!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
日本の潜水艦に関するスレッドです。
帝国海軍時代から現在の海上自衛隊までの潜水艦の装備・運用・実績等様々な事を語りましょう。
日本潜水艦総合スレッド 105番艦
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1656282035/
関連スレ
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 25[ワッチョイ]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1638276548/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
日本潜水艦総合スレッド 106番艦
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MM37-i0A5)
2022/11/29(火) 11:23:15.01ID:s407xtnFM353名無し三等兵 (ワッチョイ 29db-58tS)
2023/01/09(月) 17:41:00.93ID:rvB1UTDp0 確証破壊体制自体は崩壊したとしても
核抑止力による核戦争の抑止は効いている
核兵器は今でも使おうと思えば使える
ロシアがカザフスタンに核攻撃しても
どこの国もロシアに報復核は撃ち込まないだろう
それがブータンでもタイでも同じ
一方日本に撃ち込むとアメリカが報復する
可能性が出てきてそう簡単には撃ち込めない
日本自身が報復能力を持ったらなおさら撃ち込めなくなる
二重の報復能力を確保する場合は
アメリカが核攻撃受けたら日本も報復すると約束すればいい
核抑止力による核戦争の抑止は効いている
核兵器は今でも使おうと思えば使える
ロシアがカザフスタンに核攻撃しても
どこの国もロシアに報復核は撃ち込まないだろう
それがブータンでもタイでも同じ
一方日本に撃ち込むとアメリカが報復する
可能性が出てきてそう簡単には撃ち込めない
日本自身が報復能力を持ったらなおさら撃ち込めなくなる
二重の報復能力を確保する場合は
アメリカが核攻撃受けたら日本も報復すると約束すればいい
354名無し三等兵 (ワッチョイ 9302-Or7w)
2023/01/09(月) 17:43:11.96ID:zZf3F3o70355名無し三等兵 (ワッチョイ 9317-RDjl)
2023/01/09(月) 17:43:21.18ID:Py+2qCBk0356名無し三等兵 (ワッチョイ db8c-oTKG)
2023/01/09(月) 17:54:17.29ID:H6ApuEVq0357名無し三等兵 (ブーイモ MM35-PQFN)
2023/01/09(月) 18:00:19.72ID:hxzPIwJfM >>352
お花畑だな
日本が中国の軍門に下る?それをアメリカが許すときは日本全土が焦土となり
日本人のほとんどが死滅した場合のみ
日本のインフラや文化やスキルある日本人がそのまま中国に渡るくらいなら
アメリカの手で焦土化させることも想定してるだろうよ
現に南チョンが東側に渡寝返れば半島を消滅させると言ってる
日本も例外ではない
お花畑だな
日本が中国の軍門に下る?それをアメリカが許すときは日本全土が焦土となり
日本人のほとんどが死滅した場合のみ
日本のインフラや文化やスキルある日本人がそのまま中国に渡るくらいなら
アメリカの手で焦土化させることも想定してるだろうよ
現に南チョンが東側に渡寝返れば半島を消滅させると言ってる
日本も例外ではない
358名無し三等兵 (ワッチョイ 9310-Or7w)
2023/01/09(月) 18:01:47.51ID:th0etQyK0 >>355
中国がウイグル地区で強制教育による洗脳やチベット民族を浄化させるための漢民族による強制結婚をやっているからね。
3国志などは日本では大武勇伝物語として伝えられたたりしているけど事実は中国国内のドロドロした権力戦争だしな。
それをわからないように美化して物語にしている。
アメリカの西部劇も移民白人による地元インディアンの迫害物語だ。
日本ではインディアンが悪で白人騎兵隊が善人のような騎兵隊物語があるけどこれも真実をごまかすための手法だよ。
中国がウイグル地区で強制教育による洗脳やチベット民族を浄化させるための漢民族による強制結婚をやっているからね。
3国志などは日本では大武勇伝物語として伝えられたたりしているけど事実は中国国内のドロドロした権力戦争だしな。
それをわからないように美化して物語にしている。
アメリカの西部劇も移民白人による地元インディアンの迫害物語だ。
日本ではインディアンが悪で白人騎兵隊が善人のような騎兵隊物語があるけどこれも真実をごまかすための手法だよ。
360名無し三等兵 (ワッチョイ 5386-wrHV)
2023/01/09(月) 19:27:23.88ID:jFjXFcNu0361名無し三等兵 (ワッチョイ 4b90-Or7w)
2023/01/09(月) 20:13:50.96ID:YkuZST0x0 >>352
価値観の共有の意味をまったく理解してないのな
そらたしかに中国の目的は日本を自国の支配下に置くことで別に日本人を滅亡させることではないよ
しかし日米関係は国力、軍事力、敗戦の歴史に起因した全くの対等な関係ではなくとも、民主主義と自由主義という価値観を共有する曲がりなりにも本物の同盟関係である
日本が中国の軍門に下ればさてどうなるかね
中国は明確に序列を付けて日本を完全に属国化するよ
そんな日中同盟に価値があると本気で思ってるのなら一度病院に行った方がいい
お前さんの思考は沖縄県民にすら見向きもされていない琉球独立派の思考と同じで1銭の価値すらないな
価値観の共有の意味をまったく理解してないのな
そらたしかに中国の目的は日本を自国の支配下に置くことで別に日本人を滅亡させることではないよ
しかし日米関係は国力、軍事力、敗戦の歴史に起因した全くの対等な関係ではなくとも、民主主義と自由主義という価値観を共有する曲がりなりにも本物の同盟関係である
日本が中国の軍門に下ればさてどうなるかね
中国は明確に序列を付けて日本を完全に属国化するよ
そんな日中同盟に価値があると本気で思ってるのなら一度病院に行った方がいい
お前さんの思考は沖縄県民にすら見向きもされていない琉球独立派の思考と同じで1銭の価値すらないな
362名無し三等兵 (ワッチョイ dbd7-Ij4v)
2023/01/09(月) 20:45:24.71ID:sPjC1mdG0 >>352
その場合は、北朝鮮が米国にやっていることを日本が中国にやるだけだな。
その場合は、北朝鮮が米国にやっていることを日本が中国にやるだけだな。
363名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-ClSW)
2023/01/09(月) 21:34:09.34ID:vDsUNQgIM >>361
無意味に相手を巨大化する必要は無いが、まだまだ中国に対する認識が甘いと思う。
>中国の目的は日本を自国の支配下に置くことで別に日本人を滅亡させることではないよ
これは正しいと思うが
>中国は明確に序列を付けて日本を完全に属国化するよ
これは甘過ぎる。
中国が欲しいのは日本の技術力だけであって、日本人を残す事にはまるで価値を感じてない。
そして「今ある技術」だけ毟り取って日本人は民族浄化、将来の事は中国人が行って日本人は終了。
日本人を絶滅させる事が目的でない事と、日本人を絶滅させない事はイコールではない。
「価値観の共有」についても、これは目的遂行のために利用する耳障りの言い御題目に過ぎないよ。
これは手段であって、行動目的にすると足をすくわれる。
無意味に相手を巨大化する必要は無いが、まだまだ中国に対する認識が甘いと思う。
>中国の目的は日本を自国の支配下に置くことで別に日本人を滅亡させることではないよ
これは正しいと思うが
>中国は明確に序列を付けて日本を完全に属国化するよ
これは甘過ぎる。
中国が欲しいのは日本の技術力だけであって、日本人を残す事にはまるで価値を感じてない。
そして「今ある技術」だけ毟り取って日本人は民族浄化、将来の事は中国人が行って日本人は終了。
日本人を絶滅させる事が目的でない事と、日本人を絶滅させない事はイコールではない。
「価値観の共有」についても、これは目的遂行のために利用する耳障りの言い御題目に過ぎないよ。
これは手段であって、行動目的にすると足をすくわれる。
364名無し三等兵 (ワッチョイ 9310-Or7w)
2023/01/09(月) 21:45:41.31ID:th0etQyK0 全くその通りだな。
防衛問題というとよく相手と対話が原則、話せばわかるというやつがいるがそれは価値観が日本人など西側と同じ場合。
中共にはそんな甘いことは通用しない。
中共は日本の日教組などを操ってそういう思想を持った人間を教育で作り出している。
外部からの武力での日本侵略でなく日本内部からの侵略にも気を付けないといけないな。
防衛問題というとよく相手と対話が原則、話せばわかるというやつがいるがそれは価値観が日本人など西側と同じ場合。
中共にはそんな甘いことは通用しない。
中共は日本の日教組などを操ってそういう思想を持った人間を教育で作り出している。
外部からの武力での日本侵略でなく日本内部からの侵略にも気を付けないといけないな。
365名無し三等兵 (スーップ Sdb3-1eJF)
2023/01/12(木) 16:10:55.60ID:b4sflfGOd 原子力AIPに否定的なのが結構居るのが驚きだわ
+300から400億円で13ノット巡航が出来るなら充分に魅力的じゃね?
電池併用で短時間30ノット発揮とか出来るかもしれんし
+300から400億円で13ノット巡航が出来るなら充分に魅力的じゃね?
電池併用で短時間30ノット発揮とか出来るかもしれんし
366名無し三等兵 (ワッチョイ 137c-8Ubj)
2023/01/12(木) 17:32:52.44ID:8nTViNP+0 コスパ悪いの一言
だってフル原潜同様の核取り扱いのインフラと隊員教育いるのに
だってフル原潜同様の核取り扱いのインフラと隊員教育いるのに
367名無し三等兵 (ワッチョイ 615b-nt2E)
2023/01/12(木) 17:44:11.50ID:hjIes1YJ0 >>365
>原子力AIPに否定的
・結局↑は独自開発で時間がかかる
・ピーク性能・連続最大性能は明確に劣る
・原子力安全〜廃炉までコストはかかる(低出力なので安くは済む)
・米の高濃縮燃料棒(レンタル)と米標準原潜用原子炉の図面を入手するほうが良い
(開発時間節約、高濃縮燃料棒の国際条約上の入手問題の解決、再処理費用はなんと米国持ち)
日豪(米英)で攻撃型原潜の設計を共通化しても良い
>原子力AIPに否定的
・結局↑は独自開発で時間がかかる
・ピーク性能・連続最大性能は明確に劣る
・原子力安全〜廃炉までコストはかかる(低出力なので安くは済む)
・米の高濃縮燃料棒(レンタル)と米標準原潜用原子炉の図面を入手するほうが良い
(開発時間節約、高濃縮燃料棒の国際条約上の入手問題の解決、再処理費用はなんと米国持ち)
日豪(米英)で攻撃型原潜の設計を共通化しても良い
368名無し三等兵 (ワッチョイ f9ad-htwG)
2023/01/12(木) 17:54:20.22ID:xU6lDtBo0 出来るだけは早くAUKUSに参加して(JAUKUS)、核動力部分だけ導入出来るように交渉すべきだろう
下手に国産に拘わると遠回りになる
まずは導入し、その後で国産化を目指せば良い
今のSS22隻体制に加え、SSGNを6隻持てればok
もちろん、極超音速誘導弾の発射プラットフォームとして
下手に国産に拘わると遠回りになる
まずは導入し、その後で国産化を目指せば良い
今のSS22隻体制に加え、SSGNを6隻持てればok
もちろん、極超音速誘導弾の発射プラットフォームとして
369名無し三等兵 (ブーイモ MM4b-PQFN)
2023/01/12(木) 17:59:19.81ID:A3p8pKGEM トリウム溶融塩炉+TPV発電付きのを魚雷サイズのユニット化して
1個1000kWくらいで装着式にすれば細かい問題は無くなる
燃料棒とか制御棒とか使って、タービン回して循環させて熱交換とかやるから大掛かりで厄介なんだよ
1個1000kWくらいで装着式にすれば細かい問題は無くなる
燃料棒とか制御棒とか使って、タービン回して循環させて熱交換とかやるから大掛かりで厄介なんだよ
370名無し三等兵 (ササクッテロ Sp4d-GlIB)
2023/01/12(木) 18:09:40.72ID:+z/B9Fovp トリウムは取り敢えず忘れろ
371名無し三等兵 (スーップ Sdb3-1eJF)
2023/01/12(木) 18:27:25.46ID:b4sflfGOd372名無し三等兵 (スーップ Sdb3-1eJF)
2023/01/12(木) 18:40:02.48ID:b4sflfGOd >>371はちょっと訂正するわ
HTTR(熱出力30MW)が5キロだから、30キロは言い過ぎだった
HTTR(熱出力30MW)が5キロだから、30キロは言い過ぎだった
373名無し三等兵 (ワッチョイ 5b6a-2uS+)
2023/01/12(木) 19:38:06.97ID:DK4ynfn40 >>365
中国人韓国人だよ
中国人韓国人だよ
374名無し三等兵 (ワッチョイ b101-0p0V)
2023/01/12(木) 19:45:14.40ID:qDEBMaPS0 >>371
原子力利用に伴うTCOの概念を学ぶといいのよ、後核動力船を保有することによる政治的リスクもね
持つならフルサイズ原潜が結果的にはお得で、原子力AIPのような痛ましい妥協の産物なんて無駄中の無駄
原子力利用に伴うTCOの概念を学ぶといいのよ、後核動力船を保有することによる政治的リスクもね
持つならフルサイズ原潜が結果的にはお得で、原子力AIPのような痛ましい妥協の産物なんて無駄中の無駄
376名無し三等兵 (ワッチョイ db8c-oTKG)
2023/01/12(木) 21:24:11.34ID:K28Uo6VW0 >>375
政治的なものやコスパはともかく、500kwから150kwを艦内電力に差し引き残り350kw使えるとして
それで常時7ノット
扱いに特有の危険のある原子炉かかえてそれじゃ、例えば進化したリチウムイオン電池6万kwhくらい
抱える艦作るのと比べたら利便性に差がありすぎる…
実際まだ取り掛かってもいないものに言い訳なんて言われてもなあ…
突っ走るねえ
政治的なものやコスパはともかく、500kwから150kwを艦内電力に差し引き残り350kw使えるとして
それで常時7ノット
扱いに特有の危険のある原子炉かかえてそれじゃ、例えば進化したリチウムイオン電池6万kwhくらい
抱える艦作るのと比べたら利便性に差がありすぎる…
実際まだ取り掛かってもいないものに言い訳なんて言われてもなあ…
突っ走るねえ
378名無し三等兵 (スーップ Sdb3-1eJF)
2023/01/12(木) 23:21:22.56ID:wz7s8T9Ud379名無し三等兵 (ワッチョイ db6d-E90H)
2023/01/12(木) 23:31:51.08ID:tQTqkJFH0 素人質問なんだけど
そもそも通常動力艦の水中速力20ktってシュノーケルで発電しながら出せる速度なの?
そもそも通常動力艦の水中速力20ktってシュノーケルで発電しながら出せる速度なの?
380名無し三等兵 (ワッチョイ db8c-oTKG)
2023/01/13(金) 08:12:08.03ID:Q8rCk2xR0381名無し三等兵 (ワッチョイ db8c-oTKG)
2023/01/13(金) 08:23:57.31ID:Q8rCk2xR0382名無し三等兵 (ワッチョイ db8c-oTKG)
2023/01/13(金) 08:26:56.81ID:Q8rCk2xR0383名無し三等兵 (ワッチョイ 5102-3CyH)
2023/01/13(金) 08:42:35.96ID:hUcQrWji0 マイクロ炉は遮蔽なども含めて40フィートコンテナに収める
予定だそうなのでコンテナが入るスペースがあれば十分だし
機器のレイアウトを変更すればもう少し楽に積められると思うよ。
予定だそうなのでコンテナが入るスペースがあれば十分だし
機器のレイアウトを変更すればもう少し楽に積められると思うよ。
384名無し三等兵 (ワッチョイ db8c-oTKG)
2023/01/13(金) 08:45:36.08ID:Q8rCk2xR0 格納容器が裸の常態で、船内にギチギチに詰めるとかそれは勘弁してくれ…
機器は後ろに付随するのでそこは楽だが
機器は後ろに付随するのでそこは楽だが
385名無し三等兵 (ワッチョイ 5102-3CyH)
2023/01/13(金) 09:23:45.04ID:hUcQrWji0 発電所用の原子炉でも格納容器の外は建屋なんだが、格納容器の外に
また容器が必要なのか?だとしたら何重に設置すれば満足なの?
また容器が必要なのか?だとしたら何重に設置すれば満足なの?
386名無し三等兵 (ワッチョイ db8c-oTKG)
2023/01/13(金) 09:43:55.24ID:Q8rCk2xR0 発電用の原子炉は、格納容器と建屋のそとは屋外だろ?
潜水艦の場合は、格納容器の外は艦内空間なんだよ
万一の事故や破損で、即艦内が汚染されるのを防ぐため、もう一つケースが欲しいね
特に複数の炉を積むなら、一つ何かあった場合に他のすべてにアクセスできなくなるのは良くない
ただまあそこまでするなら、もうちょっと出力の大きい単体炉を設計した方が面倒はないわな
原子力APUで満足するなら500kw1基、巡航できる原潜にするなら2000kw1基、が妥当
潜水艦の場合は、格納容器の外は艦内空間なんだよ
万一の事故や破損で、即艦内が汚染されるのを防ぐため、もう一つケースが欲しいね
特に複数の炉を積むなら、一つ何かあった場合に他のすべてにアクセスできなくなるのは良くない
ただまあそこまでするなら、もうちょっと出力の大きい単体炉を設計した方が面倒はないわな
原子力APUで満足するなら500kw1基、巡航できる原潜にするなら2000kw1基、が妥当
387名無し三等兵 (ササクッテロ Sp4d-GlIB)
2023/01/13(金) 10:07:07.35ID:ONNrvShQp いや単なるAIP、それも専用の酸素や燃料を要しないAIPとして載せるなら、極端な話しだが500kw一機だけだって、考慮の余地はあるだろう。
俺は例の『原潜は5000億円』だが、より小型のフランス製を否定する訳ではないし、原子力AIPだって面白い案だとは思ってるよ。
そりゃ「せっかく原子力にするなら、常時巡航速度30ノットが欲しい」とは思うけれど、導入費用が1000億円を切るなら、ありっちゃありだろ。
俺は例の『原潜は5000億円』だが、より小型のフランス製を否定する訳ではないし、原子力AIPだって面白い案だとは思ってるよ。
そりゃ「せっかく原子力にするなら、常時巡航速度30ノットが欲しい」とは思うけれど、導入費用が1000億円を切るなら、ありっちゃありだろ。
388名無し三等兵 (スーップ Sdb3-1eJF)
2023/01/13(金) 10:40:16.28ID:79RuSvSKd >>380
遠隔・自動運転だから高度な人員の育成は必要無いし、宇宙利用も視野に入れてるから遮蔽や破壊時の飛散リスクは加圧水炉よりもかなり低いだろう
ttps://www.nsystemkoubo.jp/application/documents/r4kouboWS_6.pdf
遠隔・自動運転だから高度な人員の育成は必要無いし、宇宙利用も視野に入れてるから遮蔽や破壊時の飛散リスクは加圧水炉よりもかなり低いだろう
ttps://www.nsystemkoubo.jp/application/documents/r4kouboWS_6.pdf
389名無し三等兵 (スーップ Sdb3-1eJF)
2023/01/13(金) 10:41:03.47ID:79RuSvSKd390名無し三等兵 (スーップ Sdb3-1eJF)
2023/01/13(金) 10:52:50.42ID:79RuSvSKd スマン建設費百数十は覚え間違いだった。正確には数十億円
ソースhttps://www.zaikei.co.jp/amp/article/20220420/669216.html
ソースhttps://www.zaikei.co.jp/amp/article/20220420/669216.html
391名無し三等兵 (ワッチョイ 2bf2-Or7w)
2023/01/13(金) 11:14:42.58ID:1P+SFCkT0392名無し三等兵 (アウグロ MMa3-5smk)
2023/01/13(金) 11:25:02.89ID:nT0kQ7vmM >>384
魚雷の上で安眠できるんだから潜水艦乗りにとってはそんな事は何でも無いよ╮(´・ᴗ・` )╭
魚雷の上で安眠できるんだから潜水艦乗りにとってはそんな事は何でも無いよ╮(´・ᴗ・` )╭
393名無し三等兵 (アウアウウー Sa85-Or7w)
2023/01/13(金) 11:33:11.20ID:eWN4lvEia 潜舵折れた「そうりゅう」ってまだ現役復帰出来ないで修理中?
394名無し三等兵 (ワッチョイ 795f-DSRP)
2023/01/13(金) 13:31:33.08ID:qpVxkFww0395名無し三等兵 (ワッチョイ 5b6a-2uS+)
2023/01/13(金) 14:34:45.41ID:DzaG44x40 移民政策やったら日本人もジェノサイドされるよ
インディアンみたいに性格が温和だから
インディアンみたいに性格が温和だから
396名無し三等兵 (ワッチョイ 29db-58tS)
2023/01/13(金) 14:44:18.24ID:yQN959AI0 原子力はいいんだけど、地上試験とか洋上試験とか段取りが必要ですぐには実現できない。
397名無し三等兵 (ワッチョイ dbd7-Ij4v)
2023/01/13(金) 15:07:33.18ID:84OBEn9U0 >>386
普通の原発でも格納容器の外側と屋外の間の屋内で人は仕事しているわけだが。
普通の原発でも格納容器の外側と屋外の間の屋内で人は仕事しているわけだが。
398名無し三等兵 (ワッチョイ dbd7-Ij4v)
2023/01/13(金) 15:09:37.09ID:84OBEn9U0 >>386
必要なら船体の隔壁を通常閉で無人運転できるようにすればよい。
必要なら船体の隔壁を通常閉で無人運転できるようにすればよい。
399名無し三等兵 (ワッチョイ f9ad-htwG)
2023/01/13(金) 15:12:04.01ID:j0kXXosP0 潜水艦の核動力で一番重要なのは静穏性
日本にはそんなノウハウ皆無と言って良いのでマトモに使えるものが出来るまでどれだけ掛かるか…
日本にはそんなノウハウ皆無と言って良いのでマトモに使えるものが出来るまでどれだけ掛かるか…
400名無し三等兵 (アウアウウー Sa85-Or7w)
2023/01/13(金) 15:36:53.36ID:eWN4lvEia 五月蠅いだけの中国原潜なんてカス呼ばわりしている割に、なんのノウハウも無い自分等は
そんな原潜作らないって自慢がどっから来るんだろうね
そんな原潜作らないって自慢がどっから来るんだろうね
401名無し三等兵 (スーップ Sdb3-1eJF)
2023/01/13(金) 16:33:33.37ID:LZ4t7vVKd 何事もやらなきゃ始まりすらしないだろ
402名無し三等兵 (ワッチョイ f9ad-htwG)
2023/01/13(金) 16:35:18.04ID:j0kXXosP0 原潜欲しければAUKUS参加一択だろうね
キッシーにはその気ないみたいだけど
キッシーにはその気ないみたいだけど
403名無し三等兵 (スーップ Sdb3-1eJF)
2023/01/13(金) 16:53:39.95ID:LZ4t7vVKd AUKUS参加もあり得るが、本格的な原潜は数千億円するから
その場合でも、通常潜代替として+200から300億円程度で実現可能な原子力AIPは、勢力維持の意味で有効だと思う
その場合でも、通常潜代替として+200から300億円程度で実現可能な原子力AIPは、勢力維持の意味で有効だと思う
405名無し三等兵 (ワッチョイ 8105-fAIF)
2023/01/13(金) 20:04:26.17ID:mfATECL10 通常潜でもHCMを数十発搭載出来るんなら通常潜のままでいい
無理なら原潜しか選択肢がないでしょ
無理なら原潜しか選択肢がないでしょ
406名無し三等兵 (スーップ Sdb3-1eJF)
2023/01/13(金) 20:14:15.85ID:1hs0gp+td >>405
戦略原潜みたく安全な海域から撃つだけなら、遅いけど安くてシュノーケルが必要無い原子力AIPが良いかなぁ
戦略原潜みたく安全な海域から撃つだけなら、遅いけど安くてシュノーケルが必要無い原子力AIPが良いかなぁ
407名無し三等兵 (ブーイモ MMb3-PQFN)
2023/01/13(金) 20:22:08.76ID:MUicb7dIM SOSUS網があるんだしその回線利用して
ところどころにランチャーと機雷セットで配置しとけばいい
ところどころにランチャーと機雷セットで配置しとけばいい
408名無し三等兵 (ワッチョイ db8c-oTKG)
2023/01/13(金) 20:24:22.30ID:Q8rCk2xR0409名無し三等兵 (ワッチョイ db8c-oTKG)
2023/01/13(金) 20:26:44.54ID:Q8rCk2xR0410名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-ClSW)
2023/01/13(金) 20:27:12.18ID:FMCf45GsM 原子力電池はとにかく馬力が足りない。
宇宙で使う場合は外がー270℃近く、極端に温度差が大きいから出力も上がるけど、
潜水艦ではそこまでの温度差は不可能だからな。
なんとか空間を捻じ曲げて、外宇宙と接続できれば少しはマシになるんだけど…。
宇宙で使う場合は外がー270℃近く、極端に温度差が大きいから出力も上がるけど、
潜水艦ではそこまでの温度差は不可能だからな。
なんとか空間を捻じ曲げて、外宇宙と接続できれば少しはマシになるんだけど…。
411名無し三等兵 (ワッチョイ db8c-oTKG)
2023/01/13(金) 20:27:56.01ID:Q8rCk2xR0412名無し三等兵 (スーップ Sdb3-1eJF)
2023/01/13(金) 20:44:05.16ID:1hs0gp+td413名無し三等兵 (ワッチョイ f9ad-htwG)
2023/01/13(金) 21:01:25.72ID:j0kXXosP0 MHIのマイクロ炉は空冷式なので、潜水艦に積むには水冷システムが更に必要になる
はっきり言ってかなり無駄
あれは陸自の電源車には良いが潜水艦搭載には向いてない
そもそも、MHIが自然循環冷却式の蒸気発生器一体型の炉を開発してるのだから、
潜水艦の核動力としてはあちらの方が筋が良いわ
一旦マイクロ炉は忘れた方がいい
はっきり言ってかなり無駄
あれは陸自の電源車には良いが潜水艦搭載には向いてない
そもそも、MHIが自然循環冷却式の蒸気発生器一体型の炉を開発してるのだから、
潜水艦の核動力としてはあちらの方が筋が良いわ
一旦マイクロ炉は忘れた方がいい
414名無し三等兵 (ワッチョイ dbd7-Ij4v)
2023/01/13(金) 21:02:44.79ID:84OBEn9U0 固体高熱伝導体が一次冷却系だから格納容器が割れでもしないかぎり放射能漏れは無くね?
格納容器が割れるほどのダメージ食らうようなら、そもそも沈没確定だから放射能で騒いどる場合じゃないだろう。
格納容器が割れるほどのダメージ食らうようなら、そもそも沈没確定だから放射能で騒いどる場合じゃないだろう。
415名無し三等兵 (ワッチョイ db8c-oTKG)
2023/01/13(金) 21:04:03.61ID:Q8rCk2xR0416名無し三等兵 (ワッチョイ dbd7-Ij4v)
2023/01/13(金) 21:05:07.12ID:84OBEn9U0 >>413
あれは潜水艦に積むには大きいし、本格原子炉ならアメリカから買った方がいいんじゃないかな?
あれは潜水艦に積むには大きいし、本格原子炉ならアメリカから買った方がいいんじゃないかな?
417名無し三等兵 (ワッチョイ db8c-oTKG)
2023/01/13(金) 21:07:10.10ID:Q8rCk2xR0418名無し三等兵 (ワッチョイ f9ad-htwG)
2023/01/13(金) 21:07:42.09ID:j0kXXosP0419名無し三等兵 (ワッチョイ f9ad-htwG)
2023/01/13(金) 21:11:38.34ID:j0kXXosP0 説明するまでも無いが、周囲に海水があるからと言ってそれに触れさせるだけで冷却できるわけではないよ
当たり前のようにポンプが必要になる
着底してる時でさえポンプは止められない
自然循環式のPWRならそんな心配ないのに
当たり前のようにポンプが必要になる
着底してる時でさえポンプは止められない
自然循環式のPWRならそんな心配ないのに
420名無し三等兵 (スーップ Sdb3-1eJF)
2023/01/13(金) 21:12:11.57ID:1hs0gp+td >>413
+300億円程度で13ノット巡航ができる非大気依存潜が持てるなら無駄じゃないだろ
水冷も数十MWの本格的な原潜よりシビアじゃないというか、500kwならディーゼル冷却系の増強程度で行けそう
+300億円程度で13ノット巡航ができる非大気依存潜が持てるなら無駄じゃないだろ
水冷も数十MWの本格的な原潜よりシビアじゃないというか、500kwならディーゼル冷却系の増強程度で行けそう
421名無し三等兵 (ワッチョイ db8c-oTKG)
2023/01/13(金) 21:16:56.61ID:Q8rCk2xR0 >>419
もちろんその部分は当たり前なので意図的に説明を省いたが、いまさらそんな常識を書いても意味がないだろう
そのためのポンプの静音化なりはするだろうし、非使用時の低出力制御を判断し行う人員も必要
ただ、ここでの考え方だと、それは不要のように皆考えているようだね
もちろんその部分は当たり前なので意図的に説明を省いたが、いまさらそんな常識を書いても意味がないだろう
そのためのポンプの静音化なりはするだろうし、非使用時の低出力制御を判断し行う人員も必要
ただ、ここでの考え方だと、それは不要のように皆考えているようだね
422名無し三等兵 (ワッチョイ db8c-oTKG)
2023/01/13(金) 21:18:17.88ID:Q8rCk2xR0423名無し三等兵 (ワッチョイ dbd7-Ij4v)
2023/01/13(金) 21:20:11.60ID:84OBEn9U0 炉は4つでもタービンは1つにするとか、潜水艦用にコンパクト化はされるでしょ
424名無し三等兵 (スーップ Sdb3-1eJF)
2023/01/13(金) 21:21:18.59ID:1hs0gp+td425名無し三等兵 (ワッチョイ db8c-oTKG)
2023/01/13(金) 21:23:54.32ID:Q8rCk2xR0 >>424
そのもう一つ容器を作る必要があるから、ギチギチにできないって話でな
当然人が入れるようにする必要がある
あと、熱対流じゃないし格納容器を覆って水じゃどうにもならないよ
設計をよく見てほしい、外に何を出してどうやってエネルギー取り出しているかを見てくれ
そのもう一つ容器を作る必要があるから、ギチギチにできないって話でな
当然人が入れるようにする必要がある
あと、熱対流じゃないし格納容器を覆って水じゃどうにもならないよ
設計をよく見てほしい、外に何を出してどうやってエネルギー取り出しているかを見てくれ
426名無し三等兵 (ワッチョイ f9ad-htwG)
2023/01/13(金) 21:29:11.91ID:j0kXXosP0 MHIの一体型軽水炉は小型の船舶搭載用も検討してる
潜水艦用にはそれの更に小さい出力3~5MWeのモノを作れば良いだけ
なぜ筋の悪いマイクロ炉をわざわざ載せようとするのかが解らない
潜水艦用にはそれの更に小さい出力3~5MWeのモノを作れば良いだけ
なぜ筋の悪いマイクロ炉をわざわざ載せようとするのかが解らない
427名無し三等兵 (スーップ Sdb3-1eJF)
2023/01/13(金) 21:30:57.18ID:1hs0gp+td >>422
現行のディーゼルはざっくり4000馬力として大体3MW、効率50%としても3MWの冷却系は存在するから増強で行ける
現行のディーゼルはざっくり4000馬力として大体3MW、効率50%としても3MWの冷却系は存在するから増強で行ける
428名無し三等兵 (ワッチョイ db8c-oTKG)
2023/01/13(金) 21:39:35.83ID:Q8rCk2xR0429名無し三等兵 (ワッチョイ db8c-oTKG)
2023/01/13(金) 21:42:11.42ID:Q8rCk2xR0 まあいいか…効率33%としても、出力3MW、冷却3MW、廃棄3MWってかんじなら間違いじゃない
そういう事にしとこう、面倒がない
そういう事にしとこう、面倒がない
430名無し三等兵 (スーップ Sdb3-1eJF)
2023/01/13(金) 21:46:24.74ID:1hs0gp+td431名無し三等兵 (スーップ Sdb3-1eJF)
2023/01/13(金) 21:47:23.66ID:1hs0gp+td あと、安い
432名無し三等兵 (ワッチョイ db8c-oTKG)
2023/01/13(金) 21:49:08.53ID:Q8rCk2xR0433名無し三等兵 (ワッチョイ dbd7-Ij4v)
2023/01/13(金) 21:51:09.09ID:84OBEn9U0 そもそも二次系のCO2ガスが漏れたら放射能云々関係無く即死でしょ。
434名無し三等兵 (ワッチョイ dbd7-Ij4v)
2023/01/13(金) 21:52:45.39ID:84OBEn9U0 蒸気タービンだって加圧された蒸気漏れたら即死だろう。
435名無し三等兵 (ワッチョイ dbd7-Ij4v)
2023/01/13(金) 22:07:08.79ID:84OBEn9U0 遮蔽とか諸々考えると、格納容器自体を耐圧容器にして有人の耐圧殻と分離するとかになるという気もする。
437名無し三等兵 (スーップ Sdb3-1eJF)
2023/01/13(金) 22:09:42.10ID:1hs0gp+td >>432
元々自動運転を想定してるんだし、非常時用の格納容器の覆いなら人が入る必要は無いだろ
非常時には格納容器の真空部分にガスを注入して伝熱上げるんだよ
そうすれば格納容器に熱が伝わるので自然冷却する予定
その仕組みを利用して水冷する
元々自動運転を想定してるんだし、非常時用の格納容器の覆いなら人が入る必要は無いだろ
非常時には格納容器の真空部分にガスを注入して伝熱上げるんだよ
そうすれば格納容器に熱が伝わるので自然冷却する予定
その仕組みを利用して水冷する
438名無し三等兵 (スーップ Sdb3-1eJF)
2023/01/13(金) 22:13:13.97ID:1hs0gp+td439名無し三等兵 (ワッチョイ b101-DWwd)
2023/01/13(金) 22:53:09.94ID:4LvnAVnO0 APU,って書いているのがりかいできないひとがなんかひっしに言い続けられますな。 w
バッテリーそのままでAPUとしてマイクロ炉を搭載、4000PSの「機械出力」があるエンジンの冷却系ならま、余裕で冷やせますね。ディーゼルだと多めに見積もっても熱効率40%ですし。
で、動力にならなかったエネルギーはぶっちゃけると全部熱ですよ。音だって吸音材が吸収したら熱に化ける。
日本の潜水艦の使い方なんて、進出地点までそーと動いてその後じっとしている、その間APUで充電し続ける事できるんだも、彼方には単なる脅威でしかないわ。
で、小出力故に音、熱シグネイチャー低め、最悪ほぼ無音すらありえるから、そりゃひっしにもなるでしょうw
バッテリーそのままでAPUとしてマイクロ炉を搭載、4000PSの「機械出力」があるエンジンの冷却系ならま、余裕で冷やせますね。ディーゼルだと多めに見積もっても熱効率40%ですし。
で、動力にならなかったエネルギーはぶっちゃけると全部熱ですよ。音だって吸音材が吸収したら熱に化ける。
日本の潜水艦の使い方なんて、進出地点までそーと動いてその後じっとしている、その間APUで充電し続ける事できるんだも、彼方には単なる脅威でしかないわ。
で、小出力故に音、熱シグネイチャー低め、最悪ほぼ無音すらありえるから、そりゃひっしにもなるでしょうw
440名無し三等兵 (スーップ Sdb3-1eJF)
2023/01/13(金) 23:13:29.72ID:1hs0gp+td441名無し三等兵 (ワッチョイ 11db-lcBz)
2023/01/14(土) 01:04:19.66ID:5x7QlrVh0 Q なんで原潜はダメなの?
A ダメではないが、安全な原潜を作るには長い期間が必要だからすぐには難しい
Q 燃料電池は?
A 液体水素が液体酸素よりもやっかい。リーク対策も大変
アルコールなどを改質すると改質に莫大なエネルギーが必要で
スターリング機関を検討する前に燃料電池を研究した時は
改質方式では発生した電力の半分を改質に使わなければならなかった
Q 液体酸素でディーゼルを動かせないの?
A 純酸素ではディーゼルを動かせないのでアルゴンなどのガスで酸素を希薄化させて燃料と混合して燃焼させる
クローズドサイクルディーゼルとも言うが、排気系がアルゴンの回収や二酸化炭素の溶解など非常に複雑な上に
ディーゼルと同じ騒音が発生する
Q ケロシンと液体酸素の燃焼なら蒸気タービンでもいいのでは?
A ですよねー、ある一定上の規模ならスターリング機関よりいいかもね
A ダメではないが、安全な原潜を作るには長い期間が必要だからすぐには難しい
Q 燃料電池は?
A 液体水素が液体酸素よりもやっかい。リーク対策も大変
アルコールなどを改質すると改質に莫大なエネルギーが必要で
スターリング機関を検討する前に燃料電池を研究した時は
改質方式では発生した電力の半分を改質に使わなければならなかった
Q 液体酸素でディーゼルを動かせないの?
A 純酸素ではディーゼルを動かせないのでアルゴンなどのガスで酸素を希薄化させて燃料と混合して燃焼させる
クローズドサイクルディーゼルとも言うが、排気系がアルゴンの回収や二酸化炭素の溶解など非常に複雑な上に
ディーゼルと同じ騒音が発生する
Q ケロシンと液体酸素の燃焼なら蒸気タービンでもいいのでは?
A ですよねー、ある一定上の規模ならスターリング機関よりいいかもね
442名無し三等兵 (テテンテンテン MMde-aCMK)
2023/01/14(土) 03:49:00.05ID:rUXpatXGM 知っての通りMHIの将来小型炉は2040年頃実用化目標だから誰もすぐ作れるとは言っていない
443名無し三等兵 (ワッチョイ 3e8c-TTdX)
2023/01/14(土) 07:12:28.55ID:QIXo2dJv0 >>439
500kw級の原子炉なら冷やせるとは思うが、エンジンは熱と同等に排気損失ってのがあってだね
進出地点までそーっと動いて寝てるだけなら、現行のリチウムイオンでもそれなりに
しかし500kwを冷やすポンプが無音というわけでもなく
500kw級の原子炉なら冷やせるとは思うが、エンジンは熱と同等に排気損失ってのがあってだね
進出地点までそーっと動いて寝てるだけなら、現行のリチウムイオンでもそれなりに
しかし500kwを冷やすポンプが無音というわけでもなく
444名無し三等兵 (ワッチョイ 3e8c-TTdX)
2023/01/14(土) 07:13:12.53ID:QIXo2dJv0 >>442
ここではもう出来ていてすぐ搭載できるような感覚にしているので、そこは合わせてほしい
ここではもう出来ていてすぐ搭載できるような感覚にしているので、そこは合わせてほしい
445名無し三等兵 (ワッチョイ a501-NU4P)
2023/01/14(土) 07:50:28.27ID:iCGsZcEt0 マイクロ炉使えばぼくがかんがえた最強の原潜になる!みたいなやつって何処からそんな電波拾ってくるんだろうね、昔から一定数いるけど現実に常に否定されてるよね
446ps-KWの換算係数は0.735で (ワッチョイ a501-w88e)
2023/01/14(土) 08:38:58.56ID:UEIJVmQB0 どうしても最強の藁人形作ってぶったたかないと気が済まない、の間違えでしょ()。
15,000KW分の熱出力があるエンジンの冷却系がどうして電力500KW、効率50%って言っているんだから1000kw分の熱を処理できないのか逆に謎。
音も万の電力出力生みそうな規模の原子炉に比べたら静音化対策はナンボか楽。ディーゼル艦だって常時ポンプとか動いていますし。
勝手に攻撃型原潜最強にして、そうじゃないから意味が無い、てのも実に大陸な方々のやり口。
15,000KW分の熱出力があるエンジンの冷却系がどうして電力500KW、効率50%って言っているんだから1000kw分の熱を処理できないのか逆に謎。
音も万の電力出力生みそうな規模の原子炉に比べたら静音化対策はナンボか楽。ディーゼル艦だって常時ポンプとか動いていますし。
勝手に攻撃型原潜最強にして、そうじゃないから意味が無い、てのも実に大陸な方々のやり口。
447名無し三等兵 (ワッチョイ 3e8c-TTdX)
2023/01/14(土) 08:41:20.79ID:QIXo2dJv0 >>445
原子力カタログ通りなら、現状を少し押し上げつつ沈底中も充電し続けるメリットがあるんだけど
近いポジのスターリングAIPは出力低く使い勝手も悪く、扱いの楽な電池が大容量化して意味なくなっちゃった
まあ、無音沈底したいときに冷却系の騒音があるなら止めればいいんだが、それだとメリット結局ないしな…
原子力カタログ通りなら、現状を少し押し上げつつ沈底中も充電し続けるメリットがあるんだけど
近いポジのスターリングAIPは出力低く使い勝手も悪く、扱いの楽な電池が大容量化して意味なくなっちゃった
まあ、無音沈底したいときに冷却系の騒音があるなら止めればいいんだが、それだとメリット結局ないしな…
448名無し三等兵 (ワッチョイ 3e8c-TTdX)
2023/01/14(土) 08:49:30.40ID:QIXo2dJv0 >>446
言ってることがめちゃくちゃ
15,000kwの熱出力ってどっから来た、でたらめな人だなあ
75,000kw軸出力のエンジンでも想定してんのかい
エンジンって言うのはね、投入した燃料のエネルギーが、排気損失、ちからとしての出力、熱損失、機械損失と
色々な形で出るわけ
例えば最新の研究レベルだと、ちからは50%前後まで改善してるし冷却も10%まで減らしてる
でも排気損失だけは30%程度のまま、なかなか改善してねえのよ
ヂーゼルじゃなく水噴射ガソリンで実験室レベルならこれくらい、これはそのまま海自ヂーゼルに適用できるわけじゃないけど、一つの証明として出しておくよ
https://www.titech.ac.jp/news/2020/046821
https://www.titech.ac.jp/news/img/news_25231_04.jpg
言ってることがめちゃくちゃ
15,000kwの熱出力ってどっから来た、でたらめな人だなあ
75,000kw軸出力のエンジンでも想定してんのかい
エンジンって言うのはね、投入した燃料のエネルギーが、排気損失、ちからとしての出力、熱損失、機械損失と
色々な形で出るわけ
例えば最新の研究レベルだと、ちからは50%前後まで改善してるし冷却も10%まで減らしてる
でも排気損失だけは30%程度のまま、なかなか改善してねえのよ
ヂーゼルじゃなく水噴射ガソリンで実験室レベルならこれくらい、これはそのまま海自ヂーゼルに適用できるわけじゃないけど、一つの証明として出しておくよ
https://www.titech.ac.jp/news/2020/046821
https://www.titech.ac.jp/news/img/news_25231_04.jpg
449名無し三等兵 (ワッチョイ 3e8c-TTdX)
2023/01/14(土) 09:02:45.82ID:QIXo2dJv0 >>446
で、ヂーゼル4000馬力3000kwのエンジン2基があると仮定したならば、最高に効率よくいったとして出力6000kwの1/5
1200kw級の熱が出ていることになる
エンジン1基600kwの熱だ
常時稼働する1000kw熱出力の炉1基から500kwのエネルギー取り出し、残り500kwを冷却するとなると、結局ヂーゼルエンジン1基を
常に冷やし続ける冷却が必要になるわけだ
これはすごいな、もしヂーゼルエンジン稼働中ならその稼働音の方が大きいから問題になりづらいが、原子力AIPを使用した場合
常にそれと同等の冷却をし続けることになる、熱交換機にどれだけ水を送り込むか
1㎏の水を100度上げる熱量は420,000ジュールなので、正味量なら最低毎秒1.2リットルの0度の水を送り込まないといけないな
高温水域での冷却や、熱交換そのもののロスを考えて…わからん、5~10リットル程度の流量確保できればいいだろう
なんだ大したことないじゃないか
で、ヂーゼル4000馬力3000kwのエンジン2基があると仮定したならば、最高に効率よくいったとして出力6000kwの1/5
1200kw級の熱が出ていることになる
エンジン1基600kwの熱だ
常時稼働する1000kw熱出力の炉1基から500kwのエネルギー取り出し、残り500kwを冷却するとなると、結局ヂーゼルエンジン1基を
常に冷やし続ける冷却が必要になるわけだ
これはすごいな、もしヂーゼルエンジン稼働中ならその稼働音の方が大きいから問題になりづらいが、原子力AIPを使用した場合
常にそれと同等の冷却をし続けることになる、熱交換機にどれだけ水を送り込むか
1㎏の水を100度上げる熱量は420,000ジュールなので、正味量なら最低毎秒1.2リットルの0度の水を送り込まないといけないな
高温水域での冷却や、熱交換そのもののロスを考えて…わからん、5~10リットル程度の流量確保できればいいだろう
なんだ大したことないじゃないか
450名無し三等兵 (ブーイモ MM2e-Vgu9)
2023/01/14(土) 10:39:32.02ID:4vFraeifM451名無し三等兵 (ブーイモ MM2e-Vgu9)
2023/01/14(土) 10:45:39.12ID:4vFraeifM452名無し三等兵 (ワッチョイ 11db-lcBz)
2023/01/14(土) 19:02:19.17ID:5x7QlrVh0 原子力というか動力炉の国産化は可能だけど、海自の潜水艦にすぐには積めない
軍用でも国内で製造するには原子力規制庁の審査が必要だし核燃料の問題もある
どんな形式の動力炉でも地上試験を行ったうえで、洋上試験して、さらに試験潜水艦で試験し
それでやっと実用潜水艦に搭載という段取りになる。
すぐに積みたいのならS6Gをアメリカから買うぐらいしかない。
軍用でも国内で製造するには原子力規制庁の審査が必要だし核燃料の問題もある
どんな形式の動力炉でも地上試験を行ったうえで、洋上試験して、さらに試験潜水艦で試験し
それでやっと実用潜水艦に搭載という段取りになる。
すぐに積みたいのならS6Gをアメリカから買うぐらいしかない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 浜崎あゆみ、上海公演中止を発表「急遽中止の要請を受け…まだ信じられず、言葉になりません」 [征夷大将軍★]
- 【滋賀】不良グループのメンバーの「タイマン」で17歳が重体 殺人未遂容疑で岐阜市の19歳を逮捕 頭蓋骨骨折や脳挫傷、急性硬膜下血腫… [ぐれ★]
- 【プロ野球】巨人 オコエ瑠偉外野手が自由契約 [あずささん★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★2 [ぐれ★]
- 立憲・原口議員がキレキレ「日本にレアアース来なければ中国は精製できない」「“旧敵国条項”明らかなやりすぎ」 [少考さん★]
- 「おこめ券知られていない」農水省が説明会実施へ 「税金でおこめ券配ると、発行2団体に利益集中するのでは?」記者の問いに鈴木農水大臣 [ぐれ★]
- メモリ価格高騰でスマホもPCも今年が最安値 [667744927]
- 【高市悲報】経団連会長、政府が話にならないので中国大使と直接会談🥺経済交流の重要性訴える [359965264]
- 【悲報】浜崎あゆみさんの上海コンサートが前日に急きょ中止 [452836546]
- 立憲原口「レアアースを精製する技術は日本が持ってる。中国は日本に頼らないと精製できない」高市「そうなの?!」 [931948549]
- 【速報】たぬかなさん「もしだまされたと感じてる方がいるならお金返そうと思います。連絡してや~」聖人君子かな?🤔 [339712612]
- 【画像】夫に買い物を頼む妻、有能すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwww [242521385]
