X



【XF9-1】F-3を語るスレ256【推力15トン以上】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001スレ255の1 (ワッチョイ b610-Gcga [153.131.102.136])
垢版 |
2022/11/25(金) 19:42:51.87ID:9c8DBZm90
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ255【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1668908906/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002スレ1 (ワッチョイ 4e10-zHbW [153.131.102.136])
垢版 |
2022/11/25(金) 20:04:15.63ID:9c8DBZm90
スレ1より
当面はスレタイや1のテンプレはそのままで
スレ番号のみ変更でお願いします。

次スレスレタイは

【XF9-1】F-3を語るスレ257【推力15トン以上】

で 1のテンプレ内容は

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ256【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1669372971/
0003名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-gMW7 [106.128.101.16])
垢版 |
2022/11/26(土) 00:15:34.23ID:7foTNasEa
武器の輸出規制、次期戦闘機開発で見直しを議論=小野寺元防衛相
https://news.yahoo.co.jp/articles/7cb2c3bafc1799bf705e78df08956b9687a138e2

党の安全保障調査会長を務める小野寺五典元防衛相はロイターとのインタビューで、武器の輸出規制について、英国と共同開発する方向で調整している次期戦闘機を念頭に見直しを議論していることを明らかにした。

複数の関係者によると、航空自衛隊F2戦闘機の後継機開発を進める日本は、同じタイミングで次期戦闘機開発に取り組む英国と計画を統合することを協議。イタリアも加わる見通しで、来月にも合意する。

開発参加国が技術をそれぞれ持ち寄ることから、英国やイタリアが輸出を決めた場合、日本が担当する部分も第3国へ出ていくことになる。

小野寺氏は「作る部品はパートパートでみんなシェアすることになる。日本がシェアした部分を外したら飛行機が飛ばない」と説明。共同開発国が第3国に輸出を決めても「日本は反対もできないし、日本の部品を外せとも言えないので、そういう時はどうしたらいいのか、少し議論をしている」と語った。
0004名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-gMW7 [106.128.101.16])
垢版 |
2022/11/26(土) 00:17:43.26ID:7foTNasEa
次期戦闘機、日英伊の3カ国で共同開発 来月に合意へ 将来は輸出も
https://news.yahoo.co.jp/articles/002d71a173ef8deccef817b4036bca9f1ae56964

航空自衛隊のF2戦闘機の後継について、政府は英国、イタリアと共同開発する方針を固めた。来月、正式合意する見通し。開発後の輸出をにらみ、安全保障関連3文書の改定に伴い、条件付きで武器輸出を認める「防衛装備移転三原則」の運用指針も見直す方針で、将来の輸出をめざすという。
次期戦闘機は、F2が退役を始める2035年ごろまでの配備をめざす。
 政府関係者によると、機体は日本の三菱重工と英国の防衛企業大手「BAEシステムズ」が開発主体となる。イタリアからは航空・防衛大手「レオナルド社」も参加する。エンジン開発は、日本のIHIと英国の航空機エンジン製造大手「ロールスロイス」が中心となり、同じく航空機エンジンを手がけるイタリア「アビオ社」が加わる見通し。
0006名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-gMW7 [106.128.101.16])
垢版 |
2022/11/26(土) 00:18:12.60ID:7foTNasEa
政府 “防衛装備移転”運用指針見直し案示す 自公実務者協議で
2022年11月18日 19時16分 NHK 次期戦闘機部分抜粋
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20221118/k10013896401000.html
”さらに、イギリスなどと共通の機体を開発する方向で調整を進めている、
航空自衛隊の次期戦闘機の部品を、将来的に第3国に直接供与できるよう検討を進めるとしています。”
0009名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-gMW7 [106.128.101.16])
垢版 |
2022/11/26(土) 00:18:54.65ID:7foTNasEa
有識者会議記録
https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11623291/www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/materials/seisaku/giji/pdf/gijiroku30.pdf

令和4年度防衛白書
PDF一括(本編)【87.3MB】
ttps://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2022/pdf/wp2022_JP_Full_01.pdf
次期戦闘機記載P P.216 P.217 P.223 P.441 P.446 P.451 P.453 P.463-464
索引 P.495
PDF一括(別冊)【58.2MB】
ttps://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2022/pdf/DOJ2022_Digest_jp.pdf
次期戦闘機記載P 別冊-06
PDF一括(資料編)【2.5MB】
ttps://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2022/pdf/R04shiryo.pdf
PDF一括(防衛年表)【959B】
ttps://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2022/pdf/R04nenpyo.pdf
英語版パンフレット【13MB】
ttps://www.mod.go.jp/en/publ/w_paper/wp2022/DOJ2022_Digest_EN.pdf
中国語版パンフレット【13.8MB】
ttps://www.mod.go.jp/en/publ/w_paper/wp2022/DOJ2022_Digest_CH.pdf
0010名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-gMW7 [106.128.101.16])
垢版 |
2022/11/26(土) 00:19:08.97ID:7foTNasEa
防衛装備庁プロジェクト管理対象装備品の現状について

取得プログラムの分析及び評価の結果の概要(次期戦闘機)
https://www.mod.go.jp/atla/soubiseisaku/project/gaiyo_r040831.pdf#page=15

2 取得プログラムの目標の達成状況及びスケジュールの進捗状況
令和3年度は、次期戦闘機の構想設計等を推進するとともに関連技術の研究事業を推進した。
また、令和 3 年 12 月に「次期戦闘機(F-X)に係る国際協力について」を公表し、
日英両国政府間で令和 4 年 1 月よりエンジンの共同実 証事業及び機体の共通化の程度に係る共同分析を開始するなど、
取得プログラムの目標達成に向けて着実に検討を進めた。

浜田防衛相は2035年に配備を目指す次期戦闘機について
「英国と機体の共通化の程度に関わる共同分析を実施するなど協力の可能性を追求している」と話しました。
https://twitter.com/nikkeiseijibu/status/1564205984251121664
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0011名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-gMW7 [106.128.101.16])
垢版 |
2022/11/26(土) 00:19:21.68ID:7foTNasEa
次期戦闘機開発の心臓部、その開発作業の今
 三菱重工業の守田昌史技師長(シニアフェロー)が本紙の取材に応じて、去る2020年12月に発足した次期戦闘機開発チーム、通称「FXET」(エフゼット:F-Xエンジニアリングチーム)の現況について、防衛装備庁との間で締結した「次期戦闘機(その2)」契約に基づき、日英共同開発の可能性の判断に向けて、構想設計を進めていることを話した。(その1)契約は、「主として国内開発(案)について構想設計を進めた」が、(その2)契約では政府方針に基づき、日英共同開発の可能性判断に資する構想設計を進めている様相だ。
 次期戦闘機の開発チーム「FXET」が詰めているのが、元々非常に高いセキュリティレベルが設定された小牧南工場の中にあっても、さらに数段高いセキュリティ対策が施されている「F-X開発センター」だ。…
https://www.jwing.net/news/56878
0012名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-gMW7 [106.128.101.16])
垢版 |
2022/11/26(土) 00:19:34.38ID:7foTNasEa
>>12の続き

防衛装備庁との間で交わした「次期戦闘機開発(その2)」契約では、前述したように日英共同開発の範囲・共通化の程度の検討を進めているとのことだ。
 「どの部分を、どれだけ日英共同開発の対象として進めていくのかという事を検討しており、この検討の中身によって、日英それぞれが開発する範囲が変化することになる」とし、今年末にも決定すると目されている日英共同開発の範囲・共通化の程度の検討作業が、英国の将来戦闘機システム(FCAS)の主契約者として英国政府を支援するBAEシステムズと共に進められているとした。

中略

互いの拠点で「日英共同開発を行った場合、どのような機体になっていくのか、共同で検討を進めている」とした。
0015名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-gMW7 [106.128.101.16])
垢版 |
2022/11/26(土) 00:20:30.01ID:7foTNasEa
「両国の次期戦闘機の要件を満たす」「互いの技術を補完」「共同エンジンの実証プログラム」
https://www.rolls-royce.com/country-sites/japan/discover/2021/rr-to-develop-joint-future-fighter-engine-demonstrator-with-ihi.aspx

>ロールス・ロイスは、次期戦闘機用エンジン実証機の開発・提供を、株式会社IHIと共同で実施します。
>日本の政府と産業界が近年実施している技術プログラムに、英国がテンペストプログラムで開発する技術を合わせることで、世界有数のより高性能な次世代動力・推進システムの開発が可能になります。
>日英の業界からなるチームは、両国の次期戦闘機の要件を満たすべく、互いの技術を補完しあい、よりクリーンな次世代動力と推進力を促進する技術を提供します。共同エンジンの実証プログラムは、世界最高の戦闘航空能力を結集する期待に満ちた喜ばしい機会であり、また、防衛航空宇宙産業の将来を支える革新的な重要技術の開発を可能にするものです
0016名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-gMW7 [106.128.101.16])
垢版 |
2022/11/26(土) 00:20:42.90ID:7foTNasEa
次期戦闘機は概念覆す新世代のファイター
https://www.jwing.net/news/50203
防衛装備庁はこのほどWINGの取材に応じ、研究開発を進める次期戦闘機(F-X)の現在の状況について説明した。F-Xの研究開発は現在、機体とともにエンジンについても検討を進めているところで、機体コンセプトを固めていく段階にある。詳細については今後かたちづくられていくことになるが、プロジェクト管理部事業監理官(航空機担当)付事業計画調整官の川崎泰氏(※崎のつくりは立)によると、目指すのは空対空戦闘に主眼を置いた優れた能力を有する戦闘機。数的に劣勢な状況を前提に、可能な限り遠方から相手の位置を見極めて、優れたネットワーク戦闘により相手を押し返す。これまでの戦闘機の概念を覆す新世代の戦闘機といえよう。
中略
英国とのエンジンに関する協力には、共同開発の実現に向けた検討段階として、日英双方の戦闘機プログラムに関して、共通点や相違点を洗い出すことが必要。また、F-Xと英国テンペストのコンセプトに見合ったエンジンに係る検討に加え、英国との間でどの程度まで機体を共通化できるか、共同分析を行うことにも合意した。こうした検討を踏まえ、この一年間の間に、日英双方の要求に合った実証エンジンを検討し、その上でエンジンの共同開発まで発展するのかを判断する。双方が要求するエンジンの性能が固まり、お互いの要求に見合ったエンジンとなれば、共同開発に進展することになる。さらに、共同分析を踏まえ、ほかの部分についても協力できる分野へ広がる可能性もある。

日英首脳会談及びワーキング・ランチ
令和4年5月5日 外務省 次期戦闘機部分抜粋
ttps://www.mofa.go.jp/mofaj/erp/we/gb/page6_000700.html
”(3)両首脳は、将来の戦闘機プログラムに係る日英の協力に関し、同盟国等とも連携しつつ、
2022年末までに協力の全体像について合意することで一致しました。”
0017名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-gMW7 [106.128.101.16])
垢版 |
2022/11/26(土) 00:20:57.15ID:7foTNasEa
防衛省、次期戦闘機開発費1432億円を概算要求「日英伊で開発を協議中」
https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashikosuke/20220831-00312930

防衛装備庁担当者は「英国とは機体をどの程度共通化できるかという共同研究作業を行っている。それに合わせて
エンジンの共同実証事業を今年初めから英国と一緒に行っている。

今年末までに日英協力の全体像を決める。エンジンを含めて、機体の共通化をどの程度できるかとの分析を踏まえて、
一緒にできるということがわかれば来年から基本設計など次の段階に入っていく」と述べた。

森本敏・元防衛相も今年5月末、筆者の取材に対し、「日英は2022年末までにエンジンの実証事業の分析を行う。
それが順調な成果を出せば、次にそのエンジンで実際にどういう機体を設計できるかを踏まえて、2023年度から機体の
基本設計を始める」と述べた。
0018名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-gMW7 [106.128.101.16])
垢版 |
2022/11/26(土) 00:21:11.78ID:7foTNasEa
IHIの求人記事

https://doda.jp/DodaFront/View/JobSearchDetail/j_jid__3006825047/

【東京】次期戦闘機向けジェットエンジン開発(国際共同設計・型式認証取得)~海外売上比率約5割超

■業務内容:防衛省と進めている次期戦闘機向けジェットエンジン開発における国際共同設計業務。特に、国際共同開発を進める上で必要となる国により異なるルールをふまえた型式認証取得プロセスを担当頂きます。

>国際共同開発
0021名無し三等兵 (ワッチョイ 9101-ykd8 [60.106.251.207])
垢版 |
2022/11/26(土) 03:53:42.72ID:Vu63X1j40
次期戦闘機の開発
わが国の防衛にとって、航空優勢を将来にわたって確保するためには、最新鋭の優れた戦闘機を保持し続けることが不可欠である。このため、2035年頃から退役が始まる予定のF-2戦闘機の後継機である次期戦闘機については、国際協力を視野にわが国主導の開発を実施することにより、優れた空対空戦闘能力を確保することに加え、次期戦闘機を運用する数十年にわたって、適時適切な能力向上のための改修を加えることができるよう改修の自由度や拡張性を確保することが重要である。さらに、わが国の防空に万全を期すためには、多くの可動数と即応性を確保できる国内基盤を有することが必要である。この実現のため、2020年10月、戦闘機全体のインテグレーションを担当する機体担当企業として、令和2(2020)年度事業に関し三菱重工業株式会社と契約を締結し、開発に着手した。

令和3(2021)年には、日米間の相互運用性の確保のため、米国装備品とのデータリンク連接にかかる研究事業を新たに開始するなど、米国から必要な支援と協力を受けながら、わが国主導の開発を行っている。さらに、次期戦闘機のエンジン、搭載電子機器などの各システムについては、開発経費や技術リスクの低減のため、米国及び英国と引き続き協議を行い、協力の可能性を追求しており、2021年12月には、日英防衛当局間で、エンジンの共同実証事業を2022年1月に開始することを確認し、さらなるサブシステムレベルでの協力の実現可能性も検討するため、共通化の程度にかかる共同分析を実施することとした
0022名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-tkc8 [126.166.188.83])
垢版 |
2022/11/26(土) 08:00:16.97ID:Dx/iV5Lyr
>>20
「さらに、高い可動率と即応性を確保できる国内基盤を有する次期戦闘機を、我が国主導で開発していくことが必要不可欠です。」

防衛省・自衛隊次期戦闘機についての最初の段に書かれている文言がこれだからね
これは一般国民向けに書かれているサイト
その後ろの次期戦闘機のコンセプトにも同じ文言が書かれている
そして21年の12月からここの変更はされていない
当然共同開発なんて単語はどこにも記載されていない
もしアンチの言うとおりならば国民に虚偽の説明していることになる
0035名無し三等兵 (ワッチョイ 9397-GS44 [157.107.44.128 [上級国民]])
垢版 |
2022/11/27(日) 12:41:53.11ID:LPNKXjyL0
>>34
そのへんは(欧州向けの機体の)ワークシェアとかいろいろ言いようはあるやし

イギリスが開発主導できないとなると欧州の防衛力が落ち過ぎないようにするという
日本側の援助の側面も出てくるんで稼働率考えて現地生産はそれなりにできるようにするんじゃなかろうか


将来の英空軍:F-35B×48機、F-3×48機
こんな感じかもやなぁ(´・ω・`)
0042名無し三等兵 (ワッチョイ 21ed-RPwI [110.233.180.79])
垢版 |
2022/11/27(日) 13:05:19.42ID:7iOE0GB80
>>35
いっそのこと、開発は日本主体で行って(BAEとレオナルドのエンジニアを日本に派遣)、
欧州で使う分については、英国とイタリアでライセンス生産させると良い。
日本で使う分については、ほとんどを国内で生産する。(一部のパーツは英国・イタリアから輸入)

イギリスは不満だろうが、ジョブさけ確保できるなら飲むやろ。
0043名無し三等兵 (ワイーワ2 FFa3-L3uZ [103.5.140.154])
垢版 |
2022/11/27(日) 13:11:46.88ID:4+tOMFFqF
開発体制とワークシェアは公表されないと分からない
報道見る限り日本側は三菱が、イギリスはBAEがプライムでワークシェアは6:4ならプロジェクト用のJV作って各担当企業の調整をやる形だろう
0044名無し三等兵 (ワッチョイ 9101-ykd8 [60.106.250.112])
垢版 |
2022/11/27(日) 13:24:44.92ID:j2BP0ym90
半田の記事は嘘なのは間違いないだろ

なぜなら出資の比率も決まってないのに日本が見切り発車で開発を始めたとでもいうのか?
次期戦闘機開発は2020年4月でスタートしている

しかも主契約は三菱重工と決まっている
出資比率も決まってないのに日本が勝手に開発体制決めたとでもいうのか?

半田の話が本当なら日本はイギリスとの話もつかないまま見切り発車で開発を進めてることになる
しかもアメリカからイギリスに乗り換えたという奇妙な設定だ
では、その前はアメリカとワークシェアなんて協議してたのかという不思議な話になる
テンペストの方は2025年以降でないと開発スタートの是非も決まらない

おそらく半田の頭はF-22ベース案のまんまなんだろう
毎年の予算やいつスタートしたかも無視してるトンデモ話
ここまで酷い記事も稀といってよいほど酷い
0047名無し三等兵 (ワッチョイ f1bf-RPwI [118.241.172.230])
垢版 |
2022/11/27(日) 13:29:02.83ID:owGdM9Ln0
小野寺がもうワークシェアの話してるしな
近年は共同開発、共同生産となったらワークシェアするのが当たり前

来月には公式発表で割当内容も出てくるだろうし
念仏の妄想も終わりだなw
0049名無し三等兵 (ブーイモ MM8d-6RbN [220.156.14.49])
垢版 |
2022/11/27(日) 13:31:24.49ID:lFMhnvQ3M
>>44
> なぜなら出資の比率も決まってないのに日本が見切り発車で開発を始めたとでもいうのか?
> 次期戦闘機開発は2020年4月でスタートしている

共同開発の構想設計も含まれるから何も矛盾してないな

> しかも主契約は三菱重工と決まっている
> 出資比率も決まってないのに日本が勝手に開発体制決めたとでもいうのか?

今の段階で国内で構想設計出来るのは三菱だけだろ
三菱がBAEと共同開発の構想設計やるから何も矛盾は無いな

> では、その前はアメリカとワークシェアなんて協議してたのかという不思議な話になる

米と組む場合は米側は開発した機体を調達する気は無いので英と組む場合とは違うな
英と共同開発するなら当然の如くワークシェアの話になる

念仏君はもう少し頭を使おうや
0051名無し三等兵 (ワッチョイ f1bf-RPwI [118.241.172.230])
垢版 |
2022/11/27(日) 13:33:25.43ID:owGdM9Ln0
>>48
どう見てもワークシェアじゃんw
日本語の読めない低能かよw

>小野寺氏は「作る部品はパートパートでみんなシェアすることになる。
>日本がシェアした部分を外したら飛行機が飛ばない」と説明。
>共同開発国が第3国に輸出を決めても「日本は反対もできないし、日本の部品を外せとも言えないので、
>そういう時はどうしたらいいのか、少し議論をしている」と語った。
0064名無し三等兵 (ワッチョイ 9397-GS44 [157.107.44.128 [上級国民]])
垢版 |
2022/11/27(日) 13:42:27.53ID:LPNKXjyL0
たぶん半田が取材した時点ではイギリスも自分主導で独自に戦闘機作るつもりが残ってて
三菱とBAEがそれぞれプライムとして戦闘機を作るという話を
三菱とBAEが一緒にプライムとしてF-3を作ると勝手に勘違いしたんじゃないか?
0068名無し三等兵 (ワッチョイ 9101-ykd8 [60.106.250.112])
垢版 |
2022/11/27(日) 13:46:23.28ID:j2BP0ym90
次期戦闘機の開発
わが国の防衛にとって、航空優勢を将来にわたって確保するためには、最新鋭の優れた戦闘機を保持し続けることが不可欠である。このため、2035年頃から退役が始まる予定のF-2戦闘機の後継機である次期戦闘機については、国際協力を視野にわが国主導の開発を実施することにより、優れた空対空戦闘能力を確保することに加え、次期戦闘機を運用する数十年にわたって、適時適切な能力向上のための改修を加えることができるよう改修の自由度や拡張性を確保することが重要である。さらに、わが国の防空に万全を期すためには、多くの可動数と即応性を確保できる国内基盤を有することが必要である。この実現のため、2020年10月、戦闘機全体のインテグレーションを担当する機体担当企業として、令和2(2020)年度事業に関し三菱重工業株式会社と契約を締結し、開発に着手した。

令和3(2021)年には、日米間の相互運用性の確保のため、米国装備品とのデータリンク連接にかかる研究事業を新たに開始するなど、米国から必要な支援と協力を受けながら、わが国主導の開発を行っている。さらに、次期戦闘機のエンジン、搭載電子機器などの各システムについては、開発経費や技術リスクの低減のため、米国及び英国と引き続き協議を行い、協力の可能性を追求しており、2021年12月には、日英防衛当局間で、エンジンの共同実証事業を2022年1月に開始することを確認し、さらなるサブシステムレベルでの協力の実現可能性も検討するため、共通化の程度にかかる共同分析を実施することとした


防衛白書に記載にも
こう記載してあるだろ
三菱重工と契約を締結したと明記されている
0070名無し三等兵 (ワッチョイ f1bf-RPwI [118.241.172.230])
垢版 |
2022/11/27(日) 13:51:08.37ID:owGdM9Ln0
来月には念仏の妄想も公式発表で完全に破壊されるだろうなw

まあ、念仏は病気だから自分の妄想が完全に破壊されても
コクサンコクサンってキチガイのようにわめき続けるだろうけどw
0075名無し三等兵 (ワイーワ2 FFa3-L3uZ [103.5.140.154])
垢版 |
2022/11/27(日) 14:00:04.84ID:4+tOMFFqF
>>71
いつもそれをドヤ顔で言ってるけど、意味不明な主張だということ気付いてないのか?

共同開発の本決定は来月だから共同開発の体制が決まって契約等が結ばれるのも来月になる
現時点で「BAEと契約してないから共同開発しない!」と連呼してる意味はゼロだぞ?

リアルで頭悪いのか論理構成について学校で習ってないのか
0079名無し三等兵 (ワッチョイ 21ed-RPwI [110.233.180.79])
垢版 |
2022/11/27(日) 14:05:12.90ID:7iOE0GB80
>>69
三菱とBAEが「対等な関係」で日本向けF-3の開発作業を行うなら、
JV作って、政府がそのJVと契約する形になる。

現状では政府から見た場合、「三菱の責任で作る」というスタンスに変更はない。
BAEは三菱の「協力会社」という位置づけだ。
0081名無し三等兵 (スプッッ Sd73-MAPH [1.75.247.82])
垢版 |
2022/11/27(日) 14:09:38.19ID:uXMtQ4Mmd
日本が真に恐れるべきは中国が民主化することだ。
今世界の企業が懸念してるのは主に政治リスクだ。それが無くなれば、欠点が無い超大国になる。
第2の改革解放といってよいだろう。
日本は中国の下位互換になり価値の無い国になる。
0083名無し三等兵 (ブーイモ MM8d-6RbN [220.156.14.49])
垢版 |
2022/11/27(日) 14:17:40.75ID:lFMhnvQ3M
>>79
経緯を理解しないといけないが、元々米国と組むのが計画の本命だった
その場合は米側は開発した機体を調達する気は無いのであくまで三菱の支援を行う形になり三菱プライムになる
その話から英との協力主体に計画が変わったので、その場合はJV作って共同開発だろうという流れだな
三菱プライムに決まってるからに拘っても意味が無いのよね
0087名無し三等兵 (ワッチョイ 69e0-8gJp [122.201.7.76])
垢版 |
2022/11/27(日) 14:34:05.23ID:SMcUYcvr0
>>43
>イギリスはBAEがプライムでワークシェアは6:4

英国のワークシェア40%ならF-2の時の米国と同じではないか? 日本に何のメリットが有る
のかさっぱリ分からない。技術をタダでクレてやってワザワザ不自由を買うよ物ではないか。
F-2と仕組みがそっくりだよ。やはり米国が裏で糸を引いてそうな気がする。↓

://news.yahoo.co.jp/articles/92eff8fc03c39941519437bd2dd25c7660844411?page=1
>意外なことに米国のオースティン国防長官は日英協力に歓迎の意を表し
>英国側は、共同開発の割合を6:4、もしくは半々とすることを主張し始めたからだ
0097名無し三等兵 (ワッチョイ 9397-GS44 [157.107.44.128 [上級国民]])
垢版 |
2022/11/27(日) 15:21:26.16ID:LPNKXjyL0
すまん>>96は2013年だった

2020年に2.25%だな
https://graphtochart.com/public-sector/united-kingdom-military-expenditure-of-gdp.php#:~:text=%E5%A0%B4%E5%90%88%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82-,2022%E5%B9%B4%E3%81%AB%E5%88%86%E3%81%8B%E3%82%8B%E6%9C%80%E6%96%B0%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%81%AE%E8%BB%8D%E4%BA%8B%E8%B2%BB,%E6%AF%94%E7%8E%87%E3%81%AF%E3%80%812.25%25%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82
0098名無し三等兵 (ワッチョイ 9101-ykd8 [60.106.250.112])
垢版 |
2022/11/27(日) 16:40:44.92ID:j2BP0ym90
次期戦闘機の報道で誤報が飛び交う原因はジャーナリスと不見識ではあるが
従来の戦闘機開発とは概念が異なるとこが誤解を生むのなだろう

現在、防衛省公式HPや防衛白書に記載されてる次期戦闘機開発の取り組みにつての記載は
主に有人戦闘機単体の開発に関することでだ
開発方針も主に有人戦闘機F-3についての開発方針を指している

ただ、これが広義な意味での戦闘システムとなると話が変わってくる
F-3とテンペストは共に無人機と連携することを構想に掲げており
その連携する無人機も直接連携する戦闘型無人機から間接的に支援する監視・紹介や電子戦担当など多種多様の無人機が必要になる
更にF-3本体と無人機を支援する機材も必要になるだろう
加えてF-3やテンペストに適した搭載兵器も必要になってくる

こういう広義な意味での協力となると協力が大規模になる可能性がある
事実、年末に合意を目指してるのは協力の全体像だ
サブシステムレベルの協力程度に使う言葉としては大袈裟すぎる表現
おそらくF-3単体の話と協力の全体像の話の区別がついてない可能性が高い
0099名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-TLRG [153.170.74.1])
垢版 |
2022/11/27(日) 17:28:53.72ID:2eEzVkZj0
>>81
中国が民主化とかあり得ねえwww
共産党以外、統治出来ねぇよw
0102名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-tkc8 [126.157.115.238])
垢版 |
2022/11/27(日) 17:43:04.93ID:PlRWhjsBr
>>100
で、国会で審議し直して開発予算取り下げて新規に出し直して…スタートするの何年後?
デバイス開発している企業も梯子外されたら流石にもう防衛産業からそっぽ向くだろうな
防衛省がやらなければいけないのは空自に限らず防衛産業で儲かるようにして参入企業を増やす事と開発能力の維持なのに
0103名無し三等兵 (ワッチョイ 1970-OrzD [120.51.62.251])
垢版 |
2022/11/27(日) 17:52:05.01ID:Des8eVja0
日本の仕様をまともにテンペストにあてはめると80%くらい日本製になってしまうよ
イギリスとしてはそれは受け入れ難いのでワークシェアを要求しているということなのでは
0106名無し三等兵 (ワッチョイ 9101-ykd8 [60.106.250.112])
垢版 |
2022/11/27(日) 17:56:18.33ID:j2BP0ym90
○○ビジネスとかいう門外漢の雑誌記事に軍事のこと書かせてはダメ
この手の雑誌の記事で2020年3月の段階で
○○シンクタンクの研究員が次期戦闘機はF-22とF-35のハイブリッド案が検討されてるとか大真面目で書かれていた
翌月には次期戦闘機開発が正式スタートするのにだ
残念ながらこんなレベルなのが実情
記事を書く人が事実関係を調べない上に取材先も事実関係を理解してないといった目も当てられない状態
こんなの読むくらいなら公文書をジックリ読んだ方が事実を確実に把握できる
0110名無し三等兵 (ワッチョイ 9101-ykd8 [60.106.250.112])
垢版 |
2022/11/27(日) 18:24:25.16ID:j2BP0ym90
いくら喚いても無駄な2022年11月27日現在においても
防衛省は次期戦闘機の開発方針・開発体制を一切変更していない
更に国際協力に関する方針も一切変更してない
つまり国際協力に関しても2021年12月に出した方針のまま協議してることを意味する
協議内容を変えたいなら方針そのものを先に変更すればよいだけなのだから
方針変更をしないのは変更の必要が無かったからだということ
後数日で12月なるのに方針変更が一切出なかったということは
協議が方針を逸脱する内容が一切出て来ないことが確定していることを意味する
0111名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-L9hK [153.191.10.13])
垢版 |
2022/11/27(日) 18:41:54.76ID:9aGjFU7T0
そろそろ年末も近づいていて、年内に新たな事業の決定や既存方針を転換を行うなら、
現時点で関係各所との調整や折衝に目途がついていないと話にならないのだが、
現状ではそれらしい動きは見えてこないな。
0112名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-DgjO [126.33.105.210])
垢版 |
2022/11/27(日) 18:43:14.93ID:8tY8mdWQr
テンペストは英伊だけでスタートするのはビミョー
スウェーデンは構成要素しか関心無さそうだから大きな出資は望めない
日本はとっくに独自開発をスタートさせてしまった
仏独西がテンペストへ合流するのも現実的じゃない
そうなると日本のF-3用に開発された技術や部品を流用して開発費抑制
併せてデモ機体制作して新たな出資国・購入希望国を募り開発費用を確保して
独自コンセプトの機体を実現しようという戦略だろう
それがダメならF-3を英伊の要求に合わせたカスタマイズに切り替える
その場合は生産分担要求とかもあるかもしれないが
現時点ではテンペストは独自コンセプトで行くつもり
0115名無し三等兵 (ワッチョイ 6b90-WQcZ [121.3.32.232])
垢版 |
2022/11/27(日) 19:50:01.48ID:8ocdVeUq0
ミサイル整備最優先で戦闘機は遅れるな
戦闘機の量産計画は2030以降だろう

自衛隊の整備計画は
莫大な追尾衛星
攻撃ミサイルと発射システム
迎撃システム

に集約され、戦闘機の必要性は後回し。当面2035までF35体制だろう
0117名無し三等兵 (ワッチョイ 1105-qCFI [124.159.216.200])
垢版 |
2022/11/27(日) 20:39:36.98ID:Fq/lPeUr0
中国の次世代機を圧倒出来る戦闘力とそれを支える兵器搭載量、大陸付近で作戦を遂行出来る足の長さと滞空時間、自由に改修出来る権利と拡張性、見た目がダサくない
これらが実現するんなら国産でも共同開発でもどっちでもええわ
0118名無し三等兵 (スップ Sd33-NZOm [49.97.102.189])
垢版 |
2022/11/27(日) 20:44:30.40ID:BfSXG61fd
>もっとも英国にはテンペストの開発が難航しているという御家の事情があり

これが気になるな、半田ソースだけど
ジョンソンの熱烈アピールはブレグジットが理由かと思ったけど
技術的か予算的にか判らんがあまり上手く行ってないのかな
0119名無し三等兵 (ワッチョイ 9163-RPwI [60.43.69.253])
垢版 |
2022/11/27(日) 21:00:38.41ID:Ah0ugcPC0
>>118
首相や閣僚が変わったら安保体制がガラリと変わる事はどこの国でもあるからな
日本でも石破防衛庁の長官時代にF-2の調達減らされたり、P-1を開発中止にしろとか圧力かけてきたり
さすがにテンペスト計画の中止は無いと思うが、スナクはジョンソン程プライオリティは高く無さそう
0120名無し三等兵 (ワッチョイ 9163-RPwI [60.43.69.253])
垢版 |
2022/11/27(日) 21:00:56.17ID:Ah0ugcPC0
>>118
首相や閣僚が変わったら安保体制がガラリと変わる事はどこの国でもあるからな
日本でも石破防衛庁の長官時代にF-2の調達減らされたり、P-1を開発中止にしろとか圧力かけてきたり
さすがにテンペスト計画の中止は無いと思うが、スナクはジョンソン程プライオリティは高く無さそう
0127名無し三等兵 (ワッチョイ 9101-ykd8 [60.106.250.112])
垢版 |
2022/11/28(月) 04:52:19.88ID:1Mdbk6pD0
ハンダは反自衛隊のジャーナリスト・学者だからね
そんなのが極秘情報なんて持ってるわけないじゃん
次期戦闘機に関する資料なんてほとんど読んでないでしょ
キヨが東洋経済とかに執筆できるのと同じ構図だよ
キヨが防衛省に関する極秘情報を持ってないのと同じ
反自衛隊なら内容が間違っていてもよいという考え方の人達や出版社の意向が反映されるから
事実関係が問われる一般紙の報道とは違う
0128名無し三等兵 (ワッチョイ 9101-ykd8 [60.106.250.112])
垢版 |
2022/11/28(月) 05:14:24.61ID:1Mdbk6pD0
令和3(2021)年には、日米間の相互運用性の確保のため、
米国装備品とのデータリンク連接にかかる研究事業を新たに開始するなど、
米国から必要な支援と協力を受けながら、わが国主導の開発を行っている。
さらに、次期戦闘機のエンジン、搭載電子機器などの各システムについては、
開発経費や技術リスクの低減のため、米国及び英国と引き続き協議を行い、
協力の可能性を追求しており、2021年12月には、日英防衛当局間で、エンジンの共同実証事業を2022年1月に開始することを確認し、
さらなるサブシステムレベルでの協力の実現可能性も検討するため、共通化の程度にかかる共同分析を実施することとした

防衛省がここまで国際協力に関する方針や状況を防衛白書で説明してるのに
それとは異なることが交渉されてるなんて無いでしょ(笑)
最新のコメントでも協力の全体像の合意とコメントされている
可能性があるのは有人戦闘機であるF-3以外の広範囲な協力が発表されるかもしれないという程度だ
有人戦闘機F-3に関しては開発方針・体制、国際協力の方針を全く変更しないまま海外と交渉している
つまり現行方針前提の協議がされているのは確実だ

有人戦闘機に関しては内容が相当に絞り込まれているのに色んな憶測が飛び交うのは
有人戦闘機以外の広義な意味での協力に関する分野でないかという推測が成り立つ
0129名無し三等兵 (ワッチョイ 69e0-8gJp [122.201.7.76])
垢版 |
2022/11/28(月) 06:52:57.78ID:jCA+UqZ+0
>>127
>事実関係が問われる一般紙の報道とは違う

確かに↓の記事はずれて居る。共同開発の割合=生産分担と言っても良い
から共同開発の割合が6:4、もしくは半々では低すぎる8:2位にしろと言
ってる訳だから。機体、エンジン、レーダーがF-3ベースなのにどう考え
て半々は厚かましいに決まっている。

> 英国側は、共同開発の割合を6:4、もしくは半々とすることを主張し始めたからだ
>日英双方にとって持ち出すカネは少ない方がありがたいに決まっているが、
>英国側は日本側の負担がやや重い6割にしたいというのだ。
0130名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-DgjO [126.33.117.60])
垢版 |
2022/11/28(月) 07:00:49.29ID:bO/CgZI/r
そもそもイギリスは次期戦闘機に出資なんてしてないからワークシェアを要求する権利はない
次期戦闘機は既に開発がスタートして3年目であるので事実と整合性がない

次期戦闘機開発は日本が見切り発車したとでもいうのだろうから?
見切り発車したなら単独開発であり共同開発ではない

しかもテンペストはF-3ベースにするなんて発表した事実はない
テンペストの開発の可否は数年後であり
当面は技術実証機を制作するとイギリス空軍から公式アナウンスが出ている

事実関係で間違いだらけの憶測記事なんて
12月に近い時期となってはネタにもならん
0134名無し三等兵 (ブーイモ MM45-6RbN [210.138.176.225])
垢版 |
2022/11/28(月) 07:19:02.56ID:rSWxz2gmM
方針変更してないからあり得ない
次期戦闘機に出資していないからあり得ない
共同開発と発表していないからあり得ない
BAEと契約していないからあり得ない


念仏君の言ってる事はこれくらいだが論理が完全におかしいのよね(笑)
ツッコまれてる事を念仏君は何年経っても理解出来ないから同じ内容ばかり繰り返す
アスペなのは間違いないだろうな
知能もかなり問題有るな
0135名無し三等兵 (ワッチョイ 131f-qzZ5 [123.217.131.122])
垢版 |
2022/11/28(月) 07:20:14.50ID:geFkXYCF0
イギリスは緊縮財政の中で開発費は抑えたいけど自国でのワークシェア確保を優先したい
テンペスト優先で行くかF-3ベースで行くかは半々って所かな
どっちに転んでも驚かないよ
0141名無し三等兵 (ベーイモ MMab-a1bG [27.253.251.159])
垢版 |
2022/11/28(月) 07:54:20.44ID:dRBitV5OM
共同開発の是非の決定は内閣レベルでできてしまうのだろうか
それはそれで恐い話ではある
0143名無し三等兵 (ワッチョイ 69e0-8gJp [122.201.7.76])
垢版 |
2022/11/28(月) 08:25:06.72ID:jCA+UqZ+0
>>132
>ソースをどうぞ 無いのに言ってるなら念仏君と同じ病気だね(笑)

お前さんは ↓ に関してどう思う? テンペストの言い分に納得出来るかい?

>防衛省は独自開発した場合の経費を1兆4000億円と見積もっていた。
>高いと批判されたF2戦闘機の開発費の実に4倍以上だ。

F-2と同時期に開発された同規模の機体ユーロファイターの開発費が
2.3兆円。テンペストは其の半分の開発費と時間で出来ると言ってた
けれど。
0145名無し三等兵 (ブーイモ MM45-RVlR [210.138.177.67])
垢版 |
2022/11/28(月) 08:33:54.56ID:o2IJ75d+M
バカ高い一流戦闘機を作るのか
バカ高い二流攻撃機を作るのか
何もしないかの三択しかない
0146名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-DgjO [126.33.120.140])
垢版 |
2022/11/28(月) 09:39:40.70ID:eKLsP1eqr
https://www.mofa.go.jp/mofaj/erp/we/gb/shin4_000044.html

6月の段階の首脳会談で次期戦闘機は協力としかコメントされてないから
アンチは期待しても無駄だろ

その後も防衛省、外務省共に同じ内容の繰り返し
首相同士の会談時で協力といってるのだから
協力レベルの話しか協議してない

首相同士の会談では話がついてるなら
方針変更なんて簡単だから既に変更してる
方針変更する必要がないからやらないが正解だろ(笑)
0147名無し三等兵 (ブーイモ MM45-RVlR [210.138.177.67])
垢版 |
2022/11/28(月) 09:43:28.74ID:o2IJ75d+M
バカ高い一流戦闘機を作るのか (日英共同開発)
バカ高い二流攻撃機を作るのか (独自開発や毛の生えた程度の協力 猿が推奨)
何もしないかの三択しかない
0151名無し三等兵 (ブーイモ MM55-6RbN [202.214.230.16])
垢版 |
2022/11/28(月) 10:10:57.09ID:by6lypRQM
方針変更してないからあり得ない
次期戦闘機に出資していないからあり得ない
共同開発と発表していないからあり得ない
BAEと契約していないからあり得ない
競技の加速してるだけだからあり得ない ←new(笑)
0155名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-DgjO [126.33.120.140])
垢版 |
2022/11/28(月) 10:28:42.06ID:eKLsP1eqr
え?

国民に方針を明示してことを勝手に破ったら
それは防衛省が組織的に違法行為したことになりますよ(笑)

変更したいなら変更すればよいだけ
それをやらないのは変更の必要がないから
0159名無し三等兵 (ブーイモ MM55-6RbN [202.214.230.16])
垢版 |
2022/11/28(月) 12:20:25.41ID:by6lypRQM
>>155
> え?
>
> 国民に方針を明示してことを勝手に破ったら
> それは防衛省が組織的に違法行為したことになりますよ(笑)

具体的に何の違法行為か言ってみな?

> 変更したいなら変更すればよいだけ
> それをやらないのは変更の必要がないから

国産じゃ無いと説明されてるのは完全に聞こえないフリだな念仏君は
0166名無し三等兵 (ワッチョイ 69e0-8gJp [122.201.7.76])
垢版 |
2022/11/28(月) 12:34:36.01ID:jCA+UqZ+0
>>143
>Tier1の英とはスタート地点から違うだろ?

で英国はF-135の機体の設計に参加してたのか? 2016年に英国がEUから離脱
した後で急に日本に接近して来たんじゃないか。4年前の米国のメディアの大方
の見方はテンペストに対して懐疑的だった。 ↓

://wired.jp/2018/08/16/british-tempest-fighter-jet/
>まず大きな課題となるのが、ステルス性能だ。
>ステルス技術は非常に複雑で、素材の選択からデザイン、
>製造工程まで注意深く完璧に計画しなければならない。
>小さなミスがひとつでもあれば、それが致命傷になる可能性もある
0168名無し三等兵 (ブーイモ MM55-6RbN [202.214.230.16])
垢版 |
2022/11/28(月) 12:40:23.96ID:by6lypRQM
>>166
開発時期が一緒の日本に英が秋波を送るのは自然の成行きだな、日本同様にね
こちらも他国との協力無しでは目標に達せないと自己評価してるだろ?
いくら外野が違うと言っても意味無いな
0170名無し三等兵 (ワントンキン MM53-7E5L [153.147.24.92])
垢版 |
2022/11/28(月) 12:42:18.02ID:yI/d3dcuM
いや目標は達せられるけどコストやリスクを低減できる可能性があるから
サブシステムの多国間共同開発も検討するってだけ
当然最後まで英とも折り合わなければ単独開発となる可能性もある
まぁ英がF-3の軍門に下る形で決着しそうだけど
0174名無し三等兵 (ブーイモ MM55-6RbN [202.214.230.16])
垢版 |
2022/11/28(月) 12:47:09.99ID:by6lypRQM
>>170
> いや目標は達せられるけどコストやリスクを低減できる可能性があるから
> サブシステムの多国間共同開発も検討するってだけ

勝手に公式説明を改変しても意味ないって
何がしたいの?
0176名無し三等兵 (ブーイモ MM55-6RbN [202.214.230.16])
垢版 |
2022/11/28(月) 12:51:46.29ID:by6lypRQM
>>175
防衛省が他国との協力無しでは目標を達せないと説明、その上で英との協力進行している
これ以上何の説明が要る?
僕の考えた日本のスゴイ所を語っても仕方無かろう?
まぁステルス設計やステルス機体製造面なんて限定して要求している時点で答えは本人も出てるんでしょ(笑)
0178名無し三等兵 (ワントンキン MM53-7E5L [153.147.24.92])
垢版 |
2022/11/28(月) 12:55:57.48ID:yI/d3dcuM
>>176
あと

>まぁステルス設計やステルス機体製造面なんて限定して要求している時点で答えは本人も出てるんでしょ(笑)

>>166を受けた話だから当たり前なんだけど
本格的に頭が悪いか文脈を読めない機能性文盲のアスペ坊やなの?
0179名無し三等兵 (ブーイモ MM55-6RbN [202.214.230.16])
垢版 |
2022/11/28(月) 13:05:54.42ID:by6lypRQM
>>177
開発期間、コスト、技術的リスクを公式説明で挙げられてるな
僕の考えたには興味無いのよ
分かるかな?

> は>>166を受けた話だから当たり前なんだけど
> 本格的に頭が悪いか文脈を読めない機能性文盲のアスペ坊やなの?

166にステルスの話が出ているからと限定する事に意味が有るのかと聞いてるのだが話が通じないねぇ
こりゃ念仏君レベルのアホの子だな(笑)
0180名無し三等兵 (ワントンキン MM53-7E5L [153.147.24.92])
垢版 |
2022/11/28(月) 13:19:46.30ID:yI/d3dcuM
案の定文脈の読めない知的障害者か

で、↓の何が国際協力しないと目標達成できないという話に見えるんだ?


「令和3(2021)年には、日米間の相互運用性の確保のため、
米国装備品とのデータリンク連接にかかる研究事業を新たに開始するなど、
米国から必要な支援と協力を受けながら、わが国主導の開発を行っている。
さらに、次期戦闘機のエンジン、搭載電子機器などの各システムについては、
開発経費や技術リスクの低減のため、米国及び英国と引き続き協議を行い、
協力の可能性を追求しており、2021年12月には、日英防衛当局間で、エンジンの共同実証事業を2022年1月に開始することを確認し、
さらなるサブシステムレベルでの協力の実現可能性も検討するため、共通化の程度にかかる共同分析を実施することとした」
0181名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-DgjO [126.33.99.126])
垢版 |
2022/11/28(月) 13:23:48.81ID:vVc6guQZr
方針なんて変更が必要なら防衛省はやるだろ
今までだって方針が変更になったものはあるだろ
しかし、開発方針を変更しないまま勝手に中身を変更したら
それは組織的に国会議員や国民に対して虚偽の説明をしてることになる
だから必要なら開発方針や国際協力の方針を変更して交渉や協議する
それを一切しないのは方針変更をする必要がない協議・交渉だから
0182名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-DgjO [126.33.99.126])
垢版 |
2022/11/28(月) 13:26:55.23ID:vVc6guQZr
もう首相同士で協議を加速すると確認した時点で方針変更がないなら
首相同士は現行方針のまま協議を加速すると確認したのと同じ
首相同士の会談なんて最終確認なのだから
その段階で何ら開発方針、国際協力の方針変更が無ければ現行方針での協議を確認したのと同義になる
0183名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-S7MS [106.146.18.132])
垢版 |
2022/11/28(月) 13:31:58.57ID:6yxwsN7oa
ゲンダイソースでこんなの出てるなw

英国側は、共同開発の割合を6:4、もしくは半々とすることを主張し始めたからだ。この割合は開発にとどまらず、生産時の分担割合にも反映される可能性が高い。

日英双方にとって持ち出すカネは少ない方がありがたいに決まっているが、英国側は日本側の負担がやや重い6割にしたいというのだ。日本の技術を利用したい割には言うことは図々しいのだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/92eff8fc03c39941519437bd2dd25c7660844411
0187名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-DgjO [126.33.99.126])
垢版 |
2022/11/28(月) 13:52:02.82ID:vVc6guQZr
イギリスは日本の予算で開発する案件に口出す権利なんてない
日本がテンペストには口出しできない
そんなのは事業統合してからじゃないと無理
イギリスが1円も開発費を出してないのに
何で日本の次期戦闘機開発にワークシェアを要求できる?

話自体がヨタ話だよ
しかもワークシェアみたいに軍需産業に直接影響する喪のを半田だけが知ってるなんてあり得ない
0188名無し三等兵 (スッププ Sdab-OrzD [27.230.96.15])
垢版 |
2022/11/28(月) 13:55:47.14ID:9DBG4jA3d
>>183
この記者はアタマ悪いのかな?
日本側がテンペストに6割出資するってことは主導権を日本に譲るということ
すなわちイギリスが折れたってことだからな
当然日本は生産でも6割のワークシェア貰える
0191名無し三等兵 (ワッチョイ 1979-Z2Iz [210.170.229.96])
垢版 |
2022/11/28(月) 14:56:43.91ID:x3zMJMr50
>>190
技術が5:5で出資比率が6:4だから
その約束ではイギリス側が優位だ。
もともとイギリス側から持ち掛けてきた話だし
共同開発相手が欲しかったのは日本よりもむしろイギリスの方だし
そんな不利な条件を受け入れる必要はないだろう。

まあ、出した金の分だけ、技術以外に他に付加価値をつけるなら
まだ話は違ってくるが
0192名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-tkc8 [126.157.115.238])
垢版 |
2022/11/28(月) 15:07:39.73ID:N0y4ky87r
>>191
技術が5:5って時点で怪しい
具体的に日本が欲しい技術って何?
エンジンの内蔵発電機くらい?
あとは日本も開発していたような
機体冷却技術はどうなっているんだっけ?
あとは島津製作所が抜けたがらHMDあたりは欲しい技術か
それ以外何がある?
0193名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-TLRG [106.129.36.203])
垢版 |
2022/11/28(月) 15:08:13.25ID:Fov8rtkia
>>191
日本の技術なんてアテにしてねぇだろw
0197名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-tkc8 [126.157.115.238])
垢版 |
2022/11/28(月) 15:18:51.48ID:N0y4ky87r
アンチは何を言っても結局日本には戦闘機自国開発出来ないって前提があるからな
防衛省がリスクとコスト低減って言ってるのに技術自体持ってないと思いこんでいる
だから英国の方が遥かに進んでいるって論法
仮に日本でタイフーンやA400Mみたいな失態犯したら再起不能なくらいに叩かれただろうな
0199名無し三等兵 (ブーイモ MM55-6RbN [202.214.230.16])
垢版 |
2022/11/28(月) 15:24:12.77ID:by6lypRQM
>>181
>>159の答えはどうした?
違法行為とは具体的に何の違法行為なのかい?(笑)

> だから必要なら開発方針や国際協力の方針を変更して交渉や協議する

だから順番が逆だという事が理解出来ないかねぇ
仮に方針の変更が必要なルールだとして(そんな物は無いが)、変更しないと協議出来ないなら何の検討材料も無いのにある日いきなり方針を変更しなさいと天から啓示が降りてきて変更、協議するのかい?
BAEと契約してないから共同開発はあり得ない念仏も一緒
論理がおかしいのよ、念仏君は
0200名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-DgjO [126.33.114.178])
垢版 |
2022/11/28(月) 15:26:42.02ID:Zq+nElowr
ワークシェアなんて少なともイギリスがF-3採用を前提にしなければ要求なんて不可能
しかも開発費なんて1円も出してない
首相同士の確認も協力の確認といってる
日本は開発3年目で更に来年度概算要求も出している
全く辻褄が合わない話だとわかるだろ
開発方針や国際協力の方針すら全く変更なし
ここまで公式資料を無視した記事も珍しい
0205名無し三等兵 (ササクッテロ Sp1d-NCza [126.35.49.48])
垢版 |
2022/11/28(月) 15:39:50.23ID:9h3DZ37Np
>>191
出資比率が6:4なら開発生産担当のワークシェアも6:4だから防衛省がアホじゃなければ5:5はあり得ない

もっともイタリアも参加するから5:4:1の可能性の方が高い
イタリアがテンペスト計画に20億ユーロ出す予定だから

https://www.shephardmedia.com/news/air-warfare/italy-puts-extra-18-billion-toward-tempest-funding/
0207名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-DgjO [126.33.114.178])
垢版 |
2022/11/28(月) 15:45:09.77ID:Zq+nElowr
>>206

日本は一切開発方針なんて変更してないだろ(笑)
しかも、いつF-3に出資したんだ?
日本は既に次期戦闘機開発に予算を付けて3年目

日本は見切り発車で開発スタートしたのか?
それって単独開発だろ(笑)
0211名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-DgjO [126.33.122.148])
垢版 |
2022/11/28(月) 15:51:53.80ID:84hA+V6Ir
>>208

防衛省もテンペスト計画も何ら方針変更の手続きもせず
更に両国首相同士が協力の全体像の合意を目指すと確認してるのに
防衛当局同士は首相の確認すら無視した話してるの?

少なくとも防衛省は協力の全体像の確認を目指すとコメントしてる(笑)
0212名無し三等兵 (ワントンキン MM53-vvUS [153.236.214.96])
垢版 |
2022/11/28(月) 15:55:56.97ID:qGJRUqcBM
>>210
>FCASも3カ国でそれぞれワークシェア33%だし
英伊がワークシェア各33%には、開発費分担も各33%が必要で
英での「開発費大幅削減」報道と矛盾するね。
ポンド円レートにもよるが、エンジニアの時間単価も大きく違うので、開発費同額でも分担する仕事は70%日本・30%欧州になりそう
0214名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-RVlR [163.49.214.230])
垢版 |
2022/11/28(月) 16:06:15.15ID:SSpn3R4jM
金剛方式もあるよ
金は全額日本が出して技術輸入、製造はワークシェア

それで浮いた金でテンペストやFCAS開発
0216名無し三等兵 (ワントンキン MM53-vvUS [153.236.214.96])
垢版 |
2022/11/28(月) 16:19:53.03ID:qGJRUqcBM
>>213
>「開発費大幅削減」という報道ってソースは?
タイフーンの半額で開発できる・・(ソース見失ったので探している)
伊の総開発費予定 3.8Bユーロ→5444億円(本日レート)、これが恐らく英の総開発費と同額 テンペストの英wikipedia
合計1兆1000億円。
タイフーンの開発費は、青木 謙知氏の著書「ユーロファイタータイフーンの実力に迫る」では1兆9440億円 20年経過なので3-5倍かかりそう。
英伊の総コスト予想と、タイフーン開発費(F-22, F-35も参考)からのインフレ・高性能化による価格高騰予想は、完全に矛盾している。デジタルエンジニアリングでコスト削減はうたわれているが・・信じがたい
0220名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-RVlR [163.49.214.230])
垢版 |
2022/11/28(月) 16:23:03.94ID:SSpn3R4jM
>>217
そう思ってMRJは壮大に失敗しましたなぁw
0221名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-RVlR [163.49.214.230])
垢版 |
2022/11/28(月) 16:24:06.95ID:SSpn3R4jM
技術以前に、航空機として必要なものが足りてなかったw
無知に何かを作らせると恐ろしいものよ
0223名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-S7MS [106.146.18.132])
垢版 |
2022/11/28(月) 16:29:22.35ID:6yxwsN7oa
>防衛省は独自開発した場合の経費を1兆4000億円と見積もっていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/92eff8fc03c39941519437bd2dd25c7660844411

これが日英伊でワークシェア3割、共同出資3割なら、日本の出資は約4660億円で済む訳で
コクサンBOTの言うような純国産案が早期に一蹴されたのもよく分かる
0224名無し三等兵 (スププ Sd33-VFUC [49.97.38.174])
垢版 |
2022/11/28(月) 16:30:25.08ID:N95imrHPd
まるで英国が失敗したことないような言い方だな
新型空母初っ端浸水してたろ
0225名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-S7MS [106.146.18.132])
垢版 |
2022/11/28(月) 16:33:04.34ID:6yxwsN7oa
>>216
タイフーンが開発遅延したのは、人件費どうこうではなく
単にドイツとフランスの遅延行為で仕様策定が遅れたせいじゃんw

今のところ、英伊日で仕様策定で揉めてる話は出てこないので安心
0237名無し三等兵 (ワントンキン MM53-vvUS [153.236.214.96])
垢版 |
2022/11/28(月) 17:49:21.29ID:qGJRUqcBM
>>227
>で、テンペスト開発費大幅削減のソースは?
だから「伊の公式発表が欧州プログラムの常識に対して異常に低予算」なの。理由は良く判らないね
https://en.wikipedia.org/wiki/BAE_Systems_Tempest
In the July 2022 Italian defence budget the development of the fighter was accelerated with Italy now budgeting a spend of 220 million Euro in 2022 and 345 million Euro in 2023, with a forecast total investment of 3.8 billion Euro by 2036.
38億ユーロ=5454億円
欧州の常識から、英伊は同額と考えている。根拠=欧州国際共同プログラムに参加して(非防衛ね)、向こうの官僚の考え方やり口を体験したから。欧州の官僚(上は大臣)までと交渉した体験が有るなら、否定してみてください (こちらも具体的な案件は挙げられないので、自分の経験ではそんなことは無いと宣言するだけで良い)。
0238名無し三等兵 (ワッチョイ 1b56-L3uZ [207.65.234.46])
垢版 |
2022/11/28(月) 17:50:24.32ID:eWc2A8ax0
>>216
1兆9千億は何の数字か知らないが、イギリス政府の公表では160機分の設計開発製造改修費が200億ポンド
2011年にイギリスの民間団体が推計した金額だと設計開発製造改修が229億ポンド
0245名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-tkc8 [126.157.115.238])
垢版 |
2022/11/28(月) 18:09:46.76ID:N0y4ky87r
ブーイモ君は日本が戦闘機作ると2流にしかならないって豪語してるんだからその根拠とソースを持ってくれば良いのに
MRJが~とか見当違いの事しか言わないから笑われる
共同開発も一緒
防衛省が「次期戦闘機共同開発します」って言ったソース早く持って来てよ
ブーイモ君含むアンチ以外は「国際協力を視野に入れた日本主導で開発」とそれにあわせた予算までしか発表知らないからさ
0248名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-DgjO [126.33.102.116])
垢版 |
2022/11/28(月) 18:11:58.59ID:3/fmmHRar
現時点ではテンペストは現行計画のまんまだぞ
デモ機制作は技術実証もあるが出資・購入規模国を募る目的もある
それがダメならF-3のカスタマイズも選択肢
だから現時点では協力の全体像という内容での合意を目指している
0250名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-DgjO [126.33.102.116])
垢版 |
2022/11/28(月) 18:16:19.25ID:3/fmmHRar
>>248

将来にわたって我が国の「航空優勢」を確保するためには、
  ・現時点(2021年1月)において、いずれに国においても実現していない新たな戦い方を実現でき、
  ・将来に渡り、適時適切な能力向上のための改修を加えることができ、
  ・さらに、高い可動率と即応性を確保できる国内基盤を有する
 次期戦闘機を、我が国主導で開発していくことが必要不可欠です。


国内基盤の必要性と我が国主導がしっかり明記してあるな
つまり我が国主導と国内基盤が有せない開発はダメということ
0251名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-DgjO [126.33.102.116])
垢版 |
2022/11/28(月) 18:17:51.87ID:3/fmmHRar
>>247

将来にわたって我が国の「航空優勢」を確保するためには、
  ・現時点(2021年1月)において、いずれに国においても実現していない新たな戦い方を実現でき、
  ・将来に渡り、適時適切な能力向上のための改修を加えることができ、
  ・さらに、高い可動率と即応性を確保できる国内基盤を有する
 次期戦闘機を、我が国主導で開発していくことが必要不可欠です。


国内基盤の必要性と我が国主導がしっかり明記してあるな
つまり我が国主導と国内基盤が有せない開発はダメということ
0256名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-DgjO [126.33.104.242])
垢版 |
2022/11/28(月) 18:28:22.48ID:lKCHLJYTr
>>250の文言に書いてある通り、次期戦闘機の開発方針は
我が国主導、改修の自由、国内基盤(生産)この3点を満たすのが条件

アンチが主張するような改修の自由だけばあればよいとか
我が国主導は無視してもよいなんて方針ではない

それは公式HPに明記されている
その方針を今でも撤回しないのは
日本政府に撤回する意思がないから
0259名無し三等兵 (スプッッ Sd73-GtUr [1.75.249.110])
垢版 |
2022/11/28(月) 18:48:58.84ID:HzqTj/XBd
>>256
そうな方針は撤回されないだろうな。
億が一程度あり得るとしたら
F-35以上の性能、F-35よりも安く、2030年にはライセンス量産配備可能で
改修自由、技術全アクセス可能。こんなあり得ない機体があれば延期はするかもな。妄想にもほどがあるしそれでも撤回はされないだろうが。
0261名無し三等兵 (ブーイモ MM55-6RbN [202.214.230.16])
垢版 |
2022/11/28(月) 19:02:07.17ID:by6lypRQM
>>249
時系列を考えるとそうでは無いな
以前から日英で共同研究は行っていたし防衛費が減ろうが増えようが共同開発はメリットが有ることに変わりは無い
何かワークシェアをデメリットと考えてるのね
ワークシェア50%でも共同開発機になって生産数が倍になるなら同じ事だぞ?
しかも機体単価は確実に下がる
0263名無し三等兵 (ワッチョイ d357-BdQ0 [131.147.183.8])
垢版 |
2022/11/28(月) 19:05:03.65ID:ZV5VdCst0
>>261
いや、方針の変更はされてないんだが?
日本語通じてる?
0264名無し三等兵 (ワッチョイ d357-BdQ0 [131.147.183.8])
垢版 |
2022/11/28(月) 19:08:13.06ID:ZV5VdCst0
そもそも共同開発ではなく機体の共通化
つまり同じ部品使いましょうって話し合いだぞ?
0265名無し三等兵 (ワッチョイ d357-BdQ0 [131.147.183.8])
垢版 |
2022/11/28(月) 19:10:09.34ID:ZV5VdCst0
ブーイモは日本語の文脈理解出来てる?
0269名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-tkc8 [126.254.166.193])
垢版 |
2022/11/28(月) 19:29:19.16ID:TudvrHt+r
アンチはネジ1本から作らないと国産じゃないと喚いているけど何度も言っているが部品単位の共通化は皆賛成だからな
細かい話だと部品取り付け位置やボルト穴などは機能に影響無い限り共通化しておいた方がお互い都合が良いこと多いし
例え別開発だったとしても互換性の確保ができれば製品性もあがるしお互いリスクヘッジにもなる
そのあたりは工業製品の常識だし
0271名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-ykd8 [153.131.102.136])
垢版 |
2022/11/28(月) 19:30:47.53ID:yZiNjJWX0
221128
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
第106号 入札年月日 令和4年12月14日 宿舎借上(その4)1件
納期 令和5年2月7日~令和5年2月24日 >納地 茨城県土浦市土浦駅周辺
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku04-106.pdf#page=3
”低コントラスト目標用画像誘導技術の性能確認試験”
第105号 入札年月日 令和4年12月14日 宿舎借上(その3)1件
納期 令和5年1月10日~令和5年2月8日 >納地 青森県むつ市下北駅周辺
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku04-105.pdf#page=3
”低コントラスト目標用画像誘導技術の性能確認試験”
0273名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-RVlR [163.49.213.72])
垢版 |
2022/11/28(月) 19:37:33.06ID:SyjPxOzrM
猿が四六時中念仏唱えてるの想像したらジワるw
0280名無し三等兵 (ブーイモ MM55-6RbN [202.214.230.16])
垢版 |
2022/11/28(月) 19:52:25.02ID:by6lypRQM
>>276
物事には順番って物があってだな、、
入札が無いから共同開発はあり得ないだの、BAEと契約してないから共同開発はあり得ないだの、ツッコまれても理解出来ないってホントにアレだぞ?
病院行って検査受けるレベル
0281名無し三等兵 (ワッチョイ d357-BdQ0 [131.147.183.8])
垢版 |
2022/11/28(月) 19:53:18.44ID:ZV5VdCst0
母国語で書いてもいいよ、ブーイモ
0282名無し三等兵 (ワッチョイ d357-BdQ0 [131.147.183.8])
垢版 |
2022/11/28(月) 19:55:11.50ID:ZV5VdCst0
kf21の話でもする?
0284名無し三等兵 (ワッチョイ d357-BdQ0 [131.147.183.8])
垢版 |
2022/11/28(月) 19:58:55.92ID:ZV5VdCst0
日本のことことなんて関係ないもんな
0288名無し三等兵 (ワッチョイ 1b56-L3uZ [207.65.234.46])
垢版 |
2022/11/28(月) 20:06:15.30ID:eWc2A8ax0
>>286
共通化の共同分析に合意して開始したのは2022年1月だけど、日英共同開発になった場合の機体の構想設計と共同分析の
「次期戦闘機その2」の契約日は2022年3月7日

検討交渉ー合意ー発表ー契約という順番は決まりだから、合意前に契約情報とか契約日とか入札とかまずあり得ない

常識中の常識なのに理解出来ない人が居る
0289名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-RVlR [163.49.213.72])
垢版 |
2022/11/28(月) 20:08:24.80ID:SyjPxOzrM
猿には未来どころか現在進行形のことを理解する知能が無い
過去に作られたまとめや資料を長時間かけて理解するのさえ困難だから無理もない
0291名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-DgjO [126.33.125.88])
垢版 |
2022/11/28(月) 20:09:59.63ID:9zcZj1+Ar
2024年から試作機制作開始する
正味1年ちょっと先の話で将来の話とかするのかよ(笑)
試作機初飛行だって約5年後の話だ

飛び入り参加の共同開発なんてあるかね(笑)
0292名無し三等兵 (ワッチョイ 1b56-L3uZ [207.65.234.46])
垢版 |
2022/11/28(月) 20:10:08.66ID:eWc2A8ax0
>>288
さらに言うと、日英両政府によるエンジン共同実証事業の発表は2021年12月22日
次期戦闘機用エンジンシステムその1の公示は12月24日で契約日は3月27日

合意発表がないのに契約だけ先にやるとか社会経験のない人間じゃないと言わないぞ
0299名無し三等兵 (ワッチョイ 1b56-L3uZ [207.65.234.46])
垢版 |
2022/11/28(月) 20:20:26.00ID:eWc2A8ax0
>>295
エンジンシステムその2が詳細設計だから可能性が高いな
防衛省が公表した進捗報告と契約情報から見てその1でやった事業が共同実証だし、本決定したら詳細設計の契約を発注すると思う
0302名無し三等兵 (ワッチョイ 1b56-L3uZ [207.65.234.46])
垢版 |
2022/11/28(月) 20:22:37.15ID:eWc2A8ax0
>>298
その予算で発注した契約と防衛省が公表した進捗から見てエンジンシステムその1はエンジン共同実証事業

防衛省が公表した進捗にエンジン共同実証があってもエンジン単独設計がないのが何よりの証拠
0307名無し三等兵 (ワッチョイ d357-BdQ0 [131.147.183.8])
垢版 |
2022/11/28(月) 20:30:24.85ID:ZV5VdCst0
>>306
共同開発が進行してる証拠は?
0309名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-DgjO [126.33.120.132])
垢版 |
2022/11/28(月) 20:30:55.83ID:D5shaL21r
契約してなければボランティアでやるわけねえだろ(笑)

ちなみにIHIだけでなく三菱重工や川崎重工もエンジン開発参加するから(笑)
三菱、川崎は次期戦闘機開発チームメンバー
0312名無し三等兵 (ワッチョイ 615f-7qt/ [14.13.246.96])
垢版 |
2022/11/28(月) 20:36:02.43ID:wgyMhw6u0
>>304
>日英共同実証エンジンはどこのプロジェクトでしょうか?

IHIがRRから実証エンジンの開発の一部分の下請けをしてるんだよ。
0314名無し三等兵 (ワッチョイ 5345-0n4N [13.213.9.97 [上級国民]])
垢版 |
2022/11/28(月) 20:36:42.64ID:2PaeLEn+0
>>310
エンジン共同実証はそもそもまだ設計もしてない訳だが?
今年一杯で何を実証するかを決めるんだよ
その「進捗報告」はただ実証エンジンの仕様を策定してるんでは?
更に言うと概算要求では次期戦闘機用エンジンと日英共同実証エンジンはそれぞれ別に表記されてるよね
0315名無し三等兵 (ワッチョイ 1b56-L3uZ [207.65.234.46])
垢版 |
2022/11/28(月) 20:38:36.90ID:eWc2A8ax0
>>314
読まずに妄想するから意味不明なこと言ってるな

防衛装備庁プロジェクト管理対象装備品の現状について

取得プログラムの分析及び評価の結果の概要(次期戦闘機)
https://www.mod.go.jp/atla/soubiseisaku/project/gaiyo_r040831.pdf#page=15

2 取得プログラムの目標の達成状況及びスケジュールの進捗状況
令和3年度は、次期戦闘機の構想設計等を推進するとともに関連技術の研究事業を推進した。
また、令和 3 年 12 月に「次期戦闘機(F-X)に係る国際協力について」を公表し、
日英両国政府間で令和 4 年 1 月よりエンジンの共同実 証事業及び機体の共通化の程度に係る共同分析を開始するなど、
取得プログラムの目標達成に向けて着実に検討を進めた。


で、どこにエンジン単独設計がある?
0317名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-TLRG [153.170.74.1])
垢版 |
2022/11/28(月) 20:39:56.78ID:8gQyG6xV0
>>312
IHIが下請け。だよなぁw
0319名無し三等兵 (ワッチョイ 1b56-L3uZ [207.65.234.46])
垢版 |
2022/11/28(月) 20:40:56.22ID:eWc2A8ax0
>>315
さらに言うと令和3年度発表された次期戦闘機関連の契約では次期戦闘機その2と次期戦闘機用エンジンシステムその1とネットワーク関連だけ
次期戦闘機その2は三菱が説明した通りだし、ネットワーク関連は日米の研究事業
0320名無し三等兵 (ワッチョイ 5345-0n4N [13.213.9.97 [上級国民]])
垢版 |
2022/11/28(月) 20:45:33.17ID:2PaeLEn+0
>>315
エンジンも共同分析とあるね
つまり何を実証するか検証段階な訳だ
で、概算要求の次期戦闘機用エンジンの項目見ると構想設計→基本設計→詳細設計→製造、試験
とあるんだよね
来年度製造、試験するのにまだ検証段階のエンジンとする根拠はどこにあるの?
0321名無し三等兵 (ワッチョイ d357-BdQ0 [131.147.183.8])
垢版 |
2022/11/28(月) 20:47:03.20ID:ZV5VdCst0
>>320
本物のアホだなぁと
xf9-1無かったことにしてるし
0326名無し三等兵 (ワッチョイ d357-BdQ0 [131.147.183.8])
垢版 |
2022/11/28(月) 20:51:06.81ID:ZV5VdCst0
id変えたの?
0328名無し三等兵 (ワッチョイ 1b56-L3uZ [207.65.234.46])
垢版 |
2022/11/28(月) 20:53:10.66ID:eWc2A8ax0
>>320
エンジン関係の去年度の予算の名目は「設計等」、今年度の名目は「詳細設計」、来年度は製造だから別に問題ない
スケジュールは国際協力相手と協議して決めたし、今年度の契約日はまだ発表されてないから詳細設計の段階にまで進んでないし

IHIが次期戦闘機向けエンジンの国際共同設計業務の求人出してるし
0329名無し三等兵 (ワッチョイ 1979-Z2Iz [210.170.229.96])
垢版 |
2022/11/28(月) 20:53:14.76ID:x3zMJMr50
>>210
記事を出したのは講談社の「現代ビジネス」
ライターは東京新聞の記者兼論説委員だった半田 滋
まあ、確かに左臭いのは間違いないが
記事の内容を読む限り、特に思想的なところはなかったが?
0334名無し三等兵 (スッププ Sdab-OrzD [27.230.96.62])
垢版 |
2022/11/28(月) 21:06:02.62ID:yuiRPH/Ad
F-3とテンペスト計画が別々に存在するとしたら日本は2つの戦闘機を同時に開発しないといけないわけだ。それは無理だろう。
テンペストがF-3の仕様を丸飲みするしかないのではないか
0335名無し三等兵 (ワッチョイ d357-BdQ0 [131.147.183.8])
垢版 |
2022/11/28(月) 21:07:50.18ID:ZV5VdCst0
>>334
そもそも計画の統合なんてねぇって
0340名無し三等兵 (ワッチョイ 69e0-8gJp [122.201.7.76])
垢版 |
2022/11/28(月) 21:21:06.64ID:jCA+UqZ+0
>>216
>タイフーンの半額で開発できる・・(ソース見失ったので探している)

↓ ではないか 1年位前の記事。
 
://www.ainonline.com/aviation-news/defense/2021-11-08/storm-warning-comes-uk-form-project-tempest
>BAE Systems の FCAS(テンペスト) ディレクターであるマイケル クリスティは述べています
>扱いにくく、長引く、ワークシェア主導のユーロファイター タイフーン プログラムを
>ほのめかしました FCAS(テンペスト) には半分のコスト、半分の時間という
>2035 年頃のサービス開始に間に合うように、2024 年後半に政府に能力とタイムスケールを提案する予定です

>The Tempest promises to be a stealthy, sixth-generation fighter
>designed to allow for development and manufacturing in half the
> time and for half the cost of predecessors.
0341名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-J0r1 [106.128.51.147])
垢版 |
2022/11/28(月) 21:21:23.25ID:lU2O/Ojva
>>338
> 交渉に詳しい関係者によると、英国、日本、イタリアは現在、コストをどのように分担するか、また FX とテンペストをどの程度統合できるかの両方に焦点を当てた交渉の最終段階に入っています。
>そのうちの 2 人は、費用が各国間でどのように分配されるかについて、交渉担当者がまだ合意に達していないと述べています。

半田よりは妥当な内容
0342名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-tkc8 [126.254.166.193])
垢版 |
2022/11/28(月) 21:24:42.27ID:TudvrHt+r
>>338
英国の願望がにじみ出てる記事だね
そして
日本側は未だ明確な回答をしていない
テンペストプログラムは金が足りない
まずはセキュリティ関連で遅れている日本が改善して共同開発発表の前にセキュリティ関連の合意が先決
英国はテンペストプログラムに日本のFX(次期戦闘機計画)を合流させたい

どこで話が躓いているかよくわかる
0348名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-gMW7 [106.146.43.220])
垢版 |
2022/11/28(月) 21:41:16.34ID:66zcC0lCa
>>345
>With fewer than 30 working days left in 2022, the governments of Japan, the UK and Italy are straining to put a date in the diary to formally unveil the partnership or risk budgetary constraints delaying the aircraft’s development until past its anticipated launch date of 2035.

2035年度配備開始予定が遅れるかもしれんのは困るなあ……
0349名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-S7MS [106.146.8.200])
垢版 |
2022/11/28(月) 21:42:58.56ID:IeaSbhz3a
ほれ、防衛省のコメントだぞw

>日本の防衛省は、詳細についてコメントすることを拒否し、年末までに英国とイタリアとの協力のより広範な枠組みを決定する予定であると述べた. 英国国防省は、日本とイタリアとの間で「共同概念分析」の作業が進行中であることを繰り返した。さらなる決定は「2022年末までに下される予定」だと付け加えた。
0350名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-DgjO [126.33.124.192])
垢版 |
2022/11/28(月) 21:43:35.95ID:RZXeHJeVr
ただ、記事の内容で欠落してるのは
日本が既に開発スタートしてるということが
書き手に理解されてないことかな
日本は既に開発がスタートしてる計画での協力であり
英伊にとってはスタートがこれからの計画
これを書き手が理解してないと肝心なとこを間違える
0352良心的地球市民 (ササクッテロロ Sp1d-Tatu [126.254.94.70])
垢版 |
2022/11/28(月) 21:46:39.65ID:5c0esfLNp
ネトウヨをF3のウェポンベイから発射wwwww。
0353名無し三等兵 (ソラノイロ MM23-0n4N [175.41.214.211 [上級国民]])
垢版 |
2022/11/28(月) 21:48:21.50ID:WVEG97l/M
>>338
テンペストと FX のプログラムをどの程度統合できるかはまだ不明です。日本はFXにデジタルエンジニアリング技術を利用することを検討しています。元駐日英国防衛武官で王立ユナイテッド サービス研究所のアソシエート フェローであるサイモン チェルトン氏によると、このような方法はコストを節約できるだけでなく、テンペストと FX が共通のアーキテクチャを持ちながら異なる機能を持つことを容易にする可能性があります。

日本の防衛省は、詳細についてコメントすることを拒否し、年末までに英国とイタリアとの協力のより広範な枠組みを決定する予定であると述べた. 英国国防省は、日本とイタリアとの間で「共同概念分析」の作業が進行中であることを繰り返した。さらなる決定は「2022年末までに下される予定」だと付け加えた。

共通のアーキテクチャと言ってるから
ミッションシステムの共通化でも目指してるのかしら
0359名無し三等兵 (ワッチョイ d357-BdQ0 [131.147.183.8])
垢版 |
2022/11/28(月) 22:00:00.76ID:ZV5VdCst0
>>358
id変えてもワッチョイは変わらない
0360名無し三等兵 (ワッチョイ d357-BdQ0 [131.147.183.8])
垢版 |
2022/11/28(月) 22:00:28.33ID:ZV5VdCst0
日本に興味持ってどうするの?
0370名無し三等兵 (ワッチョイ 1bb4-0n4N [15.228.96.190 [上級国民]])
垢版 |
2022/11/29(火) 00:03:51.45ID:UYd/dx4p0
日本はFXにデジタルエンジニアリング技術を利用することを検討しています。元駐日英国防衛武官で王立ユナイテッド サービス研究所のアソシエート フェローであるサイモン チェルトン氏によると、このような方法はコストを節約できるだけでなく、テンペストと FX が共通のアーキテクチャを持ちながら異なる機能を持つことを容易にする可能性があります。


デジタルエンジニアリングについて共通化したらコスト節約になるし異なる機能を持つことが出来るとさ
ブーイモが祈願してるようなものではなさそう
0371名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-DgjO [126.33.127.180])
垢版 |
2022/11/29(火) 02:01:38.81ID:uXjRoVhUr
https://www.janes.com/defence-news/news-detail/japan-reveals-digital-development-plan-for-f-x-fighter

janesの記事に日本のF-Xでデジタルエンジニアリングを使って開発すると書かれている
共同分析対象のサブシステムについても記載がある
三菱重工は共同分析の結果を参考にイギリスと将来にわたって協力しやすい設計にしてるのだろう
0372名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-DgjO [126.33.127.180])
垢版 |
2022/11/29(火) 02:17:15.91ID:uXjRoVhUr
https://www.rolls-royce.com/country-sites/japan/discover/2021/rr-to-develop-joint-future-fighter-engine-demonstrator-with-ihi.aspx

ロールスロイスの公式HPによると
実証エンジン事業で年初からやってるのは初期投資の範囲だな
どうみても現在やってる次期戦闘機用エンジン開発が実証事業との主張はRRの見解からしてあり得ない
RRから実証エンジンついての続報すらないのに日本側がエンジン開発を進めてるのも整合性がない
0375名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-DgjO [126.33.127.180])
垢版 |
2022/11/29(火) 03:07:13.11ID:uXjRoVhUr
https://grandfleet.info/japan-related/joint-development-of-the-next-generation-fighter-may-develop-into-a-new-japan-british-alliance/

航空万能論に記事が出てるな
元ネタは経済誌のFTなのかな?

アンチが期待してるような12月に次期戦闘機が別計画に一夜にして変わりますなんて話ではないらしい(笑)

気になる記述としてはF-3とテンペストがサイズ違うことが記載してる
少なくともFTは機体規模が違うと認識してるらしい
0376名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-DgjO [126.33.127.180])
垢版 |
2022/11/29(火) 03:19:44.81ID:uXjRoVhUr
>>375の記事で間違っているのは
日本の国家意識云々以上に日本の次期戦闘機開発は既にスタートして3年目だということ
既に日本独自計画でスタートしており
国際協力も日本独自計画の枠内でしかないのが決定事項であること
まあ、イギリスにとっては日本に方針を撤回してもらいたい願望はあるだろう
それが難しいという意味では正しいとは言える
0377名無し三等兵 (ワッチョイ 9101-VJ8P [60.89.0.71])
垢版 |
2022/11/29(火) 03:45:59.19ID:p4Do2c6s0
>>376
記事中でやたらナショナリズム=民族主義を強調しているのは英側の思惑が滲み出ているな。この記事書いている奴もどっかのアジア系だと思うが。
テンペストとF-Xを実質兄弟機にしたがっている英国とあくまで日本オリジナルの機体を持ちたい防衛省との意識のギャップだと思う。まあ協議はお互いバチバチになるだろうが。
だがまず日本は人員と施設、情報のセキュリティレベルを米英並みに上げる事が先。日本主導でやるのなら。
0378名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-DgjO [126.194.207.33])
垢版 |
2022/11/29(火) 03:55:28.16ID:BX7W9NIdr
防衛省は既に開発スタートしてる
そこら辺の認識がマスコミには認識が薄いんだろ
まだ日本もスタート前だと勘違いしてる
この点は共同開発煽りの記事の共通点といえる

ただ、イギリス側の報道は共通機体で決まりなんて報道ではない
しかも、12月に一夜にして日本が計画変更なんて認識ではなさそう
日本側の公式見解は12月に協力の全体像の合意だから
どう考えても事業統合なんてニュアンスではない
0379名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-tkc8 [126.254.166.193])
垢版 |
2022/11/29(火) 04:07:18.97ID:ttlSmnLvr
そもそも正式にプライムまで決めて開発開始した後から他国との共同開発に梶を切った事例ってあるのかね?
逆の共同開発から抜けて独自開発ってのはしょっちゅうあるが
0380名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-DgjO [126.194.207.33])
垢版 |
2022/11/29(火) 04:15:56.74ID:BX7W9NIdr
開発スタート前なら可能かもしれないが
既に開発スタートして累計約2000億もの予算計上してる時点では無理だろ
そんなのを何の説明無しで別計画にするなんて不可能
防衛省はできもしない計画を立てたて、別計画にしましたなんて国会での説明無しに変更なんて無理
なんで現行計画では不可能になったかの説明責任が発生する
現時点でそんな動きがないということは計画統合や共通機体なんて無いということだ
まして現行計画のまま来年度予算を概算要求するなんてできない
0381名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-DgjO [126.194.207.33])
垢版 |
2022/11/29(火) 04:24:32.05ID:BX7W9NIdr
共通機体の可能性があるのは英伊がテンペストを放棄してF-3を採用以外ないことになった
日本が何の開発方針を変更しない形でしか共通機体はあり得ないとこまできている
流石に、もうすぐ12月になるのに別計画にするのに何の説明もないはあり得ない
アンチが主張する機体共通はテンペスト放棄で英伊がF-3採用しか可能性が無くなった
アンチにとっては最悪な共同開発主張でしかない状態であり
国産派の方がテンペスト存続を主張するという奇妙な状態になってしまった(笑)
0383名無し三等兵 (ワッチョイ 3354-gMW7 [133.209.229.248])
垢版 |
2022/11/29(火) 05:29:35.61ID:DeOoKtaO0
>>377
リンク先のネタ元のFTではそこまででもないな、まとめサイトの管理人が自分の考えいれてるのだろ
そこのサイトは必ずネタ元みないといけないとか常識だと思ったがな、むしろネタ元を教えてくれる事以外に価値はあまりない
0386名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-DgjO [126.166.172.114])
垢版 |
2022/11/29(火) 05:57:28.41ID:AUMwEauwr
そろそろアンチは
どんな共同開発を主張してるのかハッキリしろ

日本が現行方針を放棄する共同開発になると言いたいのか
現行方針を変更せずに英伊がF-3を採用する前提の共同開発になると言いたいのか

日本が開発方針放棄して別計画するには
説明責任まで生じるから現実的で何の説明ないのは
12月に開発方針変更・別計画立案は無くなった

アンチは共同開発・共通機体だと主張してるが、
それは英伊が全面的にF-3採用を決めたと言いたいのか?
0388名無し三等兵 (ワッチョイ 9397-GS44 [157.107.44.128 [上級国民]])
垢版 |
2022/11/29(火) 06:04:36.40ID:z7+FIomg0
>>386
採用するんだよ
イタリアは初めからどんな計画も主導する気なかったから
日本との協力内容の具体化はイギリスより早かった
イギリスも現実に自力でテンペスト作るのは無理だと初めから分かってはいたが
それが誰の目にも明らかになるにはトラス政権の失敗を待たなくてはならなかったから
最近までエンジン実証の協力のような当たり障りのない内容に留まっていた
トラスの失敗とスナク軍縮で完全に英主導テンペストが実現不可能となり
政治的に日本のF-3への合流が決定されたのがここ最近の流れ
0391名無し三等兵 (ワッチョイ 1b56-L3uZ [207.65.234.46])
垢版 |
2022/11/29(火) 06:53:05.08ID:08wIgNZ60
>>338

Japan began considering the UK as a potential partner for its new fighter jet around seven years ago, and talks accelerated in late 2017 during a meeting in London between the foreign and defence ministers of the countries, according to two people with direct knowledge of the discussions.

7年前から接触があったってことはX-2が初飛行延期が決まった時期に日本がイギリスと共同開発する可能性を探り始めたのか
単独開発に予想できないリスクが多いから協力相手を探してリスク回避か
0392名無し三等兵 (ワッチョイ 69e0-8gJp [122.201.7.76])
垢版 |
2022/11/29(火) 06:59:21.71ID:VvhrE8G00
矢張り日本はテンペストに深入りしない方が良いな。ワークシェア云々で無用な争いに
成らない様にする筈だったのに、いつの間にか同じ様な状況な陥っている。ではその原因
は何か? 英国に独自の機体を作る金、技術が無いって事なんだと思う。
0393名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-tkc8 [126.254.166.193])
垢版 |
2022/11/29(火) 07:05:08.87ID:ttlSmnLvr
>>392
技術はともかく金と時間だろうね
要素技術開発するのにも時間はかかる
デジタルエンジニアリングは魔法じゃ無いわけで
英国も5世代機作ってないのは日本と同じだからやらなければいけないことが多いし
そもそもステルス実証機飛ばしてないからデータ上でしか検討できていない
0396名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-DgjO [126.166.178.142])
垢版 |
2022/11/29(火) 07:19:19.50ID:cEKalnmEr
採用の見込みがない技術・製品を自社資金だけで開発するのは限界がある
日本だって防衛省の研究費なくてX-2やXF9-1を三菱重工やIHIの自社資金で開発するのかという話と同じ
BAEやRRといえども自社資金だけで構成要素を全て用意するのは無理
0398名無し三等兵 (ワッチョイ 69e0-8gJp [122.201.7.76])
垢版 |
2022/11/29(火) 07:22:44.70ID:VvhrE8G00
>>293
>技術はともかく金と時間だろうね 要素技術開発するのにも時間はかかる

テンペストがどの程度のステルス性能を目指しているのか聞いた事も無い。
F-3は、多分F-22の10分の1以下だろうから。そう成ると素材からの開発が
必要だと思う。日本は2000年位から実証機(心神 )を始めているからね。
0399名無し三等兵 (ワッチョイ 69e0-8gJp [122.201.7.76])
垢版 |
2022/11/29(火) 07:29:56.62ID:VvhrE8G00
>>398
× >>293
>>393
0400名無し三等兵 (ワントンキン MM53-7E5L [153.147.50.40])
垢版 |
2022/11/29(火) 07:32:15.32ID:oNSSg9NsM
>>391
この時点でイギリスにはもう自分たちの財力では欧州だけでgen6を開発するのは難しいと分かっていたんだろうな
だから日本を引き入れることにした
案の定トラスの失敗を経てスナク軍縮でイギリス国防費は大幅減
一方日本は予定通り従来比2倍近い大幅な増額を達成見込みであると
0402名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-tkc8 [126.254.166.193])
垢版 |
2022/11/29(火) 07:52:15.97ID:ttlSmnLvr
>>397
いやいや
その前のレスを確認してよ
英国下げしてるわけでもなく煽っている訳じゃなく英国は技術あっても金と時間が厳しいのでは?って言ってるのよ
それに対してくだらないこと言ってきたから同類と一緒に鏡見ろって返しただけじゃんか
0403名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-TLRG [106.129.39.102])
垢版 |
2022/11/29(火) 07:55:53.93ID:1IseIWixa
>>393
英国はF-35の開発に参加してるだろw
日本と違ってwww
0404名無し三等兵 (ベーイモ MMab-a1bG [27.253.251.227])
垢版 |
2022/11/29(火) 07:56:16.76ID:sGhZquchM
BAEは客観的に三菱とロッキードを比べられる立場にあるんだよな
それで三菱と一緒にやろうとするのは三菱の技術力はかなりあるんだと思う
0405名無し三等兵 (ササクッテロ Sp1d-L3uZ [126.35.49.48])
垢版 |
2022/11/29(火) 08:04:00.08ID:m6fJ12Rjp
>>400
7年前の2015年なら英仏FCAS発足した直後だしブレグジット前だから英仏FCASがEU専用機になる予定
イギリスがわざわざ日本を引き込んだりしない

イギリスが日本を共同開発の相手として考えるようになったのはブレグジット後
マクロンがイギリスを捨ててドイツと共同開発に動いた2017年以降の話
0406名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-DgjO [126.166.167.168])
垢版 |
2022/11/29(火) 08:18:36.25ID:G2xlESmDr
たぶん年末は予告通り協力の全体像の合意だろ
テンペストをどうするかは数年先だから性急には決めないだろ
新たな出資国や購入希望国が出る可能性だってある
だからデモ機の制作を予定してアピールする
F-3採用も最悪の場合の選択肢ではあるが年末に決定とかはない
なぜならテンペスト側の公式発表と整合性がないから
0407名無し三等兵 (ワッチョイ 69e0-8gJp [122.201.7.76])
垢版 |
2022/11/29(火) 08:18:44.81ID:VvhrE8G00
>>405
>イギリスがわざわざ日本を引き込んだりしない

2015年に何が有ったのかを考えれば良い。EU専用機とは言ってもエンジンが
致命的に弱い。 多分 ↓だよ。HSEの開発見通しが立った。

://www.sankeibiz.jp/business/news/150317/bsc1503170500001-n1.htm
>次期戦闘機エンジン、米国製上回る技術、燃費効率が強み
0408名無し三等兵 (ササクッテロ Sp1d-L3uZ [126.35.49.48])
垢版 |
2022/11/29(火) 08:23:52.74ID:m6fJ12Rjp
>>407
2015年にX-2の初飛行延期があったし、この時点のHSEはまだエンジン試作に入ってなく要素技術のスケール試作しかないから
日本がリスク回避のために第4次F-Xで共同開発に前向きなイギリスに声を掛けたんだろう

一方2014年発足の英仏FCASはBAEとダッソーが機体、RRとサフランがエンジンの開発を担当してたから日本を引き込んだりしないし
実際2016年に英仏FCASにデモ機作製に20億ユーロの予算を付けるという話があった
0409名無し三等兵 (ワントンキン MM53-7E5L [153.147.50.40])
垢版 |
2022/11/29(火) 08:29:53.07ID:oNSSg9NsM
>>405
残念ながら7年前からイギリス軍の財政難は明らかだった
最新の駆逐艦やフリゲートの調達が次々と削られてせっかく作った空母も1隻インドに売るや売らんやなんて話になったりな
その後若干盛り返したけどトラスからのスナク軍縮で結局元の木阿弥
一方日本は第二次安倍政権が安定して長期政権化が確実になり
防衛費の増額傾向と長期的な国家戦略が定められていった時代
ブレクジットだってある日突然決まったわけじゃない
そのずっと前からイギリスとEUの関係は悪化していた
未来は確定的じゃないけど、今の状況を予測するのに十分な材料は既に出揃っていたよ
0410名無し三等兵 (ワッチョイ 69e0-8gJp [122.201.7.76])
垢版 |
2022/11/29(火) 08:34:10.38ID:VvhrE8G00
>>408
ロシアや中国とは違うんだよ。タービンが高温高圧に耐えると確認してから
エンジンの製造に入るから。2015年でHSEは見通しが立った。
0411名無し三等兵 (ササクッテロ Sp1d-L3uZ [126.35.49.48])
垢版 |
2022/11/29(火) 08:37:23.68ID:m6fJ12Rjp
残念ながらも何も、2014年から英仏FCASが発足した事実も知らないのか無視して妄想言ってるだけにしか見えないな
イギリスとフランスが無人機共同開発タラニスとnEUROnの成果を挙げてそのまま有人機無人機含むFCASを発足させて
次世代のEU専用機にしようと研究開発してる最中の2015年にイギリスが金がないから日本を引き込むとか妄想にも程がある

フランスが取り分減るの嫌がるしそもそも金足りずに声かけるならドイツにかける
0412名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-RVlR [163.49.214.47])
垢版 |
2022/11/29(火) 08:37:46.20ID:huniXhz1M
なにはともあれ、独自開発でなくてハッピー
0414名無し三等兵 (ワントンキン MM53-7E5L [153.147.50.40])
垢版 |
2022/11/29(火) 08:40:57.12ID:oNSSg9NsM
>>411
イギリスが一つの選択肢にオールインするとでも?
HSEだってここで日本にエンジンは作れないと喚いてた間抜けじゃあるまいし
専門家の目から見れば実現の見込みは既に立っていた
英仏FCASがあれば大陸との政治関係が改善するわけでもないのに
まさに大陸との政治関係悪化で英仏FCASが空中分解する時に備えて
別の選択肢を事前に用意しておくのは理にかなってる
0415名無し三等兵 (ササクッテロ Sp1d-L3uZ [126.35.49.48])
垢版 |
2022/11/29(火) 08:46:03.09ID:m6fJ12Rjp
>>414
完全に妄想だし自己矛盾で支離滅裂だな
財政難なのに計画発足の2年目にバックアッププランに動くとか、EUの一員で離脱もあり得ないと英政府が予想してた時期に
EU無視して同盟関係もなく情報管理と対中関係に問題を抱えてる日本に声をかけるとか

日本は国産開発一本に違いないからきっとイギリスから声かけてきたに違いないという前提で
物事を解釈するからこんな意味不明な解釈になる
0418名無し三等兵 (ワントンキン MM53-7E5L [153.147.50.40])
垢版 |
2022/11/29(火) 08:53:34.02ID:oNSSg9NsM
>>415
日本が評価されることが嫌で仕方ないのは分かるけど
財政難だからこそパートナーは多い方がいいし
日本にツバつけさえしとけばフランスとの協力関係が継続した場合にもより一層メリットが上がることになる
また三枚舌外交のイギリスが表向き何を言っていたかなんて何の根拠にもならない
そして実際日本との協力はフランスとの協力関係が破綻しスナク軍縮の嵐に晒される現在の英空軍にとってまさに救い主になっている

日本なんかが独自に戦闘機を作れるわけがないから日本から声をかけたに違いないという前提で
物事を解釈するからそんな意味不明な解釈になる
0419名無し三等兵 (ササクッテロ Sp1d-L3uZ [126.35.49.48])
垢版 |
2022/11/29(火) 08:58:16.00ID:m6fJ12Rjp
>>418
完全に日本が国産単独開発するに違いない前提から逆算して妄想したストーリーだから支離滅裂だな
X-2の初飛行延期が余程都合悪いのか完全に無視だし

記事には「日本が」イギリスとの共同開発を考え始めたのは7年前(2015年)だと書いてあるのに
イギリスガーとか主語の間違えた妄想するとか、国産単独開発が無くなったという現実が余程嫌なんだな

防衛省が国産単独開発をやると一度も言ってないのに
0420名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-tkc8 [126.254.166.193])
垢版 |
2022/11/29(火) 09:02:24.07ID:ttlSmnLvr
>>403
開発に参加してたから何なのよ?
BAE単体でステルス機実証してないのは事実だし
そもそも機体のドンガラは基本LMだからなあ
もちろん他社も製造しているが機体そのもののステルス実証はLMが取り仕切ってたワケで
0421名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-RVlR [163.49.214.47])
垢版 |
2022/11/29(火) 09:02:25.94ID:huniXhz1M
日本が単独で一流戦闘機を作れないのは事実
0422名無し三等兵 (ワントンキン MM53-7E5L [153.147.50.40])
垢版 |
2022/11/29(火) 09:02:43.66ID:oNSSg9NsM
>>417
元から大した技術優位もなくスナク軍縮で軍事費さえ大幅削減される状況で
「そ、それでもボクのイギリスは日本から主導権を奪ってくれるんだ~」
なんていつまでも自分の願望にしがみついても仕方がない
もう諦めろ
0425名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-RVlR [163.49.214.47])
垢版 |
2022/11/29(火) 09:04:58.46ID:huniXhz1M
日本独自戦闘機なんてカメラで撮影したって
映す価値なしで透明にw

映す価値なしというステルス機能が効くだけだなwwww
0432名無し三等兵 (ブーイモ MM8d-6RbN [220.156.14.17])
垢版 |
2022/11/29(火) 09:23:03.66ID:GKdNWXHIM
>>370
> デジタルエンジニアリングについて共通化したらコスト節約になるし異なる機能を持つことが出来るとさ

デジタルエンジニアリングの意味も記事の内容も理解出来ていないのがこれだけでわかるな(笑)

https://grandfleet.info/japan-related/joint-development-of-the-next-generation-fighter-may-develop-into-a-new-japan-british-alliance/

次期戦闘機に対する日本の民族主義的な感情論は想像以上に強く、米国当局との協議は中国の脅威に対抗するため戦闘機を開発するという根本を忘れて『誰が戦闘機を開発するのか?』『誰が開発パートナーであるべきなのか?』という問題にすり替わってしまい略


な?今のスレの念仏の言動そのままだろ?(笑)
だから何度も主導権とは何だ?と聞いてるのだよ
0433名無し三等兵 (ササクッテロ Sp1d-L3uZ [126.35.49.48])
垢版 |
2022/11/29(火) 09:24:45.34ID:m6fJ12Rjp
>>424
第4次F-Xは2010年まで
2015年は将来戦闘機の研究開発ビジョンが発表されて6年目
初期の要素技術研究が一段落して次の段階の要素技術研究に進む時期
X-2の初飛行はその前年の2014年に予定されてたけど問題の対処と改修で2016年に延期されたから
戦闘機開発に経験ある協力相手が必要だと防衛省が思ったじゃない?
アメリカは技術を出さないから第4次F-Xでブラックボックス公開に前向きなイギリスが候補として考えられるようになったとか

記事にも書いてあるけど、日英に本格的な協議は2017年だからやはりBrexitとフランスがイギリスパージをやったのが決定的だろう
0434名無し三等兵 (ワッチョイ 9101-ykd8 [60.106.248.57])
垢版 |
2022/11/29(火) 09:51:34.09ID:vN9G4kMa0
もう次期戦闘機開発が別計画になってしまうということが無いのは決定的だろ?

巨額予算を投入して計画変更が何の説明もなく年末に発表なんてあり得ないから
そんな動きがないから現行方針のまんまなのは確定的

だとすると防衛省の公式方針通りの話が出てくるのは確実だ
平行して機体統一も検討してるならイギリスとイタリアのF-3採用も議論されてることになる
テンペスト側とっては屈辱的な話になる
0435名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-RVlR [163.49.214.47])
垢版 |
2022/11/29(火) 09:55:29.77ID:huniXhz1M
イギリスはオープンソースで提供するといってるが
中身が最先端であるとは言っていない
だからテンペストが本気作になり、F-3は彼らから見ればモンキーモデルでしかない

それでも日本単独開発よりは何倍もマシ
0437名無し三等兵 (ワッチョイ 1361-/SwU [61.199.45.207])
垢版 |
2022/11/29(火) 10:14:28.41ID:KAZtBfa00
F-3は年10機以上、国内で数十年は生産した方がいい
イギリスやイタリアで数割ほど分担して造ることとなり、
もし10年くらいで部品の生産止められたり生産終了したら、
日本でF-3が生産できなくなる
核大国の中国やロシアと対峙する日本としては避けたいところだ
0438名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-J0r1 [106.128.49.32])
垢版 |
2022/11/29(火) 10:25:50.91ID:zxQAiHhwa
細かいとこ
>One initial hurdle was the different size of the aircraft the UK and Japan had in mind,
構想する機体の大きさに差があったと(まあほぼ確実にF-3>>>テンペスト)
ここは空自としては譲れない要求だろうから大は小を兼ねるで英が譲歩したのだろうか
日英共通の仮想敵としてJ-20が挙げられているのも興味深い
0439名無し三等兵 (ワッチョイ 1979-Z2Iz [210.170.229.96])
垢版 |
2022/11/29(火) 10:32:17.87ID:w4/pPX0i0
>>437
戦闘機にも最適な量産ラインというのが存在する。
機種によって違うから、F3がどれくらいが最適かはわからないが
やはり年間30機くらいの生産で、最低でも200機は生産しないと
生産コストの高騰などの問題を生じ
国産の意味が失われてしまう

現在、100機程度の配備を目指して生産を計画しているが
100機程度の輸出を目指して、国内向けの配備数も増やし
200-300くらいは生産したいものだ
0441名無し三等兵 (ワッチョイ 69e0-8gJp [122.201.7.76])
垢版 |
2022/11/29(火) 11:05:42.74ID:VvhrE8G00
>>432
>米国当局との協議は中国の脅威に対抗するため戦闘機を開発するという根本を忘れて
>この戦闘機に関する協議がどれだけの虚勢や国家意識が絡んでいるか

↑を見ると米軍高官の無知が良く分かるな。日本が長年要素研究をやって来た事を
殆ど理解して無い。だから日本が虚勢を張ってる見たいな表現に成る。多分。韓国
やトルコの戦闘機と同じ様な物と思って居そうだな。
0442名無し三等兵 (スッププ Sd33-BdQ0 [49.105.76.108])
垢版 |
2022/11/29(火) 11:08:34.19ID:mW2+q8cVd
いやジャップがシノギ渡さなかったことに対する皮肉だろ
0443名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-RVlR [163.49.209.155])
垢版 |
2022/11/29(火) 11:09:50.41ID:EjRvk3RwM
>>441
同じでしょ
猿の虚勢にしか見えんよ

要素研究をいくらやっても部品屋は部品屋でしかないし
見た目が戦闘機なだけのミサイルキャリアにしかならん
0445名無し三等兵 (ワッチョイ 69e0-8gJp [122.201.7.76])
垢版 |
2022/11/29(火) 11:17:52.76ID:VvhrE8G00
>>443
>見た目が戦闘機なだけのミサイルキャリアにしかならん

ステルス機は基本的に其れで良いのではないか? 敵を相手より
先に見つけて先にミサイルを打つって事で。
0446名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-RVlR [163.49.209.155])
垢版 |
2022/11/29(火) 11:19:29.87ID:EjRvk3RwM
>>445
なら単独で今すぐ作れるはずだよな?
でもやってることはCADに向かって拡大縮小繰り返すばかりで何も進まないw
0448名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-RVlR [163.49.209.155])
垢版 |
2022/11/29(火) 11:29:32.87ID:EjRvk3RwM
>>447
今ある自国の技術では何も出来ないってやっと理解出来たかね?
0450名無し三等兵 (スッププ Sd33-BdQ0 [49.105.76.108])
垢版 |
2022/11/29(火) 11:31:33.42ID:mW2+q8cVd
kf21はいつ飛ぶの?
0451名無し三等兵 (ワッチョイ 69e0-8gJp [122.201.7.76])
垢版 |
2022/11/29(火) 11:34:01.34ID:VvhrE8G00
>>446
>なら単独で今すぐ作れるはずだよな?

そう言う事。1.4兆円掛けて国産にすれば良い。
役に立たない事が分かっていたLMと無駄な交渉してた理由が分かったは。↓

>日本はトランプ政権の圧力を受けて次期戦闘機の共同開発パートナーにロッキード
>・マーティンを選択してしまったが
0452名無し三等兵 (スッププ Sd33-BdQ0 [49.105.76.108])
垢版 |
2022/11/29(火) 11:36:02.08ID:mW2+q8cVd
意外とLMにとってf3はデカい魚だったのか
0453名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-RVlR [163.49.209.155])
垢版 |
2022/11/29(火) 11:40:20.82ID:EjRvk3RwM
>>449
戦闘機メーカーですらそうなのに、部品屋が作れるわけがないだろと何べんも言ってるのだが?
作りたきゃ作れ
ただし二流にしかならん

理解出来たかね?
0454名無し三等兵 (スッププ Sd33-BdQ0 [49.105.76.108])
垢版 |
2022/11/29(火) 11:43:42.34ID:mW2+q8cVd
>>453
もう喚くしかできないの?
0455名無し三等兵 (ワッチョイ 69e0-8gJp [122.201.7.76])
垢版 |
2022/11/29(火) 12:05:45.82ID:VvhrE8G00
>>452
>意外とLMにとってf3はデカい魚だったのか

そもそも、日本とLMでは目的が正反対だからね。日本は当然F-22、F-35を
超えること、逆にLMは其れは認められないだから。
0456名無し三等兵 (ワッチョイ 4112-MAPH [36.2.155.5])
垢版 |
2022/11/29(火) 12:18:07.70ID:34e3A+4K0
未だに日本の技術スゴいなどと寝言言ってるのは文系か、相当な高齢者だろう。
 
技術者なら日本がいかにボロい商売やってるか肌で感じているはずだ。
0458名無し三等兵 (ササクッテロ Sp1d-L3uZ [126.35.10.191])
垢版 |
2022/11/29(火) 12:49:07.04ID:yypbT8Edp
FSXとタイフーン、将来戦闘機のビジョンとテンペストを比べると日本は素材や一部の技術に強いけど
戦闘機というシステムのコンセプトと開発にはまだ遅れてる

防衛省もそこを認識してインテグレーションに国際協力が必要だと言ってるし
0459名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-RVlR [163.49.215.82])
垢版 |
2022/11/29(火) 13:02:42.61ID:vGx7MX0xM
F35の電子戦システムはBAE製
戦闘機のキモってそこだよね
0460名無し三等兵 (ワッチョイ 69ed-RPwI [122.130.1.80])
垢版 |
2022/11/29(火) 13:24:10.20ID:klFtl0d90
FTの記者からすると、「日本が米国との共同開発をしない」理由がよくわからんのだろう。
F-2の時はやってたんだし、その後も米国とはべったりに近い関係(に見える)に違いない。

現実は、事前にちゃんと米側に打診したけど、LM始めふざけた提案して来なかっただけなんだがな。
今更、「おまえら、F-22ベースの改造案でいいだろ。費用は一機250億円~300億円な」
とか言われて、はいそうですかと受け入れるわけないだろうと。
0462名無し三等兵 (スッププ Sd33-BdQ0 [49.105.82.140])
垢版 |
2022/11/29(火) 13:29:43.21ID:h8kLpNu2d
一応ハイブリッド案米政府にも提案してて、まるっきりいい加減て訳でもないみたいだけど
0464名無し三等兵 (ワッチョイ 1979-Z2Iz [210.170.229.96])
垢版 |
2022/11/29(火) 13:33:22.09ID:w4/pPX0i0
アメリカ側はF35の輸出仕様のもの程度しか
戦闘機技術の開示は行う気はなく
そうした姿勢から、米国側から得るものはないと
日本も新型機開発で異例の米国から距離を置いたものにしたのだろ

イギリスとの共同開発を決めたのだって、予算や技術の面で不安があっただけではなく
英国と共同開発によって米国側の干渉を防ぐ目的もあったはずだし
0466名無し三等兵 (ワッチョイ 3354-gMW7 [133.209.229.248])
垢版 |
2022/11/29(火) 13:35:49.16ID:DeOoKtaO0
>>464
これか、まあそうなるわな
朝日新聞霞クラブ(外務省・防衛省担当)
@asahi_gaikou

https://twitter.com/asahi_gaikou/status/1593419766193999873
次期戦闘機の新たな動きについて報じました。米国は無人機にシフトしており、F2戦闘機開発時のような「圧」はなかった、それより「英国の熱意がすごかった」と日本政府関係者。
日英関係筋によると、最も熱心だったのがジョンソン首相(当時)。日英首脳会談では何度も日英共同開発を呼びかけていたとのこと。イタリアは英国とのプロジェクトが別に進んでおり、合流する運びに。英関係者は「日英共同開発は、EUを離脱しても英国はやっていけるとの証明だ」と話していました。
日本の防衛省は共同開発の相手国について、米国派と英国派に分かれていました。米国派の主張は相互運用性や日米関係を踏まえると、「米国以外あり得ない」。英国派の主張は「米国と協力すると、日本の培ってきた防衛技術が生かせない。(日米共同開発の)F2戦闘機の二の舞になる」というもの。
当初、次期戦闘機は米国との共同開発に向けて話し合っていましたが、記事で触れたように不調に。こうして英国との共同開発に落ち着きました。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0469名無し三等兵 (ワッチョイ 9101-ykd8 [60.106.248.57])
垢版 |
2022/11/29(火) 13:47:12.72ID:vN9G4kMa0
次期戦闘機は現行方針のままなのは確定的
それで機体の共通化の話をしてるのならF-3採用からシステムの一部採用まで幅広い可能性をテンペスト側が検討してるということだ
デモ機制作で宣伝が奏功して新たな出資国が出てきたらデモ機のコンセプトをベースにF-3の部品等を流用して開発
そうした出資国が出現しなければF-3をカスタマイズする案まで幅広い可能性を検討してるということだろう
2022年末に全てが決定するみたいに思い込んでる人がいるが
テンペストが最終的にどういう形でスタートするかが決まってからじゃないと結論は出ないだろう
2022年末の段階では協力の全体像ということで終わりだろう
単なる部品の流用の検討から機体そのものの採用まで可能性があるということだ
加えて無人機や搭載兵器での協力といったものも協力の検討対象になるのだろう
こっちも協力がどの程度まで拡大していくはF-3の開発動向とテンペスト側の動向の兼ね合いだから
年末迄に全て決定というのは難しい
0470名無し三等兵 (ワッチョイ 69e0-8gJp [122.201.7.76])
垢版 |
2022/11/29(火) 13:52:09.93ID:VvhrE8G00
://todayuknews.com/economy/the-fighter-jet-that-could-create-a-new-alliance-between-the-uk-and-japan/
>日本の自衛隊統合幕僚長である川野勝俊氏は語る。
>これは前例のないことですが、失敗するケースを本当に想像することはできません。

↑こいつ無能な働き者の可能性が高い

↓ テンペストの可否は2025年に決めるって言ってるよ。更に野望ってのは分不相応な計画って意味だ。

>Tempest FX の完全なビジネスケースは、2025 年にパートナー政府に提示する必要があり
>各国が 2035 年までにジェット機を運用するという野望
0472名無し三等兵 (ワッチョイ 1979-Z2Iz [210.170.229.96])
垢版 |
2022/11/29(火) 13:58:42.97ID:w4/pPX0i0
アメリカが次世代戦闘機は無人機にシフトするとよく言われるが
それに対して、欧州や日本は有人機で、複数の無人機の統制機みたいなのを考えている
この辺がちょっと引っかかるな
単純な技術の差だけではなく
何かの戦略とか、無人機に限界を欧州は感じているとか
ないかあるのかな?
0473名無し三等兵 (スププ Sd33-dL+c [49.98.249.91])
垢版 |
2022/11/29(火) 14:30:20.77ID:EHlIvYkMd
そういや前公式の日本語訳ではなく英語版を読まなければ真意が分からないって主張してたやつがいて
そいつが訳した言葉が機械翻訳で出てくる言葉と同じだったなんて事があったな
0474名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-tkc8 [126.254.166.193])
垢版 |
2022/11/29(火) 14:38:15.39ID:ttlSmnLvr
>>473
そいつはただのアホだが機械翻訳通してでも海外の記事原文読むのは悪い事じゃないと思うよ
マズいのが偏った思想持って変に意訳された翻訳して記事紹介している日本語サイトとかじゃない?
それでも大抵のサイトは記事のネタ元くらいは記載してあるはずだから変だなと思ったら原文あたる癖つけないとね
0475名無し三等兵 (ワッチョイ 69ed-RPwI [122.130.1.80])
垢版 |
2022/11/29(火) 14:58:33.32ID:klFtl0d90
>>470
遅くとも2024年までには総選挙が行われる>イギリス
奇跡的なことが起きないかぎり、保守党の支持率が回復するのは無理そうなので、
2025年には労働党政権が誕生しているであろう。
あとは、労働党政権がテンペスト計画をどう判断するかだな。
0476名無し三等兵 (ワッチョイ 69e0-8gJp [122.201.7.76])
垢版 |
2022/11/29(火) 15:12:23.67ID:VvhrE8G00
>>475
英伊の政治状況、開発コスト、為替 リスクだらけだよね。更に問題なのは上でも
書かれていたけれど、F-3の開発が既にスタートしてる事を理解して無い様な書き
ぶりだね。
0478名無し三等兵 (ワッチョイ 9101-ykd8 [60.106.248.57])
垢版 |
2022/11/29(火) 15:52:24.77ID:vN9G4kMa0
日本のマスコミも既に開発スタートしてるなかでの英国との提携ということを無視してる記者も大勢いる
日本国内の動向に詳しくないFT記者が事情を知らなくても無理はないな
F-3とテンペストの関係は従来の共同開発とは大きく異なる協力関係なので理解されにくい
このスレでさえ別計画前提で動いてるのにワークシェアがどうとか延々と言い続ける人が大勢いる
更にF-3とテンペストの開発スケジュールの違いを無視しようとしたり理解できないのか理解したくないのか頑なに従来の共同開発の話にしようとする
実際は既に開発スタートしてるF-3と開発スタートが決まってないテンペストの奇妙な協力関係
0479名無し三等兵 (ワッチョイ 1979-Z2Iz [210.170.229.96])
垢版 |
2022/11/29(火) 16:10:22.20ID:w4/pPX0i0
>>477
それはないのではないか?
イギリス政治は外交を重視しているし
ここで新型戦闘機開発計画を放棄して、共同開発相手の不信感を買うような事はしないさ。
むしろ日本がやりそうな気がするくらいだ
0483名無し三等兵 (ワッチョイ 9101-ykd8 [60.106.248.57])
垢版 |
2022/11/29(火) 16:41:30.18ID:vN9G4kMa0
アメリカはとくに狼狽はしてないだろ
KFX開発でも開発自体に反対はしないが協力もあまりしないという方針だであり
日本のF-Xでも同様でデータリンク等のインターオペラビリティに関する協力は普通にやっている
イギリスに対しても事業統合前提に交渉してたわけではない
基本的には別計画前提での協力関係の構築なので従来の共同開発の主導権争いとは違う
テンペストが無事に開発スタートできるかは数年後の話で現時点では別計画前提での協力関係の模索
0486名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-DgjO [126.166.190.142])
垢版 |
2022/11/29(火) 17:15:38.20ID:xzbkzqqKr
FT紙してみれば日本は黙ってテンペストに賛同しろという
経済紙によくあるポジショントークだから気にする必要ない
やたら日経がF-22ベース案に拘ったのは
F-Xをトランプとの貿易交渉の道具しろというポジショントークでの煽り
F-Xとかで誤報が飛び交うのは記者が世論を煽る意図をもってたり
情報元が煽り情報を出して記者が乗っかったりするから

それより重要なのは、予算を決める大事な時期に何も開発方針を変えないのは
現行方針内での協力の合意だということだ
0487名無し三等兵 (ワッチョイ 3185-gbQC [150.246.86.142])
垢版 |
2022/11/29(火) 17:28:32.94ID:T7VbEvmr0
>>486
ということだ?それはお前の願望。
0488名無し三等兵 (スッププ Sd33-BdQ0 [49.105.82.104])
垢版 |
2022/11/29(火) 17:41:45.52ID:w2u9O0sxd
>>487
いいから祖国へお帰り
0489名無し三等兵 (ワッチョイ 69e0-8gJp [122.201.7.76])
垢版 |
2022/11/29(火) 17:43:01.62ID:VvhrE8G00
>>231
>日本のF-Xの開発費の見積もりが4兆円だったか

嘘は言わない方が良いな。現在は ↓
>防衛省は独自開発した場合の経費を1兆4000億円と見積もっていた

2010年当時のF-3 90機のLCCが多分4兆円 ↓ 其の後 5兆円か?
因みに2017年11月7日 トランプ来日。直後のあからさまなロイターの記事。↓

://jp.reuters.com/article/self-defence-f3-idJPKBN1DD0DC 2017年11月13日
>開発から調達、維持管理、廃棄までを含めた総事業費は4兆円とも言われ
>防衛省、F3戦闘機の開発決定先送り検討=関係者

://www.mod.go.jp/atla/soubiseisaku/vision/future_vision_fighter.pdf 2010年8月25日 10ページ
>開発段階では、機体規模にも依存するが、5,000〜8,000億円規模の経費が必要
0490名無し三等兵 (ササクッテロ Sp1d-L3uZ [126.35.58.228])
垢版 |
2022/11/29(火) 17:48:19.55ID:6LzZFIkOp
>>489
ロイターのその4兆円というのは開発調達廃棄まで含めた総事業費

タイフーンの場合、イギリスが負担する160機の開発調達改修の総費用は220億ポンドだが
民間団体が試算した燃料代等が含まれる運用経費は370億ポンド
0492名無し三等兵 (ワッチョイ 69e0-8gJp [122.201.7.76])
垢版 |
2022/11/29(火) 18:28:25.42ID:VvhrE8G00
>>490
>開発調達改修の総費用は220億ポンドだが

為替は変動するから比較するのは中々難しい。現在は166円/ポンド 位だけど
プラザ合意以前は300〜400円/ポンド位。その後は170〜180円/ポンド 平均位かな。
其の数字から開発費を推測するのは難しいけど矢張り2兆円と言うのは当たらずしも
遠からずな気がする。
0493名無し三等兵 (ワッチョイ 6979-635b [122.145.216.8])
垢版 |
2022/11/29(火) 18:38:31.75ID:k+TizuO50
F-3で莫大な資金を掛けて開発している中国の最新鋭機相手にいつまで優位を維持し続ける事が可能なのか疑問が有る
0494名無し三等兵 (ワッチョイ d357-BdQ0 [131.147.183.8])
垢版 |
2022/11/29(火) 18:39:11.22ID:Q8rd5g/30
>>493
祖国へ帰るべき
0495名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-tkc8 [126.254.166.193])
垢版 |
2022/11/29(火) 18:46:28.20ID:ttlSmnLvr
メディアなんて自分の都合の良いことしか発表しない
仕事で何度も取材受けていればわかる
下手すると「こんな絵取りたいからよろしく」とか使用上出来ない=企業としては誇大広告になることも平気で要求してくる
そしてそれは人気商売の政治家も同じ
なのでそれぞれの会社、媒体のポジショントークと公式発表は分けて考えないとダメ
0496名無し三等兵 (ワッチョイ 69e0-8gJp [122.201.7.76])
垢版 |
2022/11/29(火) 18:52:22.02ID:VvhrE8G00
>>491
>こう見ると新聞記事なんて本当いい加減だな

何と無くマスコミを使った世論工作の様な気がする。特に↓ の文言は何処かで聞いた様な。
1980年代の国産FSXの時と同じじゃないか? DMUやバーチャルビークルでシミュレーション
を散々遣って来たのに此の言い様。

>日本の航空戦力が優位を保つための戦闘機の姿を明確に描けていないためだ。
0505名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-DgjO [126.166.188.73])
垢版 |
2022/11/29(火) 19:29:47.66ID:BfL9c7cIr
>>449

こうした中で、将来にわたって我が国の「航空優勢」を確保するためには、
  ・現時点(2021年1月)において、いずれに国においても実現していない新たな戦い方を実現でき、
  ・将来に渡り、適時適切な能力向上のための改修を加えることができ、
  ・さらに、高い可動率と即応性を確保できる国内基盤を有する
 次期戦闘機を、我が国主導で開発していくことが必要不可欠です。


防衛省公式HPに我が国主導、国内基盤、改修の自由が必要不可欠と冒頭に書いてある
国際協力より優先条件だから冒頭に書いてある

ちゃんと資料読んでる?
0506名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-DgjO [126.166.188.73])
垢版 |
2022/11/29(火) 19:33:10.01ID:BfL9c7cIr
>>499

こうした中で、将来にわたって我が国の「航空優勢」を確保するためには、
  ・現時点(2021年1月)において、いずれに国においても実現していない新たな戦い方を実現でき、
  ・将来に渡り、適時適切な能力向上のための改修を加えることができ、
  ・さらに、高い可動率と即応性を確保できる国内基盤を有する
 次期戦闘機を、我が国主導で開発していくことが必要不可欠です。


防衛省公式HPに我が国主導、国内基盤、改修の自由が必要不可欠と冒頭に書いてある
国際協力より優先条件だから冒頭に書いてある

ちゃんと資料読んでる?
0508名無し三等兵 (ブーイモ MM8b-6RbN [133.159.149.10])
垢版 |
2022/11/29(火) 19:41:41.23ID:wMIq7KJ+M
>>501
防衛省はあくまで防衛力としての評価第一で動いているが、念仏連中は日本スゴイから僕もスゴイと思いたいだけの劣等感払拭の道具としてしかF-3を見てないからな(笑)
危機感の違いよね
0509名無し三等兵 (ワッチョイ 69e0-8gJp [122.201.7.76])
垢版 |
2022/11/29(火) 20:12:40.33ID:VvhrE8G00
>>504
トランプに押し付けられたって言ってるだろ ↓

>日本はトランプ政権の圧力を受けて次期戦闘機の共同開発パートナーに
>ロッキード・マーティンを選択してしまった
0512名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-RVlR [163.49.210.250])
垢版 |
2022/11/29(火) 20:19:55.11ID:LlTW2H27M
自国で作りきれないものだから他国を頼って協力してもらう
そのくせ我が国主導とは、どの面下げて言ってるのか?って笑われるだけ
チョンのようだ
0514名無し三等兵 (ワッチョイ 69e0-8gJp [122.201.7.76])
垢版 |
2022/11/29(火) 20:24:51.29ID:VvhrE8G00
>>510
その手の話はオフレコに決まっている。
0515名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-DgjO [126.166.190.244])
垢版 |
2022/11/29(火) 20:28:54.70ID:lN611rqFr
>>513

どっちが主か文章で考えましょう
勝手に主従を転倒させてはいけません
我が国主導が主であり国際協力は視野に入れるという従の立場
君は常に国際協力の為に我が国主導を無視する話をやりだす
それは文章の曲解であり全ての資料を曲解に繋がる
0516名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-RVlR [163.49.210.250])
垢版 |
2022/11/29(火) 20:31:32.69ID:LlTW2H27M
設計をイギリスに丸投げしても、辻褄は合う文章だなw
設計だけ頼んでライセンス生産すればいいだけなんだし

戦艦金剛の時から比べれば、ライセンス生産が出来るようになっただけ進歩したと言えるw
0517名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-ykd8 [153.131.102.136])
垢版 |
2022/11/29(火) 20:33:40.05ID:2oCdKZCk0
221129
令和4年11月29日
「防衛装備庁と防衛関連企業(主要15社)との意見交換会(第4回)」の開催について
ttps://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup041129.pdf
航空装備研究所
調達要求番号:GAE4-Jk-406 車両借上(その4) 納地:茨城県土浦市内
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/oshirase/oc04-228.pdf
”低コントラスト目標用画像誘導技術の性能確認試験”
0518名無し三等兵 (ササクッテロ Sp1d-L3uZ [126.35.5.201])
垢版 |
2022/11/29(火) 20:37:00.99ID:A4pv5qfep
>>515
日本語弱いキミはわからないかな

「我が国主導」ってことは開発は「我が国単独」ではなく「我が国」じゃないモノが「我が国主導」の開発に参加するということ
日本単独開発が前提なら「我が国」以外開発に参加するモノが居ないから「我が国主導」という状況は存在しない

「我が国主導」というのは我が国じゃないモノと一緒にやる想定したから強調してる
0519名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-DgjO [126.166.190.244])
垢版 |
2022/11/29(火) 20:44:40.83ID:lN611rqFr
>>518

国際協力は視野に入れると記載されてるだけ
国際協力するから我が国主導より優先条件になるなんてことはない

当然のことながら
この方針が撤回されないと交渉全てにも
我が国主導がみたされる必要があるという条件が付くことになる
国際協力は視野に入れるだけなので条件が会わなければ却下される
0521名無し三等兵 (ササクッテロ Sp1d-L3uZ [126.35.5.201])
垢版 |
2022/11/29(火) 20:51:44.30ID:A4pv5qfep
>>519
だから国産単独は最初から考えてないって

「国産化という言い方が必ずしも正しくないので、今回のプロジェクトについて言えば、我が国主導の、というワーディングにしております。国産化というとかなり誤解があると思いますので、かなり国際的な要素を取り入れながら、でも、我が国が主導的に実施すべきところは実施していく、そこがまさに、一番肝なところです。」

我が国主導というのは「かなり国際的要素を取り入れながら」の「我が国主導」
我が国じゃない要素がない我が国単体のプロジェクトに「我が国主導」が存在しない

防衛省の説明がはっきりしてるから、念仏版の我が国主導は要らない
0523名無し三等兵 (ササクッテロ Sp1d-L3uZ [126.35.5.201])
垢版 |
2022/11/29(火) 20:58:20.99ID:A4pv5qfep
>>522

検討においては、第1に、将来の航空優勢に必要な能力、第2に、次世代技術も適用できる拡張性、第3に、改修の自由度、第4に、国内企業の関与、第5に、開発・取得のコストという、5つの視点を重視しております。
これらの5つの点を実現するためには、開発に当たって、我が国が主導的な役割を果たす、すなわち、我が国主導の開発であることが必要と考えております

防衛省が明確に説明してるからマイ解釈は結構です
0525名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-RVlR [163.49.210.250])
垢版 |
2022/11/29(火) 21:05:29.70ID:LlTW2H27M
我が国主導が必要不可欠


これってただの主張であって現実が反映されてるとかの次元でも何でもない
0529名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-DgjO [126.166.161.224])
垢版 |
2022/11/29(火) 21:16:00.36ID:x0XsiSmNr
>>523

その条件を我が国主導以外で実現するの無理でしょ
我が国主導じゃなくて実現できると思う?

だから防衛省公式HPではストレートに我が国主導が必要だとわなりやすく書いてある

わかったかな?
0530名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-RVlR [163.49.210.250])
垢版 |
2022/11/29(火) 21:16:02.62ID:LlTW2H27M
十分満たされてれば、〇〇が不可欠って言わんよねw
0532名無し三等兵 (ササクッテロ Sp1d-L3uZ [126.35.5.201])
垢版 |
2022/11/29(火) 21:20:58.98ID:A4pv5qfep
防衛省説明

我が国主導とは
「国産化という言い方が必ずしも正しくないので、今回のプロジェクトについて言えば、我が国主導の、というワーディングにしております。国産化というとかなり誤解があると思いますので、かなり国際的な要素を取り入れながら、でも、我が国が主導的に実施すべきところは実施していく、そこがまさに、一番肝なところです。」

何故我が国主導
検討においては、第1に、将来の航空優勢に必要な能力、第2に、次世代技術も適用できる拡張性、第3に、改修の自由度、第4に、国内企業の関与、第5に、開発・取得のコストという、5つの視点を重視しております。
これらの5つの点を実現するためには、開発に当たって、我が国が主導的な役割を果たす、すなわち、我が国主導の開発であることが必要と考えております

念仏版
我が国主導とは
我が国主導するから我が国主導

何故我が国主導
我が国主導は必要不可欠だから我が国主導
0537名無し三等兵 (スププ Sd33-dL+c [49.98.3.11])
垢版 |
2022/11/29(火) 21:33:05.78ID:BpszBXihd
>>535
言葉の意味が変わるような事があったか?
状況が進んだら使う言葉を変えるのが普通だろうに
我が国主導って言葉をずっと使ってる所はむしろここと同じ状況って事になるよ
0538名無し三等兵 (ワッチョイ 31cf-GtUr [150.249.64.140])
垢版 |
2022/11/29(火) 21:42:35.45ID:PFjTnnXH0
>>537
そんなに我が国主導が嫌なのか?
別にいいぞ。日本の要求が代わりの主導国の要求に勝っていいものならな。
その場合、
・改修の自由と将来性の拡張から日本主導でない機体の技術に自由にアクセス、改造。
・国内企業の関与、高い稼働率、国内基盤から日本国内への工場、整備拠点の設立
・開発、取得のコストから日本主導よりも安く開発、量産。
これが満たされるわけだろ?
0541名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-L9hK [153.191.10.13])
垢版 |
2022/11/29(火) 23:48:41.81ID:5jLFMG4O0
現状の次期戦闘機開発事業の方針や計画は閣議決定により政治的に承認されたものなので、
方針を変えるならどのように方針を変えるかを公にした上で、政治的な承認を得ないとダメなんだが。

政治的な手続きを経ずに勝手に変える事など出来ないし、そんな事がまかり通るほど甘くはない。
0543名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-DgjO [126.208.242.253])
垢版 |
2022/11/30(水) 03:25:50.05ID:kMnP4sqlr
F-X選定の経緯からして事業統合による共同開発にするのは容易ではない
2016から始まったF-X選定は英国との事業統合型の共同開発は提案されたが退けられている
退けた話を現方針を撤回してやるのは2重に困難
選定が適切かつ公平だったのかという防衛省の責任問題になるから
イギリスがしつこく昔の話を蒸し返して持ちかけたとしても防衛省は受付けてないだろ
だから防衛省は開発方針を全く変更しようとしない

時折、2017年からイギリスとは協議してたと主張する人がいるが
正式決定時に退けた提案を防衛省がはいそうですかと受け入れるわけもない
本当に機体統合を考えてるのなら選定の経緯からして英伊のF-3採用になるな
日本が現方針選択前に捨てたテンペスト参加案を現行方針破棄して採用するわけがない

個人的には現時点でイギリスが独自コンセプトを捨てずにサブシステムレベルの協力で合意を目指してるとは思う
0546名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-DgjO [126.208.247.24])
垢版 |
2022/11/30(水) 06:43:25.77ID:uXPtg9Jwr
日英協力全否定なんて誰もしてないだろ
実際にレーダーの共同研究やエンジンの共同実証はやることが決定してる
機体そのものの開発を事業統合に関しては選定時にF-22ベース案と一緒に却下され現行方針になっている
テンペストも独自の計画を立て参加国を集めた
F-3とテンペストの関係は別計画前提であり
更に既に開発がスタートして3年目のF-3と
正式スタートの可否が決まってないテンペストとの協力という前列がない協力体制を目指している
0547名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-TLRG [106.129.183.115])
垢版 |
2022/11/30(水) 08:19:34.98ID:Ts9bco8na
>>420
その参加すらしてない国が日本w
0548名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-RVlR [163.49.208.61])
垢版 |
2022/11/30(水) 08:39:49.52ID:709FJUvQM
>>546
だったらもう黙ってれば?
語る価値無いよ、君は
0549名無し三等兵 (スププ Sd33-dL+c [49.98.3.74])
垢版 |
2022/11/30(水) 08:58:12.22ID:w3xjd4Z9d
›機体そのものの開発を事業統合に関しては選定時にF-22ベース案と一緒に却下され現行方針になっている
機体共通化はまだ検討中ですよ?
これはソース出せない限り嘘確定
0550名無し三等兵 (ワッチョイ 1979-Z2Iz [210.170.229.96])
垢版 |
2022/11/30(水) 09:22:11.03ID:vfWOt1lF0
アメリカは韓国の新型戦闘機開発計画にも横やりを入れなかったな
かってF16のライセンス生産を潰した頃に比べれば大違いだ
日本のF3開発にも、思ったほどは言ってこない
FSXの純国産生産を潰したのに

戦闘機開発技術は米国が圧倒しているし
いまさら他国のそれを潰す必要はないってことかね
0552名無し三等兵 (ワッチョイ 4902-Z2Iz [106.166.50.77])
垢版 |
2022/11/30(水) 09:45:41.35ID:3oraeneA0
>>550
潰す糸口が無いものは潰せないんだよ
アメリカの他国兵器開発潰しの常套手段はFMSだ
foreign military sales
直訳して「外国の軍隊への兵器販売」
もうちょっと意訳して「アメリカ兵器の海外販売許可委員会」

この委員会は米議員なんかも参加して、
この兵器を売る事が国益に叶うのか?を議論して
ダメだったら議員がいるから勝手に「法律」の形で
「該当国Aへのこの兵器(部品)の販売を許可する」
「該当国Bへのこの兵器(部品)の販売を禁止する」
というのを決める

だから1から10まで全部自分の国で作る技術があり、値段の問題だけで
アメリカのも検討しようかな~って所には
FMSでは制裁しようが無い

もっと1ランク上の制裁で「米軍基地引き上げ!」とかをやってもいいが、
今これをやるとアメリカの対中戦略何かにも関わって来て難しい

また「貿易での禁輸」「関税引き上げ」なんかもあるが、
交流の多い国相手に軍事ごときでこれをやると報復で別の物品の関税を上げられたりしても困るので
よっぽど敵対的な相手でないならやるべきではない
0557名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-RVlR [163.49.208.61])
垢版 |
2022/11/30(水) 10:18:40.33ID:709FJUvQM
>>555
映画でも、後から交代した監督が作品の監督
つまりこれから出来上がるF-3はイギリス様監督の戦闘機w
0560名無し三等兵 (ワッチョイ 69ed-RPwI [122.130.1.80])
垢版 |
2022/11/30(水) 11:36:12.64ID:e4EcLdoT0
>>542
結局、それぞれの立場で「共同開発」という言葉の定義が異なるんだろう。
政府・防衛省は注意深く「国際協力」という言葉を使っているところ見ると、
「F-2の時の開発体制(=国際共同開発)とは違う」という意図があるように見える。
0561名無し三等兵 (ワッチョイ 81f0-NCza [222.224.225.75])
垢版 |
2022/11/30(水) 11:46:13.75ID:fqN9lMA00
>>559
三菱重工技師長がインタビューで「どの部分を、どれだけ日英共同開発の対象として進めていくのかという事を検討しており
この検討の中身によって、日英それぞれが開発する範囲が変化することになる」
と言ってるから間違いなく>>553は嘘だな
一方的に飲み込むなら共通化の程度が変化しても日本が開発する範囲が変わらない
共通化検討の結果によって日本が開発する範囲が変わるということはイギリスの技術を受け入れて担当させる部分があるってこと
0562名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-TLRG [106.129.152.27])
垢版 |
2022/11/30(水) 11:47:54.29ID:aObunPQva
>>557
そっちの方が安心だわなw
0563名無し三等兵 (スッププ Sd33-BdQ0 [49.105.99.33])
垢版 |
2022/11/30(水) 11:57:02.55ID:qNeDuzozd
計画統合なんて話出たの?
0564名無し三等兵 (ワッチョイ 1979-Z2Iz [210.170.229.96])
垢版 |
2022/11/30(水) 12:05:19.92ID:vfWOt1lF0
イギリスとの共同開発は、ジェット機本体に限定されず
搭載されるミサイルなどにも及ぶ可能性があるでしょう
すでに日本はミーティアだったかな?
イギリスからミサイルの購入を決めているし
日英共同での空対空ミサイルの開発が行われる条件も整っている
0565名無し三等兵 (ワッチョイ 9101-ykd8 [60.106.242.54])
垢版 |
2022/11/30(水) 12:20:03.87ID:ixf7lf/a0
何の説明責任も果たすことなく
別計画に変えることができるなんて話の方が
僕が妄想した共同開発でしかないんだけど(笑)

明日には12月になるのに次期戦闘機の開発方針を変更したという事実は無い
何故変更するかの説明もないというのが現実
0566名無し三等兵 (ワッチョイ 81f0-NCza [222.224.225.75])
垢版 |
2022/11/30(水) 12:40:39.14ID:fqN9lMA00
2017年からこれまでずっとイギリスと共同事業の話をしてるのに勝手に国内単独開発だと決め付けて
長年の検討に結論を出そうとする防衛省に噛み付いて共同開発になったら方針変更だとか計画変えるとか
意味不明な言い掛かりを付けるのはさすがに問題あるな

おまえのF-3開発は現実じゃないって認識しろよ
0568名無し三等兵 (ワッチョイ 9101-ykd8 [60.106.242.54])
垢版 |
2022/11/30(水) 12:45:22.05ID:ixf7lf/a0
>>566

協議の結菓、計画変更するお知らせはまですか?

国会で説明があったら教えてくださいね(笑)
年末といってもクリスマス位までには説明と発表しないと
今年中に計画変更なんて無理ですよ(笑)
0574名無し三等兵 (ワンミングク MM53-7E5L [153.140.68.173])
垢版 |
2022/11/30(水) 13:57:40.83ID:8d/pbvMwM
しかしまさか日本が英伊を主導して第6世代機作ることになるなんて思わなかったよな
レーダーやエンジンは欧州でも作るだろうけど
機体の大部分は全量日本で生産とかだと相当値段下がるな
たとえ英伊の調達数が合わせても日本一国程度だったとしても
0577名無し三等兵 (ワッチョイ 1979-Z2Iz [210.170.229.96])
垢版 |
2022/11/30(水) 14:29:19.80ID:vfWOt1lF0
イタリアの軍需産業大手のレオナルド
社名とはいえ、どこかの小説のモブキャラの名前に出て来そうな名前だが
ここが中心になって戦闘機用センサーを作る事になっているのだろ
この会社は軍事関係の電子機器では欧州でトップ、世界でも第二位の会社だ
日英伊の共同開発はすでにスタートしている
いまさら余程の事がない限りは空中分解はないだろう
0578名無し三等兵 (ワッチョイ 1979-Z2Iz [210.170.229.96])
垢版 |
2022/11/30(水) 14:34:15.65ID:vfWOt1lF0
>>574
イギリスとしてはテンペスト計画に日本を参加させたがったが
日本側としては日本主導での開発に拘り
テンペスト参加は固辞している。
結局、エンジンとかアビオニクスなど部品単位では共通のものとかはありえるが
機体は別物になるだろう。

イギリス側は6:4での開発、つまり金は六割が日本がもってくれって話で勧めたいようで
これは開発担当分野もそうなる可能性が高いとのことだし
今後、どうなっていくかは不透明だな
0579名無し三等兵 (ササクッテロ Sp1d-L3uZ [126.35.47.236])
垢版 |
2022/11/30(水) 14:49:58.48ID:on+WIsLLp
>>578
機体共通化の分析をやってるからそれはない
日本が別々の計画に拘るなら機体共通化の検討をやらない

2017年からF-3とテンペスト共同事業の話をしてるし、どこまで共通化するのかあくまでも条件次第だろう
0587名無し三等兵 (ワッチョイ 9101-ykd8 [60.106.242.54])
垢版 |
2022/11/30(水) 15:51:07.66ID:ixf7lf/a0
無人機や登載兵器、支援システムまで含めた協力の構想が出てくる可能性はあるな
協力の全体像という言い方からすると戦闘機の部品単位の話で使う言葉にして大袈裟だし
ただ、テンペストの開発が正式決定してない以上は全体像止まりだろうな
細かい取り決めや協力範囲の決定はテンペストが正式スタートが決定しないことには難しい
0592名無し三等兵 (ワッチョイ 6979-635b [122.145.216.8])
垢版 |
2022/11/30(水) 16:42:40.00ID:gsGcqTmQ0
随伴無人機はどうするんだろ
随伴機は米国から買うのか
それとも英国と共同開発なのな?
純国産だと生産数が少なくて高くなりそうだし
0593名無し三等兵 (ワッチョイ 9101-ykd8 [60.106.242.54])
垢版 |
2022/11/30(水) 16:46:55.77ID:ixf7lf/a0
アンチは頑なに無視しようとするが
技術開発をスタートしてるのと開発事業として正式スタートしてるのは混同してはいけない
日本も2018年末までは次期戦闘機に資する技術開発をしてただけで次期戦闘機の開発が正式スタートしてたわけじゃない
テンペストの技術開発はスタートしていても開発事業としてはスタートしていない
それに対して日本の次期戦闘機は既に開発事業がスタートして3年目である
現時点はテンペストは技術開発はしていても開発計画として検討段階に過ぎないのだ
その状態で2022年末までに全ての協力が決定されるとか事業統合が一夜にして出来るなんて妄想に過ぎない
協力の全体像という曖昧な表現になってしまうのは冷静に現状を見れば当たり前
0595名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-J0r1 [106.128.51.213])
垢版 |
2022/11/30(水) 16:55:49.57ID:/5lU5MwWa
>>592
規格の問題がなあ
米国はMADLを推すでしょうし必然的にF-3との連接は難しくなる
F-3の僚機間ネットワークに準拠した無人機じゃないととなると有人機と同じ開発主体が開発することになると思う
0596名無し三等兵 (ワッチョイ 9101-ykd8 [60.106.242.54])
垢版 |
2022/11/30(水) 17:07:58.07ID:ixf7lf/a0
仮に防衛省に事業統合の意思があると仮定しても
英伊が開発スタートの可否を決めるのが2025年以降なら
現実に日本は開発事業をストップさせて英伊の判断を待たなければいけないという問題が出てくる
累計約2000億もの開発予算を投じてスタートした計画を事業統合の為にストップさせ
現行計画を破棄した上で英伊の決定を数年待つというとんでもない事態になってしまう
少なくとも既に事業スタートさせてる日本に対して英伊が来年から開発スタートさせるという約束をしない限り日本は同意は得られない
そんな事は到底防衛省にはできない話だ
英伊が来年からテンペストの開発事業をスタートさせると表明してない以上は2022年末に事業統合や統一機体なんて決めようがない
おそらくサブシステムレベルの共通化の検討が機体の統一と過って伝わって疑う記者がいなかったのだろう
さもければ英伊が日本のF-3採用の姿勢を見せたかのいずれかとなる
0597名無し三等兵 (ラクッペペ MM8b-xc00 [133.106.94.248])
垢版 |
2022/11/30(水) 17:29:17.44ID:aTdJSWExM
>>589
Xマス休暇で月末は休みになるので、実質はあと半月でしょうね。W杯で上位に進出しそうなのは影響するか?
0598名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-DgjO [126.253.183.84])
垢版 |
2022/11/30(水) 17:30:09.86ID:Jg4iLE+Zr
>>592

エンジンや機体の相互融通はあるかも
無人機用エンジンといっても大小様々必要になる
機体は共用できても中身が日英伊ちがう機能が必要かもしれない
機体は別にしないといけないがエンジンや中身は共用出来るとか様々なケースが考えられる
パーツ事の協力で色々組合は出てくるかもしれない
米軍との連携はアメリカ企業との協力も不可欠
0599名無し三等兵 (ササクッテロ Sp1d-L3uZ [126.35.18.119])
垢版 |
2022/11/30(水) 17:38:01.90ID:DwEVi3tGp
>>595
去年8月に始まった日米共同スタディがその問題を解決すると思うけど、多分LMがMADLと接続する装置を開発してF-3に取り付けるのでは?
機密開示しないままやるならそれしかないと思うけど
0601名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-DgjO [126.253.181.42])
垢版 |
2022/11/30(水) 18:13:12.23ID:sTBGxdC6r
>>600

現行方針を変更しないて方針を無視した開発したら
それはルール違反にたる
大変な手間でも変更が必要なら変更の手続きをすればよ
やらないのは必要がないから

現行方針でテンペスト合流なんて可能だと思う?
0602名無し三等兵 (ワッチョイ d357-BdQ0 [131.147.183.8])
垢版 |
2022/11/30(水) 18:13:23.89ID:MjJorS/j0
>>600
現行方針変わってないで片付くから、アンチはなんで方針変わってるのか説明して?
0604名無し三等兵 (ワッチョイ d357-BdQ0 [131.147.183.8])
垢版 |
2022/11/30(水) 18:23:28.30ID:MjJorS/j0
>>603
だから可能不可能ではなく共同開発優先するって根拠出せ、
日本語理解できる?
0606名無し三等兵 (ワッチョイ d357-BdQ0 [131.147.183.8])
垢版 |
2022/11/30(水) 18:25:38.34ID:MjJorS/j0
>>605
いいか?日本主導放棄するってソースはどこなの?
0607名無し三等兵 (ワッチョイ 3354-gMW7 [133.209.229.248])
垢版 |
2022/11/30(水) 18:26:41.74ID:TikSRwLh0
既に>>10にあるように行って>>3とか出てきてるので問題ないのだが、現行方針を変えないといけないなら変えるだけなんでないの
それこそ「反撃能力」の保持とかは現行方針にはないわけだが今検討されてるわけでな、その意味では防衛三文書の変更の際に変更されるだろな
>>599
次世代通信を日米で研究してるのでMADLの次の装置を開発するかもしれんよ
0608名無し三等兵 (ワッチョイ d357-BdQ0 [131.147.183.8])
垢版 |
2022/11/30(水) 18:30:58.08ID:MjJorS/j0
日本語訳、機械翻訳頼みだろ?
0609名無し三等兵 (ワッチョイ 9101-ykd8 [60.106.242.54])
垢版 |
2022/11/30(水) 18:31:38.83ID:ixf7lf/a0
どっちにしろ現時点で開発方針を変更してないからアンチの負け
予算編成大詰めの時点で開発方針が変更なければ別計画に来年度に移行なんて無理
変更するならするでずっと前にやっておかなければいけないこと
予算編成大詰めの段階で可能性があるとか言ってるのがアホなだけ
0610名無し三等兵 (ワッチョイ 9101-ykd8 [60.106.242.54])
垢版 |
2022/11/30(水) 18:38:06.59ID:ixf7lf/a0
それに首相同士の確認が協力の全体像の合意なのだから
首相レベルの確認は協議内容の最終確認といってよい
別の議題が出てきて突然に検討されるなんて事は無いとこまできている
首相同士が確認した協議内容を下で勝手にひっくり返すことなんて無理
そこまで積み上げてきたのが日英防衛当局なのだから
トップダウンで勝手に首相同士が決めてしまったことではない
日本の防衛省とテンペストの双方が開発方針を変更せず、
更に首相同士が協力の全体像の合意の協議と確認した時点でアンチが期待するような話は出て来ないことは確定してる
0611名無し三等兵 (ブーイモ MM8b-RVlR [133.159.148.252])
垢版 |
2022/11/30(水) 19:28:43.31ID:E21Uz0iOM
日本主導のイギリス設計イギリス生産ってのが戦艦金剛
日本主導のイギリス設計ワークシェアってのがF-3でもなんもおかしくない
三菱なんて電通のようなものであって、金は三菱からBAE、RRに支払われるだけになるな

それらのうちテンペストにも使えれば使うし、欧州主導のテンペストになる
0612名無し三等兵 (ワッチョイ d357-BdQ0 [131.147.183.8])
垢版 |
2022/11/30(水) 19:36:56.21ID:MjJorS/j0
>>611
ソースは?
0614名無し三等兵 (ワッチョイ d357-BdQ0 [131.147.183.8])
垢版 |
2022/11/30(水) 19:55:26.45ID:MjJorS/j0
>>613
もっと頑張れよww
ほらww
ほら、もっと頓珍漢な理屈聞かせてくれよwwww
0615名無し三等兵 (ブーイモ MM8b-RVlR [133.159.148.252])
垢版 |
2022/11/30(水) 19:57:05.12ID:E21Uz0iOM
>>613
そう思うほど主導って言葉自体に重みが無い
文系が理系に対してこういう機械欲しい!って要望出すのと同レベル
0616名無し三等兵 (ワッチョイ d357-BdQ0 [131.147.183.8])
垢版 |
2022/11/30(水) 19:57:48.12ID:MjJorS/j0
>>615
ソースは?
0618名無し三等兵 (ブーイモ MM8b-RVlR [133.159.148.252])
垢版 |
2022/11/30(水) 20:00:36.31ID:E21Uz0iOM
自国に無い最先端技術を
オープンソースでよこせ、それが日本主導だっつっても通用するわけがないw
最先端でなくモンキーモデルを渡されてもわからん
それが、技術がないってことだから

渡された猿に、それがモンキーモデルであるとは理解しようが無いのだ
0619名無し三等兵 (ワッチョイ d357-BdQ0 [131.147.183.8])
垢版 |
2022/11/30(水) 20:01:12.94ID:MjJorS/j0
>>618
主張のソースは?
0620名無し三等兵 (ワッチョイ d357-BdQ0 [131.147.183.8])
垢版 |
2022/11/30(水) 20:01:32.32ID:MjJorS/j0
>>617
ソースは?
0621名無し三等兵 (ワッチョイ d357-BdQ0 [131.147.183.8])
垢版 |
2022/11/30(水) 20:02:29.83ID:MjJorS/j0
アンチに言っとくが墓穴ほってるぞwww
0623名無し三等兵 (ワッチョイ 131f-qzZ5 [123.217.131.122])
垢版 |
2022/11/30(水) 20:04:50.00ID:RC2WDsOH0
>>618
イギリスにモンキーモデルをわざわざ作る時間も金も無いだろ
機能の制限なら出来てもそれは簡単にわかってしまう
0624名無し三等兵 (ワッチョイ d357-BdQ0 [131.147.183.8])
垢版 |
2022/11/30(水) 20:04:52.41ID:MjJorS/j0
>>622
どうでも良いから、共同開発が優位ってソースは?
日本語通じてる?
0626名無し三等兵 (ワッチョイ d357-BdQ0 [131.147.183.8])
垢版 |
2022/11/30(水) 20:06:33.46ID:MjJorS/j0
イギリス主導なんだろ?
ソースは?公文書のソースは?
0627名無し三等兵 (ブーイモ MM8b-RVlR [133.159.148.252])
垢版 |
2022/11/30(水) 20:07:44.69ID:E21Uz0iOM
>>623
何言ってんの?CADに向かって青くなって実働すんのは三菱社員であって
イギリス様は後ろで腕組んで指示するだけw
0628名無し三等兵 (ワッチョイ d357-BdQ0 [131.147.183.8])
垢版 |
2022/11/30(水) 20:07:46.35ID:MjJorS/j0
>>625
いいから共同開発でもイギリス主導ってソースは?
初めから防衛省は日本主導での機体共通化って言い続けてる
0629名無し三等兵 (ワッチョイ d357-BdQ0 [131.147.183.8])
垢版 |
2022/11/30(水) 20:08:05.79ID:MjJorS/j0
>>627
ソースは?
0631名無し三等兵 (ワッチョイ d357-BdQ0 [131.147.183.8])
垢版 |
2022/11/30(水) 20:10:45.98ID:MjJorS/j0
>>630
じゃあ、現行の日本主導での計画統合なんてない
共通の部品使うって意味での機体共通化は認めるんだな?
0632名無し三等兵 (ワッチョイ d357-BdQ0 [131.147.183.8])
垢版 |
2022/11/30(水) 20:11:44.71ID:MjJorS/j0
初めから、テンペストとの計画統合なんてねーんだよ
0634名無し三等兵 (ワッチョイ d357-BdQ0 [131.147.183.8])
垢版 |
2022/11/30(水) 20:12:39.12ID:MjJorS/j0
ついでに機体共通化も入れとけ
0635名無し三等兵 (スププ Sd33-dL+c [49.98.3.74])
垢版 |
2022/11/30(水) 20:13:12.66ID:w3xjd4Z9d
>>631
いや全然認めないよ
その現行の日本主導での計画統合なんてないって話はしっかりした根拠が提示されたら認めるけど
今検討してる機体共通化がどうなるかなんて未来予知もするつもりはないし
0636名無し三等兵 (ワッチョイ d357-BdQ0 [131.147.183.8])
垢版 |
2022/11/30(水) 20:13:21.56ID:MjJorS/j0
ようは上で言ったことが違うならソース出せ
0638名無し三等兵 (ワッチョイ d357-BdQ0 [131.147.183.8])
垢版 |
2022/11/30(水) 20:15:20.59ID:MjJorS/j0
だからイギリス主導での機体共通化なんて無いんだって、
日本主導放棄してるならそのソースは?と何度も言ってる
0640名無し三等兵 (ワッチョイ d357-BdQ0 [131.147.183.8])
垢版 |
2022/11/30(水) 20:16:26.78ID:MjJorS/j0
>>635
殆ど何も分かってないって認めるんだな?
公文書では何度も、何度も日本主導での機体共通化は謳われてるが
0641名無し三等兵 (ワッチョイ d357-BdQ0 [131.147.183.8])
垢版 |
2022/11/30(水) 20:16:53.37ID:MjJorS/j0
>>639
ソースは?
0642名無し三等兵 (ブーイモ MM8b-RVlR [133.159.148.252])
垢版 |
2022/11/30(水) 20:18:27.63ID:E21Uz0iOM
イギリス主導のF-3なんて誰か言ったか?
イギリスは日本政府と三菱に依頼されて日本主導のF-3を仕上げるだけだが?

当然本気モードのテンペストから見れば劣るものにしかならんが
0644名無し三等兵 (ワッチョイ d357-BdQ0 [131.147.183.8])
垢版 |
2022/11/30(水) 20:20:44.32ID:MjJorS/j0
>>642
うんだからアンチ云々はどうでもいいから三菱からプライム変更になったか、主要事業の殆どをイギリスに移管するって言うソースは?
0645名無し三等兵 (ワッチョイ d357-BdQ0 [131.147.183.8])
垢版 |
2022/11/30(水) 20:21:21.72ID:MjJorS/j0
>>643
どうでも良いからもっと具体的な記事なり公文書なりないの?
0646名無し三等兵 (ワッチョイ d357-BdQ0 [131.147.183.8])
垢版 |
2022/11/30(水) 20:21:40.29ID:MjJorS/j0
>>643
全部お前の妄想だろ?
0647名無し三等兵 (ワッチョイ d357-BdQ0 [131.147.183.8])
垢版 |
2022/11/30(水) 20:22:46.47ID:MjJorS/j0
三菱は技術不足でイギリスに泣きつくんだ!
で?
丸投げするって言うソースは?
0648名無し三等兵 (ブーイモ MM8b-RVlR [133.159.148.252])
垢版 |
2022/11/30(水) 20:23:30.85ID:E21Uz0iOM
>>644
プライム変更いらないじゃん
請けた三菱がイギリス様に金払うだけだからなw
0650名無し三等兵 (ワッチョイ d357-BdQ0 [131.147.183.8])
垢版 |
2022/11/30(水) 20:24:34.39ID:MjJorS/j0
どうでもいいから記事なり公文書なりソース提示できないの?
0652名無し三等兵 (ワッチョイ d357-BdQ0 [131.147.183.8])
垢版 |
2022/11/30(水) 20:25:45.78ID:MjJorS/j0
>>649
いや議論したいんじゃなく、ソース提示てきないなら
お前が妄想してるって言ってるだけ
0653名無し三等兵 (ワッチョイ d357-BdQ0 [131.147.183.8])
垢版 |
2022/11/30(水) 20:26:24.42ID:MjJorS/j0
で?ソースは?
0654名無し三等兵 (ワッチョイ d357-BdQ0 [131.147.183.8])
垢版 |
2022/11/30(水) 20:27:16.22ID:MjJorS/j0
648 名無し三等兵 (ブーイモ MM8b-RVlR [133.159.148.252])[] 2022/11/30(水) 20:23:30.85 ID:E21Uz0iOM
>>644
プライム変更いらないじゃん
請けた三菱がイギリス様に金払うだけだからなw


妄想乙www
0655名無し三等兵 (ブーイモ MM8b-RVlR [133.159.148.252])
垢版 |
2022/11/30(水) 20:30:22.32ID:E21Uz0iOM
>>654
ニートかよw

請けた三菱が責任もって、必要な部品をあちこちに発注して作り上げるんだよ
設計業務も同じこと
当然勝手に決められないから政府巻き込んでイギリス様に頼んでんじゃねーか
0657名無し三等兵 (ワッチョイ d357-BdQ0 [131.147.183.8])
垢版 |
2022/11/30(水) 20:32:04.05ID:MjJorS/j0
どうでも良いからソースは?

あと、書き込みのタイミングずらせよ
0659名無し三等兵 (ブーイモ MM8b-RVlR [133.159.148.252])
垢版 |
2022/11/30(水) 20:34:52.38ID:E21Uz0iOM
>>658
実働部隊だけなw
設計指導はBAE
0660名無し三等兵 (ワッチョイ d357-BdQ0 [131.147.183.8])
垢版 |
2022/11/30(水) 20:35:26.50ID:MjJorS/j0
>>659
ソースは?
0661名無し三等兵 (ブーイモ MM8b-RVlR [133.159.148.252])
垢版 |
2022/11/30(水) 20:38:23.13ID:E21Uz0iOM
ソースも糞も、独自開発できないという現実でこうなってるからな
現実見なさいよ
0662名無し三等兵 (ワッチョイ d357-BdQ0 [131.147.183.8])
垢版 |
2022/11/30(水) 20:39:35.58ID:MjJorS/j0
>>661
だからそのソースは?
0663名無し三等兵 (ワッチョイ d357-BdQ0 [131.147.183.8])
垢版 |
2022/11/30(水) 20:39:48.50ID:MjJorS/j0
妄想乙
0665名無し三等兵 (ブーイモ MM8b-RVlR [133.159.148.252])
垢版 |
2022/11/30(水) 20:43:10.25ID:E21Uz0iOM
防衛省内に独自開発派は一人でもいたんですか?w

イギリス派、アメリカ派で争った話のソースはあるけどね
ハナから独自開発は無理ってわかってて始まったこと
0666名無し三等兵 (ワッチョイ d357-BdQ0 [131.147.183.8])
垢版 |
2022/11/30(水) 20:43:52.83ID:MjJorS/j0
>>665
で?プライム変更のソースは?
0667名無し三等兵 (ブーイモ MM8b-RVlR [133.159.148.252])
垢版 |
2022/11/30(水) 20:45:01.19ID:E21Uz0iOM
>>666
鳥頭? そんな変更いらんって言ってるでしょ
仕事したことないのかね?
0668名無し三等兵 (ワッチョイ d357-BdQ0 [131.147.183.8])
垢版 |
2022/11/30(水) 20:45:43.32ID:MjJorS/j0
>>667
で?事業の実質的移管のソースは?
0669名無し三等兵 (ワッチョイ d357-BdQ0 [131.147.183.8])
垢版 |
2022/11/30(水) 20:47:17.72ID:MjJorS/j0
独自開発が無理って話のソースは?
0670名無し三等兵 (ワッチョイ d357-BdQ0 [131.147.183.8])
垢版 |
2022/11/30(水) 20:50:35.79ID:MjJorS/j0
ブーイモは病院いけよ?
0672名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-ykd8 [153.131.102.136])
垢版 |
2022/11/30(水) 21:18:21.17ID:qzMspWxe0
221130
防衛装備庁次世代装備研究所 一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/ippan.html
第78号 入札年月日 令和5年1月25日 電波吸収体(歩行材)の製造 1件
納期 令和7年6月30日
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/pdf/koukoku/koukoku04-078.pdf#page=6
仕様書番号:Z-04-1-33021-FZEW-00
”この仕様書は、電子戦評価施設(航空自衛隊岐阜基地)にある電波暗室内に設置する電波吸収
体(斜入射)(以下「電波吸収体」という。)に組み合わせて使用する電波吸収体(歩行材)(以
下「歩行材」という。)の製造(以下「本作業」という。)について規定する”
0673名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-ykd8 [153.131.102.136])
垢版 |
2022/11/30(水) 21:19:08.18ID:qzMspWxe0
>>672
我が国の防衛と予算~防衛力強化加速パッケージ~ -令和4年度予算(令和3年度補正を含む)の概要-
(令和4年3月24日掲載)防衛省
ttps://www.mod.go.jp/j/yosan/yosan_gaiyo/2022/yosan_20220324.pdf#page=12
〇 電子戦評価技術の研究(46億円)
(P30参照)
0674名無し三等兵 (ワッチョイ d357-BdQ0 [131.147.183.8])
垢版 |
2022/11/30(水) 21:19:50.23ID:MjJorS/j0
ステルス素材か
0675名無し三等兵 (ワッチョイ d357-BdQ0 [131.147.183.8])
垢版 |
2022/11/30(水) 21:27:25.17ID:MjJorS/j0
国内に開発業者多いんだな
0676名無し三等兵 (ワッチョイ 9163-RPwI [60.43.69.253])
垢版 |
2022/11/30(水) 21:57:33.96ID:9SFi80yC0
>>671
主として国内開発(その1)と日英共同開発の可能性判断に資する構想設計(その2)の
両プランでやってるって事だろ
単独開発に決まった場合でも共同開発で決まった場合でも
スケジュールに遅れが出ないように、両方のプランを進めてるってのはおかしな話じゃないんだが
0679名無し三等兵 (ワッチョイ 2110-W16h [180.60.143.134])
垢版 |
2022/12/01(木) 00:50:39.01ID:Pgu0TLBU0
某所で聞いた噂
対中戦参戦確約国(カッコ内は参戦名目)
米国(日米同盟による)
英国(米英同盟及びUKUSA協定施設防衛の為)
豪(UKUSA協定施設防衛の為(本音は自国の権益維持の為らしい))
注:直接参戦の確約では無い事に注意

対中日和見組
独、仏(お金をくれる方の味方)

との事(加、伊は不明ながら、加は米国と同調するだろうとの事)

F-3を贄に伊を引き込む気かもしれない(生産拠点の分散で、有事でも物資を融通できるメリットもある)

ぶっちゃけ☆
国際情勢がキナ臭過ぎて、間に合いそうにないゾ♪
0680名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-ykd8 [153.131.102.136])
垢版 |
2022/12/01(木) 01:13:46.98ID:ALuoyaRy0
令和5年度予算の編成等に関する建議 令和4年11月29日
財政制度等審議会 財務省 次期戦闘機部分
ttps://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/report/zaiseia20221129/index.html
参考資料
https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/report/zaiseia20221129/05.pdf#page=35
資料II-3-12
0681名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-tkc8 [126.254.183.127])
垢版 |
2022/12/01(木) 01:19:37.34ID:WjZ5Bkogr
ここに来ての「習近平下台」運動は全くの予想外だったわ
監視カメラで顔認証と歩行パターンからの人物解析やっているとの噂の国で人民達も良く思い切ったなというのが率直な感想
さらにこのタイミングでの江沢民死去発表
易姓革命が起こるか天安門事件リターンズになるのかはたまたガス抜き兼ねて台湾侵攻か
何にしても歴史の転換点に立ち会ってる感が凄い
そしてF-3をはじめ各国の新型戦闘機も間に合わない感が凄い
0684名無し三等兵 (ワッチョイ 1b56-L3uZ [207.65.234.46])
垢版 |
2022/12/01(木) 04:09:42.88ID:7qsFloEc0
>>676
その2は共同開発機体の性能とコストを分析するという事業だから、比較対象としてその1が必要なだけだろう
その1は111億で契約したがその2は402億で契約した
防衛省が説明した「かなり国際的な要素を取り入れながら、でも、我が国が主導的に実施すべきところは実施していく」
「構想検討以外国際協力相手と進める」というF-3開発の方針を見ても5つの点を確保出来る国際共同開発が規定路線で
単独開発は比較対象で万が一の時の予備プランだろう

技術リスクを抑えて予算とスケジュールを守るために国際協力が必要だと言ってるし
0685名無し三等兵 (ワッチョイ 9101-ykd8 [60.106.243.138])
垢版 |
2022/12/01(木) 05:52:48.79ID:l4DCOUl+0
そもそもテンペストは正式に開発スタートするなんて決まってない
それに対してF-3は既に開発がスタートして3年目で4年目の予算編成が大詰めを迎えている
この条件を無視するから話を間違って解釈する

現時点はF-3は将来的にテンペストと協力を視野にいれた設計にしておく以外に手が無い
場合によってはテンペストが開発中止になる可能性だってある
当然のことながら開発スタートが正式決定しない限りはテンペストの仕様も決まりではない

嫌でもF-3の開発は先に進めるしかなく
テンペスト側が共通化の可否を開発スタート決定後に考えるしかない
ようは出来るだけイギリスと規格を統一して設計するとかしか手がない
2022年末に事業統合や機体統一を決めるなんて不可能な時期になっても開発方針変更がないから
三菱重工が将来的にイギリスと協力しやすい設計をしてるというだけの話
0686名無し三等兵 (ワッチョイ 131f-qzZ5 [123.217.131.122])
垢版 |
2022/12/01(木) 05:55:22.08ID:j+t/NIy10
共通化するだけしてテンペストを開発しなかったら
イギリスイタリアにワークシェアだけして日本は何の利益も得られないと言う結果だけしか残らないからなぁ
0688名無し三等兵 (ワッチョイ 9101-ykd8 [60.106.243.138])
垢版 |
2022/12/01(木) 06:03:16.28ID:l4DCOUl+0
それと国際協力といっても試作機開発時だけ協力するわけじゃない
サブシステムなんて就役期間中は何度もアップデートされる
アップデート時に協力が容易な規格に設計段階からしとかないといけないだろ
そういうとこを共同分析の結果を踏まえて三菱重工が設計してるということだ
それをバカな奴はBAEが既に設計に参加してるとか曲解してる
0689名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-L9hK [153.191.10.13])
垢版 |
2022/12/01(木) 07:00:39.92ID:8OH0q/m70
>>688
具体的には機械的、電気的I/F、ソフトウェアや受け渡しするデータ規格の互換性確保とか、そういった内容なんだろうな。
この手の共通化作業は設計段階で行う必要があり、後から改修しましょうとかすると手間も費用もかかるから、
後付け可能なサブシステムの開発よりも当然優先される。
0691名無し三等兵 (ワッチョイ 9101-ykd8 [60.106.243.138])
垢版 |
2022/12/01(木) 07:08:52.19ID:l4DCOUl+0
BAEは分析はしても設計になんて現時点で設計になんて参加してないぞ
そもそもBAEとは契約もしてない上に防衛当局同意が合意に至ってない
あくまでも、こういう部分は共通化できそうだということを日英防衛当局に助言するだけ
あるいは、こういう部分を予め同じ規格しとけば協力が容易であるという助言をするのが仕事
しかもテンペストが開発の可否が決まらない以上は共通化なんて決めようがない
0692名無し三等兵 (ワッチョイ 1b56-L3uZ [207.65.234.46])
垢版 |
2022/12/01(木) 07:11:47.72ID:7qsFloEc0
他スレの転載だけど
https://tadaup.jp/loda/1201051937218410.jpeg

次の中期防の最も重要なプロジェクトはミサイルだな
同時に10種類以上開発して5年以内に試作型を配備するならまあ5兆は使うだろうな

>>691
BAEが参加しないと三菱が「日英共同開発機体」の設計は出来ないぞ?
ボクのF-3単独開発という妄想がやめられないから簡単なことも理解できないのか?
0695名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-L9hK [153.191.10.13])
垢版 |
2022/12/01(木) 07:31:32.25ID:8OH0q/m70
そもそも共同開発の検討が進められているのはサブシステムレベルまでで、
一般的にイメージされるような事業全体の統合なども含めるような共同開発は
公式発表では言及されていない。
0697名無し三等兵 (ベーイモ MMab-a1bG [27.253.251.231])
垢版 |
2022/12/01(木) 08:00:55.93ID:320jZlUbM
イギリスが優秀な戦闘機を作ったことがあったか
一つもないのでは
同じエンジンでもP-51の方がスピットファイアより高性能だし
戦後も思いつかない
0698名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-TLRG [106.129.154.70])
垢版 |
2022/12/01(木) 08:16:30.51ID:qpUbRVF/a
>>697
日本よりは遥かに優秀ww
0701名無し三等兵 (ワッチョイ 1b56-L3uZ [207.65.234.46])
垢版 |
2022/12/01(木) 08:54:20.06ID:7qsFloEc0
>>699
>日本は既存のモノの改良はうまいが独創性がない。
将来戦闘機の研究開発ビジョンの内容はまさにそれだな
F-22をベンチマークして日本がリードしてる分野の技術を使ってF-22より良い戦闘機を作るという発表だが
2035年の安保環境について具体的な想定してないからか、研究開発ビジョンはそれだけで終わった
公表されたDMUもF-22タイプのバリエーションがほとんど

基本的に少ない研究費で先行する国の後追いを狙う路線だから仕方ないけど
自力で最先端のものを開発しないといけないF-3開発では厳しいと防衛省も認識してるから
装置と部品を戦闘機に仕上げるというインテグレーションは国際協力が必要だと言ってる
0702名無し三等兵 (ブーイモ MM8b-RVlR [133.159.148.75])
垢版 |
2022/12/01(木) 08:58:16.25ID:fmYvaJydM
三菱はパクリしか出来ない
だからいくら開発先行してるっつっても進まない
バカの考え、休むに似たり
で、今BAEから添削食らって青くなってCADに向かってるw
0703名無し三等兵 (ワッチョイ 1b56-L3uZ [207.65.234.46])
垢版 |
2022/12/01(木) 09:14:23.51ID:7qsFloEc0
三菱に技術がないならBAEと対等の立場で共同分析できない
対等で分析やれるのは同等の技術を持つ者同士

戦闘機開発ビジョンが保守的なのは政府の方針だから三菱のせいじゃないだろう
4.5世代機の開発をやった後だけで見ると、日本がATD-Xやる前にBAEがレプリカやってたし
そのあとF-35の開発に参加しながら無人機開発やってさらにフランスと次世代機の研究やったから
F-22タイプのATD-Xしかやってない三菱より経験と蓄積が多いのは当たり前
0704名無し三等兵 (ブーイモ MM8b-RVlR [133.159.148.75])
垢版 |
2022/12/01(木) 09:19:17.37ID:fmYvaJydM
戦闘経験得られない日本では、常に試作を作っていかなければ技術は育たない
欧米と同じように20年に1回とか30年に1回とかやってるからダメ
しかも毎回大騒ぎする割には陳腐なものしか出来ない

ガンダムのようにメインが試作機ばかりで、雑魚にはその中でよかったものを安価な量産機を使わせるという考えが、日本には合ってる
0705名無し三等兵 (ワッチョイ 9101-ykd8 [60.106.252.103])
垢版 |
2022/12/01(木) 10:02:35.64ID:93UwbEY/0
ここでイギリスが上だの下だのは次期戦闘機開発には関係ない
テンペストが来年早々に開発をスタートさせるという決断をしない限りは
単に協力の全体像という具体性が無い合意を目指すしかなくなるという事実だ
本当にスタートするかどうかわからん話と共通化なんて決めようがない
現時点で出来ることはテンペストが本当に開発スタートする時は協力しましょうという話以外はない
次期戦闘機は正式スタートして3年目で4年目の予算編成が大詰めだ
日本側は開発が正式い決まりテンペスト側が共通化を考えた時にやりやすい設計にしとくらいしか現時点ではやりようがない
0707名無し三等兵 (ワッチョイ 69e0-8gJp [122.201.7.76])
垢版 |
2022/12/01(木) 10:47:18.33ID:O3lcufaE0
冷静に考えると、日本は今年度末にも機体の基本設計を始める訳だから、
機体の共通化と言うのが事実なら、テンペストの要望を聞いたうえでF-3
の設計始めると言う事だな。唯、3年後にテンペスを止めますと言う事に
成ったら時間と金をドブに捨てた事に成る。
0709名無し三等兵 (ブーイモ MM8b-RVlR [133.159.152.233])
垢版 |
2022/12/01(木) 10:53:38.91ID:Xf6cH/8IM
>>707
何の金?
もともとテンペストに日本は金出してないし
F-3を高度に仕上げるためにイギリス巻き込んでるんだからその金は必要な金
テンペストがこの先どうなろうが関係ないこと
0710名無し三等兵 (ワッチョイ 131f-qzZ5 [123.217.131.122])
垢版 |
2022/12/01(木) 11:05:42.85ID:j+t/NIy10
>>709
イギリスにテンペストを日本と協力して作る前提でのF-3のワークシェア何割かと技術をただでイギリスに提供するだけの結果になる
0711名無し三等兵 (ワッチョイ 9101-ykd8 [60.106.252.103])
垢版 |
2022/12/01(木) 11:08:57.81ID:93UwbEY/0
テンペストが開発するかどうかも決まってないのに
要望なんて聞くわけないだろ
英伊がF-3を採用する意向なら話は別だが

現時点ではテンペストと協力しやすい規格を採用して設計にしとくだけのこと
テンペストの方が正式スタートになれば
協力すると判断すれば向こうも協力しやすい設計にするだけ
0712名無し三等兵 (ワッチョイ 131f-qzZ5 [123.217.131.122])
垢版 |
2022/12/01(木) 11:09:14.37ID:j+t/NIy10
日本はテンペストに部品を提供しイギリスはF-3に部品を供給してお互いにWinWinの関係が崩れて
日本の金でただイギリスの雇用を作って技術をただで提供する結果だからアドーアどころの騒ぎじゃ無いかも
0715名無し三等兵 (ワッチョイ 9101-ykd8 [60.106.252.103])
垢版 |
2022/12/01(木) 11:28:34.68ID:93UwbEY/0
仏独西のFCASは政治的にもめてるが開発資金面ではテンペストより恵まれてる
少なくとも三ヶ国から開発費を得られるのと三ヶ国の需要があるから
政治的ないざこざが無いがテンペストは英伊二ヶ国しか開発費負担国が無い
スウェーデンも当初予定より開発費拠出を出し渋っている
テンペストの方が日本のF-3の技術や部品を導入して開発費を節約する必要があるのが実情だ
その道筋をつけとかないとテンペストの開発が否決される可能性も出てくるから

アンチの認識が間違っているのはテンペスト開発が盤石ですぐに開発が始まるという前提だが
現実は開発が本当にスタートできるかはビミョーな状態だということ
そりゃあ、金と時間をかければBAEやRRは良いものを開発できるかもしれないが
現時点では金と時間という大きな弱点を抱えている構想になっている
本来なら日本に開発計画を撤回してもらいたくても日本は既にスタートさせてしまった
次善の策として日本の技術や部品を使って開発費削減の可能性を探る為に共同分析したということだ
0716名無し三等兵 (ブーイモ MM8b-RVlR [133.159.152.233])
垢版 |
2022/12/01(木) 11:31:09.29ID:Xf6cH/8IM
>>712
それは単独開発して糞な二流戦闘機になるよりマシだから
政府一丸となってイギリス様に御助力頂くための金なんだから必要な金
0718名無し三等兵 (ワッチョイ 131f-qzZ5 [123.217.131.122])
垢版 |
2022/12/01(木) 11:49:31.86ID:j+t/NIy10
日本は構想設計(仕様決定)の期日が有るから年末までに決まった事しか協力は出来ないでしょ
それ以降は淡々と開発を続けるだけじゃないかな
0720名無し三等兵 (ワッチョイ 69e0-8gJp [122.201.7.76])
垢版 |
2022/12/01(木) 12:00:17.48ID:O3lcufaE0
>>708
>「来年から」と書いてるように一月から始めるのだろ

だから基本設計を来月から始めるんだろ? 今年いっぱい構想設計(テンペスト側の要望を取入れ)
で来年初よりF-3の設計に入ると。そもそも、テンペスト何て機体の実証もされて無いんだからお呼
びじゃない。
0722名無し三等兵 (ワッチョイ 9101-ykd8 [60.106.252.103])
垢版 |
2022/12/01(木) 12:26:09.71ID:93UwbEY/0
現時点で正式スタートが決まってない構想では何を言っても無駄だよ
少なくともイギリスは来年には開発スタートするという確約をもってこないことには
具体的な話を決められないのだから仕方ないよ
日本側は来年度予算でも開発継続するのは確定なのだし
0726名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-TLRG [106.129.65.232])
垢版 |
2022/12/01(木) 12:43:44.06ID:WFE+giKJa
>>725
日本製鋼が作った砲はメラーラ製と比べて砲身命数も短くて命中精度も劣るからな w
0727名無し三等兵 (ブーイモ MM8b-RVlR [133.159.152.233])
垢版 |
2022/12/01(木) 12:45:51.51ID:Xf6cH/8IM
不正だらけの日本製鋼
0728名無し三等兵 (ワッチョイ 131f-qzZ5 [123.217.131.122])
垢版 |
2022/12/01(木) 13:14:47.19ID:j+t/NIy10
>>726
具体的な数値でどのくらい違うの?
0729名無し三等兵 (ワッチョイ 9101-ykd8 [60.106.252.103])
垢版 |
2022/12/01(木) 13:15:14.85ID:93UwbEY/0
イギリスがテンペスト開発を正式決定して予算計上したなんてニュースあったか?

予算が無ければネジ一本すら開発できない
イギリスが来年の予算でテンペスト開発予算を計上しなければ
アンチが期待してるような話は出てこないだろ
0730名無し三等兵 (ワッチョイ 1b56-L3uZ [207.65.234.46])
垢版 |
2022/12/01(木) 13:27:38.92ID:7qsFloEc0
リアルで頭良くないのかな念仏
日英両政府が機体共通化検討の結論を年内に出すと言ってるから、結論が出たら日英共通機体の共同開発がスタートする
だから今日英双方とも構想設計をやってるし何の問題もないのに、イギリスは何もやってないからボクのF-3単独開発は絶対実現する!
と連呼しても日本政府がそう言ってないから何の意味もないよ?

最初から構想検討以外の作業は国際協力パートナーと進める予定だから
0732名無し三等兵 (ワッチョイ 1b56-L3uZ [207.65.234.46])
垢版 |
2022/12/01(木) 13:32:07.14ID:7qsFloEc0
取得プログラムの分析及び評価の結果の概要(次期戦闘機)
https://www.mod.go.jp/atla/soubiseisaku/project/gaiyo_r040831.pdf#page=15

2 取得プログラムの目標の達成状況及びスケジュールの進捗状況
令和3年度は、次期戦闘機の構想設計等を推進するとともに関連技術の研究事業を推進した。
また、令和 3 年 12 月に「次期戦闘機(F-X)に係る国際協力について」を公表し、
日英両国政府間で令和 4 年 1 月よりエンジンの共同実 証事業及び機体の共通化の程度に係る共同分析を開始するなど、
取得プログラムの目標達成に向けて着実に検討を進めた。

馬鹿「防衛省はアンチ!」
0733名無し三等兵 (MX 0Ha3-0n4N [103.88.234.179 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/01(木) 14:13:48.00ID:MABIXnkjH
常識的に考えれば
向こうさんの事情が変わってテンペスト開発中止になってもF-Xの進捗に支障が出ないレベルの協力だと分かりそうなもんだが
FTのコラムだと日本側に吸収される気はないみたいだし
0738名無し三等兵 (ササクッテロ Sp1d-L3uZ [126.35.15.223])
垢版 |
2022/12/01(木) 15:45:34.60ID:S5QGvju5p
メキシコの串刺してレスしてるのは恥ずかしいこと言ってる自覚があるのかな
電子戦装置試験用の電波暗室に使う歩行材の公募情報に飛び付いて機体国産だ!と意味不明なこと言い出す程
自分の妄想を裏付ける根拠に困ってるし
0741名無し三等兵 (ブーイモ MM8b-RVlR [133.159.152.218])
垢版 |
2022/12/01(木) 16:00:31.70ID:xC/7ysj6M
>>739
それらに応札する国内企業が無かったらどうすると思う?
主契約の三菱が請けて外国に発注する羽目になる
国産にこだわって性能未達ってのもあるよ?東芝の偵察ポッドみたいにね

資料だけ見て肝心の技術力をまるで無視したって意味がないw
0742名無し三等兵 (ブーイモ MM8b-RVlR [133.159.152.218])
垢版 |
2022/12/01(木) 16:04:27.73ID:xC/7ysj6M
しかもその国産の中身w

>しかも東芝のシステムのコア・コンポーネントは外国製であった。
>外国製のコンポーネントを組み上げて国産の筐体に押し込めたものを「国産装備」として外国製の何倍も高い
>コストで調達する必要があったのだろうか。実は「国産兵器」にはこの類が多い。
0745名無し三等兵 (ワッチョイ 9101-ykd8 [60.106.252.103])
垢版 |
2022/12/01(木) 16:36:56.60ID:93UwbEY/0
https://www.raf.mod.uk/what-we-do/team-tempest/

イギリス空軍の方も7月にデモ機制作しますとの発表以降は何の変更も無しだね
来年早々に機体統合で別の計画になるなら
流石に12月になっても何の説明も無しとかはあり得ないだろ

なにせ、機体統合したら現行構想のテンペストではなくなる
何の説明もなく別構想に変更するのはイギリスだって無理だろ

https://www.mod.go.jp/j/approach/defense/nextfighter/index.html

そして防衛省の「次期戦闘機への取り組み」の内容も一切変更無し


事業統合とか機体統一というのは日英双方が現行の計画・構想を一度破棄して
別計画として立案しないと成立しない
もし日英で現行計画破棄して事業統合で別計画にするなら今頃大騒ぎになっている
0746名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-tkc8 [126.254.183.127])
垢版 |
2022/12/01(木) 16:40:30.44ID:WjZ5Bkogr
アンチは
「日本には技術が無い」
の前提で話しているから何言っても無駄
犬より聞き分け悪い
そして普通の日本人なら
「じゃあどうすれば技術獲得できるか」
「他の日本企業に頑張ってもらわんと」
って考える
要するに日本を貶したいだけ
0749名無し三等兵 (ブーイモ MM8b-RVlR [133.159.152.218])
垢版 |
2022/12/01(木) 17:08:34.47ID:xC/7ysj6M
やっと「国産」の無意味さを理解できたようで何よりw
0751名無し三等兵 (MX 0Ha3-0n4N [103.88.234.179 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/01(木) 17:13:59.22ID:MABIXnkjH
お前人書き込み理解出来てないなら絡むなよ
大体ね海外のコンポーネントは塩害対策もしてないのが多いんじゃないか
でも中身を国産で一から作ると高くつくから
無人機の意味がなくなってしまうから有り合わせで作らざる得なかったんだろうけどね
安易に海外の既成部品に飛び付いたのが失敗の原因だぬ
0752名無し三等兵 (ワッチョイ 9101-ykd8 [60.106.252.103])
垢版 |
2022/12/01(木) 17:24:13.28ID:93UwbEY/0
事実で反論できなくなると関係無い話を持ち出してくる
ここのところのアンチの敗走パターンですな

必死に12月になれば僕が考えた共同開発が発表されると信じたかったのに現実は残酷だ
0754名無し三等兵 (ワッチョイ 9163-RPwI [60.43.69.253])
垢版 |
2022/12/01(木) 17:35:14.17ID:RV9y7BGT0
外国でも代えが中々が効かないようなものや、高く付くものは国産でやって
そうじゃないのは外国産で良いと思うがな
国産or外国産みたいな極論は意味が無い

例えば次世代戦闘機を開発した韓国や開発中のトルコは
エンジンやレーダーや自前で造れず、技術支援したが断られて
結局外国に売るにも競合相手に比べて特色が無い兵器になりそうだし
そう意味では中核部品を安易に外国産に頼るのは危険だな
火器とか車両は外国産に切り替えても良いと思うけど
0755名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-TLRG [106.129.67.139])
垢版 |
2022/12/01(木) 17:35:46.29ID:DY4Zw2MOa
>>746
技術獲得ってw
景気よく技術移転してもらわないとなぁw
0756名無し三等兵 (ブーイモ MM8b-RVlR [133.159.152.218])
垢版 |
2022/12/01(木) 17:38:14.47ID:xC/7ysj6M
>>751
頭悪そう
それもこれも国産技術が糞だからですよ?
だから外国産をあさってくるしかないが、当然最先端技術を簡単にゲットできない
だからバカ高い外国製の国産wになって性能未達w

これ全部防衛省が一番よく知ってること
だからこうなってる
共同開発でハッピー
0757名無し三等兵 (ブーイモ MM8b-RVlR [133.159.152.218])
垢版 |
2022/12/01(木) 17:40:50.23ID:xC/7ysj6M
>>755
だよね
まさに戦艦金剛方式

ずっと言ってんのに国産厨だけが理解できない
猿だねぇ
0758名無し三等兵 (ワッチョイ 9163-RPwI [60.43.69.253])
垢版 |
2022/12/01(木) 17:43:29.11ID:RV9y7BGT0
>756
共同開発でハッピーになれたのは、日本の技術に見どころが合ったから
共同開発の話になったので、技術が無ければ共同開発の話も来ないだろ
そこの所を勘違いしている

トルコや韓国やインドも次世代戦闘機を開発しようとしたが
先進国は共同開発なってくれず、技術支援も制限ありと開発に悪戦苦闘してるし
0759名無し三等兵 (ブーイモ MM8b-RVlR [133.159.152.218])
垢版 |
2022/12/01(木) 17:52:12.61ID:xC/7ysj6M
>>758
だから素直に共同開発を喜んだら?何考えてんの?頭悪い
0760名無し三等兵 (ワッチョイ 9163-RPwI [60.43.69.253])
垢版 |
2022/12/01(木) 17:58:00.63ID:RV9y7BGT0
>>759
共同開発になったのは、日本の技術が共同開発する国から魅力的に映ったからで
国産開発もしていかないと、そういった技術は獲得出来ないって言ってるんだけど?

もしかして日本語解らないの??
0762名無し三等兵 (ブーイモ MM8b-RVlR [133.159.152.218])
垢版 |
2022/12/01(木) 18:02:29.19ID:xC/7ysj6M
>>760
ぷっ
それも自称の性能でしかない

だから今イギリス様が総チェックしてくれて、三菱が青くなってCADに向かって修正中w
0763名無し三等兵 (ワッチョイ 131f-qzZ5 [123.217.131.122])
垢版 |
2022/12/01(木) 18:03:14.77ID:j+t/NIy10
>>761
それもイギリスがテンペストの開発中止になったらどうなるか
イギリスの参加企業は日本の金で好きな様に研究開発してイギリス分の発注が無くなったからとF-3を人質にとって青天井の言い値で大幅に値段を上げてくるだろうし
イギリスと言うコストを監督する存在が居なくなり完全に足元を見るハゲタカになったらどうなるか事やら
0764名無し三等兵 (ブーイモ MM8b-RVlR [133.159.152.218])
垢版 |
2022/12/01(木) 18:04:55.11ID:xC/7ysj6M
それであまりにも悲惨だったらイギリス様が匙投げて終わり
日本の末路はトルコや韓国並みに戻るしかないw
今月末が楽しみだね

まぁトルコは一応パクリでなく自力で開発する気概があるだけ日本よりはるかにマシ
0766名無し三等兵 (ワッチョイ 1b56-L3uZ [207.65.234.46])
垢版 |
2022/12/01(木) 18:12:40.69ID:7qsFloEc0
>>760
今の三菱に必要なのは部品や装置を作る技術ではなく、日本にとって本当に必要な最先端戦闘機の要求仕様を策定する能力と
入手出来る技術を使って要求仕様以上のスペックにまとめ上げる能力じゃないかな

中国みたいに大金使ってひたすら開発をやらせればできるけど、防衛省にそれだけの金も時間もないから
経験あるメーカーを引き込んで三菱と一緒にやらせてそのノウハウを獲得させるしかない
F-2の時でもアメリカから4.5世代機の開発ノウハウをある程度獲得出来たし
0767名無し三等兵 (スププ Sd33-dL+c [49.98.0.178])
垢版 |
2022/12/01(木) 18:29:35.93ID:VtdUCdW5d
>>763
そりゃコスト爆上がりしてまで共同開発する理由は無いだろうしそうなりそうなら米国と少し協力する程度になるんじゃない?
その一行目の仮定があり得ない話だとは思うが
0774名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-L9hK [153.191.10.13])
垢版 |
2022/12/01(木) 19:35:16.81ID:8OH0q/m70
そもそも2035年配備開始という計画自体に無理があるのでは?と以前から言われていたしな。

必要な要素技術の研究を10年以上前から続けていた日本の違って、要であるエンジンシステムの
技術実証すら完了していない状況なのにゴールは同じとか、普通ではちょっと考え難い話でもあるし。
0775名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-DgjO [126.194.19.13])
垢版 |
2022/12/01(木) 19:38:35.45ID:5qJLuZZKr
イギリスの誤算は日本がこんなに早く事業化するとは思ってなかったのだろう
開発は決めたとしても2020年4月に早々にスタートさせたのは想定外
ノラリクラリと日本と協議してればテンペストに乗っくる可能性が十分あるという
欧州的なやり方で交渉すればよいと思ってた節がある
今までイギリスが相手してたのはフランスやドイツ、イタリアのように決定してからも事業を統合しようとか延々と前の話はを蒸し返して協議する国ばかり
協議してるうちに日本の方は開発をドンドン進めてしまっている
気がついたらテンペストの参加国が英伊だけかもしれない状態になっていた
0777名無し三等兵 (ワッチョイ 615f-su07 [14.13.246.96])
垢版 |
2022/12/01(木) 19:40:29.12ID:xkGaQksZ0
なんかF-3をKF21と間違えてる方がいるみたい。
KAIの開発室でCADの前で必死に入力してる韓国人具術者の後ろからLMから来てる
指導員が指示を出してるのはT-50以来で流れで、F-3開発をしてる日本も同様だと
考えて主張してる方がいるんだね。
当然自分達がそうだから、日本もそうに違いない、と考えたのだろう。
0781名無し三等兵 (ベーイモ MMab-a1bG [27.253.251.174])
垢版 |
2022/12/01(木) 19:48:29.38ID:YR3wfesfM
ギリギリまで交渉して決裂だってすることは国際社会じゃ当たり前
全体の共同開発についてはまだ決まっていない可能性だってある
0785名無し三等兵 (ワッチョイ 1b56-L3uZ [207.65.234.46])
垢版 |
2022/12/01(木) 20:02:06.20ID:7qsFloEc0
>>778
これのことか

Time, however, is running short if the countries are to meet their ambition to have a jet in service by 2035. The rival Franco-German-Spanish project, the Future Combat Air System, has been struggling to achieve lift-off but is close to reaching the next critical phase.

そもそもこの記事がどこまで信憑性があるのかわからない
0787名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-DgjO [126.194.19.13])
垢版 |
2022/12/01(木) 20:04:39.81ID:5qJLuZZKr
有人戦闘機本体はもう時間切れというか
日本側に開発方針変更の意思がない

だから無人機や搭載兵器、支援システムとかに対象を広げたのでは?
協力の全体像という表現はサブシステムレベルの協力に使うには違和感がある
0788名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-L9hK [153.191.10.13])
垢版 |
2022/12/01(木) 20:05:01.32ID:8OH0q/m70
>>776
そんな事は一言も言っていない。
日本と同時期に配備を開始すると言う割には、テンペストは必要な要素技術が未だに全部出揃っていない、
という事実の指摘をしているだけに過ぎない。
0792名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-tkc8 [126.254.183.127])
垢版 |
2022/12/01(木) 20:19:40.19ID:WjZ5Bkogr
ブーイモ君を筆頭にアンチがブチ切れてる
今頃顔真っ赤にしながらも冷静なフリして書き込んでるんだろうな
頭悪いとか言ってるけど自己紹介かな?
まあ12月になったし防衛省の発表が楽しみだ
0793名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-DgjO [126.194.19.13])
垢版 |
2022/12/01(木) 20:23:05.81ID:5qJLuZZKr
そりゃアンチはブチ切れだろ
年末になれば次期戦闘機開発はテンペストになるんだと信じたかったのだから
現実が目を背けられなくなるとブチ切れて
延々と関係ない話を喚き散らす(笑)
0794名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-ykd8 [153.131.102.136])
垢版 |
2022/12/01(木) 20:30:10.50ID:ALuoyaRy0
221201
長官官房会計官
調達要求番号:T-04-1-33011-AF-0032 品件名:ソフトウェア 内訳明細書 数量:1個
履行期限:令和5年1月31日 納地:防衛装備庁
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/oshirase/oc04-166.pdf
調達要求番号:T-04-1-33011-AF-0034 品件名:CD-R他1品目 内訳明細書
履行期限:令和5年1月31日 納地:防衛装備庁
同等品確認部署(要求元部署):長官官房装備開発官(次期戦闘機担当)付
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/oshirase/oc04-171.pdf
0795名無し三等兵 (ワッチョイ 13ed-RPwI [61.203.88.129])
垢版 |
2022/12/01(木) 21:10:06.10ID:QKL8PT6q0
イギリス空軍、追加購入予定のA400Mを8機分キャンセルだとさ。

UK scraps additional A400M buy as ‘unaffordable'
by Gareth Jennings Nov 30, 2022, 13:50 PM

金額にして約9億ドル(約1250億円)。
やっぱ予算厳しいんだな。>イギリス
0796名無し三等兵 (ワッチョイ 6979-635b [122.145.216.8])
垢版 |
2022/12/01(木) 21:22:58.88ID:ybLX5Z8Q0
イギリスは防衛費を増やすって話だけどイタリアは新型機を導入する予算やその気は有るのか?
導入する気が無いならイタリアを入れる意味なく無いか
F-35を導入するしないでも揉めてたレベルだし
0797名無し三等兵 (ワッチョイ 131f-qzZ5 [123.217.131.122])
垢版 |
2022/12/01(木) 21:36:35.01ID:j+t/NIy10
イタリアは無理だろ
ロシアが片付けば後は対中だけどイギリスなど一部を除いて消極的だし軍縮一直線
ドイツフランスと共に高みの見物を決め込みながら漁夫の利で利益を漁るでしょ
0798名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-TLRG [153.170.74.1])
垢版 |
2022/12/01(木) 21:36:50.07ID:GKKuZ1qW0
>>757
74式の主砲もビッカース製のライセンス品だったしねw
0803名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-DgjO [126.194.28.203])
垢版 |
2022/12/01(木) 22:11:39.08ID:fkYS22c4r
日本がある位置が地理的に異常すぎ
なにせ中露南北朝鮮というトンデモ国家と隣接してる
しかも戦闘機や攻撃機、巡航ミサイルといった小型で高速な航空脅威も行動半径や射程に入る
更に領海まで含めるとカバー範囲が広い
高性能戦闘機の必要性が英伊とは比べものにならんくらい高い
イギリスのノンビリした開発姿勢とは合わなかったのだろう
だから事業統合型の共同開発は選定段階で退けられた
0804名無し三等兵 (ブーイモ MM8b-RVlR [133.159.152.165])
垢版 |
2022/12/01(木) 22:13:03.62ID:2CHdgyTsM
共同開発でハッピー
そうでなかったらイギリスに見放されたということで、日本はチョン並の三流国に認定されたということになる
0805名無し三等兵 (ワッチョイ 131f-qzZ5 [123.217.131.122])
垢版 |
2022/12/01(木) 22:25:23.04ID:j+t/NIy10
>>802
2050年かけても良いくらい何も脅威が無い=対中に興味が無いと言う事
0812名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-DgjO [126.156.213.66])
垢版 |
2022/12/02(金) 00:23:12.17ID:zoS+pns4r
https://www.asahi.com/sp/articles/ASLC764N4LC7ULFA02D.html

古い記事で朝日だけどインタビューに答える形式なので信憑性が高い

BAEはF-X選定時に何を提案したかという問に
国際共同開発、国産への支援、タイフーンの改造、タイフーンの販売の4つを提案したと答えている

防衛省は2018年12月に国際共同開発、タイフーンの改造及びタイフーンの販売の提案は退けている
国産への支援が現行方針である国際協力を視野に入れた我が国主導の開発が該当するのだろう
だからBAEはパートナー企業としても入札している

2018年12月時点でBAEが提案した国際共同開発は防衛省は却下している
却下した提案を現行方針を撤回してまでやる可能性なんて最初から無かったのさ
却下した提案を現行方針を破棄して行うなんて防衛省の計画立案能力が問われる
確実に説明責任が問われて国会でも論議の対象になる

BAEや英国マスコミはあわよくば日本が方針撤回すればとは思っていても
防衛省の方はやる気はないだろう
0813名無し三等兵 (ササクッテロ Sp1d-L3uZ [126.35.15.223])
垢版 |
2022/12/02(金) 03:58:47.17ID:PUGG8D6Lp
平成30年(2018年)の予算
https://www.mod.go.jp/j/yosan/yosan_gaiyo/2018/yosan.pdf
将来戦闘機システム開発の実現性に関する研究(16億円) 国際共同開発の可能性を含め、開発の実現性を検討するため、
各種研究の成果を踏まえた将来戦闘機の技術的成立性に関する研究(バーチャル・ビークル)の成果を活用し、
コスト低減の追求、国内の開発体制及び海外との協力の検討等に必要な技術資料の収集を実施

この時点で国際共同開発を含め海外協力の検討と明言

そして翌年F-3開発発表直前の有識者会議でF-3開発の方針を説明
https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11623291/www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/materials/seisaku/giji/pdf/gijiroku30.pdf
「国産化という言い方が必ずしも正しくないので、今回のプロジェクトについて言えば、我が国主導の、というワーディングにしております。国産化というとかなり誤解があると思いますので、かなり国際的な要素を取り入れながら、でも、我が国が主導的に実施すべきところは実施していく、そこがまさに、一番肝なところです。」

そして共同開発を排除しないとも説明してる

共同開発はない!は念仏のF-3開発だけの方針
0815名無し三等兵 (ササクッテロ Sp1d-L3uZ [126.35.15.223])
垢版 |
2022/12/02(金) 05:13:38.79ID:PUGG8D6Lp
>>814
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/219525
関係者によりますと、防衛省は航空自衛隊のF-2戦闘機の後継について、イギリス・イタリアとの初めての共同開発に向け、最終調整に入っていて、早ければ来週にも合意を発表する方向です。

記事貼るのに内容も読まず自分の妄想だけ言ってミスリードかよ
0817名無し三等兵 (ササクッテロ Sp1d-L3uZ [126.35.15.223])
垢版 |
2022/12/02(金) 05:19:47.87ID:PUGG8D6Lp
要素技術全部獲得したから国産開発!
外国企業は下請けだから実質国産開発!
国際協力だから共同開発じゃない!実質国産開発!
サブシステム共同開発だけで計画の共同開発じゃない我が国主導だから実質国産開発!
日英伊共同開発になるけど事業統合言ってないからオレが正しいアンチの負け!

そもそもF-3開発は英伊とやるということはF-3とテンペストと一本化するということだから
次はどういうアクロバティックな言い訳するのかな
0818名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-DgjO [126.156.216.80])
垢版 |
2022/12/02(金) 05:23:08.61ID:Rub+tgkKr
記事にアメリカとの協力を想定してたが
改修の自由度で交渉が難航云々と書いてある
記事の主旨としてアメリカの代わりに英伊と協力という話になる 
ニュアンス的に事業統合や機体統合ではない

相変わらず海外企業が関われば共同開発と言ってしまうのはアレだが
ニュアンスが事業統合やら機体統一ではないだろ(笑)

しかも来週合意・発表で現計画撤回で何の説明が無いはあり得ない
0820名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-DgjO [126.156.216.80])
垢版 |
2022/12/02(金) 05:31:35.69ID:Rub+tgkKr
しかも、記事の最後に次期戦闘機を
イギリスやイタリア以外の第三国に輸出できるように
武器輸出規制を改定を考えていると書かれている

つまり、日本政府は次期戦闘機をイギリス、イタリア、第三国にも輸出できるようにする
次期戦闘機を輸出すること考えてるという意味になる
テンペストに参加するなんて意味じゃないな(笑)
0821名無し三等兵 (ササクッテロ Sp1d-L3uZ [126.35.15.223])
垢版 |
2022/12/02(金) 05:33:49.21ID:PUGG8D6Lp
日本語読めないフリして妄想言っても無駄

次期戦闘機について、異例の共同開発を早ければ来週にも発表する方向であることが分かりました。

関係者によりますと、防衛省は航空自衛隊のF-2戦闘機の後継について、イギリス・イタリアとの初めての共同開発に向け、最終調整に入っていて、早ければ来週にも合意を発表する方向で

自分が貼った記事だからこれで念仏も共同開発を認めたってことだな
0822名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-DgjO [126.156.216.80])
垢版 |
2022/12/02(金) 05:38:40.97ID:Rub+tgkKr
マスコミに共同開発の定義の理解を求めても無駄だろ(笑)

ようは記事の主旨は事業統合やら機体統一ではなく現行方針内での合意であり
イギリス、イタリア、第三国への輸出も考えているだろ

テンペストがスタートできなければ英伊によるF-3採用もあるかもな(笑)
0825名無し三等兵 (ブーイモ MM8b-RVlR [133.159.152.217])
垢版 |
2022/12/02(金) 06:14:48.85ID:+Mq1+6UzM
共同開発決定ハッピー!

独自開発厨のオッペケ猿ザマー
こっちは独自開発の芽さえ消えればハッピーなのよ
テンペストがどうなろうが関係ないし、独自開発のF-3でもない
正真正銘の共同開発のF-3であって、従来のF-3ベースでも何でもない
0826名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-DgjO [126.156.203.143])
垢版 |
2022/12/02(金) 06:19:39.85ID:MTE30A9rr
ブーイモ君の悔しがるレスが心地よい(笑)

日本は現行方針を一切変更せず
まだテンペストは正式スタートできず
次期戦闘機をイギリス、イタリア、第三国に輸出を考えている

本当に機体統一なら英伊によるF-3採用だな(笑)
0831名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-DgjO [126.156.203.143])
垢版 |
2022/12/02(金) 06:30:42.41ID:MTE30A9rr
真面目な話をすると
協力は有人機のサブシステムでの協力だけでなく
無人機や搭載兵器、支援機材も協力の対象が広げられた可能性はあるかも
サブシステムだけの話はで協力の全体像という表現は違和感ある
0832名無し三等兵 (ブーイモ MM8b-RVlR [133.159.152.217])
垢版 |
2022/12/02(金) 06:32:51.56ID:+Mq1+6UzM
オッペケの悔しさ全開連投w
0833名無し三等兵 (ワッチョイ 117c-J0r1 [124.36.167.193])
垢版 |
2022/12/02(金) 06:41:16.35ID:qoHID4Zs0
>>814

次期戦闘機について、異例の共同開発を早ければ来週にも発表する方向であることが分かりました。
関係者によりますと、防衛省は航空自衛隊のF-2戦闘機の後継について、イギリス・イタリアとの初めての共同開発に向け、最終調整に入っていて、早ければ来週にも合意を発表する方向です。
共同開発により、コストやリスクを減らすのが狙いで、日本からは三菱重工業が参加し、2035年ごろの導入を目指します。防衛省は当初、アメリカとの協力を想定していましたが、「改修の自由度」を求める日本側との交渉が難航していました。
政府は、次期戦闘機をイギリス・イタリア以外の第三国に輸出することを可能にすべく、「防衛装備移転三原則」の運用指針の改定も検討しているということです。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/219525?display=1
0835名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-DgjO [126.156.193.235])
垢版 |
2022/12/02(金) 06:51:24.32ID:0GkHZRrpr
三菱重工主契約は確定、日本の開発方針撤回無し
テンペスト開発方針撤回無し
合意を目指しているのは協力の全体像
この条件を満たした上で次期戦闘機の輸出も考えているということ

現状ではテンペスト側も方針撤回がないから
別計画前提での協力の全体像の合意ということになる
0837名無し三等兵 (ベーイモ MMab-a1bG [27.253.251.142])
垢版 |
2022/12/02(金) 07:59:15.96ID:L4E5RIK7M
この記事、朝4時41分ってワールドカップを観ながら書いたのか
0838名無し三等兵 (ベーイモ MMab-a1bG [27.253.251.142])
垢版 |
2022/12/02(金) 08:06:36.82ID:L4E5RIK7M
かなり正確なイメージ図が出そうで楽しみ
0842名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-DgjO [126.158.217.50])
垢版 |
2022/12/02(金) 08:36:56.92ID:4qj1Z/hWr
諦めろ
首相同士が協力の全体像の合意で確認してる
しかも、多額の予算投じて事前説明なしに
別計画に変更なんて日英双方できない

首相同士が協議内容を最終確認してるからむだ
0847名無し三等兵 (ブーイモ MM8b-RVlR [133.159.153.139])
垢版 |
2022/12/02(金) 09:17:40.12ID:48362mSaM
とにかく単独開発でなくて本当に良かった
俺様と防衛省の考えは最初っから一貫して一致
0848名無し三等兵 (ブーイモ MM8b-RVlR [133.159.153.139])
垢版 |
2022/12/02(金) 09:19:42.51ID:48362mSaM
コストを減らすのが狙い
リスクを減らすのが狙い

国産厨のアホどもは、このコストとリスクの主因が何であるのか?じっくり考え直してみるがよい
それが出来ないのなら猿
0851名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-9ylf [59.168.241.120])
垢版 |
2022/12/02(金) 09:48:12.23ID:EbY7sFIy0
国産厨の命もあと一週間で終わるのか
長い間このスレを盛り上げてくれて、お疲れ様でした
0856名無し三等兵 (ブーイモ MM33-RVlR [49.239.64.32])
垢版 |
2022/12/02(金) 11:11:25.03ID:VdS9neGVM
イギリス様に見放されずによかったよかった

見放されてチョンと同格になったら目も当てられないw
国産厨はチョンと同格になることを望んでいたのだ
これこそ売国奴である
0857名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-0yFz [153.170.74.1])
垢版 |
2022/12/02(金) 11:23:28.38ID:CW86FJR80
>>854
なんで作れると思ってんの?w
0858名無し三等兵 (スププ Sd33-dL+c [49.97.46.222])
垢版 |
2022/12/02(金) 11:26:08.76ID:y+SfCvond
>>854
馬鹿な国産厨が共同開発という事は日本に戦闘機を作れないとでも?とか言いまくったのが悪いだろ
単独で作ろうとしたら防衛省の求める要求を満たせそうにないが戦闘機を作るってだけならなら可能ってぐらいだろうね
0859名無し三等兵 (ワッチョイ 131f-qzZ5 [123.217.131.122])
垢版 |
2022/12/02(金) 12:06:22.72ID:1NHDjxBQ0
F-3テンペストがついに動き出すのか
35年に間に合わせるなら三菱の構想設計を基本としたF-3ベースになるのかな?

まだペーパープランのテンペストにはベースとなるものが無いし
それともまた最初から合同で構想設計のやり直しか
0861名無し三等兵 (ワッチョイ 3354-gMW7 [133.209.229.248])
垢版 |
2022/12/02(金) 12:10:11.21ID:v4AbidS60
>>859
>11や>17から考えれば両国で設計してるので基本はその両国で設計した機体になるだろ
ベースになるものは>14で(その1)に相当するものは準備してるのだろ
>17にもあるように最初からするのでなく来年から基本設計に移るのだろ
0862名無し三等兵 (スププ Sd33-dL+c [49.97.46.222])
垢版 |
2022/12/02(金) 12:16:27.95ID:y+SfCvond
共同開発と我が国主導が対立してるという構図こそそれこそアホの脳内にしか存在しない話だな
防衛省の国産化というとかなり誤解があるという説明に噛みつく国産厨はいるが、その日本主導に対立する共同開発厨ってのは幻覚じゃないならどこにいるんだい
0863名無し三等兵 (ワッチョイ 131f-qzZ5 [123.217.131.122])
垢版 |
2022/12/02(金) 12:19:26.64ID:1NHDjxBQ0
イギリスの緊縮財政の影響でテンペストが折れて実質的に日本に合流(機体も共通化)すると見てるけど果たしてどうなるかだよね
0864名無し三等兵 (ササクッテロ Sp1d-L3uZ [126.35.15.223])
垢版 |
2022/12/02(金) 12:33:25.89ID:PUGG8D6Lp
念仏が>>812に貼った記事だけど、BAEが2018年の時にすでに日本が主導的な役割を担うテンペストの共同開発を提案したし
2017年にテンペストとF-3との共同事業の共同スタディが始まったから
日英双方の開発計画の一本化はかなり前から話し合ってきたかも

日本政府の情報収集に対して、四つの提案をしている。国際共同開発、日本の国産開発への支援、
我々の戦闘機ユーロファイター・タイフーンの改造、タイフーンの販売を考えている。
特に共同開発では、我々の次期戦闘機テンペスト計画で、主導的な役割を担う開発パートナーとして考えている
0868名無し三等兵 (JP 0H55-tmyp [202.240.72.242])
垢版 |
2022/12/02(金) 13:04:53.78ID:6g1ilQOmH
対艦ミサイル内装できないのきついな。
0871名無し三等兵 (ワッチョイ 9101-ykd8 [60.106.249.242])
垢版 |
2022/12/02(金) 13:13:35.27ID:wmEy4F800
>>864

日本は国際共同開発は却下して現方針を2018年末に決定している
却下した方針を現行方針を破棄して再び採用するなんて何の説明もなくあるわけないだろ
そいつはF-22ベース案が復活すると主張するレベルの話だ
イギリスと何年協議しようと却下された案を防衛省が突然採用するわけなかろう
ちんけなプライドを保つ為にこじつけ話をして楽しいか?
0873名無し三等兵 (ブーイモ MM33-RVlR [49.239.64.32])
垢版 |
2022/12/02(金) 13:18:35.45ID:VdS9neGVM
>>868
それはまったく決まってないだろ?
0874名無し三等兵 (ワッチョイ 1bd6-tmyp [111.108.18.130])
垢版 |
2022/12/02(金) 13:25:01.01ID:nmLnSS0N0
テンペストはOEM生産で実質F-3って事?
0875名無し三等兵 (ブーイモ MM33-RVlR [49.239.64.32])
垢版 |
2022/12/02(金) 13:28:43.96ID:VdS9neGVM
確定してんのが日英伊共同で作るのがF-3
もうすでに今まで存在してたF-3(仮)とは別の物だから語る意味がない
0876名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-tkc8 [126.254.183.127])
垢版 |
2022/12/02(金) 13:53:37.21ID:NN5QblOer
825 名無し三等兵 (ブーイモ MM8b-RVlR [133.159.152.217]) 2022/12/02(金) 06:14:48.85 ID:+Mq1+6UzM
共同開発決定ハッピー!

独自開発厨のオッペケ猿ザマー
こっちは独自開発の芽さえ消えればハッピーなのよ
テンペストがどうなろうが関係ないし、独自開発のF-3でもない
正真正銘の共同開発のF-3であって、従来のF-3ベースでも何でもない

なんで独自開発が無いとハッピーなんだろうね?
0878名無し三等兵 (ササクッテロ Sp1d-L3uZ [126.35.15.223])
垢版 |
2022/12/02(金) 14:14:04.31ID:PUGG8D6Lp
>>877
https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11623291/www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/materials/seisaku/giji/pdf/gijiroku30.pdf

○佐藤(丙)委員 まだ共同開発なり、輸入のオプションは残っていないと理解していいのでしょうか
○家護谷事業監理官(航空機担当) 輸入のオプションというのは、もうないです。
○佐藤(丙)委員 ありがとうございます、輸入の選択肢はないということですね。
○家護谷事業監理官(航空機担当) ええ。国際協力でどこまでの幅で、外国と協力することが一番効率的なのかということは、今後検討していく課題だと思っております。

都合悪い資料を無視しても防衛省の方針は変わらない
現に来週共同開発が発表されるし
0879名無し三等兵 (ワッチョイ 69e0-8gJp [122.201.7.76])
垢版 |
2022/12/02(金) 14:25:40.74ID:csZgAnuG0
>>874
>テンペストはOEM生産で実質F-3って事?

共通の機体と言う事ならF-3は来月から基本設計何だからテンペストの
機体は三菱製と言う事に成るな。英伊は開発すら決まって無いのだから
ほとんど金も掛けないリスクも取らないと言う事だな。
0882名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-J0r1 [106.128.49.235])
垢版 |
2022/12/02(金) 14:33:57.86ID:cP5zz+uja
速報 共通機体

日本と英国が協議をしてきた次期戦闘機の共同開発について、来週にも合意して発表することが分かった。イタリアも参画する。事情を知る複数の関係者が明らかにした。

関係者らによると、3カ国は基本的に共通機体を開発し、各国の運用環境の違いに合わせて仕様を変える。仕事量の割り振りは今後さらに詰める方向だ。

英国は「ユーロファイター」の後継機となる「テンペスト」の国際共同開発事業を主導する一方、日本は航空自衛隊「F2」後継機の開発を計画。両国とも、事業を統合する方が技術とコスト両面で相乗効果が見込めると考え協議を進めてきた。テンペスト計画に参画していたイタリアも日英に加わる。

参加国が技術をそれぞれ持ち寄ることから、英国やイタリアが輸出を決めた場合、日本が担当する部分も第3国へ出ていくことになる。そのため日本は武器の輸出規制見直しを検討している。

日本が米国以外の国と本格的に武器を共同開発するのは初めて。中国が軍事と経済両面で急速に力を増し、ロシアの軍事的な脅威が再び高まる中、共に米国の同盟国である日英は安全保障関係を強めてきた。戦闘機という主要装備の開発を統合することで、協力関係を一段と深める。

https://news.yahoo.co.jp/articles/71e51cff6515a343cd314af47a1c7884e3a53f83
0886名無し三等兵 (ワッチョイ d3ec-gbQC [131.213.176.50])
垢版 |
2022/12/02(金) 14:43:21.74ID:naQbm6xE0
共通機体のモデルが早くみたい。
0887名無し三等兵 (ワッチョイ 4902-Z2Iz [106.166.50.77])
垢版 |
2022/12/02(金) 14:44:56.00ID:aRupQvOJ0
>3カ国は基本的に共通機体を開発し、各国の運用環境の違いに合わせて仕様を変える

うむ合理的だ
C-2/P-1方式

だが日本向けにカスタマイズされた機体を嫌うアンチ(中韓朝露+米キッシンジャー系)は
「こんなのF-35A/B/Cの再現で共通部分が減り続けて予算増大で
空中分解するだけだジャップは大人しく短行動半径/低加速の
電動モーター亜音速戦闘機でも買ってろ環境破壊の化石賞常連国家め!」
と喚いている
0888名無し三等兵 (ササクッテロ Sp1d-L3uZ [126.35.15.223])
垢版 |
2022/12/02(金) 14:45:01.29ID:PUGG8D6Lp
>>882
英国は「ユーロファイター」の後継機となる「テンペスト」の国際共同開発事業を主導する一方、日本は航空自衛隊「F2」後継機の開発を計画。両国とも、事業を統合する方が技術とコスト両面で相乗効果が見込めると考え協議を進めてきた。テンペスト計画に参画していたイタリアも日英に加わる。

参加国が技術をそれぞれ持ち寄ることから、英国やイタリアが輸出を決めた場合、日本が担当する部分も第3国へ出ていくことになる。そのため日本は武器の輸出規制見直しを検討している。


事業統合の一本化でそれぞれが技術を持ち寄る共同開発だな
0893名無し三等兵 (ワッチョイ 9101-ykd8 [60.106.249.242])
垢版 |
2022/12/02(金) 14:50:08.09ID:wmEy4F800
ロイターは何度誤報をやったと思ってる?

本当に共通機体なら日本は一切開発方針を撤回してないまま予算まで編成するのだから
英伊がF-3を採用するということになるぞ(笑)

テンペストは正式スタートしてないからな(笑)
0894名無し三等兵 (ワッチョイ 9101-ykd8 [60.106.249.242])
垢版 |
2022/12/02(金) 14:55:18.65ID:wmEy4F800
>>888

それって事実上の別機体の別計画だろ(笑)

技術だけ融通しあってそれぞれ別機体を作るといってるの同じじゃねえか
そんなのレーダーの共同研究やらエンジンの共同実証でやってる話だ
0898名無し三等兵 (ワッチョイ f1bf-RPwI [118.241.172.230])
垢版 |
2022/12/02(金) 15:03:34.09ID:6Ze9bT200
国産に決まってる→共同開発じゃなくて国際協力だ→事業統合はありえない→テンペストがF-3に統合されたんだぁ!!

逆神ガイジ念仏君お前の言ってきたこと全部嘘じゃん
とっとと消えろよ
0899名無し三等兵 (ワッチョイ 9101-ykd8 [60.106.249.242])
垢版 |
2022/12/02(金) 15:08:16.69ID:wmEy4F800
>>898

おまえバカだな
ちゃんと確定して条件を整理して考えろよ

まず日本側は何ら開発方針を撤回してない
しかも開発スタートして3年目で4年目の予算要求までしている
しかも構成要素の開発も先行している

テンペストの正式スタートは2025年以降
つまりテンペスト側が日本の技術や部品を大量に採用する検討をしてるということ
しかも、場合によっては機体採用の可能性もある

むしろアンチにとっては最悪の話だと思うが?
0900名無し三等兵 (ワッチョイ 9101-ykd8 [60.106.249.242])
垢版 |
2022/12/02(金) 15:15:11.30ID:wmEy4F800
加えていうなら日本が開発した部品を輸出したら
英伊にライセンス生産を認めるとかもあるということだ
部分的には共同事業もあるだろ

アンチが考えてような日本がF-3開発を破棄なんて話ではなく
実際にはテンペストはF-3で開発された技術や部品の利用を検討しないといけないということ
0905名無し三等兵 (ワッチョイ 9101-ykd8 [60.106.249.242])
垢版 |
2022/12/02(金) 15:24:41.25ID:wmEy4F800
テンペストを正式に開発するかどうかの判断は数年先
デモ機も制作するから5~6年後に判断するのでは?

ただ、色んな技術や部品はF-3用に開発したものを流用するのだろ
もし機体開発もダメならF-3の機体も採用
その場合は正式にテンペスト構想は解体される
0908名無し三等兵 (オイコラミネオ MMad-Elaa [150.66.98.27])
垢版 |
2022/12/02(金) 15:29:28.55ID:xQlqP3wBM
F-3をベースにマイナーチェンジしたらイギリス・イタリアは開発費浮くから、
F-3がいい機体ならとりあえずいい案だろう。

でも、日本にとっては足の長い大量の武器の詰めるステルス機は不可欠だが、
イタリア・イギリスにその需要あるのかな。
F-35の開発速度には多分F-3は敵わないと思うが。
0909名無し三等兵 (ササクッテロ Sp1d-L3uZ [126.35.15.223])
垢版 |
2022/12/02(金) 15:29:56.44ID:PUGG8D6Lp
ワークシェアはこれから決めると言ってるけどどうなるのか
日英伊は5:4:1か4:4:2か
イタリアがテンペストに38億ユーロ(5300億円)出資するから開発費が2兆円台なら2割強になるから4:4:2になりそうだけど
0912名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-SL85 [106.128.58.110])
垢版 |
2022/12/02(金) 15:32:55.58ID:hCx9SUtea
アビオニクスは日本単独だとイケてない分野だし米程じゃなくも実戦経験豊富な伊英の協力を得られるのは喜ばしいこと
分業しやすい分野だし、数の利で費用を折半したい所だからな

日本のロイターって共同通信であり朝日の社屋にあるのでまぁ偏向報道が多いんですよね
0913名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-eopx [106.146.75.1])
垢版 |
2022/12/02(金) 15:38:24.95ID:577K3056a
>>909
半田の記事が本当なら資金負担は日本側が6割でワークシェアは4割以下になりそう
日本は相当足元見られてる
おまけに途中で英伊に抜けられるとワークシェアだけ取られた上で全額資金負担するハメになる
このままなし崩し的に開発進めるのはいかがなものか
0915名無し三等兵 (ブーイモ MM33-RVlR [49.239.64.114])
垢版 |
2022/12/02(金) 15:42:48.06ID:5fphLOx7M
>>908
ベースなんて無いんだよ
新しいF-3が始まった
BAE監修のね
0916名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-DgjO [126.158.219.188])
垢版 |
2022/12/02(金) 15:45:24.61ID:FFCmqMt9r
負け惜しみはいいよ
ブーイモ君
もうテンペストはF-3の前に土下座した

日本は開発方針を一切変更無し
テンペスト側は日本の技術や部品、
場合によっては機体採用も考えている
事実上のテンペスト敗北
0917名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-J0r1 [106.128.49.185])
垢版 |
2022/12/02(金) 15:45:43.65ID:aIFOXumEa
「各国仕様」はどの程度のものになるのかね
国産兵装インテグレートのための小改造→まず可
各国防空システムとの連接→可
単座複座→機体規模からしておそらく可
燃料搭載量変更などの大改造→ステルス機なので外形を変えるものは不可か、増槽などで対応?
艦載機化→どこもF-35B保有国なので不要

標準搭載されなさそうなものだとこんなとこか
まあまずは共通機体次第ではあるのだが
0918名無し三等兵 (ワッチョイ 69e0-8gJp [122.201.7.76])
垢版 |
2022/12/02(金) 15:46:31.92ID:csZgAnuG0
>>909
>日英伊は5:4:1か4:4:2か

多分金額だけで言えば日英伊は8:1:1 位だよ。英伊には結局、独自の機体を作る金が無か
ったと言う事だ。
テンペストの開発費がユューロファイターの半分(1.15兆円)とか1.5兆円とか如何にもF-3
の開発費に寄せて来たのは何故か?を考えると面白いんじゃないか。実際は5〜7兆円掛かり
ます何て本当の事を言ってしまったら如何なるか? 例えば5000〜7000億円出資しても1割の
出資割合にしか成らないからね。次期戦闘機の有識者会議で何故F-3の開発費を公表しない
のか? と言う質問に、外国との交渉で不利に成るからだと言う理由が良く分かった。
0919名無し三等兵 (ブーイモ MM33-RVlR [49.239.64.114])
垢版 |
2022/12/02(金) 15:52:07.13ID:5fphLOx7M
>>917
戦闘機としてのキモは電子戦システムであって、F35も担当したBAEだね
それからヘルメットも

あとは機体サイズもエンジン数もバラバラであっても全然驚かない
0921名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-tkc8 [126.254.183.127])
垢版 |
2022/12/02(金) 15:55:34.75ID:NN5QblOer
825 名無し三等兵 (ブーイモ MM8b-RVlR [133.159.152.217]) 2022/12/02(金) 06:14:48.85 ID:+Mq1+6UzM
共同開発決定ハッピー!

独自開発厨のオッペケ猿ザマー
こっちは独自開発の芽さえ消えればハッピーなのよ
テンペストがどうなろうが関係ないし、独自開発のF-3でもない
正真正銘の共同開発のF-3であって、従来のF-3ベースでも何でもない

日本が憎くて仕方がないブーイモ君
0922名無し三等兵 (ブーイモ MM33-RVlR [49.239.64.114])
垢版 |
2022/12/02(金) 15:55:53.63ID:5fphLOx7M
コストの8割がアビオニクスだからなぁ
元々機体やエンジンもカスのようなものw
0925名無し三等兵 (ワントンキン MM53-vvUS [153.236.58.161])
垢版 |
2022/12/02(金) 15:58:48.79ID:xpSPqlfYM
>>907
>テンペスト事態が概念研究止まりだし
昔の概念研究: 紙の仕様書に自社前例や海外事例を参考に、項目埋めるだけ、そしてコンセプトデザイン画をアーティストに格好良く描かせる
最近: デジタルモデルで飛行シミュレーション、戦闘シミュレーションまではやる。ちゃんと製造できて/飛んで/戦えるCAD/CAMデータからコンセプト画像を出す(正確すぎるので、広報用には意図してデフォルメ・省略を行う)
0929名無し三等兵 (ブーイモ MM33-RVlR [49.239.64.114])
垢版 |
2022/12/02(金) 16:06:17.68ID:5fphLOx7M
CFRPだって風力発電用の羽根で、場数もノウハウも欧州の方が強い
炭素繊維という素材だけ日本が強いだけであって
0931名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-eopx [106.146.75.1])
垢版 |
2022/12/02(金) 16:07:06.23ID:577K3056a
>>920
出資比率とワークシェア比が一致するかはまだ決まってない
0932名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-eopx [106.146.75.1])
垢版 |
2022/12/02(金) 16:13:16.69ID:577K3056a
防衛省が掲げた日本主導や5つの
0933名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-eopx [106.146.75.1])
垢版 |
2022/12/02(金) 16:14:29.81ID:577K3056a
防衛省が掲げた日本主導や5つの要件はきちんと達成される見込みはあるのか?
0934名無し三等兵 (ワッチョイ 9163-RPwI [60.43.69.253])
垢版 |
2022/12/02(金) 16:15:10.44ID:2IX2ouXH0
>>928
風力発電用のブレードは航空機用と較べてそれ程強度が必要ないからなぁ
ノウハウが戦闘機開発に活かせるか疑問
それにエアバスの炭素繊維を加工できるのはドイツの工場だけだから
ドイツ抜きで欧州と括られるのもおかしいわ
0936名無し三等兵 (ブーイモ MM33-RVlR [49.239.64.114])
垢版 |
2022/12/02(金) 16:18:07.67ID:5fphLOx7M
>>934
強度なんてコンクリートの鉄筋数増やす手法と変わらん
作ったのが想定に比べてどうだったか?寿命はどうだったかのデータ数が重要なのであって
風力から撤退した三菱は圧倒的に場数が足りてない
0938名無し三等兵 (ブーイモ MM33-RVlR [49.239.64.114])
垢版 |
2022/12/02(金) 16:24:27.13ID:5fphLOx7M
>>937
風力だって定格で亜音速
故障して油断すると簡単にマッハ越えするもんですよ
それで危険な破壊の仕方しないよう音速域も設計するのが当たり前
0945名無し三等兵 (ワッチョイ 9101-ykd8 [60.106.249.242])
垢版 |
2022/12/02(金) 16:43:01.49ID:wmEy4F800
現時点で確定事項

我が国主導の開発→変更無し

協力の全体像の合意→変更無し

三菱重工主契約→変更無し

BAEによるデモ機制作→変更無し

この条件が自然に消えて無くなることはないない
日本は別計画に変更するなら概算要求なんて出来ない
概算要求は現行開発方針を基に予算要求されている

アンチにとっては最悪な条件での合意でしょうな
0947名無し三等兵 (ブーイモ MM33-RVlR [49.239.64.114])
垢版 |
2022/12/02(金) 16:45:23.69ID:5fphLOx7M
BAEが正式に監修として加わっただけでも大満足ですがw
独自開発でなければハッピー!
0951名無し三等兵 (ブーイモ MM33-RVlR [49.239.64.114])
垢版 |
2022/12/02(金) 16:51:34.66ID:5fphLOx7M
>>948
政府との契約は必須でも何でもない
主契約の三菱がBAEに発注すればいいだけなんだからな
五輪開催でも何でも、いちいち都が全ての業者と契約なんかしてられない
それと一緒
0953名無し三等兵 (ワッチョイ 9101-ykd8 [60.106.249.242])
垢版 |
2022/12/02(金) 16:53:52.13ID:wmEy4F800
ちんけなプライドを守る為に嘘をつき続けても意味ないだろ

テンペストなんて英伊だけだとスタートできるか不透明だったのは目に見えていた
最初からF-3用に開発された技術や部品を大幅に流用しなければ無理だった
日本が次期戦闘機開発の方針を撤回しない以上は日本の技術や部品の大量流用で計画を成立させるしかない

ただ、現時点ではイギリスは別機体開発を諦めたわけじゃない
デモ機制作して新たな出資国を募るつもうりだろう
それが判断されるのは2025年以降の話になる
それがダメならF-3の機体採用も考えてるということだ
0961名無し三等兵 (ササクッテロ Sp1d-L3uZ [126.35.15.223])
垢版 |
2022/12/02(金) 17:05:33.03ID:PUGG8D6Lp
言われて嫌なことの鸚鵡返しって
浪人買って回線コロコロしても念仏丸出しじゃんおまえ

共同開発が決まったから自分はあの恥ずかしい念仏じゃないってことにして逃げようとしてるのか
クズだなおまえ
0964名無し三等兵 (ワッチョイ 9101-ykd8 [60.106.249.242])
垢版 |
2022/12/02(金) 17:17:29.08ID:wmEy4F800
「可能性判断に資する」という意味は
可能性の判断をするのに役立つといった意味だぞ
これをBAEと既に共同設計してるなんて解釈したら単なる国語ができない人
ちゃんと資するという意味を国語辞典で調べてからレスしろ
0965名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-DgjO [126.158.192.170])
垢版 |
2022/12/02(金) 17:26:04.91ID:7C5aGXP8r
エンジンの共同実証の話が約1年動きがないのは
おそらくイギリス側の予算の問題だろ
共同実証自体はやると発表したから内容を隠す必要がない
英国政府がテンペストの構成要素研究に開発費を思うように出してくれんのだろう
RRが純粋な技術的な問題でここまでモタモタするとは思えない
0974名無し三等兵 (ワンミングク MM53-TLRG [153.234.42.71])
垢版 |
2022/12/02(金) 18:50:20.82ID:ZhJPw3ZnM
135超えても、アメリカはさらに先いってる場合は
いけんじゃね。
可変サイクルとか
0976名無し三等兵 (スップ Sd33-FyQ+ [49.97.9.4])
垢版 |
2022/12/02(金) 19:03:25.97ID:YHtd8e1Ud
>>973
まあ所詮は俺らも含めて素人だしな、正直プロである記者を馬鹿にする人が少し前にいたけど釈迦に説法もいいとこ、滑稽を通りして見てて恥ずかしく痛々しいものだった
練習機も蓋然性だの騒いでる人がいたけど、こりゃどうなるかわからないね
0980名無し三等兵 (ブーイモ MM45-6RbN [210.148.125.2])
垢版 |
2022/12/02(金) 19:28:32.50ID:fdb+22BwM
114 名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-tkc8 [126.157.115.238]) sage 2022/11/27(日) 19:26:00.79 ID:PlRWhjsBr
あと1ヶ月か
楽しみだけどアンチは精神的勝利とするかネガキャンするか知らん顔して別のこと騒ぎだすかして素直に自分の間違い認めないだろうからなあ


何度読んでも笑えるな(笑)
0981名無し三等兵 (ブーイモ MM33-RVlR [49.239.64.191])
垢版 |
2022/12/02(金) 19:37:57.85ID:0r0WxJbkM
そもそも要求満たせない独自開発で作ることこそアンチなんだが
猿には客観的な理解不能だからな
誰もチョン並の戦闘機作られて喜ぶわけがない
0986名無し三等兵 (ササクッテロ Sp1d-L3uZ [126.35.15.223])
垢版 |
2022/12/02(金) 19:57:49.30ID:PUGG8D6Lp
>すげー小狡い性格してるよね念仏は
自己紹介かよ
毎日垂れ流してるボクのF-3開発が盛大にハズレたからオレは念仏じゃないという狡い工作始めたクズ
浪人買って恥の上塗り
0994名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-tkc8 [126.254.183.127])
垢版 |
2022/12/02(金) 20:19:37.69ID:NN5QblOer
825 名無し三等兵 (ブーイモ MM8b-RVlR [133.159.152.217]) 2022/12/02(金) 06:14:48.85 ID:+Mq1+6UzM
共同開発決定ハッピー!

独自開発厨のオッペケ猿ザマー
こっちは独自開発の芽さえ消えればハッピーなのよ
テンペストがどうなろうが関係ないし、独自開発のF-3でもない
正真正銘の共同開発のF-3であって、従来のF-3ベースでも何でもない

悔しいね~
0998名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-ykd8 [153.131.102.136])
垢版 |
2022/12/02(金) 21:41:04.06ID:YHaK4YWg0
221203
長官官房会計官
調達要求番号:T-04-1-33011-AF-0033 品件名:廃棄物処理 数量:1件
納地:防衛装備庁 履行期限:令和5年3月31日 仕様書番号:T-04-1-33011-AF-0033
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/oshirase/oc04-177.pdf

次スレに再掲します。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 1時間 58分 56秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況