陸上自衛隊用の装備器材として研究ないし開発中の装輪装甲戦闘車両の有効性等を、
多次元統合防衛力構想を受けての今後の装備体系の方向性等を交えながら議論するスレです。
議論が白熱するのは良いのですが、なるべく丁寧な文章で書き込みをしましょう。
▼前スレ
陸自装輪装甲戦闘車両118
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1671683178/
探検
陸自装輪装甲戦闘車両119
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/12/30(金) 00:26:36.87ID:GFHJSGpj
103名無し三等兵
2023/01/04(水) 23:13:59.22ID:1CJAJ1r/ >>101
ウクライナでばかすか使ってるエクスカリバーは日本円で500万~1000万?ぐらいだっけ
ロケットアシストはないけど、射程40kmの精密誘導砲撃は激ヤバかと
>>100
結局、そっち方面ってどするんだろうな。 なんかドローン併用の空中徘徊型無人機とかでコストを押さえたり
長砲身の155mmのエクスカリバー+ロケットアシストの射程100kmのみに絞るか
もしくは、ロケットアシスト辞めて、 自走砲を自動化してエクスカリバー運用に集中
のどれかだろうな。
アメリカも、ウクライナ侵攻で現代戦ではなく国家総力戦に近い状況で国力のある国同士の戦争のデータは多いに影響受けそう、日本が影響受けて戦闘ヘリ廃止決めたからな
>>102
後継は考えてない
恐らく、人員を地対艦ミサイル連隊に移動させるかと
これから地対艦ミサイル連隊は非常に重要になるから
ウクライナでばかすか使ってるエクスカリバーは日本円で500万~1000万?ぐらいだっけ
ロケットアシストはないけど、射程40kmの精密誘導砲撃は激ヤバかと
>>100
結局、そっち方面ってどするんだろうな。 なんかドローン併用の空中徘徊型無人機とかでコストを押さえたり
長砲身の155mmのエクスカリバー+ロケットアシストの射程100kmのみに絞るか
もしくは、ロケットアシスト辞めて、 自走砲を自動化してエクスカリバー運用に集中
のどれかだろうな。
アメリカも、ウクライナ侵攻で現代戦ではなく国家総力戦に近い状況で国力のある国同士の戦争のデータは多いに影響受けそう、日本が影響受けて戦闘ヘリ廃止決めたからな
>>102
後継は考えてない
恐らく、人員を地対艦ミサイル連隊に移動させるかと
これから地対艦ミサイル連隊は非常に重要になるから
104名無し三等兵
2023/01/04(水) 23:32:35.78ID:iN1S/x1F 上陸されたら榴弾砲しか大火力がないのは大丈夫なんだろか
105名無し三等兵
2023/01/04(水) 23:40:55.59ID:1CJAJ1r/106名無し三等兵
2023/01/05(木) 00:10:45.99ID:qWzym/04 通常砲弾と大型多連装ロケットでいいと思うけどね
それより生産力と備蓄が貧弱過ぎる
日あたり2万発とは言わないが
それより生産力と備蓄が貧弱過ぎる
日あたり2万発とは言わないが
107名無し三等兵
2023/01/05(木) 00:21:38.99ID:fGxIFqSy キーウへの侵攻を阻止できたのも砲兵隊の火力のお陰じゃなかったけ
108名無し三等兵
2023/01/05(木) 00:45:16.00ID:XhQXzliX まさか機関銃の破砕射撃を大砲でやることになるとはねぇ
109名無し三等兵
2023/01/05(木) 09:05:55.60ID:h9E1QlDJ 陸上自衛隊、南西諸島へ全部隊展開可能に 台湾有事備えhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA283Z60Y2A221C2000000/
110名無し三等兵
2023/01/05(木) 11:10:06.60ID:N82B1kgS111名無し三等兵
2023/01/05(木) 12:51:27.02ID:erlIWLeB114名無し三等兵
2023/01/05(木) 15:04:43.01ID:0AJVLwvk 可能性はあるだろ
115名無し三等兵
2023/01/05(木) 15:26:38.38ID:erlIWLeB >>112
>君の言うような計画は無いです
計画はない。全戦力を移動する方向性は明示された
移動の為の輸送手段は全く不足している。
素人目にも解決策は
1) 輸送が破綻しないように定員増をして部隊の前方事前配置・物資事前集積をする
2) 輸送力(輸送船、輸送機/大型ヘリ)を大幅アップする。C-2輸送機の大幅増は明記された。
のどちらかです。
更に、今回の3文書で
4) 定員増は5年間はない
5) 物資の集積は大幅に強化する。ミサイル弾薬の調達費は来年度から3倍にする
6) 陸自戦闘車両の定数 (戦車、火砲)はこれまでと同数をキープする
1)〜6)を総合すると、弾薬類は事前配置する方針明記、人員はC-2で緊急派遣する、重火器の移動手段は書いていないが輸送船を増やすしかない
>君の言うような計画は無いです
計画はない。全戦力を移動する方向性は明示された
移動の為の輸送手段は全く不足している。
素人目にも解決策は
1) 輸送が破綻しないように定員増をして部隊の前方事前配置・物資事前集積をする
2) 輸送力(輸送船、輸送機/大型ヘリ)を大幅アップする。C-2輸送機の大幅増は明記された。
のどちらかです。
更に、今回の3文書で
4) 定員増は5年間はない
5) 物資の集積は大幅に強化する。ミサイル弾薬の調達費は来年度から3倍にする
6) 陸自戦闘車両の定数 (戦車、火砲)はこれまでと同数をキープする
1)〜6)を総合すると、弾薬類は事前配置する方針明記、人員はC-2で緊急派遣する、重火器の移動手段は書いていないが輸送船を増やすしかない
116名無し三等兵
2023/01/05(木) 19:44:14.25ID:gIJumbZb フランスがウクライナに送るやつ活躍できるかな
118名無し三等兵
2023/01/05(木) 20:21:23.54ID:3C9IIH1Y 湾岸じゃ確か戦車倒してたけど果たして
119名無し三等兵
2023/01/05(木) 21:10:06.82ID:trHRfVXX 無人機とどう組み合わせるかだね
120名無し三等兵
2023/01/05(木) 22:14:18.55ID:cnJuJYGS 泥濘がどうにかなれば活躍しそう
ハンビーで突撃してたからなウクライナ軍
ハンビーで突撃してたからなウクライナ軍
121名無し三等兵
2023/01/06(金) 04:23:13.92ID:ihHEBLx1 マルダー、ブラッドレー
AMX-10RC(笑)
AMX-10RC(笑)
122名無し三等兵
2023/01/06(金) 15:17:25.93ID:CnJwfH5O AMX-10RCなんて相手が幾らボロいT-62でも腐ってもMBTなんだからキツかろう。
多分役割は非最前線のベラルーシ・ロシア国境の警備とかだろうな。軽戦車程度でしかないのだから。
多分役割は非最前線のベラルーシ・ロシア国境の警備とかだろうな。軽戦車程度でしかないのだから。
123名無し三等兵
2023/01/07(土) 09:01:29.41ID:sXnxO4u9 AMX-10はT-62どころかBMPの30mmとめっちゃ相性が悪そう
ボコボコに抜かれんじゃないの
ボコボコに抜かれんじゃないの
124名無し三等兵
2023/01/07(土) 09:07:42.75ID:9lA53FOj ロシア側でこれらに一番相性いいのはPT-76-57だな
毎分120発で150mm抜ける
毎分120発で150mm抜ける
125名無し三等兵
2023/01/07(土) 11:21:53.30ID:PwD3VDhN AMX-10RCは設計時に対戦車戦闘も考慮されていたらしいが
流石に今あれで積極的な対戦車戦闘をさせる気はなかろう
それに30~40mmクラスの機関砲で徹甲弾使われたら戦車以外耐えられる車両はそうそうないし
そこは割り切って運用するんじゃない?
しかしあの走行操舵方式・・ウクライナ側がキチンと整備出来るのかね?
流石に今あれで積極的な対戦車戦闘をさせる気はなかろう
それに30~40mmクラスの機関砲で徹甲弾使われたら戦車以外耐えられる車両はそうそうないし
そこは割り切って運用するんじゃない?
しかしあの走行操舵方式・・ウクライナ側がキチンと整備出来るのかね?
126名無し三等兵
2023/01/07(土) 21:38:52.12ID:2Jw7SGdc T-64を運用できる軍にとってはAMX-10RCなんて扱いやすい部類だと思うよ
実戦経験が豊富な点は有難いんじゃないか
ロシア側からしたら村落の警備にこいつを置かれると半端な装備では攻めづらいだろう
実戦経験が豊富な点は有難いんじゃないか
ロシア側からしたら村落の警備にこいつを置かれると半端な装備では攻めづらいだろう
127名無し三等兵
2023/01/08(日) 11:40:23.46ID:v9xehyko HIMARSだと装輪だから一応このスレの範疇か。
どうせPrMSの導入があるから、MLRSは現役続行するでしょ。現時点で対地誘導弾はGMLRSしか無いし。
中長距離輸送まで陸自におっつけるなら、海自は海軍じゃねーんだなー、という感想が普通に出て来るけど、
それはともかく、陸の定員の移動はAA搭載艦に輸送艦も入るんでしょう。
装軌の輸送は散々ナッチャンでやっているからどうにでもなってるよ。あとさっさとはくおう同型のすいせん(初代)をスクラップ場から回収してきて。
どうせPrMSの導入があるから、MLRSは現役続行するでしょ。現時点で対地誘導弾はGMLRSしか無いし。
中長距離輸送まで陸自におっつけるなら、海自は海軍じゃねーんだなー、という感想が普通に出て来るけど、
それはともかく、陸の定員の移動はAA搭載艦に輸送艦も入るんでしょう。
装軌の輸送は散々ナッチャンでやっているからどうにでもなってるよ。あとさっさとはくおう同型のすいせん(初代)をスクラップ場から回収してきて。
128名無し三等兵
2023/01/08(日) 13:39:18.36ID:DJGRjGIg >>127
mlrsはアメリカ連携あるから維持するけど、自衛隊でも扱い決めかねてる
本格運用ならHIMARS必須だけど、アメリカの長射程アプデーと待ちで今のところは維持方針で大規模更新は後回し
まぁあれば有事にアメリカから玉かってとできるのでソフトアップデート中心でハードのアプデは後回しだろうな
PRSMはレンジ微妙で自衛隊が要求するにはまだ微妙性能
GMLRSもいまの性能や次世代モデルは性能不満
エクスカリバーとmlrsは自衛隊向けとしては役不足で微妙で、米軍も極東積極配備してないからな
mlrsはアメリカ連携あるから維持するけど、自衛隊でも扱い決めかねてる
本格運用ならHIMARS必須だけど、アメリカの長射程アプデーと待ちで今のところは維持方針で大規模更新は後回し
まぁあれば有事にアメリカから玉かってとできるのでソフトアップデート中心でハードのアプデは後回しだろうな
PRSMはレンジ微妙で自衛隊が要求するにはまだ微妙性能
GMLRSもいまの性能や次世代モデルは性能不満
エクスカリバーとmlrsは自衛隊向けとしては役不足で微妙で、米軍も極東積極配備してないからな
129名無し三等兵
2023/01/08(日) 13:49:30.14ID:DJGRjGIg 元々mlrsって兵器は北海道とかの平野用兵器で北海道じゃないと扱いきれない
北海道はとりえあえず99式自走砲が100門あれば、99式自走砲を5中隊稼働させて応戦できるからmlrsは支給ほしいわけじゃない
いまの諸島や九州はmlrsが中途半端性能
またレーザー誘導やGPS設定など諸々mlrsはssmより自律能力低いから扱いにくい
向き不向きでエクスカリバーとGMLRSは今すぐ大量にほしい優先装備ではない
北海道はとりえあえず99式自走砲が100門あれば、99式自走砲を5中隊稼働させて応戦できるからmlrsは支給ほしいわけじゃない
いまの諸島や九州はmlrsが中途半端性能
またレーザー誘導やGPS設定など諸々mlrsはssmより自律能力低いから扱いにくい
向き不向きでエクスカリバーとGMLRSは今すぐ大量にほしい優先装備ではない
130名無し三等兵
2023/01/08(日) 14:15:34.57ID:NBzZI4Wl 与那国島や石垣島ベースで考えるとGLSDBや次世代GMLRSの最大射程約150kmというのは割と使いやすいのではなかろうか
131名無し三等兵
2023/01/08(日) 14:51:23.14ID:bxlCD8y3 防衛力整備計画にMLRSは2029年度までに用途廃止って書いてあるのにここの住民は防衛力整備計画すら読まないガイジなのか
132名無し三等兵
2023/01/08(日) 14:51:45.11ID:WmSwz3VF 自走式多連装ロケット砲はC-2に載るから、美保基地の側にモスポールして保管しておく
134名無し三等兵
2023/01/08(日) 15:22:39.45ID:eKICf5wH 20榴とMLRS5個部隊廃止したうえで、1個地対艦連隊と2個滑空弾、2個高速弾連隊に振り分けとなるか
20榴は純減として数的にはつじつまが合う
しかしなあ、HIMARS2個部隊くらいはあってもいいんじゃないかと個人的には思うんだよな
感傷と言ってもいい
20榴は純減として数的にはつじつまが合う
しかしなあ、HIMARS2個部隊くらいはあってもいいんじゃないかと個人的には思うんだよな
感傷と言ってもいい
135名無し三等兵
2023/01/08(日) 15:32:43.74ID:yKJQPJA1 島嶼防衛、艦船の接近阻止用に自走榴弾砲は有用じゃないのかしら
艦砲より大口径だし、誘導砲弾でも発射して撃ち合えないのかな
艦砲より大口径だし、誘導砲弾でも発射して撃ち合えないのかな
136名無し三等兵
2023/01/08(日) 18:19:50.18ID:mNw5Yc5/ そう言えば、MLRS後継はどうするんだろ?
137名無し三等兵
2023/01/08(日) 18:26:01.44ID:GSZa0PNJ138名無し三等兵
2023/01/08(日) 20:06:05.45ID:BN+jzM9E とはいえ海上民兵の漁船みたいなやつの群れにM26を撃ち込むのは
効果デカそう。
効果デカそう。
139名無し三等兵
2023/01/08(日) 20:35:44.59ID:80DSsy5B 燃料気化爆弾でも使おうぜ
140名無し三等兵
2023/01/08(日) 21:04:27.24ID:xsCWQXWe >>135
「鎮西26(2014年)」で輸送艦上からの運用してるが
なんか色々考えてはいるのかな
https://i.imgur.com/lKJ4QeX.png
弾薬はM31単弾頭ロケット使ったらしい
「鎮西26(2014年)」で輸送艦上からの運用してるが
なんか色々考えてはいるのかな
https://i.imgur.com/lKJ4QeX.png
弾薬はM31単弾頭ロケット使ったらしい
141名無し三等兵
2023/01/08(日) 21:08:07.76ID:7T1aE9Cj 南西諸島でグレーゾーン戦争時のゲリコマ向けの適切な装備が無いのは問題だな
海自はDDHに載せる分だけのAHを装備しても良いとは思うわ
UH-60改のガンシップくらいは装備しようぜ
海自はDDHに載せる分だけのAHを装備しても良いとは思うわ
UH-60改のガンシップくらいは装備しようぜ
142名無し三等兵
2023/01/08(日) 21:50:28.05ID:xsCWQXWe144名無し三等兵
2023/01/08(日) 22:03:47.41ID:q3Z+5+cB >>142 普通科の輸送や空挺作戦とかあるからUH-2は必要だと思うよ。UH-1からの機種転換も簡単だろうしね。
だからやるとしたらガンシップ仕様のUH-2を作るか、海外から新しいのを輸入するか、望みは薄いけどかつて計画されたOH-1の戦闘ヘリバージョンを作るかだね。
だからやるとしたらガンシップ仕様のUH-2を作るか、海外から新しいのを輸入するか、望みは薄いけどかつて計画されたOH-1の戦闘ヘリバージョンを作るかだね。
145名無し三等兵
2023/01/08(日) 22:16:24.96ID:v20zJj8O >>141
>ゲリコマ向けの適切な装備
センサーUAV + 攻撃型(自爆型)UAV になりそう
携SAM持っていそうな正体不明の部隊にヘリで接近は無いよ
(非武装難民、小火器持ち難民、威力偵察の正規特殊部隊。。どれも適切かつ安全に対応しないといけない)
小火器(拳銃程度)なら警察・海保のSWATが対応するのがルール
>ゲリコマ向けの適切な装備
センサーUAV + 攻撃型(自爆型)UAV になりそう
携SAM持っていそうな正体不明の部隊にヘリで接近は無いよ
(非武装難民、小火器持ち難民、威力偵察の正規特殊部隊。。どれも適切かつ安全に対応しないといけない)
小火器(拳銃程度)なら警察・海保のSWATが対応するのがルール
148名無し三等兵
2023/01/08(日) 23:06:34.62ID:2iWvl36I >>146
アレの代わりにコレ使おう!ってやりたい時はwikipediaでもいいのでスペック確認してからのほうがいいぞ
アレの代わりにコレ使おう!ってやりたい時はwikipediaでもいいのでスペック確認してからのほうがいいぞ
149名無し三等兵
2023/01/09(月) 00:09:57.16ID:FttJdJPQ >>147
>>148
BK-117は米陸軍がブラックホークが高価で州兵軍のUH-1更新まで出来ないから軽多用途ヘリUH-72Lakotaとして採用された
https://i.imgur.com/sVspZL7.png
https://i.imgur.com/M1TZJj5.png
>>148
BK-117は米陸軍がブラックホークが高価で州兵軍のUH-1更新まで出来ないから軽多用途ヘリUH-72Lakotaとして採用された
https://i.imgur.com/sVspZL7.png
https://i.imgur.com/M1TZJj5.png
150名無し三等兵
2023/01/09(月) 01:40:22.40ID:ahUMtQn9 >>144
イニシャルコスト、ランニングコスト共に安い物なら、今からでも戦闘ヘリを開発する意義はあると思うよ。少なくともCOIN機などより役に立つ。
もう現代戦では最前線でバリバリ使うのは無理だろうけれど、ゲリラ的に運用するなら充分だ。それにCOINをつかってる国にも売れるしね。
ただ問題は、既にそうした用途には南アフリカのローイファルクなどが何機種も存在して、売り込みを計っていると言う点だ。
イニシャルコスト、ランニングコスト共に安い物なら、今からでも戦闘ヘリを開発する意義はあると思うよ。少なくともCOIN機などより役に立つ。
もう現代戦では最前線でバリバリ使うのは無理だろうけれど、ゲリラ的に運用するなら充分だ。それにCOINをつかってる国にも売れるしね。
ただ問題は、既にそうした用途には南アフリカのローイファルクなどが何機種も存在して、売り込みを計っていると言う点だ。
151名無し三等兵
2023/01/09(月) 08:57:49.56ID:eoR4xYy1 これから金を出して新規開発するのなら新型無人機とか、
無人機やドローンをコントロールするためのAIシステムとかになるだろな
これまでのような使い方をする攻撃ヘリは既存の攻撃ヘリを輸入だろう
無人機やドローンをコントロールするためのAIシステムとかになるだろな
これまでのような使い方をする攻撃ヘリは既存の攻撃ヘリを輸入だろう
153名無し三等兵
2023/01/09(月) 09:28:48.88ID:9lcst8iM >>150
南アフリカは白人政権時代に国連の経済制裁で兵器輸入が出来ず
「有るもので」有効な兵器作って実戦データ蓄積してたから異次元だな
白人政権時代のガンシップヘリ
https://youtu.be/B7Dx1NqzffI
南アフリカは白人政権時代に国連の経済制裁で兵器輸入が出来ず
「有るもので」有効な兵器作って実戦データ蓄積してたから異次元だな
白人政権時代のガンシップヘリ
https://youtu.be/B7Dx1NqzffI
154名無し三等兵
2023/01/09(月) 10:18:17.95ID:4PWgVdQP COIN機こそ固定翼UAVに置き換えでしょうに、それこそ(所謂)途上国は
あと、多発のUH-2がUH-1から簡単に機種転換…出来たら事業用多発のヘリパイ集めるのにここまで苦労していないと思う、自治体。
長距離ミサイル部隊の人員は、本州以南の特科でFH-70まだ使っている所から回収してきたら?
あとは、建前で海空に渡した人員を実員で回収。
あと、多発のUH-2がUH-1から簡単に機種転換…出来たら事業用多発のヘリパイ集めるのにここまで苦労していないと思う、自治体。
長距離ミサイル部隊の人員は、本州以南の特科でFH-70まだ使っている所から回収してきたら?
あとは、建前で海空に渡した人員を実員で回収。
155名無し三等兵
2023/01/09(月) 12:04:31.51ID:H6ApuEVq MLRS部隊を今後4年で廃止するので、入れ替わりに長距離誘導弾部隊を作る模様
人員もスライドの可能性高し
人員もスライドの可能性高し
156名無し三等兵
2023/01/09(月) 15:09:48.60ID:yjWBSsmw ウクライナの報道を見る限り、格安ドローンで偵察・観測、迫撃砲や榴弾砲で攻撃するのがセオリーになった模様。
しかしウクライナ軍の榴弾砲と砲弾は不足しており、ドローンを操作する歩兵は任意に呼べない(砲撃の決定はあくまで保上層部と砲兵が決める)。
そのため歩兵が自前で呼べる迫撃砲の砲撃は特に便利という。
なお先週で台湾軍が国産観測ドローン3000機の生産・配備を決めたという(民生機ベース)。
ウクライナ戦争から学んで、一分隊に一台を目標にしているらしい。
スレ的にドローン支援車両、対ドローン車両、自走迫撃砲の重要性はさらに増えると予想する。
しかしウクライナ軍の榴弾砲と砲弾は不足しており、ドローンを操作する歩兵は任意に呼べない(砲撃の決定はあくまで保上層部と砲兵が決める)。
そのため歩兵が自前で呼べる迫撃砲の砲撃は特に便利という。
なお先週で台湾軍が国産観測ドローン3000機の生産・配備を決めたという(民生機ベース)。
ウクライナ戦争から学んで、一分隊に一台を目標にしているらしい。
スレ的にドローン支援車両、対ドローン車両、自走迫撃砲の重要性はさらに増えると予想する。
157名無し三等兵
2023/01/09(月) 15:16:04.48ID:mke4+HDx ドローン搭載の迫撃砲弾が81mm砲弾換装可能になったら
実はえげつない展開になるだろうな
クラッカーもどきの破壊力じゃなくて数十人対応できちゃう威力だし
実はえげつない展開になるだろうな
クラッカーもどきの破壊力じゃなくて数十人対応できちゃう威力だし
158名無し三等兵
2023/01/09(月) 15:59:02.41ID:2cP9nmlk 迫撃砲も頼りにはならんと思うけどなあ
10km程度なら対抗の自爆ドローンが直ぐに進出してきそう
低弾道な16MCVの方が対砲レーダーに掛かり難くリスクが下がると思う
10km程度なら対抗の自爆ドローンが直ぐに進出してきそう
低弾道な16MCVの方が対砲レーダーに掛かり難くリスクが下がると思う
159名無し三等兵
2023/01/09(月) 16:03:27.42ID:E6GTd49r >>155
自衛隊のドクトリン路線はそんな感じだな
例のグライダーミサイル部隊の一部が対戦車グライダー弾を運用する方式か
元々北海道でも沖縄でも上陸する敵の両数単位を1作戦単位旅団100-150両以下
大々的に上陸しても主力AFV500以下、ジープなど500両以下の想定なはず
この規模の標的が拠点をつくれば、100両単位に
榴弾砲なら万発以上
クラスターmlrsで4000発
GMLRSやエクスカリバーで1000発
規模の物量を入れないと牽制できない。軍団想定なら一次弾薬でこの5倍入れないと牽制できない
ところがその規模の物量を全国展開するならば、射程1000kmのMPMS、SSM、グライダーミサイルを500目標ピンポイントで狙撃したほうが安上がりになってしまう
なので1門2発、射程1000km、50門100発斉射で旅団を潰す的な作戦は費用対効果見込める可能性がある
だからグライダー整備狙うのかも
自衛隊のドクトリン路線はそんな感じだな
例のグライダーミサイル部隊の一部が対戦車グライダー弾を運用する方式か
元々北海道でも沖縄でも上陸する敵の両数単位を1作戦単位旅団100-150両以下
大々的に上陸しても主力AFV500以下、ジープなど500両以下の想定なはず
この規模の標的が拠点をつくれば、100両単位に
榴弾砲なら万発以上
クラスターmlrsで4000発
GMLRSやエクスカリバーで1000発
規模の物量を入れないと牽制できない。軍団想定なら一次弾薬でこの5倍入れないと牽制できない
ところがその規模の物量を全国展開するならば、射程1000kmのMPMS、SSM、グライダーミサイルを500目標ピンポイントで狙撃したほうが安上がりになってしまう
なので1門2発、射程1000km、50門100発斉射で旅団を潰す的な作戦は費用対効果見込める可能性がある
だからグライダー整備狙うのかも
160名無し三等兵
2023/01/09(月) 17:01:33.30ID:4PWgVdQP ウクライナが「HIMARS供給汁」って言い続けているのにMLRS廃止を規定事実にするのは、そうしてくれないと困る国、て事かと。
山影にGMLRS搭載したMLRS一個連隊居たら上陸部隊も何もできんしね。
山影にGMLRS搭載したMLRS一個連隊居たら上陸部隊も何もできんしね。
161名無し三等兵
2023/01/09(月) 17:02:59.25ID:MYQ0dTDk >>158
迫撃砲の連射制圧能力と即応性がカミカゼドローンやドローン投下爆弾に勝る。(榴弾砲もそう)
なお高速戦車砲の曲射は本来他の手は足りない状態で仕方なくやる曲芸的なことだと思うが、
なぜか軍板の自衛隊装備スレで真面目に検討されているだね
ネタではなく真面目に製造も運用も超面倒な高速高圧力戦車砲の曲射が製造も運用も超簡単の迫撃砲を取り替わると考えるなのか?
シリアの田舎町工場でも迫撃砲と弾薬を製造できる、この利便性は流行る理由の一つだ
https://youtu.be/T9-HYZ1_7tg
迫撃砲の連射制圧能力と即応性がカミカゼドローンやドローン投下爆弾に勝る。(榴弾砲もそう)
なお高速戦車砲の曲射は本来他の手は足りない状態で仕方なくやる曲芸的なことだと思うが、
なぜか軍板の自衛隊装備スレで真面目に検討されているだね
ネタではなく真面目に製造も運用も超面倒な高速高圧力戦車砲の曲射が製造も運用も超簡単の迫撃砲を取り替わると考えるなのか?
シリアの田舎町工場でも迫撃砲と弾薬を製造できる、この利便性は流行る理由の一つだ
https://youtu.be/T9-HYZ1_7tg
162名無し三等兵
2023/01/09(月) 17:07:18.73ID:MYQ0dTDk >>157
台湾メーカーが開発した60mm迫撃砲弾を連続投下できるドローンがウクライナに供与されたという
しかし続報はないので実戦評価は不明
台湾製の武装ドローン「Revolver860」がポーランド経由でウクライナへ
https://grandfleet.info/indo-pacific-related/armed-drone-revolver860-made-in-taiwan-to-ukraine-via-poland/
台湾メーカーが開発した60mm迫撃砲弾を連続投下できるドローンがウクライナに供与されたという
しかし続報はないので実戦評価は不明
台湾製の武装ドローン「Revolver860」がポーランド経由でウクライナへ
https://grandfleet.info/indo-pacific-related/armed-drone-revolver860-made-in-taiwan-to-ukraine-via-poland/
164名無し三等兵
2023/01/09(月) 17:09:26.49ID:H6ApuEVq165名無し三等兵
2023/01/09(月) 17:09:59.98ID:H6ApuEVq 2個…いや、北海道と西部と南西諸島
ちょっと欲張って3個部隊…
ちょっと欲張って3個部隊…
166名無し三等兵
2023/01/09(月) 17:18:05.15ID:2V8iGHqV ハイマース導入は確定だろ
同盟国のオーストラリアも導入するんだし対中国考えたら確定
同盟国のオーストラリアも導入するんだし対中国考えたら確定
167名無し三等兵
2023/01/09(月) 17:21:47.36ID:H6ApuEVq 1両に2基ではなく1基なのが難点と言えば難点だが
陳腐化しているし使いづらいのは事実だし、どう考えても滑空弾と高速弾の4個連隊と引き換えにはできんが
まあ部隊としてあるといいよねホント
南西諸島と九州と中部方面隊に…即応対地攻撃部隊としておいしい
陳腐化しているし使いづらいのは事実だし、どう考えても滑空弾と高速弾の4個連隊と引き換えにはできんが
まあ部隊としてあるといいよねホント
南西諸島と九州と中部方面隊に…即応対地攻撃部隊としておいしい
168名無し三等兵
2023/01/10(火) 00:02:57.10ID:H730s91A 歩兵部隊攻撃するのに滑空弾使うの?
安価な多連装ロケットは必要じゃないのかな
安価な多連装ロケットは必要じゃないのかな
169名無し三等兵
2023/01/10(火) 00:27:45.32ID:aZedM7vn170名無し三等兵
2023/01/10(火) 00:48:59.05ID:A7p/ncxr 長射程ミサイルは補給拠点や弾薬庫や司令部司令官狙いでしょ
補給無くなれば、戦車や装甲車も止まって非戦力化されるから
補給無くなれば、戦車や装甲車も止まって非戦力化されるから
171名無し三等兵
2023/01/10(火) 11:41:24.80ID:Dx7Jgf/y 防衛技術研究所が試作実験していた先進軽量砲は日本版M777とかの開発でフィードバックされたりするんですか?
あるいはすでに16式戦闘装甲車の105mm砲の砲架、制退器制御に関わってるとか?
あるいはすでに16式戦闘装甲車の105mm砲の砲架、制退器制御に関わってるとか?
172名無し三等兵
2023/01/10(火) 13:05:52.40ID:4BnhhsMC >>171
>先進軽量砲
19式装輪自走砲 = 火力戦闘車として量産開始済みですよね?
ほかの形態は。。あまり聞かないなぁ
米軍のように太平洋・大西洋越えて空輸は無いので、19式装輪自走砲になったはず
>先進軽量砲
19式装輪自走砲 = 火力戦闘車として量産開始済みですよね?
ほかの形態は。。あまり聞かないなぁ
米軍のように太平洋・大西洋越えて空輸は無いので、19式装輪自走砲になったはず
173名無し三等兵
2023/01/10(火) 13:14:45.35ID:Sb6eNA9P いやMCVが答えだろ
買える装備でコスパいい機甲部隊「なんだよ、WAPCゴミでAMVXP高いならMCVかよ」が本決定だからMCV量産確定だぜ
そしてMCVは完全に巨大なミサイル歩兵連隊の隙間に高速道路や大型幹線軸に防御陣地戦法だろ
これが自衛隊の基本ドクトリンで、市街含め大規模榴弾投入を想定せず、MLRSうつならmmpmとMBTで狙撃路線だな
榴弾弾幕理論は兵站事情で捨てるだろ、沖縄や北海道北部に1万発500トンの榴弾って輸送も労働力も大変なんだよ
買える装備でコスパいい機甲部隊「なんだよ、WAPCゴミでAMVXP高いならMCVかよ」が本決定だからMCV量産確定だぜ
そしてMCVは完全に巨大なミサイル歩兵連隊の隙間に高速道路や大型幹線軸に防御陣地戦法だろ
これが自衛隊の基本ドクトリンで、市街含め大規模榴弾投入を想定せず、MLRSうつならmmpmとMBTで狙撃路線だな
榴弾弾幕理論は兵站事情で捨てるだろ、沖縄や北海道北部に1万発500トンの榴弾って輸送も労働力も大変なんだよ
174名無し三等兵
2023/01/10(火) 13:20:32.45ID:Sb6eNA9P いまの基本構想の路線だと
必ず一個の即応団がいる
即応弾は32門200発のMMPM、24-32門の12、多数の81mmで弾幕をはる
これに1大隊28-36両のMCVと、バックアップの100両単位のAMV集団が支援する
この基本構成の中に準備、輸送、兵站ネックが多すぎる155榴弾や長距離砲は含まない、ただただ輸送の邪魔だからだ
しいていえば軽攻撃ドローンが一個飛行隊単位でアシストし、MLRSほしいなら1000km後方からミサイル飛ぶよドクトリン
ワンちゃん120NEMO買ってもらえるかもしれない。ほんの50-100両ほど
必ず一個の即応団がいる
即応弾は32門200発のMMPM、24-32門の12、多数の81mmで弾幕をはる
これに1大隊28-36両のMCVと、バックアップの100両単位のAMV集団が支援する
この基本構成の中に準備、輸送、兵站ネックが多すぎる155榴弾や長距離砲は含まない、ただただ輸送の邪魔だからだ
しいていえば軽攻撃ドローンが一個飛行隊単位でアシストし、MLRSほしいなら1000km後方からミサイル飛ぶよドクトリン
ワンちゃん120NEMO買ってもらえるかもしれない。ほんの50-100両ほど
175名無し三等兵
2023/01/10(火) 20:50:13.30ID:m2ynV6tL 小文字が今日も元気だ
176名無し三等兵
2023/01/11(水) 19:12:47.93ID:GYyaTdeb 自民 麻生太郎・副総裁「防衛費増税、多くの国民の理解を得て評価していただいている」 ★3 [Stargazer★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1673279599/
朝鮮人の統一教会壺カルトという
最悪の外敵、朝敵を日本に招き入れといて(外患誘致)
なーにが
国防だよ?
統一教会壺カルト→4500億円→北朝鮮ミサイル
(米国情報)
この説明、弁明、責任は?
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1673279599/
朝鮮人の統一教会壺カルトという
最悪の外敵、朝敵を日本に招き入れといて(外患誘致)
なーにが
国防だよ?
統一教会壺カルト→4500億円→北朝鮮ミサイル
(米国情報)
この説明、弁明、責任は?
177名無し三等兵
2023/01/12(木) 07:43:11.23ID:FW04eKf6 米国に求めろよバカ。
>統一教会壺カルト→4500億円→北朝鮮ミサイル
>(米国情報)
>この説明、弁明、責任は?
>統一教会壺カルト→4500億円→北朝鮮ミサイル
>(米国情報)
>この説明、弁明、責任は?
178名無し三等兵
2023/01/12(木) 13:32:34.17ID:C3V9xacw カミカゼドローンに狩られる装輪装甲車
ロシアの神風機「ランセット」がポーランド製の自走砲「クラブ」を狩る壮絶なハント。
映像の最後に巨大な爆発音が鳴り響く
https://twitter.com/AZgeopolitics/status/1613283845444440064
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ロシアの神風機「ランセット」がポーランド製の自走砲「クラブ」を狩る壮絶なハント。
映像の最後に巨大な爆発音が鳴り響く
https://twitter.com/AZgeopolitics/status/1613283845444440064
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
180名無し三等兵
2023/01/12(木) 21:56:47.30ID:XLa2MnAD >>178
レーダー・光学・音響によるドローン探知システムとこいつにFCS載せて連動させれば迎撃出来るな
補給処に保管してあるだろ
https://i.imgur.com/kAamR1s.jpg
インドは古いボフォース40㍉機関砲でドローン迎撃システムを作った
レーダー・光学・音響によるドローン探知システムとこいつにFCS載せて連動させれば迎撃出来るな
補給処に保管してあるだろ
https://i.imgur.com/kAamR1s.jpg
インドは古いボフォース40㍉機関砲でドローン迎撃システムを作った
183名無し三等兵
2023/01/13(金) 00:08:03.51ID:4tUfdyYm トラックにVADSを載せて帯同させればいいの
185名無し三等兵
2023/01/13(金) 00:44:34.63ID:Ie+ct5FO なんか勘違いしてるけど、対空の護衛自体はついてるから
ここの住人が思いつくような対策はやってる前提で考えてね
ここの住人が思いつくような対策はやってる前提で考えてね
186名無し三等兵
2023/01/13(金) 05:39:11.52ID:FRtz6wdh 装軌の99式に随伴できる防空システムが87式しか無いから机上の空論にすらなってないやり直し
187名無し三等兵
2023/01/13(金) 06:23:50.10ID:O6xyYo/e >>186
それは早まり過ぎだろ…装輪の中SAMだって数十キロもカバーを展開できるし護衛は是が非でも貼り付く必要はねぇだろう
それは早まり過ぎだろ…装輪の中SAMだって数十キロもカバーを展開できるし護衛は是が非でも貼り付く必要はねぇだろう
188名無し三等兵
2023/01/13(金) 06:27:53.16ID:2rzCWCu8189名無し三等兵
2023/01/13(金) 06:31:36.58ID:KNNGYf0h >>183
F-4が退役してm61バルカン砲が余ったから海自のCIWSにしてもまだ余ってるだろ
現VADS2のm61バルカン砲はF-104から外した余剰品の再利用
>>187
退役予定の73式APCにVADSと近SAM載せるしかないね
イスラエルの企業が技術を持ってる
https://i.imgur.com/Otaa09r.jpg
F-4が退役してm61バルカン砲が余ったから海自のCIWSにしてもまだ余ってるだろ
現VADS2のm61バルカン砲はF-104から外した余剰品の再利用
>>187
退役予定の73式APCにVADSと近SAM載せるしかないね
イスラエルの企業が技術を持ってる
https://i.imgur.com/Otaa09r.jpg
190名無し三等兵
2023/01/13(金) 08:21:45.86ID:1XNZZzBO >>188
現行の高価な航空機やミサイルを迎撃するための防空システムはそれ自体が高価で
損耗を前提とした比較的安価で多数投入される無人機の迎撃には圧倒的に数が足りないしコスパも悪いからね
装甲車にはRMSに迎撃能力持たせようとするとこが多いけど
自衛隊はVADSなんかも有効利用できないもんかね
現行の高価な航空機やミサイルを迎撃するための防空システムはそれ自体が高価で
損耗を前提とした比較的安価で多数投入される無人機の迎撃には圧倒的に数が足りないしコスパも悪いからね
装甲車にはRMSに迎撃能力持たせようとするとこが多いけど
自衛隊はVADSなんかも有効利用できないもんかね
191名無し三等兵
2023/01/13(金) 10:02:33.01ID:W1rQ2eHB 地上でのレーダーがスペックどおり動くなんて事ないよ、地形による乱反射があったてスキだらけで、現在では電子戦機を使ってレーダーが無効なコースは丸見え
レーダーは一度照射すると位置バレして、ジャミングパターンが生成され無効化される
そもそも日本には無人機を識別、検出できるほどのレーダー自体がない
レーダーは一度照射すると位置バレして、ジャミングパターンが生成され無効化される
そもそも日本には無人機を識別、検出できるほどのレーダー自体がない
192名無し三等兵
2023/01/13(金) 10:06:39.35ID:FN45D3tN まさかここにきて、あれだけ役立たず扱いだった87式の後継が必要になるとは……
193名無し三等兵
2023/01/13(金) 12:04:53.67ID:7VWOp5U9 アメリカ軍はイスラエルの業者と共にが対空レーザーと低コスト対空ロケット砲などを研究している。
数日前HVAR改造の対空ロケットはウクライナに送られると報道された
https://eurasiantimes.com/us-is-sending-china-lake-rockets-to-kyiv-russian-military/
各種報道を見る限りやはり小型ドローンの発見と識別は困難で、従来の対空レーダーは対処できないという。
人力操作の自走対空重機関銃・機関砲(要するにテクニカル車両)は一定の迎撃効果を見せたが、夜間ではドローンを発見できないため役に立たないらしい。
数日前HVAR改造の対空ロケットはウクライナに送られると報道された
https://eurasiantimes.com/us-is-sending-china-lake-rockets-to-kyiv-russian-military/
各種報道を見る限りやはり小型ドローンの発見と識別は困難で、従来の対空レーダーは対処できないという。
人力操作の自走対空重機関銃・機関砲(要するにテクニカル車両)は一定の迎撃効果を見せたが、夜間ではドローンを発見できないため役に立たないらしい。
194名無し三等兵
2023/01/13(金) 12:36:38.78ID:3YVk94k5 陸の近接防空システムは、93式→性能不足→高い11式と巡航ミサイル対処力だけ研究して、AWは無視した
ドローン対処も格安で量産できそうなレーザー兵器を100門単位量産予定だろう
でAWはレールガンと併用運用する形でセットでシステム作ってから配備だろう
ドローン対処も格安で量産できそうなレーザー兵器を100門単位量産予定だろう
でAWはレールガンと併用運用する形でセットでシステム作ってから配備だろう
195名無し三等兵
2023/01/13(金) 12:45:51.20ID:W1rQ2eHB 君らがあげてるような直射対空兵器は今のところ無人機に対して無力な事は証明されてるから
諦めなさい
諦めなさい
197名無し三等兵
2023/01/13(金) 13:17:48.30ID:W1rQ2eHB 今の所確実なものが無い事だけはわかってるから、各国開発中
198名無し三等兵
2023/01/13(金) 13:19:12.89ID:FN45D3tN でもさ、ソフトキルよりハードキルの方が確実だよね?
しばらくは直射兵器が有用では?
しばらくは直射兵器が有用では?
199名無し三等兵
2023/01/13(金) 13:33:08.51ID:W1rQ2eHB 兵器自体にも問題があるが、根本的に見つける手段がない
直射はほぼ戦果無し、対空兵器としての有効性はずっと下がりっぱなし
直射はほぼ戦果無し、対空兵器としての有効性はずっと下がりっぱなし
200名無し三等兵
2023/01/13(金) 13:42:17.81ID:7VWOp5U9 >>199
テクニカル車両の機関銃対空射撃は一応昼間に有効という。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fa588bf6c888c7c2d88f140b62821da6936f16d7
機関銃動員してロシアのドローン撃墜…エネルギー施設死守に命賭けるウクライナ
https://milirepo.sabatech.jp/introducing-anti-drone-weapons-with-4-pk-machine-guns/
PK機関銃4挺を組みわせた対ドローン兵器が登場
しかしドローンを発見しにくい、発見しても敵味方識別はできない問題は深刻。
テクニカル車両の機関銃対空射撃は一応昼間に有効という。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fa588bf6c888c7c2d88f140b62821da6936f16d7
機関銃動員してロシアのドローン撃墜…エネルギー施設死守に命賭けるウクライナ
https://milirepo.sabatech.jp/introducing-anti-drone-weapons-with-4-pk-machine-guns/
PK機関銃4挺を組みわせた対ドローン兵器が登場
しかしドローンを発見しにくい、発見しても敵味方識別はできない問題は深刻。
201名無し三等兵
2023/01/13(金) 13:47:16.32ID:2rzCWCu8 >>198
>ソフトキルより
レーザーもHPMも、近接信管よりはハードキルだよ。
米は海軍のファランクスCIWSの陸上移動型(C-RAM/LPWS)も研究したが・・
(ちゃんと動くが陸軍に大量配備するには重い・高い・弾が高いかも)
https://asc.army.mil/web/portfolio-item/ms-c-ram_lpws/ 試作機は保守状態へ
その後に205M$の大型契約が2018年12月28日→2023年納期 何をどこまで何機納入かは良く判らない記事、読める範囲ではMk15ファランクスを中心としたC-RAMのあるバージョンらしい
https://www.army-technology.com/news/raytheon-us-phalanx-land-based-weapon-system/
>ソフトキルより
レーザーもHPMも、近接信管よりはハードキルだよ。
米は海軍のファランクスCIWSの陸上移動型(C-RAM/LPWS)も研究したが・・
(ちゃんと動くが陸軍に大量配備するには重い・高い・弾が高いかも)
https://asc.army.mil/web/portfolio-item/ms-c-ram_lpws/ 試作機は保守状態へ
その後に205M$の大型契約が2018年12月28日→2023年納期 何をどこまで何機納入かは良く判らない記事、読める範囲ではMk15ファランクスを中心としたC-RAMのあるバージョンらしい
https://www.army-technology.com/news/raytheon-us-phalanx-land-based-weapon-system/
202名無し三等兵
2023/01/13(金) 15:04:40.61ID:MxmxfAOU いやウクライナじゃゲパルトが、戦闘ヘリから巡航ミサイル、ドローンと次々に撃墜して大活躍してるぞ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★2 [BFU★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【24歳~37歳】「ホストに貢いでいた」“立ちんぼ”女3人を逮捕 大阪・梅田の路上で売春目的で客待ちか [nita★]
- 首相、台湾有事答弁で釈明に終始 政治とカネには「そんなことより」 ★2 [蚤の市★]
- 【東京】足立の盗難車暴走、逮捕の男が事故起こして逃走したと認める「車そのままにして自宅に帰った」 [ぐれ★]
- 【芸能】46歳・安西ひろこ “再出発”と決意「新しい道を歩むことを決めました!!」 [冬月記者★]
- 【速報】ヤフウヨ民大発狂開始 [194819832]
- たぬかな、結婚してるのに「うちも未婚やし」とゆいながら2年間も弱男からスパチャを貰っていたと判明 [329329848]
- 日本政府「高市早苗トランプ会談は『事態沈静化』の話し合い!!!」 [175344491]
- トランプ「高市にアドバイスしたが発言撤回すると支持を失うという説明を受けた」
- 【悲報】高市早苗首相、日本の保守層に愛想つかされるので撤回は出来ないとトランプおやびんに説明なさる [115996789]
- 【悲報】ホリエモン「若者は年金がもらえないと騒ぐ人の思考回路は小学生レベル、個人はNISAをやれ、FXやっている奴はアホ [733893279]
