【GCAP】F-3を語るスレ261【日英伊共同開発】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/12/20(火) 21:35:45.08ID:1ZNw76qf0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

前スレ
【GCAP】F-3を語るスレ260【日英伊共同開発】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1670881429/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/12/23(金) 22:02:55.76ID:8ZVdIBC60
>>301
馬鹿だから何回も連呼しちゃうの?
ブーイモは
303名無し三等兵 (ワッチョイ 06d6-f1Bs [111.108.18.130])
垢版 |
2022/12/23(金) 22:07:04.37ID:/gu2vIWu0
>>301
GCAPの枠組み「日英伊」→第6世代
スーパー技術先進国韓国→第4.5世代

もしお前の言うことが正しいのであれば上の「日」と「韓」は入れ替わるはず
ところが現実はそうでは無い
つまりお前の言う事が間違ってる
やべ、論破してもた
304名無し三等兵 (ブーイモ MMe6-N2O4 [133.159.149.144])
垢版 |
2022/12/23(金) 22:10:16.18ID:OT9NYVa/M
>>303
いきなりどうした?
これが発狂ってやつかw

えんがちょw
305名無し三等兵 (ワッチョイ 06d6-f1Bs [111.108.18.130])
垢版 |
2022/12/23(金) 22:20:09.28ID:/gu2vIWu0
>>304
韓国は何でGCAPの枠組みに呼んでもらえんかったん?
んで何で今頃時代遅れのcoin機をステルス風デザインで作ってるん?
何で韓国はF-35の重整備をさせて貰えないのに日本にMRO&Uがあるん?
お前は「日本企業にはF-35は云々」言ってるけど重整備日本でやる事になってるよな
2022/12/23(金) 22:23:37.71ID:eT0RvmX6p
>>289
> 別に国産にこだわりは無いけどGCAPがF-3ベースなのは明らかやからこっちでええやん
防衛省のイメージ図を見るとテンペストベースだけどね
2022/12/23(金) 22:29:51.99ID:3xWA0Xel0
・大々的に宣伝したテンペストモックアップから何故か大幅に変更が加えられる
・何故かテンペストの日本の次期戦闘機と仕様が一致した(本来ならあり得ない)
という事実から、テンペストがF-3に相乗りしたのは明白なんだよなあ。
2022/12/23(金) 22:34:41.37ID:dXHOyEQ40
>>307
正確には相乗りしようとしている出ないかな?
2022/12/23(金) 22:35:24.40ID:eT0RvmX6p
それを言うと

日英共同スタディ開始後F-3のイメージ図がこれまで大々的に発表したF-22タイプのDMUから大幅に変更されてBAEレプリカと同じラダーベータに
日英伊共同開発が決まった後防衛省が掲示したイメージ図が初期テンペスト案と同じ
運動性とステルス性を両立させる技術とコンピュータ設計技術に国際協力が必要という防衛省の発表

という事実からF-3がテンペストに相乗りしたのが明白なんだよなあ
2022/12/23(金) 22:37:16.63ID:8ZVdIBC60
>>309
何で1990年代のデザインを今更
復活させてるんだ?イギリスは。

テンペストはレプリカ案とは違うだろ
2022/12/23(金) 22:37:34.78ID:Bxr2xfXJ0
エンジンはコア部は日本が作るんだろうね
それに合わせて低圧部をイギリスとイタリアで作るという感じなんだと思う
312名無し三等兵 (ワッチョイ 06d6-f1Bs [111.108.18.130])
垢版 |
2022/12/23(金) 22:41:10.96ID:/gu2vIWu0
>>309
F-22タイプのアレは完全にポンチ絵やろ
モック以前の第5世代以降の戦闘機のアイコンってだけやん
それを捉えて論拠を立てるって正気を疑うレベルの暴挙やで
2022/12/23(金) 22:41:33.33ID:eT0RvmX6p
>>310
BAEレプリカは2014年英仏FCAS計画が発足する時にすでに引っ張り出されて次世代戦闘機研究のベースにされたから
今更だと思うならちょっと情報が足りないのでは?
2022/12/23(金) 22:42:54.67ID:8ZVdIBC60
>>313
出来たのはレドーム小さめのエイ飛行機だろ?
ダメじゃん
2022/12/23(金) 22:43:37.41ID:eT0RvmX6p
>>312
25、26DMU完全に無かったことにされたのか
都合悪いよなアレ
F-22タイプの亜種を考えてた証拠
2022/12/23(金) 22:44:22.54ID:eT0RvmX6p
>>314
BAEレプリカもテンペストも見たことないのか
2022/12/23(金) 22:45:17.26ID:8ZVdIBC60
>>316
どうしたの。
ちゃんと該当する画像を出してみなよ。
公開時もつけてな
2022/12/23(金) 22:47:47.28ID:3xWA0Xel0
テンペストは最初から採用するつもりもないプランを実機大モックアップまで作って開発を進めてきたという、
完全に意味不意で無駄な事を今までやっていた事になるなあ。
要するに「イギリスは馬鹿なのか?」という話になるぞ。

ちなみにA400Mの初期案にはC-2と同じ双発ターボファンプランも存在していた訳で、最初期の
比較検討段階では多角的な検討のために、結果として他国の物に類似した案も出る事は珍しくない。
2022/12/23(金) 22:49:49.93ID:eT0RvmX6p
>>317
やっぱり見たことないんだな
エイとか言ってる時点でシッタカ丸出し
2022/12/23(金) 22:51:18.43ID:8ZVdIBC60
>>319
画像は出せないんだね

MOD付きのとか、もってないの
321名無し三等兵 (ワッチョイ 06d6-f1Bs [111.108.18.130])
垢版 |
2022/12/23(金) 22:51:52.30ID:/gu2vIWu0
>>315
平成26年当時ならF-35もまだやし、F-22しか空戦できるステルスなかったやん
第6世代なんか夢のまた夢やし、とりあえずポンチ絵だけF-22に似せて書いといて検討しましたけどライセンス交渉でお払い箱にされました次どうしましょう?って段階やろ
322名無し三等兵 (ブーイモ MMe6-N2O4 [133.159.149.144])
垢版 |
2022/12/23(金) 22:52:05.81ID:OT9NYVa/M
機体形状だけで戦闘機のベース論語ってもねぇ・・・
キモは中身なんだよ

猿は見た目でしか判断できないからしょうがないな
2022/12/23(金) 22:53:43.45ID:eT0RvmX6p
>>320
レプリカ
https://pbs.twimg.com/media/EMeKj2gU8AAPEkK.jpg

F-3(2018年)
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/91/Japan%27s_next-generation_fighter_aircraft_concept.jpg
2022/12/23(金) 22:54:02.05ID:3xWA0Xel0
まあ、どんな主張をしようが、F-3はいよいよ基本設計に移行、テンペストはこれから実証機の開発に着手、
という事実は消えないし、時系列からどっちがどっちに寄せたのか論理的に明白なんだよなあ。
2022/12/23(金) 22:54:22.20ID:eT0RvmX6p
>>321
DMUの意味わかってないでしょう
2022/12/23(金) 22:55:39.09ID:8ZVdIBC60
>>322
搭載するレーダーとか違ってくるけど

…てNIMS の記事読んで勘違いハッピー回路
作動してた底抜け白痴のブーイモやんw
2022/12/23(金) 22:56:45.16ID:8ZVdIBC60
>>323
イギリスのテンペストは

…お前もブーイモ同様、文章が読めん
ボケナスなんかw
2022/12/23(金) 22:59:10.12ID:eT0RvmX6p
>>327
反論できなくなると罵倒に走るクズか
しょうもない奴だな

こんなクズが事実無視して国産を主張するから馬鹿にされる
329名無し三等兵 (ワッチョイ 06d6-f1Bs [111.108.18.130])
垢版 |
2022/12/23(金) 23:00:28.39ID:/gu2vIWu0
>>325
ポンチ絵やろ?
2022/12/23(金) 23:03:18.06ID:8ZVdIBC60
>>328
テンペストの話をしてたよね

>>316でテンペストの事は認識してたようだが


>323 名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-D4Z+ [126.182.99.105]) sage 2022/12/23(金) 22:53:43.45 ID:eT0RvmX6p
>> 320
>レプリカ
https://pbs.twimg.com/media/EMeKj2gU8AAPEkK.jpg

>F-3(2018年)
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/91/Japan%27s_next-generation_fighter_aircraft_concept.jpg

えっと、なにこれ
2022/12/23(金) 23:05:26.84ID:3xWA0Xel0
現時点でペーパープランでしかない機体案に、具体的な設計作業を続けて基本設計に移行する機体が寄せる、
なんて事が論理的に成立するとでも思っているとしたら正気を疑うわ。
332名無し三等兵 (ワッチョイ 06d6-f1Bs [111.108.18.130])
垢版 |
2022/12/23(金) 23:08:24.38ID:/gu2vIWu0
>>331
社会党時代やと大いにあり得るけどな
んで現場の技術者たちがドMに目覚めてなんか造ってしまうパターン
まぁ今は日本もそこまで余裕ないし、遠回りは勘弁やな
2022/12/23(金) 23:09:57.96ID:eT0RvmX6p
>>330
おまえ、まじで馬鹿で日本語読めないんだな
>>309を音読したら?
2022/12/23(金) 23:12:26.76ID:8ZVdIBC60
>>333
単発のレプリカ案出して何がしたかったのかね

それ、何時のはなし?
因みに、テンペストのインテークもそこのイラストのものとおなじかね
2022/12/23(金) 23:14:39.62ID:3xWA0Xel0
テンペストは計画が迷走して時間を無駄にした挙句に、結局初期案に近いF-3に相乗りせざるを得ない結果になった、
というあたりが現実とテンペスト先行論との整合性がギリギリとれる説明になりそうだなあ。
2022/12/23(金) 23:16:46.06ID:eZj6KoF90
ところでF-3は何に従事するんだろう?
完成時には既に相当数のF-35が配備されている筈だが、F-35を更新するのかF-35の苦手な業務を担当して住み分けるのか
2022/12/23(金) 23:17:50.58ID:8ZVdIBC60
結局、機体設計自体は後退してるんだよな。 
DBFでコンフォーマルなレーダーを考えてたが
まぁ上手く行ってなかったのでしょう
(新案出したBAE
338名無し三等兵 (ワッチョイ 06d6-f1Bs [111.108.18.130])
垢版 |
2022/12/23(金) 23:21:54.87ID:/gu2vIWu0
>>336
F-2とF-15の退役時期が重なるからどっちも代替出来る次世代の戦闘機が必要なんよ
2022/12/23(金) 23:35:57.04ID:T7lWfV9rr
イギリス主導がいいな
日本は出す必要がないからとか言ってモックも図も出さない
チョロチョロ変な絵を出すだけだった
イギリスは折々決まらなくてもちゃんと出してきた
日本主導がいい主導がいいと言うだけの子供みたいだし、じゃあ誰がリーダーやるのか問えば霧散するだろうし
340名無し三等兵 (アウアウウー Sa45-TPzV [106.128.123.136])
垢版 |
2022/12/23(金) 23:37:22.91ID:Qa3zyh60a
スマートスキンは無くなったの?
三菱電気とBAEレオナルド? には無理なのでは
2022/12/23(金) 23:37:58.21ID:eZj6KoF90
>>338
となると爆弾槽をどうするかだな。
ビーストモード(笑)では片手落ちだし
342名無し三等兵 (ワッチョイ 06d6-f1Bs [111.108.18.130])
垢版 |
2022/12/23(金) 23:41:15.74ID:/gu2vIWu0
>>339
お前はイギリス主導がいい主導がいいと言うだけの子供みたいやな
てか最後の2行がおもっくそ矛盾してて笑える
343名無し三等兵 (ワッチョイ 06d6-f1Bs [111.108.18.130])
垢版 |
2022/12/23(金) 23:50:00.03ID:/gu2vIWu0
>>341
ぶっちゃけ言うと双発って位で機体規模も決まってない
けどまぁデカくなるやろうとは言われてる
2022/12/24(土) 00:00:15.58ID:lA4rg7r60
>>343
マルチロールを諦めて鈍足の攻撃機……も諦めて実はハーピーもどきを作るだけでよかったとか凄惨なオチが見える
345名無し三等兵 (ワッチョイ 76d6-eVti [111.108.18.130])
垢版 |
2022/12/24(土) 00:30:30.42ID:W47fBL8B0
>>344
そうはならんやろ
いざという時ドッグファイト出来る機動性と対艦任務をこなせる兵器の搭載能力を両立させてくるハズよ
知らんけど
2022/12/24(土) 02:27:57.27ID:6Ld8g9cRr
共同開発やら共通機体とかいう話は
F-3の機体とエンジンを使い
英伊が自国向けにカスタマイズすることだった

アンチにとっては最悪の結末
2022/12/24(土) 02:49:59.59ID:jweNrawwd
>12月23日、#井野防衛副大臣 は、第5回次期戦闘機システム開発推進委員会を開催し、令和5年度政府予算案及び #次期戦闘機 と連携する無人機・搭載するミサイル開発について報告を受けました。
>我が国防衛のため次期戦闘機の日英伊共同開発を省一丸となり推進してまいります。
>https://twitter.com/ModJapan_jp/status/1606238451237392385?t=jnAxEmNPY_rrUdtwxakPDQ&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/12/24(土) 05:20:12.31ID:ho0aF4cNd
ハイパワーレーダー
赤外線などの各種高精度センサー
大容量通信システム
AIコンピューター
大容量発電機
要は日本
2022/12/24(土) 06:58:22.86ID:b0rxRni9M
日英伊は38:38:24だよ
2022/12/24(土) 07:06:19.80ID:lhy0CJc+0
>>340
ステルス性にマイナスだし探知範囲はIRセンサーほど広くないから無くなったんだろう
2022/12/24(土) 07:09:42.05ID:lhy0CJc+0
>>348
発電機はRRの内蔵式になるだろう
レーダーはレオナルドと共同開発中だし

ネットワークはどうなるだろう
アメリカと共同研究を開始したけど、日英伊共同開発なら日米だけでやる必要も無くなった
2022/12/24(土) 07:11:23.22ID:A90Olzag0
>>336
もちろんJ-20とKF-21の破壊
具体的な国防
2022/12/24(土) 07:37:48.24ID:ho0aF4cNd
ドローンや無人機の使用拡大するから軍事センサー類は有望輸出品として市場独占する位の勢いで頑張ってもらいたい
2022/12/24(土) 08:37:43.74ID:C5vzF+fsr
エンジンの共同実証事業の予算付かなかったな
日英の役割分担なんかも発表なし
結局はXF9開発が進められ、来年度予算でエンジン製造

それにBAEのインテグレーション支援の契約はどうなった?
2022/12/24(土) 08:41:38.64ID:OVShZsD30
開発予算内に含まれる個別契約案件をイチイチ予算に載せたりしないからな。
状況を知りたければ調達情報を地道に追うしかないだろう。
356名無し三等兵 (ブーイモ MMfa-yL8W [133.159.149.127])
垢版 |
2022/12/24(土) 08:58:04.37ID:EVGUqVVOM
>>338
F15は2045年まで延長された
もともと頑丈に作ってあるからな

F-2は欠陥機体だから延長効かない
どこが作ったんだっけw?
357名無し三等兵 (ベーイモ MM02-bnRv [27.253.251.152])
垢版 |
2022/12/24(土) 09:02:08.33ID:iPnfbNiwM
>>356
一部のF-15Jはあまり役立たず退役も始まる
358名無し三等兵 (ブーイモ MMfa-yL8W [133.159.149.127])
垢版 |
2022/12/24(土) 09:03:43.23ID:EVGUqVVOM
>>348
汎用製品しかないなw
戦闘機に必要な電子戦システムや防護システムはどうした?
パイロットを守るものが皆無で何が国産戦闘機だって?

ただの超音速ステルス棺桶メーカーだなw
2022/12/24(土) 09:03:45.87ID:4tAzRgYf0
>>357
ライセンス生産した会社が初期は品質保持できなかったんだったりしてな
360名無し三等兵 (ブーイモ MMfa-yL8W [133.159.149.127])
垢版 |
2022/12/24(土) 09:04:24.88ID:EVGUqVVOM
>>357
モンキーモデルの末路だわな
361名無し三等兵 (ブーイモ MMfa-yL8W [133.159.149.127])
垢版 |
2022/12/24(土) 09:05:46.43ID:EVGUqVVOM
F-2は自国生産なのに、寿命も性能もF-15未満
これが国産の実力なんだよ
2022/12/24(土) 09:08:56.18ID:lhy0CJc+0
>>354
予算の執行状況を報告する計画進捗だとその正反対な

予算でやってるのは共同実証事業であってXF9の単独開発じゃない
来年度の次期戦闘機関連研究にエンジン効率向上研究があるのが現時点でXF9の単独開発をやってない何よりの根拠
2022/12/24(土) 09:09:30.86ID:ho0aF4cNd
>>358
詳しソースくれ
新しい取引先センサー扱っているから勉強しているんだわ
宜しく
364名無し三等兵 (ブーイモ MMfa-yL8W [133.159.149.127])
垢版 |
2022/12/24(土) 09:14:08.11ID:EVGUqVVOM
>>363
何のソース?
BAEが関わった戦闘機の装備とか勉強しとけ

そしてF-2のやつもな
その圧倒的な差を見ろ
2022/12/24(土) 09:14:45.92ID:5MRmbkxY0
>>357
中期生産型は、配線がね・・・。
>>359
デジタルパスが古いから>中期製造型
2022/12/24(土) 09:16:30.92ID:OVShZsD30
十分に実績を積んであるアルミやチタンなどの既存金属材料とは異なり、
長期運用されたCFRP構造体の疲労強度の基礎データの蓄積は世界的にもほとんど無いので、
そもそも寿命延長の判断をする科学的根拠が存在せず判断が難しい、という基本的な事も知らんようだな。

まあ、やるなら想定寿命に近い機体を丸ごと破壊試験にかけてデータを取るしかないが、
予備機すら不足している現状では無理だな。
一応現時点では、当初の想定よりも耐久性はありそうだ、という見解になりつつあるらしいが。
367名無し三等兵 (ブーイモ MMfa-yL8W [133.159.149.127])
垢版 |
2022/12/24(土) 09:20:28.28ID:EVGUqVVOM
>>366
頭悪そう
自分らで作っといて寿命判断が難しいからって、そういう知見を得る努力もせず放棄して終わりって
メーカーとして機能していない

科学的根拠がないものを次期戦闘機にもまた採用させる気かね?w
今頃三菱チームはBAEにこっぴどく指導叱咤されて、青くなってCADに向かって修正中だろうよw
2022/12/24(土) 09:22:08.46ID:eJc0G8qA0
上の方に加えて
強度計算が成熟してなかった時代の戦闘機であるF-15は安全マージンを多目に取っているからという理由もある
2022/12/24(土) 09:23:54.36ID:4tAzRgYf0
脆い機体を使い捨てるなら単価も下げないと話にならない
2022/12/24(土) 09:25:59.33ID:5MRmbkxY0
正直F-15Jの初期型(F-15シリーズ全体では中期製造型)は、配線まわりだけでいいから改修してオーストラリアかアメリカで保存しておいてほしい。
371名無し三等兵 (ブーイモ MMfa-yL8W [133.159.149.127])
垢版 |
2022/12/24(土) 09:26:47.15ID:EVGUqVVOM
>>368
強度計算は20世紀に完成してますが?
単純に安全率を高めに設定して作ってるということ

むしろ素材の耐久性が不明なCFRP複合体などを使う場合に、従来より余計に安全率を高くして使って見るっていうのが普通の設計者の使命

三菱は失格級だよ
倒壊事故が多いチョンと同レベル
2022/12/24(土) 09:30:17.83ID:eJc0G8qA0
>>369
脆くはない、構造材としての寿命の話だから
F-2はかなり余裕を持った寿命設定してるらしいし、アメリカだって戦闘機の寿命は使いながら判断している
2022/12/24(土) 09:32:20.24ID:4tAzRgYf0
>>372
いやいや寿命が短いのに余裕持った寿命って完璧な矛盾に気づけや
2022/12/24(土) 09:35:35.51ID:5MRmbkxY0
普通に初期想定よりも長居でイイのでは?
375名無し三等兵 (ブーイモ MMfa-yL8W [133.159.149.127])
垢版 |
2022/12/24(土) 09:35:36.84ID:EVGUqVVOM
>>370
MRJも配線まわりの改造がついに利かずにお蔵入りしたなw
三菱の設計陣ってそういうとこが間抜けというか知見ゼロなんだな
2022/12/24(土) 09:40:13.07ID:OVShZsD30
アメリカで製造、運用されたF-15は、製造ミスから想定よりも寿命が短くなった機体が多数発生しているしなあ。
2022/12/24(土) 09:40:17.40ID:ho0aF4cNd
>>364
役立たずやな
2022/12/24(土) 09:40:54.93ID:gC0RRbNO0
失格級って何やねん
歴代級、みたいなもん?
379名無し三等兵 (ブーイモ MMfa-yL8W [133.159.149.127])
垢版 |
2022/12/24(土) 09:43:56.54ID:EVGUqVVOM
>>376
製造ミスは設計ミスと違って現場だから有って当たり前
設計ミスは存在自体が糞で、地球上で生きる価値なし
2022/12/24(土) 09:44:43.19ID:lhy0CJc+0
三菱がそんなにダメならプライムやらせてない
戦闘機の下請けとライセンス生産が多く単独開発の経験と実績がないのは三菱のせいじゃないし
381名無し三等兵 (ブーイモ MMfa-yL8W [133.159.149.127])
垢版 |
2022/12/24(土) 09:46:05.82ID:EVGUqVVOM
>>380
責任転嫁来ましたw
ならメーカーとして自腹で研究して国際舞台で挑戦しろよ

トヨタホンダは自腹で開発して世界に売ってんだぞ
2022/12/24(土) 09:47:58.93ID:lhy0CJc+0
>>381
>ならメーカーとして自腹で研究して国際舞台で挑戦しろよ
日本企業が独自に武器開発して輸出まで出来るという世界からやってきた人か
2022/12/24(土) 09:48:19.63ID:OVShZsD30
>>373
事前の設定寿命に対して余裕をもった寿命は、別に矛盾でもなんでない。
長い短いの基準を意図的にボカして難癖をつけているだけだな。
384名無し三等兵 (ブーイモ MMfa-yL8W [133.159.149.127])
垢版 |
2022/12/24(土) 09:51:10.47ID:EVGUqVVOM
>>382
武器輸出禁止ってのはただの原則でしょ?
そんなの企業努力で変えられるさ

ホンダ見てみろ
通産省と戦って、これ以上自動車メーカーを増やさない法律を覆して自動車メーカーになったんだぞ
2022/12/24(土) 09:55:48.88ID:lhy0CJc+0
根性論w
武器輸出出来る国でも戦闘機輸出は政府の管理下で行われるものなのに
武器輸出が制限されてる日本では企業の気合いと根性で輸出出来るというのか
現実無視した国産開発と同じ精神論のタイプだな
386名無し三等兵 (ブーイモ MMfa-yL8W [133.159.149.127])
垢版 |
2022/12/24(土) 09:56:01.81ID:EVGUqVVOM
>>383
設計として糞なんだよ
新しい構造体で戦闘機作るんなら、長年使ってていつ壊れるかもわからない
壊れてもパイロットだけは守るっていう気概で作るのが設計者の務め

F-2にパイロットを守る画期的な装備付けてるか?つけてないだろうが
棺桶メーカーだ
2022/12/24(土) 09:58:34.15ID:U0jZBcRod
何か防衛関係と航空関係に限ってMHIとIHIが大嫌いで海外メーカーが大好きらしいのですが彼もしや清谷氏か?
388名無し三等兵 (ブーイモ MMfa-yL8W [133.159.149.127])
垢版 |
2022/12/24(土) 09:58:49.26ID:EVGUqVVOM
>>385
イミフ
現実はその武器輸出が解禁になるだろう
つまり以前から科学的に説得して早まらせることも可能
未来永劫禁止というものでもないんだから努力して変えさせるというのも企業の実力
2022/12/24(土) 09:59:24.48ID:A90Olzag0
人様ぶっ殺しにいくのだから棺桶があるだけありがたいだろ、人として
390名無し三等兵 (ブーイモ MMfa-yL8W [133.159.149.127])
垢版 |
2022/12/24(土) 10:02:37.07ID:EVGUqVVOM
>>389
こういう単純バカって多いよね
わかるよ

でもね、企業の設計陣がそういう思想でいたら最悪だよね
想像してみ?
そんなメーカーが作った機体に乗りたいと思うパイロットいるか?
2022/12/24(土) 10:10:23.89ID:A90Olzag0
ある意味最高にお高い棺桶で死にたいかたどうぞ
392名無し三等兵 (スフッ Sd70-oyaB [49.106.209.79])
垢版 |
2022/12/24(土) 10:24:39.40ID:UC1qoXCid
F-2の後継ってことは、対艦番長ってこと?
2022/12/24(土) 10:30:12.98ID:yLf44TPVa
三菱憎しが騒いでるが、昔からインテークとか主翼みたいな空力的に重要な箇所の設計、製造をしているのは
三菱重工ではなくスバル(旧中島飛行機)だっていうツッコミは野暮か?
2022/12/24(土) 10:42:35.66ID:Eg0rnGJz0
>>392
長射程ミサイル配備するからF-2の頃とは戦術変わるからなあ。
395名無し三等兵 (ブーイモ MMfa-yL8W [133.159.149.127])
垢版 |
2022/12/24(土) 10:50:20.98ID:EVGUqVVOM
>>393
三菱のフォローになってないな
三菱マンセー国産厨は発狂するだろう
三菱にはなーーんも無い

そして俺様は三菱が憎いと言ったことも書いたことも一度もない
ストローマン
396名無し三等兵 (アウアウウー Sa8b-khwj [106.128.122.40])
垢版 |
2022/12/24(土) 12:17:35.89ID:OIHFShnFa
F-15は性能寿命が来てるからF-2とは事情が違う
397名無し三等兵 (エムゾネ FF70-eVti [49.106.187.62])
垢版 |
2022/12/24(土) 12:28:08.90ID:x049Qj0ZF
そもそもF-2の寿命判断は仮想敵国の対空能力のベースが上がって迎撃される危険性が増したからって判断もあるやろ
日本にとって戦闘機パイロットは人間国宝やから無駄死させるわけにはいかん
4.5世代機のままって訳にはいかんよ
2022/12/24(土) 12:38:32.28ID:OVShZsD30
飛行時間が200時間/年、30年運用で6000時間、2030年以降から順次機体寿命に達するから後継機種を
用意しなければならない。
ついでに2030年以降は、第5世代機体が一般化して、第4世代機は第一線で通用しなくなるから性能寿命も
同時に迎える。

なので更新しましょうという話でしかないだろう。
399名無し三等兵 (エムゾネ FF70-eVti [49.106.187.42])
垢版 |
2022/12/24(土) 12:40:18.85ID:QgOukJsRF
>>395
三菱重工社長
約7.7万人の長
お前
ずっと自主的在宅ワークの長

同じ長としてライバル視するのは分かるけどちょっとだけ実力不足やで
400名無し三等兵 (ブーイモ MM0d-yL8W [202.214.125.249])
垢版 |
2022/12/24(土) 12:48:30.27ID:P9SZJqWuM
>>398
F15やF16は12000時間余裕なんだが
401名無し三等兵 (スフッ Sd14-oyaB [49.104.35.209])
垢版 |
2022/12/24(土) 12:56:27.58ID:bhXE4ZB+d
F-35やF-3を数百期程度の保有で何すんの?
中国は作戦機2700機保有してて、10~20年以内に最新鋭だけで3000機になると言われてる
日本が他国の領土に野心を抱くから中国は怖がって軍拡する
軍拡合戦やっても経済規模や技術力で到底敵わないんだから、下手に刺激するより軍縮したほうがいい
てか、憲法守れよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。