!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ259【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1670536785/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ260【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MM77-ye2j [36.11.229.85 [上級国民]])
2022/12/12(月) 21:21:13.20ID:V0h27HnxM781名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-/EFQ [60.106.240.44])
2022/12/31(土) 07:17:19.00ID:0SZTY0jm0 https://www.ihi.co.jp/var/ezwebin_site/storage/original/application/613cd5d046846ad4a8a6c46183daf71c.pdf
少し答え合わせをしてみよう
これが2019年に出されたIHIの事業計画で、次期戦闘機開発正式スタート前の話だ
2022年12月31日時点での答え合わせをすると、
次期戦闘機用エンジンの国際共同開発という話は実現していない
アンチはこれを根拠にXF9エンジンとは別エンジンになると主張していたが
現実には詳細設計まで日本単独設計であり、2023年度予算でエンジン製造に取りかかるもRRの関与はない
RRと行う共同実証事業も具体的内容に関して合意に至っておらず、日本側は開発予算も付けていない
戦闘機用エンジンに関しては、当初予想してたような国際共同開発には発展しなかった
詳細不明だがF3、T700後継エンジンに関しても不明のまま
F3後継というから小型ターボファンエンジンと予想されるが、その手の開発計画はコンセプト設計のみで話が進んでいない模様
ここら辺は国際協力成立の課程で統合整理が予定されてるのかもしれない
単に後継エンジンだけなら海外製エンジンの国内生産もありうるということだろうか?
少し答え合わせをしてみよう
これが2019年に出されたIHIの事業計画で、次期戦闘機開発正式スタート前の話だ
2022年12月31日時点での答え合わせをすると、
次期戦闘機用エンジンの国際共同開発という話は実現していない
アンチはこれを根拠にXF9エンジンとは別エンジンになると主張していたが
現実には詳細設計まで日本単独設計であり、2023年度予算でエンジン製造に取りかかるもRRの関与はない
RRと行う共同実証事業も具体的内容に関して合意に至っておらず、日本側は開発予算も付けていない
戦闘機用エンジンに関しては、当初予想してたような国際共同開発には発展しなかった
詳細不明だがF3、T700後継エンジンに関しても不明のまま
F3後継というから小型ターボファンエンジンと予想されるが、その手の開発計画はコンセプト設計のみで話が進んでいない模様
ここら辺は国際協力成立の課程で統合整理が予定されてるのかもしれない
単に後継エンジンだけなら海外製エンジンの国内生産もありうるということだろうか?
782名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-/EFQ [60.106.240.44])
2022/12/31(土) 09:21:43.23ID:0SZTY0jm0 https://www.defense-tech.or.jp/journal/docs/202010_1.pdf
これが2010年10月頃の記事
概ね、機体もエンジンも、このコンセプトで設計が進められたと考えてよい
これが2010年10月頃の記事
概ね、機体もエンジンも、このコンセプトで設計が進められたと考えてよい
783名無し三等兵 (ワッチョイ 0263-Z6jC [123.225.91.104])
2022/12/31(土) 09:32:37.37ID:EktDZVPb0 F-22改造みたいな、あんなものが作れて検討に入りそうだった事実。
べろーんと伸びたようなテンペストやF-3だって必要となれば後々作れますとなれば、では核となるところから早速詰めましょうと話は早い。
べろーんと伸びたようなテンペストやF-3だって必要となれば後々作れますとなれば、では核となるところから早速詰めましょうと話は早い。
784名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-/EFQ [60.106.240.44])
2022/12/31(土) 09:50:42.76ID:0SZTY0jm0 F-22ベース案なんて2018年末の段階で検討対象から外れてる
785名無し三等兵 (ワッチョイ c297-3KUE [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/12/31(土) 11:39:31.98ID:3OUdq54J0 >>780
ひたすら同じ奴でレス回してるだけだから居心地悪いんだろう>巣
ひたすら同じ奴でレス回してるだけだから居心地悪いんだろう>巣
786名無し三等兵 (ワッチョイ e610-4uR0 [153.191.10.13])
2022/12/31(土) 11:40:38.26ID:cZ1zB0gn0 そもそも現在のイメージ図は、比較的幅広のラムダ翼にラダーベーターの組み合わせで、
バーチャルビークルで比較検討されていた航続性&ウェポン重視型と速度重視型の
いいこと取りをした構成だしなあ。
最早F-22もDMUも関係ねえ、というスタイルな訳で。
バーチャルビークルで比較検討されていた航続性&ウェポン重視型と速度重視型の
いいこと取りをした構成だしなあ。
最早F-22もDMUも関係ねえ、というスタイルな訳で。
787名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-/EFQ [60.106.240.44])
2022/12/31(土) 11:58:38.60ID:0SZTY0jm0 建前上はイギリスとイタリアは別の機体開発案も残ってるからな
F-3の機体とエンジンを採用してカスタマイズするか
別計画で協力できるとこだけ協力するかの選択肢は英伊にはある
最初から三ヶ国で機体統一ありきなんて話にはなっていない
その証拠に日本は来年度予算で機体の基本設計を引き続き行う
日本は2020年度から始めた次期戦闘機の開発を進めるだけ
F-3の機体とエンジンを採用してカスタマイズするか
別計画で協力できるとこだけ協力するかの選択肢は英伊にはある
最初から三ヶ国で機体統一ありきなんて話にはなっていない
その証拠に日本は来年度予算で機体の基本設計を引き続き行う
日本は2020年度から始めた次期戦闘機の開発を進めるだけ
788名無し三等兵 (ワッチョイ 0263-Z6jC [123.225.91.104])
2022/12/31(土) 12:08:43.02ID:EktDZVPb0 それでも日本も24DMU(新型?)とXF-9を展示してたりする
789名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-/EFQ [60.106.240.44])
2022/12/31(土) 12:18:33.71ID:0SZTY0jm0 確かにイギリスとしては苦しい状況であるのは事実だろう
スウェーデンが離脱したあたりからテンペスト構想が怪しくなっている
英伊だけで機体もエンジンも別にこれから開発するというのは費用面でもスケジュール面でも厳しい
極力F-3の開発成果を利用しないといけないのは間違いないだろう
イタリアも英伊だけで別機体・エンジン開発に乗るかは怪しいものがある
ただ、建前上は選択肢としては別計画も残ってはいる
スウェーデンが離脱したあたりからテンペスト構想が怪しくなっている
英伊だけで機体もエンジンも別にこれから開発するというのは費用面でもスケジュール面でも厳しい
極力F-3の開発成果を利用しないといけないのは間違いないだろう
イタリアも英伊だけで別機体・エンジン開発に乗るかは怪しいものがある
ただ、建前上は選択肢としては別計画も残ってはいる
790名無し三等兵 (ワッチョイ 8202-/08U [27.95.171.74])
2022/12/31(土) 12:37:26.91ID:4Ku5tpdD0 直径130cmの単発エンジンでF-3を設計して下さい
そしてそのエンジンコアを流用して純国産C-3も作り上げて欲しいのデス
そしてそのエンジンコアを流用して純国産C-3も作り上げて欲しいのデス
791名無し三等兵 (ワッチョイ bb02-ChaJ [106.166.50.77])
2022/12/31(土) 13:03:01.07ID:BTRi9U8+0792名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-/EFQ [60.106.240.44])
2022/12/31(土) 13:17:38.28ID:0SZTY0jm0 https://grandfleet.info/japan-related/japanese-government-considering-establishment-of-joint-venture-with-britain-and-italy-to-develop-next-generation-fighter/
話題も少ないので万能論の記事
結局は現時点では機体統合計画なんて無いということだ
そして日本の次期戦闘機開発は進んでいく
記事の通りイタリアがタイフーン後継機導入を決めてないなら
イギリスは別計画を立てるのは非常に厳しいだろ
日本側が既に開発を進める中で別の機体とエンジン開発を立てるのは開発費の面でもスケジュール面でも厳しい
イタリアが全面的にイギリス構想支持に回らない限りはF-3カスタマイズ機に追い込まれる
話題も少ないので万能論の記事
結局は現時点では機体統合計画なんて無いということだ
そして日本の次期戦闘機開発は進んでいく
記事の通りイタリアがタイフーン後継機導入を決めてないなら
イギリスは別計画を立てるのは非常に厳しいだろ
日本側が既に開発を進める中で別の機体とエンジン開発を立てるのは開発費の面でもスケジュール面でも厳しい
イタリアが全面的にイギリス構想支持に回らない限りはF-3カスタマイズ機に追い込まれる
793名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-/EFQ [60.106.240.44])
2022/12/31(土) 13:25:38.00ID:0SZTY0jm0 https://asia.nikkei.com/Business/Aerospace-Defense/Japan-eyes-JV-and-shared-assembly-for-fighter-with-U.K.-Italy
どうも日本のF-3の機体とエンジンを利用する方向になりそうだね
だから英伊の人達が名古屋に訪れている
英伊によるF-3カスタマイズの可能性が高まっているということか
どうも日本のF-3の機体とエンジンを利用する方向になりそうだね
だから英伊の人達が名古屋に訪れている
英伊によるF-3カスタマイズの可能性が高まっているということか
794名無し三等兵 (ワッチョイ 9303-TwI4 [114.145.240.106])
2022/12/31(土) 14:23:42.89ID:u94L/4CW0 ライセンスかノックダウンかだうね。
795名無し三等兵 (スフッ Sda2-oMJ6 [49.104.50.30])
2022/12/31(土) 14:25:21.27ID:7rf6ToZ4d 素で疑問なんだけど、再びアジア諸国に苦難をもたらす侵略戦争を企てている以外の理由でF-3要る?
空母も空中給油機もF-35もそういう目的じゃなければ必要ないよね?
空母も空中給油機もF-35もそういう目的じゃなければ必要ないよね?
796名無し三等兵 (ワッチョイ e610-LZZL [153.170.74.1])
2022/12/31(土) 14:30:15.48ID:hYiDMpb10797名無し三等兵 (ワッチョイ 7f5f-/EFQ [14.13.129.192])
2022/12/31(土) 14:31:31.31ID:RkaZ3LtO0798名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-HdyC [126.204.238.159])
2022/12/31(土) 14:35:38.75ID:cWWcQhoxr カスタマイズなら基本的にライセンス生産だろ
まあ、採算的に合わないとこは日本からの輸出かもしれんがな
まあ、採算的に合わないとこは日本からの輸出かもしれんがな
799名無し三等兵 (ワッチョイ 1682-Jod9 [113.20.244.9])
2022/12/31(土) 14:47:46.33ID:iFWfRqV90 ユーロフィターのようにガワは同じでも中身は別物というパターンだろう
そして各国それぞれ改修も自由
そして各国それぞれ改修も自由
800名無し三等兵 (ワッチョイ 1682-Jod9 [113.20.244.9])
2022/12/31(土) 14:48:28.32ID:iFWfRqV90 ただイタリアはまだしもイギリスがガワまで同じを選択するかどうかはよく分からんが
801名無し三等兵 (ワッチョイ 8202-/08U [27.95.171.74])
2022/12/31(土) 15:29:28.72ID:4Ku5tpdD0 イギリスもイタリアも離脱すると分かっているのに相手をしなければならない日本
奴らに100cm越え双発エンジンで20mオーバーの機体なんて維持出来ないよ
奴らに100cm越え双発エンジンで20mオーバーの機体なんて維持出来ないよ
802名無し三等兵 (テテンテンテン MMee-ed2K [133.106.138.215])
2022/12/31(土) 15:36:41.37ID:REIXkNeqM803名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-/EFQ [60.106.240.44])
2022/12/31(土) 15:45:09.50ID:0SZTY0jm0 GCAPというのは有人戦闘機だけを開発する枠組みじゃないからなあ
無人機や搭載兵器など関連システムを含めた技術協力関係
出資といってもトータルでどれだけかという話だ
無人機はアメリカとも連携する上に1種類だけではない
搭載兵器や無人機は文字通りの共同開発が増えそうなん感じではあるかな
無人機や搭載兵器など関連システムを含めた技術協力関係
出資といってもトータルでどれだけかという話だ
無人機はアメリカとも連携する上に1種類だけではない
搭載兵器や無人機は文字通りの共同開発が増えそうなん感じではあるかな
804名無し三等兵 (ワッチョイ 0263-Z6jC [123.225.91.104])
2022/12/31(土) 16:23:18.77ID:EktDZVPb0 GCAPのお陰でF-3はカッコよく進化した。
ボディー部はミサイルが多いのでずんぐりむっくりするのは致し方ないが、テンペストデザインを取り込んだことにより全体的にメリハリが出た。
DSIでインテークが逆立ってデッドスペースも使えたし主翼もバランスが良くなった。
全長は18mくらいだろうがコンパクト路線は変わらなそうだ。
あのまま日本だけでやっていたらあのF-3デザインから脱却しなかっただろう。今見ると変な形だし。
ボディー部はミサイルが多いのでずんぐりむっくりするのは致し方ないが、テンペストデザインを取り込んだことにより全体的にメリハリが出た。
DSIでインテークが逆立ってデッドスペースも使えたし主翼もバランスが良くなった。
全長は18mくらいだろうがコンパクト路線は変わらなそうだ。
あのまま日本だけでやっていたらあのF-3デザインから脱却しなかっただろう。今見ると変な形だし。
805名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-HdyC [126.204.238.159])
2022/12/31(土) 18:28:49.62ID:cWWcQhoxr 英伊は設計になんて参加してないだろ(笑)
何を寝言言ってる?
何を寝言言ってる?
806名無し三等兵 (ワッチョイ 6e56-TwI4 [111.64.228.110])
2022/12/31(土) 18:33:36.84ID:S0Qi6TRM0 日本独自の開発計画に英国はこれまで金も技術供出もしてない。
それでどうやって英国のデザインが取り入れられて反映できるのか。
ま、不可能というのが普通だわな。
お前さんの脳内妄想ならご勘弁なw
それでどうやって英国のデザインが取り入れられて反映できるのか。
ま、不可能というのが普通だわな。
お前さんの脳内妄想ならご勘弁なw
807名無し三等兵 (ワッチョイ e610-LZZL [153.170.74.1])
2022/12/31(土) 19:26:19.39ID:hYiDMpb10 日本の独自開発なんて要素技術を少し作っただけで影も形もないだろうがw
808名無し三等兵 (ワッチョイ e610-nn3V [153.238.130.152])
2022/12/31(土) 19:59:24.58ID:E9qPvxmq0 ロイター情報だと三菱が元請けでBAEが機体設計だったはずだが?
BAEのデジタル設計を取り入れるのは間違いないだろうし
BAEのデジタル設計を取り入れるのは間違いないだろうし
809名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-HdyC [126.204.236.22])
2022/12/31(土) 20:01:07.08ID:D88k2W7Cr いまだにロイターの記事なんて信じてるのかよ(笑)
810名無し三等兵 (ワッチョイ e610-LZZL [153.170.74.1])
2022/12/31(土) 20:03:22.43ID:hYiDMpb10 >>809
赤旗よりは
赤旗よりは
811名無し三等兵 (ワッチョイ 1682-Jod9 [113.20.244.9])
2022/12/31(土) 20:52:57.22ID:iFWfRqV90 >>808
仮にそれが将来事実になるとしても現時点では何も関わってないし分担してない
仮にそれが将来事実になるとしても現時点では何も関わってないし分担してない
812名無し三等兵 (ワッチョイ c297-3KUE [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/12/31(土) 20:56:18.54ID:3OUdq54J0 まーた隔離から湧いてきたのか
813名無し三等兵 (ワッチョイ 6e56-TwI4 [111.64.228.110])
2023/01/01(日) 02:52:30.63ID:KMKAE8Eg0814名無し三等兵 (ワッチョイ a668-TwI4 [121.86.253.110])
2023/01/01(日) 05:26:27.60ID:qc66GgAi0 シンポジが楽しみだな
815名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-HdyC [126.194.241.248])
2023/01/01(日) 07:03:07.56ID:gCV06ecGr アケオメ
どうやら英伊もF-3の機体とエンジン採用の方向で動いてるのは何より
どうやら英伊もF-3の機体とエンジン採用の方向で動いてるのは何より
816名無し三等兵 (ワントンキン MM32-DLel [153.147.156.56])
2023/01/01(日) 08:04:59.48ID:CdKitYYXM まぁ独自でなんか作るつもりならイタリア政府がワークシェア平等にしないと離脱する!とか喚かない罠
勝手に自分だけで製造する機体開発すりゃいいやん(共有できるコンポーネントだけライセンス生産か何かして)って話なわけで
勝手に自分だけで製造する機体開発すりゃいいやん(共有できるコンポーネントだけライセンス生産か何かして)って話なわけで
817名無し三等兵 (ワッチョイ e610-4uR0 [153.191.10.13])
2023/01/01(日) 08:10:39.52ID:C8f5CdVN0 F-3のエアフレームをベースに、GCAPの枠内で行うイギリス、イタリア向け派生型の機体設計はBAEが担当する。
ベースの機体は既にカスタマイズ可能な設計にしてあるし、設計データは渡すからアレンジはそっちでやれ。
念のため、強度計算などの検証はGCAPの枠内として日本も参加する。
これなら各種報道と現状の動きに矛盾は出ないな。
ベースの機体は既にカスタマイズ可能な設計にしてあるし、設計データは渡すからアレンジはそっちでやれ。
念のため、強度計算などの検証はGCAPの枠内として日本も参加する。
これなら各種報道と現状の動きに矛盾は出ないな。
818名無し三等兵 (ワントンキン MM32-DLel [153.147.156.56])
2023/01/01(日) 08:23:56.32ID:CdKitYYXM あとはエアフレームを日本からの輸出にするか欧州でのライセンス生産にするか問題
(ファスナレス構造体作れるのか?)
(ファスナレス構造体作れるのか?)
819名無し三等兵 (ワッチョイ e610-4uR0 [153.191.10.13])
2023/01/01(日) 08:38:58.45ID:C8f5CdVN0 早速イタリアがゴネているのは、俺らにも作らせろってところだろうしな。
完成フレームの輸出か、バーツ輸出のノックダウンか、ラ国になるか、この辺も今後詰めると。
完成フレームの輸出か、バーツ輸出のノックダウンか、ラ国になるか、この辺も今後詰めると。
820名無し三等兵 (ワッチョイ 0263-Z6jC [123.225.91.104])
2023/01/01(日) 08:56:57.45ID:vOhmbiZt0 旧FCASやテンペストはどちらかと言うと水平尾翼を取り外して主翼に継ぎ足したようなデザインであり、これは全長を縮めることに貢献しているようだ。
対して航続距離型と言われるものはF-3のように垂直尾翼を除去して水平尾翼を起こす感じが目指しているようだが、それは新FCASや新テンペストもこのタイプに変化してきた。
だが、今度はF-3がその逆を行こうとしているということは、テンペストに素晴らしい知見があったのか、イギリスの研究のニュースで見かけるようなことが実現しており、アフターバーナなど不要、結局は燃費、モーターやファンも使います的なワクテカ案件になっているのか、世界の裏側で何が起こっているのか、妄想力逞しく本年も宜しくお願い申し上げます。元旦
対して航続距離型と言われるものはF-3のように垂直尾翼を除去して水平尾翼を起こす感じが目指しているようだが、それは新FCASや新テンペストもこのタイプに変化してきた。
だが、今度はF-3がその逆を行こうとしているということは、テンペストに素晴らしい知見があったのか、イギリスの研究のニュースで見かけるようなことが実現しており、アフターバーナなど不要、結局は燃費、モーターやファンも使います的なワクテカ案件になっているのか、世界の裏側で何が起こっているのか、妄想力逞しく本年も宜しくお願い申し上げます。元旦
821名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-HdyC [126.194.242.97])
2023/01/01(日) 09:08:15.09ID:+nfKpodVr ライセンス生産可能で
しかも、カスタマイズも可能なら、イタリアからは文句出ないだろう
しかも、カスタマイズも可能なら、イタリアからは文句出ないだろう
822名無し三等兵 (ワントンキン MM32-DLel [153.147.156.56])
2023/01/01(日) 09:09:53.68ID:CdKitYYXM まぁライセンス生産が微妙なんだろう
特に機体構造
特に機体構造
823名無し三等兵 (ワッチョイ 6ed6-CCVK [111.108.18.130])
2023/01/01(日) 10:08:43.13ID:ptENEivr0824名無し三等兵 (ワッチョイ e610-4uR0 [153.191.10.13])
2023/01/01(日) 10:17:37.21ID:C8f5CdVN0 大型CFRP部材の生産技術や大型部材の高精度接着技術、それらの品質を設計レベルで保証する解析技術など
日本が優位性を持つ技術を簡単に供与する訳にもいかんからな。
ラ国を認めるなら、それに見合った技術とのバーターや関連技術全体を包括するライセンスの設定は必須だろう。
日本が優位性を持つ技術を簡単に供与する訳にもいかんからな。
ラ国を認めるなら、それに見合った技術とのバーターや関連技術全体を包括するライセンスの設定は必須だろう。
825名無し三等兵 (ワッチョイ 1682-Jod9 [113.20.244.9])
2023/01/01(日) 10:47:29.03ID:OJoDiz3W0826名無し三等兵 (ワッチョイ 7f5f-/0kV [14.13.246.96])
2023/01/01(日) 12:34:54.38ID:eXli+LJ50827名無し三等兵 (ワッチョイ 6ed6-CCVK [111.108.18.130])
2023/01/01(日) 12:56:24.97ID:ptENEivr0 >>826
ガタイのいい背広のおっちゃん達がそれとなく見守ってるやろうから潜入は至難の業かと
ガタイのいい背広のおっちゃん達がそれとなく見守ってるやろうから潜入は至難の業かと
828名無し三等兵 (ワッチョイ e610-4uR0 [153.191.10.13])
2023/01/01(日) 13:02:35.77ID:C8f5CdVN0829名無し三等兵 (スププ Sda2-CCVK [49.97.44.137])
2023/01/01(日) 14:28:13.36ID:7mfKtA+Cd >>828
その辺は当たり前にやるけど、重工の技術者に対しては現場の協力会社社員に対してまで引き抜きがある可能性が出てくるから社員の忠誠心は涵養しとかなスイスチーズみたいな体制になるで
その辺は当たり前にやるけど、重工の技術者に対しては現場の協力会社社員に対してまで引き抜きがある可能性が出てくるから社員の忠誠心は涵養しとかなスイスチーズみたいな体制になるで
830名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-HdyC [126.254.227.161])
2023/01/01(日) 20:15:45.57ID:bXi1fWJ8r 下手にワークシェア闘争するより
イギリスやイタリアで、自国分を生産できるよにした方が得策かもな
日本は研究開発費が回収できればコストダウンにもなる
イギリスやイタリアで、自国分を生産できるよにした方が得策かもな
日本は研究開発費が回収できればコストダウンにもなる
831名無し三等兵 (ワッチョイ e610-TwI4 [153.242.194.12])
2023/01/01(日) 22:11:52.16ID:MivribYU0 思ったけど、なんでイタリアが開発に参加するの?
タイフーンはまだまだ現役だし
F-35もあるし
タイフーンはまだまだ現役だし
F-35もあるし
832名無し三等兵 (ワッチョイ a668-TwI4 [121.86.253.110])
2023/01/01(日) 22:18:08.38ID:qc66GgAi0 自国だけでは開発できないから他の国が開発するときに顔を突っ込んでおかないと将来古い戦闘機しか配備できなくなるから
833名無し三等兵 (ワッチョイ e610-TwI4 [153.242.194.12])
2023/01/01(日) 22:20:19.99ID:MivribYU0834名無し三等兵 (ワッチョイ a668-TwI4 [121.86.253.110])
2023/01/01(日) 22:21:53.92ID:qc66GgAi0 第六世代機は第7世代機ができるまで売らないだろ
835名無し三等兵 (ワッチョイ 1682-Jod9 [113.20.244.9])
2023/01/01(日) 22:24:50.87ID:OJoDiz3W0 >>833
売ってくれるわけがない
第六の定義自体何もないが,その可能性のある機体といえばB-21かNGADとなる
NGADはデジタルセンチュリーの使い捨てみたいなアメリカ以外での運用を全く考えてない機体なのでB-21一択
売ってくれるわけがない
第六の定義自体何もないが,その可能性のある機体といえばB-21かNGADとなる
NGADはデジタルセンチュリーの使い捨てみたいなアメリカ以外での運用を全く考えてない機体なのでB-21一択
836名無し三等兵 (ワッチョイ 175b-z/aK [118.237.51.141])
2023/01/01(日) 22:36:34.80ID:GdkpgBWP0 >>833
>アメリカの第六世代戦闘機じゃ
F-35プログラムで出資までさせられてダマされたから。これは英も同じ。
航空機産業は維持したいので、どこと組むか・・
で仏とはとりあえず決裂して、日英伊で組むことを模索中
まだまだ七転八倒の大騒ぎになるよ (独仏西も同じだろう)
>アメリカの第六世代戦闘機じゃ
F-35プログラムで出資までさせられてダマされたから。これは英も同じ。
航空機産業は維持したいので、どこと組むか・・
で仏とはとりあえず決裂して、日英伊で組むことを模索中
まだまだ七転八倒の大騒ぎになるよ (独仏西も同じだろう)
837名無し三等兵 (ワッチョイ 6ed6-CCVK [111.108.18.130])
2023/01/01(日) 22:54:49.73ID:ptENEivr0 >>836
FCASもスペイン加入後のゴタゴタで怪しくなってきたな
とは言え実現すれば戦争の形がガラッと変わりかねない第六世代は次の時代の先進国には必須やからな
日米欧は最後には形にしてくるやろな
中国もなんか作ろうとしてるらしいけど連中はそもそも第五世代作れたんやろか
FCASもスペイン加入後のゴタゴタで怪しくなってきたな
とは言え実現すれば戦争の形がガラッと変わりかねない第六世代は次の時代の先進国には必須やからな
日米欧は最後には形にしてくるやろな
中国もなんか作ろうとしてるらしいけど連中はそもそも第五世代作れたんやろか
838名無し三等兵 (ワッチョイ 7f36-wE+W [14.133.235.170])
2023/01/02(月) 01:03:01.43ID:7GDuXF1n0839名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-HdyC [126.208.238.79])
2023/01/02(月) 02:54:47.15ID:nNicxdear イタリアはF-3採用しようが、イギリス設計の機体を採用しようが要求することは変わらない
ただ、いまとなっては開発が進んでるF-3を採用した方が低リスク・低コストの選択
イタリアより問題なのはイギリスの動向
エンジンの日英共同実証事業とデモ機制作の意義がビミョーになってきた
デモ機を制作しても、デモ機の成果を利用して機体設計できるか不透明
実証エンジンにしても日英の役割分担と実証内容の合意すらない
イギリスの当初からの構想が実現できるか不透明
イタリアがゴネる以上に、イギリスがやりかけてた事業をどうするかが焦点
実証事業には日本は予算を付けておらず、デモ機制作にイタリアが賛成して出資するかも不透明
ただ、いまとなっては開発が進んでるF-3を採用した方が低リスク・低コストの選択
イタリアより問題なのはイギリスの動向
エンジンの日英共同実証事業とデモ機制作の意義がビミョーになってきた
デモ機を制作しても、デモ機の成果を利用して機体設計できるか不透明
実証エンジンにしても日英の役割分担と実証内容の合意すらない
イギリスの当初からの構想が実現できるか不透明
イタリアがゴネる以上に、イギリスがやりかけてた事業をどうするかが焦点
実証事業には日本は予算を付けておらず、デモ機制作にイタリアが賛成して出資するかも不透明
840名無し三等兵 (ワッチョイ e610-TwI4 [153.242.194.12])
2023/01/02(月) 04:19:04.67ID:euQY9FgH0 >>838
イタリアのタイフーンって最近ようやく予定台数の調達完了したんじゃなかったけ?
やっぱ第六世代戦闘機の導入しやすが、ちょうど今のF-3しかないってことなんだ・・。
けど、日本にごますれば優しい日本はイタリアに輸出!って形は実現すると思うけどね
イタリアのタイフーンって最近ようやく予定台数の調達完了したんじゃなかったけ?
やっぱ第六世代戦闘機の導入しやすが、ちょうど今のF-3しかないってことなんだ・・。
けど、日本にごますれば優しい日本はイタリアに輸出!って形は実現すると思うけどね
841名無し三等兵 (ワッチョイ 0263-Z6jC [123.225.91.104])
2023/01/02(月) 04:50:40.15ID:CCdi5cAU0 F-35の調達数を見ればいい
F-35Bを運用できているのは米英のみ
B型だけとかA型だけとか片寄って見えても英帝国全体、つまりオーストラリアやカナダやイスラエルもくくって見ないといけない
残るは日本、イタリア、ノルウェーだがむしろ異質はこちら
だが個々に状況を見れば言わずもがなだろう
F-35双発開発の戦略かもしれない
F-35Bを運用できているのは米英のみ
B型だけとかA型だけとか片寄って見えても英帝国全体、つまりオーストラリアやカナダやイスラエルもくくって見ないといけない
残るは日本、イタリア、ノルウェーだがむしろ異質はこちら
だが個々に状況を見れば言わずもがなだろう
F-35双発開発の戦略かもしれない
842名無し三等兵 (ワッチョイ 27f5-sI1M [92.203.107.52])
2023/01/02(月) 07:08:21.79ID:bFFBxH8W0 効率や合理性関係無くデモ機は作って国民向けに自国の技術の戦闘機だと印象付けないと国民感情が持たんでしょ
843名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-PM45 [106.154.1.155])
2023/01/02(月) 07:27:11.74ID:2FB1Ultqa 普通に日英伊で共同開発しました、では持たない国民感情って何?
ネトウヨ感情って言えよ
ネトウヨ感情って言えよ
844名無し三等兵 (テテンテンテン MMee-+uJR [133.106.54.55])
2023/01/02(月) 07:42:04.25ID:HINoFi3OM 次スレって要る?
GCAPのほうが本スレなのは書き込み数的には間違いないが隔離スレとしては必要なのかね?
GCAPのほうが本スレなのは書き込み数的には間違いないが隔離スレとしては必要なのかね?
845名無し三等兵 (ワッチョイ 2257-2O6K [131.147.183.8])
2023/01/02(月) 08:16:22.38ID:gm6vCcep0 >>844
巣へ帰れ
巣へ帰れ
846名無し三等兵 (ワッチョイ c297-ChaJ [157.107.44.128])
2023/01/02(月) 08:17:28.22ID:L4Z13JQm0 >>844
ニュースがない時に伸びるのは荒らしが常時暴れてる隔離スレ定期
ニュースがない時に伸びるのは荒らしが常時暴れてる隔離スレ定期
847名無し三等兵 (ワッチョイ 2257-2O6K [131.147.183.8])
2023/01/02(月) 08:18:18.05ID:gm6vCcep0 >>846
荒らしに餌やんなよ
荒らしに餌やんなよ
848名無し三等兵 (ワッチョイ c297-ChaJ [157.107.44.128])
2023/01/02(月) 08:19:06.88ID:L4Z13JQm0 あと要るも何も次スレはここな
既に建ってモスボされてる
【GCAP】F-3を語るスレ260【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1670882055/
既に建ってモスボされてる
【GCAP】F-3を語るスレ260【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1670882055/
849名無し三等兵 (ワッチョイ e610-nn3V [153.238.130.152])
2023/01/02(月) 08:20:21.52ID:Z1sfykcc0 KF-21の開発になんで英と伊はお声掛けしなかったんだろう?韓国程度なら騙せてテンペスト事業にATMとして抱き込めそうなのに
850名無し三等兵 (ワッチョイ 9303-TwI4 [114.145.240.106])
2023/01/02(月) 08:29:59.98ID:jHPNNphh0 そりゃ韓国の主導権がとれないからだろう。
現在の英伊の立場に韓国がなるだけだな
現在の英伊の立場に韓国がなるだけだな
851名無し三等兵 (ワッチョイ c297-ChaJ [157.107.44.128])
2023/01/02(月) 08:31:04.00ID:L4Z13JQm0 英伊に不足する技術を韓国は提供できない
852名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-HdyC [126.133.217.160])
2023/01/02(月) 08:32:52.78ID:cg/nkIZar 韓国はEJ200を採用しなかった
買うもの買わないで技術だけ欲しいといってもなあ
買うもの買わないで技術だけ欲しいといってもなあ
853名無し三等兵 (ワッチョイ 9303-TwI4 [114.145.240.106])
2023/01/02(月) 08:37:18.26ID:jHPNNphh0 ついでに金も提供できない。
つーかタイフーンかえで終わる。
つーかタイフーンかえで終わる。
854名無し三等兵 (テテンテンテン MMee-+uJR [133.106.53.31])
2023/01/02(月) 09:26:04.86ID:2XIGH1F7M >>846
GCAPスレで一番書き込んでるのは無能国士だけどな
まあF-3系統のスレは仕方ないが各国FXスレや練習機スレで延々と書き込むのはウザいとしかいえなかったが国士は無能だから仕方なかったんだろう
GCAPスレで一番書き込んでるのは無能国士だけどな
まあF-3系統のスレは仕方ないが各国FXスレや練習機スレで延々と書き込むのはウザいとしかいえなかったが国士は無能だから仕方なかったんだろう
855名無し三等兵 (ワッチョイ c297-ChaJ [157.107.44.128])
2023/01/02(月) 09:29:44.39ID:L4Z13JQm0 分かった分かった、早く巣に帰れ
シッシッ
シッシッ
856名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-/EFQ [60.106.255.12])
2023/01/02(月) 10:06:09.60ID:blZal/dv0 日本の次期戦闘機は現行方針のまま開発を続け
BAEやRRが設計チームに入るなんて話も出なかったからなあ
アンチには苦痛だが事実が書かれることはしょうがないよ
このままだと英伊はF-3をカスタマイズしてライセンス生産だろうし
BAEやRRが設計チームに入るなんて話も出なかったからなあ
アンチには苦痛だが事実が書かれることはしょうがないよ
このままだと英伊はF-3をカスタマイズしてライセンス生産だろうし
857名無し三等兵 (ワッチョイ 6e08-a715 [207.65.234.181])
2023/01/02(月) 10:45:07.24ID:fJYJYxHE0858名無し三等兵 (スププ Sda2-CCVK [49.97.44.137])
2023/01/02(月) 11:09:20.19ID:1RyWZua9d >>851
4.5世代機をステルスっぽい外観にする技術とか需要ありそう?
4.5世代機をステルスっぽい外観にする技術とか需要ありそう?
859名無し三等兵 (ワッチョイ e610-nn3V [153.238.130.152])
2023/01/02(月) 11:39:19.17ID:Z1sfykcc0 >>867
伊、英がF3のライセンス生産ならもうとっくに本格的な設計に入ってもいいはずなのに実際の設計が24年からなのは英、伊との協議を23年までに纏めるっていうのが実際の所でしょ
機体に拡張性や航続距離を求めるならテンペストのコンフォーマルタンクやコンフォーマルウエポンベイの設計も取り入れそうだしな
伊、英がF3のライセンス生産ならもうとっくに本格的な設計に入ってもいいはずなのに実際の設計が24年からなのは英、伊との協議を23年までに纏めるっていうのが実際の所でしょ
機体に拡張性や航続距離を求めるならテンペストのコンフォーマルタンクやコンフォーマルウエポンベイの設計も取り入れそうだしな
860名無し三等兵 (ワッチョイ 0263-Z6jC [123.225.91.104])
2023/01/02(月) 13:30:37.07ID:CCdi5cAU0 改めてバーチャルビークル試作PDFを見ると、航続ウエポンを主として他があるのではなく、どれにもカスタム可能を目指していたのではないかと思える。表にGCAP機をあてはめてみると、やっぱスピード重要っすよねってことか。だが交換で性能をが変えられるところ以外を絞り出して固めていったとも見える。
861名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-/EFQ [60.106.255.12])
2023/01/02(月) 15:02:28.75ID:blZal/dv0 >>859
次期戦闘機の機体は今年度予算で基本設計着手、来年度予算で引き続き基本設計と書いてあるでしょ
エンジンにいたっては今年度予算で詳細設計、来年度予算で製造にとりかかる
それでもBAEやRRが開発に参加するなんて話は昨年末に出なかった
次期戦闘機の機体は今年度予算で基本設計着手、来年度予算で引き続き基本設計と書いてあるでしょ
エンジンにいたっては今年度予算で詳細設計、来年度予算で製造にとりかかる
それでもBAEやRRが開発に参加するなんて話は昨年末に出なかった
862名無し三等兵 (スフッ Sda2-oMJ6 [49.104.15.41])
2023/01/02(月) 15:30:43.82ID:zhklHVpRd 自力で自己開発してほぼ大根戦闘機を完成させた韓国
まぁ運用しながらアップデートするから、今はまだ4.5だけど
そのレベルを自己開発できない日本
まぁ運用しながらアップデートするから、今はまだ4.5だけど
そのレベルを自己開発できない日本
863名無し三等兵 (ワッチョイ 66bb-ymz2 [217.178.95.128])
2023/01/02(月) 15:31:57.50ID:JLe4/ZQx0 桁50倍ってのを(総量)50倍と読み解く日本下げ命の阿呆に何を言っても無駄さ
864名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-/EFQ [60.106.255.12])
2023/01/02(月) 17:17:45.80ID:blZal/dv0 アンチは認めたくないだろうが、テンペスト構想が躓いたのは事実だろう
参加国だったスウェーデンが事実上離脱したあたりから迷走しだした
英伊で全て負担して研究開発するのかという問題が起きてしまった
おそらく日英共同実証事業とかが宙ぶらりんなのも、テンペスト構想が大幅に見直されてるからだろう
もし、実証エンジンベースにRRがテンペスト用エンジンを開発するつもりなら、
実証エンジンでの日本との取り決めでモタモタしてる場合じゃない
デモ機の位置づけを明確にできなかったのも、テンペスト構想が迷走しだしたのは明らか
参加国だったスウェーデンが事実上離脱したあたりから迷走しだした
英伊で全て負担して研究開発するのかという問題が起きてしまった
おそらく日英共同実証事業とかが宙ぶらりんなのも、テンペスト構想が大幅に見直されてるからだろう
もし、実証エンジンベースにRRがテンペスト用エンジンを開発するつもりなら、
実証エンジンでの日本との取り決めでモタモタしてる場合じゃない
デモ機の位置づけを明確にできなかったのも、テンペスト構想が迷走しだしたのは明らか
865名無し三等兵 (ワッチョイ 1682-Jod9 [113.20.244.9])
2023/01/02(月) 17:24:06.24ID:dUjXH2yo0866865 (ワッチョイ 1682-Jod9 [113.20.244.9])
2023/01/02(月) 17:26:09.42ID:dUjXH2yo0 >>859
来年度末にはエンジンは量産試作機の製造に入る
来年度末にはエンジンは量産試作機の製造に入る
867名無し三等兵 (ワッチョイ e610-4uR0 [153.191.10.13])
2023/01/02(月) 17:42:16.52ID:LpXg6QUL0 GCAPが2024年までに行う事は、出資やワークシェアの比率など、GCAPという枠組みの詳細を決める事であって、
開発実務を行う訳じゃないからな。
イギリスにしても2025年までにコンセプトを決めます、とか言っているレベルで具体的な開発作業に着手できる状態じゃない。
開発実務を行う訳じゃないからな。
イギリスにしても2025年までにコンセプトを決めます、とか言っているレベルで具体的な開発作業に着手できる状態じゃない。
868名無し三等兵 (ワッチョイ 0263-Z6jC [123.225.91.104])
2023/01/02(月) 18:01:51.55ID:CCdi5cAU0869名無し三等兵 (ワッチョイ 6ed6-CCVK [111.108.18.130])
2023/01/02(月) 18:44:40.30ID:IruUBlNB0 >>868
STOVLにすんの?
双発でリフトファンとか機構がヤバすぎひん?
2機の推力偏向ノズルの制御で機体を縦にして着地出来るソフトウェア開発した方が良くね?
縦てたラックみたいなのに引っ掛けて着地後油圧で横にするか、いっそそのままVLSで撃ち上げるとか?
STOVLにすんの?
双発でリフトファンとか機構がヤバすぎひん?
2機の推力偏向ノズルの制御で機体を縦にして着地出来るソフトウェア開発した方が良くね?
縦てたラックみたいなのに引っ掛けて着地後油圧で横にするか、いっそそのままVLSで撃ち上げるとか?
870名無し三等兵 (ワッチョイ 0263-Z6jC [123.225.91.104])
2023/01/02(月) 19:01:32.74ID:CCdi5cAU0 >>869
まあ二次創作的なコネクリ回す上でのアイデアは凄い日本人だから放置しててもやるでしょ
まあ二次創作的なコネクリ回す上でのアイデアは凄い日本人だから放置しててもやるでしょ
871名無し三等兵 (ワッチョイ 6e56-TwI4 [111.64.228.110])
2023/01/02(月) 19:17:36.75ID:1ifSPBdx0 それこそガウォーク形態にでもしないと双発でバランスは取れんよ。
現状でも可変ノズルでモドキレベルは出来てるけどな。
リフトファンなんて単発だからできる芸当。
現状でも可変ノズルでモドキレベルは出来てるけどな。
リフトファンなんて単発だからできる芸当。
872名無し三等兵 (ワッチョイ 0263-Z6jC [123.225.91.104])
2023/01/02(月) 19:38:01.77ID:CCdi5cAU0 どっちにしろ短距離離陸しか選択肢はないので離陸時だけ甲板を走り回ってる足で
連れていく燃料はないです
連れていく燃料はないです
873名無し三等兵 (ワッチョイ 0263-Z6jC [123.225.91.104])
2023/01/02(月) 19:43:46.64ID:CCdi5cAU0 てか車輪たくさん着けた電気自動車で射出できるな
874名無し三等兵 (ワッチョイ e610-TwI4 [153.242.194.12])
2023/01/02(月) 19:48:27.55ID:euQY9FgH0 戦闘機モードのオスプレイが実現できれば・・・あるいわ!
875名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-mw5R [106.132.230.2])
2023/01/02(月) 20:23:34.75ID:sIiRV+rba >>873
普通に電磁カタパルト設置すれば良いんじゃね
普通に電磁カタパルト設置すれば良いんじゃね
876名無し三等兵 (ワッチョイ e610-nn3V [153.238.130.152])
2023/01/02(月) 20:34:56.06ID:Z1sfykcc0 STOVL性能なんて艦上戦闘機じゃなきゃ求められていないでしょ
少なくともリフトファンなんて面倒くさい機構はF35Bを配備する日本は求めていないだろう。双発の大型機じゃいづもクラス程度じゃ運用出来ないしな
少なくともリフトファンなんて面倒くさい機構はF35Bを配備する日本は求めていないだろう。双発の大型機じゃいづもクラス程度じゃ運用出来ないしな
877名無し三等兵 (ワッチョイ 6ed6-CCVK [111.108.18.130])
2023/01/02(月) 21:26:48.46ID:IruUBlNB0 >>876
レール状の電磁カタパルトで運用できたら下手したらアーレイバーグ級で固定翼機が運用できちゃう
レール状の電磁カタパルトで運用できたら下手したらアーレイバーグ級で固定翼機が運用できちゃう
878名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-/EFQ [60.106.255.12])
2023/01/03(火) 09:34:02.69ID:UIrc/yZ90 イギリスは無駄に技術デモンストレーター制作するなら
STOLV実証機でも制作したら面白いのにな
今のままだと2027年迄にデモ機飛ばすのは何の為という話になったしまう
2027年迄にデモ機飛ばします、2035年に実戦化できますなんて話は
おそらくスウェーデンやイタリアも信じなかったから今の状態になったと思われる
STOLV実証機でも制作したら面白いのにな
今のままだと2027年迄にデモ機飛ばすのは何の為という話になったしまう
2027年迄にデモ機飛ばします、2035年に実戦化できますなんて話は
おそらくスウェーデンやイタリアも信じなかったから今の状態になったと思われる
879名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-mw5R [106.132.232.177])
2023/01/03(火) 09:55:45.73ID:OEevbLnwa 地上に電磁カタパルトとアレスティングワイヤー設置したら設置した滑走路500mくらいの空港で戦闘機とか運用出来るのかな
880名無し三等兵 (ワッチョイ b323-mGg3 [210.131.181.142])
2023/01/03(火) 10:02:01.65ID:9dzx5WGq0 >>879離陸中止を諦めれば
500mあれば離陸余裕
500mあれば離陸余裕
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★5 [♪♪♪★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★4 [ぐれ★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 ★2 [ぐれ★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 [ぐれ★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [バイト歴50年★]
- なんかスレ少なくない?
- 台湾を独立国家だと思ってるやつがいるってマジ?
- 今回、日本側に100%非がある。だから、日本政府やバカウヨをボコボコにできる [805596214]
- (´-ω-)
- おーいもう朝だぞー太陽出る時間だぞー
- バイエルン・ミュンヘン伊藤洋輝、復帰戦でスーパーアシストを記録!!! [963243619]
