>>586
>ドイツがF-35A購入に踏み切った
理路整然とだね:
ドイツは、EU軍(実質は独仏軍)体制ではなく、NATO軍体制下に今後20年程度は留まる。
独が国連常任理事国待遇(それはもう新国連でしょうが)になり、仏独核シェアリングはFCAS完成時の頃(2045年頃)には考えるのでしょう

>>590
>妄想はチラシの裏へ。
有り得ない非現実的な妄想をしているのは、貴方
3ヶ国ともカネが無いのは厳しい現実なので。どうしようも無い
異なった機体(アビオ)で設計製造 + 兵装試験なんてやってられない
製造ラインを日欧の二箇所は雇用確保のために確実にありそうだが、製造するモノは完全に同じだよ
異なりそうなのは、今の所は核装備は英専用ぐらい