ますます蓋然性が高まる
T-7Aライセンス生産はスレの総意
文句がある奴はかかってこい
※前スレ
練習機総合スレッド39
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1635824751/
練習機総合スレッド40
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1639076219/
練習機総合スレッド41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1643140768/
練習機総合スレッド43
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1647708089/
練習機総合スレッド44
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1650533607/
練習機総合スレッド45
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1653577259/
練習機総合スレッド46
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1658156492/
練習機総合スレッド47
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1661114208/
探検
練習機総合スレッド48
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/12/10(土) 02:53:00.41ID:bkhHO2vV
388名無し三等兵
2023/01/23(月) 16:31:33.00ID:J6Y/QXpE >>387
そういうことだね
T-4後継機の必要性を否定してる話じゃないな
T-33やT-1もT-4との併用期間が結構長かった
1番目のシルエット画像はT-7Aだろうね
おそらく防衛省はT-4後継機にT-7A導入を軸に考えてるのは確実
T-7後継機は研究開発の必要無しと書かれている
おそらく外国機導入の可能性が非常に高い
T-5/T-7改でも研究開発が全く無くてよいわけじゃないから
そういうことだね
T-4後継機の必要性を否定してる話じゃないな
T-33やT-1もT-4との併用期間が結構長かった
1番目のシルエット画像はT-7Aだろうね
おそらく防衛省はT-4後継機にT-7A導入を軸に考えてるのは確実
T-7後継機は研究開発の必要無しと書かれている
おそらく外国機導入の可能性が非常に高い
T-5/T-7改でも研究開発が全く無くてよいわけじゃないから
389名無し三等兵
2023/01/23(月) 16:46:04.98ID:8ys0YP5f T-4厨、自ら貼った資料により自爆自焚
( T_T)\(^-^ )
( T_T)\(^-^ )
390名無し三等兵
2023/01/23(月) 16:46:35.86ID:js2NNnP4391名無し三等兵
2023/01/23(月) 16:53:54.31ID:js2NNnP4392名無し三等兵
2023/01/23(月) 16:55:53.11ID:6a7GZlo3 これT-4後継機のシルエットT-7Aでは...?(双尾翼の現行練習機って...)
393名無し三等兵
2023/01/23(月) 16:56:08.69ID:g8IqzibP しかもサイズ比でF-15ぐらいありそうとか出てるんだが
394名無し三等兵
2023/01/23(月) 16:57:03.53ID:2IH/6lHX どう見てもT-7A導入前提の話なんだが(笑)
395名無し三等兵
2023/01/23(月) 16:59:58.19ID:we0im9kd 黒塗りの箇所を類推するに、T-7Aを取得できる時期が確定したのでそれまで保たないT-4を延命しようってコト・・・?
396名無し三等兵
2023/01/23(月) 17:02:16.16ID:Jx+85RlD 地味にT-7断絶確定でワロタ
397名無し三等兵
2023/01/23(月) 17:02:50.53ID:g8IqzibP F-3開発のめどがたったので人材をそっちにぶち込めるとかイタリア、イギリスの人材も使えるとか他にも可能性はありそうだな
398名無し三等兵
2023/01/23(月) 17:03:22.88ID:J6Y/QXpE T-7Aを導入しても、全ての訓練を移管するまでは数年以上はかかる
移行期間に対処する為に、比較的機体が痛んでいないT-4も使わないといけない
寿命延長の近代化改修とは主旨が異なるものだろう
移行期間に対処する為に、比較的機体が痛んでいないT-4も使わないといけない
寿命延長の近代化改修とは主旨が異なるものだろう
399名無し三等兵
2023/01/23(月) 17:05:06.80ID:js2NNnP4400名無し三等兵
2023/01/23(月) 17:10:09.89ID:J6Y/QXpE 向こう5年間の防衛政策を受けての資料だから、導入時期が未定ということはないよ
導入時期が決まってるからこそ、新機種への移行期間の措置が必要という結論
提案としてはM-346も受けるだろうが、あからさまにT-7Aのシルエットを使ってるのは
防衛省がT-7A導入を強く意識してるのは確実だと思っていい
国内開発は三菱重工や川崎重工が自腹で試作機でも用意しないと無理でしょ
防衛予算で研究開発することの必要性が全く記載されてない
導入時期が決まってるからこそ、新機種への移行期間の措置が必要という結論
提案としてはM-346も受けるだろうが、あからさまにT-7Aのシルエットを使ってるのは
防衛省がT-7A導入を強く意識してるのは確実だと思っていい
国内開発は三菱重工や川崎重工が自腹で試作機でも用意しないと無理でしょ
防衛予算で研究開発することの必要性が全く記載されてない
401名無し三等兵
2023/01/23(月) 17:37:07.26ID:s7OkwmaH402名無し三等兵
2023/01/23(月) 18:13:47.45ID:2IH/6lHX ライセンス生産の方向で
ボーイングと国内メーカーの共同提案かな?
ボーイングと国内メーカーの共同提案かな?
403名無し三等兵
2023/01/23(月) 20:55:37.26ID:cpVf0sXk そだろな。
T-7は何機導入予定かな。T-4はかなり生産したがそこまでは行くまい。
T-7は何機導入予定かな。T-4はかなり生産したがそこまでは行くまい。
404名無し三等兵
2023/01/23(月) 21:54:34.31ID:g8IqzibP F-15DJとF-2Bの代替えで最大70機
純教習用なら40機程度だろうな
純教習用なら40機程度だろうな
405名無し三等兵
2023/01/23(月) 22:26:29.06ID:cpVf0sXk T-7Aの部隊ならT-2の頃みたいに迎撃任務に転用を期待していいかな?戦闘能力は知らんが。
406名無し三等兵
2023/01/23(月) 22:40:40.22ID:g8IqzibP 普通に考えて松島とかだろうから期待すんなーだな。
407名無し三等兵
2023/01/23(月) 23:41:22.95ID:fqYFDKXT408名無し三等兵
2023/01/24(火) 02:01:17.54ID:Go3c/Nt0 F-35のための養成機として選定しているので、T-4後継機が一部高等練習機になるのは確定
T-7(初等)も海外機になりそうだと分かったのが今回のハイライト
T-7(初等)も海外機になりそうだと分かったのが今回のハイライト
409名無し三等兵
2023/01/24(火) 04:42:12.15ID:N9jMSpez 普通に考えれば、中露及び南北朝鮮と対峙してる状況で
戦闘機の一部を練習機代わりに使うなんて、戦力面でも経費面でもデメリットしかない
複座訓練機を予備兵力として使うなら、最初から予備機を多く用意しろという話になる
今の状況だと、F-3はGCAP友人機として英伊にも採用される方向
練習機はT-7AでF-2BやF-15DJに代わり、パイロット候補生を訓練するというのは自然な流れ
戦闘機の一部を練習機代わりに使うなんて、戦力面でも経費面でもデメリットしかない
複座訓練機を予備兵力として使うなら、最初から予備機を多く用意しろという話になる
今の状況だと、F-3はGCAP友人機として英伊にも採用される方向
練習機はT-7AでF-2BやF-15DJに代わり、パイロット候補生を訓練するというのは自然な流れ
410名無し三等兵
2023/01/24(火) 04:59:40.54ID:N9jMSpez https://aerobuzz.de/industrie-news/digitale-prozesse-des-aeralis-jets-helfen-bei-der-tempest-entwicklung/
日英伊はGCAPでは協力しても、練習機では全く違う道を歩む?
イタリアはM-346,日本はT-7A導入濃厚
そしてイギリスは怪しげなモジュラー練習機をホークに代わって採用?
防衛省としては、怪しげなイギリスの実現性不透明な構想には関わりたくないだろう
日英伊はGCAPでは協力しても、練習機では全く違う道を歩む?
イタリアはM-346,日本はT-7A導入濃厚
そしてイギリスは怪しげなモジュラー練習機をホークに代わって採用?
防衛省としては、怪しげなイギリスの実現性不透明な構想には関わりたくないだろう
411名無し三等兵
2023/01/24(火) 06:02:28.07ID:eYNSt55J T-4厨、自分が貼った資料で爆散
412名無し三等兵
2023/01/24(火) 07:21:20.37ID:N9jMSpez413名無し三等兵
2023/01/24(火) 08:50:33.89ID:N23uLcC9 シルエットとT-7Aではキャノピーの長さが違う
全長比だとT-7Aは0.39
シルエットは0.33
ぐらい
T-7Aの全長が14.3m
シルエットとT-7Aのキャノピーの長さが同じと仮定すると
シルエットの機体の全長は16.8mで15mのF-16よりも長くF-15に匹敵する
全長比だとT-7Aは0.39
シルエットは0.33
ぐらい
T-7Aの全長が14.3m
シルエットとT-7Aのキャノピーの長さが同じと仮定すると
シルエットの機体の全長は16.8mで15mのF-16よりも長くF-15に匹敵する
414名無し三等兵
2023/01/24(火) 08:53:51.25ID:XDbXSh7t わざわざT-4延命して時間稼ぎするってことは国産開発なんだろう
415名無し三等兵
2023/01/24(火) 09:02:50.56ID:XDbXSh7t >>413
まぁ新規開発なんだろうな
今から改修するってことはT-4はこれから15年ないし20年は使い続けるわけで
仮にT-7に決めてるのだとしたらそんな長い間導入できないままなわけがない
(そんな炎上プロジェクト頼りたくない)
まぁ新規開発なんだろうな
今から改修するってことはT-4はこれから15年ないし20年は使い続けるわけで
仮にT-7に決めてるのだとしたらそんな長い間導入できないままなわけがない
(そんな炎上プロジェクト頼りたくない)
416名無し三等兵
2023/01/24(火) 09:14:06.38ID:OON7qrDF 練習機の研究が防衛政策に入ってないから無理だろ(笑)
417名無し三等兵
2023/01/24(火) 09:14:54.68ID:N23uLcC9 比較してみるとT-7Aとかなり違った
tps://i.imgur.com/L9hudcj.png
tps://i.imgur.com/L9hudcj.png
418名無し三等兵
2023/01/24(火) 09:17:52.49ID:qkABh7FQ 双発かね
419名無し三等兵
2023/01/24(火) 09:29:24.16ID:NRzp+ik+ 必死にイキり上がったT-7厨あっさりボコられてて可哀想
420名無し三等兵
2023/01/24(火) 09:31:21.90ID:EWD1G7X8 どっちかっつーと双尾翼(かつ双発?)になったM-346って印象ね
T-7Aでもホークでも無さそう
T-7Aでもホークでも無さそう
421名無し三等兵
2023/01/24(火) 10:10:04.09ID:qLYSgh6v (1)スタンド・オフ防衛能力
・12式地対艦誘導弾能力向上型(地発型・艦発型・空発型)の開発
(0.06兆円)【再掲】
・島嶼防衛用新対艦誘導弾(0.06兆円)
・高速滑空弾(0.33兆円)【再掲】
・極超音速誘導弾の研究(0.24兆円)【再掲】
(2)HGV等対処能力
・HGV対処用誘導弾システム(0.22兆円)【再掲】
・中SAM(改)能力向上(0.09兆円)【再掲】
(3)ドローン・スウォーム攻撃等対処能力
・高出力レーザーや高出力マイクロ波(HPM)に関する研究(0.07兆円)
(4)無人アセット
・UUV管制技術に関する研究(0.04兆円)
必要性
整備の方向性
主な事業
(5)その他抑止力の強化
・将来レールガンの研究(0.04兆円)
・次期電子情報収集機(0.09兆円)
・先進技術の橋渡し研究
・ゲームチェンジャーの早期実用化に資する取組
(0.08兆円)
・安全保障技術研究推進制度(ファンディング)
(6)次期戦闘機に関する取組
・次期戦闘機(0.77兆円)
・次期戦闘機と連携する無人機の開発
(7)先端技術動向について調査・分析等を行う研究
機関の活用または創設
これが今後5年間の重点研究開発事項
・12式地対艦誘導弾能力向上型(地発型・艦発型・空発型)の開発
(0.06兆円)【再掲】
・島嶼防衛用新対艦誘導弾(0.06兆円)
・高速滑空弾(0.33兆円)【再掲】
・極超音速誘導弾の研究(0.24兆円)【再掲】
(2)HGV等対処能力
・HGV対処用誘導弾システム(0.22兆円)【再掲】
・中SAM(改)能力向上(0.09兆円)【再掲】
(3)ドローン・スウォーム攻撃等対処能力
・高出力レーザーや高出力マイクロ波(HPM)に関する研究(0.07兆円)
(4)無人アセット
・UUV管制技術に関する研究(0.04兆円)
必要性
整備の方向性
主な事業
(5)その他抑止力の強化
・将来レールガンの研究(0.04兆円)
・次期電子情報収集機(0.09兆円)
・先進技術の橋渡し研究
・ゲームチェンジャーの早期実用化に資する取組
(0.08兆円)
・安全保障技術研究推進制度(ファンディング)
(6)次期戦闘機に関する取組
・次期戦闘機(0.77兆円)
・次期戦闘機と連携する無人機の開発
(7)先端技術動向について調査・分析等を行う研究
機関の活用または創設
これが今後5年間の重点研究開発事項
422名無し三等兵
2023/01/24(火) 10:20:56.38ID:8rqMnsy8 やっぱ日本は双発なんよねえ
未熟なパイロットが操縦する練習機なら尚更
どこでもベイルアウト出来る米とはわけが違う
未熟なパイロットが操縦する練習機なら尚更
どこでもベイルアウト出来る米とはわけが違う
424名無し三等兵
2023/01/24(火) 11:36:14.92ID:5NdjGZuV 双発の方がベイルアウトしなくて済む率は上がる定期
T-50とかベイルアウトしてパイロット死亡の事例多いしなぁ
T-50とかベイルアウトしてパイロット死亡の事例多いしなぁ
425名無し三等兵
2023/01/24(火) 11:49:13.90ID:oeFo6+Vu パラシュートもケチるから死ぬんだよ
でけーパラグライダーとか熱気球使えよ
でけーパラグライダーとか熱気球使えよ
426名無し三等兵
2023/01/24(火) 12:23:26.21ID:VLC5ucMs 米国と違って日本の基地周辺は人口密集地が多い
気軽にベイルアウト出来る環境じゃない上に海上飛行も多いから双発を選ぶのは理解出来る
気軽にベイルアウト出来る環境じゃない上に海上飛行も多いから双発を選ぶのは理解出来る
427名無し三等兵
2023/01/24(火) 12:55:35.53ID:keVDg6wD 初等練習機に開発要素ないならSUBARUT-7再調達なんじゃないの
428名無し三等兵
2023/01/24(火) 12:58:36.59ID:qLYSgh6v ウ さらに、戦闘機(F-35)や次期戦闘機といった最先端の戦闘機の
15
パイロットの効率的な育成のため、地上教育及び練習機による飛行訓
練を教育システムとして一体化することも含め、あるべき教育体系に
ついて検討の上、必要な措置を講じる
この文言が防衛政策に記載されたということは、2027年12月迄にはT-Xが決定される予定です
開発するなら、それまでに開発しないといけない
研究開発項目が無いということは、練習機は開発されらない可能性が非常に高いことを意味する
F-Xの時などは、開発する場合は開発が選択肢に入ることが記載されています
15
パイロットの効率的な育成のため、地上教育及び練習機による飛行訓
練を教育システムとして一体化することも含め、あるべき教育体系に
ついて検討の上、必要な措置を講じる
この文言が防衛政策に記載されたということは、2027年12月迄にはT-Xが決定される予定です
開発するなら、それまでに開発しないといけない
研究開発項目が無いということは、練習機は開発されらない可能性が非常に高いことを意味する
F-Xの時などは、開発する場合は開発が選択肢に入ることが記載されています
429名無し三等兵
2023/01/24(火) 13:01:36.65ID:N23uLcC9 空自の「T-4後継」はF-3を「F-2後継」と言っている程度に予算上の話で
中身は複座戦闘機(F-15DJ, F-2B)を置き換えるためのものではないかな。
米空軍のT-7Aも単座しかないF-35で訓練する前に十分なエクスペリエンスを得るための練習機であるが
同時にT-38で行ってきた基本操縦教育も行いたいため機体規模を抑えている。
一方、空自が抱えている事情も似通っており、複座戦闘機はいずれ全機退役し、
F-3もF-35も単座しかないことから、戦技教育のための練習機を戦闘機並のものにする必要がある。
そうすると高価になりT-4と同じ規模の200機そろえるのは難しいだろう。
しかし、T-7Aのように妥協すれば教育効果は低下する。
なので操縦教育のうち基本操縦教育前期課程をT-4の近代化改修機で行い
基本操縦教育後期課程と戦技教育基礎及び戦技教育課程を新練習機で行うみたいな話かもしれない。
そうであるならばT-4の近代化改修すべき機体数は100機ぐらいに抑えられる。
新練習機は、F-2B、F-15DJの代りに松嶋の21飛行隊、新田原の23飛行隊、
およびに基本操縦後期課程の教育訓練を行っている浜松の第1航空団に配備し
さらに各戦闘飛行隊で訓練支援に用いているT-4も新練習機で置き換える。
中身は複座戦闘機(F-15DJ, F-2B)を置き換えるためのものではないかな。
米空軍のT-7Aも単座しかないF-35で訓練する前に十分なエクスペリエンスを得るための練習機であるが
同時にT-38で行ってきた基本操縦教育も行いたいため機体規模を抑えている。
一方、空自が抱えている事情も似通っており、複座戦闘機はいずれ全機退役し、
F-3もF-35も単座しかないことから、戦技教育のための練習機を戦闘機並のものにする必要がある。
そうすると高価になりT-4と同じ規模の200機そろえるのは難しいだろう。
しかし、T-7Aのように妥協すれば教育効果は低下する。
なので操縦教育のうち基本操縦教育前期課程をT-4の近代化改修機で行い
基本操縦教育後期課程と戦技教育基礎及び戦技教育課程を新練習機で行うみたいな話かもしれない。
そうであるならばT-4の近代化改修すべき機体数は100機ぐらいに抑えられる。
新練習機は、F-2B、F-15DJの代りに松嶋の21飛行隊、新田原の23飛行隊、
およびに基本操縦後期課程の教育訓練を行っている浜松の第1航空団に配備し
さらに各戦闘飛行隊で訓練支援に用いているT-4も新練習機で置き換える。
430名無し三等兵
2023/01/24(火) 13:07:43.09ID:WNyaPeuy 技術的な旨みがない=開発要素が少ない
なので開発するとなったらすぐでしょ
下手すると1年で試作機飛行、3年後には量産開始ぐらいのペースかも
なので開発するとなったらすぐでしょ
下手すると1年で試作機飛行、3年後には量産開始ぐらいのペースかも
431名無し三等兵
2023/01/24(火) 15:36:48.07ID:qLYSgh6v T-4の改修は新練習機の代替が終わるまでの措置だろう
一気にT-4が新練習機へ交代できるわけじゃないから
後はT-7後継機との兼ね合いで改修するか否か、改修する場合の機数や内容も決められるだろう
T-4の中にはT-7後継機により代替される機体も出てくると予想される
一気にT-4が新練習機へ交代できるわけじゃないから
後はT-7後継機との兼ね合いで改修するか否か、改修する場合の機数や内容も決められるだろう
T-4の中にはT-7後継機により代替される機体も出てくると予想される
432名無し三等兵
2023/01/24(火) 15:47:51.34ID:oH3a0yeg 悲報 T-4厨は複数スレで自説展開するも玉砕
433名無し三等兵
2023/01/24(火) 15:57:10.82ID:qkABh7FQ T-7Aヘ移行するなら逐次T-4の古い機体を廃棄すりゃ良いだろ
その方が部品取りも出来るし
その方が部品取りも出来るし
434名無し三等兵
2023/01/24(火) 16:09:25.61ID:qLYSgh6v アメリカだってT-7Aが導入始まったら一気にT-38が廃棄されるなんてことはない
調達のペースの違いはあっても併用期間はある
調達のペースの違いはあっても併用期間はある
435名無し三等兵
2023/01/24(火) 16:09:58.53ID:qkABh7FQ 逐次
437名無し三等兵
2023/01/24(火) 16:54:51.75ID:WNyaPeuy 眼科行こうぜ
438名無し三等兵
2023/01/24(火) 17:21:59.71ID:6fRPiwe4 とくに尾翼周りが完全に符号してしまっているね
黒塗りの箇所には具体的なスペックが表記されているようだし、現行機で双尾翼とくれば完全にポツダム宣言でしょ
黒塗りの箇所には具体的なスペックが表記されているようだし、現行機で双尾翼とくれば完全にポツダム宣言でしょ
439名無し三等兵
2023/01/24(火) 17:29:04.45ID:SqKhco+N 林元空将の独自調査及び研究の結果、現在でも単発のF16の死亡事故発生率は双発のF15の死亡事故発生率の数倍な事が国防省から正式に発表されているのに単座機のT7Aが日本の航空自衛隊の練習機として採用される訳がないんだがww
440名無し三等兵
2023/01/24(火) 17:32:01.44ID:hk6m/0Cy 現在の戦闘機は双垂直尾翼が主流なんで練習機も飛行特性を合わせるため双垂直尾翼にしないとまずいんだろうか?
グリペンの複座をそのまま練習機として採用って策もあったと思うんだが
グリペンの複座をそのまま練習機として採用って策もあったと思うんだが
441名無し三等兵
2023/01/24(火) 17:42:36.45ID:d5M/rV+o442名無し三等兵
2023/01/24(火) 17:44:04.16ID:d5M/rV+o ついでにいえばグリペンはレーダーを降ろしても練習機に比べれば値段が高い。
443名無し三等兵
2023/01/24(火) 17:52:56.43ID:hk6m/0Cy なるほど
444名無し三等兵
2023/01/24(火) 18:10:17.33ID:azy5w+Pv445名無し三等兵
2023/01/24(火) 18:11:19.15ID:8Pg8pPHj 書いた後で思ったんだが、F-22の時は気にしなかったのにF-35は練習機での高迎角飛行が必要なんか?
446名無し三等兵
2023/01/24(火) 18:21:45.30ID:JcG1wjKr とくに尾翼周りが完全に符号してしまっているね
黒塗りの箇所には具体的なスペックが表記されているようだし、現行機で双尾翼とくれば完全にポツダム宣言でしょ
黒塗りの箇所には具体的なスペックが表記されているようだし、現行機で双尾翼とくれば完全にポツダム宣言でしょ
447名無し三等兵
2023/01/24(火) 18:26:56.22ID:qkABh7FQ 念仏?
448名無し三等兵
2023/01/24(火) 18:33:24.72ID:+fQEuqUy Twitter上でも完全にT-7Aと同定されてしまってるみたい
しゃーないT-4厨は戦後復興を頑張っていこうぜ(GHQ並の感想)
しゃーないT-4厨は戦後復興を頑張っていこうぜ(GHQ並の感想)
449名無し三等兵
2023/01/24(火) 18:34:01.01ID:qkABh7FQ ポツダム宣言と言い
パヨパヨちん?
パヨパヨちん?
450名無し三等兵
2023/01/24(火) 18:54:19.81ID:ysHOpOvh ???「自分と異なる意見はすべてパヨクなのだ」
451名無し三等兵
2023/01/24(火) 18:56:47.32ID:s9lt3LBH 防衛政策の記載見れば練習機開発が考慮されてないのは明らか
そこをいまらさら妄想しても無駄
そこをいまらさら妄想しても無駄
452名無し三等兵
2023/01/24(火) 19:06:44.51ID:qkABh7FQ 自らのセンス、顧みたら?
453名無し三等兵
2023/01/24(火) 19:09:37.56ID:qkABh7FQ 41 名無し三等兵 (アウアウウー Saa7-88l+ [106.155.4.186]) sage 2023/01/24(火) 09:26:47.89 ID:tL6hnwPma
>> 36
これね、書きまくるのは不満のある人間、その話題で荒らしたい人間ばかりで
興味の無い人間、不満の無い人間はスルーするかせいぜい数回回程度しか書き込まない
だから圧倒的に偏った意見ばかりがネットで目立つ事になるのは必然って奴
特定の話題について反対意見や批判意見ばかりがネットで目立つからって、それが世論の
大勢だ、民意だ、みんなが同じ事を思ってるとか勘違いしちゃいけないって事だ
42 名無し三等兵 (ワッチョイ cf63-2E0I [153.208.68.253]) sage 2023/01/24(火) 09:27:50.65 ID:Ttjqcxj80
>> 41
練習機スレのT-7A総意キチガイとかやな
>> 36
これね、書きまくるのは不満のある人間、その話題で荒らしたい人間ばかりで
興味の無い人間、不満の無い人間はスルーするかせいぜい数回回程度しか書き込まない
だから圧倒的に偏った意見ばかりがネットで目立つ事になるのは必然って奴
特定の話題について反対意見や批判意見ばかりがネットで目立つからって、それが世論の
大勢だ、民意だ、みんなが同じ事を思ってるとか勘違いしちゃいけないって事だ
42 名無し三等兵 (ワッチョイ cf63-2E0I [153.208.68.253]) sage 2023/01/24(火) 09:27:50.65 ID:Ttjqcxj80
>> 41
練習機スレのT-7A総意キチガイとかやな
454名無し三等兵
2023/01/24(火) 20:28:00.02ID:udqFQgE+ シルエットは心神を適当にいじったくらいにしか見えんな
あくまでイメージでしょ
少なくともT-7Aじゃない
というよりT-4を双尾翼にしただけのような
あくまでイメージでしょ
少なくともT-7Aじゃない
というよりT-4を双尾翼にしただけのような
455名無し三等兵
2023/01/24(火) 20:36:32.27ID:i3N7CnBx シルエットはT-7Aをまんま載せたくらいにしか見えんな
あくまでイメージでしょ
少なくとも心神じゃない
人は信じたいことしか信じないって言うしね
あくまでイメージでしょ
少なくとも心神じゃない
人は信じたいことしか信じないって言うしね
456名無し三等兵
2023/01/24(火) 21:13:15.13ID:O9dkxxc8 類位装備品・類位事業との比較と書てあるから
おそらくT-7AとT-4のデータを比較した表だ
あくまでも現段階ではサンプルとしての比較だけどな
ただ、T-7Aはボーイングから提案があったの可能性が高い
おそらくT-7AとT-4のデータを比較した表だ
あくまでも現段階ではサンプルとしての比較だけどな
ただ、T-7Aはボーイングから提案があったの可能性が高い
457名無し三等兵
2023/01/24(火) 21:22:10.31ID:N23uLcC9 まあ、そもそも練習機レベルをラ国は無い。それは国内産業保護のため。
F-3と生産時期は重ならない。むしろF-3を量産する前での間に戦闘機の生産ラインに仕事が必要。
複座戦闘機はあくまで複座戦闘機であって、作戦機として購入されたものなので戦闘飛行隊に返却すべき。
2000年からのT-2退役による戦闘機教育課程の改革は、あの時点ではベストだったが今は最善策ではない。
よって、戦技教育用の機体はT-4の定数の200機から捻出しT-4後継として調達すべきである。
性能は、第3世代機の時代は第3世代機のT-2で、第4世代機の時代は第4世代機の複座機で戦技教育をしていたので
第5世代機の時代は第5世代機の複座機で戦技教育すべき。
まとめると
・戦乱の時代なので戦技教育に使用していた複座戦闘機は航空総隊に返却する。
・代りの戦技教育用複座練習機はT-4の後継機としてT-4の定数枠から調達する。
・第5世代機で、おそらくF-35に劣らない性能が必要。推力も双発でA/Bで20トン以上。
F-3と生産時期は重ならない。むしろF-3を量産する前での間に戦闘機の生産ラインに仕事が必要。
複座戦闘機はあくまで複座戦闘機であって、作戦機として購入されたものなので戦闘飛行隊に返却すべき。
2000年からのT-2退役による戦闘機教育課程の改革は、あの時点ではベストだったが今は最善策ではない。
よって、戦技教育用の機体はT-4の定数の200機から捻出しT-4後継として調達すべきである。
性能は、第3世代機の時代は第3世代機のT-2で、第4世代機の時代は第4世代機の複座機で戦技教育をしていたので
第5世代機の時代は第5世代機の複座機で戦技教育すべき。
まとめると
・戦乱の時代なので戦技教育に使用していた複座戦闘機は航空総隊に返却する。
・代りの戦技教育用複座練習機はT-4の後継機としてT-4の定数枠から調達する。
・第5世代機で、おそらくF-35に劣らない性能が必要。推力も双発でA/Bで20トン以上。
458名無し三等兵
2023/01/24(火) 21:39:06.70ID:LFI6WoVt459名無し三等兵
2023/01/24(火) 21:57:59.33ID:N23uLcC9 F-3は三菱と各社の精鋭、練習機は川崎とスバルの二軍あたりで
開発も生産も分離すればなんとかなるし、F-3と練習機で部品を共通化してもいい
そもそもF-3は多国間で生産分担が入るので、
国内生産するパーツもそんなに多くは無いと思う。
開発も生産も分離すればなんとかなるし、F-3と練習機で部品を共通化してもいい
そもそもF-3は多国間で生産分担が入るので、
国内生産するパーツもそんなに多くは無いと思う。
460名無し三等兵
2023/01/24(火) 22:01:20.82ID:zkU0nhcK 僕が考えた開発計画なんて開陳しても意味がない
将来練習機及び教育体系の研究費は計上されてない
将来練習機及び教育体系の研究費は計上されてない
461名無し三等兵
2023/01/24(火) 22:33:01.72ID:jX7Px60V462名無し三等兵
2023/01/25(水) 02:22:45.87ID:+UjRuZEN あのシルエットはT-7Aで間違いないだろう
黒塗りされてるデータもT-7A
参考事例として資料に掲載されたということ
おそらく、T-4の減勢ペースが後継機の調達ペースより早いので
一部の機体は一定期間を後継機と併用して使う為に改修が必要かもという話
黒塗りされてるデータもT-7A
参考事例として資料に掲載されたということ
おそらく、T-4の減勢ペースが後継機の調達ペースより早いので
一部の機体は一定期間を後継機と併用して使う為に改修が必要かもという話
463名無し三等兵
2023/01/25(水) 06:56:02.56ID://Y1AR8o >>461
複座戦闘機は各飛行隊に戻して、例えばF-2飛行隊なら現行の3個飛行隊を4個にしてF-2Bを分散配置し
20時間の機種転換訓練を各飛行隊で行ってもらえばいい。
F-35の機種転換は単座でやるしかないので、単座でも可能だと思うけど。
さらにアグレッサーもF-15DJから新練習機に転換しF-15は各飛行隊に戻す。
これでおそらくF-2飛行隊が3個から4個に、F-15JMSIP近代化改修機の飛行隊も4個から5個に増やせる
F-35の飛行隊Aが5個、Bが2個で、合計16飛行隊を編成可能
それ以上飛行隊を増やす場合は、新練習機の戦闘機型でまかなう。
最終的にF-3はF-2と交換する
F-35を147機より増やすとすれば海自向け
複座戦闘機は各飛行隊に戻して、例えばF-2飛行隊なら現行の3個飛行隊を4個にしてF-2Bを分散配置し
20時間の機種転換訓練を各飛行隊で行ってもらえばいい。
F-35の機種転換は単座でやるしかないので、単座でも可能だと思うけど。
さらにアグレッサーもF-15DJから新練習機に転換しF-15は各飛行隊に戻す。
これでおそらくF-2飛行隊が3個から4個に、F-15JMSIP近代化改修機の飛行隊も4個から5個に増やせる
F-35の飛行隊Aが5個、Bが2個で、合計16飛行隊を編成可能
それ以上飛行隊を増やす場合は、新練習機の戦闘機型でまかなう。
最終的にF-3はF-2と交換する
F-35を147機より増やすとすれば海自向け
464名無し三等兵
2023/01/25(水) 08:06:54.71ID:jQshNPPj T-7であれば黒塗りする必要はないんで自主開発の練習機が
T-7と同じような双尾翼機に収斂進化したのだろう
トムキャットとイーグルが同じ機体に見える奴が喚いてるんだろうな
T-7と同じような双尾翼機に収斂進化したのだろう
トムキャットとイーグルが同じ機体に見える奴が喚いてるんだろうな
465名無し三等兵
2023/01/25(水) 08:23:40.84ID:6FwRkor8 正式候補でないうちは黒塗りにするだろ
出来レースと批判されたくないだろ?
不公正な選定とケチをつけられたくないから
出来レースと批判されたくないだろ?
不公正な選定とケチをつけられたくないから
466名無し三等兵
2023/01/25(水) 08:27:17.85ID:IDiZedvo 国産ありきと言われないために既存機にも寄せたシルエットにしたんだろうな
467名無し三等兵
2023/01/25(水) 08:28:33.27ID:08yuXacN コンセプト研究すらしないで国内開発しない
あきらめろ(笑)
あきらめろ(笑)
468名無し三等兵
2023/01/25(水) 08:51:05.78ID:jg4x3bPZ 次期戦闘機とモロ被りだったからな
加えて無人機やEP-3後継機の開発まで重なった
T-7後継機開発すら予定されてない
加えて無人機やEP-3後継機の開発まで重なった
T-7後継機開発すら予定されてない
469名無し三等兵
2023/01/25(水) 08:51:30.24ID:IDiZedvo T-4改修するなら今からコンセプト研究する時間は十分稼げるだろ
むしろ稼ぐために改修延命に動いたんだろうな
むしろ稼ぐために改修延命に動いたんだろうな
470名無し三等兵
2023/01/25(水) 09:36:29.57ID:LPSEpQ0t そもそもいまなら英、伊にも強力仰げそうだしな
471名無し三等兵
2023/01/25(水) 09:44:06.34ID://Y1AR8o T-4は半数ぐらいを近代化改修かな
・F-35やF-3が主流になるのでサイドスティックもつける
・サイドステックにともないFBW化
・グラスコクピット化
・強度の落ちた応力パーツ(主翼や尾翼やラダー)の交換
・エンジンを新規製造し換装。余剰推力を上げる(2トンぐらいに)
・F-35やF-3が主流になるのでサイドスティックもつける
・サイドステックにともないFBW化
・グラスコクピット化
・強度の落ちた応力パーツ(主翼や尾翼やラダー)の交換
・エンジンを新規製造し換装。余剰推力を上げる(2トンぐらいに)
472名無し三等兵
2023/01/25(水) 09:46:40.97ID:LPSEpQ0t レストアだけで十分では?
473名無し三等兵
2023/01/25(水) 09:55:57.59ID:n65Le94f 練習機を何だと思ってんだろうな?
まるでゴーカートにグラスコクピットとか、高級乗用車並みの装備付けろと言ってるようなもの
まるでゴーカートにグラスコクピットとか、高級乗用車並みの装備付けろと言ってるようなもの
474名無し三等兵
2023/01/25(水) 10:43:16.27ID://Y1AR8o >>472
まあ、200機のうち程度のいいやつを100機選んで
サイドステックも動翼をモーターで直接動かすFBWではなくて
自動車のパワーステみたいに操縦桿の油圧系統に割り込む方式なら改造も最小限で済む
まあ、200機のうち程度のいいやつを100機選んで
サイドステックも動翼をモーターで直接動かすFBWではなくて
自動車のパワーステみたいに操縦桿の油圧系統に割り込む方式なら改造も最小限で済む
476名無し三等兵
2023/01/25(水) 11:04:07.30ID:gm7xYb4l 具体的に比較できるスペックが表記されている時点で国産機の夢は完全に潰えたと
T-4厨の焦りっぷりが事実を補強してくれている
T-4厨の焦りっぷりが事実を補強してくれている
477名無し三等兵
2023/01/25(水) 11:05:35.16ID://Y1AR8o478名無し三等兵
2023/01/25(水) 11:09:13.94ID:6x/+3XgZ 新造よりコスト掛かる改修に草
479名無し三等兵
2023/01/25(水) 11:15:31.46ID:xj2x/PcU T-38が40年以上使われてるんだからT-4もそれくらいはイケる?
480名無し三等兵
2023/01/25(水) 11:22:59.34ID:LPSEpQ0t481名無し三等兵
2023/01/25(水) 11:38:13.29ID://Y1AR8o482名無し三等兵
2023/01/25(水) 11:45:32.94ID:1RAGZa1g >>385の2枚目で次期初等練習機は「研究開発の必要なし」
言い換えればT-4後継機は「研究開発の必要あり」なんで国産開発前提の話と分かる
言い換えればT-4後継機は「研究開発の必要あり」なんで国産開発前提の話と分かる
483名無し三等兵
2023/01/25(水) 11:50:50.45ID:1RAGZa1g まぁ普通に考えりゃ戦闘機ってのはパイロットの育成含めたシステム全体の話なんで
戦闘機を国産ないし自国主導開発するなら訓練機もそうするのはある意味当然っていうかな
戦闘機を国産ないし自国主導開発するなら訓練機もそうするのはある意味当然っていうかな
484名無し三等兵
2023/01/25(水) 12:49:30.19ID:ocR5pFGc FBWのWに引っ張られて信号で舵を動かしてたら全てFBWだと思ってる奴が多い
操舵系を全て電動化してもFCS(Flight control system)通してなかったらFBWじゃない(バックアップとしてFCSを通さない系統を残しているFBWはあるが)
舵の作動が油圧か電動かは関係なく、FCS(コンピュータ)がぶっ壊れたら飛行が不可能になって脱出しか手がなくなるのがFBW(マニュアル系のバックアップがあれば別)
操舵系を全て電動化してもFCS(Flight control system)通してなかったらFBWじゃない(バックアップとしてFCSを通さない系統を残しているFBWはあるが)
舵の作動が油圧か電動かは関係なく、FCS(コンピュータ)がぶっ壊れたら飛行が不可能になって脱出しか手がなくなるのがFBW(マニュアル系のバックアップがあれば別)
485名無し三等兵
2023/01/25(水) 12:55:28.50ID:t7iYbCCT 頭悪そう
FBW系統がすべてCPU介してると思ってる間抜け
FBW系統がすべてCPU介してると思ってる間抜け
487名無し三等兵
2023/01/25(水) 13:45:35.19ID:sDccaxET シルエットと掲載データはT-7Aだろ
参考事例として掲載しただけで他意はないと思われる
練習機は性能本意で選ぶわけではないから
一定水準の性能を満たせば、後は効率よくパイロット教育ができればよい
ベンチマークとして掲載しただけで、具体的機種の選定はこれから募集される
どんなに練習機の性能が優秀でも、提案された教育システム全体がイマイチなら選ばれない可能性だってある
もちろん、高性能であってもコスト高であったり、納期が間に合いそうもないプランは却下される
ただ、T-7Aをベンチマークとしてる可能性は高い
参考事例として掲載しただけで他意はないと思われる
練習機は性能本意で選ぶわけではないから
一定水準の性能を満たせば、後は効率よくパイロット教育ができればよい
ベンチマークとして掲載しただけで、具体的機種の選定はこれから募集される
どんなに練習機の性能が優秀でも、提案された教育システム全体がイマイチなら選ばれない可能性だってある
もちろん、高性能であってもコスト高であったり、納期が間に合いそうもないプランは却下される
ただ、T-7Aをベンチマークとしてる可能性は高い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で [お断り★]
- 【速報】中国外務省報道官 高市首相発言撤回なければ「断固たる対抗措置」 ★3 [蚤の市★]
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で ★2 [お断り★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★7 [ぐれ★]
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 ★3 [お断り★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちフログロ学力テスト🧪★3
- 【実況】博衣こよりのえちえちフログロ学力テスト🧪★4
- エッヂ落ちた?
- 【実況】博衣こよりのえちえちフログロ学力テスト🧪★5
- 山上徹也が実家で毎日見せられていた光景www【安倍晋三】 [177178129]
- 【緊急】水ダウひ避難所
