ますます蓋然性が高まる
T-7Aライセンス生産はスレの総意
文句がある奴はかかってこい
※前スレ
練習機総合スレッド39
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1635824751/
練習機総合スレッド40
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1639076219/
練習機総合スレッド41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1643140768/
練習機総合スレッド43
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1647708089/
練習機総合スレッド44
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1650533607/
練習機総合スレッド45
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1653577259/
練習機総合スレッド46
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1658156492/
練習機総合スレッド47
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1661114208/
探検
練習機総合スレッド48
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/12/10(土) 02:53:00.41ID:bkhHO2vV
913名無し三等兵
2023/03/30(木) 15:54:51.02ID:0w4KjFGO 公正を期す為にT-7A以外は門前払いなんてことはないよ
ただ、どれが最有力かは一目瞭然
取引材料に練習機選定を使うということはしないでしょう
なにせ30~40年は使うのだから、長期間の運用で苦しむことになるから
ただ、どれが最有力かは一目瞭然
取引材料に練習機選定を使うということはしないでしょう
なにせ30~40年は使うのだから、長期間の運用で苦しむことになるから
914名無し三等兵
2023/03/30(木) 16:36:41.10ID:rye4cxmz ポーランドは苦しみそうだな
LIFTナラ出来るT-50派生機入れて
LIFTナラ出来るT-50派生機入れて
915名無し三等兵
2023/03/30(木) 19:00:46.48ID:0w4KjFGO 空自の教育部隊がどういう機体を欲しがるかが最優先になる
何かの取引材料に使おうという話は、部門を超えた政治力がある人が指揮しないと無理
これは日本やイギリスでも同じようなもので、テンペスト仲間だったイギリスがM-345/346を購入を取引材料にしないのと同じ
何かの取引材料に使おうという話は、部門を超えた政治力がある人が指揮しないと無理
これは日本やイギリスでも同じようなもので、テンペスト仲間だったイギリスがM-345/346を購入を取引材料にしないのと同じ
916名無し三等兵
2023/03/30(木) 20:06:27.03ID:eeZZFzWs >>915
なんで初等での方向性が見えてこないと割とわからないっていう
現在の路線でいくのか旧T-3、T-1(T-33)、T-2路線で行くのかスイス、フランス、オーストラリア路線(PC-21→ジェット練習機)なのかでだいぶ変わるからね。
なんで初等での方向性が見えてこないと割とわからないっていう
現在の路線でいくのか旧T-3、T-1(T-33)、T-2路線で行くのかスイス、フランス、オーストラリア路線(PC-21→ジェット練習機)なのかでだいぶ変わるからね。
917名無し三等兵
2023/03/30(木) 20:21:09.30ID:0w4KjFGO またBAEやRRでは試作が終わってる説ですか(笑)
だったらブツを出せば良いだけですよ
他国の出資なんてあてにせずにね(笑)
だったらブツを出せば良いだけですよ
他国の出資なんてあてにせずにね(笑)
918名無し三等兵
2023/03/31(金) 06:17:25.04ID:Z/N5BVnx 空自の教育体系は現行体制維持という選択肢はない
F-35及びF-3は複座がないので、戦闘機の複座が無い前提での教育体系へ変更される
高等練習機が必要な体制に変更されるのは確実
経費の面でジェット練習機を2機種にする可能性は高くない
F-35及びF-3は複座がないので、戦闘機の複座が無い前提での教育体系へ変更される
高等練習機が必要な体制に変更されるのは確実
経費の面でジェット練習機を2機種にする可能性は高くない
919名無し三等兵
2023/03/31(金) 08:31:10.44ID:mV8sk088 練習機こそ無能な国内企業を勉強させるために
毎年試作つくらせりゃいい
どうせ大量生産メリットは全くない
護衛艦の製造頻度と価格見りゃわかるでしょ
問題は開発の仕方と製造の仕方なんだよ
毎年試作つくらせりゃいい
どうせ大量生産メリットは全くない
護衛艦の製造頻度と価格見りゃわかるでしょ
問題は開発の仕方と製造の仕方なんだよ
920名無し三等兵
2023/03/31(金) 08:34:58.86ID:bswVRbwr 今作るならドローンでしょ
921名無し三等兵
2023/03/31(金) 08:46:31.87ID:mV8sk088 ドローンは別腹でジャンジャン作らんとな
そこでも日本企業は遅れてる
そこでも日本企業は遅れてる
922名無し三等兵
2023/03/31(金) 12:36:18.47ID:MgVnre8u 次期戦闘機及び関連無人機開発に注力は予想通り
イギリスもテンペストに注力の予定だったが、イタリアとスウェーデンの離反でテンペストが空中分解
日本のF-3を自国仕様へのカスタマイズになりそうな状況
日本はGCAPのベースになる機体とエンジンを開発する義務があるので練習機開発までは手が回らない
イギリスもテンペストに注力の予定だったが、イタリアとスウェーデンの離反でテンペストが空中分解
日本のF-3を自国仕様へのカスタマイズになりそうな状況
日本はGCAPのベースになる機体とエンジンを開発する義務があるので練習機開発までは手が回らない
923念仏に付き合うw
2023/03/31(金) 22:16:52.51ID:IZdgDFWF コックピットをグラスコックピットにしたT-4で全部片付くからなー。
924名無し三等兵
2023/03/31(金) 22:47:16.94ID:3tgTmO7j RSS/FBWやLVCもないT-4を、今さらコクピットだけグラス化されても…
必要とされているのはF-35や次期戦闘機のような最先端の戦闘機のパイロットの効率的な育成よ
必要とされているのはF-35や次期戦闘機のような最先端の戦闘機のパイロットの効率的な育成よ
925名無し三等兵
2023/04/01(土) 00:28:04.74ID:yM0Jc24n 中練にFBW要るか?という疑問はある
戦技なら要るだろうが
戦技なら要るだろうが
926名無し三等兵
2023/04/01(土) 00:37:53.96ID:N+6u3x5Q 求められているものは単座戦闘機の直前に乗る練習機なんで
実質LIFTだよ
実質LIFTだよ
927名無し三等兵
2023/04/01(土) 00:58:02.32ID:YV/yJmCY もう20年前に生産終了した機体はどうにもならん
機体寿命は永遠じゃない
無理して維持すると事故リスクと訓練効率も悪くなる
T-4が良い機体であっても、無理して維持する特殊な機体ではない
運用開始から40年が間近な機体なので、あくまでも新型機が揃う迄の繋ぎの改修するだけ
機体寿命は永遠じゃない
無理して維持すると事故リスクと訓練効率も悪くなる
T-4が良い機体であっても、無理して維持する特殊な機体ではない
運用開始から40年が間近な機体なので、あくまでも新型機が揃う迄の繋ぎの改修するだけ
928名無し三等兵
2023/04/01(土) 04:54:58.35ID:ytk/a7yx T-38
「…」
「…」
929名無し三等兵
2023/04/01(土) 08:22:14.54ID:yMwCircH T-38は悪い見本
機体の故障で訓練効率が落ちるわ、修理代が嵩むわ
更には重大事故がしばしば起きるわで悪い見本
日本で事故リスクの増大は許容できないだろう
だから今期の防衛政策でT-Xが決まる
機体の故障で訓練効率が落ちるわ、修理代が嵩むわ
更には重大事故がしばしば起きるわで悪い見本
日本で事故リスクの増大は許容できないだろう
だから今期の防衛政策でT-Xが決まる
930名無し三等兵
2023/04/01(土) 09:27:36.23ID:MR3E3H0e スタイルは一番いいおw
931名無し三等兵
2023/04/01(土) 10:22:33.04ID:i7d8q0T5 重大事故って殆どパイロットエラーだろうに
932名無し三等兵
2023/04/01(土) 15:56:31.59ID:5YYrexRM 何枚舌持っているんでしょうねホントw
たかが20年前の機体なんて、練習機全体から見たら少なくとも古くは無い、散々持ち上げているPC-21なんて原型機飛んだの何時よホントw
まあ当時の生産能力を2030年代に再現できるか、と言われるともにょるのも確か。
MRJはそういう部分も見越して損して得を取るプロジェクトでもあったんだけど、今後の民航の情勢見て損切りしたっぽくてなー。
たかが20年前の機体なんて、練習機全体から見たら少なくとも古くは無い、散々持ち上げているPC-21なんて原型機飛んだの何時よホントw
まあ当時の生産能力を2030年代に再現できるか、と言われるともにょるのも確か。
MRJはそういう部分も見越して損して得を取るプロジェクトでもあったんだけど、今後の民航の情勢見て損切りしたっぽくてなー。
933名無し三等兵
2023/04/01(土) 19:33:40.85ID:E4v1J5Gw 結構開発案件というのは巡り合わせがものをいう
T-7Aなんて737MAX事故の後だったら自社試作なんて出来なかった
T-4後継機なんかも次期戦闘機と開発時期とモロ被りしてしまった
余力が無いから選定を後にしてくれなんて通用しない
逆にT-2/F-1なんかはT-38/F-5の採用で決まりかけたのを
タイミング良く開発計画を纏められたから日本初の超音速機が誕生した
テンペストなんかも、参加国に逃げられ、GCAPの予定に合わないから事実上空中分解してしまった
これも巡り合わせが悪いから
T-7Aなんて737MAX事故の後だったら自社試作なんて出来なかった
T-4後継機なんかも次期戦闘機と開発時期とモロ被りしてしまった
余力が無いから選定を後にしてくれなんて通用しない
逆にT-2/F-1なんかはT-38/F-5の採用で決まりかけたのを
タイミング良く開発計画を纏められたから日本初の超音速機が誕生した
テンペストなんかも、参加国に逃げられ、GCAPの予定に合わないから事実上空中分解してしまった
これも巡り合わせが悪いから
934名無し三等兵
2023/04/02(日) 06:40:22.11ID:ZmRLTgXl 防衛政策にT-7&T-4後継機を2027年末迄に決める事が明記されている
T-4の改修で選定が先送りされないことを意味している
改修があっても、新型機の数が揃うまでの暫定的措置ということを意味する
将来練習機と教育体系についての研究が一切予定されてないので、高確率で外国機導入を軸に検討している
ボーイングがT-7Aの情報提供が判明、おそらくレオナルドも防衛省にM-346の情報提供をしている
T-4後継機には純粋なジェット中等練習機ではなく、F-2BやF-15DJの役割を代替する高等練習機が提案されている
それに合わせてT-7初等練習機の後継機は、前任機とは役割が変わる可能性大
それゆえT-7/T-5系の改良型ではなく、新機種による更新を考えているようだ
T-4の改修で選定が先送りされないことを意味している
改修があっても、新型機の数が揃うまでの暫定的措置ということを意味する
将来練習機と教育体系についての研究が一切予定されてないので、高確率で外国機導入を軸に検討している
ボーイングがT-7Aの情報提供が判明、おそらくレオナルドも防衛省にM-346の情報提供をしている
T-4後継機には純粋なジェット中等練習機ではなく、F-2BやF-15DJの役割を代替する高等練習機が提案されている
それに合わせてT-7初等練習機の後継機は、前任機とは役割が変わる可能性大
それゆえT-7/T-5系の改良型ではなく、新機種による更新を考えているようだ
935名無し三等兵
2023/04/02(日) 07:57:31.80ID:xRnSkTEC >>385
T-4後継機の試作と開発目的、試験線表キター
令和9年~14年ならF-Xと開発ピークもずれるのでT-7A厨が否定した国内開発も可能であることが決定的になってしまった
ttps://i.imgur.com/X40ov1q.jpg
ttps://i.imgur.com/I7fbEsH.jpg
ttps://i.imgur.com/IOCDWab.jpg
T-4後継機の試作と開発目的、試験線表キター
令和9年~14年ならF-Xと開発ピークもずれるのでT-7A厨が否定した国内開発も可能であることが決定的になってしまった
ttps://i.imgur.com/X40ov1q.jpg
ttps://i.imgur.com/I7fbEsH.jpg
ttps://i.imgur.com/IOCDWab.jpg
936名無し三等兵
2023/04/02(日) 09:38:12.51ID:b8GUmaIg 可能性は否定しないが流れるでしょう
検討はあらゆる可能性は検討とするがボツの可能性はいくらでもある
F-4後継機はF-2改の提案されたけどボツ
検討はあらゆる可能性は検討とするがボツの可能性はいくらでもある
F-4後継機はF-2改の提案されたけどボツ
937名無し三等兵
2023/04/02(日) 10:14:36.66ID:me3tx+9z >>936
T-7A厨「この件に関して国内開発にとっては有力は証拠や動きは何一つない
決まってないからチャンスがあるという考えは間違いだろう」
T-7A厨「T-4後継機を三菱や川崎が社内研究してだけじゃ開発には移れない
国内開発を検討する土俵に上げるまでの準備の方が遙かに大変で多くの人を説得する必要がある
その成果が将来練習機の研究や○○練習機の後継機の検討といった研究費の形状や防衛政策で検討予定が入れられる
T-4後継機に関しては全く何もされてないに等しい」
↑T-4後継機の国内開発の検討を否定し続けてきたT-7A厨の妄想が否定され、T-7A厨がどう現実と戦うのか楽しみ過ぎるwww
T-7A厨「この件に関して国内開発にとっては有力は証拠や動きは何一つない
決まってないからチャンスがあるという考えは間違いだろう」
T-7A厨「T-4後継機を三菱や川崎が社内研究してだけじゃ開発には移れない
国内開発を検討する土俵に上げるまでの準備の方が遙かに大変で多くの人を説得する必要がある
その成果が将来練習機の研究や○○練習機の後継機の検討といった研究費の形状や防衛政策で検討予定が入れられる
T-4後継機に関しては全く何もされてないに等しい」
↑T-4後継機の国内開発の検討を否定し続けてきたT-7A厨の妄想が否定され、T-7A厨がどう現実と戦うのか楽しみ過ぎるwww
938名無し三等兵
2023/04/02(日) 10:23:00.23ID:80lsKNop エンジン外国製で開発したらライセンス生産にコストで勝てない
しかも練習機ではブラックボックス無し
提案すれば何でも通るわけじゃない
かつてAAM-2なんて試作までしてサイドワインダーに負けてしまった
検討や提案されても普通に流されて終わる場合なんいくらでもある
外国メーカーだって採用見込みがない次期戦闘機に提案してくれてるのと同じ
しかも練習機ではブラックボックス無し
提案すれば何でも通るわけじゃない
かつてAAM-2なんて試作までしてサイドワインダーに負けてしまった
検討や提案されても普通に流されて終わる場合なんいくらでもある
外国メーカーだって採用見込みがない次期戦闘機に提案してくれてるのと同じ
939名無し三等兵
2023/04/02(日) 10:27:10.80ID:80lsKNop 練習機開発の優先順位があまりに低すぎる
無人機関連は優先事項、P-1やC-2の派生型は生産数確保で優先順位が高い
このままだと練習機は可能性は検討しても無理でしたで終わる
無人機関連は優先事項、P-1やC-2の派生型は生産数確保で優先順位が高い
このままだと練習機は可能性は検討しても無理でしたで終わる
940名無し三等兵
2023/04/02(日) 10:43:08.17ID:keFvFR9M F-3は英伊が採用してカスタマイズライセンス生産するベース機になりそう
練習機は海外での採用の可能性はあるか?
イタリアはM-345/346がある
スウェーデンはT-7A 採用が濃厚
イギリスは未定
高等練習機だと最大100機前後しか必要ない
T-2のように海外製エンジン採用で開発する価値あるか?
研究開発費には練習機関連無し
エンジン開発までするとなるとコスト的に問題外
T-7AやM-346がライセンス生産許可だと普通に負ける
検討はすけれどといった感じかな
OH-1ベースの攻撃ヘリなんかも検討されたが実現しなかった
練習機は海外での採用の可能性はあるか?
イタリアはM-345/346がある
スウェーデンはT-7A 採用が濃厚
イギリスは未定
高等練習機だと最大100機前後しか必要ない
T-2のように海外製エンジン採用で開発する価値あるか?
研究開発費には練習機関連無し
エンジン開発までするとなるとコスト的に問題外
T-7AやM-346がライセンス生産許可だと普通に負ける
検討はすけれどといった感じかな
OH-1ベースの攻撃ヘリなんかも検討されたが実現しなかった
941名無し三等兵
2023/04/02(日) 10:55:32.53ID:keFvFR9M 防衛省としては候補機のライセンス生産不可の場合も想定する必要がある
完全に完成機輸入しか認められない場合は、無理して国内開発する場合も考慮する必要はある
防衛産業維持には工事の生産品が必要
国内開発がありきの場合は既存外国機では達成不可能な要求性能が課される
練習機にそこまでの要求を課すか?
最初から外国機導入ありきの姿勢だと、狡猾な海外メーカーに足元を見られる
国内開発の可能性だってあるんだと見せないと好条件は引き出せない
次期戦闘機やP-1&C-2開発のような本気度はイマイチ伝わってこない
完全に完成機輸入しか認められない場合は、無理して国内開発する場合も考慮する必要はある
防衛産業維持には工事の生産品が必要
国内開発がありきの場合は既存外国機では達成不可能な要求性能が課される
練習機にそこまでの要求を課すか?
最初から外国機導入ありきの姿勢だと、狡猾な海外メーカーに足元を見られる
国内開発の可能性だってあるんだと見せないと好条件は引き出せない
次期戦闘機やP-1&C-2開発のような本気度はイマイチ伝わってこない
942名無し三等兵
2023/04/02(日) 13:27:31.72ID:mR8VyyKj T-4の近代化改修の次点で国産やるつもりなのは伝わってきたがな
945名無し三等兵
2023/04/02(日) 14:45:23.95ID:2jVyktKg シルエットから類推するに、つまりこれがT-7Aのライセンス生産の検討ということか...
946名無し三等兵
2023/04/02(日) 14:50:37.90ID:6EnZiw+Y もうX-2(心神)でいいんじゃねえの?w
機体も完成 飛行もしているんだしw
機体も完成 飛行もしているんだしw
947名無し三等兵
2023/04/02(日) 14:54:42.96ID:J6SIYy3Q XF9の使い道出来てよかったなw
949名無し三等兵
2023/04/02(日) 15:21:24.46ID:3ziY075M >>946
技術的には可能であるが、ステルス性は模擬できるので軽戦闘機としての使用をしない限りは練習機には百害あって一利なしと林元空将は言ってた
技術的には可能であるが、ステルス性は模擬できるので軽戦闘機としての使用をしない限りは練習機には百害あって一利なしと林元空将は言ってた
951名無し三等兵
2023/04/02(日) 15:25:51.98ID:me3tx+9z952名無し三等兵
2023/04/02(日) 15:26:38.81ID:rYEB2ljk955名無し三等兵
2023/04/02(日) 16:07:36.95ID:CXvwmlwQ T-7A厨の敗北が確定したな
航空機の設計線表出して開発しないなんてあり得んからな
防衛省がやる気満々でワロタ
外国企業に金落とすくらいなら開発リスクの低い練習機には国内企業に金落とすわな
川崎重工、富士重工、新明和工業の連合で決まりだろう
航空機の設計線表出して開発しないなんてあり得んからな
防衛省がやる気満々でワロタ
外国企業に金落とすくらいなら開発リスクの低い練習機には国内企業に金落とすわな
川崎重工、富士重工、新明和工業の連合で決まりだろう
956名無し三等兵
2023/04/02(日) 16:11:32.42ID:dArpY64K アメリカさんwには辟易w(日英伊連合でもw)
957名無し三等兵
2023/04/02(日) 16:19:01.11ID:LxlggH7v T-7はスレの総意
958名無し三等兵
2023/04/02(日) 16:21:58.99ID:J6SIYy3Q 今時練習機くらいは3Dプリンタで一体造形くらいやれよ
959名無し三等兵
2023/04/02(日) 16:59:57.62ID:oLAI/Ikt 提案や検討なんて無数にされる
そんなにが全て実現するわけじゃない
実現していくには防衛政策での優先順位や予算的措置というものが必要になっていく
次期戦闘機なんて開発決定する前からエンジンや軽量化技術、X-2実験機などを制作した
残念ながら練習機の優先順位は相当に低い状態
別の重要開発案件が入ると簡単に飛び越されてしまう程の優先順位でしかない
これは日本だけじゃないけどね
欧州なんかも冷戦崩壊後にも幾つかの高等練習機開発計画があったが
実現したのはM-346位しか実現しなかった
エアバス主体で計画したAFJTなんかも開店休業状態
検討はしても実現するかは非常に厳しいところだろう
そんなにが全て実現するわけじゃない
実現していくには防衛政策での優先順位や予算的措置というものが必要になっていく
次期戦闘機なんて開発決定する前からエンジンや軽量化技術、X-2実験機などを制作した
残念ながら練習機の優先順位は相当に低い状態
別の重要開発案件が入ると簡単に飛び越されてしまう程の優先順位でしかない
これは日本だけじゃないけどね
欧州なんかも冷戦崩壊後にも幾つかの高等練習機開発計画があったが
実現したのはM-346位しか実現しなかった
エアバス主体で計画したAFJTなんかも開店休業状態
検討はしても実現するかは非常に厳しいところだろう
961名無し三等兵
2023/04/02(日) 17:20:30.34ID:oLAI/Ikt US-2後継機のコンセプトの研究はしてたんだけどねえ
その後どうなったか音沙汰無し
US-2が性能的には十分なので、後継機は急がないかもしれんがなあ
練習機開発はUS-2後継機より優先順位が低いでしょう
無人機開発構想が幾つか上がったら、練習機は簡単に優先順位が抜かれてしまう
その後どうなったか音沙汰無し
US-2が性能的には十分なので、後継機は急がないかもしれんがなあ
練習機開発はUS-2後継機より優先順位が低いでしょう
無人機開発構想が幾つか上がったら、練習機は簡単に優先順位が抜かれてしまう
962名無し三等兵
2023/04/02(日) 17:28:16.22ID:J6SIYy3Q 沈没させたしな
あれで飛行艇の評価も下がって終わり
もう垂直離着水出来なきゃだめ
あれで飛行艇の評価も下がって終わり
もう垂直離着水出来なきゃだめ
963名無し三等兵
2023/04/02(日) 17:53:07.62ID:oLAI/Ikt https://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/plan/pdf/plan_outline.pdf
これ見ればわかるとおり、研究開発費の優先順位が出てしまっている
>>936の資料が何時の時点のものかはわからないが、昨年末の予算と防衛政策を見ると
練習機開発の優先度は非常に低い位置づけが決定的になっている
これ見ればわかるとおり、研究開発費の優先順位が出てしまっている
>>936の資料が何時の時点のものかはわからないが、昨年末の予算と防衛政策を見ると
練習機開発の優先度は非常に低い位置づけが決定的になっている
964名無し三等兵
2023/04/02(日) 17:55:49.74ID:gWZt4Srb 新明和には水上戦術輸送機や航空躯潜艇とか新ジャンルを開拓してほしい。
965名無し三等兵
2023/04/02(日) 17:59:28.06ID:yOz8TKKw 水陸両用ドローンとかやってそう
967名無し三等兵
2023/04/02(日) 18:55:45.30ID:oLAI/Ikt 令和9年度から試験とかやるなら、とっくに開発構想なんて出てるはずなんだ
練習機開発なんて隠すような話ではないから
敵基地攻撃兵器の開発さえ公にできる時代に練習機開発なんて隠すような話ではない
今年は令和何年?
今年は令和5年で新防衛政策スタートの初年でもある
>>936のような構想があったことは否定はしないが、どうも実行する話には到らなかった感じだね
やるならやるで昨年末迄に開発決定を行えばよかったのだから
決められた防衛政策と>>963の向こう5年間の研究開発費の動向をみると
練習機開発構想はボツになった可能性が高いかなという印象を受ける
今防衛政策期間中に開発スタートなら、昨年末時点で開発スタートを決めるはずだから
練習機開発なんて隠すような話ではないから
敵基地攻撃兵器の開発さえ公にできる時代に練習機開発なんて隠すような話ではない
今年は令和何年?
今年は令和5年で新防衛政策スタートの初年でもある
>>936のような構想があったことは否定はしないが、どうも実行する話には到らなかった感じだね
やるならやるで昨年末迄に開発決定を行えばよかったのだから
決められた防衛政策と>>963の向こう5年間の研究開発費の動向をみると
練習機開発構想はボツになった可能性が高いかなという印象を受ける
今防衛政策期間中に開発スタートなら、昨年末時点で開発スタートを決めるはずだから
968名無し三等兵
2023/04/02(日) 19:35:38.72ID:lGdpabMv だからT-7はスレの総意
969名無し三等兵
2023/04/02(日) 20:20:03.47ID:jsB/vH2m 個人の願望wだなwb
970名無し三等兵
2023/04/02(日) 22:11:39.51ID:bXkb3Kyq JNAAMも潰えちゃったっぽい?
国産はF-3以外総崩れだなぁ
国産はF-3以外総崩れだなぁ
971名無し三等兵
2023/04/02(日) 22:32:59.91ID:MhM65gYI これから英国で実証するんじゃない?
972名無し三等兵
2023/04/03(月) 01:13:11.79ID:TM5+Xyhe 念仏くんがあまりにも必死で草生える
973名無し三等兵
2023/04/03(月) 01:23:49.10ID:uTszdcYJ 思い通りの展開にならず狼狽するT-4厨
974名無し三等兵
2023/04/03(月) 04:50:11.98ID:Ik/YgrH/975名無し三等兵
2023/04/03(月) 05:03:35.77ID:Ik/YgrH/ 普通に考えれば、資料のように令和9年度から何らかの試験を実施予定なら
もう設計開始ないし開発構想は公開されてるはず
しかし、昨年末の防衛政策発表では開発計画なんて記載されなかった
政策的にも、予算的にも練習機開発の計画は確認できていない
練習機開発ごときは秘密にしとくような話ではない
練習機の国内開発も検討は進められたが、何らかの理由で昨年末の段階で放棄された話とみるのが妥当だろう
もう設計開始ないし開発構想は公開されてるはず
しかし、昨年末の防衛政策発表では開発計画なんて記載されなかった
政策的にも、予算的にも練習機開発の計画は確認できていない
練習機開発ごときは秘密にしとくような話ではない
練習機の国内開発も検討は進められたが、何らかの理由で昨年末の段階で放棄された話とみるのが妥当だろう
976名無し三等兵
2023/04/03(月) 05:22:13.06ID:Ik/YgrH/ T-Xに関する情報要求は2021年7月に行われた
国内外のメーカーに何らかの情報要求をして提案も受けたはず
今防衛政策期間内に開発事業がスタートする話なら
2022年末の今防衛政策発表時に練習機開発が記載される
練習機に関する記載はT-X選定のみで、練習機開発に着手は記載されていない
如何にデジタル設計技術が進化していても、政策的決定や予算措置無しに開発が実行されることはない
令和9年度頃から何らかの試験開始予定なら、当然のことながら練習機構想と設計開始時期が既に公になっていないといけない
構想としては検討されてはいたが、昨年末の防衛政策策定時に優先度が低いとして実施がされなかった可能性が高い
国内開発構想も全てが実現するわけではないので、検討されても実行されないものは多くある
どうも防衛省・防衛装備庁内で練習機開発を推す勢力が無かったのでは?
今防衛政策期間で航空機関連で予定されてるのは、引き続き次期戦闘機及び関連無人機等の開発、EP-3後継機
国内メーカーもそれほどやる気が無いのかもしれない
国内外のメーカーに何らかの情報要求をして提案も受けたはず
今防衛政策期間内に開発事業がスタートする話なら
2022年末の今防衛政策発表時に練習機開発が記載される
練習機に関する記載はT-X選定のみで、練習機開発に着手は記載されていない
如何にデジタル設計技術が進化していても、政策的決定や予算措置無しに開発が実行されることはない
令和9年度頃から何らかの試験開始予定なら、当然のことながら練習機構想と設計開始時期が既に公になっていないといけない
構想としては検討されてはいたが、昨年末の防衛政策策定時に優先度が低いとして実施がされなかった可能性が高い
国内開発構想も全てが実現するわけではないので、検討されても実行されないものは多くある
どうも防衛省・防衛装備庁内で練習機開発を推す勢力が無かったのでは?
今防衛政策期間で航空機関連で予定されてるのは、引き続き次期戦闘機及び関連無人機等の開発、EP-3後継機
国内メーカーもそれほどやる気が無いのかもしれない
977名無し三等兵
2023/04/03(月) 06:18:33.29ID:exR1Vk5R テンペストが空中分解したからな
そんなに練習機にリキ入れる必要なくなったのだろ
GCAPはF-3の機体とエンジンは日本が設計・開発
それを英伊がカスタマイズしてライセンス生産が確定的
練習機はT-7Aのライセンス生産もしくは日本仕様に改修程度でも十分になった
そんなに練習機にリキ入れる必要なくなったのだろ
GCAPはF-3の機体とエンジンは日本が設計・開発
それを英伊がカスタマイズしてライセンス生産が確定的
練習機はT-7Aのライセンス生産もしくは日本仕様に改修程度でも十分になった
978名無し三等兵
2023/04/03(月) 09:16:25.25ID:hy7j+X90 あっという間にT-4厨が撃沈
979名無し三等兵
2023/04/03(月) 09:52:48.48ID:+LvQaI1v どっちが次スレの本スレかよw 重複ボケw
980名無し三等兵
2023/04/03(月) 12:02:40.90ID:Czco57Ev そりゃあ総意形成ができてるほうだろ
981名無し三等兵
2023/04/04(火) 03:15:04.84ID:WEKrJSg9 リーク資料というのは、どの時点の資料かわからない
今防衛力整備計画期間中に開発着手の話なら、政策の中に開発する旨が記載される
今防衛力整備計画には練習機選定についての記述はあるが、T-4後継機開発の記載はない
つまり、今防衛力整備計画内では練習機開発は予定されていない
前防衛力整備計画期間内で次期練習機開発の構想があったのは否定できないが、何らかの理由で構想が放棄された可能性が高い
今防衛力整備計画期間内で設計開始なら、前防衛力整備計画期間内に開発決定を行い、
今防衛力整備計画に記載する必要が出てくる
今防衛力整備計画内で練習機が設計開始し、試験までするという話なあり得ないということになる
それに、練習機開発構想なんて隠す必要が全くなく、設計開始するなら既に開発構想が公になっているだろう
今防衛力整備計画期間中に開発着手の話なら、政策の中に開発する旨が記載される
今防衛力整備計画には練習機選定についての記述はあるが、T-4後継機開発の記載はない
つまり、今防衛力整備計画内では練習機開発は予定されていない
前防衛力整備計画期間内で次期練習機開発の構想があったのは否定できないが、何らかの理由で構想が放棄された可能性が高い
今防衛力整備計画期間内で設計開始なら、前防衛力整備計画期間内に開発決定を行い、
今防衛力整備計画に記載する必要が出てくる
今防衛力整備計画内で練習機が設計開始し、試験までするという話なあり得ないということになる
それに、練習機開発構想なんて隠す必要が全くなく、設計開始するなら既に開発構想が公になっているだろう
982名無し三等兵
2023/04/04(火) 12:38:46.96ID:LNDez8OZ 少なくともT-4後継機の国内開発の動きが「全く無い」という主張は崩れた
つまり我々素人は何も知らずに議論を重ねている
議論というより夢を語り合ってるだけかなw
それでもT-7Aはスレの総意
つまり我々素人は何も知らずに議論を重ねている
議論というより夢を語り合ってるだけかなw
それでもT-7Aはスレの総意
983名無し三等兵
2023/04/04(火) 12:42:40.47ID:wQuDdQWM 防衛政策と予算で全否定されてるだろ(笑)
むしろ、昨年末に今防衛力整備計画期間内では
練習機開発が無いことが確定した
むしろ、昨年末に今防衛力整備計画期間内では
練習機開発が無いことが確定した
984名無し三等兵
2023/04/04(火) 12:49:50.58ID:/hQUjbAP 結局、次期戦闘機関連最優先なんだよな
次期戦闘機は英伊が採用してカスタマイズするベース機になりそうだし
次期戦闘機関連最優先で練習機開発が無くなった
次期戦闘機は英伊が採用してカスタマイズするベース機になりそうだし
次期戦闘機関連最優先で練習機開発が無くなった
985名無し三等兵
2023/04/04(火) 12:55:40.38ID:fwALQxSz 完成したX2(改)でええがなw(三菱主導w)
986名無し三等兵
2023/04/04(火) 14:22:57.31ID:/hQUjbAP 5ちゃんは単純な国内開発と外国機導入という二元論で考える連中が多いが、
現実には国内開発同士の予算獲得の綱引きがある
次期戦闘機開発を推進する勢力には、同時期に練習機開発するのは歓迎されない
予算も技術者も取り合いになる可能性があるから
予算や技術者を取り合いになって共倒れは最悪
現実には次期戦闘機開発推進派は練習機外国機導入派と手を組みやすい状況になる
研究開発関連で次期戦闘機関連は最優先事項なので、防衛政策や予算で練習機開発が割りを食うのは予想通り
ボーイングなんかも次期戦闘機開発に反対する理由が全くない
日本が次期戦闘機開発に力を入れるほど、日本がT-7A採用の可能性が高まるから
F-22ベース案やF-35を売る立場のLMとは次期戦闘機対するスタンスが異なる
アメリカと一括には語れない
次期戦闘機関連開発がT-X開発の可能性を潰す役割を果たした
現実には国内開発同士の予算獲得の綱引きがある
次期戦闘機開発を推進する勢力には、同時期に練習機開発するのは歓迎されない
予算も技術者も取り合いになる可能性があるから
予算や技術者を取り合いになって共倒れは最悪
現実には次期戦闘機開発推進派は練習機外国機導入派と手を組みやすい状況になる
研究開発関連で次期戦闘機関連は最優先事項なので、防衛政策や予算で練習機開発が割りを食うのは予想通り
ボーイングなんかも次期戦闘機開発に反対する理由が全くない
日本が次期戦闘機開発に力を入れるほど、日本がT-7A採用の可能性が高まるから
F-22ベース案やF-35を売る立場のLMとは次期戦闘機対するスタンスが異なる
アメリカと一括には語れない
次期戦闘機関連開発がT-X開発の可能性を潰す役割を果たした
987名無し三等兵
2023/04/04(火) 16:05:20.04ID:PGlRPumT レオナルド、空自次期練習機にM-346売り込み
イタリア誇る戦闘機乗員養成聖地の教育システムも
航空自衛隊の「T-4」中等練習機の退役が進むなか、導入が進む第5世代機「F-35」のパイロット訓練を見据えた新たな訓練体系を構築することが急務となってきている。そうしたなかイタリアのレオナルドは、同社が製造する「M-346」(T-346A)ジェット練習機、ひいてはイタリア空軍と同社が共同で開発・運営する国際飛行訓練学校「IFTS」(International Flight Training School)の教育システムを、防衛省・自衛隊に売り込みを図るべく、準備を整えつつあることが分かった。
本紙のインタビューに応じたレオナルドのアジア・オセアニア地域マーケティング担当バイスプレジデントであるジョバンニ・ティモシー氏は「情報が欲しいという要請(RFI)が、防衛省側からあった」ことを明らかにしつつ、「引き合いがあれば、レオナルドとしては提案する用意はできている」と話すなど、いつでも防衛省側の要求に応じる準備が整っていることに言及した。
その上で、「日本において、独自にIFTSというシステムを保有することが、今後は必要になってくるのではないだろうか。IFTSのドアはいつでも開かれており、いつでもトレーニングシステムを供給する準備は整っている。このトレーニングシステムを供給するのみならず、航空自衛隊に特化したトレーニングシステムにカスタマイズして供給する準備もある」と話した。
「航空自衛隊はパイロット養成に力を入れておられる。F-35のパイロット訓練においても、かなり効率的な訓練を行うことができるのではなかろうか」とし、「独自の能力として設定・運用していくことを、レオナルドとしては検討して頂きたいと考えている」とした。
https://www.jwing.net/news/63850
イタリア誇る戦闘機乗員養成聖地の教育システムも
航空自衛隊の「T-4」中等練習機の退役が進むなか、導入が進む第5世代機「F-35」のパイロット訓練を見据えた新たな訓練体系を構築することが急務となってきている。そうしたなかイタリアのレオナルドは、同社が製造する「M-346」(T-346A)ジェット練習機、ひいてはイタリア空軍と同社が共同で開発・運営する国際飛行訓練学校「IFTS」(International Flight Training School)の教育システムを、防衛省・自衛隊に売り込みを図るべく、準備を整えつつあることが分かった。
本紙のインタビューに応じたレオナルドのアジア・オセアニア地域マーケティング担当バイスプレジデントであるジョバンニ・ティモシー氏は「情報が欲しいという要請(RFI)が、防衛省側からあった」ことを明らかにしつつ、「引き合いがあれば、レオナルドとしては提案する用意はできている」と話すなど、いつでも防衛省側の要求に応じる準備が整っていることに言及した。
その上で、「日本において、独自にIFTSというシステムを保有することが、今後は必要になってくるのではないだろうか。IFTSのドアはいつでも開かれており、いつでもトレーニングシステムを供給する準備は整っている。このトレーニングシステムを供給するのみならず、航空自衛隊に特化したトレーニングシステムにカスタマイズして供給する準備もある」と話した。
「航空自衛隊はパイロット養成に力を入れておられる。F-35のパイロット訓練においても、かなり効率的な訓練を行うことができるのではなかろうか」とし、「独自の能力として設定・運用していくことを、レオナルドとしては検討して頂きたいと考えている」とした。
https://www.jwing.net/news/63850
988名無し三等兵
2023/04/04(火) 16:15:41.12ID:r+MyQj35 練習機総合スレッド49
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1680416683/
↑次スレ
正統合失調T-7A厨隔離スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1680464771/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1680416683/
↑次スレ
正統合失調T-7A厨隔離スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1680464771/
989名無し三等兵
2023/04/04(火) 16:17:54.61ID:P4yJ0Ayw 分けましょうw
990名無し三等兵
2023/04/04(火) 16:25:46.30ID:pxFrymrS >>986
>国産では「T-4」を製造する川崎重工業が次期練習機に絡む防衛省側の情報要求(RFI)に応えたほか、海外勢でも米空軍で導入が進み、かつボーイングとサーブが製造する「T-7Aレッドホーク」など、有力なライバルたちが競い合う。
川崎も応募したってよ>次期練習機
>国産では「T-4」を製造する川崎重工業が次期練習機に絡む防衛省側の情報要求(RFI)に応えたほか、海外勢でも米空軍で導入が進み、かつボーイングとサーブが製造する「T-7Aレッドホーク」など、有力なライバルたちが競い合う。
川崎も応募したってよ>次期練習機
992名無し三等兵
2023/04/04(火) 18:03:23.84ID:RPONv+2H ボーイングとレオナルドはどこと組むのかね。
KHIが出した次点でKHIのT-9(仮)になりそうだが
KHIが出した次点でKHIのT-9(仮)になりそうだが
993名無し三等兵
2023/04/04(火) 18:09:48.75ID:LffF28/L お付き合い提案なんていくらでもあるだろ
研究開発費が練習機向けが全く無いから無理だろ
研究開発費が練習機向けが全く無いから無理だろ
994名無し三等兵
2023/04/04(火) 18:41:11.32ID:KeGTgeP5 川崎が出したならまあほぼ決まりだろうな
995名無し三等兵
2023/04/04(火) 19:22:01.97ID:LffF28/L 研究費も出てない時点察しろ
996名無し三等兵
2023/04/04(火) 19:24:06.17ID:pxFrymrS EBTシステムは三菱が持ち出しで既に開発してたような?
川重もやってるかもしれんが
川重もやってるかもしれんが
997名無し三等兵
2023/04/04(火) 19:31:45.08ID:HbbIpQrV まぁ正直戦闘機と違って新たな開発要素があるわけでもないし
998名無し三等兵
2023/04/04(火) 19:37:19.31ID:KeGTgeP5 念仏くんも性能自体はT-4で十分だけど老朽化が~とか言ってた通り
新造機体でさえあれば良いからね
新造機体でさえあれば良いからね
999名無し三等兵
2023/04/04(火) 20:16:36.70ID:WSfiF0Y5 今更、設計が40年前の機体を復活させてどうする?
1000名無し三等兵
2023/04/04(火) 20:16:46.73ID:WSfiF0Y5 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 115日 17時間 23分 46秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 115日 17時間 23分 46秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【芸能】『バンダイナムコフェス』上海公演 日本人歌手・大槻マキが歌唱中に強制退場… 急に音を止められスタッフらしき人達に [冬月記者★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 [ぐれ★]
- 橋下徹氏 高市首相“台湾有事”発言に「政治家の失言で一部の人でも仕事がキャンセルに…我々は認めていいのかな」疑問呈す [muffin★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★2 [ぐれ★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★5 [ぐれ★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★6 [ぐれ★]
- 5:55:55.555
- (*´ω`*)おはようドリーム
- 🇯🇵天皇陛下に万歳しながら鳥居くぐったりよじのぼったりしてる
- 【悲報】高市首相が代表の自民党支部、政治資金規正法の上限超える献金を受け取っていたと判明
- おい千晴😡
- 湖の湖畔でテントと椅子組み立ててコーヒー飲みながら読書するのが趣味←どんなイメージ?
