!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ255【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1668908906/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【XF9-1】F-3を語るスレ256【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1スレ255の1 (ワッチョイ b610-Gcga [153.131.102.136])
2022/11/25(金) 19:42:51.87ID:9c8DBZm90405名無し三等兵 (ササクッテロ Sp1d-L3uZ [126.35.49.48])
2022/11/29(火) 08:04:00.08ID:m6fJ12Rjp >>400
7年前の2015年なら英仏FCAS発足した直後だしブレグジット前だから英仏FCASがEU専用機になる予定
イギリスがわざわざ日本を引き込んだりしない
イギリスが日本を共同開発の相手として考えるようになったのはブレグジット後
マクロンがイギリスを捨ててドイツと共同開発に動いた2017年以降の話
7年前の2015年なら英仏FCAS発足した直後だしブレグジット前だから英仏FCASがEU専用機になる予定
イギリスがわざわざ日本を引き込んだりしない
イギリスが日本を共同開発の相手として考えるようになったのはブレグジット後
マクロンがイギリスを捨ててドイツと共同開発に動いた2017年以降の話
406名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-DgjO [126.166.167.168])
2022/11/29(火) 08:18:36.25ID:G2xlESmDr たぶん年末は予告通り協力の全体像の合意だろ
テンペストをどうするかは数年先だから性急には決めないだろ
新たな出資国や購入希望国が出る可能性だってある
だからデモ機の制作を予定してアピールする
F-3採用も最悪の場合の選択肢ではあるが年末に決定とかはない
なぜならテンペスト側の公式発表と整合性がないから
テンペストをどうするかは数年先だから性急には決めないだろ
新たな出資国や購入希望国が出る可能性だってある
だからデモ機の制作を予定してアピールする
F-3採用も最悪の場合の選択肢ではあるが年末に決定とかはない
なぜならテンペスト側の公式発表と整合性がないから
407名無し三等兵 (ワッチョイ 69e0-8gJp [122.201.7.76])
2022/11/29(火) 08:18:44.81ID:VvhrE8G00 >>405
>イギリスがわざわざ日本を引き込んだりしない
2015年に何が有ったのかを考えれば良い。EU専用機とは言ってもエンジンが
致命的に弱い。 多分 ↓だよ。HSEの開発見通しが立った。
://www.sankeibiz.jp/business/news/150317/bsc1503170500001-n1.htm
>次期戦闘機エンジン、米国製上回る技術、燃費効率が強み
>イギリスがわざわざ日本を引き込んだりしない
2015年に何が有ったのかを考えれば良い。EU専用機とは言ってもエンジンが
致命的に弱い。 多分 ↓だよ。HSEの開発見通しが立った。
://www.sankeibiz.jp/business/news/150317/bsc1503170500001-n1.htm
>次期戦闘機エンジン、米国製上回る技術、燃費効率が強み
408名無し三等兵 (ササクッテロ Sp1d-L3uZ [126.35.49.48])
2022/11/29(火) 08:23:52.74ID:m6fJ12Rjp >>407
2015年にX-2の初飛行延期があったし、この時点のHSEはまだエンジン試作に入ってなく要素技術のスケール試作しかないから
日本がリスク回避のために第4次F-Xで共同開発に前向きなイギリスに声を掛けたんだろう
一方2014年発足の英仏FCASはBAEとダッソーが機体、RRとサフランがエンジンの開発を担当してたから日本を引き込んだりしないし
実際2016年に英仏FCASにデモ機作製に20億ユーロの予算を付けるという話があった
2015年にX-2の初飛行延期があったし、この時点のHSEはまだエンジン試作に入ってなく要素技術のスケール試作しかないから
日本がリスク回避のために第4次F-Xで共同開発に前向きなイギリスに声を掛けたんだろう
一方2014年発足の英仏FCASはBAEとダッソーが機体、RRとサフランがエンジンの開発を担当してたから日本を引き込んだりしないし
実際2016年に英仏FCASにデモ機作製に20億ユーロの予算を付けるという話があった
409名無し三等兵 (ワントンキン MM53-7E5L [153.147.50.40])
2022/11/29(火) 08:29:53.07ID:oNSSg9NsM >>405
残念ながら7年前からイギリス軍の財政難は明らかだった
最新の駆逐艦やフリゲートの調達が次々と削られてせっかく作った空母も1隻インドに売るや売らんやなんて話になったりな
その後若干盛り返したけどトラスからのスナク軍縮で結局元の木阿弥
一方日本は第二次安倍政権が安定して長期政権化が確実になり
防衛費の増額傾向と長期的な国家戦略が定められていった時代
ブレクジットだってある日突然決まったわけじゃない
そのずっと前からイギリスとEUの関係は悪化していた
未来は確定的じゃないけど、今の状況を予測するのに十分な材料は既に出揃っていたよ
残念ながら7年前からイギリス軍の財政難は明らかだった
最新の駆逐艦やフリゲートの調達が次々と削られてせっかく作った空母も1隻インドに売るや売らんやなんて話になったりな
その後若干盛り返したけどトラスからのスナク軍縮で結局元の木阿弥
一方日本は第二次安倍政権が安定して長期政権化が確実になり
防衛費の増額傾向と長期的な国家戦略が定められていった時代
ブレクジットだってある日突然決まったわけじゃない
そのずっと前からイギリスとEUの関係は悪化していた
未来は確定的じゃないけど、今の状況を予測するのに十分な材料は既に出揃っていたよ
410名無し三等兵 (ワッチョイ 69e0-8gJp [122.201.7.76])
2022/11/29(火) 08:34:10.38ID:VvhrE8G00411名無し三等兵 (ササクッテロ Sp1d-L3uZ [126.35.49.48])
2022/11/29(火) 08:37:23.68ID:m6fJ12Rjp 残念ながらも何も、2014年から英仏FCASが発足した事実も知らないのか無視して妄想言ってるだけにしか見えないな
イギリスとフランスが無人機共同開発タラニスとnEUROnの成果を挙げてそのまま有人機無人機含むFCASを発足させて
次世代のEU専用機にしようと研究開発してる最中の2015年にイギリスが金がないから日本を引き込むとか妄想にも程がある
フランスが取り分減るの嫌がるしそもそも金足りずに声かけるならドイツにかける
イギリスとフランスが無人機共同開発タラニスとnEUROnの成果を挙げてそのまま有人機無人機含むFCASを発足させて
次世代のEU専用機にしようと研究開発してる最中の2015年にイギリスが金がないから日本を引き込むとか妄想にも程がある
フランスが取り分減るの嫌がるしそもそも金足りずに声かけるならドイツにかける
412名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-RVlR [163.49.214.47])
2022/11/29(火) 08:37:46.20ID:huniXhz1M なにはともあれ、独自開発でなくてハッピー
413名無し三等兵 (ササクッテロ Sp1d-L3uZ [126.35.49.48])
2022/11/29(火) 08:40:28.56ID:m6fJ12Rjp >>410
1800度高温TITの技術はまだ確立してない
これから研究して試作試験する段階
https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11591426/www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/26/pdf/jizen_04_honbun.pdf
1800度高温TITの技術はまだ確立してない
これから研究して試作試験する段階
https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11591426/www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/26/pdf/jizen_04_honbun.pdf
414名無し三等兵 (ワントンキン MM53-7E5L [153.147.50.40])
2022/11/29(火) 08:40:57.12ID:oNSSg9NsM >>411
イギリスが一つの選択肢にオールインするとでも?
HSEだってここで日本にエンジンは作れないと喚いてた間抜けじゃあるまいし
専門家の目から見れば実現の見込みは既に立っていた
英仏FCASがあれば大陸との政治関係が改善するわけでもないのに
まさに大陸との政治関係悪化で英仏FCASが空中分解する時に備えて
別の選択肢を事前に用意しておくのは理にかなってる
イギリスが一つの選択肢にオールインするとでも?
HSEだってここで日本にエンジンは作れないと喚いてた間抜けじゃあるまいし
専門家の目から見れば実現の見込みは既に立っていた
英仏FCASがあれば大陸との政治関係が改善するわけでもないのに
まさに大陸との政治関係悪化で英仏FCASが空中分解する時に備えて
別の選択肢を事前に用意しておくのは理にかなってる
415名無し三等兵 (ササクッテロ Sp1d-L3uZ [126.35.49.48])
2022/11/29(火) 08:46:03.09ID:m6fJ12Rjp >>414
完全に妄想だし自己矛盾で支離滅裂だな
財政難なのに計画発足の2年目にバックアッププランに動くとか、EUの一員で離脱もあり得ないと英政府が予想してた時期に
EU無視して同盟関係もなく情報管理と対中関係に問題を抱えてる日本に声をかけるとか
日本は国産開発一本に違いないからきっとイギリスから声かけてきたに違いないという前提で
物事を解釈するからこんな意味不明な解釈になる
完全に妄想だし自己矛盾で支離滅裂だな
財政難なのに計画発足の2年目にバックアッププランに動くとか、EUの一員で離脱もあり得ないと英政府が予想してた時期に
EU無視して同盟関係もなく情報管理と対中関係に問題を抱えてる日本に声をかけるとか
日本は国産開発一本に違いないからきっとイギリスから声かけてきたに違いないという前提で
物事を解釈するからこんな意味不明な解釈になる
416名無し三等兵 (ワントンキン MM53-7E5L [153.147.50.40])
2022/11/29(火) 08:46:30.10ID:oNSSg9NsM417名無し三等兵 (ワッチョイ 3354-gMW7 [133.209.229.248])
2022/11/29(火) 08:50:51.22ID:DeOoKtaO0418名無し三等兵 (ワントンキン MM53-7E5L [153.147.50.40])
2022/11/29(火) 08:53:34.02ID:oNSSg9NsM >>415
日本が評価されることが嫌で仕方ないのは分かるけど
財政難だからこそパートナーは多い方がいいし
日本にツバつけさえしとけばフランスとの協力関係が継続した場合にもより一層メリットが上がることになる
また三枚舌外交のイギリスが表向き何を言っていたかなんて何の根拠にもならない
そして実際日本との協力はフランスとの協力関係が破綻しスナク軍縮の嵐に晒される現在の英空軍にとってまさに救い主になっている
日本なんかが独自に戦闘機を作れるわけがないから日本から声をかけたに違いないという前提で
物事を解釈するからそんな意味不明な解釈になる
日本が評価されることが嫌で仕方ないのは分かるけど
財政難だからこそパートナーは多い方がいいし
日本にツバつけさえしとけばフランスとの協力関係が継続した場合にもより一層メリットが上がることになる
また三枚舌外交のイギリスが表向き何を言っていたかなんて何の根拠にもならない
そして実際日本との協力はフランスとの協力関係が破綻しスナク軍縮の嵐に晒される現在の英空軍にとってまさに救い主になっている
日本なんかが独自に戦闘機を作れるわけがないから日本から声をかけたに違いないという前提で
物事を解釈するからそんな意味不明な解釈になる
419名無し三等兵 (ササクッテロ Sp1d-L3uZ [126.35.49.48])
2022/11/29(火) 08:58:16.00ID:m6fJ12Rjp >>418
完全に日本が国産単独開発するに違いない前提から逆算して妄想したストーリーだから支離滅裂だな
X-2の初飛行延期が余程都合悪いのか完全に無視だし
記事には「日本が」イギリスとの共同開発を考え始めたのは7年前(2015年)だと書いてあるのに
イギリスガーとか主語の間違えた妄想するとか、国産単独開発が無くなったという現実が余程嫌なんだな
防衛省が国産単独開発をやると一度も言ってないのに
完全に日本が国産単独開発するに違いない前提から逆算して妄想したストーリーだから支離滅裂だな
X-2の初飛行延期が余程都合悪いのか完全に無視だし
記事には「日本が」イギリスとの共同開発を考え始めたのは7年前(2015年)だと書いてあるのに
イギリスガーとか主語の間違えた妄想するとか、国産単独開発が無くなったという現実が余程嫌なんだな
防衛省が国産単独開発をやると一度も言ってないのに
420名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-tkc8 [126.254.166.193])
2022/11/29(火) 09:02:24.07ID:ttlSmnLvr >>403
開発に参加してたから何なのよ?
BAE単体でステルス機実証してないのは事実だし
そもそも機体のドンガラは基本LMだからなあ
もちろん他社も製造しているが機体そのもののステルス実証はLMが取り仕切ってたワケで
開発に参加してたから何なのよ?
BAE単体でステルス機実証してないのは事実だし
そもそも機体のドンガラは基本LMだからなあ
もちろん他社も製造しているが機体そのもののステルス実証はLMが取り仕切ってたワケで
421名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-RVlR [163.49.214.47])
2022/11/29(火) 09:02:25.94ID:huniXhz1M 日本が単独で一流戦闘機を作れないのは事実
422名無し三等兵 (ワントンキン MM53-7E5L [153.147.50.40])
2022/11/29(火) 09:02:43.66ID:oNSSg9NsM >>417
元から大した技術優位もなくスナク軍縮で軍事費さえ大幅削減される状況で
「そ、それでもボクのイギリスは日本から主導権を奪ってくれるんだ~」
なんていつまでも自分の願望にしがみついても仕方がない
もう諦めろ
元から大した技術優位もなくスナク軍縮で軍事費さえ大幅削減される状況で
「そ、それでもボクのイギリスは日本から主導権を奪ってくれるんだ~」
なんていつまでも自分の願望にしがみついても仕方がない
もう諦めろ
423名無し三等兵 (ワントンキン MM53-7E5L [153.147.50.40])
2022/11/29(火) 09:03:21.88ID:oNSSg9NsM >>421
まぁイギリス単独では二流戦闘機すら作れんがな
まぁイギリス単独では二流戦闘機すら作れんがな
424名無し三等兵 (ワッチョイ 6b68-RPwI [121.86.79.123])
2022/11/29(火) 09:04:07.04ID:QWVtNEzY0 2015年てF-4後継でタイフーンの日本仕様を考えてた時期じゃないかな
425名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-RVlR [163.49.214.47])
2022/11/29(火) 09:04:58.46ID:huniXhz1M 日本独自戦闘機なんてカメラで撮影したって
映す価値なしで透明にw
映す価値なしというステルス機能が効くだけだなwwww
映す価値なしで透明にw
映す価値なしというステルス機能が効くだけだなwwww
426名無し三等兵 (ワッチョイ 3354-gMW7 [133.209.229.248])
2022/11/29(火) 09:05:07.63ID:DeOoKtaO0 >>422
自分が散々言われてる事を感情に任せて鸚鵡返ししても仕方ないですよ
自分が散々言われてる事を感情に任せて鸚鵡返ししても仕方ないですよ
427名無し三等兵 (ワントンキン MM53-7E5L [153.147.50.40])
2022/11/29(火) 09:09:06.17ID:oNSSg9NsM428名無し三等兵 (ワントンキン MM53-7E5L [153.147.50.40])
2022/11/29(火) 09:09:56.17ID:oNSSg9NsM >>425
反日バカ信じてたイギリスに梯子外されて発狂してんじゃん
反日バカ信じてたイギリスに梯子外されて発狂してんじゃん
429名無し三等兵 (スププ Sd33-dL+c [49.98.249.91])
2022/11/29(火) 09:10:31.85ID:EHlIvYkMd とまともに反論できてないのに言ってやったと思いこんでいる人間が申しております
430名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-S7MS [106.146.8.200])
2022/11/29(火) 09:15:28.73ID:Zazfo64Na 念仏はまた朝から発狂してるのか
431名無し三等兵 (ササクッテロ Sp1d-L3uZ [126.35.49.48])
2022/11/29(火) 09:17:10.78ID:m6fJ12Rjp432名無し三等兵 (ブーイモ MM8d-6RbN [220.156.14.17])
2022/11/29(火) 09:23:03.66ID:GKdNWXHIM >>370
> デジタルエンジニアリングについて共通化したらコスト節約になるし異なる機能を持つことが出来るとさ
デジタルエンジニアリングの意味も記事の内容も理解出来ていないのがこれだけでわかるな(笑)
https://grandfleet.info/japan-related/joint-development-of-the-next-generation-fighter-may-develop-into-a-new-japan-british-alliance/
次期戦闘機に対する日本の民族主義的な感情論は想像以上に強く、米国当局との協議は中国の脅威に対抗するため戦闘機を開発するという根本を忘れて『誰が戦闘機を開発するのか?』『誰が開発パートナーであるべきなのか?』という問題にすり替わってしまい略
な?今のスレの念仏の言動そのままだろ?(笑)
だから何度も主導権とは何だ?と聞いてるのだよ
> デジタルエンジニアリングについて共通化したらコスト節約になるし異なる機能を持つことが出来るとさ
デジタルエンジニアリングの意味も記事の内容も理解出来ていないのがこれだけでわかるな(笑)
https://grandfleet.info/japan-related/joint-development-of-the-next-generation-fighter-may-develop-into-a-new-japan-british-alliance/
次期戦闘機に対する日本の民族主義的な感情論は想像以上に強く、米国当局との協議は中国の脅威に対抗するため戦闘機を開発するという根本を忘れて『誰が戦闘機を開発するのか?』『誰が開発パートナーであるべきなのか?』という問題にすり替わってしまい略
な?今のスレの念仏の言動そのままだろ?(笑)
だから何度も主導権とは何だ?と聞いてるのだよ
433名無し三等兵 (ササクッテロ Sp1d-L3uZ [126.35.49.48])
2022/11/29(火) 09:24:45.34ID:m6fJ12Rjp >>424
第4次F-Xは2010年まで
2015年は将来戦闘機の研究開発ビジョンが発表されて6年目
初期の要素技術研究が一段落して次の段階の要素技術研究に進む時期
X-2の初飛行はその前年の2014年に予定されてたけど問題の対処と改修で2016年に延期されたから
戦闘機開発に経験ある協力相手が必要だと防衛省が思ったじゃない?
アメリカは技術を出さないから第4次F-Xでブラックボックス公開に前向きなイギリスが候補として考えられるようになったとか
記事にも書いてあるけど、日英に本格的な協議は2017年だからやはりBrexitとフランスがイギリスパージをやったのが決定的だろう
第4次F-Xは2010年まで
2015年は将来戦闘機の研究開発ビジョンが発表されて6年目
初期の要素技術研究が一段落して次の段階の要素技術研究に進む時期
X-2の初飛行はその前年の2014年に予定されてたけど問題の対処と改修で2016年に延期されたから
戦闘機開発に経験ある協力相手が必要だと防衛省が思ったじゃない?
アメリカは技術を出さないから第4次F-Xでブラックボックス公開に前向きなイギリスが候補として考えられるようになったとか
記事にも書いてあるけど、日英に本格的な協議は2017年だからやはりBrexitとフランスがイギリスパージをやったのが決定的だろう
434名無し三等兵 (ワッチョイ 9101-ykd8 [60.106.248.57])
2022/11/29(火) 09:51:34.09ID:vN9G4kMa0 もう次期戦闘機開発が別計画になってしまうということが無いのは決定的だろ?
巨額予算を投入して計画変更が何の説明もなく年末に発表なんてあり得ないから
そんな動きがないから現行方針のまんまなのは確定的
だとすると防衛省の公式方針通りの話が出てくるのは確実だ
平行して機体統一も検討してるならイギリスとイタリアのF-3採用も議論されてることになる
テンペスト側とっては屈辱的な話になる
巨額予算を投入して計画変更が何の説明もなく年末に発表なんてあり得ないから
そんな動きがないから現行方針のまんまなのは確定的
だとすると防衛省の公式方針通りの話が出てくるのは確実だ
平行して機体統一も検討してるならイギリスとイタリアのF-3採用も議論されてることになる
テンペスト側とっては屈辱的な話になる
435名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-RVlR [163.49.214.47])
2022/11/29(火) 09:55:29.77ID:huniXhz1M イギリスはオープンソースで提供するといってるが
中身が最先端であるとは言っていない
だからテンペストが本気作になり、F-3は彼らから見ればモンキーモデルでしかない
それでも日本単独開発よりは何倍もマシ
中身が最先端であるとは言っていない
だからテンペストが本気作になり、F-3は彼らから見ればモンキーモデルでしかない
それでも日本単独開発よりは何倍もマシ
436名無し三等兵 (ワッチョイ 6bc1-0n4N [185.37.149.165 [上級国民]])
2022/11/29(火) 10:03:19.87ID:7oLjeKhH0 日本側の交渉担当者=オッペケで間違いなさそうだな
面白くなってきた
面白くなってきた
437名無し三等兵 (ワッチョイ 1361-/SwU [61.199.45.207])
2022/11/29(火) 10:14:28.41ID:KAZtBfa00 F-3は年10機以上、国内で数十年は生産した方がいい
イギリスやイタリアで数割ほど分担して造ることとなり、
もし10年くらいで部品の生産止められたり生産終了したら、
日本でF-3が生産できなくなる
核大国の中国やロシアと対峙する日本としては避けたいところだ
イギリスやイタリアで数割ほど分担して造ることとなり、
もし10年くらいで部品の生産止められたり生産終了したら、
日本でF-3が生産できなくなる
核大国の中国やロシアと対峙する日本としては避けたいところだ
438名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-J0r1 [106.128.49.32])
2022/11/29(火) 10:25:50.91ID:zxQAiHhwa 細かいとこ
>One initial hurdle was the different size of the aircraft the UK and Japan had in mind,
構想する機体の大きさに差があったと(まあほぼ確実にF-3>>>テンペスト)
ここは空自としては譲れない要求だろうから大は小を兼ねるで英が譲歩したのだろうか
日英共通の仮想敵としてJ-20が挙げられているのも興味深い
>One initial hurdle was the different size of the aircraft the UK and Japan had in mind,
構想する機体の大きさに差があったと(まあほぼ確実にF-3>>>テンペスト)
ここは空自としては譲れない要求だろうから大は小を兼ねるで英が譲歩したのだろうか
日英共通の仮想敵としてJ-20が挙げられているのも興味深い
439名無し三等兵 (ワッチョイ 1979-Z2Iz [210.170.229.96])
2022/11/29(火) 10:32:17.87ID:w4/pPX0i0 >>437
戦闘機にも最適な量産ラインというのが存在する。
機種によって違うから、F3がどれくらいが最適かはわからないが
やはり年間30機くらいの生産で、最低でも200機は生産しないと
生産コストの高騰などの問題を生じ
国産の意味が失われてしまう
現在、100機程度の配備を目指して生産を計画しているが
100機程度の輸出を目指して、国内向けの配備数も増やし
200-300くらいは生産したいものだ
戦闘機にも最適な量産ラインというのが存在する。
機種によって違うから、F3がどれくらいが最適かはわからないが
やはり年間30機くらいの生産で、最低でも200機は生産しないと
生産コストの高騰などの問題を生じ
国産の意味が失われてしまう
現在、100機程度の配備を目指して生産を計画しているが
100機程度の輸出を目指して、国内向けの配備数も増やし
200-300くらいは生産したいものだ
440名無し三等兵 (ササクッテロ Sp1d-L3uZ [126.35.62.121])
2022/11/29(火) 10:40:59.67ID:z6bSIdQNp >>438
本当にサイズが違うなら機体共通化の共同分析やってないし、テンペストモックアップの全長は18メートル程度で大きさはF-22とほぼ変わらない
本当にサイズが違うなら機体共通化の共同分析やってないし、テンペストモックアップの全長は18メートル程度で大きさはF-22とほぼ変わらない
441名無し三等兵 (ワッチョイ 69e0-8gJp [122.201.7.76])
2022/11/29(火) 11:05:42.74ID:VvhrE8G00 >>432
>米国当局との協議は中国の脅威に対抗するため戦闘機を開発するという根本を忘れて
>この戦闘機に関する協議がどれだけの虚勢や国家意識が絡んでいるか
↑を見ると米軍高官の無知が良く分かるな。日本が長年要素研究をやって来た事を
殆ど理解して無い。だから日本が虚勢を張ってる見たいな表現に成る。多分。韓国
やトルコの戦闘機と同じ様な物と思って居そうだな。
>米国当局との協議は中国の脅威に対抗するため戦闘機を開発するという根本を忘れて
>この戦闘機に関する協議がどれだけの虚勢や国家意識が絡んでいるか
↑を見ると米軍高官の無知が良く分かるな。日本が長年要素研究をやって来た事を
殆ど理解して無い。だから日本が虚勢を張ってる見たいな表現に成る。多分。韓国
やトルコの戦闘機と同じ様な物と思って居そうだな。
442名無し三等兵 (スッププ Sd33-BdQ0 [49.105.76.108])
2022/11/29(火) 11:08:34.19ID:mW2+q8cVd いやジャップがシノギ渡さなかったことに対する皮肉だろ
443名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-RVlR [163.49.209.155])
2022/11/29(火) 11:09:50.41ID:EjRvk3RwM444名無し三等兵 (ワッチョイ f1ed-FLvJ [118.109.64.186])
2022/11/29(火) 11:12:15.75ID:Rb4D3efJ0 なんで主導権を確保しようとしてるのか米国はまだ分からないのか
445名無し三等兵 (ワッチョイ 69e0-8gJp [122.201.7.76])
2022/11/29(火) 11:17:52.76ID:VvhrE8G00446名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-RVlR [163.49.209.155])
2022/11/29(火) 11:19:29.87ID:EjRvk3RwM447名無し三等兵 (ワッチョイ f1ed-FLvJ [118.109.64.186])
2022/11/29(火) 11:27:12.92ID:Rb4D3efJ0 戦闘機を1年2年程度の期間で作るなんてアメリカでも無理なのに何言ってんだか
448名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-RVlR [163.49.209.155])
2022/11/29(火) 11:29:32.87ID:EjRvk3RwM >>447
今ある自国の技術では何も出来ないってやっと理解出来たかね?
今ある自国の技術では何も出来ないってやっと理解出来たかね?
449名無し三等兵 (ワッチョイ f1ed-FLvJ [118.109.64.186])
2022/11/29(火) 11:31:22.35ID:Rb4D3efJ0 >>448
戦闘機を作れる技術があっても一夕一朝でできるわけじゃないという話をどういう解釈したらそうなるんだ?
戦闘機を作れる技術があっても一夕一朝でできるわけじゃないという話をどういう解釈したらそうなるんだ?
450名無し三等兵 (スッププ Sd33-BdQ0 [49.105.76.108])
2022/11/29(火) 11:31:33.42ID:mW2+q8cVd kf21はいつ飛ぶの?
451名無し三等兵 (ワッチョイ 69e0-8gJp [122.201.7.76])
2022/11/29(火) 11:34:01.34ID:VvhrE8G00 >>446
>なら単独で今すぐ作れるはずだよな?
そう言う事。1.4兆円掛けて国産にすれば良い。
役に立たない事が分かっていたLMと無駄な交渉してた理由が分かったは。↓
>日本はトランプ政権の圧力を受けて次期戦闘機の共同開発パートナーにロッキード
>・マーティンを選択してしまったが
>なら単独で今すぐ作れるはずだよな?
そう言う事。1.4兆円掛けて国産にすれば良い。
役に立たない事が分かっていたLMと無駄な交渉してた理由が分かったは。↓
>日本はトランプ政権の圧力を受けて次期戦闘機の共同開発パートナーにロッキード
>・マーティンを選択してしまったが
452名無し三等兵 (スッププ Sd33-BdQ0 [49.105.76.108])
2022/11/29(火) 11:36:02.08ID:mW2+q8cVd 意外とLMにとってf3はデカい魚だったのか
453名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-RVlR [163.49.209.155])
2022/11/29(火) 11:40:20.82ID:EjRvk3RwM454名無し三等兵 (スッププ Sd33-BdQ0 [49.105.76.108])
2022/11/29(火) 11:43:42.34ID:mW2+q8cVd >>453
もう喚くしかできないの?
もう喚くしかできないの?
455名無し三等兵 (ワッチョイ 69e0-8gJp [122.201.7.76])
2022/11/29(火) 12:05:45.82ID:VvhrE8G00456名無し三等兵 (ワッチョイ 4112-MAPH [36.2.155.5])
2022/11/29(火) 12:18:07.70ID:34e3A+4K0 未だに日本の技術スゴいなどと寝言言ってるのは文系か、相当な高齢者だろう。
技術者なら日本がいかにボロい商売やってるか肌で感じているはずだ。
技術者なら日本がいかにボロい商売やってるか肌で感じているはずだ。
457名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-fXEH [106.130.78.146])
2022/11/29(火) 12:32:03.32ID:9K7Nh0eVa 日本の技術もそこまでではないけどタイフーンやA400Mなんて作った欧州の技術もいまいち
458名無し三等兵 (ササクッテロ Sp1d-L3uZ [126.35.10.191])
2022/11/29(火) 12:49:07.04ID:yypbT8Edp FSXとタイフーン、将来戦闘機のビジョンとテンペストを比べると日本は素材や一部の技術に強いけど
戦闘機というシステムのコンセプトと開発にはまだ遅れてる
防衛省もそこを認識してインテグレーションに国際協力が必要だと言ってるし
戦闘機というシステムのコンセプトと開発にはまだ遅れてる
防衛省もそこを認識してインテグレーションに国際協力が必要だと言ってるし
459名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-RVlR [163.49.215.82])
2022/11/29(火) 13:02:42.61ID:vGx7MX0xM F35の電子戦システムはBAE製
戦闘機のキモってそこだよね
戦闘機のキモってそこだよね
460名無し三等兵 (ワッチョイ 69ed-RPwI [122.130.1.80])
2022/11/29(火) 13:24:10.20ID:klFtl0d90 FTの記者からすると、「日本が米国との共同開発をしない」理由がよくわからんのだろう。
F-2の時はやってたんだし、その後も米国とはべったりに近い関係(に見える)に違いない。
現実は、事前にちゃんと米側に打診したけど、LM始めふざけた提案して来なかっただけなんだがな。
今更、「おまえら、F-22ベースの改造案でいいだろ。費用は一機250億円~300億円な」
とか言われて、はいそうですかと受け入れるわけないだろうと。
F-2の時はやってたんだし、その後も米国とはべったりに近い関係(に見える)に違いない。
現実は、事前にちゃんと米側に打診したけど、LM始めふざけた提案して来なかっただけなんだがな。
今更、「おまえら、F-22ベースの改造案でいいだろ。費用は一機250億円~300億円な」
とか言われて、はいそうですかと受け入れるわけないだろうと。
461名無し三等兵 (ワッチョイ 3354-gMW7 [133.209.229.248])
2022/11/29(火) 13:28:16.34ID:DeOoKtaO0 >>460
ベース機案で無くなってからもLMに支援頼もうとしたら米政府の許可が下りないとなって次点のBAEになったからな
ベース機案で無くなってからもLMに支援頼もうとしたら米政府の許可が下りないとなって次点のBAEになったからな
462名無し三等兵 (スッププ Sd33-BdQ0 [49.105.82.140])
2022/11/29(火) 13:29:43.21ID:h8kLpNu2d 一応ハイブリッド案米政府にも提案してて、まるっきりいい加減て訳でもないみたいだけど
463名無し三等兵 (ワッチョイ 3354-gMW7 [133.209.229.248])
2022/11/29(火) 13:33:04.86ID:DeOoKtaO0 >>462
あれはLMがスケベ根性出してたからなあ、NGADを取れなかった時の次善の策として提案して採用されたら更に部品共通化によるF-22の改修もゲットまで考えてたんだろな
あれはLMがスケベ根性出してたからなあ、NGADを取れなかった時の次善の策として提案して採用されたら更に部品共通化によるF-22の改修もゲットまで考えてたんだろな
464名無し三等兵 (ワッチョイ 1979-Z2Iz [210.170.229.96])
2022/11/29(火) 13:33:22.09ID:w4/pPX0i0 アメリカ側はF35の輸出仕様のもの程度しか
戦闘機技術の開示は行う気はなく
そうした姿勢から、米国側から得るものはないと
日本も新型機開発で異例の米国から距離を置いたものにしたのだろ
イギリスとの共同開発を決めたのだって、予算や技術の面で不安があっただけではなく
英国と共同開発によって米国側の干渉を防ぐ目的もあったはずだし
戦闘機技術の開示は行う気はなく
そうした姿勢から、米国側から得るものはないと
日本も新型機開発で異例の米国から距離を置いたものにしたのだろ
イギリスとの共同開発を決めたのだって、予算や技術の面で不安があっただけではなく
英国と共同開発によって米国側の干渉を防ぐ目的もあったはずだし
465名無し三等兵 (ササクッテロ Sp1d-L3uZ [126.35.10.191])
2022/11/29(火) 13:35:25.50ID:yypbT8Edp >>464
そもそもF-35の技術も開示する気がないからベース機案がボツになった
そもそもF-35の技術も開示する気がないからベース機案がボツになった
466名無し三等兵 (ワッチョイ 3354-gMW7 [133.209.229.248])
2022/11/29(火) 13:35:49.16ID:DeOoKtaO0 >>464
これか、まあそうなるわな
朝日新聞霞クラブ(外務省・防衛省担当)
@asahi_gaikou
https://twitter.com/asahi_gaikou/status/1593419766193999873
次期戦闘機の新たな動きについて報じました。米国は無人機にシフトしており、F2戦闘機開発時のような「圧」はなかった、それより「英国の熱意がすごかった」と日本政府関係者。
日英関係筋によると、最も熱心だったのがジョンソン首相(当時)。日英首脳会談では何度も日英共同開発を呼びかけていたとのこと。イタリアは英国とのプロジェクトが別に進んでおり、合流する運びに。英関係者は「日英共同開発は、EUを離脱しても英国はやっていけるとの証明だ」と話していました。
日本の防衛省は共同開発の相手国について、米国派と英国派に分かれていました。米国派の主張は相互運用性や日米関係を踏まえると、「米国以外あり得ない」。英国派の主張は「米国と協力すると、日本の培ってきた防衛技術が生かせない。(日米共同開発の)F2戦闘機の二の舞になる」というもの。
当初、次期戦闘機は米国との共同開発に向けて話し合っていましたが、記事で触れたように不調に。こうして英国との共同開発に落ち着きました。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
これか、まあそうなるわな
朝日新聞霞クラブ(外務省・防衛省担当)
@asahi_gaikou
https://twitter.com/asahi_gaikou/status/1593419766193999873
次期戦闘機の新たな動きについて報じました。米国は無人機にシフトしており、F2戦闘機開発時のような「圧」はなかった、それより「英国の熱意がすごかった」と日本政府関係者。
日英関係筋によると、最も熱心だったのがジョンソン首相(当時)。日英首脳会談では何度も日英共同開発を呼びかけていたとのこと。イタリアは英国とのプロジェクトが別に進んでおり、合流する運びに。英関係者は「日英共同開発は、EUを離脱しても英国はやっていけるとの証明だ」と話していました。
日本の防衛省は共同開発の相手国について、米国派と英国派に分かれていました。米国派の主張は相互運用性や日米関係を踏まえると、「米国以外あり得ない」。英国派の主張は「米国と協力すると、日本の培ってきた防衛技術が生かせない。(日米共同開発の)F2戦闘機の二の舞になる」というもの。
当初、次期戦闘機は米国との共同開発に向けて話し合っていましたが、記事で触れたように不調に。こうして英国との共同開発に落ち着きました。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
467名無し三等兵 (ワッチョイ 5903-RPwI [114.165.78.89])
2022/11/29(火) 13:44:33.59ID:zeuhf7Ni0 >>447
F-15「一、二年で作られてすまない」
F-15「一、二年で作られてすまない」
468名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-TdWs [27.95.171.74])
2022/11/29(火) 13:47:10.24ID:xT+MKqLk0 B-52
469名無し三等兵 (ワッチョイ 9101-ykd8 [60.106.248.57])
2022/11/29(火) 13:47:12.72ID:vN9G4kMa0 次期戦闘機は現行方針のままなのは確定的
それで機体の共通化の話をしてるのならF-3採用からシステムの一部採用まで幅広い可能性をテンペスト側が検討してるということだ
デモ機制作で宣伝が奏功して新たな出資国が出てきたらデモ機のコンセプトをベースにF-3の部品等を流用して開発
そうした出資国が出現しなければF-3をカスタマイズする案まで幅広い可能性を検討してるということだろう
2022年末に全てが決定するみたいに思い込んでる人がいるが
テンペストが最終的にどういう形でスタートするかが決まってからじゃないと結論は出ないだろう
2022年末の段階では協力の全体像ということで終わりだろう
単なる部品の流用の検討から機体そのものの採用まで可能性があるということだ
加えて無人機や搭載兵器での協力といったものも協力の検討対象になるのだろう
こっちも協力がどの程度まで拡大していくはF-3の開発動向とテンペスト側の動向の兼ね合いだから
年末迄に全て決定というのは難しい
それで機体の共通化の話をしてるのならF-3採用からシステムの一部採用まで幅広い可能性をテンペスト側が検討してるということだ
デモ機制作で宣伝が奏功して新たな出資国が出てきたらデモ機のコンセプトをベースにF-3の部品等を流用して開発
そうした出資国が出現しなければF-3をカスタマイズする案まで幅広い可能性を検討してるということだろう
2022年末に全てが決定するみたいに思い込んでる人がいるが
テンペストが最終的にどういう形でスタートするかが決まってからじゃないと結論は出ないだろう
2022年末の段階では協力の全体像ということで終わりだろう
単なる部品の流用の検討から機体そのものの採用まで可能性があるということだ
加えて無人機や搭載兵器での協力といったものも協力の検討対象になるのだろう
こっちも協力がどの程度まで拡大していくはF-3の開発動向とテンペスト側の動向の兼ね合いだから
年末迄に全て決定というのは難しい
470名無し三等兵 (ワッチョイ 69e0-8gJp [122.201.7.76])
2022/11/29(火) 13:52:09.93ID:VvhrE8G00 ://todayuknews.com/economy/the-fighter-jet-that-could-create-a-new-alliance-between-the-uk-and-japan/
>日本の自衛隊統合幕僚長である川野勝俊氏は語る。
>これは前例のないことですが、失敗するケースを本当に想像することはできません。
↑こいつ無能な働き者の可能性が高い
↓ テンペストの可否は2025年に決めるって言ってるよ。更に野望ってのは分不相応な計画って意味だ。
>Tempest FX の完全なビジネスケースは、2025 年にパートナー政府に提示する必要があり
>各国が 2035 年までにジェット機を運用するという野望
>日本の自衛隊統合幕僚長である川野勝俊氏は語る。
>これは前例のないことですが、失敗するケースを本当に想像することはできません。
↑こいつ無能な働き者の可能性が高い
↓ テンペストの可否は2025年に決めるって言ってるよ。更に野望ってのは分不相応な計画って意味だ。
>Tempest FX の完全なビジネスケースは、2025 年にパートナー政府に提示する必要があり
>各国が 2035 年までにジェット機を運用するという野望
471名無し三等兵 (ササクッテロ Sp1d-L3uZ [126.35.10.191])
2022/11/29(火) 13:56:15.23ID:yypbT8Edp 原文読まず機械翻訳しか読まないから変な解釈してしまう
472名無し三等兵 (ワッチョイ 1979-Z2Iz [210.170.229.96])
2022/11/29(火) 13:58:42.97ID:w4/pPX0i0 アメリカが次世代戦闘機は無人機にシフトするとよく言われるが
それに対して、欧州や日本は有人機で、複数の無人機の統制機みたいなのを考えている
この辺がちょっと引っかかるな
単純な技術の差だけではなく
何かの戦略とか、無人機に限界を欧州は感じているとか
ないかあるのかな?
それに対して、欧州や日本は有人機で、複数の無人機の統制機みたいなのを考えている
この辺がちょっと引っかかるな
単純な技術の差だけではなく
何かの戦略とか、無人機に限界を欧州は感じているとか
ないかあるのかな?
473名無し三等兵 (スププ Sd33-dL+c [49.98.249.91])
2022/11/29(火) 14:30:20.77ID:EHlIvYkMd そういや前公式の日本語訳ではなく英語版を読まなければ真意が分からないって主張してたやつがいて
そいつが訳した言葉が機械翻訳で出てくる言葉と同じだったなんて事があったな
そいつが訳した言葉が機械翻訳で出てくる言葉と同じだったなんて事があったな
474名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-tkc8 [126.254.166.193])
2022/11/29(火) 14:38:15.39ID:ttlSmnLvr >>473
そいつはただのアホだが機械翻訳通してでも海外の記事原文読むのは悪い事じゃないと思うよ
マズいのが偏った思想持って変に意訳された翻訳して記事紹介している日本語サイトとかじゃない?
それでも大抵のサイトは記事のネタ元くらいは記載してあるはずだから変だなと思ったら原文あたる癖つけないとね
そいつはただのアホだが機械翻訳通してでも海外の記事原文読むのは悪い事じゃないと思うよ
マズいのが偏った思想持って変に意訳された翻訳して記事紹介している日本語サイトとかじゃない?
それでも大抵のサイトは記事のネタ元くらいは記載してあるはずだから変だなと思ったら原文あたる癖つけないとね
475名無し三等兵 (ワッチョイ 69ed-RPwI [122.130.1.80])
2022/11/29(火) 14:58:33.32ID:klFtl0d90 >>470
遅くとも2024年までには総選挙が行われる>イギリス
奇跡的なことが起きないかぎり、保守党の支持率が回復するのは無理そうなので、
2025年には労働党政権が誕生しているであろう。
あとは、労働党政権がテンペスト計画をどう判断するかだな。
遅くとも2024年までには総選挙が行われる>イギリス
奇跡的なことが起きないかぎり、保守党の支持率が回復するのは無理そうなので、
2025年には労働党政権が誕生しているであろう。
あとは、労働党政権がテンペスト計画をどう判断するかだな。
476名無し三等兵 (ワッチョイ 69e0-8gJp [122.201.7.76])
2022/11/29(火) 15:12:23.67ID:VvhrE8G00477名無し三等兵 (ワッチョイ 69ed-RPwI [122.130.1.80])
2022/11/29(火) 15:48:36.18ID:klFtl0d90478名無し三等兵 (ワッチョイ 9101-ykd8 [60.106.248.57])
2022/11/29(火) 15:52:24.77ID:vN9G4kMa0 日本のマスコミも既に開発スタートしてるなかでの英国との提携ということを無視してる記者も大勢いる
日本国内の動向に詳しくないFT記者が事情を知らなくても無理はないな
F-3とテンペストの関係は従来の共同開発とは大きく異なる協力関係なので理解されにくい
このスレでさえ別計画前提で動いてるのにワークシェアがどうとか延々と言い続ける人が大勢いる
更にF-3とテンペストの開発スケジュールの違いを無視しようとしたり理解できないのか理解したくないのか頑なに従来の共同開発の話にしようとする
実際は既に開発スタートしてるF-3と開発スタートが決まってないテンペストの奇妙な協力関係
日本国内の動向に詳しくないFT記者が事情を知らなくても無理はないな
F-3とテンペストの関係は従来の共同開発とは大きく異なる協力関係なので理解されにくい
このスレでさえ別計画前提で動いてるのにワークシェアがどうとか延々と言い続ける人が大勢いる
更にF-3とテンペストの開発スケジュールの違いを無視しようとしたり理解できないのか理解したくないのか頑なに従来の共同開発の話にしようとする
実際は既に開発スタートしてるF-3と開発スタートが決まってないテンペストの奇妙な協力関係
479名無し三等兵 (ワッチョイ 1979-Z2Iz [210.170.229.96])
2022/11/29(火) 16:10:22.20ID:w4/pPX0i0480名無し三等兵 (ワッチョイ c101-9ylf [126.120.58.25])
2022/11/29(火) 16:16:14.89ID:SrSR7mGy0 契約で縛るべき案件だな
481名無し三等兵 (ササクッテロ Sp1d-L3uZ [126.35.48.166])
2022/11/29(火) 16:28:21.35ID:8BZe47rEp482名無し三等兵 (ワッチョイ 71b4-0n4N [54.94.112.72 [上級国民]])
2022/11/29(火) 16:33:26.79ID:qRFsuYqn0 一時は予定調和で終わるかと思ったけど
アメリカの狼狽えぶり見ると
日本側交渉者は相当強硬なんだろうな
これは期待できるかも
アメリカの狼狽えぶり見ると
日本側交渉者は相当強硬なんだろうな
これは期待できるかも
483名無し三等兵 (ワッチョイ 9101-ykd8 [60.106.248.57])
2022/11/29(火) 16:41:30.18ID:vN9G4kMa0 アメリカはとくに狼狽はしてないだろ
KFX開発でも開発自体に反対はしないが協力もあまりしないという方針だであり
日本のF-Xでも同様でデータリンク等のインターオペラビリティに関する協力は普通にやっている
イギリスに対しても事業統合前提に交渉してたわけではない
基本的には別計画前提での協力関係の構築なので従来の共同開発の主導権争いとは違う
テンペストが無事に開発スタートできるかは数年後の話で現時点では別計画前提での協力関係の模索
KFX開発でも開発自体に反対はしないが協力もあまりしないという方針だであり
日本のF-Xでも同様でデータリンク等のインターオペラビリティに関する協力は普通にやっている
イギリスに対しても事業統合前提に交渉してたわけではない
基本的には別計画前提での協力関係の構築なので従来の共同開発の主導権争いとは違う
テンペストが無事に開発スタートできるかは数年後の話で現時点では別計画前提での協力関係の模索
484名無し三等兵 (ワッチョイ 5903-RPwI [114.165.78.89])
2022/11/29(火) 16:43:46.18ID:zeuhf7Ni0 >>482
純粋にLMとボーイングに切れてそう
純粋にLMとボーイングに切れてそう
485名無し三等兵 (ワッチョイ 1bb4-0n4N [15.228.192.111 [上級国民]])
2022/11/29(火) 16:44:09.97ID:TgdNtAQ+0 そういう周辺の理屈で固めた中身の信念を感じたんだろ
曲りなりにも「同盟国」に民族主義的だの零戦の夢だの言うの相当だぞ
曲りなりにも「同盟国」に民族主義的だの零戦の夢だの言うの相当だぞ
486名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-DgjO [126.166.190.142])
2022/11/29(火) 17:15:38.20ID:xzbkzqqKr FT紙してみれば日本は黙ってテンペストに賛同しろという
経済紙によくあるポジショントークだから気にする必要ない
やたら日経がF-22ベース案に拘ったのは
F-Xをトランプとの貿易交渉の道具しろというポジショントークでの煽り
F-Xとかで誤報が飛び交うのは記者が世論を煽る意図をもってたり
情報元が煽り情報を出して記者が乗っかったりするから
それより重要なのは、予算を決める大事な時期に何も開発方針を変えないのは
現行方針内での協力の合意だということだ
経済紙によくあるポジショントークだから気にする必要ない
やたら日経がF-22ベース案に拘ったのは
F-Xをトランプとの貿易交渉の道具しろというポジショントークでの煽り
F-Xとかで誤報が飛び交うのは記者が世論を煽る意図をもってたり
情報元が煽り情報を出して記者が乗っかったりするから
それより重要なのは、予算を決める大事な時期に何も開発方針を変えないのは
現行方針内での協力の合意だということだ
487名無し三等兵 (ワッチョイ 3185-gbQC [150.246.86.142])
2022/11/29(火) 17:28:32.94ID:T7VbEvmr0 >>486
ということだ?それはお前の願望。
ということだ?それはお前の願望。
488名無し三等兵 (スッププ Sd33-BdQ0 [49.105.82.104])
2022/11/29(火) 17:41:45.52ID:w2u9O0sxd >>487
いいから祖国へお帰り
いいから祖国へお帰り
489名無し三等兵 (ワッチョイ 69e0-8gJp [122.201.7.76])
2022/11/29(火) 17:43:01.62ID:VvhrE8G00 >>231
>日本のF-Xの開発費の見積もりが4兆円だったか
嘘は言わない方が良いな。現在は ↓
>防衛省は独自開発した場合の経費を1兆4000億円と見積もっていた
2010年当時のF-3 90機のLCCが多分4兆円 ↓ 其の後 5兆円か?
因みに2017年11月7日 トランプ来日。直後のあからさまなロイターの記事。↓
://jp.reuters.com/article/self-defence-f3-idJPKBN1DD0DC 2017年11月13日
>開発から調達、維持管理、廃棄までを含めた総事業費は4兆円とも言われ
>防衛省、F3戦闘機の開発決定先送り検討=関係者
://www.mod.go.jp/atla/soubiseisaku/vision/future_vision_fighter.pdf 2010年8月25日 10ページ
>開発段階では、機体規模にも依存するが、5,000〜8,000億円規模の経費が必要
>日本のF-Xの開発費の見積もりが4兆円だったか
嘘は言わない方が良いな。現在は ↓
>防衛省は独自開発した場合の経費を1兆4000億円と見積もっていた
2010年当時のF-3 90機のLCCが多分4兆円 ↓ 其の後 5兆円か?
因みに2017年11月7日 トランプ来日。直後のあからさまなロイターの記事。↓
://jp.reuters.com/article/self-defence-f3-idJPKBN1DD0DC 2017年11月13日
>開発から調達、維持管理、廃棄までを含めた総事業費は4兆円とも言われ
>防衛省、F3戦闘機の開発決定先送り検討=関係者
://www.mod.go.jp/atla/soubiseisaku/vision/future_vision_fighter.pdf 2010年8月25日 10ページ
>開発段階では、機体規模にも依存するが、5,000〜8,000億円規模の経費が必要
490名無し三等兵 (ササクッテロ Sp1d-L3uZ [126.35.58.228])
2022/11/29(火) 17:48:19.55ID:6LzZFIkOp >>489
ロイターのその4兆円というのは開発調達廃棄まで含めた総事業費
タイフーンの場合、イギリスが負担する160機の開発調達改修の総費用は220億ポンドだが
民間団体が試算した燃料代等が含まれる運用経費は370億ポンド
ロイターのその4兆円というのは開発調達廃棄まで含めた総事業費
タイフーンの場合、イギリスが負担する160機の開発調達改修の総費用は220億ポンドだが
民間団体が試算した燃料代等が含まれる運用経費は370億ポンド
491名無し三等兵 (ワッチョイ 53a3-0n4N [13.246.3.216 [上級国民]])
2022/11/29(火) 18:27:58.16ID:DL4IOx/Q0492名無し三等兵 (ワッチョイ 69e0-8gJp [122.201.7.76])
2022/11/29(火) 18:28:25.42ID:VvhrE8G00 >>490
>開発調達改修の総費用は220億ポンドだが
為替は変動するから比較するのは中々難しい。現在は166円/ポンド 位だけど
プラザ合意以前は300〜400円/ポンド位。その後は170〜180円/ポンド 平均位かな。
其の数字から開発費を推測するのは難しいけど矢張り2兆円と言うのは当たらずしも
遠からずな気がする。
>開発調達改修の総費用は220億ポンドだが
為替は変動するから比較するのは中々難しい。現在は166円/ポンド 位だけど
プラザ合意以前は300〜400円/ポンド位。その後は170〜180円/ポンド 平均位かな。
其の数字から開発費を推測するのは難しいけど矢張り2兆円と言うのは当たらずしも
遠からずな気がする。
493名無し三等兵 (ワッチョイ 6979-635b [122.145.216.8])
2022/11/29(火) 18:38:31.75ID:k+TizuO50 F-3で莫大な資金を掛けて開発している中国の最新鋭機相手にいつまで優位を維持し続ける事が可能なのか疑問が有る
494名無し三等兵 (ワッチョイ d357-BdQ0 [131.147.183.8])
2022/11/29(火) 18:39:11.22ID:Q8rd5g/30 >>493
祖国へ帰るべき
祖国へ帰るべき
495名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-tkc8 [126.254.166.193])
2022/11/29(火) 18:46:28.20ID:ttlSmnLvr メディアなんて自分の都合の良いことしか発表しない
仕事で何度も取材受けていればわかる
下手すると「こんな絵取りたいからよろしく」とか使用上出来ない=企業としては誇大広告になることも平気で要求してくる
そしてそれは人気商売の政治家も同じ
なのでそれぞれの会社、媒体のポジショントークと公式発表は分けて考えないとダメ
仕事で何度も取材受けていればわかる
下手すると「こんな絵取りたいからよろしく」とか使用上出来ない=企業としては誇大広告になることも平気で要求してくる
そしてそれは人気商売の政治家も同じ
なのでそれぞれの会社、媒体のポジショントークと公式発表は分けて考えないとダメ
496名無し三等兵 (ワッチョイ 69e0-8gJp [122.201.7.76])
2022/11/29(火) 18:52:22.02ID:VvhrE8G00 >>491
>こう見ると新聞記事なんて本当いい加減だな
何と無くマスコミを使った世論工作の様な気がする。特に↓ の文言は何処かで聞いた様な。
1980年代の国産FSXの時と同じじゃないか? DMUやバーチャルビークルでシミュレーション
を散々遣って来たのに此の言い様。
>日本の航空戦力が優位を保つための戦闘機の姿を明確に描けていないためだ。
>こう見ると新聞記事なんて本当いい加減だな
何と無くマスコミを使った世論工作の様な気がする。特に↓ の文言は何処かで聞いた様な。
1980年代の国産FSXの時と同じじゃないか? DMUやバーチャルビークルでシミュレーション
を散々遣って来たのに此の言い様。
>日本の航空戦力が優位を保つための戦闘機の姿を明確に描けていないためだ。
497名無し三等兵 (ワッチョイ f1ed-FLvJ [118.109.64.186])
2022/11/29(火) 19:16:30.88ID:Rb4D3efJ0 予め作っておかなきゃ中国の最新鋭機とやらが現れたときに対抗できないということすらアンチにはわからんのか
498名無し三等兵 (ブーイモ MM8b-6RbN [133.159.149.10])
2022/11/29(火) 19:17:58.68ID:wMIq7KJ+M >>434
共同開発は別計画でもちゃぶ台返しでも無いのがいつまで経っても理解出来ないねぇ念仏君は
共同開発は別計画でもちゃぶ台返しでも無いのがいつまで経っても理解出来ないねぇ念仏君は
499名無し三等兵 (ササクッテロ Sp1d-L3uZ [126.35.6.241])
2022/11/29(火) 19:19:25.50ID:aNdS40UEp 役に立つものじゃないといくら予め作っても役に立たない
だから防衛省がF-3開発は産業対策じゃないと言って国産化ではなく国際協力が必要という方針を決めた
だから防衛省がF-3開発は産業対策じゃないと言って国産化ではなく国際協力が必要という方針を決めた
500名無し三等兵 (ブーイモ MM8b-6RbN [133.159.149.10])
2022/11/29(火) 19:21:59.36ID:wMIq7KJ+M >>441
日本には戦闘機は作れないとアンチが言ってる!と発狂している君等の態度そのものじゃないか(笑)
日本には戦闘機は作れないとアンチが言ってる!と発狂している君等の態度そのものじゃないか(笑)
501名無し三等兵 (スプッッ Sd73-GtUr [1.75.249.49])
2022/11/29(火) 19:23:12.59ID:SaNrEquZd 結局イギリス(欧州)は極東(日本)の危機感を理解出来てないんだろ。
彼らにとっては遠い異国。まー日本の一部も理解してないから仕方ないのか。
彼らにとっては遠い異国。まー日本の一部も理解してないから仕方ないのか。
502名無し三等兵 (ブーイモ MM8b-6RbN [133.159.149.10])
2022/11/29(火) 19:24:20.72ID:wMIq7KJ+M503名無し三等兵 (ブーイモ MM8b-6RbN [133.159.149.10])
2022/11/29(火) 19:26:24.72ID:wMIq7KJ+M504名無し三等兵 (ブーイモ MM8b-6RbN [133.159.149.10])
2022/11/29(火) 19:29:26.74ID:wMIq7KJ+M >>455
単独じゃ超えられないからLMに頼んだけど断られたと
単独じゃ超えられないからLMに頼んだけど断られたと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市内閣の支持率72%、高い水準維持…読売世論調査 [どどん★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… [BFU★]
- 【外交】オーストラリア市民党全国委員長「高市首相の発言は極めて破壊的」 [1ゲットロボ★]
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 ★3 [尺アジ★]
- 香港、日本側と交流停止 首相発言受け中国に追従 [蚤の市★]
- 【芸能】「普通のホテルが12万て…どうなってんの」 嵐のラストツアー、幕開けの札幌で早くもホテル高騰 ファンから相次ぐ悲鳴★2 [冬月記者★]
- 【日本一決定戦】大阪府民ちょっと来いkskすっぞ【ミャクミャク様が大屋根リングでお休みやでええ】
- 政府高官「かなりのスピードで各国と関係を強化している。高市総理ならではだ」と言い始める [256556981]
- 眼鏡ってずり落ちて来るのがクソだよな
- 「ドリームキャスト 最高傑作」 👈これwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [316257979]
- 【日本一決定戦】愛知県民ちょっと来やぁ!kskしてって【三河も来い】
- 【📛専】とうふさんすこすこ😊👎スレッド【とうふゲームズ🏡】
