陸自装輪装甲戦闘車両117

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/12/12(月) 11:41:33.45ID:JFOp4phV0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

陸上自衛隊用の装備器材として研究ないし開発中の装輪装甲戦闘車両の有効性等を、
多次元統合防衛力構想を受けての今後の装備体系の方向性等を交えながら議論するスレです。
議論が白熱するのは良いのですが、なるべく丁寧な文章で書き込みをしましょう。

▼前スレ
陸自装輪装甲戦闘車両116
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1658434307/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/01/09(月) 17:47:18.82ID:nTuAqR6u0
>>198
>16MCV=対戦車自走砲もしくは軽戦車
?? 16MCV=高機動型の直射砲
実戦なら、建物の敵分隊に行進間の直射で2-3発ぶち込んでひるませる・撤退させる (ウクライナでは戦車でやっている)
相手がATGMを持っている前提なので、行進間の精密射撃は必須。ノロノロすると反撃でやられる
2023/01/09(月) 17:52:51.58ID:H6ApuEVq0
>>200
ATGM持ってる相手に対しては、事前に偵察をきちんと出すだけの鼻血
2023/01/09(月) 22:37:09.01ID:/mn4d5u70
>>199
V字底は目的じゃなくて手段なんだよアホ。
2023/01/10(火) 00:21:45.90ID:8yAOC8txa
偵察でATGM全てが見つけられるといいですね
2023/01/10(火) 06:09:57.53ID:m2ynV6tL0
いいですね、じゃなく見つけるんだよ
ATGMはよほど特別なもの以外は射程短いし、視線を通す必要あるからな
場所と状況次第だが、戦車側はきちんと基本的な手順を踏んでクリアするのがベスト

そう考えると、中多やMPMSのような機動力の高い長距離ATMは無茶苦茶有用だな、敵に与える負担がでかい
2023/01/10(火) 08:52:29.08ID:GGrv5ZfQM
>>204
中多はドローンとの組み合わせが非常に強いので、戦闘ヘリ要らんよねってなったんだろうな

それを輸送可能なヘリコプターを増やした方が良いとなる
2023/01/10(火) 09:31:09.20ID:m2ynV6tL0
>>205
そう考えると、悔しいけど戦闘ヘリ全廃してCH-47大量調達ってのは正しいんだよなあ
2023/01/10(火) 10:51:25.97ID:0xOT0gHm0
中多は装甲化しないと砲撃で一気にやられそう
2023/01/10(火) 11:06:35.80ID:u8BWGjPK0
基本、待ち伏せ射撃後即離脱のミサイル兵器は装甲化しないよ。
MMPMは1両で完結しているから離脱も早いだろうし。(MPMSは6両1セット)
装甲化したら増加重量でヘリ運搬に支障が出る。
209名無し三等兵 (ワッチョイ 5b6a-2uS+)
垢版 |
2023/01/10(火) 11:41:37.82ID:A7p/ncxr0
中多は離脱時に幌を被せるようにしたほうがいいと思う
210名無し三等兵 (ワッチョイ 5b6a-2uS+)
垢版 |
2023/01/11(水) 06:53:02.97ID:6gVHMWVW0
歩兵戦闘車は

(1)パトリアAMVに30mm機関砲1門タイプ(地上戦用途)

(2)MCV車体にFCS付き連装30mm機関砲タイプ(対空戦用途)--->装輪の87AW

2種類作ると良いと思う
AWタイプは砲塔を共通装軌車台にも載せて87AWの後継とする
211名無し三等兵 (ワッチョイ 2bb9-ePPz)
垢版 |
2023/01/11(水) 23:19:33.23ID:g/KpRf1M0
砲塔の搭載のために車体が低いの防爆の面では直しようがないのかぬ
2023/01/12(木) 00:08:30.08ID:gUDWfjTn0
パトリアベースで短SAMと近SAMを積んだ対空車両が欲しいな。中多と01式を搭載した対戦者車両も欲しい。

しかし中多は1500両は作るべきだった。
2023/01/12(木) 05:59:40.87ID:+5Hx/qksd
>>210
パトリア30mm機関砲タイプは高さがなあ
高架とか制限多そう
2023/01/12(木) 06:27:53.94ID:K28Uo6VW0
共通戦術作っちゃったし30㎜はそっちなんだろうな
パトリアは武装なんてRWSでいいからとにかく数が欲しい
2023/01/12(木) 07:38:01.32ID:FW04eKf60
M777牽引式榴弾砲もそうだけど
5t超えるとUH-60に積めなくなるからね。
装甲化は無い。(MMPM車両は3.9t)
216名無し三等兵 (ワッチョイ 5b6a-2uS+)
垢版 |
2023/01/12(木) 16:08:42.79ID:DK4ynfn40
中多は他の高機動車に紛れ込めるから良いかなと思う
2023/01/13(金) 23:10:16.95ID:4LvnAVnO0
ポン付けで近SAMくっつけられるならパトリアに張りつけといて欲しいとは思う。
2023/01/13(金) 23:49:56.63ID:sFyrlYr00
装甲化するにしてもパトリアクラスのに近SAMはスペック過剰では
219名無し三等兵 (スップ Sdea-ZIRH)
垢版 |
2023/01/14(土) 00:19:10.72ID:F6JVaq/sd
近SAMとか中多は次期軽装甲機動車が決まったらトラックタイプ導入して装甲化してくれないかなとは思う
吊り下げだとギリチヌークでの空輸も行けそうだし
2023/01/14(土) 08:51:25.02ID:2gW9Z/Mm0
高価な装備を事故りやすい懸吊で運ぶのはなあ…
高価値目標だから狙撃対策が欲しいのは分かるが、そのくらいなら既存の付加材でも良くね?
歩兵機動車ごときの装甲で敵の砲火に耐えてミサイルぶっ放すなんてどだい無理な話だから
路外でも足が速くて難なく離脱できる高機動車の方がベターだと思う
2023/01/14(土) 10:09:05.01ID:/7GyqCdZp
中多にせよ近SAMにせよ、撃つまでは見つかるな、撃った後は見つかるから逃げろが最適じゃね
逃げ足の速さを重要視した方が良い気がする
そこらの拠点防衛を担当する車両が狙撃で損傷するような段階ならさっさと戦線後退させよう
2023/01/14(土) 10:20:18.86ID:osB9dDRN0
逆にチヌークの天井を上げられんかな。
2023/01/14(土) 10:34:19.52ID:YJmAP6MM0
・CH-47(陸自48機)、スタリオン(陸自に無し)にしか積めない
・UH-60(陸自40機)、オスプレイ(陸自11機)にも積める

では輸送難易度が断然違うだろうから総重量5t未満はキーポイントだよ。
近SAMも含めた近接ミサイル兵器にとっては。
展開離脱速度を重視する現代戦に置いて、ミサイル兵器の装甲化の優先度はこれより低いだろうね。
2023/01/14(土) 14:56:10.22ID:5mrc69RA0
>>223
MMPMなんかそこらへん想定してあの規格にしてそう
2023/01/14(土) 15:11:07.46ID:osB9dDRN0
バラして単品20kgなら人間が運んだほうがいいしなあ。
2023/01/14(土) 19:23:49.97ID:ilxlqbnt0
中多はMCVやWAPCやLAVなど何にでも載せられるようにした方がいいな
最悪ランチャーだけ空輸して現地の2t車にでも搭載できる
2023/01/14(土) 20:07:06.06ID:noxsO6nad
>>226
歩兵での運用も出来るから技術的には可能だろうね
2023/01/14(土) 21:29:58.08ID:gpiIJzkR0
中多は個人持ち運び用の短装型
2023/01/14(土) 21:30:14.11ID:gpiIJzkR0
があればいいのに
2023/01/14(土) 21:52:49.59ID:QIXo2dJv0
それに相当するのが今度のスイッチブレード、ってとこかね
2023/01/14(土) 23:30:08.75ID:Yo9pD2dc0
警察との合同被災訓練で住宅街の道路に入っていたが
何度も切り返してやっと曲がっていた
世田谷区大田区とか走れる場所は無いだろう
2023/01/14(土) 23:35:19.92ID:QIXo2dJv0
それは…厳しすぎる…
あのへんはLAVも無理じゃないか
2023/01/15(日) 00:27:20.00ID:EIZ5aa6id
それこそ、5ドアのジムニーを装甲化したのがが欲しくなるな
2023/01/15(日) 00:36:18.07ID:PTQeywd60
ジムニーは軽いから価値があるんだろ
2023/01/15(日) 00:57:03.75ID:EIZ5aa6id
>>234
いや、サイズさ
住宅地ではLAVでもデカいしね
2023/01/15(日) 01:27:30.30ID:sDAMh0/E0
それなら装甲化しなくていいだろ
2023/01/15(日) 01:35:48.48ID:EIZ5aa6id
>>236
流石に小銃弾の盾は欲しいって
2023/01/15(日) 01:47:20.80ID:KkeieePi0
僕の欲しい装甲化ジムニー
2023/01/15(日) 01:50:35.14ID:EIZ5aa6id
人員の防護が要らんなら、防弾衣も要らないね
2023/01/15(日) 01:55:44.73ID:dnb5s2fw0
いらないのはジムニー
2023/01/15(日) 01:56:58.64ID:dnb5s2fw0
「僕が欲しくなると書いたんだから必要な筈」
2023/01/15(日) 04:12:18.95ID:EIZ5aa6id
否定ばかりする奴って、知能低いらしいね
2023/01/15(日) 04:19:03.29ID:/lkneMhd0
言い返せなくなるとすぐ人格攻撃する奴いるよな
2023/01/15(日) 04:20:14.81ID:EIZ5aa6id
これとか>>238これが>>241正にだな
2023/01/15(日) 04:21:27.97ID:/lkneMhd0
それのどこが人格攻撃なんだか
知性が無いと区別が付かないんだな
2023/01/15(日) 04:24:54.68ID:EIZ5aa6id
住宅地に行ける装甲車の有用性を否定するとかさ
市街地戦闘の常識的に考えたらソフトスキンよりハードスキンの方が良いのは当然だし
2023/01/15(日) 04:28:21.62ID:mNsQaMeZ0
そんなに有用ならなんで調達してないんだか
僕が欲しいと書きたかっただけだろ
2023/01/15(日) 04:28:28.78ID:EIZ5aa6id
>>245
否定要素を示さずに、僕が欲しいから防弾ジムニー連呼を人格攻撃で無いとか無理だろ
2023/01/15(日) 04:29:53.08ID:mNsQaMeZ0
知性が無いと理解するのは無理だな
2023/01/15(日) 04:32:47.51ID:EIZ5aa6id
>>247
そりゃ金が無いのと、野戦では走破性の点でLAVより微妙となるからだよ
だけどハウケイクラスを導入するなら、必要性は増す
2023/01/15(日) 04:33:31.96ID:EIZ5aa6id
>>249
反論マダー
2023/01/15(日) 04:46:51.20ID:EIZ5aa6id
因みにハウケイはLAVに対して全幅全高で30センチ全長で1メートルデカい

LAVの大きさは、全長4.4m、全幅2.04 m、全高1.85m
2023/01/15(日) 05:05:24.37ID:KV5t9n2a0
馬鹿は一分もたたずにマダーとか書くのか
今何時だと思ってるのか
救いようがないな
そんなに相手して欲しいのか
みじめな
お前は金が無くても欲しいと言えばママに買ってもらえるんだろうが
ママに相手してもらえ
2023/01/15(日) 06:07:59.59ID:tF/nKpQBd
結局、マトモな反論は無理なんで人格攻撃と
2023/01/15(日) 06:32:53.81ID:pZES/MOR0
そう思ってればいいさ
馬鹿には頭を使うのま無理
ママに欲しいジムニー買ってもらえ
2023/01/15(日) 07:09:53.14ID:DOxWG7cm0
日本の市街地、住宅街での交戦を想定してるの?
ウクライナなんかみてると民家で銃撃戦してたりするけど。
2023/01/15(日) 07:31:13.15ID:52mK9a8v0
>>256
対テロ戦争が流行った00年代以降は市街戦訓練施設も自衛隊にはあるよ
2023/01/15(日) 09:26:20.81ID:NPvlpjvD0
>>252
まだイーグルのほうがハウケイより小さいからなあ
何を買ってもでかくなる
2023/01/15(日) 11:15:32.59ID:FkRzknDo0
軽装甲機動車でさえ災害派遣で街に出ると車幅がはっきり邪魔だからな
だからって幅を切り詰めると装甲車の場合は転びやすくなって危険
まあ装甲を必要としない任務では従来通りソフトスキンで行けば良いし
装甲車が入れない所は降りて進むだけでしょ
2023/01/15(日) 11:31:58.36ID:tze9L6QOr
ぶっちゃけ住宅街への進入・戦闘なんてそれこそファルージャのようなドアトゥドアで徒歩でナンボだろ
2023/01/15(日) 15:16:06.57ID:adE23TzPd
>>255
僕はマトモな反論出来ない知能低い子ですと自己紹介しなくて良いよ

>>260
日本のミニマムさを舐め過ぎかと
幅ともだけど、高架とか潜れない所がかなり多くなる
2023/01/15(日) 15:20:31.29ID:adE23TzPd
>>259
日本だとかなり歩く事が増えるよ
米軍みたいに装軌車輌で道を広げるなら兎も角
2023/01/15(日) 16:55:36.73ID:NPvlpjvD0
ここはひとつ折衷案ということで、防弾パネル追加の高機動車でどうか
アレも若干幅広と言えば幅広ではあるが、引っ越しトラック入れるならいける
2023/01/15(日) 19:32:52.69ID:fLP5SRbo0
僕が欲しいからジムニー
2023/01/15(日) 22:24:33.41ID:Sj+/RWOU0
ジムニーの良さは認めるが、あんな小さい車体に防弾板や防弾ガラスなんかつけると
重くなって、ジムニーの良さが打ち消されそうな問題。
2023/01/15(日) 22:49:02.85ID:NC9wgHpld
>>264
ろくな反論も出来ないなら黙ってな
痛々しいよ

>>265
>>235で書いてるけど、ジムニー“サイズ”ね
5ドアの奴がパジェロより10センチ小さい感じでな
アレぐらい小さいと使い勝手良さそう
2023/01/15(日) 23:08:03.40ID:NPvlpjvD0
>>264
僕ちゃんママちゃん、君がジムニー一つ買えない子なのはよくわかったから
そういう話じゃないしやめな
2023/01/15(日) 23:13:37.10ID:NC9wgHpld
>>267
人格攻撃しか出来ないって可哀想
2023/01/15(日) 23:16:41.08ID:NC9wgHpld
>>231この流れからの話で、車格の話と理解出来ないとかさ
機能性文盲ってやつか?
2023/01/15(日) 23:19:10.17ID:rgRQ2RQ30
ジムニーが欲しいと書きながら
後から“サイズ”とか理解出来ないとか
馬鹿は姑息だな
2023/01/15(日) 23:27:49.25ID:NC9wgHpld
>>231の流れなら車格の話って分かるだろ
行間も読めないの?1から10まで書かないと分からないの?
2023/01/15(日) 23:29:40.63ID:JI3de37E0
>>266
幅が小さけりゃいい、とはならないのは
このスレ見てる奴なら皆知ってることだろ
2023/01/15(日) 23:30:17.60ID:rgRQ2RQ30
だいたい>>250で車格なんて一言も書いてない上
朝の4時に40秒で反論マダーとか痛すぎる
2023/01/15(日) 23:40:15.32ID:NC9wgHpld
>>272
アレ程に背は高くなら無いし、LAVの後継とするには候補車輌がデカすぎるのは変わらない
市街地での人員防護を諦めろっていうなら話が合わないわ

>>273
LAVより車格が小さい装甲車なんだから、走破性が劣るのは当たり前だろ
当然の事しか言ってない
2023/01/15(日) 23:42:53.07ID:rgRQ2RQ30
どう言いつくろっても僕が欲しいからジムニー
2023/01/15(日) 23:43:20.80ID:NC9wgHpld
時間については>>247>>249が張り付いてるな
2023/01/15(日) 23:44:15.23ID:rgRQ2RQ30
馬鹿は掲示板というものを理解できない
2023/01/15(日) 23:44:54.00ID:NC9wgHpld
>>275
論理的な反論は無しと
機能性文盲って大変ね
2023/01/15(日) 23:46:14.62ID:rgRQ2RQ30
だいたい40秒で反論マーダーの言い訳に3分とか90秒のレスを持って来るとか
馬鹿にも程がる
2023/01/15(日) 23:50:43.36ID:NC9wgHpld
>>279
お、具体的な反論が出来ないからそっちに話題を変えようとするのか?
2023/01/15(日) 23:53:19.80ID:rgRQ2RQ30
>>280
>>255
2023/01/15(日) 23:54:43.20ID:NC9wgHpld
>>281
いよいよ中傷すら出来なくなったか
2023/01/15(日) 23:56:23.63ID:rgRQ2RQ30
>>282
>>277
2023/01/15(日) 23:57:13.62ID:NC9wgHpld
>>283
君、顔真っ赤にしてそうだね
2023/01/15(日) 23:59:02.99ID:rgRQ2RQ30
www
2023/01/15(日) 23:59:46.40ID:NC9wgHpld
>>285
大丈夫?
2023/01/16(月) 00:01:21.88ID:ptnbvKA40
かまって欲しけりゃママに言え
2023/01/16(月) 00:02:40.69ID:ptnbvKA40
ジムニー欲しい君はレスが欲しいのか
どこまで甘えてるんだか
2023/01/16(月) 00:04:06.88ID:Vwh2/VCDd
お、二刀流かな?
それともルーターパチパチ?
2023/01/16(月) 00:15:47.59ID:Vwh2/VCDd
あ、0時過ぎてたのか

結局は、機能性文盲くんが話の流れも読まずに意味も理解出来ずに突っかかって来てただけだったなぁ
最後まで論理的な批判は無くて人格攻撃だし
2023/01/16(月) 00:18:02.59ID:ptnbvKA40
>>290
>>287-288
2023/01/16(月) 00:19:16.33ID:Vwh2/VCDd
>>291
中傷乙
2023/01/16(月) 00:26:01.92ID:Vwh2/VCDd
>>231-233の流れも分からずに突っ掛かって、引っ込みつかなく成ったんだろうなぁ。
2023/01/16(月) 05:58:52.46ID:WKjuFbEy0
みんな落ち着け
自分のムスコ以上に尊大なカキコは控えろ
2023/01/16(月) 07:32:48.12ID:+6ZPEMc70
カワサキのバギーみたいなの採用したろ?或いはフィルダーでよくね?
2023/01/16(月) 07:39:38.46ID:QIlNviIA0
小型車は防弾材を積んでも防弾性能は大して上がらない、ソフトスキンのままで偵察や後方勤務に使う方がマシだ。

ここ最近、世界的に軍用防弾車両の改造素材になれる最小限の車格はフォードF550あたりだ。
https://i.imgur.com/Ka0X99J.jpg

まあ、トヨタ・ハイラックス程度も頑張れば荷台くらいを防弾化できるかもしれん。
https://i.imgur.com/yvC7B08.jpg
2023/01/16(月) 08:31:44.00ID:Pn+XCvje0
深箱荷台でウォーワゴン化ってローコストで面白いなw
2023/01/16(月) 10:06:54.16ID:4Q5Xon420
装甲ATVねえ。
イスラエル製yagu
https://www.tokyo-dar.com/news/4060/
スペックは全長3.785m、全幅1.620m、全高2.019m、空虚重量1,480kg、最大ペイロード350kg。95馬力のディーゼルエンジンとオートマチックトランスミッションを組み合わせている。

5ナンバーサイズで装甲化したら2人乗りが限界かね。
幾らするんだろ。
2023/01/16(月) 17:16:16.55ID:HlJthG8n0
3人乗りじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況