【XF9-1】F-3を語るスレ255【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/11/20(日) 10:48:26.87ID:z9LFVaEtd
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ254【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1668117742/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/11/25(金) 15:34:51.87ID:B30W/dy/0
理論的に反論できなくなると
全て同一人物だとするいつものパターンですね
アンチは論破されたと認めたみたいです
786名無し三等兵 (ブーイモ MMb6-ihPV [133.159.149.13])
垢版 |
2022/11/25(金) 15:39:46.18ID:fFNTpSRhM
>>783
追尾して発射するだけなんだから、電力とサイズで可能なら即装備出来るだろ
自機の旋回速度に追いつかないってか?それも無い
追尾性能ってのはもっと激しい運動したってピッタリ追尾できる
民生品ですらその領域だ
787名無し三等兵 (ワッチョイ 97e0-Iaiv [122.201.7.76])
垢版 |
2022/11/25(金) 15:41:48.53ID:+acd4eqN0
>>752
>別に日本が入らなくてもチームテンペストは問題なく開発を進めていたのは間違いない

出来ないよ。時間も金も無い。FCAS(仏独西)を見てれば解るだろ。特に金に関しては
FCAS(仏独西)にも及ばない。
2022/11/25(金) 15:47:45.30ID:g34fGgeH0
2018年から2022年5月まで、開発できないのに開発チーム組んでたって?
お笑いもいい所

金はしらんが、F-35を一機も持ってないFCAS組の方が時間がないだろw
789名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-qkEy [153.248.14.249])
垢版 |
2022/11/25(金) 15:47:53.12ID:hfUEuJH9M
>>780
中国が隣にある限り、ずっと戦闘機は必要なんだが
2022/11/25(金) 15:51:30.53ID:pGjvaVsYr
どのみちテンペストがF-3に合流するかしないかだけの話
アンチの頭の中はこの大前提が逆転しているから頓珍漢なことを騒いでいる
ワークシェア?
ファスナレスもカーボン一体構造もFBLも日本側は採用するけどテンペスト側はどうするの?
イギリスもイタリアも日本より開発費高くつくけどそんな金無いぞ
2022/11/25(金) 15:52:54.54ID:wiSge8XSM
>>785
すまんが念仏君の口から理論的な話が出た記憶が無いが?(笑)
792名無し三等兵 (ブーイモ MMb6-ihPV [133.159.149.13])
垢版 |
2022/11/25(金) 15:55:00.60ID:fFNTpSRhM
>>791
猿に理論的求めても無理w
2022/11/25(金) 15:55:40.30ID:pGjvaVsYr
アンチや共同開発厨はよほど日本と日本企業が開発するのが嫌で仕方が無いのだろう
2022/11/25(金) 15:56:27.88ID:pGjvaVsYr
>>792
今日ちゃんと病院行った?
2022/11/25(金) 16:00:29.92ID:g34fGgeH0
回線コロコロする頭のおかしい奴に何言っても無駄だぞ(笑)
明らかにキチガイだし、来月に防衛省から公式発表で共同開発が出ても回線コロコロしてわめき続けそうだ
796名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-hXVy [106.128.139.26])
垢版 |
2022/11/25(金) 16:02:26.16ID:jXNOArlfa
>>789
飛行隊純増した上でF-35を大量調達するしかない
797名無し三等兵 (ブーイモ MMb6-ihPV [133.159.149.13])
垢版 |
2022/11/25(金) 16:02:39.43ID:fFNTpSRhM
そうそう
猿の相手するのは時間の無駄
2022/11/25(金) 16:13:42.45ID:pGjvaVsYr
>>795
面白いな
いきなり共同開発なんて発表したら今まで国会と国民に対して虚偽の説明していたことになるって理解出来ないんだな
2022/11/25(金) 16:14:03.80ID:pGjvaVsYr
とにかく12月が楽しみだ
800名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-qkEy [153.248.14.249])
垢版 |
2022/11/25(金) 16:14:24.37ID:hfUEuJH9M
>>796
F-3も作ればいいじゃん。
2022/11/25(金) 16:22:30.80ID:wiSge8XSM
念仏君の情報読解力とやらでは共同開発はいきなりな話になるらしい(笑)
802名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-hXVy [106.128.138.130])
垢版 |
2022/11/25(金) 16:30:36.38ID:xRCjFdMba
>>800
F-3テンペストの開発費でF-35何機買えると思ってるんだ?
F-3テンペストは国内産業にほとんど寄与しない、自由に改修できるかも不明なので、コスト面含めて同じ土俵で改めて比較しないとな
2022/11/25(金) 16:32:06.72ID:dep7mv180
今の中期防で国際協力を視野に我が国主導開発が発表された時も
誰も予想してなかったなぁ
国産かベース機かで5ちゃん戦争してたな
12月に出てくる内容も斜め上な気がする
2022/11/25(金) 16:34:23.02ID:B30W/dy/0
条件を整理してみようか

日本主導開発→変更無し

サブシステムレベルの共通化の分析→変更無し

テンペストはデモ機制作→変更無し

協力の全体像の合意→変更無し

テンペストの開発の可否は2025年以降→変更無し


こういう条件が変更されないまま日本の製品や部品が輸出された場合の話がされている
アンチは1つのフレーズをつまみ上げて他の条件は無効化されると主張するが
現実は色んな方針を変更しないと条件は固定されて交渉や協議されていく

現状ではテンペストが本当に開発されるか決まってない状態
しかも日本側は一切開発方針を撤回していないという条件で協議されたことになる
その上での輸出の心配なのだからF-3用に開発された技術や部品をテンペストに大幅流用の可能性を検討している
テンペストが開発不可となった場合は英伊はF-3をカスタマイズするという話がされてることになる
アンチが期待してるような話では無いのは明らかだ
805名無し三等兵 (ブーイモ MMb6-ihPV [133.159.149.13])
垢版 |
2022/11/25(金) 16:36:15.63ID:fFNTpSRhM
誰か魚拓取っとけよw
2022/11/25(金) 16:43:45.68ID:FSk2ZJCjr
アンチは諦めろ

イギリスやイタリアの技術や部品が大幅導入されると主張してただろ?

現実は逆だ
日本の技術や部品の供与が検討されている こりゃイギリスは事実上日本の技術や製品に膝を屈したな
2022/11/25(金) 16:56:56.03ID:YBY7pd9Z0
なるほど12月になると日英の戦闘機開発計画合意の可否、というか概要が確定的になる訳か
2022/11/25(金) 16:58:27.03ID:4gJ9CpUGM
>>803
自分は以前から機体もエンジンも共同開発だろうと言ってきたがね(笑)
あれだけ示唆が出ていて国産だと思うほうが無理があるよ
2022/11/25(金) 17:00:29.58ID:pGjvaVsYr
>>808
現実が見えてないなら黙っていようね
2022/11/25(金) 17:04:28.23ID:4gJ9CpUGM
>>806
念仏君はほんとに新聞記事くらいはちゃんと理解できるようにならないと将来社会に出て役に立たんぞ?
共同開発される機体には日英(伊)の技術が入るから第三国に円滑に輸出するには規制の改正が必要という話だぞ?
輸出と書いてるから国産だとか頭悪過ぎだぞ念仏君
2022/11/25(金) 17:05:30.96ID:4gJ9CpUGM
>>809
国産に決まってる現実?
一度も見えたことは無いけど(笑)
2022/11/25(金) 17:06:03.78ID:dep7mv180
ブーイモはLMのベース機改造機派だっただろw
というか4年前のベース機派がそのままテンペスト吸収派に鞍替えしてるだけなんだよな
2022/11/25(金) 17:16:28.92ID:AYKI4v04d
両方事実を無視して共同開発が無いって主張する馬鹿が突っ込まれてただけだろ(笑)
LMのベース機案は筋悪ってのと共同開発があり得ないとするのはおかしいってのは両立しますよ?
2022/11/25(金) 17:31:34.04ID:B30W/dy/0
国産に決まってないどころか
日本で開発した技術や部品の供与や輸出の話が焦点になってるのだがな
国産に決まったどころか海外での採用まで検討されてるということ
アンチには何故か内容の理解ができないらしい
2022/11/25(金) 17:38:12.79ID:4gJ9CpUGM
>>812
自分は終始共同開発だろうと言ってるが(笑)
2022/11/25(金) 17:40:33.72ID:4gJ9CpUGM
>>814
記事を良く読もうな?
共同開発した機体の第三国への輸出だ
マジであの程度の文章も理解出来んの?
念仏君は頭の検査受けたほうが良いな
2022/11/25(金) 17:43:51.74ID:B30W/dy/0
>>816

テンペストに日本が開発した技術が適応され日本製部品が搭載され
第三国に輸出されれば当然考えなくてはいかんことだろ(笑)

そりゃ考えなくていけないだろ(笑)
2022/11/25(金) 17:48:07.86ID:4gJ9CpUGM
>>817
テンペストに、では無くて日英共同開発機に、だな
F-3は国産じゃ無いって事だ
念仏君の知能では理解は無理か、、(笑)
2022/11/25(金) 17:48:48.84ID:xyIh0A/p0
>>816
そもそも日本と共同開発した技術や部品や技術無ければ、好きに輸出できるし
本当にちゃんと文章読んで理解してる?
2022/11/25(金) 17:48:59.54ID:ALUENCdhp
>>817
記事の内容だが

開発参加国が技術をそれぞれ持ち寄ることから、英国やイタリアが輸出を決めた場合、日本が担当する部分も第3国へ出ていくことになる。
2022/11/25(金) 17:53:51.68ID:4gJ9CpUGM
>>819
どうやって共同開発した機体から日本の技術だけを抜くのかね?
そんな事が現実的に可能なら日本に関係なく輸出は出来るだろうさ(笑)
君本当にちゃんと文章読んで理解してる?
2022/11/25(金) 17:56:17.78ID:4gJ9CpUGM
真面目な話、新聞記事すら理解出来ない一部の人達ってどういう教育受けてきたのかねぇ、、
2022/11/25(金) 17:56:32.85ID:B30W/dy/0
>>820

勘違いしてるようだが
日本側は一切開発方針も開発体制も変更してないよ
それを無視した解釈をいくらしても曲解しかできない
日英の交渉内容も変更はない

君は都合良く前からあった条件が無くなってしまうと考えてるようだが
撤回をしなければ条件は残り続けることになる
協議も日本主導という方針前提に全て協議される

日英共に方針を一切変更しないで交渉したということは
その条件の範囲内で更に日本製品の輸出の可能性についても検討されてるということ
いい加減、条件が途中で消えて無くなると曲解するの止めたら?
2022/11/25(金) 17:56:55.87ID:xyIh0A/p0
>>821
抜くなんて誰も言ってないけど
そもそも抜けないし、小野寺が言うには日本が居ないと飛べないから
輸出規制を議論したほうがいいって話だろ
2022/11/25(金) 17:59:53.35ID:4gJ9CpUGM
>>823
開発方針変更してないから国産以外だろ?
何度繰り返すのかね、この問答
826名無し三等兵 (ブーイモ MMb6-ihPV [133.159.149.13])
垢版 |
2022/11/25(金) 18:04:26.02ID:fFNTpSRhM
猿はライセンス生産を国産だと言ってるからな

ワークシェアで英伊製品をライセンス生産したものを輸出することになるからこうなってると見れば
スジが通るね
2022/11/25(金) 18:04:32.63ID:4gJ9CpUGM
>>824
> 輸出規制を議論したほうがいいって話だろ

だからそういう記事だと言ってるだろ(笑)
訳のわからん事を言うねぇ君
2022/11/25(金) 18:16:49.42ID:w7H4r5uTr
例えばの話をすると
日本がスウェーデンにF9エンジンを供給し
スウェーデンがその機体を輸出するという事態もありうる
そういう場合の法整備や対応が必要ということだろ
グリペンなんかは機体はスウェーデンが設計だがエンジンはアメリカ製
テンペストに技術供与や部品供給してテンペストが輸出された場合も想定される
日本製の技術や部品が広く海外に出れば対応は必要だな

アンチには別の話に見えてしまうらしい(笑)
2022/11/25(金) 18:24:24.16ID:gV2FuAQL0
>>751
というかロングレンジいるから主力の買い増しになるよねって言う。
で、T-50なんていう短足な次点で産廃な機体に最低でもサポートやら予備部品やらで60億以上かけるぐらいなら(政治コストでさらにどーん)普通に考えて現在の主力機をレストア近代化した方がましって言う。

ポイントなのは、マシであってまともとはいってないことだよ。
2022/11/25(金) 18:30:53.65ID:kFnUtsBC0
>>823
勘違いしてるのはキミの方ね
防衛省がF-3の国際共同開発を否定してないしイギリスとの共同事業や機体共通化の検討を防衛白書に明記してる

勝手に国産開発だと決め付けて勝手に共同開発は方針変更だとでっち上げるのは防衛省の説明を無視した妄想
2022/11/25(金) 18:36:30.30ID:B30W/dy/0
>>830

防衛白書には日本主導と明記されており
サブシステムレベルの分析だとも明記されている
そして記事に関しては日本の技術や製品の輸出についての話だ
日本が開発方針を撤回するなんて話しは記事に書かれてないと思うが?
2022/11/25(金) 18:39:11.72ID:B30W/dy/0
次期戦闘機の開発
わが国の防衛にとって、航空優勢を将来にわたって確保するためには、最新鋭の優れた戦闘機を保持し続けることが不可欠である。このため、2035年頃から退役が始まる予定のF-2戦闘機の後継機である次期戦闘機については、国際協力を視野にわが国主導の開発を実施することにより、優れた空対空戦闘能力を確保することに加え、次期戦闘機を運用する数十年にわたって、適時適切な能力向上のための改修を加えることができるよう改修の自由度や拡張性を確保することが重要である。さらに、わが国の防空に万全を期すためには、多くの可動数と即応性を確保できる国内基盤を有することが必要である。この実現のため、2020年10月、戦闘機全体のインテグレーションを担当する機体担当企業として、令和2(2020)年度事業に関し三菱重工業株式会社と契約を締結し、開発に着手した。

令和3(2021)年には、日米間の相互運用性の確保のため、米国装備品とのデータリンク連接にかかる研究事業を新たに開始するなど、米国から必要な支援と協力を受けながら、わが国主導の開発を行っている。さらに、次期戦闘機のエンジン、搭載電子機器などの各システムについては、開発経費や技術リスクの低減のため、米国及び英国と引き続き協議を行い、協力の可能性を追求しており、2021年12月には、日英防衛当局間で、エンジンの共同実証事業を2022年1月に開始することを確認し、さらなるサブシステムレベルでの協力の実現可能性も検討するため、共通化の程度にかかる共同分析を実施することとした。


これが今年の防衛白書に記載された内容
833名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-qkEy [153.148.27.187])
垢版 |
2022/11/25(金) 18:42:05.91ID:ujO58ZfAM
>>829
いやそっちじゃなくて、戦闘機の定数の話。
2022/11/25(金) 18:43:25.42ID:d1Hw9nOXa
あと少しすれば12月、念仏の願望もこれで終わるな(笑)
835名無し三等兵 (ワッチョイ ba57-mTA2 [131.147.183.8])
垢版 |
2022/11/25(金) 18:44:14.91ID:8dCfULtc0
>>834
いくつ回線使ってるの?
2022/11/25(金) 18:47:30.95ID:vytkEfpR0
日本がメインシステム開発(6割)
英伊とサブシステムの共同開発(英3割伊1割)
て所かな
2022/11/25(金) 18:49:01.14ID:gV2FuAQL0
>>833
うん。だから主力買い増しになるよねといってるよ。

だから後半はもし入れるとしてもって条件よ。
2022/11/25(金) 18:49:56.35ID:gV2FuAQL0
>>836
無人機、データリンク、射出座席などの汎用品等々あたりになったりしてね。
2022/11/25(金) 18:53:51.82ID:d1Hw9nOXa
LMに蹴られて、後からチームテンペストに泣きついて仲間に入れて貰った日本君が
3割以上もワークシェアを要求したら蹴り出されそう(笑)
2022/11/25(金) 19:00:14.09ID:kFnUtsBC0
>>831
機体共通化とも明記してるし、共同開発はこれまで否定してないし、むしろ開発前から共同開発の可能性も含めて検討してる
2022/11/25(金) 19:02:26.19ID:B30W/dy/0
>>840

>>832の全文を読んだら
どうしてそういう解釈になるの?

国語勉強した?
2022/11/25(金) 19:11:39.43ID:HF2J7Rizd
>>839
チームテンペストのスウェーデンさんの影がないんですが?テンペストメインならスウェーデンの方が立場上じゃね?
2022/11/25(金) 19:14:15.67ID:pGjvaVsYr
アンチは飼い犬より理解が悪い
犬の方が言葉は話せなくてもよほど意志の疎通ができる
2022/11/25(金) 19:19:48.53ID:kFnUtsBC0
>>841
>>10は読まないんだな

都合悪い部分見えないふりか都合悪い部分の日本語読めないのか?
2022/11/25(金) 19:20:42.15ID:w/N8LuU/a
>>842
スエーデンは有人機にはタッチしないで無人機に注目してるようなんでな、「自動車の後部座席から行き先を注視してる」だったか
その意味では心配いらん
2022/11/25(金) 19:22:06.71ID:w/N8LuU/a
>>669
まあそういう事だろな、計画統合か
2022/11/25(金) 19:32:47.92ID:B30W/dy/0
イギリスもイタリアもワークシェアなんて要求する権利はない
なにせ1円も出資してないのだかがら
逆に日本がテンペストに対して要求する権利なんてない
なにせテンペスト参加国でもなければ1円も出資してないから
生産や開発の委託があれば下請けとして参加できるだけ
ワークシェアとか言ってるのはアホでしょ
2022/11/25(金) 19:34:04.62ID:B30W/dy/0
>>844

次期戦闘機の開発
わが国の防衛にとって、航空優勢を将来にわたって確保するためには、最新鋭の優れた戦闘機を保持し続けることが不可欠である。このため、2035年頃から退役が始まる予定のF-2戦闘機の後継機である次期戦闘機については、国際協力を視野にわが国主導の開発を実施することにより、優れた空対空戦闘能力を確保することに加え、次期戦闘機を運用する数十年にわたって、適時適切な能力向上のための改修を加えることができるよう改修の自由度や拡張性を確保することが重要である。さらに、わが国の防空に万全を期すためには、多くの可動数と即応性を確保できる国内基盤を有することが必要である。この実現のため、2020年10月、戦闘機全体のインテグレーションを担当する機体担当企業として、令和2(2020)年度事業に関し三菱重工業株式会社と契約を締結し、開発に着手した。

令和3(2021)年には、日米間の相互運用性の確保のため、米国装備品とのデータリンク連接にかかる研究事業を新たに開始するなど、米国から必要な支援と協力を受けながら、わが国主導の開発を行っている。さらに、次期戦闘機のエンジン、搭載電子機器などの各システムについては、開発経費や技術リスクの低減のため、米国及び英国と引き続き協議を行い、協力の可能性を追求しており、2021年12月には、日英防衛当局間で、エンジンの共同実証事業を2022年1月に開始することを確認し、さらなるサブシステムレベルでの協力の実現可能性も検討するため、共通化の程度にかかる共同分析を実施することとした
2022/11/25(金) 19:40:13.90ID:pGjvaVsYr
何をどう御託並べでも日本主導ってのを防衛省が否定撤回しない限りF-3は三菱プライムで開発が進む
アンチはなぜこの大前提を無視するんだろう?
ましてやF-35で代替とかアホの極み過ぎて笑えもしない
2022/11/25(金) 19:43:02.58ID:72Oxqh4h0
素直に読めば国際パートナーと一緒に進めることと防衛白書のサブシステムレベルの協力は矛盾してないと思うんだが
この場合のパートナーとはテンペストの事で
国はサブシステムレベルで協力して行きますと宣っている
曲解しないと死ぬ病なんか
2022/11/25(金) 19:45:44.53ID:B30W/dy/0
テンペストが開発が正式スタートしてないことも頑なに無視する
正式スタートできない可能性だってある
そうさせない為にイギリスはデモ機でアピールして出資国や購入希望国を募ろうとしてる
しかもF-3用に開発された技術や部品の採用して開発期間短縮やコスト削減を図ろうとしている
それでも開発スタートできなければF-3採用になりそうだね
2022/11/25(金) 19:46:17.82ID:kFnUtsBC0
ついに>>10以降の防衛省資料を完全無視して発狂するようになったな

関係ないようでありそうなネタを追加
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/d4a688e8be915223f2dd2f8b019da080d1a59e59&preview=auto

政府がスタンドオフミサイル計画に10年間で数兆円を投入する計画
岸田が計画統合共同開発に動く理由がこれだろう
浜田が抑止力の整備を重視してるし
2022/11/25(金) 19:52:27.94ID:sxfuhKeN0
だから>>10の国際パートナーと一緒に進めることと防衛白書の内容とは矛盾しないだろと言ってる
それにしてもどこに計画統合なんて書いてあるの?
笹食ってないと見えない魔法でも掛かってるの?
2022/11/25(金) 20:09:06.20ID:3vKUhp9Ed
>>845
無人機に注目してるのは理解してたけどこれから作るエンジンやレーダーには全く興味ないのか、ならどんなのでも出来てきた無人機完成品だけ見ているのかな?機体規模とかにも口出すのかと思ってたわ。
2022/11/25(金) 20:09:55.37ID:1lT7c6G1a
>>854
出せる物が無いのだろ正直
2022/11/25(金) 20:12:00.13ID:gV2FuAQL0
>>855
そもそもスウェーデンって開発能力あるの?
冗談抜きで
2022/11/25(金) 20:17:09.17ID:WLn73MiO0
>>856
ビゲンやグリペンを作って来たのは事実
エンジンもRM8やRM12などアメリカエンジンの改造品を
自由にカスタマイズして来た

でも最後はF414の単発用版を使ってしまった
そしてF414を改造してRM14とかを作ったわけでもないらしい
2022/11/25(金) 20:17:15.36ID:P/z4y2y90
>>856
あるよ
BAEのサポート前提だけど
859名無し三等兵 (ワッチョイ 4e10-ZoT8 [153.170.74.1])
垢版 |
2022/11/25(金) 20:19:33.32ID:RnzInEYX0
>>856
日本よりは遥かにあるだろw
2022/11/25(金) 20:20:28.49ID:jL5gm76Yd
>>855
出せるものがなくてもテンペスト正式参加国な。口を挟む権利はあるはず、聞いてもらえるのかは別。
2022/11/25(金) 20:27:32.22ID:yPpAZce2a
日本がグリペンみたいにプログラムミスで2回も墜落捺せてたら開発能力無いとか相当言われるだろうな
2022/11/25(金) 20:30:24.69ID:O2glYlI3r
>>861
本来それが普通
A400Mもエンジン制御ソフトのミスで墜落している
墜落に至らない試験中の些細な不具合でも叩かれると言うか叩く日本が異常なだけ
どれだけ反日分子が多いか、国防に無関心どころか国防アンチを日教組とマスコミが産み出してきたかがよくわかる
2022/11/25(金) 20:39:16.92ID:gV2FuAQL0
>>858
本体が英BAEではって割と直球で言っているやつよ。
2022/11/25(金) 20:40:48.61ID:yPpAZce2a
>>862
P-1もプログラム修正で済むような些細なエンジントラブルを未だにネチネチ言ってるアホが居るからなあ
2022/11/25(金) 20:46:34.46ID:gV2FuAQL0
F-2の試験中のクラックについてもねちねちと言われてるし
2022/11/25(金) 21:01:00.74ID:AsFueUH4d
F-3もテンペストも初期バージョンと後期バージョンでは結構違う機体になってくると思うよ
特にアビオニクスは変わるんじゃないかな
時間が経てば経つほど両者は別の機体になっていく
それに伴い部品メーカーも変わるからね
テンペストのアップグレードの際、日英伊どこの部品を使うかは毎回コンペ方式にして、3カ国による公平な試験をもとに決めるのが良いと思うよ
そうした方が国内部品メーカーもやる気出るでしょ。競争原理が導入されて国内メーカーの技術力向上も臨める
2022/11/25(金) 21:18:18.26ID:50pG4LAV0
>>866
同じ機体だとしたらイギリスのしか売れない。販売、整備拠点が日本には無いから。購入想定国がに西側だと欧州メインだから日本のは売れない。テンペストに使用する技術は参加国に公開自由使用、テンペストに深入りすると差別化はできない。国内メーカーは防衛産業離脱加速しそう。
2022/11/25(金) 21:37:05.52ID:gV2FuAQL0
売れるとしたら英連邦ぐらいだからイギリスに任せるわ
2022/11/25(金) 21:53:43.22ID:50pG4LAV0
仮に日本がNGAD超の戦闘機作って売り出したとしても整備は日本でなんて言った段階で誰も買わないっての。兵器売る前の問題だ。
2022/11/25(金) 22:10:16.74ID:4gJ9CpUGM
>>828
次期戦闘機の件だとキッチリ小野寺は言ってるが念仏君の知能では無理か、、(笑)
2022/11/25(金) 22:14:23.33ID:4gJ9CpUGM
>>831
日本主導の意味は国産では無い、輸出の話は日英伊で共同開発した場合の日本の輸出規制の問題について
いい加減に新聞記事位は理解出来るようになりましょう
2022/11/25(金) 22:16:42.10ID:4gJ9CpUGM
>>843
オッペケ君は人と意思疎通出来ない代わりに犬と出来るのか
凄いな(笑)
2022/11/25(金) 22:18:48.46ID:4gJ9CpUGM
>>856
間違いなく実績では日本より上だが
無知って怖いねぇ
2022/11/25(金) 22:21:01.76ID:4gJ9CpUGM
>>866
改修開発費を3倍かける実に愚策だねぇ
せっかく共通化したのに
2022/11/25(金) 22:23:23.80ID:VmZ05SRRa
>>873
「かつての」な、「今」や「これから」ではないのだろ
そうでなければ有人機の方にはタッチしないとかしないわけでな
2022/11/25(金) 22:32:31.58ID:ctIA49cL0
F-3テンペストは西側先進国(米国を除く)が入手可能な中では最強の戦闘機になる。
F-35に対しては10対1ぐらいで優位になる。
2022/11/25(金) 22:48:28.18ID:4gJ9CpUGM
>>875
そういう発言を許されるのも実績を出した奴だけだろうな
2022/11/25(金) 22:50:21.67ID:4gJ9CpUGM
>>876
そりゃ無理だ
基本的には同世代機よ
2022/11/25(金) 22:52:03.55ID:VmZ05SRRa
>>860
権利がたとえあったとしても口を挟まない方が利益を得られるということもあるのでな
2022/11/25(金) 23:31:36.97ID:O2glYlI3r
>>872
いい加減病院行きなよ
2022/11/26(土) 00:00:33.02ID:QViKjwVlM
防衛省の方針に繁体字しているアンチのオッペケ君(笑)
2022/11/26(土) 00:01:02.92ID:QViKjwVlM
繁体字→反対
2022/11/26(土) 00:19:30.85ID:94Q7whaX0
>>752
いつから日本がテンペストに「合流」することになったんだ?
2022/11/26(土) 00:27:35.32ID:a5f/PNFq0
ちょっと早いが、900辺りでスレ立てられないかもしれないから
次スレ書いときます。900台でもう一度次スレのお知らせするかもしれません。

【XF9-1】F-3を語るスレ256【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1669372971/
2022/11/26(土) 00:47:32.66ID:7yCTXpCk0
>>883
脳内では?
正直公表されるまでは普通に考えて別設計だろうに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況