護衛艦総合スレ Part.189

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/12/18(日) 14:28:44.18ID:cPQtXEJ7
前スレ
護衛艦総合スレ Part.188
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1669529175/
2022/12/20(火) 02:04:00.23ID:NNjVxC9z
まあ、6は米海軍向けの生産で手一杯ってのもあるんだろうしな
2022/12/20(火) 02:04:42.34ID:NNjVxC9z
>>99
向き不向きがあるだけだがぁ?アホだな

>>101
1行目日本語滅茶苦茶すぎてウケるw
104名無し三等兵
垢版 |
2022/12/20(火) 02:23:41.50ID:A3h02I2m
そりゃコンペしたんだから米海軍はSPY6一択だろ
コンペ落ちの三級品位しか日本には選択肢がない
2022/12/20(火) 02:42:54.34ID:NNjVxC9z
必死に下げてるのおもしれーなw
SPY-7は早期警戒レーダー向けだよ、アホめw
2022/12/20(火) 05:58:56.34ID:/vEnZad+
海上自衛隊イージス艦が8隻体制から12隻体制へ
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20221220-00329128
2022/12/20(火) 07:33:00.01ID:sd5lXzd8
>>106
結局アショア代替艦2隻とDDG2隻増やすってことなのか
ややこしいな
108名無し三等兵
垢版 |
2022/12/20(火) 07:33:23.86ID:0FJwJQOc
戦前の戦艦保有数に並んだね
あとは空母かな?
2022/12/20(火) 08:06:48.63ID:uSmfqjn8
そういやSPY-7なら今後生産する分については
富士通製レーダー素子の採用も期待できるのか
110名無し三等兵
垢版 |
2022/12/20(火) 09:09:41.01ID:Q6DNheYx
JSFがソースになるとか思ってるアホかまだいるのか
2022/12/20(火) 10:20:41.02ID:oCNlIqhk
海自のお船ガイジ派閥大勝利だな
馬鹿なこった
2022/12/20(火) 10:22:00.98ID:uSmfqjn8
そんなに次世代イージスに日本製素子が使われることが悔しくてたまらないのか
まぁ劣等シナ朝鮮には到底作れないからな
113名無し三等兵
垢版 |
2022/12/20(火) 10:29:33.04ID:sxu0TF6i
SPY-7がでかいっつっても
艦橋を八角形じゃなくひし形にすりゃ普通に収まるサイズだろ?
2022/12/20(火) 10:45:23.56ID:oCNlIqhk
>>112
お前みたいなネトウヨもどきは出てけよマトモな政策論議にならん
2022/12/20(火) 10:49:50.32ID:uSmfqjn8
>>114
朝鮮人は日本から出ていけよ
はっきり言っていらねーから
2022/12/20(火) 11:08:27.66ID:1O5P0GfC
SPY6のGanは三菱電機の技術(提携)
でレイセオンが米国内生産というはなしだろ?
そらー大量に使う機種は国内生産優先だろう
117名無し三等兵
垢版 |
2022/12/20(火) 11:51:40.84ID:zN2k91IM
やっは色んな意味で国産システムに力入れないとな
118名無し三等兵
垢版 |
2022/12/20(火) 12:24:42.67ID:A6PDNLxI
結局日本は自前でレーダーすら作れないってことだろ

あきづきのレーダーはロクな性能なんて無い
119名無し三等兵
垢版 |
2022/12/20(火) 12:37:42.26ID:QkjzbQEK
経験則だと新技術は第3世代で安定するからね
120名無し三等兵
垢版 |
2022/12/20(火) 12:44:05.24ID:GaXziNkI
日本の場合技術が問題になる事は無い
機能をオミットするのも技術の問題では無く予算と政治的な問題
今は金も政治も正常化しつつある
121名無し三等兵
垢版 |
2022/12/20(火) 13:07:54.90ID:1eYDZj4V
>>103
シナチョンですから。
奴ら長距離捜索に優れた打撃イージス導入
に恐怖してあちこちに下手なにほんごで
書き込んでる。
122名無し三等兵
垢版 |
2022/12/20(火) 13:09:04.01ID:1eYDZj4V
>>118
お前の書き込みは中身が全くない
願望だけ。
2022/12/20(火) 13:20:50.27ID:HieNG3S0
>>118
日韓交流サイトでお前と同じことを言ってたチョンがいっぱいいたけど、FPS-5を持ち出されて阿鼻叫喚火病地獄になってたw
124名無し三等兵
垢版 |
2022/12/20(火) 13:24:23.12ID:nQxUdSjl
日本はアメリカのレーダーをいつまでも頼ら無いといけない
後進国という事実から目を然逸らしてはいけない
2022/12/20(火) 13:47:02.02ID:rDleHjr+
このスレでもファビョり出してて草
126名無し三等兵
垢版 |
2022/12/20(火) 13:53:38.81ID:zN2k91IM
レーダー端子で言ったら日本じゃね?
システム一式で言ったらアメリカだけど
技術次元の話がしたいなら我々と共通の認識が無いと話すら出来ないよ?
127名無し三等兵
垢版 |
2022/12/20(火) 14:12:32.12ID:1eYDZj4V
>>124
あらま。張り付いてたんだね。
にほんご変ですよ。
128名無し三等兵
垢版 |
2022/12/20(火) 14:34:02.69ID:0yEI5kyU
>>118 汎用護衛艦なのに僚艦防空とかいう無茶をやる船だし、切り札たるイージス艦の用心棒を目的としてるから、性能に低いわけが無いと思うんだが?

逆に聞くけど、イージスシステ厶(もしくは類似するシステム)未搭載の汎用艦で他に同じことができる船がどれだけいるのか教えてくれ?
2022/12/20(火) 15:41:56.23ID:WfW+cM3u
ちゃんと三文書読んだのか?
艦艇とレーダーサイトが充足不足とはっきり明記されてるだろう
哨戒艦もFFMもだから省人化した
かといってDDやDDGでダメコン無視するとは思えない
最後は人だからな
システム搭載艦と新規イージスはゆえに別物だろう
搭載艦はなんだかんだ言っても前線には出ない
2022/12/20(火) 15:52:15.06ID:DBgNzjZm
別物だが同じ設計
2022/12/20(火) 17:32:05.42ID:WK2iFWPv
3文書に既存の護衛艦の防空能力向上って記述あるけどA-SAM絡みだけなのかな。
FFMはVLS改修して防空能力向上達成というのが既定路線だと思うけど、DDは早期退役とかあるしA-SAM搭載ぐらいしか手を加えないんかな。
2022/12/20(火) 17:36:38.45ID:Auc8V30w
>>130
船なんてどれもある種一品ものだぞ
同じ設計にする意味が全くないっての、目的も違うんだから
お前が兄からおさがりもらうのとは違うっての
2022/12/20(火) 17:44:22.15ID:yqq64Fr+
>>129
前線に出ないんなら潜水艦対策とかいらんでしょ
なんの為の過剰な対潜戦力だよって話
前線に出る事も想定されているからこその30kt以上、対潜を考慮する要求でしょ
2022/12/20(火) 17:46:15.46ID:WfW+cM3u
二千人振替はイージスシステム搭載艦向けとのこと
予想外れました
そのわりに居住性に留意してなそうなのがなんとも
2022/12/20(火) 17:46:24.08ID:DBgNzjZm
>>132
チョン乙
2022/12/20(火) 17:47:05.04ID:WfW+cM3u
>>133
そうだったようだね
2022/12/20(火) 17:59:31.15ID:Auc8V30w
>>135
意味不明w
2022/12/20(火) 18:01:02.50ID:Auc8V30w
>>133
前線以外でも潜水艦対策は普通に必要でしょ、せっかく後方にいるのに魚雷一発でつぶされたら恥だぞ
特殊すぎて艦隊の役割が壊れる、前線には出ないね
というか、せっかく長距離対地ミサイルもガン積みするのに、わざわざ前線に出したら射程の意味ないじゃん
2022/12/20(火) 18:06:14.68ID:WfW+cM3u
>>138
そう思ってたんだが、幕僚長の会見記事を読むとなあ
2000人の振替(の一部)をぶっ混むつもりだそうで、システム搭載艦に
100人で運用する置物だと考えていたが、どうも違うようだ
2022/12/20(火) 18:11:14.94ID:Cy0mXUjm
秋月のレーダーはオランダ製
日本の技術力()では個艦防衛の対空システムすら作れない
海自の幹部が「あんな船死んでも乗りたくない」と酷評したとかいう駄作
2022/12/20(火) 18:13:11.05ID:5tJpKcgd
>>78
別物なわけがない、馬鹿か?
2022/12/20(火) 18:16:02.99ID:Siw8llGS
>>131
計画中のレーザーは出力が足りないからミサイル迎撃できない
レールガンの研究完了は2029年
A-SAMは23年度までに試作完了、24年度までに研究完了
来年あたりの予算請求に出てくるんじゃない

巡航ミサイル整備より速く整備できるんじゃないかな
2022/12/20(火) 18:16:53.52ID:qvUD6UuY
DDG2隻増ってことは第5護衛隊新設・・・・
2022/12/20(火) 18:17:13.52ID:Auc8V30w
>>140
レーダーは日本製だぞ、何をいきなり嘘ついてんだバカだなあ

>>141
別物だぞ、大型船体で艦隊行動できるわけないだろ
2022/12/20(火) 18:17:46.14ID:DBgNzjZm
>>137
発狂してらw
2022/12/20(火) 18:18:35.36ID:WfW+cM3u
>>142
まったく三文書に言及がなかったのがなあ
謎の誘導弾は記載されてたが
2022/12/20(火) 18:19:27.79ID:Auc8V30w
>>139
迎撃専用からミサイル攻撃も任務に加わっただけで、特殊な艦なのには変わりがないよ
前線に出す艦なら今後のアップデート見越してSPY-6にするし、それなら船体が大型化することもない
逆に一段脅威度の低い場所にいるのがメインなら、それが少ないSPY-7でも何ら問題ないしな
2022/12/20(火) 18:19:42.07ID:Auc8V30w
>>145
お前がなw
2022/12/20(火) 18:21:17.65ID:DBgNzjZm
>>148
海自がとっくに学んでる同一艦で多数隻建造することの運用上の利点も知らないお子ちゃまは
早くおうちに帰ってママのおっぱいでもしゃぶりましょう
2022/12/20(火) 18:23:53.79ID:Y32xG3wg
少しでも海自艦隊の将来戦力を小さく見積もりたくて仕方ない手合いが発狂してんのかね
ただのタンカーとか喚いてたのはもう敗北したんだからとっとと消えればいいのに
2022/12/20(火) 18:27:12.47ID:WfW+cM3u
>>147
6は手に入らないでしょ、あっちの需要満たすのが精一杯で
新規DDGも200セルオーバーの同型になるんだろう
人員が満たせるならそれでよしだわ
艦艇要員の待遇改善するみたいだから、それで大丈夫ならよろしい
艦隊勤務は手当て増やせば希望者増えるようなもんじゃないと思うが、やりくりの目処はたってるんでしょ
2022/12/20(火) 18:27:17.55ID:Siw8llGS
A-SAMは内部的には03式+ブースター+中間誘導装置つけただけで、大幅なアップデートなしで03式でもFFMでもあきづきでも使えるようになるはず
ラインも基本ラインは03式ベースで、手軽に増産かけられる
取得コストも安い

つまり短期間で増産と整備できる武器システムなので、全FFMや全03式中隊に整備するとかはすぐできるはずだよ
2022/12/20(火) 18:37:22.93ID:mQuicYiz
>>150
その手の輩は現実に負けたからといって大人しく消えたりなんかしない
むしろより一層イキって荒らし始める
2022/12/20(火) 18:40:38.29ID:VvucPCzE
>>151
>6は手に入らないでしょ
SPY-6 (バークフライト3用)は、レイセオン東京営業は提供可能と宣伝している。米で間に合っていないのは、造船所の能力の方じゃないか?
2022/12/20(火) 18:41:05.10ID:Auc8V30w
>>149
これ、そういう艦じゃないんですけど?
そもそも多数作らない、無知で必死w
2022/12/20(火) 18:45:17.97ID:WfW+cM3u
>>154
6が手に入れば一番いいよね
システム搭載艦はガラパゴス運用だ
ただ、レーダーとしての能力は7が上だと防衛省は説明しちゃっている
ほんとにアショアの一件はいろいろ罪深い
2022/12/20(火) 18:49:11.41ID:MO3aOJR5
>>156
米もCGX作れてたら7にしてたんじゃね?
BMD能力により優れてるのは事実でしょ
2022/12/20(火) 18:52:54.77ID:Auc8V30w
>>151
あっちの更新需要は常にフル、ってわけじゃないからね
米との協調運用や将来のアプデ考えると艦載には6が最適なわけよ
なるんだろう、それでよし、よろしい、でしょ、って全部推測なのどうにかならねえか
2022/12/20(火) 18:54:22.93ID:Auc8V30w
>>156
そりゃ6より7の方が大きいんだから能力はうえでしょ、艦載するには大型の船体が必要になるデメリットあるわけでさ
まあ最適化が分かればおかしな話じゃないから
2022/12/20(火) 18:57:32.80ID:WfW+cM3u
>>158
関係者じゃないから真相なんて知らない
ゆえにすべて推測になる
そこはあなたも一緒でしょ?
一緒じゃなければ国家公務員法違反だよ

アショア騒動がこういう形で終息するってのに、良かったような悪かったような、モヤモヤがあるといいたいだけです
2022/12/20(火) 19:02:30.90ID:MO3aOJR5
>>139
そもそも艦隊行動させるつもりないならわざわざ30ノット出さないしな
2022/12/20(火) 19:02:36.09ID:Auc8V30w
>>160
その推測が妥当なのか飛躍しているかって違いはあるでしょ
まずもってそこが一緒じゃねえな

こんなことでモヤモヤしてるのがちょっとわからん、どうせ自分と関係ない船の話じゃないか
気にせず見てりゃいいんだよ
どうなろうが損だけはしないんだから
2022/12/20(火) 19:09:06.07ID:qrTsEGdr
ただのタンカーとかまや型サイズとか喚いてた糞馬鹿ウジ虫はもう自殺したのか?
164名無し三等兵
垢版 |
2022/12/20(火) 19:09:52.39ID:z/Z0FExZ
基準2万トンに決まっちゃったし
165名無し三等兵
垢版 |
2022/12/20(火) 19:10:13.51ID:z/Z0FExZ
この板で予測してたのとほぼ同じクラス
2022/12/20(火) 19:13:04.09ID:WfW+cM3u
>>162
推測とは言ったが、一応は報道ベースだよ
考えの前提は

納税者、そして守られるべき国民の一人としてモヤモヤ感じるのも当然でしょ?
アショアの365日やります、ついでに陸の要員使いますってのは崩れたんだから
167名無し三等兵
垢版 |
2022/12/20(火) 19:14:44.44ID:z/Z0FExZ
>>166
随分と昔の話してるなぁとしか
2022/12/20(火) 19:15:03.89ID:VvucPCzE
>>165
>この板で予測してたのと
あたご/まや型の次のイージス艦は、米のCGXだよね説は
10年以上前から有りましたね。あたご型就役の頃(2007年)にはあったはず
169名無し三等兵
垢版 |
2022/12/20(火) 19:16:22.17ID:z/Z0FExZ
>>168
あの頃は本当に与太としか思ってなかったよ
2022/12/20(火) 19:16:33.60ID:Auc8V30w
>>166
逆に言えば、単に納税者と国民であるだけだからな
制限のある状況で采配振るう立場でもないし、それを使う立場でもない
あんまり軍隊趣味に深入りするもんじゃないよ
いい加減、脳内将軍ごっこを見るのも疲れた

アショアは反対運動で崩れたんだから、モニョるならまず秋田の無知で傲慢な人間をモニョればいい
2022/12/20(火) 19:20:52.04ID:WfW+cM3u
>>170
意味不明だな、もろもろ
アショアは反対運動でポシャったんじゃないだろ
防衛省の不手際だよ
アショアを推したひげも北から中国にシフトしてもうぐちゃぐちゃ
だから結果として良かったような、悪かったような複雑だというとるんじゃ
172名無し三等兵
垢版 |
2022/12/20(火) 19:22:00.05ID:zN2k91IM
6でも7でもいいけど欲しい時に無かったら意味無いし7でいい。上でも書かれてるけどアメリカのCGXの話が進んでたら7を選んでた可能性もある訳でだし
あと人員も結局金だから待遇改善すれば応募人数増えるでしょ。安く厳しい環境で使い潰そうとするから集まらないだけで
173名無し三等兵
垢版 |
2022/12/20(火) 19:22:14.61ID:z/Z0FExZ
>>171
いい加減しつこいな、死んだ子の歳を数えるなら自分でスレ立ててそこでやれ
2022/12/20(火) 19:26:16.64ID:XKdAU/ot
常識的に言えば輸送機にまで巡航ミサイル搭載しようとしている時に
増勢イージスをわざわざAA艦と(既存のまや型とも)異なる艦型にする利点はあんまないな
そもそも2隻だと年間通じてオンステーションできねーから3隻4隻必要だ
ってのはそれこそずっと前から言われてたことだし
2022/12/20(火) 19:26:52.61ID:Auc8V30w
>>171
反対してるクズ連中がいなけりゃそのまま作れてたろ、しらじらしい
こっちはアショアぐらい受け入れろよ田舎もん、としかいえねーな
シフトしてぐちゃぐちゃ、ってお前状況の変化についてけない固定脳か

そういう奴が一番害悪なんだよ…モニョなら外で走り込みでもして発散してくれ
2022/12/20(火) 19:27:48.39ID:XKdAU/ot
>>171
結果的に良かったのはたぶん初めから予定調和だから…
2022/12/20(火) 19:29:26.22ID:WfW+cM3u
>>173
7を買っちゃって契約破棄できないからのこの流れでなに言ってるんだよ
全面批判してるわけでもないよ
カネと人が確保できるなら打撃巡洋艦の配備なんてうれしょんレベルだ
ウクライナでカネは出てきたから、あとは人
DDG増備も含めてなんとかなると目処がついたんでしょ
古い装備はプレゼントするそうだし
2022/12/20(火) 19:31:36.18ID:Auc8V30w
>>174
問題は、艦隊として行動する防空中枢艦と、広域でのBMD主体に多数VLS持つ艦とを同じ艦型にする利点がないところなんだよな
前者は96セルで小回りがきけばいい、後者は256セルであんまり派手に動く必要もない
どちらも最高速度30ノット出すにしろ、そのあとの行動も違うから
まあ3隻4隻欲しいのは同意、しかしSPY-7増やすのは何かな…
2022/12/20(火) 19:32:27.24ID:XKdAU/ot
>>178
話しかけんなクズ
2022/12/20(火) 19:33:45.33ID:Auc8V30w
>>179
そういきりたつなよ、俺もお前も将軍か?違うだろ
2022/12/20(火) 19:39:26.84ID:WfW+cM3u
>>175
国民的運動になんてなってないでしょ
居眠りとグーグル
あげく、河野がブースター理由に挙げて未来永劫、配備は無理になった

そうなって、海幕は人員がいないから居住性あげて陸を積もうとしたのにこれ
かわりに打撃力が加わったわけだが、素直に万歳はできない
2022/12/20(火) 19:44:08.52ID:Z/Uidsqp
ブースター問題の時から正直もう計画通りにしか見えんけどな
今の状況は
2022/12/20(火) 19:45:46.72ID:Auc8V30w
>>181
国民的運動なんていらないよ、目の見えてない現地人だけ反対すりゃそれでアウト
居眠りやグーグルなんて些末な話だ、弾道弾を軟十発もこっちへ撃たれてんのに危機感がねえの
言葉なんていくらでも曲げられんだから、いつだって配備すりゃいいんだよ

24セルのあしょあが256セルの巡洋艦に化けたんだ、敵地攻撃もどうせやるんだしよ
モニョるなら外走っとけ、な?
2022/12/20(火) 19:47:27.36ID:qvUD6UuY
根本問題としてDDGにイージスシステム要るのかね
SM-3と6撃てればJ/FPS-7の艦載型で良いような気もするけど
2022/12/20(火) 19:54:27.15ID:WfW+cM3u
>>183
政治を理解していない単なるオタクか
プラモでも造っときなさい
2022/12/20(火) 19:57:25.90ID:Z/Uidsqp
>>184
J/FPS-7には火器管制機能はないしよ

将来的にはDDGのシステムの国産もあり
けど富士通が素子を提供可能なSPY-7でむかし日本企業がシステム開発に参加していたCGXモドキみたいな
船を作ろうとしていること自体が既にそういう動きだとも
次世代イージスの共同研究も日米でやってるし
2022/12/20(火) 19:57:59.59ID:Z/Uidsqp
>>183
そうだそうだ、消えろやハゲ(便乗
2022/12/20(火) 20:02:40.66ID:Auc8V30w
>>185
実際そうなったろ、現実見れてないな
今までなら許されてなかったはずのクソデカ打撃巡洋艦建造
大量のトマホーク購入、空母2隻改修に艦載機F-35Bも42機購入、やりたきゃなんでもできるんだよ
オスプレイ購入で文句言ってる次元はとうに超えてんの
2022/12/20(火) 20:03:44.57ID:Auc8V30w
>>187
じっくり居ておくぜ、オタクたちの現実見れてない呻き声が楽しいんでなw
2022/12/20(火) 20:08:13.42ID:MXdknHR/
>>138
そもそも一部報道では「沖縄近海に展開想定」っていう前線にぶっこむつもりな構想が出てる
2022/12/20(火) 20:16:57.56ID:Auc8V30w
>>190
沖縄近海だからって、全域が前線になるわけじゃないからな
大量に搭載したトマホークまたはそれに準じる国産ミサイルを中国の沿岸より内側に打ち込むなら
そのへんから撃たないと届かない
2022/12/20(火) 20:18:22.39ID:Z/Uidsqp
将来的に海自DDGはSPY-7で揃えるんだろうな
富士通が素子を供給できるなら防衛産業の面でも維持整備の面でもメリットでかいし
バークサイズの駆逐艦にはSPY-6の方がいいのかもしれんが
そっちは日本は国産システムがある
2022/12/20(火) 20:23:49.17ID:Auc8V30w
米のアプデの恩恵を受け取れないんで、7でそろえることはないと思われ
2022/12/20(火) 20:24:49.13ID:Z/Uidsqp
>>190
どっからどう見てもミサイル巡洋艦でしか無いものに必死に絶対に違うと喚き続けてるアホがおるのや
放っとけ
2022/12/20(火) 20:25:24.51ID:WfW+cM3u
>>188
ちゃんと時系列をわきまえなよ
それと搭載艦の是非は別でもあるし
一応再度言っとくけど、カネと人が確保できるなら打撃巡洋艦はありだよ
カネは出てきたからあとは人だよ
2022/12/20(火) 20:30:17.96ID:Auc8V30w
>>195
時系列の話はしてないんだよ、もういくらでも政治がやりたければやりたいことができるってこと
まあ、結果的にアショアよりずっと大規模な打撃巡洋艦が手に入ったし
役割を絞って人も省人化するっぽいから、問題はないな
2022/12/20(火) 20:44:44.23ID:WfW+cM3u
>>196
しかしだ、MD任務は変わらないんだよ
重要性というか必要性は薄れたとはいえ
アショアでDDGを南西に振り向けるはずが
2022/12/20(火) 20:53:06.57ID:5tJpKcgd
>>106
10年後なんて「こんごう」型4隻は除籍が始まっている、
イージス艦が10隻にはならんよ。
2022/12/20(火) 20:55:39.91ID:5tJpKcgd
>>140
「あきづき」型はまだマシだよ、一番問題なのは「あさひ」型
200名無し三等兵
垢版 |
2022/12/20(火) 20:58:04.69ID:y6GWikjG
>>192 今回建造するイージス艦での運用結果次第でしょうね
7も6もレーダー素子でイージスは7の製造元である
ロッキードマーチンだから連接には問題ないでしょうし
ベースライン10は6との連接システムを組み込んだものですし。
長距離捜索等7の方が優位な点もありましす、MDも重要な
任務である我が国のイージスに適合したシステムはどちらになるか?
201名無し三等兵
垢版 |
2022/12/20(火) 21:08:45.96ID:ElQbHkXK
SPY7 をキャンセルできない時点で
日本の国防は終わりだよ
アメリカの武器を高額に買うだけの財布
アメリカの奴隷国家

日本主体での国防ができてない証拠
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況