!extend:checked:vvvvv:1000:512
陸上自衛隊用の装備器材として研究ないし開発中の装輪装甲戦闘車両の有効性等を、
多次元統合防衛力構想を受けての今後の装備体系の方向性等を交えながら議論するスレです。
議論が白熱するのは良いのですが、なるべく丁寧な文章で書き込みをしましょう。
▼前スレ
陸自装輪装甲戦闘車両116
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1658434307/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
陸自装輪装甲戦闘車両117
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 3fa2-KKgq)
2022/12/12(月) 11:41:33.45ID:JFOp4phV0134名無し三等兵 (ワッチョイ 515f-oTKG)
2023/01/07(土) 13:20:38.04ID:2oq6M8gq0 >>115のとおりで16式を2000億円分まるっと使って追加するわけでなく16式と共通戦術装輪車あたりの何かしら込みでしょ
想定していたより16式追加する可能性もなくはないが、
2000億全部16式に突っこんで目指せ500輛みたいな調達プラン考えてるのなら"等"とわざわざ付けないかと
想定していたより16式追加する可能性もなくはないが、
2000億全部16式に突っこんで目指せ500輛みたいな調達プラン考えてるのなら"等"とわざわざ付けないかと
136名無し三等兵 (ワッチョイ 93a2-Or7w)
2023/01/07(土) 15:33:48.52ID:zBP3Fqyo0 >>133
結果はともかく・・・で正面なら撃つことくらいは大丈夫か。>MGS
結果はともかく・・・で正面なら撃つことくらいは大丈夫か。>MGS
137名無し三等兵 (ワッチョイ 615b-nt2E)
2023/01/07(土) 16:45:59.44ID:JYHM5UMn0138名無し三等兵 (ワッチョイ db8c-oTKG)
2023/01/07(土) 18:32:26.40ID:c2ffVPsD0 >>134
そうなると今後の追加はMCV50両、共通戦術の30㎜砲付が250両なら各々最終的に250両揃って
ちょうどよい感じになる?
推測ですまん
気持ち的には共通戦術の30㎜が対空もできてくれれば、敵のマルチコプタ偵察小型ドローン対抗に
良さそうな気はするが妄想の域を出ない
そうなると今後の追加はMCV50両、共通戦術の30㎜砲付が250両なら各々最終的に250両揃って
ちょうどよい感じになる?
推測ですまん
気持ち的には共通戦術の30㎜が対空もできてくれれば、敵のマルチコプタ偵察小型ドローン対抗に
良さそうな気はするが妄想の域を出ない
139名無し三等兵 (ワッチョイ 997c-DSRP)
2023/01/07(土) 22:40:31.68ID:TUQ4XD4T0140名無し三等兵 (ワッチョイ 5b6a-2uS+)
2023/01/08(日) 04:40:35.03ID:WmSwz3VF0141名無し三等兵 (ワッチョイ 5b6a-2uS+)
2023/01/08(日) 04:41:55.00ID:WmSwz3VF0 2系統の装甲車を持つのは正解かな
142名無し三等兵 (ワッチョイ 997c-DSRP)
2023/01/08(日) 09:08:13.10ID:EcytQRal0 >>141
戦車寄りと兵員輸送車寄りの車体は特性が異なり、使い分けが必要そうだね
戦車寄りと兵員輸送車寄りの車体は特性が異なり、使い分けが必要そうだね
143名無し三等兵 (ワッチョイ b101-DWwd)
2023/01/08(日) 09:27:40.59ID:v9xehyko0 考え方の違いだよな、MCVとパトリアの足回りの差。砂浜も割とどうにかしているMCVの足回りはいかれている。その分お値段高め。
MCV生産量積み増しの代償で兵員輸送車は他に任せた、になったんじゃないの?前線で歩兵の盾にAMVを使う訳じゃ無いでしょ、96式は割とそれに近い演習してた気がするけどアレは無茶。
MCV生産量積み増しの代償で兵員輸送車は他に任せた、になったんじゃないの?前線で歩兵の盾にAMVを使う訳じゃ無いでしょ、96式は割とそれに近い演習してた気がするけどアレは無茶。
144名無し三等兵 (ワッチョイ db8c-oTKG)
2023/01/08(日) 09:38:07.11ID:eKICf5wH0 それがなあ、パトリアのほうが性能上だって評価出ちゃったからなあ
MCV生産量積み増しの影響は大きいと思う、相模原にもう生産余力ないのは厳しい
MCV生産量積み増しの影響は大きいと思う、相模原にもう生産余力ないのは厳しい
145名無し三等兵 (ワッチョイ db8c-oTKG)
2023/01/08(日) 09:39:35.80ID:eKICf5wH0146名無し三等兵 (ワッチョイ 93da-nNwz)
2023/01/08(日) 10:06:14.06ID:pJg4da0K0147名無し三等兵 (ワッチョイ 5b6a-2uS+)
2023/01/08(日) 10:08:06.92ID:WmSwz3VF0 5ヶ年整備で16MCV120両調達なのではないか?
仮定:第7師団を除く全師団旅団に即応機動連隊を作りそう
北部方面隊で3個中隊
残り11個師団旅団に各2個中隊で22個中隊
25個中隊*12両+本部14両=314両必要
傍証--->令和5年の調達
調達済197+令和5年24両*5年=317両
314両と317両でほぼ一致
仮定:第7師団を除く全師団旅団に即応機動連隊を作りそう
北部方面隊で3個中隊
残り11個師団旅団に各2個中隊で22個中隊
25個中隊*12両+本部14両=314両必要
傍証--->令和5年の調達
調達済197+令和5年24両*5年=317両
314両と317両でほぼ一致
148名無し三等兵 (アウアウウー Sa85-OT29)
2023/01/08(日) 10:21:38.92ID:uRr9zJ+Wa 予備が3両って…本当ヤバイ考え方だ
予備は最低限必要数の2割は欲しい
本当は必要数と同数程度の予備があれば、
整備や故障があっても必要数の99%位確保出来るんだろうが
予備は最低限必要数の2割は欲しい
本当は必要数と同数程度の予備があれば、
整備や故障があっても必要数の99%位確保出来るんだろうが
149名無し三等兵 (ワッチョイ db8c-oTKG)
2023/01/08(日) 10:27:19.75ID:eKICf5wH0 何言ってんだ…?
150名無し三等兵 (ワッチョイ 997c-DSRP)
2023/01/08(日) 10:50:40.72ID:EcytQRal0 >>145
82式は基本前線には出ないから、当面はパトリアで代替される96式を使い潰せば良いという考えになりそうな気がするな
82式は基本前線には出ないから、当面はパトリアで代替される96式を使い潰せば良いという考えになりそうな気がするな
151名無し三等兵 (ワッチョイ b9e0-uAfZ)
2023/01/08(日) 12:04:23.89ID:+sSKqSXn0 mcvに随伴する兵員装甲輸送車や戦闘車は何両ぐらいになるのかしら
152名無し三等兵 (ワッチョイ 515f-oTKG)
2023/01/08(日) 13:24:16.60ID:xh4XXp3i0 >>150
現状でも96式に機材持ち込んで82式がわりにしてるケースあるから本格的に余剰が出始めたらそのケースありそうだけど、
全普通科が96式持ってて完全機械化果たしてるわけでもないから玉突きで溢れた分は軽装甲機動車でお茶濁ししてた部隊に回しそう
現状でも96式に機材持ち込んで82式がわりにしてるケースあるから本格的に余剰が出始めたらそのケースありそうだけど、
全普通科が96式持ってて完全機械化果たしてるわけでもないから玉突きで溢れた分は軽装甲機動車でお茶濁ししてた部隊に回しそう
153名無し三等兵 (ワッチョイ 5b6a-2uS+)
2023/01/08(日) 15:09:24.94ID:WmSwz3VF0 >>146
そのTwitterの人の説明だと、基本的には16MCVも 96WAPCも自動車式で変わらないと説明されてた
後ろのショックアブソーバーは砲撃の反動吸収用なのでは?思ったりする
パトリアの底面の画像も載せてた
https://pbs.twimg.com/media/Flmtcj_agAEk5dr?format=jpg&name=medium
MCVは将来的に10輪にして重装甲に耐え正式に「戦車」の仲間入りモデルにしても面白いかもしれない
その場合は19式自走榴弾砲後継も吸収
そのTwitterの人の説明だと、基本的には16MCVも 96WAPCも自動車式で変わらないと説明されてた
後ろのショックアブソーバーは砲撃の反動吸収用なのでは?思ったりする
パトリアの底面の画像も載せてた
https://pbs.twimg.com/media/Flmtcj_agAEk5dr?format=jpg&name=medium
MCVは将来的に10輪にして重装甲に耐え正式に「戦車」の仲間入りモデルにしても面白いかもしれない
その場合は19式自走榴弾砲後継も吸収
154名無し三等兵 (ワッチョイ 515f-oTKG)
2023/01/08(日) 17:21:19.73ID:xh4XXp3i0 車輪増やせばその分だけ悪路に強くなったり大重量支えられるようになるが、同時に調達価格や運用にかかる手間・コストが装軌より少ないという利点が薄くなっていく
真っ向から戦車と同じもの目指したところで微妙なものにしかならんでしょ
素直に戦車調達しろで終わる
真っ向から戦車と同じもの目指したところで微妙なものにしかならんでしょ
素直に戦車調達しろで終わる
156名無し三等兵 (ワッチョイ 5b6a-2uS+)
2023/01/08(日) 18:09:18.58ID:WmSwz3VF0 これパトリアじゃなくMCVか
https://pbs.twimg.com/media/Flmtcj_agAEk5dr?format=jpg&name=medium
こっちがパトリアか
https://twitter.com/hk416d556/status/1610509956566093825?s=61&t=JeFxyeluar9pwQ9Rf8bmUQ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://pbs.twimg.com/media/Flmtcj_agAEk5dr?format=jpg&name=medium
こっちがパトリアか
https://twitter.com/hk416d556/status/1610509956566093825?s=61&t=JeFxyeluar9pwQ9Rf8bmUQ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
157名無し三等兵 (ワッチョイ db8c-oTKG)
2023/01/08(日) 19:09:03.62ID:eKICf5wH0 もう何が何だかわからん
158名無し三等兵 (ワッチョイ 997c-DSRP)
2023/01/08(日) 19:22:40.80ID:EcytQRal0160名無し三等兵 (ワッチョイ 997c-DSRP)
2023/01/08(日) 19:50:20.37ID:EcytQRal0 >>159
イタリア軍納入価格で670万ユーロだそうで、10式調達初年度の1両当たりの単価は約9.5億円だからほぼ同等かと
https://www.economia-italia.com/prezzi/centauro-2-leonardo-per-esercito-italiano
輸出だとその倍近くとかになるんだから話にならんね
イタリア軍納入価格で670万ユーロだそうで、10式調達初年度の1両当たりの単価は約9.5億円だからほぼ同等かと
https://www.economia-italia.com/prezzi/centauro-2-leonardo-per-esercito-italiano
輸出だとその倍近くとかになるんだから話にならんね
161名無し三等兵 (オッペケ Sr4d-RZrR)
2023/01/08(日) 19:53:23.42ID:rgJkVFzWr 16式もう9億弱やで
162名無し三等兵 (スププ Sdb3-XA15)
2023/01/08(日) 20:56:58.39ID:zbpgaCLfd MCVのバリエーションを取り止める代わりのMCVの増産だろう。
陸自はパトリアに統一するつもりなんだろうね。
陸自はパトリアに統一するつもりなんだろうね。
163名無し三等兵 (ワッチョイ 3302-4Jzq)
2023/01/08(日) 21:06:38.84ID:PE2OvvGy0 逆に履帯でも道路を爆走できるようにする方法とかあるのかな
転輪を大きくして細い履帯にゴムパッド付けるのか?
転輪を大きくして細い履帯にゴムパッド付けるのか?
164名無し三等兵 (ワッチョイ 0910-DSRP)
2023/01/08(日) 21:18:42.74ID:kTN2AQ000 >>161
10式戦車も令和4年度だと83億円かけて6両調達だから1両あたり14億円弱まで高騰してるね
令和5年度は概算要求の段階で6両100億円と更に上がってる
https://www.mof.go.jp/policy/budget/budger_workflow/budget/fy2022/seifuan2022/19.pdf
> ○ 戦車・機動戦闘車の取得
> ・ 10 式戦車の取得(6両:83 億円)
https://www.sankei.com/article/20221126-PIZGARQN7JIULK6XG7ATIXUV7Q/
> 令和5年度当初予算の概算要求では10式戦車(6両)に100億円
10式戦車も令和4年度だと83億円かけて6両調達だから1両あたり14億円弱まで高騰してるね
令和5年度は概算要求の段階で6両100億円と更に上がってる
https://www.mof.go.jp/policy/budget/budger_workflow/budget/fy2022/seifuan2022/19.pdf
> ○ 戦車・機動戦闘車の取得
> ・ 10 式戦車の取得(6両:83 億円)
https://www.sankei.com/article/20221126-PIZGARQN7JIULK6XG7ATIXUV7Q/
> 令和5年度当初予算の概算要求では10式戦車(6両)に100億円
165名無し三等兵 (ワッチョイ 997c-DSRP)
2023/01/08(日) 21:19:52.75ID:EcytQRal0 >>162
30mm機関砲とかどうせFCSに凝ったらMCVとあまり変わらん値段になりそうだな
30mm機関砲とかどうせFCSに凝ったらMCVとあまり変わらん値段になりそうだな
166名無し三等兵 (ワッチョイ 997c-DSRP)
2023/01/08(日) 21:25:31.08ID:EcytQRal0167名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-RZrR)
2023/01/08(日) 21:47:38.46ID:+oZN+3TA0 じゃあMCVも調達終了して10式に集中だな
大した性能でもないのに戦車並の価格になりやがって
大した性能でもないのに戦車並の価格になりやがって
168名無し三等兵 (ワッチョイ db8c-oTKG)
2023/01/08(日) 21:51:14.16ID:eKICf5wH0 何だどうした
169名無し三等兵 (ワッチョイ db8c-oTKG)
2023/01/08(日) 21:51:31.75ID:eKICf5wH0 安いうちにたくさん買わないからこうなる
財務省はクソクソのクソ
財務省はクソクソのクソ
170名無し三等兵 (ワッチョイ 2b10-MbIv)
2023/01/08(日) 22:03:15.94ID:svMK8kAy0 >>164
新型装甲で金額が上がった可能性はないのだろうか
新型装甲で金額が上がった可能性はないのだろうか
171名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-wqvi)
2023/01/08(日) 22:09:07.68ID:ZpXdO46P0 ウクライナ戦争見てるとウクライナもロシアも戦車の損耗を嫌って、ドローンの観測による戦車の間接射撃がメインになりつつあるから
16式も被弾の弱点が薄れて有効度が上がるんじゃないか?
T-72だかでウクライナが3km先の敵戦車に間接砲撃成功させたらしいから
ソ連の遺物より優れた砲精度であろう16式や10式が間接砲撃やったら、もっと的確に敵を排除できそう
16式は自走砲より安くて早く動けるし
16式も被弾の弱点が薄れて有効度が上がるんじゃないか?
T-72だかでウクライナが3km先の敵戦車に間接砲撃成功させたらしいから
ソ連の遺物より優れた砲精度であろう16式や10式が間接砲撃やったら、もっと的確に敵を排除できそう
16式は自走砲より安くて早く動けるし
172名無し三等兵 (アウアウウー Sa85-W9M4)
2023/01/08(日) 22:18:26.29ID:liF037fDa >>170
そんな研究してるかねぇw
そんな研究してるかねぇw
173名無し三等兵 (ワッチョイ 997c-DSRP)
2023/01/08(日) 22:29:01.50ID:EcytQRal0174名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-RZrR)
2023/01/08(日) 23:07:16.03ID:+oZN+3TA0 せいぜい20度くらいしかないのに一々考えないよ
M36に付いてた射撃関係全部載せたときから
減らしてないだけじゃねーの間接照準具
M36に付いてた射撃関係全部載せたときから
減らしてないだけじゃねーの間接照準具
175名無し三等兵 (アウアウウー Sa85-5W0d)
2023/01/08(日) 23:29:29.19ID:o5MdP4sVa 間接照準いらんでしょ
iCTないしRDRには自前の迫と師団FAセットでついてくるんだし
わざわざ機甲科の連中に不慣れな火力支援やらす意味がわからん
iCTないしRDRには自前の迫と師団FAセットでついてくるんだし
わざわざ機甲科の連中に不慣れな火力支援やらす意味がわからん
176名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-wqvi)
2023/01/09(月) 00:28:12.87ID:oYiHPWTV0 アウトレンジはいついかなる時も有効じゃないだろうか
敵に殴られることなく一方的に殴ることが出来る時ほど戦闘中に楽なことはないでしょ
20度仰角取れるなら直射の2倍くらい射程伸びるよ
勿論間接射撃出来る悠長な状況じゃなければ、機甲部隊本来の装甲と突破力を発揮してもらうとして
敵に殴られることなく一方的に殴ることが出来る時ほど戦闘中に楽なことはないでしょ
20度仰角取れるなら直射の2倍くらい射程伸びるよ
勿論間接射撃出来る悠長な状況じゃなければ、機甲部隊本来の装甲と突破力を発揮してもらうとして
177名無し三等兵 (ワッチョイ 61b1-w5m5)
2023/01/09(月) 00:59:22.43ID:PM5XNDPq0 歩兵砲に求められる仕事って「あの建物の一階二階の全部の窓に打ち込んで」だし。
最低限RPGの射程の外から撃ちたい。
最低限RPGの射程の外から撃ちたい。
178名無し三等兵 (アウアウウー Sa85-GlIB)
2023/01/09(月) 01:35:13.66ID:ahUMtQn9a >>173
16式に限らず、日本の戦車砲は間接射撃を想定してるよ。そもそも戦車砲の間接射撃に、余り意味がないにしても、歩兵戦闘車である16式なら、相応の意義が出てくるし。
16式に限らず、日本の戦車砲は間接射撃を想定してるよ。そもそも戦車砲の間接射撃に、余り意味がないにしても、歩兵戦闘車である16式なら、相応の意義が出てくるし。
179名無し三等兵 (ワッチョイ 5b6a-2uS+)
2023/01/09(月) 08:03:27.07ID:2cP9nmlk0180名無し三等兵 (ワッチョイ db8c-oTKG)
2023/01/09(月) 08:38:42.07ID:H6ApuEVq0 問題は、そこに高密度の近SAMや中SAMが配置されてる場合どうなるかだな
その上戦闘機も健在となれば、敵のドローンによるこちらへの情報収集難度は高くなる
戦闘ヘリの全廃は残念だが、レーダーもたいしたレンジがないし浸透敵兵のMANPADSにぜい弱なのは…
どうしようもねえか
スティンガー大量搭載して敵ドローン潰しをしてくれれば美味しかったんだがなあ
その上戦闘機も健在となれば、敵のドローンによるこちらへの情報収集難度は高くなる
戦闘ヘリの全廃は残念だが、レーダーもたいしたレンジがないし浸透敵兵のMANPADSにぜい弱なのは…
どうしようもねえか
スティンガー大量搭載して敵ドローン潰しをしてくれれば美味しかったんだがなあ
181名無し三等兵 (ワッチョイ 5b6a-2uS+)
2023/01/09(月) 08:47:48.57ID:2cP9nmlk0 高価な無人機に依存している軍隊の方が戦争に負けるだろう
182名無し三等兵 (ワッチョイ db8c-oTKG)
2023/01/09(月) 08:52:21.10ID:H6ApuEVq0 高価なものも安価なものも幅があり、マルチコプタもMALEもある
使い分けに成功すれば勝つだろうし、できなきゃ負けるわな
どっちも十分な対空網ないと厄介すぎるが、正規の戦闘機には弱い、めんどくさいね
使い分けに成功すれば勝つだろうし、できなきゃ負けるわな
どっちも十分な対空網ないと厄介すぎるが、正規の戦闘機には弱い、めんどくさいね
184名無し三等兵 (ワッチョイ 5b6a-2uS+)
2023/01/09(月) 09:29:15.07ID:2cP9nmlk0 出来るだけ安価に索敵して、精密爆撃する
だから安価な無人機の大量生産大量使用こそ、この前提に沿う合理性を持っている
だから安価な無人機の大量生産大量使用こそ、この前提に沿う合理性を持っている
185名無し三等兵 (ワッチョイ db8c-oTKG)
2023/01/09(月) 09:36:55.81ID:H6ApuEVq0 つまりハロップとリーパーの大量生産である
下位をスキャンイーグルとANAFIで埋める
バイラクタルとSHAHEDでもよい
いやこれは手に入らないか
下位をスキャンイーグルとANAFIで埋める
バイラクタルとSHAHEDでもよい
いやこれは手に入らないか
186名無し三等兵 (ワッチョイ b101-DWwd)
2023/01/09(月) 09:48:24.46ID:4PWgVdQP0 履帯で一般道を走るのは北海道で定期的にやっているけど、ただ走るだけで故障する場合すらある、これは何処の国の物でもおんなじ、
元々高速で走る事は考えていないから。70キロとか出した履帯はサーモグラフで真っ赤っかだよ。
で、ランニングコスト考えても費用は装輪は装軌に圧勝する、でも装軌を使うのは踏破性の差が埋められないから。
元々高速で走る事は考えていないから。70キロとか出した履帯はサーモグラフで真っ赤っかだよ。
で、ランニングコスト考えても費用は装輪は装軌に圧勝する、でも装軌を使うのは踏破性の差が埋められないから。
187名無し三等兵 (ササクッテロリ Sp4d-wqvi)
2023/01/09(月) 10:57:20.47ID:F3mODrDPp その走破性が日本国内に限定するならそこまで求められないのがMCV主力化の一因なんだろうな
装軌が輝くのはまさしくウクライナみたいな大陸の大平原地帯だし
田園地帯は敵が来るようなら水を引き込んで泥濘地帯にして、装輪だろうが装軌だろうが
装軌が輝くのはまさしくウクライナみたいな大陸の大平原地帯だし
田園地帯は敵が来るようなら水を引き込んで泥濘地帯にして、装輪だろうが装軌だろうが
188名無し三等兵 (ササクッテロリ Sp4d-wqvi)
2023/01/09(月) 11:00:08.12ID:F3mODrDPp 日本の平野部メインである田園地帯は、敵が来るようなら水を引き込んで泥濘地帯にして、装輪だろうが装軌だろうが走行困難に追い込める
山岳部もえっちらおっちら装軌が登れる道はない
とはいえ、万が一敵に上陸されて橋頭堡を築かれた際に備えて戦車全廃はあり得ないけど
山岳部もえっちらおっちら装軌が登れる道はない
とはいえ、万が一敵に上陸されて橋頭堡を築かれた際に備えて戦車全廃はあり得ないけど
189名無し三等兵 (アウアウウー Sa85-5W0d)
2023/01/09(月) 11:09:59.42ID:6OPpL1Z5a190名無し三等兵 (ワッチョイ b101-DWwd)
2023/01/09(月) 11:28:24.07ID:4PWgVdQP0 MCVは歩兵戦闘車だよ>通訳:同軸機銃に20㎜を搭載して普通科にばら撒くよ。
こうですか?w
※16式がプレス公開された時に同軸機銃が20㎜、て書いてたところがあった、希望に基づく誤報と思われるw
こうですか?w
※16式がプレス公開された時に同軸機銃が20㎜、て書いてたところがあった、希望に基づく誤報と思われるw
191名無し三等兵 (ワッチョイ 2bb9-ePPz)
2023/01/09(月) 11:31:45.74ID:6hY0o6eS0 >>156
冗長性の違いがわかりますってツイートしてるけど
どこでわかるんねん
MCVとMAVは生存性上げるために脚部を車外に出してて
さらにV型のカバーを追加できる
とはいえ防爆試験でダメそうな雰囲気なんで
車体の容器がそもそも防爆性低いっぽい
冗長性の違いがわかりますってツイートしてるけど
どこでわかるんねん
MCVとMAVは生存性上げるために脚部を車外に出してて
さらにV型のカバーを追加できる
とはいえ防爆試験でダメそうな雰囲気なんで
車体の容器がそもそも防爆性低いっぽい
192名無し三等兵 (ワッチョイ db8c-oTKG)
2023/01/09(月) 11:51:48.35ID:H6ApuEVq0193名無し三等兵 (ワッチョイ 93b1-DWwd)
2023/01/09(月) 12:05:14.64ID:eMdNzNG70 https://twitter.com/OedoSoldier/status/1612040659762040833
OedoSoldier@OedoSoldier
PLAの次期装輪歩兵戦闘車
7:56 PM ・ Jan 8, 2023
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
OedoSoldier@OedoSoldier
PLAの次期装輪歩兵戦闘車
7:56 PM ・ Jan 8, 2023
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
194名無し三等兵 (ワッチョイ 5b6a-2uS+)
2023/01/09(月) 13:55:17.64ID:2cP9nmlk0 >>191
MCVが爆圧受け止める硬防御で、パトリアは爆圧受け流す柔防御みたいな感じでしょ
パトリアは一輪が吹っ飛んでも他は正常に生き残る
MCVは臨界超えると全体が歪むとか、車内の搭乗員が内部で吹っ飛ぶとか
反対に
パトリアに戦車砲載せるとボヨンボヨン
MCVはガッチリと反動受け止める
MCVが爆圧受け止める硬防御で、パトリアは爆圧受け流す柔防御みたいな感じでしょ
パトリアは一輪が吹っ飛んでも他は正常に生き残る
MCVは臨界超えると全体が歪むとか、車内の搭乗員が内部で吹っ飛ぶとか
反対に
パトリアに戦車砲載せるとボヨンボヨン
MCVはガッチリと反動受け止める
195名無し三等兵 (ワッチョイ 5b6a-2uS+)
2023/01/09(月) 14:02:46.97ID:2cP9nmlk0 MCVの底面に沢山の四角錐を並べたらどうだろうか?
垂直方向の爆圧を無数の四角錐で水平方向に変換する
垂直方向の爆圧を無数の四角錐で水平方向に変換する
196名無し三等兵 (ワッチョイ db8c-oTKG)
2023/01/09(月) 14:05:32.97ID:H6ApuEVq0 多くても意味はないんじゃ
197名無し三等兵 (ワッチョイ 9317-RDjl)
2023/01/09(月) 14:41:49.95ID:Py+2qCBk0198名無し三等兵 (ワッチョイ 93a2-Or7w)
2023/01/09(月) 15:14:28.06ID:EooYgXlN0 16MCV=対戦車自走砲もしくは軽戦車
共通戦術装輪車(IFV型)=歩兵戦闘車
https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/156/335/large_221001_013.jpg
https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/156/339/large_221001_017.jpg
共通戦術装輪車(IFV型)=歩兵戦闘車
https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/156/335/large_221001_013.jpg
https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/156/339/large_221001_017.jpg
199名無し三等兵 (ワッチョイ 5b6a-2uS+)
2023/01/09(月) 15:49:04.51ID:2cP9nmlk0 >>196
MARPのようなデカいV字だと高い車高が必要になるが多数の角錐だと必要な車高を小さくすることができる
MARPのようなデカいV字だと高い車高が必要になるが多数の角錐だと必要な車高を小さくすることができる
200名無し三等兵 (ワッチョイ 615b-nt2E)
2023/01/09(月) 17:47:18.82ID:nTuAqR6u0 >>198
>16MCV=対戦車自走砲もしくは軽戦車
?? 16MCV=高機動型の直射砲
実戦なら、建物の敵分隊に行進間の直射で2-3発ぶち込んでひるませる・撤退させる (ウクライナでは戦車でやっている)
相手がATGMを持っている前提なので、行進間の精密射撃は必須。ノロノロすると反撃でやられる
>16MCV=対戦車自走砲もしくは軽戦車
?? 16MCV=高機動型の直射砲
実戦なら、建物の敵分隊に行進間の直射で2-3発ぶち込んでひるませる・撤退させる (ウクライナでは戦車でやっている)
相手がATGMを持っている前提なので、行進間の精密射撃は必須。ノロノロすると反撃でやられる
201名無し三等兵 (ワッチョイ db8c-oTKG)
2023/01/09(月) 17:52:51.58ID:H6ApuEVq0 >>200
ATGM持ってる相手に対しては、事前に偵察をきちんと出すだけの鼻血
ATGM持ってる相手に対しては、事前に偵察をきちんと出すだけの鼻血
203名無し三等兵 (アウアウウー Sa85-5W0d)
2023/01/10(火) 00:21:45.90ID:8yAOC8txa 偵察でATGM全てが見つけられるといいですね
204名無し三等兵 (ワッチョイ db8c-oTKG)
2023/01/10(火) 06:09:57.53ID:m2ynV6tL0 いいですね、じゃなく見つけるんだよ
ATGMはよほど特別なもの以外は射程短いし、視線を通す必要あるからな
場所と状況次第だが、戦車側はきちんと基本的な手順を踏んでクリアするのがベスト
そう考えると、中多やMPMSのような機動力の高い長距離ATMは無茶苦茶有用だな、敵に与える負担がでかい
ATGMはよほど特別なもの以外は射程短いし、視線を通す必要あるからな
場所と状況次第だが、戦車側はきちんと基本的な手順を踏んでクリアするのがベスト
そう考えると、中多やMPMSのような機動力の高い長距離ATMは無茶苦茶有用だな、敵に与える負担がでかい
205名無し三等兵 (アメ MMa5-rrYK)
2023/01/10(火) 08:52:29.08ID:GGrv5ZfQM206名無し三等兵 (ワッチョイ db8c-oTKG)
2023/01/10(火) 09:31:09.20ID:m2ynV6tL0 >>205
そう考えると、悔しいけど戦闘ヘリ全廃してCH-47大量調達ってのは正しいんだよなあ
そう考えると、悔しいけど戦闘ヘリ全廃してCH-47大量調達ってのは正しいんだよなあ
207名無し三等兵 (ワッチョイ 0902-Or7w)
2023/01/10(火) 10:51:25.97ID:0xOT0gHm0 中多は装甲化しないと砲撃で一気にやられそう
208名無し三等兵 (ワッチョイ 93a2-Or7w)
2023/01/10(火) 11:06:35.80ID:u8BWGjPK0 基本、待ち伏せ射撃後即離脱のミサイル兵器は装甲化しないよ。
MMPMは1両で完結しているから離脱も早いだろうし。(MPMSは6両1セット)
装甲化したら増加重量でヘリ運搬に支障が出る。
MMPMは1両で完結しているから離脱も早いだろうし。(MPMSは6両1セット)
装甲化したら増加重量でヘリ運搬に支障が出る。
209名無し三等兵 (ワッチョイ 5b6a-2uS+)
2023/01/10(火) 11:41:37.82ID:A7p/ncxr0 中多は離脱時に幌を被せるようにしたほうがいいと思う
210名無し三等兵 (ワッチョイ 5b6a-2uS+)
2023/01/11(水) 06:53:02.97ID:6gVHMWVW0 歩兵戦闘車は
(1)パトリアAMVに30mm機関砲1門タイプ(地上戦用途)
(2)MCV車体にFCS付き連装30mm機関砲タイプ(対空戦用途)--->装輪の87AW
2種類作ると良いと思う
AWタイプは砲塔を共通装軌車台にも載せて87AWの後継とする
(1)パトリアAMVに30mm機関砲1門タイプ(地上戦用途)
(2)MCV車体にFCS付き連装30mm機関砲タイプ(対空戦用途)--->装輪の87AW
2種類作ると良いと思う
AWタイプは砲塔を共通装軌車台にも載せて87AWの後継とする
211名無し三等兵 (ワッチョイ 2bb9-ePPz)
2023/01/11(水) 23:19:33.23ID:g/KpRf1M0 砲塔の搭載のために車体が低いの防爆の面では直しようがないのかぬ
212名無し三等兵 (ワッチョイ b332-BMOr)
2023/01/12(木) 00:08:30.08ID:gUDWfjTn0 パトリアベースで短SAMと近SAMを積んだ対空車両が欲しいな。中多と01式を搭載した対戦者車両も欲しい。
しかし中多は1500両は作るべきだった。
しかし中多は1500両は作るべきだった。
213名無し三等兵 (スーップ Sdb3-1eJF)
2023/01/12(木) 05:59:40.87ID:+5Hx/qksd214名無し三等兵 (ワッチョイ db8c-oTKG)
2023/01/12(木) 06:27:53.94ID:K28Uo6VW0 共通戦術作っちゃったし30㎜はそっちなんだろうな
パトリアは武装なんてRWSでいいからとにかく数が欲しい
パトリアは武装なんてRWSでいいからとにかく数が欲しい
215名無し三等兵 (ワッチョイ 93a2-Or7w)
2023/01/12(木) 07:38:01.32ID:FW04eKf60 M777牽引式榴弾砲もそうだけど
5t超えるとUH-60に積めなくなるからね。
装甲化は無い。(MMPM車両は3.9t)
5t超えるとUH-60に積めなくなるからね。
装甲化は無い。(MMPM車両は3.9t)
216名無し三等兵 (ワッチョイ 5b6a-2uS+)
2023/01/12(木) 16:08:42.79ID:DK4ynfn40 中多は他の高機動車に紛れ込めるから良いかなと思う
217名無し三等兵 (ワッチョイ b101-DWwd)
2023/01/13(金) 23:10:16.95ID:4LvnAVnO0 ポン付けで近SAMくっつけられるならパトリアに張りつけといて欲しいとは思う。
218名無し三等兵 (ワッチョイ 515f-oTKG)
2023/01/13(金) 23:49:56.63ID:sFyrlYr00 装甲化するにしてもパトリアクラスのに近SAMはスペック過剰では
219名無し三等兵 (スップ Sdea-ZIRH)
2023/01/14(土) 00:19:10.72ID:F6JVaq/sd 近SAMとか中多は次期軽装甲機動車が決まったらトラックタイプ導入して装甲化してくれないかなとは思う
吊り下げだとギリチヌークでの空輸も行けそうだし
吊り下げだとギリチヌークでの空輸も行けそうだし
220名無し三等兵 (ワッチョイ cada-1Zey)
2023/01/14(土) 08:51:25.02ID:2gW9Z/Mm0 高価な装備を事故りやすい懸吊で運ぶのはなあ…
高価値目標だから狙撃対策が欲しいのは分かるが、そのくらいなら既存の付加材でも良くね?
歩兵機動車ごときの装甲で敵の砲火に耐えてミサイルぶっ放すなんてどだい無理な話だから
路外でも足が速くて難なく離脱できる高機動車の方がベターだと思う
高価値目標だから狙撃対策が欲しいのは分かるが、そのくらいなら既存の付加材でも良くね?
歩兵機動車ごときの装甲で敵の砲火に耐えてミサイルぶっ放すなんてどだい無理な話だから
路外でも足が速くて難なく離脱できる高機動車の方がベターだと思う
221名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp6d-moJ3)
2023/01/14(土) 10:09:05.01ID:/7GyqCdZp 中多にせよ近SAMにせよ、撃つまでは見つかるな、撃った後は見つかるから逃げろが最適じゃね
逃げ足の速さを重要視した方が良い気がする
そこらの拠点防衛を担当する車両が狙撃で損傷するような段階ならさっさと戦線後退させよう
逃げ足の速さを重要視した方が良い気がする
そこらの拠点防衛を担当する車両が狙撃で損傷するような段階ならさっさと戦線後退させよう
222名無し三等兵 (ワッチョイ ddb1-0OFP)
2023/01/14(土) 10:20:18.86ID:osB9dDRN0 逆にチヌークの天井を上げられんかな。
223名無し三等兵 (ワッチョイ 4aa2-f6s+)
2023/01/14(土) 10:34:19.52ID:YJmAP6MM0 ・CH-47(陸自48機)、スタリオン(陸自に無し)にしか積めない
・UH-60(陸自40機)、オスプレイ(陸自11機)にも積める
では輸送難易度が断然違うだろうから総重量5t未満はキーポイントだよ。
近SAMも含めた近接ミサイル兵器にとっては。
展開離脱速度を重視する現代戦に置いて、ミサイル兵器の装甲化の優先度はこれより低いだろうね。
・UH-60(陸自40機)、オスプレイ(陸自11機)にも積める
では輸送難易度が断然違うだろうから総重量5t未満はキーポイントだよ。
近SAMも含めた近接ミサイル兵器にとっては。
展開離脱速度を重視する現代戦に置いて、ミサイル兵器の装甲化の優先度はこれより低いだろうね。
225名無し三等兵 (ワッチョイ ddb1-0OFP)
2023/01/14(土) 15:11:07.46ID:osB9dDRN0 バラして単品20kgなら人間が運んだほうがいいしなあ。
226名無し三等兵 (ワッチョイ f961-FHMQ)
2023/01/14(土) 19:23:49.97ID:ilxlqbnt0 中多はMCVやWAPCやLAVなど何にでも載せられるようにした方がいいな
最悪ランチャーだけ空輸して現地の2t車にでも搭載できる
最悪ランチャーだけ空輸して現地の2t車にでも搭載できる
228名無し三等兵 (ワッチョイ 1a32-baBQ)
2023/01/14(土) 21:29:58.08ID:gpiIJzkR0 中多は個人持ち運び用の短装型
229名無し三等兵 (ワッチョイ 1a32-baBQ)
2023/01/14(土) 21:30:14.11ID:gpiIJzkR0 があればいいのに
230名無し三等兵 (ワッチョイ 3e8c-TTdX)
2023/01/14(土) 21:52:49.59ID:QIXo2dJv0 それに相当するのが今度のスイッチブレード、ってとこかね
231名無し三等兵 (ワッチョイ 4aad-jfrN)
2023/01/14(土) 23:30:08.75ID:Yo9pD2dc0 警察との合同被災訓練で住宅街の道路に入っていたが
何度も切り返してやっと曲がっていた
世田谷区大田区とか走れる場所は無いだろう
何度も切り返してやっと曲がっていた
世田谷区大田区とか走れる場所は無いだろう
232名無し三等兵 (ワッチョイ 3e8c-TTdX)
2023/01/14(土) 23:35:19.92ID:QIXo2dJv0 それは…厳しすぎる…
あのへんはLAVも無理じゃないか
あのへんはLAVも無理じゃないか
233名無し三等兵 (スーップ Sdea-jxAP)
2023/01/15(日) 00:27:20.00ID:EIZ5aa6id それこそ、5ドアのジムニーを装甲化したのがが欲しくなるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ネット民のツッコミ】立憲・野田代表の「事実上の撤回」発言がトレンド、「高市さんそんな事は言ってない」「流石に無理あるだろw」 [1ゲットロボ★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 首相答弁「スパイ防止法、外国代理人登録法、ロビー活動公開法などについて速やかに法案を策定する」 [1ゲットロボ★]
- 東京23区の単身マンション家賃、最高値更新 福岡が初の名古屋超え [蚤の市★]
