>>78
>まだ混同しているようだが、イージスシステム搭載護衛艦10隻とイージスシステム搭載艦2隻は
>それぞれ別物だからな?
>後者はアショア艦だから今までの教育とコースも人数も違う
正確にはまだ正式には決まっていないというか、発表になっていないという方が正しい
防衛力整備計画で別枠で
イージス・システム搭載艦 2隻
イージス・システム搭載護衛艦 10隻(+2)
と計上されているに過ぎない

19日付のNHKで、イージスシステム艦が2300億と来年度予算に計上されたという発表があった

その他報道等から、20000トンクラスの船から、
艦隊での戦闘行動に適したサイズに縮小して、対潜等もつけてイージス艦として艦隊で使えるようにする方向との流れ
ひげのツイッター等からVLS200超とか

ここからは考察だが、5年間に2+2の4隻入れるイージスが載った艦を別設計にするとは考えにくい
4隻同一の艦が入ると考えるのが妥当

これまでの報道から、SPY-7が載った艦で
価格まや型1700億→2300億(購入済みのSPY-7は別枠)
幅21→25m程度(SPY-7搭載で幅広に)
長さ+15m程度(VLS16セルあたり2.08mの延長)
から
基準8200トン→基準10000トン程度

の艦になると想定され、まあ妥当なラインではないかと思う

同一設備なら教育も同一になる