【極超音速】国産誘導弾 総合スレ80【滑空弾】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MMfa-KpAu [36.11.225.165 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/09(金) 21:21:55.52ID:TnU7htQ+M
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

【極超音速】国産誘導弾 総合スレ79【滑空弾】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1666400512/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
176名無し三等兵 (ワッチョイ 6910-lqlR [36.2.144.4])
垢版 |
2022/12/16(金) 22:32:07.72ID:L6EnkZ3T0
というか中SAM改改14個中隊の整備完了時点ではホークが駆逐されるどころか初期の無印中SAM用廃出るよねこの数
2022/12/16(金) 23:03:13.03ID:fqon06ffr
>>172
>>174
もしかしてスイッチブレードかハーピー?
2022/12/16(金) 23:29:02.11ID:2YeLOXSYd
>>176
ホークはウクライナが使い始めたから
日本も送れば良い
179名無し三等兵 (ワッチョイ 7d58-SBUH [192.51.149.214])
垢版 |
2022/12/17(土) 00:21:57.06ID:2pN/wQF/0
安保戦略の中に 我が国の領域は3000km って書かれてるけども
3000kmモノ保有の理由付けにする訳か
2022/12/17(土) 01:29:21.57ID:PV4Gsm6R0
メディアに詳しい情報でてたな

3000kmミサイル2個隊北海道
2000kmミサイル2個隊富士
1000kmミサイル7連隊
別途戦艦2隻と護衛艦トマホークか

2000-3000kmミサイルが配備が東日本なのはミサイル打撃から守るに最敵地で、防御事情、用地確保、あとは人口減少する僻地の経済利用を兼ねている
それとロシア極東と中国艦隊作戦海域をカバーする配置になっている

3000kmミサイルはブリヤートとカムチャッカ、中国東北ミサイル基地、中国モンゴル近くのミサイル基地、中国重慶ミサイル基地すべてをカバーする
2000kmミサイルは富士から移動展開すれば同じ射程をカバーできる
トマホークも海上機動すれば同じ射程をカバーできる

1000kmミサイルは中国護衛艦隊は16ノットの活動限界距離は7000-8000kmで、これは上海ー馬毛島ー南鳥島ー沖ノ鳥島ールソン海峡ー台湾海峡ー上海を結ぶと8500kmとなり、この領域が分水領で中国のターゲット海域
そして日本の防衛必須海域なので、1000kmミサイルで対処する
2000kmミサイル、トマホークも同じ海域をサポートできる
2022/12/17(土) 03:58:57.30ID:bRoc7Ol10
モスクワ狙ってて草
2022/12/17(土) 04:25:56.18ID:7Ub80VPE0
>>175
空軍で劣勢でも、SAMが複数生きていれば敵航空機機動は大幅に制限されるっていうロシアウクライナ戦争も参考にしてそう
183名無し三等兵 (ワッチョイ 2e49-Ybsk [121.103.174.171])
垢版 |
2022/12/17(土) 09:02:33.15ID:Buvdcewe0
艦載型なら大西洋まで出張って
ロシアの西部戦線も狙える
2022/12/17(土) 09:16:09.76ID:chrzQFLyd
中SAM改能力向上型を14個中隊って数的にはこれか
しれっと高射特科群が8個になってるから八戸101の改編以外にも高射特科群が沖縄にもう一つ増えるのかな

南西諸島の迎撃部隊3倍に ミサイル防衛増強計画
12/5(月) 6:00配信

地上の迎撃網を強化するため、新たに陸上自衛隊の14の地対空部隊にミサイル迎撃能力を付与。
特に中国に備える南西諸島を重視し、沖縄県の6部隊、鹿児島県・奄美大島の1部隊に配備する。
既存の沖縄本島にある航空自衛隊の4部隊と合わせ、3倍近い計11部隊の態勢となる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/69285dc6dd203e38afb378e4c712fdb890c1b209
2022/12/17(土) 09:19:46.84ID:2S305YiR0
戦闘機や護衛艦の数じゃ負けるから
SSMとSAMでハリネズミにするのが一番コスパがいい
2022/12/17(土) 09:41:38.47ID:rQXtgTeW0
>>184
北部のホークを買えてほしいな
2022/12/17(土) 09:42:32.06ID:k7YAPG9/0
北部のホークも03式改にして
日本列島をハリネズミにしよう
2022/12/17(土) 11:35:52.24ID:ch1hdWPO0
>>177
敵地で使うんだから原子力で行こう
2022/12/17(土) 11:47:12.59ID:K4UTuZXG0
>>186
これから03式改Ⅱが登場すれば、改は本州へ、ノーマルは東北・北海道へと
北上配置換えされてホークは代替されるでしょう。
2022/12/17(土) 12:35:37.86ID:n7v79IBK0
>>184
竹松に102あるから8個目がそうなるのかも
>>189
実際、03式改の配備が沖縄からだしオーバーホールした03式でホーク代替して
余った人員で8個目の高射群をつくるのかも
191名無し三等兵 (ワッチョイ 7d58-SBUH [192.51.149.214])
垢版 |
2022/12/17(土) 14:13:58.01ID:2pN/wQF/0
>>186 ホク部のホークってか?(´・ω・`)
192名無し三等兵 (ワッチョイ 7d58-SBUH [192.51.149.214])
垢版 |
2022/12/17(土) 14:23:43.89ID:2pN/wQF/0
佐藤隊長ツイ

>【イージス・システム搭載艦は「まや型」より優れたスーパーイージス艦へ(SPY-7とBL7が上手く機能するとの条件下)】
>スリム化し30kt以上のスピードと対潜水艦機能や防空機能(SM6やESSMも付加)、
>スタンドオフの12SSMも付加、CECやEOR機能も。VLSも200数十個。

ヒゲ「おれが別冊宝島だ」
2022/12/17(土) 14:36:04.21ID:XTc4Tia7d
シナと南北朝鮮人が怒るぞ
2022/12/17(土) 15:15:53.68ID:KWbhA1nA0
タンブルホーム船型だったら胸熱だけど時間無いから無理か
新規建造分のDDG2隻はやらないんだろうけど、やっぱりこんごう後継はCGXやAA艦ばりのVLSマシマシコースになりそう
ところで極超音速兵器関連の予算って合計幾らなんかね
195名無し三等兵 (スップ Sda2-qJVw [49.97.92.148])
垢版 |
2022/12/17(土) 16:03:43.90ID:zjK3ibP3d
いや新規建造分2隻は下手したらイージスシステム搭載艦とほぼ同型艦では?
仮に佐藤が言ってることが本当ならアショアとかでも何でもない純然たる戦闘艦だし
2022/12/17(土) 16:59:36.98ID:Q5WVbaLt0
イージスアショアは諦めて陸につくれよ。
なんで佐渡島、上対馬、富士の樹海、沖選ぶ島あたりをチョイスしないのか?
2022/12/17(土) 17:15:27.09ID:6GAw3oiI0
小野寺議員によると、トマホークは最新バージョンを検討しているらしい
2022/12/17(土) 17:42:21.29ID:CxRgLV/Jr
トマホークって年産何発なんだろ?
バックオーダーや米軍の旧型のリプレイスもあるよね
2022/12/17(土) 18:16:07.60ID:7Xsgem850
>>196
アショアはいらん、
旧式化しつつある、こんごう型を山の頂上に運べば
アショアの出来上がり
2022/12/17(土) 18:48:20.57ID:rQXtgTeW0
>>198
年150発だよ
1/3が日本向けだとして10年掛かる
201名無し三等兵 (ワッチョイ 7137-Xk4g [150.246.61.91])
垢版 |
2022/12/17(土) 19:40:45.76ID:inq0u42A0
>>200
1/3?願望はご勝手ですが?
2022/12/17(土) 19:43:48.73ID:7Xsgem850
既存の米軍在庫から回されるんじゃね?
2022/12/17(土) 20:38:54.46ID:XJAc1n4Zp
>>182
上に上がれないだけでまず燃料消費が悪化して投入可能な機種と機数が限られるし、兵装の射程も縮む
そして日本クラスのレーダー・SAM相手ならその有効圏内で行動出来るのは
中国にとって未だ貴重な低RCS機をおいて他に無い。
もちろん力押しで防空網を破ることも叶わなくは無いが、中国にも新鋭機の損失を強要出来るし
何より攻撃に向かう機体をこちらから有利な高々度を取れる低RCS機で襲撃して
ワンサイドゲームを作ることも出来る。そうすれば敵はただでさえ希少な低RCS機を対空戦闘に振り向けねばならず
我の策源地への圧力はより一層低下する。

まあ当然の流れやね。
2022/12/17(土) 20:51:42.10ID:u/VM1VYvr
時間優先→在庫(旧型)
性能優先→新型

12式配備までの時間稼ぎと考えるなら旧型でいいから早く欲しいね
2022/12/17(土) 21:12:58.19ID:39luOMvqr
まあここまで大口契約ならアメリカ側も生産ライン増設くらいするかもしれないし
2022/12/17(土) 21:35:59.77ID:X7pYHwzk0
なお増設の費用は日本持ちとなります
2022/12/17(土) 23:54:14.06ID:rQXtgTeW0
>>206
確実に日本持ちだろうな
アメリカもあくまで繋ぎだし
2022/12/17(土) 23:56:24.98ID:q5cptbwA0
国産ミサイルも費用国持ちでライン大増設って話だからな
もはやチンタラしてる場合じゃないってこった
2022/12/17(土) 23:57:06.90ID:7+DyVgsf0
200セル以上のVLS
世界一かな
https://twitter.com/SatoMasahisa/status/1604008952076722176
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/12/18(日) 00:24:34.90ID:6N0lEqIc0
CG(X)を日本で復活させるのかな?
2022/12/18(日) 00:30:47.13ID:rF3r9I0N0
ぼくがかんがえたさいきょうのいーじすかん
2022/12/18(日) 00:31:27.02ID:Bw4bh4nk0
米もMRCタイフォンなんて物を造ってる上にこのご時世だと増産はあるだろうな
我が国が大量生産に入っている状況でのほほんとしてて大丈夫と判断するほど米も馬鹿ではないだろう
ただでさえウクライナ向けで諸々減ってるし
2022/12/18(日) 00:35:40.07ID:Sn3GjG9l0
>>209
おおすみ型で、評判悪くなかったために
ひゅうが型、そしていずも型の実現ができたからな

つまり、新型イージス艦の果てが
1万トンクラスのDDでイージス艦に匹敵する国産システムのDDが出来上がるだろうな
2022/12/18(日) 02:06:22.67ID:X0iqvZHwa
>>210
無理難題押し付けられた分は予算ぶんどりました感が凄い
215名無し三等兵 (ワッチョイ 82c5-Xk4g [219.98.71.184])
垢版 |
2022/12/18(日) 07:49:09.46ID:n5L8RejQ0
>>209
キーロフ級を超えるVLSで世界一ですね。
中共も馬鹿やったよね。長老の意見を受け入れ
西側と強調して成長路線を目指しておけば良かったのに
西側資本注入で世界の工場となったことを強国と勘違い
して世界制覇とか夢見てるからね。
日本は本気になったら一気に動くよ。
216名無し三等兵 (ワッチョイ 82c5-Xk4g [219.98.71.184])
垢版 |
2022/12/18(日) 07:51:09.61ID:n5L8RejQ0
>>204
小野寺さんが導入は最新型と話してました。
国民に説明するレベルではすでに政府間で決定事項
でしょうから、日本購入は目処がついてるのでしょうね。
2022/12/18(日) 09:19:22.03ID:GfJ1qP300
ヒゲの佐藤は北朝鮮の発表写真に映り込んでいたWindows10のデフォ壁紙を
ロケットエンジンの噴射炎とか言ってたクソバカだからな
話し半分以下でいい数字も多分あってない
218名無し三等兵 (ワッチョイ 8934-J3dT [14.15.17.14])
垢版 |
2022/12/18(日) 09:30:14.24ID:mng1dOg80
ヒゲの与太話はどうでいいがイージス艦2隻追加建造が海自の本命で
イージスシステム搭載艦は程よい煙幕になった気がする
2022/12/18(日) 09:36:05.55ID:DHkieDC+0
与太話じゃないだろう
防衛部会の国会議員だからそこら辺のおっさんと違って防衛省から直接説明を受けてる
2022/12/18(日) 10:21:25.12ID:7/yokNHi0
弾道ミサイル防衛が主任務だから列島から離れないのが基本だろうし、対空ミサイル200セルガン積みが基本になるのかな?
中国は弾道ミサイルだけではなく巡航ミサイルも山ほどあるだろうし
有事の際は地対空ミサイル部隊は南西諸島に移動、イージス巡洋艦?は佐世保あたりに展開させて九州本州防衛
2022/12/18(日) 10:41:44.23ID:WJYQd6GeM
>>215
これで増勢イージス2隻も同型VLS200↑セルだったら草である
完全に藪をつついて蛇を出した
2022/12/18(日) 10:46:23.14ID:Bw4bh4nk0
SAMもそうだが各種対地ミサイルの追加もセル数を圧迫する
大多数を占める現有艦のセル数やりくりはどうするつもりなんだろうか
特に32セル以下しかないDDやFFM
2022/12/18(日) 10:48:56.59ID:WJYQd6GeM
新造艦のセル数を爆増すりゃ平均値は上がる
2022/12/18(日) 10:52:10.93ID:Bw4bh4nk0
その回答ではダメだな
一部の艦だけが高価値目標になる
2022/12/18(日) 10:54:56.84ID:H1cYxbQK0
>>209
Twitterってこんなにレベルが低いんか?
今更アショアにしたところで極超音速兵器に対応出来ない時代遅れな地対空基地に何の価値も無いだろうに
SPY-6艦をたかだか6隻導入したところでSPY-6の本領なんて発揮できんだろうに
2022/12/18(日) 11:02:52.77ID:Bw4bh4nk0
> Twitterってこんなにレベルが低いんか?

頭悪そう
2022/12/18(日) 11:04:23.62ID:WJYQd6GeM
>>224
FFMの残り10隻が80セル艦になれば隻数的には十分リスク分散してる
2022/12/18(日) 11:41:08.92ID:HTLZl/OV0
>>225
アショアが対応できないんじゃなくてアショアで運用予定の迎撃ミサイルが対応できないんだろ
アショア自体は他のミサイルの運用もできるんだから極超音速ミサイルに対応可能なものを
運用すればいいだけの話じゃないの?
現状だとSM-6が終末段階で限定的に対応できる程度だろうけどな
2022/12/18(日) 11:55:41.81ID:tYFqu6ab0
陸上配備にはメリットもあるしアショアの護衛艦化はどうなの?作ってもいいけど陸上型も検討審議継続しなきゃ!
2022/12/18(日) 11:56:20.64ID:eU1r8cUG0
例の戦艦2隻整備したあと、その格安版のFFM型DDGの整備やると思うよ
FFMDDGはVLS48-80セル単位
基準排水トン数+1500トン、満載2500トン増加

この構想のFFMは1隻1000億前後でイージスサポート艦として、SAM中心のSAMシップになる。レールガンでグライダーミサイルも迎撃する
イージスは高度なトマホーク、SM3専門艦になる
2022/12/18(日) 11:56:40.95ID:WJYQd6GeM
陸上MDは高高度迎撃飛翔体とかレールガンとかいま作ってるんで…
2022/12/18(日) 12:00:18.51ID:eU1r8cUG0
戦艦及びDDG10隻
SM3+SM6+トマホーク+ESSM搭載

FFMDDG
先進SAM+VLA+レールガン搭載

FFM
先進SAM+VLA搭載+レールガン搭載

いやFFMDDGいらんなこれ、FFMに48セル乗せれば防御専用艦とVLA兼任できる
2022/12/18(日) 12:05:17.69ID:Bw4bh4nk0
×格安
○省人

>>231
陸上配備することが有利なんであってAAMDSであることが有利なわけではないからな
2022/12/18(日) 12:24:24.23ID:t/jGUdB40
スタンドオフミサイルメインになってASMは脇役扱いだな
2022/12/18(日) 13:01:52.43ID:WJYQd6GeM
FFM後期ベースライン10隻を1隻80セルのFMF-AAW型にして800セル
1隻256セルのスーパーイージス艦を4隻(AA艦+増勢イージス)建造して1012セル
合計1812セル

んほぉ~、これはなかなかの打撃力ですぞ~
2022/12/18(日) 13:02:17.46ID:WJYQd6GeM
1024セルの合計1824セルですた
2022/12/18(日) 13:07:13.38ID:5vZwkafKa
レーダーはMIMOとかOTH無人機衛星コンステレーションに力入れて欲しいしな
2022/12/18(日) 13:53:22.86ID:H1cYxbQK0
>>228
それアショアである必要性が無いじゃん
2022/12/18(日) 14:51:57.17ID:Sn3GjG9l0
FFM-AAWだったかが現実味を帯びてるってことだな。
80セルのDDか
2022/12/18(日) 14:52:27.15ID:WJYQd6GeM
DDは128セル逝くんじゃね?
241名無し三等兵 (ワッチョイ 024b-CKEO [125.215.127.196])
垢版 |
2022/12/18(日) 14:57:28.29ID:+n7JTdBa0
>>233 中身だけ見たらズムウォルト級の上位互換の化け物だな
2022/12/18(日) 17:50:58.50ID:tYFqu6ab0
>>238
アショア以外の防空システムって言ったらなに?お勧めとかあるの?
243名無し三等兵 (ワッチョイ 46e0-pvuR [39.111.113.169])
垢版 |
2022/12/18(日) 17:51:04.44ID:KLV6vZrU0
ズムウォルトはかなり抗堪性あるみたいな話聞いたけどAA艦も頑丈に作るんかな
2022/12/18(日) 17:59:26.52ID:GUfrqp7Op
>>242
防衛省が中SAM改を国産MDとして全国に20中隊を配備する予定
245名無し三等兵 (オッペケ Sr11-Hkqb [126.33.80.24])
垢版 |
2022/12/18(日) 18:39:06.83ID:Ntdxwyd8r
2万トンもあるとそれだけで抗堪性ありそう
2022/12/18(日) 19:19:04.35ID:UiX1aBuSa
国産ってサイドスラスタつくんかな
ジェットタブはブースターと一体化しないといけないから厳しそうだけど
2022/12/18(日) 19:31:07.83ID:Bw4bh4nk0
>>244
HGV迎撃の研究も始まるな
今すぐ配備出来ないのはちょっともどかしい
2022/12/18(日) 19:50:44.05ID:tYFqu6ab0
>>244
今は時間最優先だからそれはちょっと遠いのではないか?
実用化の目処はいつ頃なんだっけ?
2022/12/18(日) 22:39:08.69ID:HTLZl/OV0
>>238
極超音速ミサイルに対応できないのはアショアじゃなくて
迎撃ミサイル側の問題だろと言ってるだけ
2022/12/18(日) 22:47:14.32ID:Sn3GjG9l0
>>247
今すぐ配備したくても、
ホーク改や中SAM無印は現役で使えるから
それを廃棄なんてできないのが辛い、
かといって売却したくても
旧式過ぎるから
買い手がいねー

>>242
ガメラレーダーを護衛艦に積めば
最強の防空レーダーが出来上がる
2022/12/18(日) 22:54:30.87ID:DOTPDsu1A
>>250
ウクライナがホーク導入するそうだからウクライナに送ったらええやん
2022/12/18(日) 23:33:19.15ID:I5/HAkAtr
更新する際は全部隊ホークから中SAM改に更新なのかな?

中SAMの部隊を中SAM改に更新して、押し出された中SAMでホークを更新する場合もあり得る?
2022/12/18(日) 23:34:11.18ID:Aqo1vZwM0
>>249
迎撃ミサイルだけの問題ではない
秋田、山口に配備した場合、大気圏外に出ない従来型の巡行ミサイルや極超音速ミサイルに対して迎撃機会は得られない
2022/12/19(月) 00:55:40.50ID:wvTWpEik0
>>250
いや要らんなら普通に廃棄で済む
2022/12/19(月) 01:46:12.83ID:5NV2TA4u0
>>238
バカすぎ
イージス艦をBMDから解放するための策がアショア配備の意義だぞ
2022/12/19(月) 08:37:18.09ID:BASpupHS0
アショアは関西型イージス同様に性能は順次改善されていくだろ。現状では最適解では?
否定する材料は少ないと思うがな。
2022/12/19(月) 08:45:20.41ID:T1jHhoQWd
むしろイージス艦増やすための方便がブースター落下w
2022/12/19(月) 08:52:28.40ID:n02HKajUM
初めから予定調和かもしれんし
2022/12/19(月) 08:59:18.71ID:rWEzsdEm0
>>252
SAMは体系、防衛エリア、部隊の配置、装備の種類と総合的に大々的に見直すとおもう
配置や任務も一発で決めず何回も見直しやるはず

総合的にどうするかベストな案は米軍、自衛隊、財務どのレベルでも決まってない
2022/12/19(月) 08:59:57.92ID:1Kq6A06Fd
現状ならHGV/HCM対策できないものを鎮座させることになるし
将来的には高高度迎撃用飛翔体的な奴を配備した方がいい
2022/12/19(月) 09:14:05.04ID:rWEzsdEm0
アメリカのSAM体系であれば、近SAMの任務広げて、局地的CIWSとレーザー、SEERAMで局地防御を構築し
エリアディフェンスはPAC3が行う
PAC3一個大隊は一式320発弾数あるから手数あるからアイアンドームがいらない
自衛隊もPAC3メインで03式の役割は研究用兵器になってる


03式と先進SAMは射程で航空牽制する狙いがあるので、理想的な配備地域や運用体系は
日本海側の札幌ー青森ー新潟ー中国ー福岡ー沖縄と繋いで合間にDD先進SAMが待機して、対戦闘機、ドローン牽制で運用する体系が理想的な運用法

でその下にレールガンの手数で牽制する
262名無し三等兵 (アウアウウー Sa45-kAKq [106.128.61.16])
垢版 |
2022/12/19(月) 09:37:44.69ID:jbsv0WGYa
SM-3とPAC3の間を埋めるTHAAD的存在が03式改2型という訳か。
2022/12/19(月) 09:42:17.59ID:aMeRtWdFa
でもまだホークに頼ってるのが現実だよね。昔THAAD導入の話もあったけどどうなったんだろう。
2022/12/19(月) 13:06:10.93ID:SyYFrdkSM
>>263
>まだホークに
中SAM系を大量調達するらしいから、ホークはようやく用廃?
265名無し三等兵 (ワッチョイ 82ff-Xk4g [219.98.208.200])
垢版 |
2022/12/19(月) 13:12:36.86ID:4gZcs1kF0
>>262
自衛隊の中間域防空の主力は03式改2。
国内にお金が落ちるし、改善も容易。
PAC3MSEは拠点防衛用。
2022/12/19(月) 13:38:23.44ID:BM4ajLho0
デュアルパルスロケットモータとサイドスラスターを積んでるMSEの方がフットプリントはどうしても広くなるし、プログラム改修主体の中SAM改能力向上型はあくまで補助的な役割しかないでしょ
本命は高高度迎撃用飛しょう体系列の長SAMだろうし
267名無し三等兵 (ワッチョイ 71e0-Xk4g [150.246.64.114])
垢版 |
2022/12/19(月) 18:27:41.96ID:DCgay7cW0
PAC-3はMSEで最大射程50Kmであくまで拠点の最終防衛用(先日原発へも展開訓練実施)
20個中隊配備予定の03式改善2型は航空機から超音速含む巡航ミサイル防空の主力。
長SAMは上層における弾道弾迎撃用
2022/12/19(月) 19:07:20.30ID:SEvXYNXVr
>>263
かつて対立候補だったのにアショア中止の際全く話に上がらなかったTHAAD…
あのカバー範囲で日本全土守るには高価過ぎたんだろうか
2022/12/19(月) 20:27:58.02ID:wvTWpEik0
THAADはどのみちBM専用でHGV迎撃能力は限定的だというのが早い段階から問題視されたということだろうかね
今も検討対象には上がってないし
2022/12/19(月) 20:52:07.41ID:VMyrTqrud
>>267
ペトリオットの方が中隊数が多くフットプリントも大きいんだからペトリオットが主力でしょ
空力操舵オンリーで最大迎撃高度がどうしたってペトリより低くなる中SAM系は、あくまで補助だよ
2022/12/19(月) 21:00:11.81ID:d9uCl1dba
<独自>トマホークに2113億円 防衛省予算判明
https://www.sankei.com/article/20221219-ZJBQIG4UCNNGNBKUZHL4UP4IBM/

令和5年度予算案の防衛省関係の概要が19日、判明した。敵のミサイル拠点などを攻撃する「反撃能力(敵基地攻撃能力)」として活用する米国製巡航ミサイル「トマホーク」の購入費には2113億円を計上した。政府は今後5年間の防衛力整備経費を約43兆円にすると閣議決定しており、週内にも閣議決定する来年度予算案には、総額約6・8兆円を計上する方向で調整している。

来年度予算案では、射程を百数十キロから1千キロ以上へ延伸する「12式地対艦誘導弾」の能力向上型開発費に338億円、早期量産へ向けた費用939億円をそれぞれ計上。島嶼(とうしょ)防衛用として開発中の高速滑空弾の研究費158億円、量産費347億円も盛り込み、さらに射程を延伸した能力向上型の開発費として2003億円を振り向けた。

12年度以降の配備を目指す極超音速誘導弾の研究費には585億円を計上した。これまでの研究成果を活用し、誘導弾として運用するための実証型研究を開始するとしている。

トマホークは、国産ミサイルの開発に一定期間を要することから購入を決めた。イージス艦の垂直発射装置(VLS)から発射できる艦対地誘導弾を8年度以降に配備する。同じく輸入品で戦闘機発射型の「JSM」「JASSM」の購入費として、347億円と127億円をそれぞれ充てた。
2022/12/19(月) 21:07:36.72ID:UjhoMMY/r
何を迎撃するかでどちらが主役か変わってくるんじゃないの?役割分担でしょ
273名無し三等兵 (テテンテンテン MMe6-+iy5 [133.106.33.145])
垢版 |
2022/12/19(月) 21:09:16.88ID:LXu06Ll1M
高速滑空弾能力向上型の開発費が他に比べてべらぼうに高いわね
これが例の射程3000km級のHGVなのかしら
274名無し三等兵 (ワッチョイ 1de0-T6S3 [160.86.118.26])
垢版 |
2022/12/19(月) 21:25:32.73ID:SGZy9Cmn0
トマホーク買うのに価格交渉ぐらいしてないのかしら
2022/12/19(月) 21:30:45.32ID:Z5fv1F1qa
>>271
トマホーク高すぎだろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況