!extend:checked:vvvvv:1000:512
陸上自衛隊用の装備器材として研究ないし開発中の装輪装甲戦闘車両の有効性等を、
多次元統合防衛力構想を受けての今後の装備体系の方向性等を交えながら議論するスレです。
議論が白熱するのは良いのですが、なるべく丁寧な文章で書き込みをしましょう。
▼前スレ
陸自装輪装甲戦闘車両116
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1658434307/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
陸自装輪装甲戦闘車両117
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 3fa2-KKgq)
2022/12/12(月) 11:41:33.45ID:JFOp4phV02名無し三等兵 (ワッチョイ 871a-3TNT)
2022/12/12(月) 13:03:27.80ID:BOPIMrCl0 胡散臭いIDがこれで減るだろうね。
3名無し三等兵 (スププ Sdff-lqlR)
2022/12/12(月) 13:11:42.69ID:5VtlgqqZd AMV XPって最大戦闘重量30tもあるんだな
実際ここまで重装備にすることはないだろうけど通常状態でもMCVと同じくらいの重量にはなるのかな
実際ここまで重装備にすることはないだろうけど通常状態でもMCVと同じくらいの重量にはなるのかな
4名無し三等兵 (スッププ Sdff-iYMH)
2022/12/12(月) 13:12:17.48ID:chaaDIa1d 反国産厨、怒りのバタ臭仕草
5名無し三等兵 (ワッチョイ 871a-3TNT)
2022/12/12(月) 13:14:08.28ID:BOPIMrCl0 やれやれ。
あれ(キヨ類)と比べれば土方のほうがマシになる。
あれ(キヨ類)と比べれば土方のほうがマシになる。
6名無し三等兵 (ワッチョイ 871a-3TNT)
2022/12/12(月) 13:15:50.84ID:BOPIMrCl07名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-I262)
2022/12/12(月) 13:21:13.05ID:+mZEbbU6M とりあえずキヨ系にはうんざりだわ必要なら中国からも輸入すべきとか言うし
8名無し三等兵 (ワッチョイ c77d-vMTJ)
2022/12/12(月) 13:30:07.82ID:rBjtWIIM0 キヨ系というか単にマウント取れれば何でも乗っかるだけの奴らだし
9名無し三等兵 (ワッチョイ 871a-3TNT)
2022/12/12(月) 13:36:54.78ID:BOPIMrCl0 土方も向こう(IP無し)で頑張るみたいだから丁度いいや。
10名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp1b-RuF0)
2022/12/12(月) 13:50:50.58ID:XaplSGajp MCVシリーズは開発経緯考えると防護力はあんま重視してないってのはわからんでもない
大元は60両くらいの調達で非対称戦で普通科に直協火力を供給する車両だったし
その後74TK退役に10式が入らないことがわかってMCVが急増してる流れだからなあ
ベースはゲリコマ対処でしょ
今は中国危機とウクライナ侵攻で陸自の欲しいものリストがガラッと変わって
大陸国の重戦力みたいなものを志向している気がする
大元は60両くらいの調達で非対称戦で普通科に直協火力を供給する車両だったし
その後74TK退役に10式が入らないことがわかってMCVが急増してる流れだからなあ
ベースはゲリコマ対処でしょ
今は中国危機とウクライナ侵攻で陸自の欲しいものリストがガラッと変わって
大陸国の重戦力みたいなものを志向している気がする
11名無し三等兵 (ワンミングク MMbf-Qeuo)
2022/12/12(月) 14:08:25.14ID:MezIf/CRM >>10
>大陸国の重戦力
少しと言うか大事なポイントが違うよ。重戦力に対抗して、森林で戦うフィンランド軍をモデルに組み直しているんだよ。
空軍・対地誘導弾、各種大中小のドローン・ATGM・AMV・迫撃砲〜榴弾砲・MLRS。戦車戦だけは視野に無い・意図して避ける
>大陸国の重戦力
少しと言うか大事なポイントが違うよ。重戦力に対抗して、森林で戦うフィンランド軍をモデルに組み直しているんだよ。
空軍・対地誘導弾、各種大中小のドローン・ATGM・AMV・迫撃砲〜榴弾砲・MLRS。戦車戦だけは視野に無い・意図して避ける
12名無し三等兵 (ワッチョイ dfda-GD9R)
2022/12/12(月) 14:38:24.66ID:kJmhbkRP0 とりあえず、前線に歩兵を張って、航空機(ドローン)で前進観測、砲撃で敵を叩くというWW1以来の必殺コンボは依然に有効であることを、ウクライナ戦争が示した。
この環境の中で装甲車の役割は、主に前後方交通の連絡と維持、敵地への進出、そしてあらゆる貴重な重装備の車台であること。
火力の視点から言うと戦車も16MCVも所詮直射火砲キャリアに過ぎず、その価値は直射火砲の有効性と必要性に依存する。
直射火砲の利点は、指揮は単純明快、歩兵と連携しやすい。欠点は有効射程は短く、敵の目視距離内に身を晒されるなど。
直射火砲キャリアの装甲はあくまで欠点をカバーする要素と考える方がいいと思う。
重装甲の無くても機動火力としての利点は利点で、運用次第で欠点をカバーある程度できる。
実際、戦史の中に軽装甲直射火砲キャリア的な車両は多く、それでも有効と思われる車両は多かった。
この環境の中で装甲車の役割は、主に前後方交通の連絡と維持、敵地への進出、そしてあらゆる貴重な重装備の車台であること。
火力の視点から言うと戦車も16MCVも所詮直射火砲キャリアに過ぎず、その価値は直射火砲の有効性と必要性に依存する。
直射火砲の利点は、指揮は単純明快、歩兵と連携しやすい。欠点は有効射程は短く、敵の目視距離内に身を晒されるなど。
直射火砲キャリアの装甲はあくまで欠点をカバーする要素と考える方がいいと思う。
重装甲の無くても機動火力としての利点は利点で、運用次第で欠点をカバーある程度できる。
実際、戦史の中に軽装甲直射火砲キャリア的な車両は多く、それでも有効と思われる車両は多かった。
13名無し三等兵 (ワッチョイ dfda-GD9R)
2022/12/12(月) 14:55:19.43ID:kJmhbkRP0 つまり、16MCVの車台はどうあれ、105mm砲は105mm砲で、戦略機動性高い105mm砲キャリアとしての価値はそんなに低下しないと思う。
遭えて問題を提示すると、WW2や冷戦時代と比べれば、支援火力と対車両攻撃の種類が増えて、通信技術の進歩で指揮と連携もしやすくなり、直射火砲キャリアの役割は昔より減っている現実を改めて評価するべきだ。
自分の考えだと、装甲車両の中で重要性がAPCに次ぐの車両は自走迫撃砲、さらなる次はIFV、直射火砲キャリアの重要性は比較的に低い。
しかし戦車以下のあらゆる直射火砲キャリアは使い勝手の割りに過大評価されやすく、陸軍の資源と予算を吸い上げていく。やはり陸戦の花形というイメージの影響は大きい。
陸自の装甲車開発はまさにその典型、基本的に直射火砲キャリアの開発を優先にする、他の車両は開発遅い上に配備数も低い。
戦略環境的に真っ先に前線に投入される部隊は自動車化と機械化歩兵という事実は明白だというのに。
遭えて問題を提示すると、WW2や冷戦時代と比べれば、支援火力と対車両攻撃の種類が増えて、通信技術の進歩で指揮と連携もしやすくなり、直射火砲キャリアの役割は昔より減っている現実を改めて評価するべきだ。
自分の考えだと、装甲車両の中で重要性がAPCに次ぐの車両は自走迫撃砲、さらなる次はIFV、直射火砲キャリアの重要性は比較的に低い。
しかし戦車以下のあらゆる直射火砲キャリアは使い勝手の割りに過大評価されやすく、陸軍の資源と予算を吸い上げていく。やはり陸戦の花形というイメージの影響は大きい。
陸自の装甲車開発はまさにその典型、基本的に直射火砲キャリアの開発を優先にする、他の車両は開発遅い上に配備数も低い。
戦略環境的に真っ先に前線に投入される部隊は自動車化と機械化歩兵という事実は明白だというのに。
14名無し三等兵 (ワッチョイ dfda-GD9R)
2022/12/12(月) 15:01:32.85ID:kJmhbkRP0 まあ、話が長くなったが、
要するに今回のパトリアAMV選定は、自衛隊が戦車開発重視に走って、歩兵装甲車の開発を重視しなかったのツケだ。
16MCVの開発配備も戦車重視の延長線上にある事、とはいえ一応空輸性重視への方針転換は評価に値する。
要するに今回のパトリアAMV選定は、自衛隊が戦車開発重視に走って、歩兵装甲車の開発を重視しなかったのツケだ。
16MCVの開発配備も戦車重視の延長線上にある事、とはいえ一応空輸性重視への方針転換は評価に値する。
15名無し三等兵 (ワッチョイ dfa2-KKgq)
2022/12/12(月) 15:12:21.50ID:JFOp4phV0 まあウクライナ戦争という大規模戦争真っ最中で既にその戦訓も出てきてるから方針転換も当然有り得るだろう。
16名無し三等兵 (ワッチョイ dfa2-KKgq)
2022/12/12(月) 15:42:40.67ID:JFOp4phV0 AH/OH全廃は衝撃的な方針転換だが、ウクライナでも対空兵器が猛威を奮いロシアAH勢をバカスカ落とすのでは仕方ないなあ。
OH-6は既に全廃しUH-1Jで引き継いでいる現状だし。
今後の陸自ヘリはUH-2/UH-60/CH-47で纏めるのだろうな。あとは無人機と。
陸海空で無人化を推し進めて有人機を増やさないようにするのだろう。P-1すら削減を表明したのだから。
OH-6は既に全廃しUH-1Jで引き継いでいる現状だし。
今後の陸自ヘリはUH-2/UH-60/CH-47で纏めるのだろうな。あとは無人機と。
陸海空で無人化を推し進めて有人機を増やさないようにするのだろう。P-1すら削減を表明したのだから。
17名無し三等兵 (ワッチョイ dfa2-KKgq)
2022/12/12(月) 15:50:26.73ID:JFOp4phV0 そういやチェンタウロの俯角がMCVより大きいというソースは何所にあるのかな?
チェンタウロの俯角も-6度しかなくないか?
https://wikiwiki.jp/armwar/B1%20Centauro
チェンタウロの俯角も-6度しかなくないか?
https://wikiwiki.jp/armwar/B1%20Centauro
18名無し三等兵 (ワッチョイ c77d-vMTJ)
2022/12/12(月) 16:13:30.00ID:rBjtWIIM0 チェンタウロIIは-7°
19名無し三等兵 (ワッチョイ df9b-l94J)
2022/12/12(月) 16:33:56.50ID:fRkD6AEW0 今回はパトリアAMVいれて次の装甲車は国産で行ってほしいな
個人的には簡易APS的なのも欲しい
AHとOH全廃は極端すぎて心配になる
個人的には簡易APS的なのも欲しい
AHとOH全廃は極端すぎて心配になる
20名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp1b-RuF0)
2022/12/12(月) 16:47:22.30ID:XaplSGajp 次の装甲車ってたぶん40年後だろ
21名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-I262)
2022/12/12(月) 16:58:39.28ID:+mZEbbU6M Z次第で40年後がないかもしんねえな。岸田内閣使い潰してでも増税とか防衛費自体を頓挫させるつもりのようだし
22名無し三等兵 (ワッチョイ df45-b5Cz)
2022/12/12(月) 17:01:08.35ID:zEKFLX6R023名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-nO/0)
2022/12/12(月) 17:23:42.24ID:cyUq+1hWa24名無し三等兵 (ワンミングク MMbf-Qeuo)
2022/12/12(月) 17:30:44.16ID:MezIf/CRM25名無し三等兵 (ワッチョイ dfa2-KKgq)
2022/12/12(月) 18:36:30.19ID:JFOp4phV0 >>18
-1°であんな大げさに言ってたのかキヨ類(どうせ同じ奴だろうが)は・・・・
-1°であんな大げさに言ってたのかキヨ類(どうせ同じ奴だろうが)は・・・・
26名無し三等兵 (ワッチョイ dfa2-KKgq)
2022/12/12(月) 18:50:04.59ID:JFOp4phV0 C-2増勢なら25tの制約も生きるな。
実際装甲車の航空輸送の戦例は少ないが、自衛隊は台湾有事があればやるつもりだろう。
防衛省 先島諸島への輸送力強化へ “台湾有事”備え
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000279442.html
防衛省は、中国が台湾に侵攻する、「台湾有事」に備え、先島諸島への部隊などの輸送力を強化するため、船舶や輸送機などを増やす方向で最終調整しています。
現在、宮古島や石垣島など先島諸島に必要な部隊を輸送するためには、およそ4週間の時間が必要です。
政府関係者によると、台湾有事が起きた際に、先島諸島への自衛隊の輸送能力を強化するため、輸送船舶およそ8隻や、航空自衛隊の最新鋭のC2輸送機6機程度などを購入する方向です。
金額は合わせて8000億円程度かかる見込みです。
これにより、先島諸島に住む島民の避難も迅速化できる見通しで、防衛省は2027年度までにこうした輸送能力を強化する方針です。
実際装甲車の航空輸送の戦例は少ないが、自衛隊は台湾有事があればやるつもりだろう。
防衛省 先島諸島への輸送力強化へ “台湾有事”備え
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000279442.html
防衛省は、中国が台湾に侵攻する、「台湾有事」に備え、先島諸島への部隊などの輸送力を強化するため、船舶や輸送機などを増やす方向で最終調整しています。
現在、宮古島や石垣島など先島諸島に必要な部隊を輸送するためには、およそ4週間の時間が必要です。
政府関係者によると、台湾有事が起きた際に、先島諸島への自衛隊の輸送能力を強化するため、輸送船舶およそ8隻や、航空自衛隊の最新鋭のC2輸送機6機程度などを購入する方向です。
金額は合わせて8000億円程度かかる見込みです。
これにより、先島諸島に住む島民の避難も迅速化できる見通しで、防衛省は2027年度までにこうした輸送能力を強化する方針です。
27名無し三等兵 (ワッチョイ dfa2-KKgq)
2022/12/12(月) 18:56:53.87ID:JFOp4phV0 ただMCVの増加装甲は考えて欲しいとは思う。現地組付けが出来れば・・・だけど。
10TKも増加装甲による48tバージョンがある以上(最近発売の軍研戦車特集の毒島氏の記事から)
MCVも考えてるんじゃないかな?
10TKも増加装甲による48tバージョンがある以上(最近発売の軍研戦車特集の毒島氏の記事から)
MCVも考えてるんじゃないかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」 [ぐれ★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- 高市総理の「そんなことよりも」発言を釈明 木原官房長官「急いで話題転換する趣旨」 [ぐれ★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- プーチン大統領「ウクライナ軍が撤退すれば戦闘は終わる」と主張 [どどん★]
- 【中国国防省】日本は戦争犯罪を悔い改め、憲法改正と軍備増強という危険な試みをただちに改めよと発信… [BFU★]
- 嘘の何がいけないかって嘘をついて得た利益があるからでしょ
- 酔っぱらいキャバ嬢だけど質問ある?
- 催眠物がめちゃくちゃ嫌いなんだが良さを教えて欲しい
- 【高市悲報】中国、世界中に是非を問うwwwwwwwwwwwwwwwwwww [308389511]
- 中国政府、非常にしつこい。本日も改めて「高市が正式に答弁を撤回するまで決して受け入れない」と表明。 [271912485]
- VIPでウマ娘
