!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
日本の潜水艦に関するスレッドです。
帝国海軍時代から現在の海上自衛隊までの潜水艦の装備・運用・実績等様々な事を語りましょう。
日本潜水艦総合スレッド 105番艦
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1656282035/
関連スレ
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 25[ワッチョイ]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1638276548/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
日本潜水艦総合スレッド 106番艦
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MM37-i0A5)
2022/11/29(火) 11:23:15.01ID:s407xtnFM683名無し三等兵 (アウアウウー Saa7-knD5)
2023/01/21(土) 21:28:28.28ID:EtVjJUema >678-679
つまり潜水アーセナルシップだろ? それ原子力である必要も潜水艦である必要もないぞ。そもそもアーセナルシップは既に否定されたコンセプトだ。
まぁ確かに高価格ターゲットでありながら自衛力に乏しいアーセナルシップや、その改善型ながら失敗したズムウォルト級と違って、改オハイオ級は一定の成果を上げた。
ただし、これはアメリカが最初からオハイオ級を持っていたから、それを改良して巡航ミサイル潜水艦にしたってだけだ。それ専用に建造する意味はあるのか?
つまり潜水アーセナルシップだろ? それ原子力である必要も潜水艦である必要もないぞ。そもそもアーセナルシップは既に否定されたコンセプトだ。
まぁ確かに高価格ターゲットでありながら自衛力に乏しいアーセナルシップや、その改善型ながら失敗したズムウォルト級と違って、改オハイオ級は一定の成果を上げた。
ただし、これはアメリカが最初からオハイオ級を持っていたから、それを改良して巡航ミサイル潜水艦にしたってだけだ。それ専用に建造する意味はあるのか?
684名無し三等兵 (ワッチョイ 8f2d-CKyF)
2023/01/21(土) 21:37:44.78ID:ovOTusEI0 アーセナルシップに心を奪われてるアホヲタは一定数いるぞ w
685名無し三等兵 (ワッチョイ a35b-WPS/)
2023/01/21(土) 21:59:20.91ID:NYqfCzoV0686名無し三等兵 (ワッチョイ 6f56-260O)
2023/01/21(土) 22:17:36.93ID:EuIK/rQ80687名無し三等兵 (ワッチョイ ff4b-KbZj)
2023/01/21(土) 22:33:21.37ID:qc4GZOZz0688名無し三等兵 (ワッチョイ 8f90-88l+)
2023/01/21(土) 23:04:38.92ID:o1LAznH30 日本はミサイル潜水艦の建造を決定した訳だが、これを通常動力でとなると、ほとんど従来の攻撃型潜水艦と違って待機状態になるはず。
そうなると、低速度で長時間のAIP復活で、そうりゅう型後期やたいげい型で否定された「スターリング機関+リチウムイオン」という選択肢も出てくるかな?
そうなると、低速度で長時間のAIP復活で、そうりゅう型後期やたいげい型で否定された「スターリング機関+リチウムイオン」という選択肢も出てくるかな?
690名無し三等兵 (ワッチョイ ff4b-KbZj)
2023/01/21(土) 23:17:52.54ID:qc4GZOZz0 通常動力でその任務だと、多少即応性や出力に難があっても少しでも長い間潜り続けられるエンジンが求められるのかぁ。
その面で欲を言うなら原潜とかの方がいいけど、変に負担が掛かるのも困りものだしな。
その面で欲を言うなら原潜とかの方がいいけど、変に負担が掛かるのも困りものだしな。
691名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-wu0Y)
2023/01/21(土) 23:27:22.31ID:hK00KxEm0 (崩壊熱を高温側、海水を低温側とした原子力スターリングなら燃料分の容積が減るな…なお遮蔽)
692名無し三等兵 (ワッチョイ 13db-BMvn)
2023/01/21(土) 23:35:52.80ID:/WRGDUbT0 おやしおは最大水中戦速で1時間ぐらいしか行動できないんじゃなかったかな
従来の通常潜は毎日シュノーケリングしないと電池がもたない
ちなみに、おやしお型は
前進
最微速、微速、半速、原速、強速、一戦速、二戦速、最大戦速、一杯
後進
微速、半速、原速、一杯
最大戦速は位置がばれるので使う機会は無いと思うけど
従来の通常潜は毎日シュノーケリングしないと電池がもたない
ちなみに、おやしお型は
前進
最微速、微速、半速、原速、強速、一戦速、二戦速、最大戦速、一杯
後進
微速、半速、原速、一杯
最大戦速は位置がばれるので使う機会は無いと思うけど
693名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-88l+)
2023/01/21(土) 23:40:52.96ID:Bh/w5q+g0 >>688
そのミサイル搭載潜水艦は実証用の試験艦で実戦艦ではないのだからそれでもいいのでは?
そのミサイル搭載潜水艦は実証用の試験艦で実戦艦ではないのだからそれでもいいのでは?
694名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-QaYw)
2023/01/21(土) 23:57:29.02ID:1Dz4ujUm0 スターリング用燃料増やしてディーゼル用燃料減らしちゃ結局沿岸向け潜水艦に逆戻りだな
695名無し三等兵 (ササクッテロ Spc7-knD5)
2023/01/22(日) 01:25:28.22ID:/M+Je4aup つまるところ「通常動力潜水艦にミサイル搭載して運用してはいけないのか? それは何故?」ってところに集約されるんだよ。原潜はコスパが高いから。
少なくとも自衛隊は、通常動力潜にミサイルを搭載することに決定している。だけど、そのここと原潜を導入する事の間には相関関係が薄い。
少なくとも自衛隊は、通常動力潜にミサイルを搭載することに決定している。だけど、そのここと原潜を導入する事の間には相関関係が薄い。
696名無し三等兵 (ワッチョイ 13db-BMvn)
2023/01/22(日) 01:36:43.89ID:kfByYzyA0697名無し三等兵 (ワッチョイ 8f82-1noB)
2023/01/22(日) 02:23:51.92ID:wP7aTmJj0 >>696
戦略原潜って北極海で沈座してるイメージなんだが実際はどうなんだ?
日本なら日本海溝側で沈座させておくのか?でも核でなければ抑止力は限定的だしかなり無駄な潜水艦の使い方に思える
核を装備しないなら今自衛隊が考えているハンターキラーのディーゼル艦に付ける方が運用の幅が広くていいのでは
戦略原潜って北極海で沈座してるイメージなんだが実際はどうなんだ?
日本なら日本海溝側で沈座させておくのか?でも核でなければ抑止力は限定的だしかなり無駄な潜水艦の使い方に思える
核を装備しないなら今自衛隊が考えているハンターキラーのディーゼル艦に付ける方が運用の幅が広くていいのでは
698名無し三等兵 (ワッチョイ 6f56-260O)
2023/01/22(日) 07:35:52.23ID:0EREV+F40699名無し三等兵 (ワッチョイ a35b-WPS/)
2023/01/22(日) 10:30:19.48ID:CJg30Mni0700名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-88l+)
2023/01/22(日) 10:47:22.34ID:Q80Dbfsk0 >>699
困惑しているのはこの板の住人の一部かな。
試験艦は作ることは決定しているけどどのようなものになるのか具体的にはまだわからない。
ましてそれをベースに建造する実戦艦などまだまだ先でどのような艦になるのかもわからない。
困惑しているのはこの板の住人の一部かな。
試験艦は作ることは決定しているけどどのようなものになるのか具体的にはまだわからない。
ましてそれをベースに建造する実戦艦などまだまだ先でどのような艦になるのかもわからない。
701名無し三等兵 (アウアウウー Saa7-knD5)
2023/01/22(日) 13:22:41.49ID:autRkKYXa >>698
つまり日本も核弾頭を持つ前提なの? そこんとこハッキリさせないと、戦略型原子力潜水艦を持つ意味がないよ。
つまり日本も核弾頭を持つ前提なの? そこんとこハッキリさせないと、戦略型原子力潜水艦を持つ意味がないよ。
702名無し三等兵 (ワッチョイ 8f90-88l+)
2023/01/22(日) 13:57:51.11ID:EwqZm2YN0 調べてみたら、海自の潜水艦て5年に1回?の定期検査の度に電池の入れ替えしてるのな。
ということは、いちいち船体を輪切りにしなくても載せ替えられるんだな。
ならば、おやしお型やそうりゅう型前期も、鉛電池をリチウムイオン電池に載せ替え可能なんじゃないか。
そうりゅう型後期やたいげい型には及ばずとも、それだけで潜航時間が数倍に跳ね上がるので有用かと思うんだが。
場合によっては、未だにゆうしお型相当艦を使ってる台湾に、リチウムイオン電池搭載のおやしお型改を提供、なんて手もあるんじゃないか。
ということは、いちいち船体を輪切りにしなくても載せ替えられるんだな。
ならば、おやしお型やそうりゅう型前期も、鉛電池をリチウムイオン電池に載せ替え可能なんじゃないか。
そうりゅう型後期やたいげい型には及ばずとも、それだけで潜航時間が数倍に跳ね上がるので有用かと思うんだが。
場合によっては、未だにゆうしお型相当艦を使ってる台湾に、リチウムイオン電池搭載のおやしお型改を提供、なんて手もあるんじゃないか。
703名無し三等兵 (ワッチョイ 6f56-260O)
2023/01/22(日) 14:09:26.02ID:0EREV+F40 >>701
まず潜水艦にVLSを設置して射程3000キロ級のSSMを積むのは何のためなのか考えてみればいいよ
まず潜水艦にVLSを設置して射程3000キロ級のSSMを積むのは何のためなのか考えてみればいいよ
704名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-hCjO)
2023/01/22(日) 14:35:58.95ID:5tUaG8hy0 >>702
今鉛の艦も、電気系ちょっと弄ってリチウム載せ替えてほしいよなそれは本当に…
今鉛の艦も、電気系ちょっと弄ってリチウム載せ替えてほしいよなそれは本当に…
705名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-hCjO)
2023/01/22(日) 14:37:42.83ID:5tUaG8hy0706名無し三等兵 (ワッチョイ a35b-WPS/)
2023/01/22(日) 14:47:56.29ID:CJg30Mni0 >>705
>例の滑空弾のオプション
↑のポンチ絵が出たからね。
まぁ戦略ミサイルはポラリスA3の射程 2500nm=4600kmかららしいので・・・
戦術弾道弾扱いでokらしい
(なお、ポラリスA1 射程1000nm = 1852km, A2 1500nm=2300km ここらは全て戦術へいき〜)
>例の滑空弾のオプション
↑のポンチ絵が出たからね。
まぁ戦略ミサイルはポラリスA3の射程 2500nm=4600kmかららしいので・・・
戦術弾道弾扱いでokらしい
(なお、ポラリスA1 射程1000nm = 1852km, A2 1500nm=2300km ここらは全て戦術へいき〜)
707名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-hCjO)
2023/01/22(日) 14:56:04.31ID:5tUaG8hy0708名無し三等兵 (ワッチョイ cf63-2E0I)
2023/01/22(日) 14:58:52.95ID:nYKyh9520 >>705
滑空弾を検討中という報道もあったけど、防衛省公式資料だと極超音速巡航ミサイルの方だね
中距離核戦力全廃条約破棄後の米軍OBによるアジア版核シェアリング構想の記事が以前あったが、核シェアリングの第一段階(在日米軍基地への米陸上中距離ミサイルの配備)に続く第二段階で日米共同運用の潜水艦(SSGN?)で中距離核戦力の共同運用というのが挙げられていた
第二段階の構想は実現までにクリアしなければならない課題が膨大なので簡単には行かないと記事中にもあったけど
滑空弾を検討中という報道もあったけど、防衛省公式資料だと極超音速巡航ミサイルの方だね
中距離核戦力全廃条約破棄後の米軍OBによるアジア版核シェアリング構想の記事が以前あったが、核シェアリングの第一段階(在日米軍基地への米陸上中距離ミサイルの配備)に続く第二段階で日米共同運用の潜水艦(SSGN?)で中距離核戦力の共同運用というのが挙げられていた
第二段階の構想は実現までにクリアしなければならない課題が膨大なので簡単には行かないと記事中にもあったけど
709名無し三等兵 (ワッチョイ a35b-WPS/)
2023/01/22(日) 15:03:13.83ID:CJg30Mni0 >>707
>2000qもありゃ
2000kmでは、沖縄本島の沖から武漢のあたりまで・・
中国はWW2の反省から重慶・成都に航空宇宙核兵器産業を集めているので
2500kmで重慶、3000kmで成都みたいです。
>2000qもありゃ
2000kmでは、沖縄本島の沖から武漢のあたりまで・・
中国はWW2の反省から重慶・成都に航空宇宙核兵器産業を集めているので
2500kmで重慶、3000kmで成都みたいです。
710名無し三等兵 (ワッチョイ 8f82-1noB)
2023/01/22(日) 15:13:00.63ID:wP7aTmJj0 >>708
積むなら新対艦誘導弾だと思ってたが
積むなら新対艦誘導弾だと思ってたが
711名無し三等兵 (ワッチョイ cf63-2E0I)
2023/01/22(日) 15:30:00.79ID:nYKyh9520 >>710
https://i.imgur.com/iriJ7HG.jpg
潜水艦が発射しているのは極超音速誘導弾(HCM)
極超音速誘導弾ではない潜水艦発射誘導弾は検討されたけど来年度予算での要求は取り下げになった
https://i.imgur.com/hBCyXIP.jpg
https://i.imgur.com/CjhgCEO.jpg
https://i.imgur.com/iriJ7HG.jpg
潜水艦が発射しているのは極超音速誘導弾(HCM)
極超音速誘導弾ではない潜水艦発射誘導弾は検討されたけど来年度予算での要求は取り下げになった
https://i.imgur.com/hBCyXIP.jpg
https://i.imgur.com/CjhgCEO.jpg
712名無し三等兵 (テテンテンテン MM7f-CJae)
2023/01/22(日) 16:00:07.79ID:fQoUAmj/M713名無し三等兵 (ワッチョイ ff4b-KbZj)
2023/01/22(日) 16:10:44.21ID:F94MAALv0 >>705 核弾頭は世論的にも導入はまだ先だと思う。そもそも日本という国自体が核保有の覚悟を決めないだろうし。
それに敵国の首都をいきなり攻撃できて、多少なりとも相手に危機感を抱かせることができる時点で、核兵器でなくとも戦略兵器としては扱えるよ。
それに敵国の首都をいきなり攻撃できて、多少なりとも相手に危機感を抱かせることができる時点で、核兵器でなくとも戦略兵器としては扱えるよ。
714名無し三等兵 (アウアウウー Saa7-/fTk)
2023/01/22(日) 16:13:24.49ID:eRsdSpWSa どちらにせよHCMを積むんなら原潜並みにデカいVLS潜水艦になるのは確定してる
715名無し三等兵 (ワッチョイ 8f90-88l+)
2023/01/22(日) 16:19:52.76ID:EwqZm2YN0 日本のミサイル潜水艦って、どういう塩梅で配備されるんだろうな。
22隻枠内もしくは純増で数隻を攻撃型と別に配備するのか、今後配備する潜水艦をすべて攻撃型とミサイル型の兼用型として一本化するのか。
22隻枠内もしくは純増で数隻を攻撃型と別に配備するのか、今後配備する潜水艦をすべて攻撃型とミサイル型の兼用型として一本化するのか。
716名無し三等兵 (ワッチョイ ff4b-KbZj)
2023/01/22(日) 16:21:56.38ID:F94MAALv0 いわゆる「特務艦」的な感じで、完全に別枠、別働隊として扱われるんじゃないかなぁ。任務が任務だし。
717名無し三等兵 (ワッチョイ 8f82-1noB)
2023/01/22(日) 16:27:05.19ID:wP7aTmJj0718名無し三等兵 (ワッチョイ 6f56-260O)
2023/01/22(日) 16:31:07.24ID:0EREV+F40 >>713
核保有しなくても道具だけ揃えてれば抑止力になる
日米核シェアリングで弾頭貰えたら積んで反撃出来るし、自前の核武装でも核実験して弾頭化出来たらすぐ戦力化出来る
という意味で相手が迂闊に手を出せなくなる
相手は中露朝だから、自分達がやりそうなことは日米もやるという前提でこっちの行動を予想する
核保有しなくても道具だけ揃えてれば抑止力になる
日米核シェアリングで弾頭貰えたら積んで反撃出来るし、自前の核武装でも核実験して弾頭化出来たらすぐ戦力化出来る
という意味で相手が迂闊に手を出せなくなる
相手は中露朝だから、自分達がやりそうなことは日米もやるという前提でこっちの行動を予想する
719名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-hCjO)
2023/01/22(日) 16:53:48.06ID:5tUaG8hy0 もう調達の話があっち行ったりこっち行ったり、俺の頭で追いきれねえ…
721名無し三等兵 (アウアウウー Saa7-knD5)
2023/01/22(日) 17:02:14.52ID:t/gb6/VOa それから、改オハイオ級原潜のように、敵目標近くからの奇襲的火力支援や、特殊部隊の潜入補助を行う艦艇は、戦略型原潜と区別して『巡航ミサイル潜水艦』と呼ばれている。
そして巡航ミサイル潜水艦として使うのであれば、何も必ずしも原潜である必要はないと書いたのだし、いきなり戦略原潜の定義なんて語られても意味不明なんだけど?
というか、はぐらかしてないで真意を書いて欲しいな。意味不明なんだけど。
そして巡航ミサイル潜水艦として使うのであれば、何も必ずしも原潜である必要はないと書いたのだし、いきなり戦略原潜の定義なんて語られても意味不明なんだけど?
というか、はぐらかしてないで真意を書いて欲しいな。意味不明なんだけど。
722名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-j5s0)
2023/01/22(日) 17:11:32.98ID:4PqM4w9W0 >680 バージニア級blockⅤが正に戦略攻撃型原潜だと思うが、SSBN改めのSSGNの代替だし。一隻二隻だと半端だなー、というのは否定しない。
723名無し三等兵 (アウアウウー Saa7-knD5)
2023/01/22(日) 18:19:58.45ID:LvJ7jrWza まぁ現段階では、製造・運用の実証試験みたいなところもあるし。実際に建造できるか試して、建造できたら訓練や演習で実際に使ってみて、ものの役に立つか見極める。
建造に手間取りすぎてコスパが悪いとか、核弾頭抜きの潜水艦発射ミサイルは使い物にならないとか、そんなことはやってみないと分からない部分があるしね。
実は通常潜に搭載した6本程度のVLSと巡航ミサイルでも、開戦直後の先制攻撃でレーダーサイトを破壊し、思いもよらない効果を発揮するとか、そんな事もあるかも知れない。
……あるいは無いかも知れないけど。
本当にどこまで出来るかは、建造してみなければ分からないし、分からないままでは実際の運用は勿論の事、そこに至る研究や演習による実証試験も出来ない。
だから取り敢えずやってみる。失敗したって大したダメージにはならないのだし。
建造に手間取りすぎてコスパが悪いとか、核弾頭抜きの潜水艦発射ミサイルは使い物にならないとか、そんなことはやってみないと分からない部分があるしね。
実は通常潜に搭載した6本程度のVLSと巡航ミサイルでも、開戦直後の先制攻撃でレーダーサイトを破壊し、思いもよらない効果を発揮するとか、そんな事もあるかも知れない。
……あるいは無いかも知れないけど。
本当にどこまで出来るかは、建造してみなければ分からないし、分からないままでは実際の運用は勿論の事、そこに至る研究や演習による実証試験も出来ない。
だから取り敢えずやってみる。失敗したって大したダメージにはならないのだし。
724名無し三等兵 (ワッチョイ 13db-BMvn)
2023/01/22(日) 18:52:20.20ID:kfByYzyA0 >>697
コロンビア級と交代で退役するオハイオ級2隻ぐらいじゃないかな
コロンビア級と交代で退役するオハイオ級2隻ぐらいじゃないかな
725名無し三等兵 (ワッチョイ 4e10-X84U)
2023/01/28(土) 15:27:13.01ID:ftebPnuK0 たいげいから士官室のテーブルにもモニター設置してあるとかいよいよSFじみてきたな
たいげいの戦闘指揮システムは全て並列化されてるから
士官室が第2のCICとして直接ミサイル発射管制等出来るようになったとも推察出来る
たいげいの戦闘指揮システムは全て並列化されてるから
士官室が第2のCICとして直接ミサイル発射管制等出来るようになったとも推察出来る
726名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-fO7+)
2023/01/28(土) 17:23:19.89ID:NGeWQ4RS0 その辺は恐らくFFMにも言えるんだろうけど、情報伝達のバス化で艦内なら接続さえしていれば何処ででもどんな情報でも手に入れられるし、
操作指示も出来る、そんな状況がごく当たり前になるんだと思うよ。
操作指示も出来る、そんな状況がごく当たり前になるんだと思うよ。
727名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-1tP6)
2023/01/28(土) 17:38:49.47ID:+b8D2rKza 持ち場にいないときでも状況が確認できて便利だからと聞いたけど
指揮所として使う事まで想定してんのかな
指揮所として使う事まで想定してんのかな
728名無し三等兵 (ワッチョイ 5a7c-36Ci)
2023/01/28(土) 17:56:08.09ID:hbalB+9J0 前号の世艦の取材記事かな
どこまで出来るかは書いてないが机上に転がってるマウスからGUI化された操作は全部出来そうな雰囲気
どこまで出来るかは書いてないが机上に転がってるマウスからGUI化された操作は全部出来そうな雰囲気
729名無し三等兵 (スップー Sd5a-nR8+)
2023/01/28(土) 21:04:10.42ID:BJYsVDCid 映画なら、艦内からハッキングされたりウイルス流し込まれたりするのが定番だが、そういうのは大丈夫なのかな?
730名無し三等兵 (ワッチョイ 4e10-+rQD)
2023/01/28(土) 22:22:07.50ID:ms0BJAd50 ここのスレは日本は原子力潜水艦保有前提で
そうりゅう、たいげいは早期退役が求められるからな
そうりゅう、たいげいは早期退役が求められるからな
731名無し三等兵 (ワッチョイ 5a7c-36Ci)
2023/01/28(土) 22:58:08.78ID:hbalB+9J0 自分は通常潜維持派だなあ
攻撃原潜持つならいっそ米建造のレンタルで燃料や廃艦後の後を考えずに済む方がいい
攻撃原潜持つならいっそ米建造のレンタルで燃料や廃艦後の後を考えずに済む方がいい
732名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3b-g4BO)
2023/01/28(土) 23:06:24.22ID:Aov/Xw09p 価格が高いからな
733名無し三等兵 (ワッチョイ b35b-mLIb)
2023/01/28(土) 23:36:10.47ID:oi/SbJag0 >>731
>米建造のレンタルで燃料や廃艦後の
燃料棒は高濃縮が圧倒的に有利なので、レンタル→使用後返却
米での潜水艦本体の建造は、米国側に建造余力が無いので事実上不可能
(豪との契約予定も既に建造がスケジュール的に極めて困難)
>米建造のレンタルで燃料や廃艦後の
燃料棒は高濃縮が圧倒的に有利なので、レンタル→使用後返却
米での潜水艦本体の建造は、米国側に建造余力が無いので事実上不可能
(豪との契約予定も既に建造がスケジュール的に極めて困難)
735名無し三等兵 (ササクッテロ Sp3b-yoxQ)
2023/01/29(日) 06:39:05.50ID:HmLVbt8gp >>729
映画なら宇宙人の船にもUSB端子があってそこにウイルスを流し込めるからね
映画なら宇宙人の船にもUSB端子があってそこにウイルスを流し込めるからね
736名無し三等兵 (ワッチョイ 4e10-+rQD)
2023/01/29(日) 15:17:32.52ID:ZQ6tEI4P0 >>728
欧米の潜水艦はOSをwindows搭載したり
コントローラーをマウスだけじゃなく、Xボックスのコントローラーだったりと
柔軟性が高いからな
FFMでも、民生品をどんどん利用してれば非常に良いだろうね
欧米の潜水艦はOSをwindows搭載したり
コントローラーをマウスだけじゃなく、Xボックスのコントローラーだったりと
柔軟性が高いからな
FFMでも、民生品をどんどん利用してれば非常に良いだろうね
739名無し三等兵 (ワッチョイ b35b-mLIb)
2023/01/29(日) 17:12:56.70ID:k+8GVe/M0740名無し三等兵 (ワッチョイ 4e10-X84U)
2023/01/29(日) 17:19:31.66ID:aLKt636x0741名無し三等兵 (ワッチョイ 2305-9jfz)
2023/01/29(日) 17:29:11.90ID:5JdoKKFO0 せっかく原潜持つのに技術の開発と蓄積という最大のメリットを捨てろとか意味不明だわ
予算が足らんなら増やせで済む話
予算が足らんなら増やせで済む話
743名無し三等兵 (ワッチョイ 1a10-+rQD)
2023/01/29(日) 17:47:18.71ID:5ugmW7G30 >>741
お前、それなら増税で消費税等が20~30%とかになってもいいのか。
お前、それなら増税で消費税等が20~30%とかになってもいいのか。
745名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3b-g4BO)
2023/01/29(日) 18:26:09.61ID:sH83X2V1p 踏み倒せば済むしな
747名無し三等兵 (ワッチョイ 9a02-+rQD)
2023/01/29(日) 18:49:14.32ID:Vh5VlWWn0 日本円の発行は国債による裏付けで行われている
国債の返済については借り換えをすればいいし、管理通貨制度の国は全てそれをやってる
国民に重税を課して返済させようとしたり、やたら予算を削ろうとするのは、日本を衰退させる財務省の愚策
国債の返済については借り換えをすればいいし、管理通貨制度の国は全てそれをやってる
国民に重税を課して返済させようとしたり、やたら予算を削ろうとするのは、日本を衰退させる財務省の愚策
748名無し三等兵 (ワッチョイ 768c-wzUf)
2023/01/30(月) 15:47:36.22ID:srxDfITd0 そこまでするならもう円発行でいいだろって気になってくるな
749名無し三等兵 (ワッチョイ 36e0-i7pv)
2023/01/30(月) 21:24:58.73ID:nAutonDr0 政府通貨の議論はあっていいと思うわ
政府通貨が現在少額の硬貨で使用制限の元運用されてるのはインフレ抑制のためだし。税制的にデフレ圧力がかかり続ける日本においては使えると思うけどね。政府通貨
どの道政府が国債を発行して日銀と市中銀行を通して金利付きで通貨を発行するのか政府が直接通貨を発行するのかの違いしかない
今となってみれば政府通貨も国債による通貨発行もインフレリスクはそう違わない事が分かって来た訳だし
政府通貨が現在少額の硬貨で使用制限の元運用されてるのはインフレ抑制のためだし。税制的にデフレ圧力がかかり続ける日本においては使えると思うけどね。政府通貨
どの道政府が国債を発行して日銀と市中銀行を通して金利付きで通貨を発行するのか政府が直接通貨を発行するのかの違いしかない
今となってみれば政府通貨も国債による通貨発行もインフレリスクはそう違わない事が分かって来た訳だし
750名無し三等兵 (ワッチョイ 36e0-i7pv)
2023/01/31(火) 18:21:04.23ID:yzG1lX0S0 という事で防衛費は本予算プラス補正予算で十分に出して欲しい
43兆とか言う合理性のない財務官僚と政治の折衷案とか無視していい
43兆とか言う合理性のない財務官僚と政治の折衷案とか無視していい
751名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-X84U)
2023/02/01(水) 08:46:48.10ID:lTa9Vq7UM あれ防衛省の処理能力を超えるほぼギリギリの金額やで
浜田も満足してたし
浜田も満足してたし
752名無し三等兵 (ワッチョイ 0e90-Kw8f)
2023/02/01(水) 19:10:33.94ID:43cDJUCh0 >>702
原潜と比較した場合のメリットであり、いまの電池技術は2024-2025年に倍のエネルギー密度のバッテリが商用化される
それ以上のは研究中でなんとも言えないが、バッテリ潜水艦はそうりゅうの高速150km、中速12-14ノット1250km、鈍足5000kmのスペックは2-3倍までの伸びしろがある
中足12ノット4000kmの単独でフィリピンー台湾海峡付近までカバーできる
南砂海域は18ノット10000km、つまりそうりゅうの15倍のバッテリで実現できる
これクラスは水素使わないと無理だろうな
原潜と比較した場合のメリットであり、いまの電池技術は2024-2025年に倍のエネルギー密度のバッテリが商用化される
それ以上のは研究中でなんとも言えないが、バッテリ潜水艦はそうりゅうの高速150km、中速12-14ノット1250km、鈍足5000kmのスペックは2-3倍までの伸びしろがある
中足12ノット4000kmの単独でフィリピンー台湾海峡付近までカバーできる
南砂海域は18ノット10000km、つまりそうりゅうの15倍のバッテリで実現できる
これクラスは水素使わないと無理だろうな
753名無し三等兵 (ワッチョイ 83a2-+rQD)
2023/02/02(木) 20:22:20.19ID:YrMfdm5R0 本命は全個体電池化だろうな
リチウム電池に替わって水中馬力が下がってしまって瞬発力は落ちてると思う
全個体電池ならより一層の超急速充電、高エネルギー密度、大放電化が実現出来る
それこそ原子力なんていらなくなるかも
リチウム電池に替わって水中馬力が下がってしまって瞬発力は落ちてると思う
全個体電池ならより一層の超急速充電、高エネルギー密度、大放電化が実現出来る
それこそ原子力なんていらなくなるかも
754名無し三等兵 (スーップ Sdba-nR8+)
2023/02/02(木) 20:29:16.10ID:GbJcO9+Kd755名無し三等兵 (ワッチョイ 4e10-X84U)
2023/02/02(木) 20:34:11.90ID:IjJHNbLb0756名無し三等兵 (ワッチョイ 83a2-+rQD)
2023/02/02(木) 20:34:12.98ID:YrMfdm5R0757名無し三等兵 (ワッチョイ 36e0-i7pv)
2023/02/02(木) 20:35:29.27ID:24zCwc2c0 普通に軽油と比較でいいのでは
758名無し三等兵 (ワッチョイ 83a2-+rQD)
2023/02/02(木) 20:41:08.82ID:YrMfdm5R0 >>757
水中で軽油を使ってどんなエンジンを動かす?、まさかずっとスノーケル深度以下には潜らない気か?
水中で軽油を使ってどんなエンジンを動かす?、まさかずっとスノーケル深度以下には潜らない気か?
759名無し三等兵 (スーップ Sdba-nR8+)
2023/02/02(木) 20:54:24.47ID:GbJcO9+Kd760名無し三等兵 (ワッチョイ 83a2-+rQD)
2023/02/02(木) 21:09:26.21ID:slczvfE80 全速で1日水中を走れたら戦術レベルでは原子力動力の代わりにはなると思うけどね
ただ、問題はセンサー系への電力供給だが、こればっかりは原子力にはかなわない
水中持続力はバッテリーの電力を動力に全振りしての話だからな
ただ、問題はセンサー系への電力供給だが、こればっかりは原子力にはかなわない
水中持続力はバッテリーの電力を動力に全振りしての話だからな
761名無し三等兵 (ワッチョイ 83a2-+rQD)
2023/02/02(木) 21:10:42.67ID:slczvfE80 原子力の優位性は動力よりもセンサー系への無制限の電力供給能力がある事で
これも原潜の強みだ
これも原潜の強みだ
764名無し三等兵 (テテンテンテン MMb6-KWe/)
2023/02/02(木) 21:24:20.52ID:IwYC9mNuM 日本が潜水艦に使えそうな原子炉ができるのは20年後
技術ロードマップによると20年後の電池のエネルギー密度は今の3倍くらい
原潜の優位性は揺るがないな
技術ロードマップによると20年後の電池のエネルギー密度は今の3倍くらい
原潜の優位性は揺るがないな
765名無し三等兵 (スーップ Sdba-nR8+)
2023/02/02(木) 21:24:22.39ID:GbJcO9+Kd 量子水素は今年実用化予定だっけか
出来るなら革命的なんだが、果たしてどうなのか
出来るなら革命的なんだが、果たしてどうなのか
766名無し三等兵 (ワッチョイ 768c-wzUf)
2023/02/02(木) 22:10:26.47ID:RX1ERB5F0 あれは外部熱源必須だからなあ
GPの資料を見ても、900度の熱を920度にする程度
エネルギー源として本格的に期待できるものじゃないし、実は水素吸蔵時の発熱反応を誤検知してるだけって可能性ある
使えないよ
GPの資料を見ても、900度の熱を920度にする程度
エネルギー源として本格的に期待できるものじゃないし、実は水素吸蔵時の発熱反応を誤検知してるだけって可能性ある
使えないよ
768名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3b-yoxQ)
2023/02/03(金) 06:29:58.54ID:fC5my+gdp 全固体電池のロードマップを見ると最大で現行リチウム電池の3倍程度だからね
スターリングAIPも燃料と液酸切れたら終わりだから、行動制限を伸ばす事ができても原潜の無制限供給には対抗できない
センサーと電子機器への電力供給を考えるとメリットがさらに大きい
スターリングAIPも燃料と液酸切れたら終わりだから、行動制限を伸ばす事ができても原潜の無制限供給には対抗できない
センサーと電子機器への電力供給を考えるとメリットがさらに大きい
769名無し三等兵 (ワッチョイ ff8e-vNeA)
2023/02/03(金) 08:13:13.25ID:8nHZTxP30 今更原潜の優位性とか語らなくてもいいから
770名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3b-yoxQ)
2023/02/03(金) 08:36:51.25ID:aDye8KnJp 全固体電池あれば原潜要らないというから原潜のメリットとの比較が出てきたけど
771名無し三等兵 (ワッチョイ 1a10-+rQD)
2023/02/03(金) 12:12:40.34ID:bSb2oQJv0 >>768
机上の理論でいうとその通りなのだが海自は独自で攻撃作戦をとることはない。
米海軍との共同作戦による。
米海軍には原潜があり海自には音の静かな通常潜水艦がある。
米海軍と海自では有事にどのような作戦を取るのか役割はどうするのかはもう決まっているだろう。
それは俺たちは知りwないことだ。
今後海自が米海軍も含めて導入する潜水艦に原潜が含まれていなくても不思議はない。
海自が原潜と騒いでいる奴は外の外野だけだ。
机上の理論でいうとその通りなのだが海自は独自で攻撃作戦をとることはない。
米海軍との共同作戦による。
米海軍には原潜があり海自には音の静かな通常潜水艦がある。
米海軍と海自では有事にどのような作戦を取るのか役割はどうするのかはもう決まっているだろう。
それは俺たちは知りwないことだ。
今後海自が米海軍も含めて導入する潜水艦に原潜が含まれていなくても不思議はない。
海自が原潜と騒いでいる奴は外の外野だけだ。
772名無し三等兵 (スーップ Sdba-nR8+)
2023/02/03(金) 12:16:34.26ID:0wnTRTE4d >>771
退役海将も原潜のセンサーは大きく違うと言ってるからそれは無い
退役海将も原潜のセンサーは大きく違うと言ってるからそれは無い
773名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3b-g4BO)
2023/02/03(金) 12:30:40.47ID:mEfrL/qCp そもそもバッテリーがどれだけ高性能化しても、充電には時間が掛かるんだぜ。出撃してから帰るまで、ずっと保つほどの容量でもない限り。
(それだって予定外が起きたら詰むのだが)
(それだって予定外が起きたら詰むのだが)
774名無し三等兵 (ワッチョイ ff8e-vNeA)
2023/02/03(金) 12:39:01.45ID:8nHZTxP30 他の板じゃもうあまり見かけないんだけど
なんで軍板はいちいち草生やさないと会話ができない奴多いの?
なんで軍板はいちいち草生やさないと会話ができない奴多いの?
775名無し三等兵 (ワッチョイ 768c-wzUf)
2023/02/03(金) 12:42:44.76ID:VD+CVsaE0 誤爆か?ここに草生やしている奴はいない
776名無し三等兵 (ワッチョイ ff8e-vNeA)
2023/02/03(金) 12:48:27.26ID:8nHZTxP30777名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3b-yoxQ)
2023/02/03(金) 12:54:54.88ID:v1uvwEq2p >>773
容量が数倍大きくなってもバッテリーはあくまでもバッテリーだから、「電池切れ」はかならずある以上
残量を気にしながら運用するしかないし艦の設備もバッテリーの容量を考慮したものになるけど
電力を制限なしに供給出来る原潜より劣るのは当たり前
容量が数倍大きくなってもバッテリーはあくまでもバッテリーだから、「電池切れ」はかならずある以上
残量を気にしながら運用するしかないし艦の設備もバッテリーの容量を考慮したものになるけど
電力を制限なしに供給出来る原潜より劣るのは当たり前
778名無し三等兵 (ワッチョイ 57f0-LRD2)
2023/02/03(金) 13:02:07.55ID:fgY7szf/0 バカ相手するのに、草生やさんでどうする w
779名無し三等兵 (ワッチョイ 5a7c-36Ci)
2023/02/03(金) 15:51:18.87ID:r+mVhFtS0 騒音以外原潜が性能上限なのは誰も否定してないがじゃあ原潜買えばいいのかという戦略上の要求と人と予算と時間のリソース次第
結局そこの各論に資する政治的及び軍事的な情報はスレ民に限らず民間人には分からんで終了
結局そこの各論に資する政治的及び軍事的な情報はスレ民に限らず民間人には分からんで終了
780名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-X84U)
2023/02/03(金) 15:58:11.61ID:8zpo716sM ここまで来たらもうそのうち原潜導入も言い出すだろうから
議論すること自体無駄じゃ?
議論すること自体無駄じゃ?
781名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-mLIb)
2023/02/03(金) 16:02:41.76ID:itZA+pn+M >>780
>そのうち原潜導入
装備庁の研究で、次次世代大型超高性能電池潜(固体電池想定)がでるか
推進機関はなぜか不明の謎の大型VLS有り潜水艦の研究になるか・・
どちらかが出ると、少し議論が進むのかも
(たぶんトレードオフ用に両方の研究をしてくるので・・5chは更に混迷)
>そのうち原潜導入
装備庁の研究で、次次世代大型超高性能電池潜(固体電池想定)がでるか
推進機関はなぜか不明の謎の大型VLS有り潜水艦の研究になるか・・
どちらかが出ると、少し議論が進むのかも
(たぶんトレードオフ用に両方の研究をしてくるので・・5chは更に混迷)
782名無し三等兵 (ワッチョイ 7656-yoxQ)
2023/02/03(金) 16:40:01.63ID:6hagFeu20783名無し三等兵 (ワッチョイ 1a10-+rQD)
2023/02/03(金) 16:43:33.53ID:bSb2oQJv0 >>780
それはオタクの考え。
日本で軍事に原子力を持ち出すと時の政権は吹っ飛ぶ可能性がある。
また以前の民主や最悪の場合は日本の軍事反対を唱える中共、朝鮮がバックについた政権にとってかわる可能性がある。
それはオタクの考え。
日本で軍事に原子力を持ち出すと時の政権は吹っ飛ぶ可能性がある。
また以前の民主や最悪の場合は日本の軍事反対を唱える中共、朝鮮がバックについた政権にとってかわる可能性がある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 [ぐれ★]
- 【芸能】長嶋一茂 高層ビル住民にパラシュートのススメ 香港火災を例に「理性を最後まで失わずに対処できる…」 [冬月記者★]
- 石破茂氏、「高市さんよくぞ言った」の空気に待った 存立危機事態…考えてはいても「公の場で言うことか」:東京新聞 ★2 [少考さん★]
- 25年の食品値上げ、2年ぶり2万品目超え [少考さん★]
- 【おっぱい】「女性を見つけた瞬間に揉みたいという衝動にかられ…」路上で25歳女性に不同意わいせつ行為か 21歳土木作業員の男を逮捕 [nita★]
- 【訃報】嵐山光三郎さん死去、83歳…「笑っていいとも!増刊号」などテレビでも活躍 [少考さん★]
- 【高市速報】立花孝志起訴wwwwwwwwwwwwww [931948549]
- 中国「誠意を見せる気があるなら高市早苗は辞任しろ。」キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
- 竹てそんな丈夫なん?
- 【悲報】中国製ソシャゲ「崩壊スターレイル」、次イベントの舞台が日本だったためアップデート延期へwwwwwwwwwwww [812874503]
- 【悲報】長嶋一茂「高層ビル住民はパラシュート持て!火事になったら飛べ!」 [802034645]
- 遊ぼ
