日本以外の世界各国のF-Xを語るスレです。
[日本以外]各国F-X総合スレ 24国目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1645585146/
探検
[日本以外]各国F-X総合スレ 25国目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2022/12/17(土) 11:45:08.02ID:HasPmKfh201名無し三等兵
2023/01/24(火) 14:21:27.47ID:qLYSgh6v (5)次期戦闘機の開発等(1,054億円)
〇 次期戦闘機の開発(1,023億円)
・ 次期戦闘機に係る日英伊共同開発を推進するため、機体の基本設計を実施するとともに、
エンジンの製造等に着手
〇 次期戦闘機関連研究(31億円)
・ 戦闘機用エンジンの効率性向上に関する研究等を実施
・ 次期戦闘機等の有人機と連携する戦闘支援無人機を実現するための複数機間の飛行制御技術に関する試験準備
これが来年度予算の記載です
BAEやRRの設計参加は未だに発表無し
〇 次期戦闘機の開発(1,023億円)
・ 次期戦闘機に係る日英伊共同開発を推進するため、機体の基本設計を実施するとともに、
エンジンの製造等に着手
〇 次期戦闘機関連研究(31億円)
・ 戦闘機用エンジンの効率性向上に関する研究等を実施
・ 次期戦闘機等の有人機と連携する戦闘支援無人機を実現するための複数機間の飛行制御技術に関する試験準備
これが来年度予算の記載です
BAEやRRの設計参加は未だに発表無し
202名無し三等兵
2023/01/24(火) 14:31:19.61ID:hk6m/0Cy 念仏はスレチだが念仏に構うのも荒らしです
203名無し三等兵
2023/01/24(火) 14:48:27.28ID:4lgLZgdB204名無し三等兵
2023/01/24(火) 14:50:32.02ID:4lgLZgdB > ・ 次期戦闘機に係る 日英伊共同開発 を推進するため、機体の基本設計を実施するとともに、
自分で引用した文章にすら書いてるな
漢字も読めないなら仕方ないね
流石念仏君
自分で引用した文章にすら書いてるな
漢字も読めないなら仕方ないね
流石念仏君
206名無し三等兵
2023/01/24(火) 15:38:49.35ID:qLYSgh6v >>203
時系列のなにも、GCAP発表の後に出されたのが2023年度予算であり
改めて日本主導が明記されて防衛政策
しかも、BAEやRRが設計に参加するなんて話も全く発表無し
来年度予算の事業にも英国企業は係わらないのは確定
時系列のなにも、GCAP発表の後に出されたのが2023年度予算であり
改めて日本主導が明記されて防衛政策
しかも、BAEやRRが設計に参加するなんて話も全く発表無し
来年度予算の事業にも英国企業は係わらないのは確定
207名無し三等兵
2023/01/24(火) 15:40:48.75ID:4lgLZgdB208名無し三等兵
2023/01/24(火) 15:41:31.38ID:qLYSgh6v https://www.rolls-royce.com/country-sites/japan/discover/2022/uk-industry-playing-key-role-in-next-phase-of-fighter-development-global-combat-air-program-gcap.aspx
ロールスロイスの公式HPに次期戦闘機用エンジンの設計に参加するなんて表明は一切無し
ロールスロイスの公式HPに次期戦闘機用エンジンの設計に参加するなんて表明は一切無し
209名無し三等兵
2023/01/24(火) 15:45:20.34ID:qLYSgh6v https://www.baesystems.com/en/article/uk-japan-italy-global-combat-air-programme-delivering-next-phase-of-combat-air-fighter-jet-development
BAEの公式HPにも、日本の次期戦闘機の設計に参加するなんて記載は無い
BAEの公式HPにも、日本の次期戦闘機の設計に参加するなんて記載は無い
210名無し三等兵
2023/01/24(火) 15:46:54.33ID:4lgLZgdB >>208
英国の産業パートナーは、すでにIHI、三菱電機、三菱重工業、Avio Aero、Elettronica、レオナルドと協業関係を有しており、これを新たな共同開発関係へと進展させます。
キッチリ書いてるな
頭の検査受けたほうが良いと思うよ?
英国の産業パートナーは、すでにIHI、三菱電機、三菱重工業、Avio Aero、Elettronica、レオナルドと協業関係を有しており、これを新たな共同開発関係へと進展させます。
キッチリ書いてるな
頭の検査受けたほうが良いと思うよ?
211名無し三等兵
2023/01/24(火) 15:52:18.37ID:4lgLZgdB 自分で自分の妄想を完全否定する念仏君の情報読解力(笑)
212名無し三等兵
2023/01/24(火) 15:56:23.01ID:cv3nIRnc [日本以外]なんだからGCAPはスレ違い
何故ならGCAPと日本は不可分だから
何故ならGCAPと日本は不可分だから
213名無し三等兵
2023/01/24(火) 15:56:36.73ID:hk6m/0Cy214名無し三等兵
2023/01/24(火) 16:07:43.82ID:VKFNImAV 日本の次期戦闘機開発は来年度も継続なんだがな
都合が悪くなると念仏と喚く芸がないT-4厨
都合が悪くなると念仏と喚く芸がないT-4厨
215名無し三等兵
2023/01/24(火) 16:11:40.79ID:cv3nIRnc 日本の次期戦闘機はスレ違い
216名無し三等兵
2023/01/24(火) 16:36:01.91ID:PvwZ5TiX RRはTFXエンジン作りながらGCAP用のも開発してるんでw
217名無し三等兵
2023/01/24(火) 16:37:44.25ID:zcK+v4PI >>214
防衛省が共同開発だと言ってるのに、僕の情報読解では国産だとか言われてもね
回線変えてご苦労さま、念仏君
> 日本の次期戦闘機開発は来年度も継続なんだがな
GCAPとして日英伊共同開発になって当然継続ですが?(笑)
防衛省が共同開発だと言ってるのに、僕の情報読解では国産だとか言われてもね
回線変えてご苦労さま、念仏君
> 日本の次期戦闘機開発は来年度も継続なんだがな
GCAPとして日英伊共同開発になって当然継続ですが?(笑)
218名無し三等兵
2023/01/24(火) 16:40:59.95ID:zcK+v4PI220名無し三等兵
2023/01/24(火) 16:57:45.35ID:zcK+v4PI221名無し三等兵
2023/01/24(火) 16:59:33.50ID:hk6m/0Cy 念仏なんてほっとけばいいだけだろハゲ
223名無し三等兵
2023/01/24(火) 17:07:21.14ID:hk6m/0Cy とにかく念仏は全くの妄想を垂れ流してるだけで各国FXとは英伊がからむとはいっても荒らしレベル
もう一度言うがそれに構うのも同等の荒らし
もう一度言うがそれに構うのも同等の荒らし
224名無し三等兵
2023/01/24(火) 19:04:50.67ID:s9lt3LBH 実際に来年度予算が計上されるだろ(笑)
政策で決まったことを何で否定する?
政策で決まったことを何で否定する?
225名無し三等兵
2023/01/24(火) 19:17:57.63ID:TK4lQ+oY >>224
防衛省が共同開発と発表したろ?
お前が出した文章にもキッチリ書いてるぞ?
声に出して音読してみろ
漢字が難しいか?
> > ・ 次期戦闘機に係る 日英伊共同開発 を推進するため、機体の基本設計を実施するとともに、
防衛省が共同開発と発表したろ?
お前が出した文章にもキッチリ書いてるぞ?
声に出して音読してみろ
漢字が難しいか?
> > ・ 次期戦闘機に係る 日英伊共同開発 を推進するため、機体の基本設計を実施するとともに、
226名無し三等兵
2023/01/24(火) 19:24:39.82ID:Ia9ZUIjX 日本語読めてるか?
英伊と共同開発をするとは書いてない
共同開発をするために基本設計をするとかいてある
基本設計は先に進めますという意味
実際に英伊は正式スタートもしていない
英伊と共同開発をするとは書いてない
共同開発をするために基本設計をするとかいてある
基本設計は先に進めますという意味
実際に英伊は正式スタートもしていない
227名無し三等兵
2023/01/24(火) 19:27:55.27ID:Ia9ZUIjX ちゃんと文章と周辺情報を精査してないから間違える
英伊は機体ん統一するか、別計画にするかも決定してない
現時点では協力は約束したが具体的協力はレーダーの共同研究しか実行されていない
予算の文章もしっかり読むと意味がわかる
英伊は機体ん統一するか、別計画にするかも決定してない
現時点では協力は約束したが具体的協力はレーダーの共同研究しか実行されていない
予算の文章もしっかり読むと意味がわかる
228名無し三等兵
2023/01/24(火) 19:36:03.15ID:2xl97VnP 日本語理解が怪しいT-4厨
229名無し三等兵
2023/01/24(火) 19:54:09.71ID:TK4lQ+oY230名無し三等兵
2023/01/24(火) 19:56:43.83ID:TK4lQ+oY 真面目な話、念仏君は一度知能検査受けた方が良いぞ?
コンビニ夜勤のバイトもちゃんとやれてんの?
コンビニ夜勤のバイトもちゃんとやれてんの?
231名無し三等兵
2023/01/24(火) 20:12:57.95ID:FIO1+dZD 共同開発は声明出しただけで
自動的に始まると思ってるT-4厨
自動的に始まると思ってるT-4厨
232名無し三等兵
2023/01/24(火) 20:19:18.60ID:TK4lQ+oY キチガイみたいな事を言う前にさっさと病院行って頭の検査受けてこい
233名無し三等兵
2023/01/24(火) 20:54:27.71ID:bjUWRnjp F-3スレでやれ
234名無し三等兵
2023/01/25(水) 03:09:16.79ID:X/M3inG3 https://www.raf.mod.uk/news/articles/pm-announces-new-international-coalition-to-develop-the-next-generation-of-combat-aircraft/
イギリス空軍の公式見解くらい読めよ
まず、イギリス空軍は日本やイタリアと将来戦闘機の開発で協力すと決めたが、何をどう協力するかは決定してない
イギリスが開発段階に移行する準備が完了するのは2024年
ようは最短で2025年にならんと正式スタートできない
2023年度予算で進められてる開発事業は単に日本の次期戦闘機開発ということ
だから解釈的に日本は共同開発をする為に基本設計を単独で進めるから予算書の記述になる
イギリスやイタリアは別機体の開発計画をたてた上での協力を選択する可能性もあるし
F-3を採用して自国向けにカスタマイズする可能性もある
それは2024年中に決定される可能性が高い
日本は両睨みの姿勢でF-3の開発を進めていくということ
それと、GACPという枠組みはイタリアはテンペストの枠組みに縛られなくなった
テンペストの枠組みではイタリアはイギリス主導下の構想での日本との関係
GACPは対等なパートナーシップだから、イギリスの構想に賛成しなくても構わなくなった
イタリアはイギリスの構想に反対して、日本の次期戦闘機を採用することも可能になった
当然、日本も現行計画を放棄する義務がないので次期戦闘機開発は現行方針のまま開発続行されている
イギリス空軍の公式見解くらい読めよ
まず、イギリス空軍は日本やイタリアと将来戦闘機の開発で協力すと決めたが、何をどう協力するかは決定してない
イギリスが開発段階に移行する準備が完了するのは2024年
ようは最短で2025年にならんと正式スタートできない
2023年度予算で進められてる開発事業は単に日本の次期戦闘機開発ということ
だから解釈的に日本は共同開発をする為に基本設計を単独で進めるから予算書の記述になる
イギリスやイタリアは別機体の開発計画をたてた上での協力を選択する可能性もあるし
F-3を採用して自国向けにカスタマイズする可能性もある
それは2024年中に決定される可能性が高い
日本は両睨みの姿勢でF-3の開発を進めていくということ
それと、GACPという枠組みはイタリアはテンペストの枠組みに縛られなくなった
テンペストの枠組みではイタリアはイギリス主導下の構想での日本との関係
GACPは対等なパートナーシップだから、イギリスの構想に賛成しなくても構わなくなった
イタリアはイギリスの構想に反対して、日本の次期戦闘機を採用することも可能になった
当然、日本も現行計画を放棄する義務がないので次期戦闘機開発は現行方針のまま開発続行されている
235名無し三等兵
2023/01/25(水) 09:03:56.99ID:2i79d1uC236名無し三等兵
2023/01/25(水) 09:21:10.08ID:u1bmX/BK イタリアがイギリスに造反しそう
237名無し三等兵
2023/01/25(水) 13:18:07.39ID:xj2x/PcU クレーバ宇外相、戦闘機F-16のウクライナへの提供協議の開始をほのめかし
https://www.ukrinform.jp/rubric-defense/3658645-kureba-yu-wai-xiang-zhan-dou-jinoukurainaheno-ti-gong-xie-yino-kai-shiwohonomekashi.html
https://www.ukrinform.jp/rubric-defense/3658645-kureba-yu-wai-xiang-zhan-dou-jinoukurainaheno-ti-gong-xie-yino-kai-shiwohonomekashi.html
238名無し三等兵
2023/01/25(水) 13:28:14.90ID:2i79d1uC >>237
>戦闘機F−16
パイロット・整備士付きでないとさすがに無理。そこをどうする?
ポーランド F-16 48機 パイロットもせいぜい100名
他はルーマニア12機 ぐらい
ベルギー・オランダ・ノルウェー・デンマークが正規軍部隊を義勇軍にだす? あるいは米州軍? どちらにしてもポーランド以外は目立ちすぎて、だめだろう
>戦闘機F−16
パイロット・整備士付きでないとさすがに無理。そこをどうする?
ポーランド F-16 48機 パイロットもせいぜい100名
他はルーマニア12機 ぐらい
ベルギー・オランダ・ノルウェー・デンマークが正規軍部隊を義勇軍にだす? あるいは米州軍? どちらにしてもポーランド以外は目立ちすぎて、だめだろう
239名無し三等兵
2023/01/25(水) 14:15:36.25ID:ffqNMy20 >>234
自分でソース貼っておいて内容否定とか流石念仏君、頭がおかしいな
> > ・ 次期戦闘機に係る 日英伊共同開発 を推進するため、機体の基本設計を実施するとともに、
>英国の産業パートナーは、すでにIHI、三菱電機、三菱重工業、Avio Aero、Elettronica、レオナルドと協業関係を有しており、これを新たな共同開発関係へと進展させます。
自分でソース貼っておいて内容否定とか流石念仏君、頭がおかしいな
> > ・ 次期戦闘機に係る 日英伊共同開発 を推進するため、機体の基本設計を実施するとともに、
>英国の産業パートナーは、すでにIHI、三菱電機、三菱重工業、Avio Aero、Elettronica、レオナルドと協業関係を有しており、これを新たな共同開発関係へと進展させます。
240名無し三等兵
2023/01/25(水) 15:46:03.70ID:sDccaxET 具体的に何を協力するか個々に決めないと何も進まない
そんな自動的に全て上手くいくなら仏独西FCASで政治的バトルなんて起きない
実際にはエンジンの日英共同実証すら具体的内容の取り決めのとこで止まってしまっている
協力することを決めたからといって、何もしないで協力が自動的に始まるわけではないことが
何故理解できないのだろか?
GCAPという協力体制は類を見ない奇妙な協力体制で
日本が次期戦闘機(有人戦闘機)の開発を進めながら、これからスタートする英伊と協力するという奇妙な体制になっている
具体的に何をどう協力するかは決まっていない
しかも、日本は現次期戦闘機開発を中止しないまま開発続行しながらの交渉になる
そんな自動的に全て上手くいくなら仏独西FCASで政治的バトルなんて起きない
実際にはエンジンの日英共同実証すら具体的内容の取り決めのとこで止まってしまっている
協力することを決めたからといって、何もしないで協力が自動的に始まるわけではないことが
何故理解できないのだろか?
GCAPという協力体制は類を見ない奇妙な協力体制で
日本が次期戦闘機(有人戦闘機)の開発を進めながら、これからスタートする英伊と協力するという奇妙な体制になっている
具体的に何をどう協力するかは決まっていない
しかも、日本は現次期戦闘機開発を中止しないまま開発続行しながらの交渉になる
241名無し三等兵
2023/01/25(水) 15:59:26.06ID:ffqNMy20 > 当然、日本も現行計画を放棄する義務がないので次期戦闘機開発は現行方針のまま開発続行されている
義務が無いって意味不明過ぎだろ
別に嫌嫌共同開発をやろうとしてる訳じゃ有るまいし
念仏君の頭は根本的にイカれてるな
> 240
> 具体的に何を協力するか個々に決めないと何も進まない
何年もかけて既に色々進んでるな
念仏君の「情報読解力」では理解できんのだろう
漢字が読めないから無理もない
> 実際にはエンジンの日英共同実証すら具体的内容の取り決めのとこで止まってしまっている
僕が知らないから止まってるとか言われてもね
> 協力することを決めたからといって、何もしないで協力が自動的に始まるわけではないことが
> 何故理解できないのだろか?
協力すると決めたけど何もしないなんて無能の念仏君じゃ有るまいし、、
> 日本が次期戦闘機(有人戦闘機)の開発を進めながら、これからスタートする英伊と協力するという奇妙な体制になっている
GCAPとして日英伊共同開発と政府が発表してるな
念仏君が勝手に単独開発平行だと勝手に解釈してるだけだな
義務が無いって意味不明過ぎだろ
別に嫌嫌共同開発をやろうとしてる訳じゃ有るまいし
念仏君の頭は根本的にイカれてるな
> 240
> 具体的に何を協力するか個々に決めないと何も進まない
何年もかけて既に色々進んでるな
念仏君の「情報読解力」では理解できんのだろう
漢字が読めないから無理もない
> 実際にはエンジンの日英共同実証すら具体的内容の取り決めのとこで止まってしまっている
僕が知らないから止まってるとか言われてもね
> 協力することを決めたからといって、何もしないで協力が自動的に始まるわけではないことが
> 何故理解できないのだろか?
協力すると決めたけど何もしないなんて無能の念仏君じゃ有るまいし、、
> 日本が次期戦闘機(有人戦闘機)の開発を進めながら、これからスタートする英伊と協力するという奇妙な体制になっている
GCAPとして日英伊共同開発と政府が発表してるな
念仏君が勝手に単独開発平行だと勝手に解釈してるだけだな
242名無し三等兵
2023/01/25(水) 16:13:11.92ID:sDccaxET 本当にバカだな
いくら協議をしても具体的に約束を結ばない限り何も決まってないのと同じ
そして予算を計上しなければ事業として前に進まない
イギリスは2025年以降にならないと戦闘機開発を正式スタートさせられない
それに対して日本は2020年度からスタートして来年度も予算が計上されて事業を進めていく
現時点はレーダーの協同研究しか協力が具体的には進んでいない
某シンクタンクがイギリス主導が難しいと分析してるのも日本と英国との投入してる予算
日本が既に大きな予算を投じ、更にこれからも予算を投じるのは明らかなのに
イギリスが投じる予定の予算が余りに小さく、日本は既に開発を進めてしまっているから
かなり冷静な分析だと言えるだろう
いくら協議をしても具体的に約束を結ばない限り何も決まってないのと同じ
そして予算を計上しなければ事業として前に進まない
イギリスは2025年以降にならないと戦闘機開発を正式スタートさせられない
それに対して日本は2020年度からスタートして来年度も予算が計上されて事業を進めていく
現時点はレーダーの協同研究しか協力が具体的には進んでいない
某シンクタンクがイギリス主導が難しいと分析してるのも日本と英国との投入してる予算
日本が既に大きな予算を投じ、更にこれからも予算を投じるのは明らかなのに
イギリスが投じる予定の予算が余りに小さく、日本は既に開発を進めてしまっているから
かなり冷静な分析だと言えるだろう
243名無し三等兵
2023/01/25(水) 16:14:13.20ID:sDccaxET244名無し三等兵
2023/01/25(水) 17:16:42.16ID:z1im9Q0p イギリスの2025年スタートというのは理想的なスケジュール場合
実際にはデモ機を2027年迄に飛ばすなんて言ってるから
そんなに早くはスタートはできない
このスケジュールにはイタリアとスウェーデンもあきれた模様
実際にはデモ機を2027年迄に飛ばすなんて言ってるから
そんなに早くはスタートはできない
このスケジュールにはイタリアとスウェーデンもあきれた模様
246名無し三等兵
2023/01/25(水) 17:58:17.67ID:xj2x/PcU >>238
パイロットと整備員込みで提供は対露参戦と同等になるから無理でしょう
朝鮮戦争時のソ連は北朝鮮空軍のミグ15にパイロット派遣してたようだけど…
ウクライナ自身がF-16は使えるようになるまで時間が掛かりそうから東欧諸国のミグ29を掻き集めて提供って案は没なのかな?
或いはロシアもウクライナも航空機はほとんど使ってないから要らない子?
パイロットと整備員込みで提供は対露参戦と同等になるから無理でしょう
朝鮮戦争時のソ連は北朝鮮空軍のミグ15にパイロット派遣してたようだけど…
ウクライナ自身がF-16は使えるようになるまで時間が掛かりそうから東欧諸国のミグ29を掻き集めて提供って案は没なのかな?
或いはロシアもウクライナも航空機はほとんど使ってないから要らない子?
247名無し三等兵
2023/01/25(水) 18:56:17.15ID:eBzLh+Jl >>242
> 本当にバカだな
国産に決まってるなんて散々喚いてきた何処かの馬鹿が何か言ってるようだが(笑)
> いくら協議をしても具体的に約束を結ばない限り何も決まってないのと同じ
国同士で共同開発だと発表した事が具体的では無いのなら、国産じゃないと説明されてきた次期戦闘機がどうやったら国産になるのかねぇ?
> それに対して日本は2020年度からスタートして来年度も予算が計上されて事業を進めていく
今後は共同開発としての事業な?
>>243
自分で貼った記事になんて書いてあるのかよく読みましょうね
どうせいつもの如く内容を理解してないだろうがね
Japan’s decision to merge F-X with the UK and join GCAP follows Lockheed Martin being ousted from Toyko’s
> 本当にバカだな
国産に決まってるなんて散々喚いてきた何処かの馬鹿が何か言ってるようだが(笑)
> いくら協議をしても具体的に約束を結ばない限り何も決まってないのと同じ
国同士で共同開発だと発表した事が具体的では無いのなら、国産じゃないと説明されてきた次期戦闘機がどうやったら国産になるのかねぇ?
> それに対して日本は2020年度からスタートして来年度も予算が計上されて事業を進めていく
今後は共同開発としての事業な?
>>243
自分で貼った記事になんて書いてあるのかよく読みましょうね
どうせいつもの如く内容を理解してないだろうがね
Japan’s decision to merge F-X with the UK and join GCAP follows Lockheed Martin being ousted from Toyko’s
248名無し三等兵
2023/01/25(水) 19:32:57.75ID:r7EbLcJy テンペストは解体したから諦めろ
有人戦闘機は英伊がF-3採用で決まり
イギリスは他の分野で頑張ってねということ
有人戦闘機は英伊がF-3採用で決まり
イギリスは他の分野で頑張ってねということ
250名無し三等兵
2023/01/25(水) 20:26:21.17ID:sr0n1WWT ロッキードの新工場から会社として2017年以来初となるF-16の新造機が初飛行したらしい
その間、5年強でバックオーダーが148機(この機体を含む、又ヨルダンとブルガリアの未契約機も含む)にもなってしまったが、これを生産するのにあと何年掛かるだろうか?
ttp://www-flightglobal-com.translate.goog/defence/lockheeds-first-greenville-built-f-16-makes-debut-flight/151779.article?_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=op
その間、5年強でバックオーダーが148機(この機体を含む、又ヨルダンとブルガリアの未契約機も含む)にもなってしまったが、これを生産するのにあと何年掛かるだろうか?
ttp://www-flightglobal-com.translate.goog/defence/lockheeds-first-greenville-built-f-16-makes-debut-flight/151779.article?_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=op
251名無し三等兵
2023/01/25(水) 20:40:39.29ID:e6V2ovAb252250
2023/01/25(水) 20:48:29.66ID:sr0n1WWT >250のURL、うっかり昔の癖でsも抜いてしまったが、いつの間にかFlightGlobalはs抜きを受け付けなくなってたのか
ttps://www-flightglobal-com.translate.goog/defence/lockheeds-first-greenville-built-f-16-makes-debut-flight/151779.article?_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=op
ttps://www-flightglobal-com.translate.goog/defence/lockheeds-first-greenville-built-f-16-makes-debut-flight/151779.article?_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=op
253名無し三等兵
2023/01/26(木) 03:27:26.89ID:GC68ZmdW T-4厨はバカだなあ
GACPなんて協力の全体像の合意でしかないのに
具体的な協力内容の決定は全てこれから
最初から協力の全体像の合意とアナウンスされていた
具体的な内容が決まってると思う方が妄想
GACPなんて協力の全体像の合意でしかないのに
具体的な協力内容の決定は全てこれから
最初から協力の全体像の合意とアナウンスされていた
具体的な内容が決まってると思う方が妄想
254名無し三等兵
2023/01/26(木) 06:57:58.81ID:6KM6V29D 正式に発表されたGCAPがあり得ないと発狂するが、国産じゃないとまで説明されたものが何故か国産に「決まっている」と何年経っても同じ念仏
自称軍事をわかっているコンビニ夜勤バイト君は流石だわ
自称軍事をわかっているコンビニ夜勤バイト君は流石だわ
255名無し三等兵
2023/01/27(金) 04:54:53.70ID:zwsrds9D ウクライナ情勢見てると、F-16の下の戦闘機が何気に重要になってきてるような。
エアカバーを掛けられて損失補充が容易な安価な戦闘機。
JF-17とかF/A-50とかそういうの。韓国相当うまい商売したな
エアカバーを掛けられて損失補充が容易な安価な戦闘機。
JF-17とかF/A-50とかそういうの。韓国相当うまい商売したな
256名無し三等兵
2023/01/27(金) 06:03:22.31ID:opW62xqK むしろウクライナが最も必要とする戦闘機はF-35じゃね?
ここで使わずしてどこで使うんだって思うが
ここで使わずしてどこで使うんだって思うが
257名無し三等兵
2023/01/27(金) 06:05:42.83ID:MICBugxR F-35持てるんなら不要そう
258名無し三等兵
2023/01/27(金) 06:08:06.42ID:opW62xqK ミグ29をウクライナに送るってのはどうなったんだろう?
東欧にはまだ残ってるしそのまま使えるけどそんなポンコツ役に立たんとかNATO規格に改修されてて訓練が必要とか?
東欧にはまだ残ってるしそのまま使えるけどそんなポンコツ役に立たんとかNATO規格に改修されてて訓練が必要とか?
259名無し三等兵
2023/01/27(金) 06:20:39.19ID:opW62xqK 但しそもそも戦闘機自体が必要なのかって気はする
両国ともあまり空爆は行ってないっぽいしロシアからだとキンジャールによる長距離攻撃は目立つから報道されるが高価だし数発撃ち込んだだけでたいして成果を上げてない
双方とも防空網を寸断できてないしレーダーを避けて低空侵攻すれば携帯ミサイルが怖いし
射撃指示用のドローンとロケット砲や迫撃砲があれば危険な有人機なんていらんってことなんですかね?
F-16よりリーパーとかのほうが有益?
両国ともあまり空爆は行ってないっぽいしロシアからだとキンジャールによる長距離攻撃は目立つから報道されるが高価だし数発撃ち込んだだけでたいして成果を上げてない
双方とも防空網を寸断できてないしレーダーを避けて低空侵攻すれば携帯ミサイルが怖いし
射撃指示用のドローンとロケット砲や迫撃砲があれば危険な有人機なんていらんってことなんですかね?
F-16よりリーパーとかのほうが有益?
260名無し三等兵
2023/01/27(金) 06:30:05.21ID:KT5jvQAi261名無し三等兵
2023/01/27(金) 07:23:31.48ID:opW62xqK L-15なんて習近平が売ってくれんでしょう
もし売ったらプーチン激おこぷんぷん丸
もし売ったらプーチン激おこぷんぷん丸
262名無し三等兵
2023/01/27(金) 07:42:08.48ID:ytDIzg6j >>258
Mig-29は、巧みな解釈論を展開して送ってたそうだ
://grandfleet.info/european-region/polish-media-have-provided-mig-29s-to-ukraine-as-spare-parts/
Mig-29は、巧みな解釈論を展開して送ってたそうだ
://grandfleet.info/european-region/polish-media-have-provided-mig-29s-to-ukraine-as-spare-parts/
263名無し三等兵
2023/01/27(金) 08:35:36.91ID:KT5jvQAi phony war段階
264名無し三等兵
2023/01/27(金) 09:47:48.37ID:M6S0ni41 F-15EXとかF-16先に入れちゃったら不要か
265名無し三等兵
2023/01/27(金) 09:59:23.33ID:IrrXlxnX タイフーンとかトーネードとかいらんかなあ?
266名無し三等兵
2023/01/27(金) 10:24:08.65ID:M6S0ni41 使い潰すなら廃棄されるタイフーン初期型はあり、トーネードは戦闘機としてはもはや無理
267名無し三等兵
2023/01/27(金) 10:30:24.61ID:fQXR7zAY 日本もF4とか改修していないMSIPじゃないF15をウクライナに送れば良さそう
268名無し三等兵
2023/01/27(金) 10:36:41.35ID:KTZdC9UU 「我が国の情勢とエネルギー事情を鑑み〜」
でむしろ露側に支援しそうな勢いだけどな。
サハリン2以外にも北方領土の交通インフラ整備支援に半導体の中国経由の輸出にとウクライナ支援の数倍の金流し込んでるのに。
でむしろ露側に支援しそうな勢いだけどな。
サハリン2以外にも北方領土の交通インフラ整備支援に半導体の中国経由の輸出にとウクライナ支援の数倍の金流し込んでるのに。
269名無し三等兵
2023/01/27(金) 10:52:35.56ID:IrrXlxnX >>266
トーネードは可変翼で手が掛かるからウクライナには向いてないかもね
東欧でもミグ23は退役させミグ21を使い続けるとかあったし米空軍でもFB-111やB-1よりB-52のほうが長く使うし
B61運用能力のためにとかじゃなければ
トーネードは可変翼で手が掛かるからウクライナには向いてないかもね
東欧でもミグ23は退役させミグ21を使い続けるとかあったし米空軍でもFB-111やB-1よりB-52のほうが長く使うし
B61運用能力のためにとかじゃなければ
270名無し三等兵
2023/01/27(金) 11:35:10.39ID:oTOAdq59 >>267
>ウクライナに送れば
熟練パイロット・整備士(整備用機材・消耗品)・兵装(の補給)・運用指揮支援(軍事顧問←ウクライナ参謀本部/大統領府より上位でないとダメ)
空軍基地のPAC-2/3も必要 (地上警備やドローン対応のNATO部隊もあるべき)
これが全部揃わないと戦闘機は無意味。
MigやSuなら機体や、保守部品だけでも戦力になる
>ウクライナに送れば
熟練パイロット・整備士(整備用機材・消耗品)・兵装(の補給)・運用指揮支援(軍事顧問←ウクライナ参謀本部/大統領府より上位でないとダメ)
空軍基地のPAC-2/3も必要 (地上警備やドローン対応のNATO部隊もあるべき)
これが全部揃わないと戦闘機は無意味。
MigやSuなら機体や、保守部品だけでも戦力になる
272名無し三等兵
2023/01/27(金) 12:39:57.74ID:HduxUCHb273名無し三等兵
2023/01/27(金) 13:13:44.91ID:n7/UvIBP https://www.janes.com/defence-news/air-platforms/latest/japan-sweden-sign-deal-for-possible-gcap-co-operation
スウェーデンが対日接近してきたな
スウェーデンが双発大型機を導入するとは思えないから
おそらく日本のエンジン目当ての接近だろう
F9エンジン単発のグリペン後継機を考えてるのかもな
スウェーデンが対日接近してきたな
スウェーデンが双発大型機を導入するとは思えないから
おそらく日本のエンジン目当ての接近だろう
F9エンジン単発のグリペン後継機を考えてるのかもな
275名無し三等兵
2023/01/27(金) 13:46:47.04ID:JVd/krXo グリペン後継機だろうな
日本のF9エンジンはコンパクトで大推力は単発機に最適
RR製エンジンなんて日英共同実証の取り決めのところで足踏みしてる状態で実用型が登場するかも不透明だ
普通に考えれば、日本の来年度予算で製造段階に入るエンジンを目当てに接近してきたと考えるのが妥当
双発大型機のF-3を、そのままスウェーデンが導入しようと考えるのには無理がある
日本のF9エンジンはコンパクトで大推力は単発機に最適
RR製エンジンなんて日英共同実証の取り決めのところで足踏みしてる状態で実用型が登場するかも不透明だ
普通に考えれば、日本の来年度予算で製造段階に入るエンジンを目当てに接近してきたと考えるのが妥当
双発大型機のF-3を、そのままスウェーデンが導入しようと考えるのには無理がある
276名無し三等兵
2023/01/27(金) 13:58:46.26ID:fQXR7zAY 日本はこれから世界各国のFXにF9エンジンの提供ビジネスをした方が需要ありそう
中国や韓国、ロシアも欲しがるだろうし
中国や韓国、ロシアも欲しがるだろうし
277名無し三等兵
2023/01/27(金) 14:26:22.48ID:T7M3XsSa 国産凄いオナニー
278名無し三等兵
2023/01/27(金) 14:37:11.99ID:5/YJYdas F119のパクリエンジンが製品になれるわけもなく・・・
279名無し三等兵
2023/01/27(金) 14:38:54.81ID:KT5jvQAi 安心のブー芋印
280名無し三等兵
2023/01/27(金) 14:44:32.24ID:5/YJYdas F119
空気取り入れ口直径:約1m
圧縮機: 3段低圧 ・6段高圧軸流圧縮機
燃焼器: アニュラー型燃焼器
タービン: 1段高圧・1段低圧タービン
推力:156 kN
XF9
空気取り入れ口直径:約1m
圧縮機:3段低圧 ・6段高圧
燃焼器:アニュラー型
タービン:1段高圧・1段低圧
推力:147kN
空気取り入れ口直径:約1m
圧縮機: 3段低圧 ・6段高圧軸流圧縮機
燃焼器: アニュラー型燃焼器
タービン: 1段高圧・1段低圧タービン
推力:156 kN
XF9
空気取り入れ口直径:約1m
圧縮機:3段低圧 ・6段高圧
燃焼器:アニュラー型
タービン:1段高圧・1段低圧
推力:147kN
281名無し三等兵
2023/01/27(金) 14:52:03.34ID:KT5jvQAi282名無し三等兵
2023/01/27(金) 14:55:19.58ID:5/YJYdas 空気取り入れ口の意味もわかってないのか
283名無し三等兵
2023/01/27(金) 14:59:16.55ID:KT5jvQAi285名無し三等兵
2023/01/27(金) 15:17:34.52ID:1iqRe/jr テンペストを事実上離脱して、対日接近の為にGACP参加検討
まあ、日本のエンジン目当てなのは明らか
RR製エンジンなんてあてにならんから仕方ない
まあ、日本のエンジン目当てなのは明らか
RR製エンジンなんてあてにならんから仕方ない
286名無し三等兵
2023/01/27(金) 21:31:17.18ID:uduUTbRB288名無し三等兵
2023/01/27(金) 21:35:02.73ID:cgSvJdbj まだエンジンの共同開発なんて言ってるのかよ
共同実証事業すら前に進んでいない(笑)
共同実証事業すら前に進んでいない(笑)
290名無し三等兵
2023/01/27(金) 21:42:52.24ID:Br0cWcKe GACPに関してはイギリスの完全敗北
少なくともエンジン位は先に開発しとくべきだった
共同実証からで、スタート時点で足踏みしている
そんな体たらくでイタリアやスウェーデンが支持するわけないだろ
開発費だけ求められてダラダラ開発されたらたまったもんではない
イタリアやスウェーデンの立場ならイギリスには不信感しかないだろ
少なくともエンジン位は先に開発しとくべきだった
共同実証からで、スタート時点で足踏みしている
そんな体たらくでイタリアやスウェーデンが支持するわけないだろ
開発費だけ求められてダラダラ開発されたらたまったもんではない
イタリアやスウェーデンの立場ならイギリスには不信感しかないだろ
291名無し三等兵
2023/01/27(金) 21:46:46.38ID:uduUTbRB GCAPは当初の予定通りに緩い開発制約の元に参加国を集めるというプラン通りにGCAPにまで発展
日本は米の支援を受けて国内専用機を開発予定だったが米の支援が限定的だったため、GCAPに合流することになった
さて何方が敗北なのか、、
日本は米の支援を受けて国内専用機を開発予定だったが米の支援が限定的だったため、GCAPに合流することになった
さて何方が敗北なのか、、
292名無し三等兵
2023/01/27(金) 21:49:05.21ID:Br0cWcKe 確かにイギリスがF-3ライセンス生産してカスタマイズするだけで満足なら敗北ではないな(笑)
ただ、イギリス主導のテンペスト構想を推進したかったのなら敗北だ
ただ、イギリス主導のテンペスト構想を推進したかったのなら敗北だ
293名無し三等兵
2023/01/27(金) 21:49:06.68ID:uduUTbRB > 共同実証からで、スタート時点で足踏みしている
日本にとっても共同実証からになるのだが、、
XF9が採用されることはもう無いって事を未だ理解してないのか、、
日本にとっても共同実証からになるのだが、、
XF9が採用されることはもう無いって事を未だ理解してないのか、、
294名無し三等兵
2023/01/27(金) 21:51:34.59ID:Br0cWcKe 共同生産とXF9と何が関係あるのだ?
次期戦闘機用エンジンは来年度予算で製造段階
次期戦闘機用エンジンは来年度予算で製造段階
295名無し三等兵
2023/01/27(金) 21:51:59.22ID:Br0cWcKe 訂正 共同生産→共同実証
296名無し三等兵
2023/01/27(金) 21:57:34.88ID:uduUTbRB >>292
> 確かにイギリスがF-3ライセンス生産してカスタマイズするだけで満足なら敗北ではないな(笑)
念仏君の「情報読解」と現実は違うから心配するな
お前の「情報読解」なんて当たった事無いだろ
> ただ、イギリス主導のテンペスト構想を推進したかったのなら敗北だ
イギリスは当初の予定通りだから何も敗北してないなぁ
テンペストプログラムがGCAPになっただけだ
念仏君の価値基準で言うなら国内専用機が実現出来なかった日本の敗北だろうな
もっともGCAP参加の方が正解だがね
敗北したのは国産に決まってるとか散々スレをあらしていた念仏君だけだよ(笑)
> 確かにイギリスがF-3ライセンス生産してカスタマイズするだけで満足なら敗北ではないな(笑)
念仏君の「情報読解」と現実は違うから心配するな
お前の「情報読解」なんて当たった事無いだろ
> ただ、イギリス主導のテンペスト構想を推進したかったのなら敗北だ
イギリスは当初の予定通りだから何も敗北してないなぁ
テンペストプログラムがGCAPになっただけだ
念仏君の価値基準で言うなら国内専用機が実現出来なかった日本の敗北だろうな
もっともGCAP参加の方が正解だがね
敗北したのは国産に決まってるとか散々スレをあらしていた念仏君だけだよ(笑)
298名無し三等兵
2023/01/27(金) 22:13:16.11ID:Br0cWcKe 共同声明の後に防衛政策で従来方針が確認され
その方針に沿った予算が組まれたのが答え
日本は現行方針を一切変更しないで開発続行
それを英伊は認めてるということ
その方針に沿った予算が組まれたのが答え
日本は現行方針を一切変更しないで開発続行
それを英伊は認めてるということ
299名無し三等兵
2023/01/27(金) 22:16:02.25ID:Br0cWcKe ようは日本はGACPに有人戦闘機の機体とエンジンを持ち寄ったということにはなるかな
イギリスとイタリアは日本が持ち寄ったものを利用する
イギリスとイタリアは日本が持ち寄ったものを利用する
300名無し三等兵
2023/01/27(金) 22:22:59.48ID:uduUTbRB 日英伊で「共同開発」と公式に発表されてます
念仏君の大好きな「国家の決定」ですが?(笑)
> 共同声明の後に防衛政策で従来方針が確認され
妄想では無くソースどうぞ
念仏君の大好きな「国家の決定」ですが?(笑)
> 共同声明の後に防衛政策で従来方針が確認され
妄想では無くソースどうぞ
301名無し三等兵
2023/01/28(土) 01:28:53.48ID:39DXdfnZ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★6 [♪♪♪★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 高市早苗首相、独自貫いた1カ月 会食ゼロ、議員宿舎で勉強漬け「飲んでる暇があれば、政策を練り、資料を読みたい」 [Hitzeschleier★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [muffin★]
- 【立憲民主党】「質問レベルの低さが立憲の存立危機事態」台湾有事発言を引き出した立憲“執拗追及”が波紋… ★2 [尺アジ★]
- 中国、G20外交利用し高市政権に圧力 「台湾問題」巡り [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちKoZMy4D晩酌🧪❄🫘
- 【実況】博衣こよりのえちえちKoZMy5D晩酌🧪❄🫘
- 【ござ専🏡】風間隊🥷集合でござる🏯【風間いろは🍃】
- 【んな専🏡】もっと守護ってルーナイト(・o・🍬)【ホロライブ▶】
- 【提案】高市のあだ名「マウント早苗」でよくないか? [618199789]
- 【速報】高市早苗、G20マウントファッションショー開催 [115996789]
