/24(木) 09:19:51.38ID:BCwsvIBPa
そもそもイギリスと対等なパートナーシップを結べるかどうかも確定してないだろ
ワークシェアも4割確保出来れば御の字だし、F-2ですらワークシェア6割だったことを考えるとF-2の時より後退してないか?
こんな体たらくならイージスアショアみたいにさっさとF-3プログラムは破棄したほうがいい
2022/11/24(木) 09:23:37.76ID:WMkINtwrp
報道通り日英伊なら4:4:2じゃないかな
欧州向けの機体も日本が4割取れるならかなり大きいけどそこまでくれるのかな
505名無し三等兵 (ブーイモ MMba-ihPV [49.239.65.173])
垢版 |
2022/11/24(木) 09:27:23.72ID:Ad1kOgGlM
日本は機体を考案して提案して競争すらないからな
式年遷宮的な戦闘機づくりしてちゃ技術の継承は出来ても進歩しない
2022/11/24(木) 09:27:24.25ID:a8GaHdg60
今まで出てきた契約関係だと
共同研究という形で関わり続けるんだろ
エンジン、レーダー、センサー類
これらでやるのが共同研究だからな
2022/11/24(木) 09:29:34.76ID:Elr6DoJ1r
いくら妄想しても無駄だよ
次期戦闘機に秘密裏にワークシェアを決めるなんて無理だし(笑)

しかも日本は一切開発方針を撤回してない
テンペストも撤回してないしな(笑)

5ちゃんで嘘をいくら書いても本当にはならない
残るのは嘘ついた恥が残るだけ
2022/11/24(木) 09:31:43.25ID:C930boSCp
今まで出てる契約内容(>>12)を見ると、政府がメーカーからの情報を見てオッケーを出したら共同開発になる
2022/11/24(木) 09:40:29.47ID:Elr6DoJ1r
政府は一切開発方針変更してないだろ(笑)

開発方針や国際協力の方針を変更してないで交渉したということは
現行方針内での協力ということだよ(笑)
510名無し三等兵 (ブーイモ MMba-ihPV [49.239.65.173])
垢版 |
2022/11/24(木) 09:44:48.64ID:Ad1kOgGlM
三菱は風力発電の技術を中国に流し
その中国が年間6万基作って建ててる
20兆円産業だ

その三菱が風力を撤退している
そして200機あるかないかの戦闘機の機体づくり
アホ丸出し
2022/11/24(木) 09:46:39.59ID:C930boSCp
政府の開発方針は変わってない>>461、463、469
ずっと共同開発有りのままで検討を進めてる
2022/11/24(木) 09:49:51.98ID:Elr6DoJ1r
全て日本主導という条件付きだぞ
しかも国際協力の範囲も規定してるよな
バカは国際協力するから他の方針が自動撤回されると考える(笑)
2022/11/24(木) 09:50:44.92ID:mzWmhcTz0
日本主導アンチはほぼ妄想で出来てるな

ワークシェア4割取れない
テンペストJだ
(笑)
514名無し三等兵 (ブーイモ MMba-ihPV [49.239.65.173])
垢版 |
2022/11/24(木) 09:52:31.16ID:Ad1kOgGlM
日本主導付きってことで数100億以上の金がBAEに渡るだけw
515名無し三等兵 (ブーイモ MMba-ihPV [49.239.65.173])
垢版 |
2022/11/24(木) 09:54:38.37ID:Ad1kOgGlM
それも全部、独自開発出来ない日本メーカーが主因なんだよね
金使って二流しか出来ないよりはさらに金使ってでも一流に仕上げないと
2022/11/24(木) 09:59:24.28ID:6sSP0ztur
イギリスは次期戦闘機に出資をしてないのだから発言権なんてない(笑)
2022/11/24(木) 10:06:24.13ID:btw/8Pn3a
>>512
まあそんな思いとは関係なく実際に行われてるのは>>314なんだけどな
2022/11/24(木) 10:08:10.24ID:6sSP0ztur
共同分析だろ(笑)
519名無し三等兵 (ブーイモ MMba-ihPV [49.239.65.173])
垢版 |
2022/11/24(木) 10:12:03.46ID:Ad1kOgGlM
>>516
F-2の時のアメリカはどうでしたかw?
出資の形でなく技術供与して金はがっぽりアメリカへ支払われた上に発言権たっぷりw
2022/11/24(木) 10:14:38.99ID:rxRmu9VHp
共同開発を判断するための共同分析だから分析の結果次第で共同開発になる
2022/11/24(木) 10:15:03.47ID:6sSP0ztur
F-2はF-16が原型だから発言権があるだよ(笑)
F-16を勝手に改造はできないから

F-3は日本オリジナル設計たがらイギリスに微塵も権利もない
更にイギリスとは軍事同盟すら結んでない

F-2と同じと考えるのは頭が悪すぎる
2022/11/24(木) 10:15:40.66ID:6sSP0ztur
>>520

日本の方針内でないと無理ですね(笑)
2022/11/24(木) 10:18:29.21ID:rxRmu9VHp
日本の方針は>>512の通りだから問題なし
問題ないから防衛省が進めてるし防衛省の方針は>>10に説明されてる

ボクが考えたF-3開発方針は知らん
2022/11/24(木) 10:21:25.54ID:6sSP0ztur
>>523

だから全て日本の方針に従うのならな(笑)

防衛省公式HPにハッキリ書いてあるだろ
あれが僕が考えた方針だとでもうのか?

日本主導は中期防にも記載されてる防衛政策
2022/11/24(木) 10:22:27.81ID:6sSP0ztur
>>523

されとテンペストが開発前倒しになった
公式ソースはまだ?

僕が考えた事業統合なんていらんから(笑)
2022/11/24(木) 10:26:18.32ID:z2mZk05jp
いくら発狂しても今やってることは>>12の通り、イギリスと共同開発するための共同分析をやってて
結果次第でイギリスと共同開発を進めることだから
12月になれば結論が分かるしここで毎日発狂してボクが考えたF-3開発を垂れ流しても防衛省が公表した進捗と違うものはただのゴミスパム
2022/11/24(木) 10:27:52.25ID:QVlQyZxEr
だからテンペストが開発前倒しになったソースは?
防衛省が開発方針変更しまかな?

まず、そこをハッキリしようぜ(笑)
2022/11/24(木) 10:31:11.88ID:z2mZk05jp
イギリスが何もできない何もやってないのはそのボクが考えたF-3開発の世界の話であって現実ではないから混同しないように
2022/11/24(木) 10:33:26.82ID:QVlQyZxEr
だからテンペストは開発前倒しに変更なったのか?

次期戦闘機開発の方針が変更になったか?

僕が考えた共同開発なんて聞いてしょうがない(笑)
530名無し三等兵 (ブーイモ MM13-ihPV [220.156.14.167])
垢版 |
2022/11/24(木) 10:40:03.34ID:7BBsXHgNM
アンチ日本の国産厨が発狂w

もうテンペスト自体を巻き込んで語らないと自我が保てない様子w
2022/11/24(木) 11:06:21.57ID:NPdyRrFNM
>>507
僕に秘密裏に決めちゃ駄目ってか?(笑)

>>527
方針変更してないよ
最初から国産以外だから(笑)
オッペケ念仏君が漢字が読めないから理解出来ないだけだろ?
532名無し三等兵 (ワッチョイ 97e0-Iaiv [122.201.7.76])
垢版 |
2022/11/24(木) 11:09:16.79ID:qiuoviym0
>>504
>報道通り日英伊なら4:4:2じゃないかな

日英伊なら8:1.5:0.5 位だろ。そもそも伊なんてFCS(仏独西)への参加も
有り得ると、つい先日まで言ってただろ。詰まり伊には現在何も無い。多分
英ですら実証機を作る金も無いと看た。
2022/11/24(木) 11:46:39.68ID:+1Y6W276p
そもそも防衛省は秘密裏でやってない
全ての進捗を防衛省が公表してるし>>11-12を読めば去年度までの進捗が一目瞭然
勝手にボクのF-3開発進捗を妄想して防衛省すら言ってない単独開発を妄想して
イギリスが遅れてるから共同開発は無理!と発狂しても意味不明
2022/11/24(木) 11:56:13.91ID:mzWmhcTz0
ゾコーバみたいに厚労省から何度も否定されても
最終的に緊急承認された例もあるしなぁ
2022/11/24(木) 11:59:24.98ID:+1Y6W276p
防衛省が秘密裏にやるはずがない!方針転換出来ない!からの防衛省がきっと単独開発に決めるに違いない!

まあ、防衛省がお前の母ちゃんじゃないからワガママや妄想を聞いてやる義理はないよ?
2022/11/24(木) 12:03:04.28ID:ezLsxF39r
ワークシェアの協議をやってたなんてソース無いだろ(笑)
僕が妄想した共同開発なんていらんだろ

ソースあんの?
防衛省の公式コメントは協力の全体像の合意を目指す(笑)
2022/11/24(木) 12:05:35.90ID:ezLsxF39r
>>535

いつ防衛省は開発方針を変更したんだ?
いつ国際協力の方針を変更したんだ?
2022/11/24(木) 12:09:25.16ID:WdwANtYap
変更も何も、最初から共同開発を除外してないし>>461、463、469
2022/11/24(木) 12:19:58.60ID:ezLsxF39r
だから全て日本主導で国際協力についての方針内ということだよ
2022/11/24(木) 12:33:36.91ID:TgP6JSOfa
ここのアンチに言わせるとKF-21はどこ産になんの?
2022/11/24(木) 12:33:49.26ID:aOjvyO6Kp
日本主導は「制空性能、将来拡張性、改修自由、国内企業参与、経費抑制」の5つの視点を確保するためのことであって
国産化のためではないので、5つの視点を確保できるなら共同開発も問題ない
なぜなら防衛省にとって5つの視点を確保できるなら日本主導と言えるから

どこかの部外者が「日本主導は国産の意味だ!それ以外認めない」と主張するようなことを防衛省が言ってないしむしろ否定してる>>463
2022/11/24(木) 12:44:38.59ID:F7LXMSAPd
>>541
日本主導は5つの目的達成の説明。
それを満足できる手段で国産相当以上のものがあるなら皆、両手を上げると思う。国産を否定するならば当然何かを想定しているのだと思うが教えてくれませんか?日本政府が国産だと言っていないとかは詭弁ですよ?
2022/11/24(木) 12:46:43.97ID:aOjvyO6Kp
詭弁も何も、当の防衛省が「国産化はかなりの誤解」だと言ってるのに勝手に妄想されてもね

「国産化というとかなり誤解があると思いますので、かなり国際的な要素を取り入れながら、でも、我が 国が主導的に実施すべきところは実施していく、そこがまさに、一番肝なところです。」

これが防衛省の説明
2022/11/24(木) 12:50:05.05ID:wBqhvDazr
我が国主導が主で国際協力は従ですよ
勝手に日本主導を従に解釈してはダメですね
2022/11/24(木) 12:50:16.08ID:eXh7hqcJ0
前提として
それをテンペストは満足に提供出来ないね(笑)
2022/11/24(木) 12:50:24.50ID:aOjvyO6Kp
あと、防衛省が想定してるものについて個人的な解釈でいいならグリペンの開発みたいな形じゃないかな
2022/11/24(木) 12:52:29.39ID:hEnVcgaYa
また念仏が回線コロコロしながら喚いてるのか
もう終わった話をいつまでも蒸し返すな

政府は2035年に自衛隊への配備を目指す次期戦闘機を日本、英国、イタリア3カ国の共同開発・生産とする最終調整に入った。
年内にも正式合意する見込みだ。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA179RD0X11C22A1000000/
2022/11/24(木) 12:55:39.66ID:uKlM6jrjH
スッカラカンの何もないから自由度はあるか(笑)
2022/11/24(木) 12:57:49.92ID:IyLQouYiM
>>542
日本政府が国産じゃないと言ってるのに国産だという方が詭弁どころかあたおかだろ(笑)
2022/11/24(木) 12:57:58.24ID:FR9hNxp+a
しかしあれだけ煮え湯を飲まされた欧州と戦闘機共同開発とはなぁ~
2022/11/24(木) 13:00:06.08ID:wBqhvDazr
https://www.mod.go.jp/j/approach/exchange/area/2022/20221117_ita-j.html

これが防衛省の公式コメント
協力の合意としかコメントされてない(笑)
2022/11/24(木) 13:00:54.98ID:spp58KzMd
>>542
それが詭弁なら年中日本政府が共同開発と言ってないからと言い続ける人達は一体どうなるんだい?
2022/11/24(木) 13:11:14.71ID:wBqhvDazr
https://www.mod.go.jp/j/approach/exchange/area/2022/20221011_gbr-j.html

イギリスとも協力の全体像の合意が公式コメント(笑)
2022/11/24(木) 13:36:20.18ID:Oji+iZ8gM
>>550
共同研究なら欧州のゴタゴタに巻き込まれずに済む
2022/11/24(木) 13:47:25.86ID:Si31CT5cr
どれだけアンチが騒いでも日本主導で開発が進むだけ
日本主導で日本のメーカーが開発生産するのを国産と呼ばないのはアンチだけ
日本企業には戦闘機開発なんて出来ないって根本から考えが間違えているから頓珍漢な結論が出てくる
まああと1ヶ月後が楽しみだ
それはそうとブーイモ君は病院行った?
お薬飲めば多少妄想も抑えられるからきちんと通うんだよ
どうせ昼間働いてないでしょ
2022/11/24(木) 15:02:53.55ID:IyLQouYiM
>>551
協力の合意とは共同開発の可能性は無くて国産だと言ってるならやっぱり頭おかしいな(笑)

>>555
オッペケ君は面白いなぁ
真正はやはり一味違うな(笑)
557名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-ZoT8 [106.128.102.248])
垢版 |
2022/11/24(木) 15:07:57.62ID:2727gMV2a
>>555
酷惨厨、発狂ww
2022/11/24(木) 15:29:54.94ID:J2GIBGve0
全体のシステム設計を当該国がやればその国産になる
F-35も米国産であり販売権はLMだしね
2022/11/24(木) 15:35:31.29ID:v0UwjUjuM
まーた訳のわからん僕のルールを語りだしたよ
560名無し三等兵 (ブーイモ MMb6-ihPV [133.159.151.74])
垢版 |
2022/11/24(木) 15:35:51.56ID:VkKpa7ztM
独自開発でないものを国産って喜ぶ奴はもれなく猿並みの知能
チョンと同じレベル

普通は恥ずかしくてそう言わないw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況