陸自装輪装甲戦闘車両119

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/12/30(金) 00:26:36.87ID:GFHJSGpj
陸上自衛隊用の装備器材として研究ないし開発中の装輪装甲戦闘車両の有効性等を、
多次元統合防衛力構想を受けての今後の装備体系の方向性等を交えながら議論するスレです。
議論が白熱するのは良いのですが、なるべく丁寧な文章で書き込みをしましょう。

▼前スレ
陸自装輪装甲戦闘車両118
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1671683178/
2023/01/13(金) 13:42:17.81ID:7VWOp5U9
>>199
テクニカル車両の機関銃対空射撃は一応昼間に有効という。

https://news.yahoo.co.jp/articles/fa588bf6c888c7c2d88f140b62821da6936f16d7
機関銃動員してロシアのドローン撃墜…エネルギー施設死守に命賭けるウクライナ

https://milirepo.sabatech.jp/introducing-anti-drone-weapons-with-4-pk-machine-guns/
PK機関銃4挺を組みわせた対ドローン兵器が登場

しかしドローンを発見しにくい、発見しても敵味方識別はできない問題は深刻。
2023/01/13(金) 13:47:16.32ID:2rzCWCu8
>>198
>ソフトキルより
レーザーもHPMも、近接信管よりはハードキルだよ。
米は海軍のファランクスCIWSの陸上移動型(C-RAM/LPWS)も研究したが・・
(ちゃんと動くが陸軍に大量配備するには重い・高い・弾が高いかも)
https://asc.army.mil/web/portfolio-item/ms-c-ram_lpws/ 試作機は保守状態へ

その後に205M$の大型契約が2018年12月28日→2023年納期 何をどこまで何機納入かは良く判らない記事、読める範囲ではMk15ファランクスを中心としたC-RAMのあるバージョンらしい
https://www.army-technology.com/news/raytheon-us-phalanx-land-based-weapon-system/
2023/01/13(金) 15:04:40.61ID:MxmxfAOU
いやウクライナじゃゲパルトが、戦闘ヘリから巡航ミサイル、ドローンと次々に撃墜して大活躍してるぞ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況