>>341
これ?相手が新規参入拒んでると

3社で70%を占め,特に大型機のエンジンはこの3社に限られる. 
タービンブレードが消耗品で,エンジンを安く売っても,
4~5年ごとのブレード定期交換で稼げるから,


海外メーカーは高圧,中圧タービンを握って離さない.


三菱航空機のリージョナルジェット機(MRJ)もP&Wの
エンジンを使う. 

海外よりも良い材料ができても,

国内での実用化,航空機エンジンへの適用は,
可能性はあっても願望に近い.