【GCAP】F-3を語るスレ260【日英伊共同開発】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 7312-e6X4 [36.2.155.5])
垢版 |
2022/12/13(火) 06:43:49.20ID:dR172oDO0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec


前スレ
【GCAP】F-3を語るスレ259【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1670561964/
 
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/12/14(水) 00:08:53.44ID:hiOiwXOaM
>>50
> と僕の考えた話をトロトロと吐露してるんですか
> ブーイモ低脳君は。

共同開発は僕の考えた話なんだ?(笑)
現実逃避してるのだろうな
精神状態保つのも大変だね
トロは面白いと思って書いたの?

> 共同開発ってエンジン共同実証の時から
> 始まってるじゃん。その時のXF9を
> 取り込もうとしてたジーノさん、
> 今は何をしてるんだっけ…何か
> 否定的な奴を見かけたけどw

実証エンジンの前から共同開発の議論ずっと続いているのだがね
当然本エンジンの話な
都合が悪いのか、只の新参なのか、両方なのか知らんが的はずれな反論しか出来ないのだから無理して湧いて来なくて結構ですよ?
軍板でスレチも良い所の英語に粘着してるアホの子はお引取り下さい(笑)
2022/12/14(水) 00:10:34.26ID:hiOiwXOaM
>>52
> 何でろくにファクトとか出せんで書き込み続けてるんかね

雉君の口からファクトねぇ、、(笑)
2022/12/14(水) 04:53:19.89ID:RCKRD3s50
>>68
わかるよ思うが、今までそのRRの発表を張ってもJwingの担当官インタビューを張っても無視して
「日本は単独開発、実証エンジンはイギリスの金でやってる事業で日本はF9開発やってる」の一点張り
今でも同じこと言い張ってる人が「GCAPは日本主導だ、エンジンもIHIが主導!」と矛盾する主張を平気で連呼するという
オレがそう言うからファクトだ!という意味不明な人間が居て荒らしてる
いつも発表文の一語だけ切り出して自分の主張を被せて延々とマウントするスタイルだからただの荒らしだろうけど
2022/12/14(水) 05:17:57.27ID:96OwuW750
いつもの念仏のガイジが巣から出てきて書き込んでるだけだろ
NGして無視しとけよ
75名無し三等兵 (ブーイモ MMed-DDnY [210.138.177.220])
垢版 |
2022/12/14(水) 07:07:34.36ID:th8tF6fvM
>>70
30年前のエンジンと同じ構造で最新素材使ってんならもっと高出力が出来る
そもそもそれでも大したことではない
パクってんだから
2022/12/14(水) 07:22:26.44ID:aLSZn59oa
つ効率
2022/12/14(水) 07:23:53.94ID:hImKfKxd0
>>75
エンジン技術がパクれるなら、トルコもインドも韓国も他の国に技術協力なんて求めないけどw
2022/12/14(水) 07:24:06.95ID:txgTF+9ap
流石に同じ構造じゃないが現時点のベストというわけでもない
だから適応性向上の研究やって改良してるけど、日英伊共同開発になった今
日本独自の改良を続けるかどうか未知数
2022/12/14(水) 07:36:46.92ID:hz2UWj5s0
そもそも中国と違って日本がF119をリバースエンジニアリングした訳でもないしパクったってのは全くの見当違いだけどなXF-9-1は日本の完全なオリジナルだよ
2022/12/14(水) 08:05:01.27ID:EXNuX5FJr
どうせ戦後は新しい国に技術も流れていくだろう
F119とより大きくて良いですならどうなると思う?
81名無し三等兵 (アウアウウー Safd-mvzw [106.133.43.216])
垢版 |
2022/12/14(水) 08:07:03.59ID:5taP7k8ja
>>77
長年のライセンス生産でパクったろ?w
82名無し三等兵 (ワッチョイ 7963-IEt4 [60.43.69.253])
垢版 |
2022/12/14(水) 08:15:25.03ID:hImKfKxd0
>>81
ライセンス生産してるのは韓国も同じだな
2022/12/14(水) 08:27:03.46ID:gzfUopiGd
日本ってF110じゃなくてF119ライセンス生産してたのか
2022/12/14(水) 08:32:57.30ID:9f+Kw6uxp
F110のライセンス生産は米議会の反対で高温部抜きになったから技術パクれる訳がない
85名無し三等兵 (ブーイモ MMed-DDnY [210.138.208.254])
垢版 |
2022/12/14(水) 08:58:10.49ID:mx2ZwIB8M
IHIが必死にF119をパクッテたころ
同じF119を進化させたF135は構成要素も変化して、部品点数も大幅削減し出力もさらに上昇

現行世代にすら全然追いついてないんだよ
そんなエンジンになぜ価値があると思ってんだろうか?
86名無し三等兵 (ブーイモ MMed-DDnY [210.138.208.254])
垢版 |
2022/12/14(水) 08:59:58.64ID:mx2ZwIB8M
F-3用にはF135をパクッテただろうなw
IHIにはそれしか出来ない
なんせシャフト屋だからなw

設計センスは皆無
2022/12/14(水) 09:07:16.90ID:vdHedXxQd
なんか発狂したキッズいるね
2022/12/14(水) 09:13:13.28ID:4nAW/0gd0
スレが分かれたことで国産厨とブーイモを隔離できるかと少し期待をしたが案の定湧いてきたな
地獄かよ
89名無し三等兵 (ブーイモ MMed-DDnY [210.138.208.254])
垢版 |
2022/12/14(水) 09:18:59.36ID:mx2ZwIB8M
国産厨にやられっぱなしの連中が何言ってやがる
2022/12/14(水) 09:53:44.82ID:9hDQDTcdM
>>88
ブーイモってあいつ荒らしだろ
他のスレも荒らしてたって聞いたし
どこにでも嫌がらせに来るだろう
2022/12/14(水) 10:03:23.50ID:uBezWS68M
>>81
ライセンス生産は徹底的にノウハウ流出しないように管理しているから盗むのは無理

かんたんなお仕事ですってレベルに手順化されるので
2022/12/14(水) 10:26:29.35ID:hz2UWj5s0
XF-9-1自体は目標の推力15トンは割とあっさりクリアして18トン程度まで上げる余地はあるって話しだったけどな
2022/12/14(水) 10:28:49.79ID:4nAW/0gd0
イギリスの協力を得たおかげでどこまで推力が伸びるのか楽しみにしてる
F135のサイズ換算で20tは行くだろうと思ってるが
94名無し三等兵 (ブーイモ MMed-DDnY [210.138.208.254])
垢版 |
2022/12/14(水) 12:02:27.52ID:mx2ZwIB8M
XA100でそれくらいだからもう少し欲しいな
2022/12/14(水) 12:23:02.33ID:vdHedXxQd
日英共同開発とはいえアメリカ超えは高望みしすぎ
同程度でも達成できれば御の字よ
2022/12/14(水) 12:36:37.83ID:PWRhZwMTp
共同実証エンジンがXA100と同等以上になる可能性があると思うよ
ただ、XA100より小さいだろうから推力は良くて同程度
97名無し三等兵 (ブーイモ MMed-DDnY [210.138.208.254])
垢版 |
2022/12/14(水) 12:45:11.53ID:mx2ZwIB8M
XA100はF35改修用であってNGAD用は別のやつがあるからな
アメリカ越えでもなんでもない
2022/12/14(水) 14:20:32.25ID:uYeyKoFf0
特許回避して15トンだからイギリスの特許使えればわりと良いもの出来そうではある
99名無し三等兵 (ワッチョイ ab82-6Z9O [113.20.244.9])
垢版 |
2022/12/14(水) 14:27:03.33ID:dSueIfOo0
>>95
アメリカはMX-4というかなり性能の悪い素材使ってるから
一部の性能で上回るというのは普通にあり得ること
2022/12/14(水) 15:01:30.76ID:qq4wD1QWa
>>92
XF9は技術実証が目的なので、実用性を無視出来ない実機では低速時の推力を上げるとか整備性、発電能力も重視されるから設計条件も厳しくなって最大推力自体は低下するはずだよ

イギリスからしたら推力10t足らずのEJ200の後継なので13~14tもあれば満足するだろう
101名無し三等兵 (ワッチョイ ab82-6Z9O [113.20.244.9])
垢版 |
2022/12/14(水) 15:04:12.36ID:dSueIfOo0
>>100
あり得ない
職員が会場で搭載時の実機は19t-14tか、20t-15tくらいを目指すと明言してる
2022/12/14(水) 15:05:53.97ID:dSueIfOo0
XF9-1は試験機なので耐久性無視で安い素材を使ったところも耐熱素材の適用範囲を増やすと言ってる
2022/12/14(水) 15:08:15.80ID:qq4wD1QWa
>>98
米英仏あたりの軍事技術はだいぶ前から非公開化されてるので特許回避なんぞほぼ不可能
エアバスやボーイングあたりがうるさいとしても、技術実証機レベルの物に因縁付けるなんて聞いたことが無い
2022/12/14(水) 15:09:53.93ID:4nAW/0gd0
日本が小型エンジンでの共同開発に参加するのはメリットが薄いから、英もエンジンサイズを大きくするか、単発採用のどっちかで調整したんだろう
小さくて安価な戦闘機ならF-35でも使ってればいいし
2022/12/14(水) 15:10:36.79ID:qq4wD1QWa
>>101
それじゃあF119サイズまで大きくするんだね
スリムエンジンのままだと思ってたんだがなあ
2022/12/14(水) 15:16:02.65ID:sZTKrREGp
>>100
テンペスト用のエンジンに空気流量が100kg/s以上というから14トン程度を考えてたかもしれないけど
その程度なら日英共同開発エンジンが15トンでも問題ない

ATLAがシンポで13-20トンが将来の目標だと発表してるから大型化して20トンの可能性もある
2022/12/14(水) 15:21:39.82ID:dSueIfOo0
>>105
推力に対してスリムという意味だから。
小型エンジンという意味ではない
2022/12/14(水) 15:23:47.64ID:EXNuX5FJr
いつまでも隠していてもAIが作っちゃうだろうからな
他の部分でアメリカがリスク背負うだけ
2022/12/14(水) 15:27:55.31ID:luPLdgO3M
>>101
職員って何処の職員?
構想設計の仕様をその発言の時点で既に知っていた上での発言?
2022/12/14(水) 15:30:30.37ID:dSueIfOo0
>>109
公開のシンポでATLAの技術者がそう発言してる
2022/12/14(水) 15:31:55.67ID:luPLdgO3M
>>110
構想設計エンジンの仕様を知ってると?
これから英と実証始めるのに?
2022/12/14(水) 15:33:51.74ID:luPLdgO3M
勿論結果的にそうなる可能性を否定してないよ
サイズ次第という話だ
IHIのコメント通りにXF9より小さいサイズが要求される可能性もある
2022/12/14(水) 15:35:52.07ID:dSueIfOo0
>>111
それは聞かなかった今思えば将来の20tとは何を想定しての20tなのか聞けばよかったな。ただ常識的に考えれば将来というのはF-3が正式化された時のことを話しているのだと思ったが。
共同実証は日本側の予算はないのだから基本RRのエンジンだろう
次期戦闘機の構想設計かシンポの時点でどの程度固まってたのは不明
2022/12/14(水) 15:48:35.36ID:RCKRD3s50
> 共同実証は日本側の予算はないのだから基本RRのエンジンだろう
まあ、これが間違った解釈だし防衛省の資料ともIHIの発表とも一致しないからな
2022/12/14(水) 16:13:18.92ID:qq4wD1QWa
>>101
この書き方的に、ミリタリーで14~15t、ABで19~20tという事ならF119サイズにはなるのでスリムエンジンの概念からはだいぶ離れるな
大差無いF119もスリムエンジンだという事になるし
116名無し三等兵 (テテンテンテン MM6b-QLJV [133.106.136.6 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/14(水) 16:39:35.76ID:dMoS7GVgM
F100レベルまででかくするとはどっかで見たけど更にでかくするん?
117名無し三等兵 (ブーイモ MMed-DDnY [210.138.179.83])
垢版 |
2022/12/14(水) 16:51:23.70ID:1qWohqW0M
XG240が出来るまで待て
2022/12/14(水) 17:12:03.37ID:hz2UWj5s0
>>100
技術実証とはいえIHIが課した次期戦闘機用のエンジンの最低限度の目標が15トンでXF−9-1は余裕を持ってクリアしたから実用になったら推力が落ちるって事はないよ
119名無し三等兵 (ブーイモ MMed-DDnY [210.138.179.83])
垢版 |
2022/12/14(水) 17:16:56.65ID:1qWohqW0M
>>118
では聞くがXF9の耐用は何時間ある?
2022/12/14(水) 17:26:21.55ID:qq4wD1QWa
>>118
安全率って問題があるから、プロトタイプよりミリタリー推力が低い事は当たり前だよ
2022/12/14(水) 17:27:40.84ID:qq4wD1QWa
>>118
安全率って問題があるから、プロトタイプより実機のミリタリー推力が低い事は当たり前だよ
122名無し三等兵 (アウアウウー Safd-mvzw [106.133.42.14])
垢版 |
2022/12/14(水) 17:34:14.04ID:UfWN7+x1a
>>118
搭載時にその推力が出てなければ意味ないのだがw
2022/12/14(水) 17:42:32.95ID:dSueIfOo0
>>120
耐熱素材の適応範囲を増やして耐久性はクリアする
そしてむしろ推力は将来的には上がると技官が言ってる

お前がどれだけ願望を妄想してもその二つの事実は変わらん
2022/12/14(水) 17:46:09.85ID:luPLdgO3M
>>123
XFと同等かそれ以上のサイズならね
IHIの言ってる通りに小さくなる可能性も有るから仕様が発表されて無い以上断言は出来ないな
2022/12/14(水) 17:47:23.44ID:qq4wD1QWa
>>123
>推力は上がると技官が言ってる

そのソースが欲しいな、このスレにはどうも自分の都合の良いように曲解してしまう輩が多いのでな
2022/12/14(水) 17:52:10.83ID:qq4wD1QWa
搭載量や航続距離重視の空自技官なら大きい大出力エンジンが欲しいだろう

だがイギリス側はそうではないから先行していたテンペスト用エンジンは比較的小径だった
127名無し三等兵 (ブーイモ MMd5-DDnY [220.156.14.74])
垢版 |
2022/12/14(水) 17:56:25.06ID:NaKpKIXAM
>>123
F119をパクっといてあらゆる性能を超えてないくせに
何の根拠があって将来を見越してるのかね?共同開発前提かね?
2022/12/14(水) 18:10:28.74ID:4nAW/0gd0
F119をパクったとブーイモくんは主張するけど、設計資料が提供されないどころか現物にさわれないエンジンをどうやったらパクれるんだよ
2022/12/14(水) 18:14:23.00ID:qq4wD1QWa
>>127
発電能力
F-22A=130kW
GCAP=180~250kW×2
2022/12/14(水) 18:16:19.48ID:dSueIfOo0
>>125
講演とポスターセッションでの説明の発言だから明確なソースは無いんじゃないかなぁ
twitterとかで複数人が聞いたという裏くらいは取ることはできると思うけど
2022/12/14(水) 18:18:55.16ID:qq4wD1QWa
>>130
そもそもがXF9の話かGCAP用のエンジンの話か、どっちの事なんだ?
2022/12/14(水) 18:23:30.79ID:A0PmWyJDa
WS-15搭載のJ-20が初飛行を終えたことが公式発表されたらしい
https://twitter.com/nickatgreat1220/status/1602687065749131271

GCAP発表前にJ-20が仮想敵みたいな記事があったな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/12/14(水) 18:26:06.79ID:dSueIfOo0
>>131
もちろんXF9の話だよでもコアとか技術は引き継ぐんでしょ
2022/12/14(水) 18:28:26.42ID:RCKRD3s50
>>133
GCAPのエンジンにXF9の技術がどこまで入るかまだ分かってない
2022/12/14(水) 18:29:01.77ID:hz2UWj5s0
>>131
当時のシンポジウムの話しでまだRRと組む前だからF3用の実機エンジンの事でしょ?

IHIは開発予算さえガッツリ貰えるなら戦闘機用エンジンは作れるって豪語しているから低予算で作られた実証エンジンのXF-9-1よりも高い推力のエンジンを作れる算段はついているのだろう燃焼温度も2000℃を目指すだろうし
2022/12/14(水) 18:33:31.99ID:dSueIfOo0
>>134-135
それはもちろん。今は分からないとしか言いようが無いね

IHIは素材は良いが設計やコーティングでRRには劣ってるみたいな話があるのでRRと組んで結果が出ると良いんだが
2022/12/14(水) 18:38:49.81ID:RCKRD3s50
>>135
>燃焼温度も2000℃を目指すだろうし
これを見て思い出した
2年前にRRがテンペストのエンジンの概要を発表したときに、100kg/sの流量と2000度の燃焼温度という数値を明示した
そのニュースをここに張ったら「燃焼温度が2000度に達するのが当たり前!」というレスがあったが
XF9でも2000度を目指してるなら当たり前じゃないのか
2022/12/14(水) 18:55:23.55ID:s+k6aUXq0
>>34
1000万行くらいになるのかな?
ハイブリッド車が1億行もあるんだね、あれもソフトウェアで走ってるんだねぇ…
2022/12/14(水) 19:04:53.80ID:uYeyKoFf0
テンペストはAIを強調してるしプログラムは既存の戦闘機とは桁違いだろうな
2022/12/14(水) 19:09:54.59ID:qq4wD1QWa
>>138
F-35がブロック2~3の頃に1900万~2200万行
ブロック4で2400万行だがまだまだ増えていく
141名無し三等兵 (ブーイモ MMd5-DDnY [220.156.14.202])
垢版 |
2022/12/14(水) 19:11:52.39ID:zU6AzIrXM
電子的に自機の囮を作り出すグリペンの技術も取り込んでほしい
142名無し三等兵 (ブーイモ MMd5-DDnY [220.156.14.202])
垢版 |
2022/12/14(水) 19:14:17.83ID:zU6AzIrXM
>>129
なにイミフなことを?
何を比較してる話かくらい理解しろよ
2022/12/14(水) 19:16:49.25ID:qq4wD1QWa
>>142
低コスト、小径、発電量、国産

あと他にF119がXF9を超える要素がどこにある?
144名無し三等兵 (ブーイモ MMd5-DDnY [220.156.14.202])
垢版 |
2022/12/14(水) 19:36:08.73ID:zU6AzIrXM
>>143
あの汚らしいXF9エンジンの外観見た?まだ1回も空飛んでないし何時間持つかもわかってないし
小径でもない
空気取り入れ口サイズは同じなくせに、30年前のから追いつけてない
飛ばしたらまた黒煙吐くのかねぇ?3000時間持つかねあれ?
F119は13000時間持つぞ
2022/12/14(水) 19:39:15.70ID:2wf8Zcmga
ただの試作エンジンだし、それ以上でもそれ以下でもない

あれでアメリカやF119を越えたとホルホルするのもおかしいし
かといって無駄だったと言うのもおかしい

そもそもGCAPに搭載する予定もないし、X-2と同じく今の段階で語る意味もなくね
146名無し三等兵 (ブーイモ MMd5-DDnY [220.156.14.202])
垢版 |
2022/12/14(水) 19:41:04.10ID:zU6AzIrXM
>>145
だから次世代機にはふさわしくないからやめようねって話なんだが
2022/12/14(水) 20:04:30.49ID:hz2UWj5s0
低予算で作られたただの実証エンジンがF119と互角なら金掛けて作る本ちゃん用エンジンは越えるって事だろ?

ミリタリー 13トン
アフターバーナー 18トン
200kw

は最低でも達成出来るとは思っているが
148名無し三等兵 (ワッチョイ 095f-su2X [14.13.246.96])
垢版 |
2022/12/14(水) 20:08:56.45ID:y375c/YM0
>>146
あなたが「やめようねっ」とどれだけ言っても、誰も聞く耳を持ちませんね。
2022/12/14(水) 20:16:45.83ID:qq4wD1QWa
>>144
現実問題で技術的に日本は世界一強度の高い鍛造品を製造出来るんだよ
http://www.japan-aeroforge.com/company/com_05.html

日本は民生技術が先行する傾向があるから、P&WやGEが軍事機密でこれより高性能な技術を持ってる可能性は否定できないが
150名無し三等兵 (ブーイモ MMd5-DDnY [220.156.14.202])
垢版 |
2022/12/14(水) 20:32:10.72ID:zU6AzIrXM
だから30年前のエンジンパクって同等になったくらいで
この先何が期待できるの?
自慢の素材使ってこれじゃ失格だよね

2019年度をもってエンジン開発終了したのもそれだわな
151名無し三等兵 (ブーイモ MMd5-DDnY [220.156.14.202])
垢版 |
2022/12/14(水) 20:37:24.40ID:zU6AzIrXM
F119に追いつけないんじゃF135にも、その先のXA100にも届かない
それでも現世代エンジンなんだよ
求められてるのは次世代戦闘機用のエンジンなのよ

だからRRにお任せ
2022/12/14(水) 20:43:41.41ID:Qy9WKtlQ0
>>128
まだタービンとか納品している関係でF135のほうが可能性あるわ
2022/12/14(水) 20:51:01.95ID:fxwJHVtl0
手に入らんF119F135と比較しても仕方ない気がするが
F135は問題あるしGCAPのエンジンも同じ問題出るかもなとは思う
154名無し三等兵 (ブーイモ MMd5-DDnY [220.156.14.202])
垢版 |
2022/12/14(水) 20:54:13.09ID:zU6AzIrXM
タービンの構成要素も同じ
バイパス比も同じ
設計思想も糞も無い完全パクリ
2022/12/14(水) 20:57:54.09ID:fxwJHVtl0
じゃどんな構成要素とバイパス比が良かったん?
2022/12/14(水) 20:58:26.50ID:YIT0QnnU0
日本がパクッたのはF100とF110
ま、パクッたと言うかラ国だけどな
で、それを基に作ったのが、XF3-400とXF5
さらに、日本の持てる材料技術を結集して高温化したXF9を作った
その目標はF119なのは間違いない

問題は、全て実証エンジンで整備性や耐久性は疑問な所
XF9も何とか作ったレベルだよ
ここから実用エンジンを作るとなると、相当な山をいくつも越えないといけない
カネも時間も掛かるし、単独だと失敗する可能性もある

だから、RRとの協業を選んだわけだ
RRも材料技術には見るべきものがあるから日本との協業を決断した
それだけの話
良いモノが出来ると良いよね
157名無し三等兵 (ブーイモ MMd5-DDnY [220.156.14.202])
垢版 |
2022/12/14(水) 21:03:16.61ID:zU6AzIrXM
>>155
なにが、じゃ だよ?
構成要素なんて無限にあるわ、そういう話に意味はない
2022/12/14(水) 21:03:37.46ID:qq4wD1QWa
>>151
つF119より高効率、省燃費

実績以外では完全にF119を追い越してるよな
159名無し三等兵 (ブーイモ MMd5-DDnY [220.156.14.202])
垢版 |
2022/12/14(水) 21:06:47.30ID:zU6AzIrXM
飛ばしてないのになにが省燃費高効率だよw
そもそも同じ取り入れ口サイズで最高推力すら上回れてない
2022/12/14(水) 21:07:52.92ID:hz2UWj5s0
戦闘機ってエンジンだけで決まるわけじゃないしなF35なんかエンジンは優れていても単発の中型だから出来る事が限られているし
双発で大型機のGCAPは空対空もマルチロールとしての性能もF35を全ての面で上回るのは確実だよ
161名無し三等兵 (ブーイモ MMd5-DDnY [220.156.14.202])
垢版 |
2022/12/14(水) 21:10:47.36ID:zU6AzIrXM
>>160
30年前のF22に負けてどうすんの?
そんなの開発して何が次世代だよ
2022/12/14(水) 21:11:32.05ID:dSueIfOo0
>>141
それはテンペストの場合レオナルドが散布型のドローンで実現予定だった
随伴無人機から戦域で小型ドローンを散布してジャミングや特定の戦闘機のRCSを再現して囮となるらしい
2022/12/14(水) 21:13:33.10ID:qq4wD1QWa
>>159
>そもそも同じ取り入れ口サイズで最高推力すら上回れてない

そのソースは?
2022/12/14(水) 21:15:53.97ID:dSueIfOo0
>>159
F-119系列は使ってる素材に重大な欠陥があってメンテナンスの間隔や整備費が馬鹿高い
あの配備数だからなんとか回せてるが2ー300機程度じゃローテーションが崩壊する
2022/12/14(水) 21:32:45.81ID:K4tK8lUo0
よくよく考えてみたらF119をパクれる技術って物凄いな
166名無し三等兵 (ブーイモ MMd5-DDnY [220.156.14.202])
垢版 |
2022/12/14(水) 21:35:25.49ID:zU6AzIrXM
>>165
本当にパクり切れてないから本物より性能悪いw
2022/12/14(水) 21:40:27.19ID:QVHq5fwD0
>>166
どうやってデータ入手したんだ?
あと、アメリカがそれを見過ごすと思ってるのか
168名無し三等兵 (ブーイモ MMd5-DDnY [220.156.14.202])
垢版 |
2022/12/14(水) 21:42:16.12ID:zU6AzIrXM
>>167
意味わかってないだろ
2022/12/14(水) 21:44:14.68ID:yea47rrk0
エンジンはIHIのホムペで主導すると言ってるね
三菱重工は機体で特に言ってないとこ見ると相当自信があるようだ
2022/12/14(水) 21:44:33.15ID:QVHq5fwD0
>>168
パクりと言うからには無許可のコピーになるんだが。

言葉の定義から始めなきゃならんのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています