[日本以外]各国F-X総合スレ 25国目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2022/12/17(土) 11:45:08.02ID:HasPmKfh
日本以外の世界各国のF-Xを語るスレです。

[日本以外]各国F-X総合スレ 24国目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1645585146/
2023/01/30(月) 08:34:11.07ID:fI1WF0QJ
> なにせ、日本は開発方針も開発作業も撤回しないのを宣言してしまった

日英伊で共同開発と宣言しましたが念仏は何処の異世界に住んでるのだろうな
2023/01/30(月) 13:33:16.60ID:7QHApcNm
エジプトが拒否ったSu35はイラン行きに決定したんだな
ドローンと交換かな
2023/01/31(火) 14:36:53.05ID:bFWu2TDR
F16戦闘機は供与せず 米大統領明言、ウクライナに
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3de579484252cc19a724d74943f9667d0b2ea87

アメリカはF-16渡さないって言ってるしドイツも同様のようだ
ATACMSすら断ってるし基本ロシア領内を攻撃できる長射程兵器の供給は認めないって事みたいね
まあウクライナに戦闘機持たせてモスクワ爆撃とかされたら洒落にならんし
フランスは戦闘機出してもいいよみたいなウワサもあるけど
2023/01/31(火) 15:43:38.43ID:ZkCR7mNY
>>358
在庫のミラージュを処分できたらそれはそれでうれしいだろうしな
2023/01/31(火) 23:07:03.41ID:ODS5eeAm
>>358
F-20「ガタッ」
2023/02/01(水) 06:07:07.37ID:5VgSWAa9
ミラージュ2000はアメリカ製兵器の運用に難がある
サイドワインダーくらいなら小改造で搭載できるかもしれないが
AIM-120やアメリカ製精密誘導兵器の運用となると厳しいものがある
ウクライナがF-16を求めるのは、アメリカ製兵器の運用が念頭にあるのだろう
米国製兵器の運用だったらグリペンの方がずっと有利だ
もっとも他国に供与する余剰のグリペンなんて存在しないと思うけど
2023/02/01(水) 07:36:20.31ID:PYqiLoO3
ウクライナは使い慣れたミグ29なら欲しいけど今更使い方が分からんポンコツのミラージュもらってもなあ
ラファールなら長く使えるからともかく
2023/02/01(水) 07:37:21.89ID:PYqiLoO3
グリペンもエンジンがF404F414だからアメリカの許可がいるんじゃね?
2023/02/01(水) 09:31:05.96ID:fcYZlQXK
仮に不要なミラージュ2000を譲渡されても
フランスが何らかの理由で搭載兵器供給停止すると戦闘できなくなる
フランスは歴史的にロシアとは怪しい関係を持つ国だけに、フランス依存で対露戦争は危険過ぎ
2023/02/01(水) 17:08:33.16ID:PYqiLoO3
米企業、ウクライナに無人機「1ドル」で提供へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/573cc1aa4720fc25208cf108e01c91331987aec4

リーパー提供しちゃえば?
無人機だからウクライナ国旗付けとけばアメリカ本土からアメリカ空軍が遠隔操作したってバレないし訓練も必要ない?
2023/02/02(木) 01:49:27.31ID:SVq0+viY
>>360
マッコイじいさんが現役なら、F-20だって引っ張ってきてくれる。
2023/02/02(木) 07:04:48.72ID:IZowPeTq
マッコイ爺さんでも現存してない機体は持ってこれない
2023/02/02(木) 07:13:44.25ID:POr6/Ykl
現存はしてるよ。
博物館にだけど。
2023/02/02(木) 07:24:33.87ID:ZeAYtx3Y
機体を博物館から持ってきて、
別のところからエンジンを持ってくる
マッコイ商会で合体させる
それでも1機しか無理だ
2023/02/02(木) 07:37:54.57ID:ulLS3kSg
クレムリンを持ってきて欲しいね
プーチン付きで
2023/02/02(木) 13:40:11.22ID:6rymanZY
東欧で余ってるミグってもうなかったっけ
2023/02/02(木) 13:45:42.20ID:TBgWAb7r
当初はミグ29を送るって話だったけどロシアを刺激するからアメリカが認めなかったね
但し消耗部品は送られてるはずだから全部バラして東欧には残ってなかったりして
373名無し三等兵
垢版 |
2023/02/04(土) 20:48:26.44ID:EL55M+tM
>>371 リヴィウにある修理工場が爆撃を受けてかなりの数のミグ29が損耗したらしいよ。
374名無し三等兵
垢版 |
2023/02/05(日) 14:24:36.03ID:80siMlIw
名機のミグが減っていくのはザンネンだが戦闘機としての定めか
2023/02/05(日) 17:53:43.07ID:1BeADzKb
https://aviation-space-business.blogspot.com/

F-22がAIM-9Xで中国の気球を撃墜

気球ごときでミサイル発射はミサイルもったいなくね?
普通にバルカン砲で打ち落とせば良い気がする
2023/02/05(日) 17:58:16.35ID:KXNSAR7F
>>375
小さい穴だと空気が抜けずになかなか落ちない。
過去に気象観測気球を撃ち落とそうと、機関砲を撃ちまくってミサイル以上の金額を使った後で、結局ミサイルを使ったカナダの例があるしな。
2023/02/05(日) 18:01:23.94ID:KXNSAR7F
って熱気球じゃ無いから中身はヘリウムか水素か。
飛行船のように損傷によるガス漏れ対策がしてあったらなおさら落ちないな。
2023/02/05(日) 18:04:53.18ID:1BeADzKb
>>376

なるほど
そういう理由なのか
2023/02/05(日) 20:53:03.30ID:ayR7C/rj
>>375
F-22だと割と古めのAIM-9だろうし。
いいんじゃあね?
2023/02/05(日) 21:02:03.45ID:j8XA26oU
気球なら近くにいってすれ違いざまに翼で切り裂けばいいだけなのに
2023/02/05(日) 21:21:02.82ID:KXNSAR7F
キャノピー交換するだけで1千万円ぐらい掛かったのに、主翼が損傷したらミサイルと比較にならんぐらい金掛かるだろ。
2023/02/05(日) 22:06:07.10ID:2VYOBFGd
インテークに何か飛び込んだら・・
ガラス割れたら・・
2023/02/06(月) 07:33:37.47ID:y0CpGv4m
ゲームタイトル名は忘れたけど、大昔の戦闘機ゲームで
最初のミッションがF-15のバルカン砲で飛行船を撃墜するというシナリオがあったな
384名無し三等兵
垢版 |
2023/02/06(月) 22:42:47.19ID:1/8EwZNr
ヒュルジェットが地上試験を開始した様だ。3月に初飛行を予定。計画がスタートしたのが2017年だから随分早かったな。航空情報でTAI特集が組まれていたが現在TAIはTF-X,ヒュルジェット、2種類の攻撃ヘリ、そして無人機も同時平行で開発してるらしい。国営企業だから人的リソースなんて問題ない位技術者がいるのか?因みにトルコはF-16 Vの取得が失敗したらSu-35を導入するらしい。
2023/02/07(火) 08:26:45.38ID:DUUuo3q9
>>384
着実にやってる感じだな
開発ってのはこういうものだ

いきなり第6世代っつってる日本と段違い
2023/02/07(火) 08:35:16.85ID:xQTRF/yf
日本は超音速練習機なんて50年前に通過済み
2023/02/07(火) 08:55:13.51ID:zfOjVNnQ
今、Su35を候補に挙げるとかNATOから排除されかねんのでは?
2023/02/07(火) 08:59:01.39ID:DUUuo3q9
>>386
それで満足してるから50年前の知見のままMRJ作ってしまったんだよな
大恥晒し
2023/02/07(火) 09:25:55.48ID:NVxLfAW4
そんなこと言い出したら
イギリスは旅客機を開発したが、結局はアメリカに駆逐されたという話をしなくてはいけなくなる
2023/02/08(水) 02:02:56.49ID:A9F/I8do
日本はトルコへの武器輸出入は無理だろう
2023/02/08(水) 14:49:23.65ID:5QfR9Ulo
https://www.edrmagazine.eu/fcas-sensor-network-takes-off-german-industry-wins-contract-under-the-future-combat-air-system-programme

何だかんだいって仏独西FCASは進展してるのかな?
2023/02/08(水) 22:45:48.11ID:NimwuMIs
ギリシャにF-35くるか
Menendez okays F-35 sale to Greece
://www.ekathimerini.com/news/1204241/menendez-okays-f-35-sale-to-greece/
393名無し三等兵
垢版 |
2023/02/09(木) 00:54:44.34ID:s1AvKQCL
>>392 何かギリシャ空軍のコンスタンティネスとか言う大佐がF-35がSu-35と遭遇したら交戦を避け引き返す必要があると発言してるぞ。
2023/02/09(木) 01:31:30.59ID:XrymWOdQ
>>393
検索したけど見つけられなかったからURL貼って
2023/02/09(木) 08:36:27.15ID:RM6L9Cq8
ギリシャはどこかと併合されるべき
2023/02/09(木) 10:23:32.69ID:CW5+yWDi
>>395
>ギリシャはどこか
アレクサンダー大王 マケドニア〜ブルガリア南部
ローマ帝国 イタリア
東ローマ帝国〜オスマントルコ トルコ
2023/02/09(木) 13:24:18.23ID:BAEa07AQ
まあ、東ローマ帝国は7世紀後半位からギリシャ化が進み
西欧からはギリシャ人の国と認識されていた
2023/02/12(日) 05:58:32.42ID:+9ou/ByV
https://www.indiatoday.in/programme/5ive-live/video/hal-unveils-supersonic-fighter-trainer-for-iafs-pilots-lt-gen-kjs-dhillon-retd-exclusive-more-2333194-2023-02-10

インドで軽戦闘機/高等練習機の開発構想がある模様
テジャスと異なりオーソドックスな翼形
2023/02/12(日) 14:18:28.30ID:BJ6w83K+
これか?
何か、低翼のミラージュF1みたいだなw
ttp://i.imgur.com/FazUe7U.jpg
2023/02/12(日) 14:47:25.70ID:q1AcGJ5o
胴長だな
2023/02/12(日) 14:59:46.23ID:Ef+lolfe
>>399
>何か、低翼のミラージュF1
1960年代風、もっと古いか?
2023/02/12(日) 15:27:43.77ID:wBGDNLsr
>>399

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/7/78/HAL_HF-24_Marut_in_Bangalore.jpg/1280px-HAL_HF-24_Marut_in_Bangalore.jpg
2023/02/12(日) 17:37:52.59ID:byIrFOk6
テジャスと同じような機体を用意する必要があるのだろうか?
こっちの機体は練習機がメインなのかもしれんが・・・・・
2023/02/14(火) 00:28:35.01ID:28y0Iix3
アイルランドは結局どーすんだろ?
Forbesが去年クリスマスにグリペン押してる記事書いてたけど(リンク貼れんから検索してくれ)
2023/02/14(火) 14:12:44.88ID:2qIkRbCj
グリペンは推す人が多い割りには実際の輸出実績が奮わないけど何で?
2023/02/14(火) 14:28:19.95ID:+OI0NsnG
>>405
>実際の輸出実績が奮わない
・中立 == 開戦後は補給拒否・サプライ途絶なので、有事を考える国は買ってはいけない (グリペンは練習機・パレード専用)
・意外に高いし、4.5世代のグリペンE/Fはまだ試験飛行段階でIOC前、グリペンC/Dの4.0世代機を買うお馬鹿は世界中でタイだけ
・戦闘機を買う == 有事の軍事援助 (軍事顧問、場合によっては参戦)を期待したい、スウェーデンはそれは拒否、つまり安全保障にほとんど寄与しない
2023/02/14(火) 14:44:21.26ID:ExEgTM0Y
スウェーデンの国情考えれば、グリペンは結構売れただろ
F-16と比較するのは酷
2023/02/14(火) 15:04:21.18ID:G35+9U1T
FはともかくEは既にスウェーデンとブラジルに配備始まってるのに試験飛行段階は情報古いのでは
2023/02/14(火) 15:10:58.05ID:+OI0NsnG
>>408
>情報古い
すみません 2021年で止まっています
2023/02/14(火) 15:49:29.00ID:dGukzaKn
スウェーデンの人口から見れば
日本で2700機作って売ったのと同じくらいになる
大成功でしょ
2023/02/14(火) 17:30:00.88ID:ILe8UoQc
スウェーデンの人口から見れば
アメリカで7000機作って売ったのと同じくらいになる

つまりこの意見は、アメリカのF-16は7000機作ってないからグリペンほどの大成功じゃないと。
中国だと3万機か、大変だな。
2023/02/14(火) 18:09:06.72ID:dGukzaKn
それほどグリペンはすごい奴
2023/02/14(火) 18:12:34.62ID:dGukzaKn
逆に言えば日本って1000機くらい製造配備してやっと普通の国家に肩を並べられる
国力が無い

天下り法人1万社を養ってるばかり
2023/02/14(火) 23:53:15.66ID:AufGcqey
グリペンを持ち上げる奴って早々にグリペンの話は切り上げて日本叩きに持って行くよね
2023/02/15(水) 00:07:16.98ID:ZCdWofdf
日本の領海上空までカバーするとなるとグリペンでは全く話にならんからな
F-2のASM-1/2を4発搭載して450海里の戦闘行動半径は
ノーマルのF-16CやF-18A/Cどころか低空侵入のスペシャリストトーネードIDSですら達成できない航続性能
対空兵装ならF-2の戦闘行動半径はもっと伸びる
F-2の代わりはグリペンには務まらない

グリペンを貶すつもりはないが、日本の国情には合わない戦闘機
あんまり評価しない人が多いが、軽量小型のF-16をFSXの要求性能を下げることなく
F-16ベースで達成したのは結構凄いことなんだぜ
アメリカのシンクタンクが、日本はF-2開発で戦闘機開発能力を獲得したと評価したのは妥当な評価
2023/02/15(水) 00:19:32.74ID:o8OFNioE
誰もグリペンをそのまま日本で使えばいいという考えでグリペンを持ち上げてるわけでも何でもない
相当頭悪い奴だな
グリペンの作り方や思想がいいんだよ
2023/02/15(水) 00:21:48.21ID:y0Arxh1U
使えないもの持ち上げてもしょうがないだろ(笑)
2023/02/15(水) 00:25:19.18ID:o8OFNioE
ガラパゴス日本的無能志向だな
2023/02/15(水) 00:36:14.84ID:cvg0XFLf
コストが安いっていう理由で中華が開発したJF-17を日本が採用するべきっていうおかしな軍事評論家に比べればグリペン推しはまだ理解出来る

昔のエロゲーに日本がグリペンを採用するヤツがあったな
2023/02/15(水) 00:41:23.61ID:UA6HrZfS
そのグリペンの作り方とか思想が日本と致命的に合わないのが現実。

他国だとカナダとかオーストラリアは日本と似たようなもんでグリペンなんて絶対に選ばない。
インドネシアなんかも同類かも。
2023/02/15(水) 00:51:15.22ID:cvg0XFLf
日本のF2とF15Jは航続距離を重視する割りにはコンフォーマルタンクを採用しないのは謎だよな
2023/02/15(水) 00:56:56.80ID:LPXhJGR6
それはF-18Eなんて開発必要ない
レガホにコンフォーマルタンクを装置すればよいという主張レベル
2023/02/15(水) 04:28:32.26ID:IyO4PkC+
アイルランドは現政権が言うように
艦艇を実質9隻から12隻体制
戦闘機12〜15機+予備、教育用を新規導入
レーダーサイト建設
サイバー防衛組織設立
をしようにも人口500万ちょいの国に毎年約2000億円+導入費用なんて不可能じゃない?
現役人員も実働8500から12000近くとか母数考えたら相当な負担だし。

左派労働党の言うように陸を2個連隊基幹4000に削減、海空2500人ずつに増員+統合参謀本部とサイバー防衛部隊の1万人、戦闘機10機+予備の計16機
これでも毎年1600億〜だからなかなか厳しいものがある。
2023/02/15(水) 09:58:30.67ID:KU2bc1hh
>>420
頭悪すぎ
日本と合う合わないの観点から抜けられないのかよ?
どんな脳ミソしてんだよ?
日本しか見えてない猿
2023/02/15(水) 10:05:51.60ID:g/CCMx3L
今日も出て来たウンコ芋

ムキになってるな
2023/02/15(水) 11:58:07.18ID:t9L1TmFh
製造販売数 グリペン>F-2

F-16SX3という、全部お下がり設計なのにうんこを混ぜるからうんこにしかならなかった
2023/02/15(水) 12:06:01.14ID:g/CCMx3L
>>426
グリペンだとASM搭載量からして今の自衛隊機の倍は必要になるんで

そんなにいらんよ?戦闘攻撃機。
しかもあれAESAは積んでないし
迎撃に使えん(ハリアー由来
2023/02/15(水) 12:45:37.43ID:tVxM9X55
F-2開発せずに輸入するんだとしても、グリペン買うぐらいならF-16やレガホの方がよっぽどいい。
2023/02/15(水) 12:47:55.70ID:Cuvt0f08
>>427
>しかもあれAESAは
去年から、AESA有りのE/Fが部隊配備、まだスウェーデン 2機、ブラジル 5機の段階
F-2から20年遅れ
グリペン厨の脳内では、2005年のグリペンNG(AESA有りになる構想のデモンストレーション機)のテストフライト時にF-2を完全に抜き去った、らしい
2023/02/15(水) 12:51:00.40ID:g/CCMx3L
あ、その辺の時系列ごっちゃにして反論して来そうだから
撒いたのに!

Hush-hush
2023/02/15(水) 13:27:45.05ID:nx6481U2
>>415
元々T-2でもってたろうに
>>419
なぜかユーロで外販がBAE(イギリス)で兵装関係がほぼアメリカ(ドル)のグリペンっていう無茶苦茶な作品でしたね。
2023/02/15(水) 13:55:47.46ID:n+zKsLiE
>>427
日本で使うという観点しかないどうしようもない猿w
2023/02/15(水) 17:08:14.41ID:PBT9FJ7k
CFTはオワコン

F-15E Strike Eagles Now Flying Without Conformal Fuel Tanks On Air Defense Missions
 Jan 27, 2023 The Drive
ttp://www.thedrive.com/the-war-zone/f-15e-strike-eagles-now-flying-without-conformal-fuel-tanks-on-air-defense-missions

F-15EX First Operational Units Will Not Get Conformal Fuel Tanks
 Jan 20, 2023 The Drive
ttp://www.thedrive.com/the-war-zone/no-conformal-fuel-tanks-for-first-f-15ex-operational-units
2023/02/16(木) 03:46:54.24ID:cM2445cp
GACPは基本の機体とエンジンは日本が開発
実際に日本の次期戦闘機は方針変更なく開発続行中
カスタマイズと第三国の輸出機は英伊担当になりそうだけどな
2023/02/17(金) 08:29:24.16ID:H9+fAhHP
>>415
既存機で達成出来たら新規開発する理由が無いからな
そういう要求を作ったのさ
F-15ベース作ったらほぼ改造無しで要求を満たせていたって事も知らんのか?
経験積むためにわざわざ大掛かりな改造が必要なF-16を選んだのが事実
結果ドでかい外部タンクをぶら下げる事になった
常識的に言えば想定される基本任務分の燃料は機内に積める機体規模にするもんだ
外部タンクは抵抗になって効率悪いからな
小さい機体をわざわざ選んでパイロン潰してデカい外部タンクぶら下げてる事を「結構凄い事なんだぜ」とか頭ホントに悪いな

> アメリカのシンクタンクが、日本はF-2開発で戦闘機開発能力を獲得したと評価したのは妥当な評価

それ、何処にお前がホルホルする要素が有るの?

>>416
そいつはF-3スレで相手にされてない念仏というアホだよ
他人と議論する知能は持っていないので相手にするだけ時間の無駄だよ

>>434
お前の妄想は聞き飽きたから病院行って知能検査受けてこい念仏
2023/02/17(金) 08:32:37.08ID:uybxhAy0
T-4厨が発作発症
誰か助けあげて(笑)
2023/02/17(金) 08:47:28.11ID:xoA0myum
お前の祖国は戦闘機倶楽部に入部出来たの?
2023/02/17(金) 09:44:51.04ID:eHdLgXk8
FSX当時は支援戦闘機という名称でな
政治的にも次期戦闘機に主力戦闘機と同系統の導入は無理だった
バカは1つの条件に目が向くと、他の条件が見えなくなってしまう
最初からF-15Eが候補でなかったのは支援戦闘機というジャンルが存在したから
2023/02/17(金) 10:07:55.11ID:ed1lfBI1
F-16タンクがまた落下か
2023/02/17(金) 12:39:56.91ID:yuu1k2Ft
F-2のASM4発搭載して作戦距離450海里ってそりゃF-16と比べたら凄いけど
同時期に就役したラファール・タイフーンに比べたら別に誇れるようなスペックじゃないような...
2023/02/17(金) 12:41:26.99ID:9jw/ba1T
タイフーンはダメダメやん
ラフィールはすこええけど
2023/02/17(金) 13:00:22.95ID:RfWqhwit
ラファールは2000リットル(530ガロン)増槽を3つ使っての話だろ。
機内燃料の1.5倍も増槽で持っていくなんて普通はやらない。
2023/02/17(金) 13:29:45.29ID:et1Dl1vG
>>442
これ問題になってたね
機体本体の燃料で飛べる距離と
増槽の燃料で飛べる距離の比率は
2:1程度であるべきで、

Lo-Lo-Hiでのミッションを考えると

まず行きは海面スレスレで空気密度の濃い所を飛ぶなら燃料を消費するから亜音速で
増槽の燃料を使って目的地まで行く
(実際には基地を出てから暫くは高高度を飛んで燃費を稼いで、目標に近付いてきたら
下げるのが普通か)

次にASMを発射する時は機動などもするのでもっと燃料を使う。
ここまでに増槽は切り離しておくべきで、これで機内燃料の半分を使うと
そしてASMを目標に発射

そして発射後は敵機に追跡されないように速やかに離脱して帰投する
やむを得ず空戦になったら、燃料半分とAAM-5×2なら推力重量比で褒められないと言われがちな
F-2でも推力重量比 > 1になるので戦えると

で、ラファールの場合は増槽の方が機内燃料の1.5倍というふざけたものであるゆえ
増槽いっぱいの燃料を使い切れずに敵機が迎撃に上がって来て慌てて増槽を捨てると
基地に帰り付けなくなるんだけどどうするんだ?という話だっけ
2023/02/17(金) 13:59:26.81ID:TcCQnLqz
>>435
F-15ベースとかちょうどEの開発でしかも最新鋭フレーム使えないからC/Eのキメラになるっていうやつになってたんだよな
>>438
そもそも計画段階や
2023/02/17(金) 14:06:31.85ID:O4k3EqT6
増槽マシマシ長躯は対空危険度の低いケース投入前提とかになってるとかありそうで、
ラファールの長躯ミッションの航続距離は他の機体と比べて注釈付きの、ややカタログスペックの上での数字なとこあるね

あと話の本筋からはズレるが、F-2は何時になったらAAM-5搭載改修を岐阜以外に進めるんだ
2023/02/17(金) 22:12:41.71ID:cJ83m6ZY
>>443
機外燃料が機内の1.5倍になるのは最大限積めるだけ燃料を積んだ状態(CFT+増曹5本)であって
現実的なコンフィギュレーションでの機外燃料はどんなに多くても機内燃料との比率は1:1程度だぞ
2023/02/17(金) 22:26:23.23ID:IHPVd9/4
FSXの要求戦闘行動半径は低空攻撃のスペシャリストのトーネードIDSもクリアできなかった
ASM-1/2を4発搭載してhi-Lo-Lo-hiで450海里というのは厳しい要求
当時では無改修でクリアできたのはF-15Eくらいでは?

F-2がF-16と別機になってしまったのは要求性能に忠実だったから
これは、後にアメリカ国防省も悔やむ話になった
2023/02/17(金) 23:36:20.57ID:mCJnRGyz
>ASM-1/2を4発搭載してhi-Lo-Lo-hiで450海里
確かボーイングの人間はF-18持ってきたのに「はぁ?(怒)」とか言ってたんじゃなかったっけ?
2023/02/17(金) 23:48:19.35ID:K0dLUMuY
実質F-2のF16アジャイルファルコンが、NATOから見向きもされないくらいだから
2023/02/17(金) 23:50:27.29ID:TcCQnLqz
>>447
ねぇーよ(開発中)
2023/02/18(土) 00:28:38.11ID:fOl5tE/7
>>448
艦載機持って来られても
2023/02/18(土) 00:36:09.65ID:lLmOyVYy
>>447
トーネードがASM4発搭載出来なかったのは技術的というより仕様要求の問題のためで
それ以前でもバッカニアやA-6はASM4発搭載で低空ミッション400海里は達成してたよ
2023/02/18(土) 00:47:52.55ID:kwdzeQFm
>>451
一応当時は最有力候補だったけどね。>F/A-18
どっちにしても無印と現行機の中途半端なキメラ作っただけの結果になったろうけどね>現ボーイング系の改造
2023/02/18(土) 01:34:57.02ID:1QjKlgSa
ホーネットベースならF-18L若しくはスパホ陸上版みたいなのが出来上がったのかな
2023/02/18(土) 02:00:22.86ID:kwdzeQFm
正直ほしいのがF404だけであとはいらんが本音だろうしな
だから徹底的にいじれるF-16ベースになったわけで

イギリスとEJ200かスウェーデンとRM-12の共同開発できればフレームから新規で作ってたろうなっていう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況