陸自装輪装甲戦闘車両118

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2022/12/22(木) 13:26:18.43ID:MIJtK0mc
陸上自衛隊用の装備器材として研究ないし開発中の装輪装甲戦闘車両の有効性等を、
多次元統合防衛力構想を受けての今後の装備体系の方向性等を交えながら議論するスレです。
議論が白熱するのは良いのですが、なるべく丁寧な文章で書き込みをしましょう。

▼前スレ
陸自装輪装甲戦闘車両117
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1670769933/l50
2名無し三等兵
垢版 |
2022/12/22(木) 13:58:09.99ID:YqBcSJwN
新スレ乙
2022/12/22(木) 14:39:52.12ID:kiCACSUk
https://toyokeizai.net/articles/-/640971
防衛省の「次期装輪装甲車」決定に見た調達の欠陥 体系的に進められず問題意識なき前例踏襲が続く
2022/12/22(木) 14:42:27.66ID:JpWC3GUQ
体系もクソもかけてる予算規模が少なすぎるってんだよ
2022/12/22(木) 14:53:29.23ID:39tBxYc1
誰が書いたか読むまでもない
6名無し三等兵
垢版 |
2022/12/22(木) 15:05:02.76ID:YqBcSJwN
予算は言い訳にならない
日本より予算も技術もない国はいくらでもある
本当に優秀なやつに実権があれば低予算でも良いものが生み出されるのは世の常
・老害が実権を占有している
・利権利益しか考えない腐敗しきった官僚と企業
・チャレンジ精神がない
この3つが主な問題
2022/12/22(木) 15:14:31.66ID:GR7jnYgH
>>3
清谷は一応取材力が高いので、記事の中に興味深いことがある。

1.AMVのライセンス生産先はパトリア任せ
2.共通戦術装輪車はすでに三菱重工業のMAVを選定したが、車台性能はMAVよりもむしろAMVの方が高い。(既出の意見だがこれで裏付けを取る)


まあ、「日本の装甲車開発能力は低い」「8x8車台をわざわざ二社二車台にする防衛省の判断は非効率的」という清谷の結論はいつも通りだ。
2022/12/22(木) 15:31:36.58ID:YnmkCIzu
>>7
2.は、まあそうだよねとは思ったけど1.は驚いたね
防衛装備品を国内企業がライセンス生産して調達する場合に生産先をライセンス元が指定するのってなんかしっくりこないわ
9名無し三等兵
垢版 |
2022/12/22(木) 16:25:14.04ID:V4niBXIj
MAV(MCV)とパトリアは設計思想が違うんじゃないかな
2つの設計思想を2車種で受け入れたんじゃないかと思う

MAVベースのIFVと自走迫撃砲が来ると予想してるけど、MAVベースなら35~39口径の155mm自走榴弾砲も車台に合っていて面白いかなあと考える
なんとか耐爆性能を要求水準までは上げて欲しいけどね
10名無し三等兵
垢版 |
2022/12/22(木) 17:51:27.33ID:YqBcSJwN
パトリアで全部事足りるならもうパトリアで揃えるのが合理的
2022/12/22(木) 17:58:07.71ID:b1YBcQ57
>>9
防衛省の人そこまで考えてないと思うよ。

元はコスト掛かっても装甲車国産二社維持の方針で、コマツ撤退以降は一応三菱一社に集約する動きを見せたが、海外製のAMVが予想以上に高性能だから今の状態になったの模様。
2022/12/22(木) 18:45:11.23ID:YVme9ko0
パトリアに統一するのが普通なんだけどねぇ・・・。
MCVを早期に退役させ、パトリアにチュウタウロ2の砲塔を載せた車両を開発するのが常道。
三菱は段階的に撤退して10式の生産終了と同時に防衛事業からの撤退が予想されるね。
2022/12/22(木) 18:47:19.27ID:wNI057yv
戦車砲を平然と振り回す16式と、ただのAPCのパトリアAMVの車体の設計思想は全然違うだろ
14名無し三等兵
垢版 |
2022/12/22(木) 19:00:49.98ID:F9Qio0In
>>13
◯◯を相手にしなくていいよ。放置で。
2022/12/22(木) 19:03:14.42ID:YVme9ko0
>>13
振り回しながら射つ事は無いし、重要なのは俯角を取ることだけど、16式は俯角を取れないことが指摘されてる。
16式が得意とするスラローム射撃はただの曲芸レベルであって何ら戦闘に寄与するものでは無い。

16式は伊のチュンタウロや中国の11式、南アのルーイカット、仏のAMX-10のような必要な性能を持つとは言い難く、ストライカーMGSと同じように早期退役が求められてるんだよ。
2022/12/22(木) 19:04:25.39ID:ILDhSXMq
それ貴方の願望ですよね
(ひろゆき風に)
2022/12/22(木) 19:06:19.58ID:ILDhSXMq
>>7
清谷を信用するなよ……
2022/12/22(木) 19:25:47.13ID:b1YBcQ57
>>17
清谷の記事は分析と結論を強引に国産批判に繋げるだけど、取材自体は真面目で、特に防衛省の人から何らかの言葉を引き出すに上手いのイメージ。
自衛隊は装備開発に関しては秘密主義すぎるので、批判ありきの記事とはいえ、読めないと分からない事もある。
2022/12/22(木) 19:35:05.26ID:b1YBcQ57
>>13
16式単体ならそうなるかもしれないが、16式の車台を汎用WAPCに魔改造したら普通のWAPC車台として評価すべきだ。

まあ、最初から単一8x8ファミリーの構想を持っていなく、とりあえず戦車寄りのMCVを作って、WAPCを別件で作ると想定する自衛隊側にも問題がある。
振り返ると、MCV車台が共通戦術装輪車/MAVに改造されるのも計画的ではなく、偶然や思い付きの産物と感じる。

共通戦術装輪車にはIFVと自走迫撃砲という歩兵の両大火力源となる役割が残っているが、MCV車台は果たしてそれに相応しいかとかの確信を自分が持っていない。
(普通のWAPCと比べれば車台後半の積載空間は少ない、走行と防御など基礎性能がAMVに負けてる)
20名無し三等兵
垢版 |
2022/12/22(木) 19:35:12.11ID:V4niBXIj
>>15
スラローム射撃は、相対的に考えると自分を固定し相手が移動する関係でもあるから、それなりに現実的能力性を表しているだろう
21名無し三等兵
垢版 |
2022/12/22(木) 19:41:35.66ID:V4niBXIj
耐爆性能がきじゅん充したら、たぶんMAVベースのIFVの方が苛烈な現場に向いてると予想
だからIFVや自走迫撃砲はMAVベースで出てくるだろう

16MCV等に予算4000億の「等」はそれを指してるのだろう
2022/12/22(木) 19:46:10.84ID:wGfv9WZK
相手すんなよ
2022/12/22(木) 19:46:16.42ID:FjuzjTQH
LAVの後継はいつ決まる?
ハーケイかイーグルか
2022/12/22(木) 19:46:25.52ID:idXhDYwf
>>19
> 16式単体ならそうなるかもしれないが、16式の車台を汎用WAPCに魔改造したら普通のWAPC車台として評価すべきだ。

だからパトリアに負けた

> 振り返ると、MCV車台が共通戦術装輪車/MAVに改造されるのも計画的ではなく、偶然や思い付きの産物と感じる。

偶然や思いつきっていうか、そもそもコマツがって話しやん


>共通戦術装輪車にはIFVと自走迫撃砲という歩兵の両大火力源となる役割が残っているが、MCV車台は果たしてそれに相応しいかとかの確信を自分が持っていない。
(普通のWAPCと比べれば車台後半の積載空間は少ない、走行と防御など基礎性能がAMVに負けてる)


確実に16MCVとの協同が求められるから、16MCVへの追従性や部品共用等も含めて、三菱が最有力だろう
2022/12/22(木) 19:49:58.59ID:b1YBcQ57
そうだとしても
AMVXPのIFVと自走迫の砲塔はガチ過ぎて羨ましい

https://youtu.be/teV6bZWFESA
Patria AMVXP integrated with Elbit Systems MT30MK2; IFV


120mmクラスの曲射行進間射撃という意味不明の性能でヤバい

https://youtu.be/nyo-I5S8wIg
パトリア Nemo は走行しながら正確な射撃が行える120㎜迫撃砲システムです。
2022/12/22(木) 20:01:03.84ID:fa7lhTJq
陸自はパトリア Nemoの採用ありきでAMVを採用したんじゃないか?
2022/12/22(木) 20:02:34.78ID:Mj3OJV4R
なら三菱のお披露目せんだろ
28名無し三等兵
垢版 |
2022/12/22(木) 20:14:50.19ID:V4niBXIj
パトリアのライセンス生産、日立より原子炉容器とか作ってる日本製鋼所とかの方が向いてるんじゃないか
2022/12/22(木) 20:27:25.23ID:wGfv9WZK
入札制度上噛ませ犬がいないと価格面で不利になるからな
2022/12/22(木) 20:33:54.00ID:1iM+AaFV
>>28
>日本製鋼所とかの方が向いてる
外野の想像でしか無いけれどそんな気もしなくはない

製造ラインの構築までもライセンスオプションに有るので
変にしがらみのあるメーカーよりも基礎に実直なメーカーの方が向いているかも程度の考えだが
2022/12/22(木) 20:35:27.06ID:JpWC3GUQ
>>15
そもそも運動性能、射撃性能のために車体と砲塔をとことん低姿勢化する要望がある
そのために俯角はレイアウト上犠牲になったのであってそれでいい、早期退役も何もまさに今量産中だよ
2022/12/22(木) 20:37:14.59ID:b1YBcQ57
>>26
報道を見ると現時点でIFVと自走迫の開発計画は三菱MAVベースの共通戦術装輪車で続行する。
とはいえ法的に公開トライアルをやらないの採用がどうなるか分からない。

IFVはともかく、意味不明の高性能なNEMOと比べれば三菱の機動迫撃砲は至って普通の自走迫で、
相手が悪いため安かろう悪かろう感さえ漂う。
https://twitter.com/koji_tkrdkr/status/1575469399149977601?s=20&t=WI_kPebYRlP1v7aDcNCf2g
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
33名無し三等兵
垢版 |
2022/12/22(木) 20:45:59.89ID:V4niBXIj
16MCVは、対戦車砲&カノン砲で摺鉢状の盆地地形が多い日本の地形では活用価値があると思う
地面がお椀状に曲がっているので広い範囲を直射できる

120mm迫撃砲と共に、反斜面陣地を機動的に形成する時の要になる装備だと思う
2022/12/22(木) 20:57:39.36ID:b1YBcQ57
>>33
自分のMCVの実用性に対する疑問はどちらかというと「より安い解決策がある」に尽きる

「待ち伏せ前提の対戦車自走砲」コンセプトの有効性は数々の戦史で証明されたが、
空爆、曲射誘導砲弾とATGMなどより利便性が高い対戦車手段が発達する現代で、競合相手は多い。

「歩兵と共に前進する火力支援車両」コンセプト自体も間違いではないが、
開発をWIFVや自走迫撃砲より優先にする価値があるとは思えない。

しかし一応「C-2で空輸できる火力支援車両」として16MCVを評価する。
まあ、これはあくまで費用対効果、必要性と優先度の問題で、MCVが使えないとは決してない、腐っても105mm砲が付いてるから。
それに陸自は「戦車恐怖症」という遺伝疾患があるので、中の人の心理的要因も無視できない。
2022/12/22(木) 21:07:53.40ID:JpWC3GUQ
陸自がどうも安い戦車として考えて調達している節があるんだよな
2022/12/22(木) 21:17:17.19ID:b1YBcQ57
>>35
まあ、16MCVの配備先は機甲科で、「仕事確保」という職種間の縄張り争いがあってもおかしくない。
機甲科(装甲科)は陸戦の花形で、大抵の陸軍でエリート志向で発言力高い人種(俗でいう陽キャ)が多い、
員数や幹部椅子を確保するために、必要性と実用性を無視して戦車を優先にして買う話は後を絶たない。

それに歩兵は基本的に陸軍の底辺で自分達の装備を確保するの発言力というか発想もないアホ幹部が多いから。
37名無し三等兵
垢版 |
2022/12/22(木) 21:32:06.75ID:rTbyNIA2
特に防衛省の人から何らかの言葉を引き出すに上手いのイメージ
2022/12/22(木) 21:40:28.11ID:KjNElEsq
>>21
微妙だろう

いまの陸海空の方向性だと戦力の展開や重要戦区、重要任務を
場所は先島諸島などの取られやすい諸島防衛を重視する
配備戦力はSAM、SSM、後方支援、おまけでMMPMを配備する
任務は諸島防衛と諸島に対する後方支援

という路線
戦力を先端諸島などの諸島ー繋のFFMと後方支援団ーアシストの12式誘導弾と諸島をミサイルDDGしてつなげる路線

このためこれらのアシストにならないAFVいらんのよ、AFV配備するとしたら、AMVを海兵に整備ってところだろう
そのAFV海兵も迫撃や打撃よりも輸送支援とSSM作戦みたいな作戦理論

完全に自衛隊は装甲対装甲の路線じゃない。海兵装甲車いらんから先端諸島と沖縄にシェルターや塹壕おいて歩兵隠せよって
2022/12/22(木) 21:46:03.36ID:b1YBcQ57
>>38
MCVはともかく、WAPCとWIFVはあくまで歩兵の足兼支援車両、歩兵が必要される場面にこの手の車両は必ず活躍する。
最低限でも砲爆撃・戦闘区域に進出して負傷者や弁当を運ぶ任務があるから。
2022/12/22(木) 21:47:06.95ID:KjNElEsq
それこそAMVの装甲迫撃よりも先端諸島にSSMとER-GMLRSおけよって方向性だろ

先にSSM、ER-GMLRS、エクスカリバーで潰すだけ叩いてから海兵装甲車が制圧って路線
120装甲迫撃単独で火力支える状況はあまり来ないんじゃないかな、これは歩兵連隊の120迫撃部隊もな

先端諸島なら防御に必要な弾数も少ないから、SSMで対地攻撃とか普通にありなんだぞ
2022/12/22(木) 21:53:05.23ID:b1YBcQ57
>>40
こちらは装甲車スレでありミサイルスレじゃないから。
ミサイルの必要性を否定するつもりはない、しかしミサイル(あとレーダーと空港、民間人など)を警備するために歩兵の員数は必要であり、その歩兵は装甲車を必要としている。
2022/12/22(木) 21:54:38.46ID:JpWC3GUQ
>>38
打撃ミサイルがきくのは敵の大型単位であって、ウクライナ相手にやったように大量の少人数コマンドを送り込まれたら
島の機能を簡単に奪取されてしまうし、人質化して条件闘争か普通に島民虐殺だけどな
それを防ぐにはAFVは重要だよ、シェルターや障害は必要だがそれでは足りん
2022/12/22(木) 21:57:08.46ID:b1YBcQ57
>自走迫撃砲の必要性

迫撃砲は歩兵科が戦場持ち込める自前の最大支援火力であり、照明弾やスモーク弾などサポートアイテムも撃てるからとにかく便利。
自走迫撃砲は要するに高性能アップグレード。

先大戦の南洋戦線で日本陸軍はあまり重砲を持ち込めないので殆ど迫撃砲で戦った。
44名無し三等兵
垢版 |
2022/12/22(木) 22:13:13.01ID:Hue4O4Yb
砲艦FFM
観艦式くらいは使えそう
45名無し三等兵
垢版 |
2022/12/23(金) 00:29:17.17ID:WroNvof1
節子それは擲弾砲や、機関銃が定数作れないから
機関銃代わりに小隊に配備したもので
迫撃砲みたいな編成の武器やない
2022/12/23(金) 02:04:58.52ID:BIs+pcmZ
>>15
これの後続みたいなもんだろ
何期待してんだよ
https://i.imgur.com/YqaPbfG.png
2022/12/23(金) 04:17:04.77ID:ZNH0WGuL
>>1
このスレのカウントは119だ!ワッチョイも入れるべき
特に、前々々スレを歴史抹消するんじゃねえ!
前スレ:陸自装輪装甲戦闘車両117 (←実質118)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1670769933/
前々スレ:陸自装輪装甲戦闘車両116 (←実質117)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1658434307/
前々々スレ:陸自装輪装甲戦闘車両116 IPあり 👈👈前スレから追えない!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1658625261/

こんなフ抜けな軍板じゃ、習近平中国との先島諸島侵略戦争に負ける!
今年3月以来の「土木好き」の足跡っ!

陸自装輪装甲戦闘車両112
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1646134907/
http://hissi.org/read.php/army/20220308/eW5KWWl6NDgw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220309/Um5vaHhzL2ow.html
http://hissi.org/read.php/army/20220310/SHRNbGNGRnYw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220311/NVdjV0dLQWEw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220312/R0xOb3RLS24w.html
http://hissi.org/read.php/army/20220313/TW94SUVnREIw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220314/VEMyK1JydmMw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220315/VVFaYzNtZmQw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220316/cG1WKy92K2Qw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220318/WUtqL3F5a3Ew.html
http://hissi.org/read.php/army/20220406/dHYvZTd2eUww.html
2022/12/23(金) 04:17:55.64ID:ZNH0WGuL
陸自装輪装甲戦闘車両113
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1649236190/
http://hissi.org/read.php/army/20220407/dkxvQzUrNWYw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220408/RXpMNG1CY1gw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220409/RDhvSWZLSVIw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220411/OW04WlpEK1gw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220412/R1A2RzRSdFUw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220413/dGhkUFI4RHMw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220414/eUtTR3MvQTIw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220415/MDAweFVEcmgw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220416/OEQxVTVsa0gw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220417/THNQYU9idzcw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220418/UTBoOThHSnow.html
http://hissi.org/read.php/army/20220419/QUVqT05BQmMw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220421/cVBDQXZTcWMw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220422/bms4VkF2NXQw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220423/TnlveDFLdmgw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220424/cDVTWnN6akow.html
http://hissi.org/read.php/army/20220425/bnBtcFRoWGcw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220428/M0w0NWsrQ2Yw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220429/VGdRTXlqMVcw.html
2022/12/23(金) 04:18:43.22ID:ZNH0WGuL
陸自装輪装甲戦闘車両114 を
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1651359606/
「地下駐車場」で語句検索すれば29件。
「スイッチブレード」で語句検索すれば39件。
「フィンランド」で語句検索すれば49件。
「ユダヤ」で語句検索すれば33件。
「自爆ドローン」で語句検索すれば20件。
「統合幕僚長」で語句検索すれば26件。
「青山繁晴」で語句検索すれば13件。
「石川昭政」で語句検索すれば8件。
「選挙」で語句検索すれば15件。
「東沙諸島」で語句検索すれば10件。
「RCS」で語句検索すれば5件。
「振興予算3000億円」で語句検索すれば4件。
「ロシア軍圧勝」で語句検索すれば11件。

陸自装輪装甲戦闘車両115 を
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1656035755/
「土木好き」で語句検索すれば144件。

陸自装輪装甲戦闘車両116 IPあり
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1658625261/
「土木好き」で語句検索すれば161件。

陸自装輪装甲戦闘車両116 ※ワッチョイなし を
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1658434307/
「土木好き」で語句検索すれば9件。

>軍板よ。もう少しシャキッとしろ!
2022/12/23(金) 04:20:02.32ID:ZNH0WGuL
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1658434307/845-846

パトリア導入と聞いて、約50日ぶりに土木好きが還ってきましたよっ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1656035755/58-84
>三菱MAVは実車が完成して納車されるまでにどれくらいの期間が掛かるのか、残念ながらMRJ開発並みに計算の目途が立たない
>軍板住人とは、もう悠長にしているヒマはまったく無いんですよ
と刻んだ以上、山崎幸二統合幕僚長のスピード重視の判断に総論は賛成ですな

ただPart115スレを「土木好き」で検索すれば144件ヒットするけど
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1656035755/961-967
>日本には時間がないのっ!おカネもないの!
>それなのに「まずは守備から」討論ではなく、「まずは攻撃から」漫談に楽しく逃げたがる軍板気質
>マリウポリという教科書は、離島防衛戦において共通項がかなりあるだけに、このシチュエーションでは、日本民族伝統の土木!
>基本的に自分は、ハイテク兵器に必須な情報通信系は、自衛隊員の中国人妻経由でどうせ何百ものウイルスハッキングを流し込まれて
>当日の夜は指揮通信系統が完全マヒするだろうという、想定の元で雑談を進めている
>その72時間後の反撃に備えて、質より量
>29両のパトリアより、200両の3トン半C4I改が揃っていたならば、日本のストロングである、海から護衛艦の精密艦砲射撃で充分反撃モードに入れるだろうって構想
>軍板よ。もう少しシャキッとしろ

あたりは念を押しておきたい
2022/12/23(金) 04:20:22.07ID:ZNH0WGuL
そもそも、大基本のソースくらい貼っておけ!
【速報】陸自、次期装輪装甲車はパトリア「AMV」に 調達には国内企業によるライセンス国産追及
https://www.jwing.net/news/59734
>選定では、三菱重工業が試作した機動装甲車と競っていたが、基本性能と経費の面でAMVに軍配が上がった。
>23年度には29両を約232億円で要求している。

ワッチョイなしだと軍板は、
このように浅薄でフ抜けた攻撃力談義に、ヘラヘラと塗り潰されていくのな
離島防衛戦の国防論議にはまるで役に立たねえ
このご時世
行進間射撃能力を活かす戦車vs戦車戦なんて、ウクライナでも起きる訳がないのに…
無駄だよ無駄
デカブツの戦闘車両なんて、”徹頭徹尾空から”、一方的に空爆で嬲り殺されるだけ
今時戦闘車両だなんて、ただの高価値ターゲットの棺桶でしかない

パトリアの8億円だったら、ネットワーク電子戦システム90億円を3セットの方が良い
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E9%9B%BB%E5%AD%90%E6%88%A6%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0
どうせこの戦争は初手では負ける
戦場のタクシー役は中古のLAVで充分

というのが自分の持論!以上。
52名無し三等兵
垢版 |
2022/12/23(金) 04:59:34.89ID:p4JgRE1S
オルラン無人機を1機入手したコピーしたい
2022/12/23(金) 07:26:10.94ID:PFiftf/B
日本下げが消えたとたんに現れる土木好き
2022/12/23(金) 07:29:51.25ID:oIsQBx3r
タイミングをうかがっていたな
同時に出て流されるのは、自己顕示欲強い人間にとっては耐えられんからな
55名無し三等兵
垢版 |
2022/12/23(金) 09:15:46.53ID:nQli4Gla
パトリアNemoは絶対に必要だな
AMVxp導入してNemo入れない意味が分からない
良いものどんどん取り入れてこう!
56名無し三等兵
垢版 |
2022/12/23(金) 10:03:55.72ID:p4JgRE1S
オルラン10のような消耗品として使い捨てできるレベルの砲兵観測用無人機はが必要
1000機レベルで在庫を持ちたい
2022/12/23(金) 10:09:08.51ID:eJMVX1Ci
共通装輪もパトリアベース車とトライアルしてほしいわ
58名無し三等兵
垢版 |
2022/12/23(金) 10:13:34.93ID:nQli4Gla
>>56
日本の開発や生産力はそういうところに注力してほしいよね
日本の得意分野だしソニーとか優秀な企業もあるし
2022/12/23(金) 10:15:27.93ID:eXbYXtel
共通装輪はWAPC後継でパトリアを採用した以上はやり直しを求められてるだろうね。
ここで再試験、全面的なパトリアの採用ならないと陸自の装備調達に対する批難が大きくなるだろう。
そうなれば陸自の予算を減額、海空への増額に繋がるからここが陸自の良識派の踏ん張り所だろう。
2022/12/23(金) 10:15:39.27ID:oIsQBx3r
そもそも性能がなんとか言われているが、三菱が今まで作っていたのは装軌装甲車であって
本格的な装輪装甲車は機動戦闘車シリーズが初めてなのだから、性能をAMVと比べられても困る
2022/12/23(金) 10:27:28.86ID:Cfwa9RHJ
ロシアのドローンが既製部品の組み合わせで、部品のいくつかが日本製だった
日本のドローンも専用部品の新規開発は極力少なくして、
可能な限り既製部品で組み立てて欲しい
2022/12/23(金) 10:35:15.85ID:C8LygI8A
>>61
そういう安物ドローンはこの冬の寒さで動けないそうだけど、
安かろう悪かろうで良いならねって話
2022/12/23(金) 10:39:22.65ID:cDKZoX8z
尖閣みたいな無人島なんて機雷で封鎖されて終わりだろうし
戦場は宮古島、石垣島の塹壕陣地や市街地だろうから
やはり16式MCVみたいなのが生きてくる
自分は10式を担ぎ出すのが一番だと思うがな
2022/12/23(金) 10:41:13.86ID:dQxbp7UD
>>60
戦場じゃ言い訳なんか通用せんのだが
2022/12/23(金) 10:49:15.25ID:oIsQBx3r
>>64
ここは戦場じゃないのだが
66名無し三等兵
垢版 |
2022/12/23(金) 10:58:07.44ID:Qv/7LAJg
>>62
日本の斉藤製作所のエンジンはどんな悪条件もものともせんぞ

日本より遥かに寒い地域で順調に動いてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況