!extend:checked:vvvvv:1000:512
陸上自衛隊用の装備器材として研究ないし開発中の装輪装甲戦闘車両の有効性等を、
多次元統合防衛力構想を受けての今後の装備体系の方向性等を交えながら議論するスレです。
議論が白熱するのは良いのですが、なるべく丁寧な文章で書き込みをしましょう。
▼前スレ
陸自装輪装甲戦闘車両116
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1658434307/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
陸自装輪装甲戦闘車両117
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 3fa2-KKgq)
2022/12/12(月) 11:41:33.45ID:JFOp4phV071名無し三等兵 (ワッチョイ 21b1-xjAD)
2022/12/28(水) 18:27:41.07ID:nGwa7EiB0 Z省視点だと「むだづかい!」って得点になるけど、
1ロットきちんと生産できないと結局物が揃わずに値段が上がるだけなんだよね。
1ロットきちんと生産できないと結局物が揃わずに値段が上がるだけなんだよね。
72名無し三等兵 (ワッチョイ 21b1-xjAD)
2022/12/28(水) 18:28:05.10ID:nGwa7EiB0 (調達減らして)得点に
73名無し三等兵 (JP 0Hc3-nNJV)
2022/12/28(水) 19:07:01.14ID:nVbjuANVH パトリオットが巡航ミサイル落とす事もできない糞ミサイルだとわかってから
悔しさのあまり暴れ回っているアホがおるな
悔しさのあまり暴れ回っているアホがおるな
74名無し三等兵 (ワッチョイ 3b5f-gB2L)
2022/12/28(水) 19:11:14.32ID:1jhOCNhj0 >>70
アパッチみたいにいきなり当初予定してた数やめますになると論外だけど、
仮に100輛作りますを数年で終えたところで次じゃあこれよというものを用意できなければメーカー側は手や場所が空いちゃうでしょ
んじゃ次何か仕事ある時にまたで一時的にクビ切ってたら技術継承問題とか次の時にちゃんと人集められるのかというのがあるし、
継続してまとまった数の仕事を用意できるわけでなければ今までの方式は皆不幸どころか次善の策でしょ
ダラダラ発注と海外に仕事撮られるを繋げてる観点もおかしいし
アパッチみたいにいきなり当初予定してた数やめますになると論外だけど、
仮に100輛作りますを数年で終えたところで次じゃあこれよというものを用意できなければメーカー側は手や場所が空いちゃうでしょ
んじゃ次何か仕事ある時にまたで一時的にクビ切ってたら技術継承問題とか次の時にちゃんと人集められるのかというのがあるし、
継続してまとまった数の仕事を用意できるわけでなければ今までの方式は皆不幸どころか次善の策でしょ
ダラダラ発注と海外に仕事撮られるを繋げてる観点もおかしいし
75名無し三等兵 (ササクッテロル Sp1f-ekUN)
2022/12/28(水) 19:35:27.75ID:kiGnRUQBp アリアドネにゃ分からんよ。安く輸入すれば良いとでも、本気で考えてるかもな。
同じような理由で、薬とかワクチン開発とか大変な事になってるんだけど。
同じような理由で、薬とかワクチン開発とか大変な事になってるんだけど。
76名無し三等兵 (オッペケ Sref-pI+v)
2022/12/28(水) 21:33:49.44ID:lDox5gY/r >>74
だから武器輸出三原則が失敗って書いただろ?
昭和の頃から輸出可能になっていれば輸出前提でラインを組むこともできたし、
海外のコンペで勝っても負けても経験が積めたし、
仮に輸出できれば輸出実績を積めたし、バトルプルーフも得られたかも知れない。
そうやって国際競争力を獲得できていれば、国内向けの生産終了後は輸出することを前提に、
まとまった数を生産できるラインを構築することもできる。
そして構築したラインを維持したいなら、他国がやってるみたいにバーター取引でも何でもして受注するべきだった。
かなり遅きに失したけど、今からでも取り組むべきだと思う。
ウクライナに国産装備を提供するとかね。
だから武器輸出三原則が失敗って書いただろ?
昭和の頃から輸出可能になっていれば輸出前提でラインを組むこともできたし、
海外のコンペで勝っても負けても経験が積めたし、
仮に輸出できれば輸出実績を積めたし、バトルプルーフも得られたかも知れない。
そうやって国際競争力を獲得できていれば、国内向けの生産終了後は輸出することを前提に、
まとまった数を生産できるラインを構築することもできる。
そして構築したラインを維持したいなら、他国がやってるみたいにバーター取引でも何でもして受注するべきだった。
かなり遅きに失したけど、今からでも取り組むべきだと思う。
ウクライナに国産装備を提供するとかね。
77名無し三等兵 (ワッチョイ bb01-aH43)
2022/12/28(水) 21:50:17.48ID:ZmeugV4n0 未だに昭和に生きているんだも、仕方ないよ()。
78名無し三等兵 (ワッチョイ 3b5f-gB2L)
2022/12/29(木) 00:08:23.52ID:GvbXdhBi0 >>76
輸出可能になってれば買い手がつく、というところからしてお前さんの都合のいい想定前提すぎる
仮に買い手がついても継続的に売れなければやっぱり手が空いてしまう事態になって、輸出できてれば仕事がちゃんとあるというわけでもない
悪者を見つけて溜飲下げてオナニーしたいだけにしか見えない
輸出可能になってれば買い手がつく、というところからしてお前さんの都合のいい想定前提すぎる
仮に買い手がついても継続的に売れなければやっぱり手が空いてしまう事態になって、輸出できてれば仕事がちゃんとあるというわけでもない
悪者を見つけて溜飲下げてオナニーしたいだけにしか見えない
79名無し三等兵 (ワッチョイ c38c-gB2L)
2022/12/29(木) 00:27:12.51ID:AkYtRfT60 どうせ「不安定な他国の購入をあてにラインを組めない」という言葉に変えるだけだろうからな…
国がきっちり決持ちするのが大事なんだよ
国がきっちり決持ちするのが大事なんだよ
80名無し三等兵 (ワッチョイ 4b6a-5wTW)
2022/12/29(木) 11:08:59.88ID:iRtZ83xi0 昭和の方がまともな良い国だった
成長率や開発投資や人件費率が高く大きい
成長率や開発投資や人件費率が高く大きい
81名無し三等兵 (ワッチョイ bb01-aH43)
2022/12/29(木) 15:19:54.43ID:YZdg//4D0 おじいちゃん、おひるごはんもうたべましたからね?
82名無し三等兵 (ワッチョイ 4e10-LZZL)
2023/01/01(日) 01:27:09.06ID:I7ACnNjs0 >>76
無理っすわw
無理っすわw
83名無し三等兵 (ワッチョイ b66a-7zct)
2023/01/01(日) 15:01:31.40ID:9N4W81/c0 ジジイも糞もない
投資をしない社会は衰えて弱くなる
投資をしない社会は衰えて弱くなる
84名無し三等兵 (ワッチョイ 4e46-d25T)
2023/01/01(日) 17:49:14.61ID:uon4n6lr0 経済成長期で調子にのって余った予算を国産開発に適当投げただけじゃね?
一応使えなくもないが、70-80年代の陸自国産兵器は海外の同期と比べれば特に優れるとはいえず、まあまあな成果だ。
なお国産に拘れるあまり機関銃など一部のクソスペック兵器も作られた。
経済成長しなくなったら遊び予算もなくなり、現実に戻されて、海外との共同開発、一部そのまま導入など合理的な政策を実行するのは順当だ。
需要規模が桁違いのアメリカ軍さえ一部兵器を欧州製のものを導入していて、完全自主開発は元々無理がある。
一応使えなくもないが、70-80年代の陸自国産兵器は海外の同期と比べれば特に優れるとはいえず、まあまあな成果だ。
なお国産に拘れるあまり機関銃など一部のクソスペック兵器も作られた。
経済成長しなくなったら遊び予算もなくなり、現実に戻されて、海外との共同開発、一部そのまま導入など合理的な政策を実行するのは順当だ。
需要規模が桁違いのアメリカ軍さえ一部兵器を欧州製のものを導入していて、完全自主開発は元々無理がある。
85名無し三等兵 (アウアウアー Sa06-Nqpl)
2023/01/02(月) 22:16:59.01ID:d/cmob6wa https://youtu.be/jrxI_euTX4A
https://youtu.be/74m2Q6Qb9M4
bowling for soup High school never ends
ドリカム 笑顔の行方
https://youtu.be/74m2Q6Qb9M4
bowling for soup High school never ends
ドリカム 笑顔の行方
86名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-A544)
2023/01/03(火) 13:32:54.53ID:yog6zOQra87名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-d25T)
2023/01/03(火) 14:38:36.26ID:SacH3j4S0 MIPSとか書いちゃう知ったかはお呼びじゃない
89名無し三等兵 (ワッチョイ 977c-/EFQ)
2023/01/03(火) 18:52:13.09ID:iZftJkhh0 >>70
法改正でまとめ発注が出来るようになったのは2015年頃から
それまでは大蔵省時代からの単年度会計主義でそういう状態がずっと続いていた
昭和時代から言われていた悪弊が終わったのはここ7年くらいの話
法改正でまとめ発注が出来るようになったのは2015年頃から
それまでは大蔵省時代からの単年度会計主義でそういう状態がずっと続いていた
昭和時代から言われていた悪弊が終わったのはここ7年くらいの話
90名無し三等兵 (エアペラ SD5a-A544)
2023/01/04(水) 15:18:10.82ID:KQPf/ZBVD 装軌作業車なんかはすでに製造元が輸出したりしてるんですか?
国内の土木作業現場で普通に使ってそうだし
国内の土木作業現場で普通に使ってそうだし
91名無し三等兵 (エアペラ SD5a-A544)
2023/01/04(水) 15:20:22.45ID:KQPf/ZBVD すみません資材運搬車の間違いでした
92名無し三等兵 (アウアウクー MMfb-Nqpl)
2023/01/04(水) 19:19:08.64ID:d4SaR7+zM ヘイヘイヘイヘイ、ヘーイ
ヘイヘイヘイヘイ、ヘーイ
ヘイ!、ヘイ!、ヘイ!ヘイ!
あいつもこいつも
あの席を
ただ一つ狙っているんだよ
ヘイヘイヘイヘイ、ヘーイ
ヘイ!、ヘイ!、ヘイ!ヘイ!
あいつもこいつも
あの席を
ただ一つ狙っているんだよ
93名無し三等兵 (ワッチョイ 4eb9-JEUJ)
2023/01/04(水) 20:02:22.67ID:iqk945aP0 共通装軌はどうも最近の資料から消えたらしい
国産装甲車どうすんの
国産装甲車どうすんの
94名無し三等兵 (ワッチョイ 768c-d25T)
2023/01/04(水) 20:12:11.58ID:Q+dXJUSP0 ちょっと背が高すぎる気はしていたが、アレがないと戦車隊はこまるな…
ただ、三菱側が今後16MCVの生産ひと段落しても、10TKと共通戦術装輪の生産でいっぱいいっぱい
共通装軌作れる余力がないんじゃないか、と推測する
でもないと困る
ただ、三菱側が今後16MCVの生産ひと段落しても、10TKと共通戦術装輪の生産でいっぱいいっぱい
共通装軌作れる余力がないんじゃないか、と推測する
でもないと困る
95名無し三等兵 (ワッチョイ 335b-z/aK)
2023/01/04(水) 20:13:40.92ID:MUAah/S3096名無し三等兵 (ワッチョイ 1aa5-HDhS)
2023/01/05(木) 08:46:06.63ID:svSLmJMj0 機動化するなら北海道専用装備はもういらないでしょ
北部も島嶼防衛の戦力の一部になるんだから
北部も島嶼防衛の戦力の一部になるんだから
98名無し三等兵 (ワッチョイ 768c-d25T)
2023/01/05(木) 10:27:26.28ID:eQrp2tOP0 キャタピラの装軌車を装輪のパトリアで置き換えても、装軌が欲しいニーズの充足にはならんのよな
99名無し三等兵 (ワッチョイ df02-TwI4)
2023/01/05(木) 11:42:23.17ID:Z7jXOEpt0 AMPV導入しろ
100名無し三等兵 (ワッチョイ 8a32-TH6F)
2023/01/05(木) 13:18:25.02ID:83X3bhhH0 もう16式も新型共通戦術車もすべてパトリアでいいやん。
101名無し三等兵 (ワッチョイ 9a02-/08U)
2023/01/05(木) 13:55:33.20ID:XSFI6Caz0 あんなのイヤイヤ
パトリアはパクリ6輪含めて
いつもタイヤがふらふらしとる
何でだろう?
パトリアはパクリ6輪含めて
いつもタイヤがふらふらしとる
何でだろう?
102名無し三等兵 (ワッチョイ 4e10-LZZL)
2023/01/05(木) 20:29:53.13ID:VitO/tVW0 >>100
マジでそうw
マジでそうw
103名無し三等兵 (ワッチョイ fa45-GGw7)
2023/01/05(木) 20:41:31.19ID:cQWuLDgT0 国産装甲車枠は共通戦術装輪車に一本化するんじゃね
104名無し三等兵 (ワッチョイ 768c-d25T)
2023/01/06(金) 04:29:13.02ID:3MnuoJfj0105名無し三等兵 (ワッチョイ 4eb9-JEUJ)
2023/01/06(金) 10:38:26.15ID:WfWyplYr0 防爆性の研究は国内で進んでないかったっぽいから
装甲車全部キャンセルはあり得るのよぬ
装甲車全部キャンセルはあり得るのよぬ
106名無し三等兵 (ワッチョイ 07e0-ZEyp)
2023/01/06(金) 10:55:03.17ID:X3i3O6Wp0 日本より防衛費が少なかった台湾や韓国は掩体壕が充実しているのになぜ日本はちゃんと整備できなかったのか
107名無し三等兵 (ワッチョイ 7345-GGw7)
2023/01/06(金) 11:07:23.17ID:ihHEBLx10 耐爆車は装甲車作って壊してを繰り返さないといけないから
金がないんだと思うよ
金がないんだと思うよ
108名無し三等兵 (ワッチョイ 4eb9-JEUJ)
2023/01/06(金) 11:12:03.93ID:WfWyplYr0 さすがに試験用の容器でシミュレーションできるでしょw
109名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-z/aK)
2023/01/06(金) 11:44:33.48ID:y9GuzfENM >>106
>掩体壕が充実しているのになぜ日本は
マジで:「戦闘機定数減らして(パイロット定員も減らして)掩体壕を建築しますか!!」とヤラれて財務省に降伏しただけ
今回の3文書・その他の基本方針に関する首相の指示で、建設国債で全部作ることになった
>掩体壕が充実しているのになぜ日本は
マジで:「戦闘機定数減らして(パイロット定員も減らして)掩体壕を建築しますか!!」とヤラれて財務省に降伏しただけ
今回の3文書・その他の基本方針に関する首相の指示で、建設国債で全部作ることになった
110名無し三等兵 (ワッチョイ fa45-GGw7)
2023/01/06(金) 14:17:35.89ID:H+lcjkES0111名無し三等兵 (ワッチョイ 4e63-BQSK)
2023/01/06(金) 19:00:36.49ID:SDoW0Rl80 1月5日に追加された防衛力整備計画の概要によると、次期装輪装甲車と16MCVは、今後2000億円分調達する予定のようだ
装輪装甲車が400両、16MCVが250両くらいかな?
https://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/plan/pdf/plan_outline.pdf
装輪装甲車が400両、16MCVが250両くらいかな?
https://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/plan/pdf/plan_outline.pdf
112名無し三等兵 (ワッチョイ 768c-d25T)
2023/01/06(金) 20:08:06.50ID:3MnuoJfj0113名無し三等兵 (ワッチョイ 07e0-ZEyp)
2023/01/06(金) 20:30:28.50ID:X3i3O6Wp0 10式戦車はどうなっちゃうの?
114名無し三等兵 (ワッチョイ df02-TwI4)
2023/01/06(金) 20:33:49.72ID:58U6CgDS0115名無し三等兵 (ワッチョイ df10-/EFQ)
2023/01/06(金) 20:50:46.98ID:uC6VkU1+0 16式機動戦闘車“等”になってるから共通戦術装輪車込みの数字じゃないかな?
116名無し三等兵 (ワッチョイ 5b6a-2uS+)
2023/01/07(土) 05:38:48.52ID:pa9OORgH0 パトリア式の人員輸送車は直射砲曲射砲を載せるのに向かないんだよ
MCV装甲車を進化させるとしたら、ドイツみたいな方向かな
MCVに人員用の防爆容器を載せる
MCV装甲車を進化させるとしたら、ドイツみたいな方向かな
MCVに人員用の防爆容器を載せる
118名無し三等兵 (ワッチョイ 2b10-W9M4)
2023/01/07(土) 11:01:06.87ID:2HJAF17x0120名無し三等兵 (ワッチョイ 5b6a-2uS+)
2023/01/07(土) 11:08:41.22ID:pa9OORgH0 >>119
迫撃砲はともかく戦車砲や榴弾砲だとボヨンボヨンでしょ
迫撃砲はともかく戦車砲や榴弾砲だとボヨンボヨンでしょ
121名無し三等兵 (ワッチョイ 5345-vgkV)
2023/01/07(土) 11:08:47.48ID:WZS0YAKD0 ノウハウ吸収の他に稼働率の維持が重要だからライセンス国産する
122名無し三等兵 (ワッチョイ 93a2-Or7w)
2023/01/07(土) 11:11:10.53ID:zBP3Fqyo0 最初からその目的で造られた兵器と
ポン載せで造られた兵器では
比較にならんわな。
前者の目的を遂行できる能力が後者にあるなら証明してもらわないとな。動画で。
ポン載せで造られた兵器では
比較にならんわな。
前者の目的を遂行できる能力が後者にあるなら証明してもらわないとな。動画で。
123名無し三等兵 (アメ MMa5-rrYK)
2023/01/07(土) 11:11:27.98ID:3h3qkkG2M124名無し三等兵 (アメ MMa5-rrYK)
2023/01/07(土) 11:13:44.46ID:3h3qkkG2M125名無し三等兵 (ワッチョイ 93a2-Or7w)
2023/01/07(土) 11:23:20.48ID:zBP3Fqyo0 >>124
16MCVも大増産(250両?)、僅かだが10TKも増産するから余力も時間もないよなあ。
16MCVも大増産(250両?)、僅かだが10TKも増産するから余力も時間もないよなあ。
126名無し三等兵 (ワッチョイ db8c-oTKG)
2023/01/07(土) 11:29:12.26ID:c2ffVPsD0127名無し三等兵 (ワッチョイ 2bb9-ePPz)
2023/01/07(土) 11:41:43.47ID:80J29unM0 105mm砲の水平発射をすると
パトリアベース車体はボヨンボヨンすると思うけど
逆に他の車両のベースにMCVを選ぶ意味が
かなり薄いっって事なのか
パトリアベース車体はボヨンボヨンすると思うけど
逆に他の車両のベースにMCVを選ぶ意味が
かなり薄いっって事なのか
128名無し三等兵 (ワッチョイ 93a2-Or7w)
2023/01/07(土) 12:00:25.13ID:zBP3Fqyo0 MCV以外で行進間射撃の動画が見れる装輪重砲搭載兵器ってある?
チェンタウロも可能と言われているが動画には未だに出会ってない。
静止射撃はあるけどね。あるなら是非リンクが欲しい。
チェンタウロも可能と言われているが動画には未だに出会ってない。
静止射撃はあるけどね。あるなら是非リンクが欲しい。
129名無し三等兵 (ワッチョイ db8c-oTKG)
2023/01/07(土) 12:10:52.33ID:c2ffVPsD0 これの1:17あたりで105㎜砲発射シーンがあるが、結構揺れてるな
アップの時は発射の瞬間の後をカットしているのは、見せたくないってことなんだろう
行進間射撃も一瞬だけ映るがうーん
https://www.youtube.com/watch?v=KwQ0imNbXww
アップの時は発射の瞬間の後をカットしているのは、見せたくないってことなんだろう
行進間射撃も一瞬だけ映るがうーん
https://www.youtube.com/watch?v=KwQ0imNbXww
130名無し三等兵 (ワッチョイ ab90-+SDI)
2023/01/07(土) 12:34:52.74ID:2FO7lSwr0 >>111
MCVすでに200両あるんですよ
MCVとAMVXPは同額、MCV500両、AMV300両って意味
AMVXPは数からして当面は指揮戦闘車軸に九州北部の2-3連隊充当でしょう
MCVは余るくらいあるから、北海道の末端方面に普通にMCV連隊置くんじゃねーの?
整備数は独立大隊、連隊たくさん作れる規模だ
MCVすでに200両あるんですよ
MCVとAMVXPは同額、MCV500両、AMV300両って意味
AMVXPは数からして当面は指揮戦闘車軸に九州北部の2-3連隊充当でしょう
MCVは余るくらいあるから、北海道の末端方面に普通にMCV連隊置くんじゃねーの?
整備数は独立大隊、連隊たくさん作れる規模だ
131名無し三等兵 (ワッチョイ 5b6a-2uS+)
2023/01/07(土) 12:48:49.53ID:pa9OORgH0 MCVは多くて200+150の350両だろうな
残りは自走迫撃砲
自走迫撃砲は無人機と絡めて攻撃力の要になるから整備計画中に100両以上欲しいもんな
歩兵戦闘車はパトリアの可能性があるな
残りは自走迫撃砲
自走迫撃砲は無人機と絡めて攻撃力の要になるから整備計画中に100両以上欲しいもんな
歩兵戦闘車はパトリアの可能性があるな
132名無し三等兵 (ワッチョイ ab90-+SDI)
2023/01/07(土) 12:55:37.41ID:2FO7lSwr0 MCV500両の配備になったら、5連隊+6大隊くらい整備できる
IFVいらんくらい全面整備のスタイル目指すんだろう
MCVの役目は火力支援、威力偵察のIFV枠
前線装甲連隊のような集団が内在的に10連隊必要なのだが、そのすべてにMCV大隊×10の280両整備できる布陣
他に北海道と九州はMCV独立支援連隊とか別途おける
基本即応のLAV、WAPC、AMVXP戦闘連隊に常に大隊が随伴するくらいの規模
海兵支援も普通にやる
そいえば戦前でも戦後初期自衛隊も3式戦車やm24をほっしていて、燃費、整備性、回収性で軽戦車を元々もとめてた
対露決戦や対米決戦を想定してもインフラ、燃費、機械整備事情で、アメリカやロシアのt34やm4は扱いにくいくらい地理条件よくなかった
結果m4、t34は強いんだけど、兵站と整備事情ですぐ脱落して大量投入dきず最後は歩兵VS空爆の戦いになった
IFVいらんくらい全面整備のスタイル目指すんだろう
MCVの役目は火力支援、威力偵察のIFV枠
前線装甲連隊のような集団が内在的に10連隊必要なのだが、そのすべてにMCV大隊×10の280両整備できる布陣
他に北海道と九州はMCV独立支援連隊とか別途おける
基本即応のLAV、WAPC、AMVXP戦闘連隊に常に大隊が随伴するくらいの規模
海兵支援も普通にやる
そいえば戦前でも戦後初期自衛隊も3式戦車やm24をほっしていて、燃費、整備性、回収性で軽戦車を元々もとめてた
対露決戦や対米決戦を想定してもインフラ、燃費、機械整備事情で、アメリカやロシアのt34やm4は扱いにくいくらい地理条件よくなかった
結果m4、t34は強いんだけど、兵站と整備事情ですぐ脱落して大量投入dきず最後は歩兵VS空爆の戦いになった
133名無し三等兵 (ワッチョイ b11c-ukAf)
2023/01/07(土) 13:03:13.27ID:ZlZOa5di0134名無し三等兵 (ワッチョイ 515f-oTKG)
2023/01/07(土) 13:20:38.04ID:2oq6M8gq0 >>115のとおりで16式を2000億円分まるっと使って追加するわけでなく16式と共通戦術装輪車あたりの何かしら込みでしょ
想定していたより16式追加する可能性もなくはないが、
2000億全部16式に突っこんで目指せ500輛みたいな調達プラン考えてるのなら"等"とわざわざ付けないかと
想定していたより16式追加する可能性もなくはないが、
2000億全部16式に突っこんで目指せ500輛みたいな調達プラン考えてるのなら"等"とわざわざ付けないかと
136名無し三等兵 (ワッチョイ 93a2-Or7w)
2023/01/07(土) 15:33:48.52ID:zBP3Fqyo0 >>133
結果はともかく・・・で正面なら撃つことくらいは大丈夫か。>MGS
結果はともかく・・・で正面なら撃つことくらいは大丈夫か。>MGS
137名無し三等兵 (ワッチョイ 615b-nt2E)
2023/01/07(土) 16:45:59.44ID:JYHM5UMn0138名無し三等兵 (ワッチョイ db8c-oTKG)
2023/01/07(土) 18:32:26.40ID:c2ffVPsD0 >>134
そうなると今後の追加はMCV50両、共通戦術の30㎜砲付が250両なら各々最終的に250両揃って
ちょうどよい感じになる?
推測ですまん
気持ち的には共通戦術の30㎜が対空もできてくれれば、敵のマルチコプタ偵察小型ドローン対抗に
良さそうな気はするが妄想の域を出ない
そうなると今後の追加はMCV50両、共通戦術の30㎜砲付が250両なら各々最終的に250両揃って
ちょうどよい感じになる?
推測ですまん
気持ち的には共通戦術の30㎜が対空もできてくれれば、敵のマルチコプタ偵察小型ドローン対抗に
良さそうな気はするが妄想の域を出ない
139名無し三等兵 (ワッチョイ 997c-DSRP)
2023/01/07(土) 22:40:31.68ID:TUQ4XD4T0140名無し三等兵 (ワッチョイ 5b6a-2uS+)
2023/01/08(日) 04:40:35.03ID:WmSwz3VF0141名無し三等兵 (ワッチョイ 5b6a-2uS+)
2023/01/08(日) 04:41:55.00ID:WmSwz3VF0 2系統の装甲車を持つのは正解かな
142名無し三等兵 (ワッチョイ 997c-DSRP)
2023/01/08(日) 09:08:13.10ID:EcytQRal0 >>141
戦車寄りと兵員輸送車寄りの車体は特性が異なり、使い分けが必要そうだね
戦車寄りと兵員輸送車寄りの車体は特性が異なり、使い分けが必要そうだね
143名無し三等兵 (ワッチョイ b101-DWwd)
2023/01/08(日) 09:27:40.59ID:v9xehyko0 考え方の違いだよな、MCVとパトリアの足回りの差。砂浜も割とどうにかしているMCVの足回りはいかれている。その分お値段高め。
MCV生産量積み増しの代償で兵員輸送車は他に任せた、になったんじゃないの?前線で歩兵の盾にAMVを使う訳じゃ無いでしょ、96式は割とそれに近い演習してた気がするけどアレは無茶。
MCV生産量積み増しの代償で兵員輸送車は他に任せた、になったんじゃないの?前線で歩兵の盾にAMVを使う訳じゃ無いでしょ、96式は割とそれに近い演習してた気がするけどアレは無茶。
144名無し三等兵 (ワッチョイ db8c-oTKG)
2023/01/08(日) 09:38:07.11ID:eKICf5wH0 それがなあ、パトリアのほうが性能上だって評価出ちゃったからなあ
MCV生産量積み増しの影響は大きいと思う、相模原にもう生産余力ないのは厳しい
MCV生産量積み増しの影響は大きいと思う、相模原にもう生産余力ないのは厳しい
145名無し三等兵 (ワッチョイ db8c-oTKG)
2023/01/08(日) 09:39:35.80ID:eKICf5wH0146名無し三等兵 (ワッチョイ 93da-nNwz)
2023/01/08(日) 10:06:14.06ID:pJg4da0K0147名無し三等兵 (ワッチョイ 5b6a-2uS+)
2023/01/08(日) 10:08:06.92ID:WmSwz3VF0 5ヶ年整備で16MCV120両調達なのではないか?
仮定:第7師団を除く全師団旅団に即応機動連隊を作りそう
北部方面隊で3個中隊
残り11個師団旅団に各2個中隊で22個中隊
25個中隊*12両+本部14両=314両必要
傍証--->令和5年の調達
調達済197+令和5年24両*5年=317両
314両と317両でほぼ一致
仮定:第7師団を除く全師団旅団に即応機動連隊を作りそう
北部方面隊で3個中隊
残り11個師団旅団に各2個中隊で22個中隊
25個中隊*12両+本部14両=314両必要
傍証--->令和5年の調達
調達済197+令和5年24両*5年=317両
314両と317両でほぼ一致
148名無し三等兵 (アウアウウー Sa85-OT29)
2023/01/08(日) 10:21:38.92ID:uRr9zJ+Wa 予備が3両って…本当ヤバイ考え方だ
予備は最低限必要数の2割は欲しい
本当は必要数と同数程度の予備があれば、
整備や故障があっても必要数の99%位確保出来るんだろうが
予備は最低限必要数の2割は欲しい
本当は必要数と同数程度の予備があれば、
整備や故障があっても必要数の99%位確保出来るんだろうが
149名無し三等兵 (ワッチョイ db8c-oTKG)
2023/01/08(日) 10:27:19.75ID:eKICf5wH0 何言ってんだ…?
150名無し三等兵 (ワッチョイ 997c-DSRP)
2023/01/08(日) 10:50:40.72ID:EcytQRal0 >>145
82式は基本前線には出ないから、当面はパトリアで代替される96式を使い潰せば良いという考えになりそうな気がするな
82式は基本前線には出ないから、当面はパトリアで代替される96式を使い潰せば良いという考えになりそうな気がするな
151名無し三等兵 (ワッチョイ b9e0-uAfZ)
2023/01/08(日) 12:04:23.89ID:+sSKqSXn0 mcvに随伴する兵員装甲輸送車や戦闘車は何両ぐらいになるのかしら
152名無し三等兵 (ワッチョイ 515f-oTKG)
2023/01/08(日) 13:24:16.60ID:xh4XXp3i0 >>150
現状でも96式に機材持ち込んで82式がわりにしてるケースあるから本格的に余剰が出始めたらそのケースありそうだけど、
全普通科が96式持ってて完全機械化果たしてるわけでもないから玉突きで溢れた分は軽装甲機動車でお茶濁ししてた部隊に回しそう
現状でも96式に機材持ち込んで82式がわりにしてるケースあるから本格的に余剰が出始めたらそのケースありそうだけど、
全普通科が96式持ってて完全機械化果たしてるわけでもないから玉突きで溢れた分は軽装甲機動車でお茶濁ししてた部隊に回しそう
153名無し三等兵 (ワッチョイ 5b6a-2uS+)
2023/01/08(日) 15:09:24.94ID:WmSwz3VF0 >>146
そのTwitterの人の説明だと、基本的には16MCVも 96WAPCも自動車式で変わらないと説明されてた
後ろのショックアブソーバーは砲撃の反動吸収用なのでは?思ったりする
パトリアの底面の画像も載せてた
https://pbs.twimg.com/media/Flmtcj_agAEk5dr?format=jpg&name=medium
MCVは将来的に10輪にして重装甲に耐え正式に「戦車」の仲間入りモデルにしても面白いかもしれない
その場合は19式自走榴弾砲後継も吸収
そのTwitterの人の説明だと、基本的には16MCVも 96WAPCも自動車式で変わらないと説明されてた
後ろのショックアブソーバーは砲撃の反動吸収用なのでは?思ったりする
パトリアの底面の画像も載せてた
https://pbs.twimg.com/media/Flmtcj_agAEk5dr?format=jpg&name=medium
MCVは将来的に10輪にして重装甲に耐え正式に「戦車」の仲間入りモデルにしても面白いかもしれない
その場合は19式自走榴弾砲後継も吸収
154名無し三等兵 (ワッチョイ 515f-oTKG)
2023/01/08(日) 17:21:19.73ID:xh4XXp3i0 車輪増やせばその分だけ悪路に強くなったり大重量支えられるようになるが、同時に調達価格や運用にかかる手間・コストが装軌より少ないという利点が薄くなっていく
真っ向から戦車と同じもの目指したところで微妙なものにしかならんでしょ
素直に戦車調達しろで終わる
真っ向から戦車と同じもの目指したところで微妙なものにしかならんでしょ
素直に戦車調達しろで終わる
156名無し三等兵 (ワッチョイ 5b6a-2uS+)
2023/01/08(日) 18:09:18.58ID:WmSwz3VF0 これパトリアじゃなくMCVか
https://pbs.twimg.com/media/Flmtcj_agAEk5dr?format=jpg&name=medium
こっちがパトリアか
https://twitter.com/hk416d556/status/1610509956566093825?s=61&t=JeFxyeluar9pwQ9Rf8bmUQ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://pbs.twimg.com/media/Flmtcj_agAEk5dr?format=jpg&name=medium
こっちがパトリアか
https://twitter.com/hk416d556/status/1610509956566093825?s=61&t=JeFxyeluar9pwQ9Rf8bmUQ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
157名無し三等兵 (ワッチョイ db8c-oTKG)
2023/01/08(日) 19:09:03.62ID:eKICf5wH0 もう何が何だかわからん
158名無し三等兵 (ワッチョイ 997c-DSRP)
2023/01/08(日) 19:22:40.80ID:EcytQRal0160名無し三等兵 (ワッチョイ 997c-DSRP)
2023/01/08(日) 19:50:20.37ID:EcytQRal0 >>159
イタリア軍納入価格で670万ユーロだそうで、10式調達初年度の1両当たりの単価は約9.5億円だからほぼ同等かと
https://www.economia-italia.com/prezzi/centauro-2-leonardo-per-esercito-italiano
輸出だとその倍近くとかになるんだから話にならんね
イタリア軍納入価格で670万ユーロだそうで、10式調達初年度の1両当たりの単価は約9.5億円だからほぼ同等かと
https://www.economia-italia.com/prezzi/centauro-2-leonardo-per-esercito-italiano
輸出だとその倍近くとかになるんだから話にならんね
161名無し三等兵 (オッペケ Sr4d-RZrR)
2023/01/08(日) 19:53:23.42ID:rgJkVFzWr 16式もう9億弱やで
162名無し三等兵 (スププ Sdb3-XA15)
2023/01/08(日) 20:56:58.39ID:zbpgaCLfd MCVのバリエーションを取り止める代わりのMCVの増産だろう。
陸自はパトリアに統一するつもりなんだろうね。
陸自はパトリアに統一するつもりなんだろうね。
163名無し三等兵 (ワッチョイ 3302-4Jzq)
2023/01/08(日) 21:06:38.84ID:PE2OvvGy0 逆に履帯でも道路を爆走できるようにする方法とかあるのかな
転輪を大きくして細い履帯にゴムパッド付けるのか?
転輪を大きくして細い履帯にゴムパッド付けるのか?
164名無し三等兵 (ワッチョイ 0910-DSRP)
2023/01/08(日) 21:18:42.74ID:kTN2AQ000 >>161
10式戦車も令和4年度だと83億円かけて6両調達だから1両あたり14億円弱まで高騰してるね
令和5年度は概算要求の段階で6両100億円と更に上がってる
https://www.mof.go.jp/policy/budget/budger_workflow/budget/fy2022/seifuan2022/19.pdf
> ○ 戦車・機動戦闘車の取得
> ・ 10 式戦車の取得(6両:83 億円)
https://www.sankei.com/article/20221126-PIZGARQN7JIULK6XG7ATIXUV7Q/
> 令和5年度当初予算の概算要求では10式戦車(6両)に100億円
10式戦車も令和4年度だと83億円かけて6両調達だから1両あたり14億円弱まで高騰してるね
令和5年度は概算要求の段階で6両100億円と更に上がってる
https://www.mof.go.jp/policy/budget/budger_workflow/budget/fy2022/seifuan2022/19.pdf
> ○ 戦車・機動戦闘車の取得
> ・ 10 式戦車の取得(6両:83 億円)
https://www.sankei.com/article/20221126-PIZGARQN7JIULK6XG7ATIXUV7Q/
> 令和5年度当初予算の概算要求では10式戦車(6両)に100億円
165名無し三等兵 (ワッチョイ 997c-DSRP)
2023/01/08(日) 21:19:52.75ID:EcytQRal0 >>162
30mm機関砲とかどうせFCSに凝ったらMCVとあまり変わらん値段になりそうだな
30mm機関砲とかどうせFCSに凝ったらMCVとあまり変わらん値段になりそうだな
166名無し三等兵 (ワッチョイ 997c-DSRP)
2023/01/08(日) 21:25:31.08ID:EcytQRal0167名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-RZrR)
2023/01/08(日) 21:47:38.46ID:+oZN+3TA0 じゃあMCVも調達終了して10式に集中だな
大した性能でもないのに戦車並の価格になりやがって
大した性能でもないのに戦車並の価格になりやがって
168名無し三等兵 (ワッチョイ db8c-oTKG)
2023/01/08(日) 21:51:14.16ID:eKICf5wH0 何だどうした
169名無し三等兵 (ワッチョイ db8c-oTKG)
2023/01/08(日) 21:51:31.75ID:eKICf5wH0 安いうちにたくさん買わないからこうなる
財務省はクソクソのクソ
財務省はクソクソのクソ
170名無し三等兵 (ワッチョイ 2b10-MbIv)
2023/01/08(日) 22:03:15.94ID:svMK8kAy0 >>164
新型装甲で金額が上がった可能性はないのだろうか
新型装甲で金額が上がった可能性はないのだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】 トランプ米大統領が高市首相に、台湾巡り助言したという報道は事実ではない 日本政府が否定 [お断り★]
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★7 [BFU★]
- 【速報】 米大統領が台湾問題で高市首相に中国挑発しないよう助言との事実ない=日米首脳会談巡り官房長官(ロイター) [お断り★]
- 「国分太一さんの悪口なんて聞いたことがない」 起業家・溝口勇児氏が擁護「三国志で言えば劉備」「誤解生まれているんじゃないか」 [muffin★]
- 【ひるおび】国分太一に「違和感」「筋違い」「独善的と思われても…」八代弁護士が厳しい言葉並べる [ぐれ★]
- 追い詰められているのは「高市首相」ではなく「習近平」? 対日強硬姿勢は「経済悪化」で虚勢、高市首相へ [お断り★]
- 【速報】高市内閣・木原官房長官、WSJ報道「そのような事実はない」 [115996789]
- 🇺🇸メディア大誤報、高市電話会談記事「🇨🇳刺激しないよう公の場で発言を控えろ」と加筆して訂正へ [709039863]
- 【悲報】『エヴァンゲリオン』を観た大学生、「これが30年前のカルトアニメですかw」と冷笑してしまう・・・・・・・・・ [839150984]
- 【悲報】今度は大人気バンド「アイドラ」も12月の中国ツアー中止発表… 日本人アーティストは徹底排除方針 [452836546]
- 【高市悲報】麻生太郎さん、ものすごい顔で官邸入り [115996789]
- おもろすぎる漫画のみ挙げてくスレwwwww
