陸上自衛隊用の装備器材として研究ないし開発中の装輪装甲戦闘車両の有効性等を、
多次元統合防衛力構想を受けての今後の装備体系の方向性等を交えながら議論するスレです。
議論が白熱するのは良いのですが、なるべく丁寧な文章で書き込みをしましょう。
▼前スレ
陸自装輪装甲戦闘車両118
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1671683178/
探検
陸自装輪装甲戦闘車両119
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/12/30(金) 00:26:36.87ID:GFHJSGpj
352名無し三等兵
2023/02/05(日) 00:32:30.53ID:HfNxE0Qx 給料ケチり続けて、無理を利かせることが結果的に出来なくなった工場ばっか、とか思わなくはない。
なお、民主党円高()の時期は日本は世界に名だたる軍事予算大国でしたよー()。 為替が水物、てのが良く判る。
装輪は、次がどうなるか、で考え方が判ると思う。正直利益が出るならコマツがパトリアのライセンス生産すらあり得ると思ってる。
なお、民主党円高()の時期は日本は世界に名だたる軍事予算大国でしたよー()。 為替が水物、てのが良く判る。
装輪は、次がどうなるか、で考え方が判ると思う。正直利益が出るならコマツがパトリアのライセンス生産すらあり得ると思ってる。
355名無し三等兵
2023/02/05(日) 01:22:35.28ID:7Oo8E1GA コマツの防衛産業撤退に岸田さんもニッコリ
356名無し三等兵
2023/02/05(日) 01:33:16.46ID:Dk/i1OOQ 図星?
すまん、意図が読み取れない。
すまん、意図が読み取れない。
357名無し三等兵
2023/02/05(日) 02:31:16.02ID:7y6q31Mp おっ青ざめたな、○守...図星だろう? ズバリ当ってしまったか......なァーッ!?
358名無し三等兵
2023/02/05(日) 02:44:16.61ID:ymGHshZ6 いきなりウリ発狂…
359名無し三等兵
2023/02/05(日) 11:18:23.75ID:1oPFSIDO LAVはちょっともったいない気がする
あれは乗ってて楽しいからな
あれは乗ってて楽しいからな
360名無し三等兵
2023/02/05(日) 11:30:54.73ID:Lo/ONiIi361名無し三等兵
2023/02/05(日) 12:18:19.20ID:2VYOBFGd >>360
>ミニミだけって
↑せいぜい暴徒制圧用
M2載せると、たぶん本格的に銃撃戦になりますが
相手が装甲車両やコンクリ建物内にいると、LAVが負けます
無装甲でM2機銃のカテゴリーはWW2からありますが(19世紀の騎兵隊の置き換え)、日本国内で遅滞戦術する陸自には合わないでしょう
>ミニミだけって
↑せいぜい暴徒制圧用
M2載せると、たぶん本格的に銃撃戦になりますが
相手が装甲車両やコンクリ建物内にいると、LAVが負けます
無装甲でM2機銃のカテゴリーはWW2からありますが(19世紀の騎兵隊の置き換え)、日本国内で遅滞戦術する陸自には合わないでしょう
362名無し三等兵
2023/02/05(日) 12:33:27.10ID:ZIA4pyme 装甲飾りかよ
小松撤退前は無敵装甲だったのに扱い変わるもんだなオイ
小松撤退前は無敵装甲だったのに扱い変わるもんだなオイ
363名無し三等兵
2023/02/05(日) 12:54:23.94ID:Lo/ONiIi 個人携行のライフル弾までなら防げるらしいけど、50口径とかになると無理みたいだね。
364名無し三等兵
2023/02/05(日) 13:25:50.00ID:Dk/i1OOQ あれはテクニカル程度のサイズとお値段で、テクニカルより装甲がマシって兵器だから、ガチの撃ち合いなんか求めてはダメだよ。
365名無し三等兵
2023/02/05(日) 13:27:54.16ID:ymGHshZ6 市街戦訓練で、半ば戦車役に近いことをやらされていたのは何というか…
機動戦闘車ができて本当に良かった
機動戦闘車ができて本当に良かった
366名無し三等兵
2023/02/05(日) 13:41:23.92ID:BbhSu5MI 12.7×99mmに耐えるにはSTANAG4569レベル3でも足りないからな
L-ATVとかでも撃ち合いは無理でしょ
L-ATVとかでも撃ち合いは無理でしょ
367名無し三等兵
2023/02/05(日) 14:30:56.18ID:Zqb9pM8w 太平洋戦争で米軍機の50口径徹甲弾の猛射を浴びた輸送船が、艦底まで穴が空いてたって話があるレベルだから、こんなブツをばら撒かれた日には敵には相当苦しいだろうな
368名無し三等兵
2023/02/05(日) 14:32:39.79ID:ymGHshZ6 つまりM82A1の大量配備という
ロマンがあってよい
ロマンがあってよい
369名無し三等兵
2023/02/05(日) 16:32:35.68ID:nPufGrDD せめて、防弾化した高機動車とかを量産して今の普通科のすべての高機動車をそれと入れ替えてほしいけどね。
今のところ、防弾型の高機動車って少数配備で終わってたよね。
今のところ、防弾型の高機動車って少数配備で終わってたよね。
370名無し三等兵
2023/02/05(日) 16:34:27.00ID:jSfwicJJ >>364
LAVは90年代・00年代の対テロ戦争ならあれでも十分ってのはあったかと思う
ただ、流石にガチの正規戦じゃ無理って話でAMVXP導入になったかと
96式にしても性能的には80年代レベルだしなぁ
LAVは90年代・00年代の対テロ戦争ならあれでも十分ってのはあったかと思う
ただ、流石にガチの正規戦じゃ無理って話でAMVXP導入になったかと
96式にしても性能的には80年代レベルだしなぁ
372名無し三等兵
2023/02/05(日) 17:35:28.13ID:hjwQ7AMu してないしてない
373名無し三等兵
2023/02/05(日) 17:35:43.76ID:JdOGR6Ik 高機動車の後継はないのかな
375名無し三等兵
2023/02/05(日) 18:19:12.79ID:JvCzH92x376名無し三等兵
2023/02/05(日) 18:24:00.39ID:JvCzH92x この集束セラミック装甲の写真観てから、国内向けなら安価に数が揃うから、96WAPC2型でも良いんじゃないかと思うようになった
377名無し三等兵
2023/02/05(日) 18:35:41.95ID:jSfwicJJ >>371>>376
96式は2型は正面は12.7mmそれ以外は7.62mm、無印は正面も含め7.62mmなのかなと
それに比べればAMVXPは正面30mmそれ以外は12.7mmとかなんだろうから、防御力も価格も別次元だな
96式は2型は正面は12.7mmそれ以外は7.62mm、無印は正面も含め7.62mmなのかなと
それに比べればAMVXPは正面30mmそれ以外は12.7mmとかなんだろうから、防御力も価格も別次元だな
378名無し三等兵
2023/02/05(日) 18:38:46.18ID:JvCzH92x 96WAPC2型は全周14mm耐弾だと思う
379名無し三等兵
2023/02/05(日) 18:43:04.62ID:JvCzH92x 写真のように96WAPC2型は横に付加装甲ボルト付けしてる
正面は対ソ戦に備えて最初から14mm耐弾ではないか
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/f4/JGSDF_Type96_APC_20120408-01.JPG/2560px-JGSDF_Type96_APC_20120408-01.JPG
正面は対ソ戦に備えて最初から14mm耐弾ではないか
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/f4/JGSDF_Type96_APC_20120408-01.JPG/2560px-JGSDF_Type96_APC_20120408-01.JPG
380名無し三等兵
2023/02/05(日) 18:51:24.38ID:jSfwicJJ381名無し三等兵
2023/02/05(日) 18:56:56.76ID:uFuj3XkX いや、実際には7.62mm対弾だろうが12.7mm対弾だろうが、その口径でフルボッコにされたらメンテが必要だし、廃車になることも多いから、ごく普通のことだよ。
382名無し三等兵
2023/02/05(日) 19:22:00.12ID:hjU0p1FS 96式Ⅱ型は結構重いらしく、足回りが限界に近いって聞いたけど、その辺どうなんだろう。
足回りが死にかけだったとして、野戦は無理でもそこまで起伏のない市街地でなら、普通科の盾としてならしばらく保ちそうだけど。
足回りが死にかけだったとして、野戦は無理でもそこまで起伏のない市街地でなら、普通科の盾としてならしばらく保ちそうだけど。
383名無し三等兵
2023/02/05(日) 19:46:43.31ID:hjwQ7AMu 昔増加部分の厚みわかりそうな写真貼られたけど
すんげー薄かったぞ
それこそ数mmレベル
すんげー薄かったぞ
それこそ数mmレベル
384名無し三等兵
2023/02/05(日) 19:52:58.62ID:JvCzH92x 韓国人
385名無し三等兵
2023/02/05(日) 19:57:22.34ID:hjwQ7AMu ならソースでも出せや
なんの根拠にもならない事ばかり並べ立てずに
ちゃんとしたソースって奴を
なんの根拠にもならない事ばかり並べ立てずに
ちゃんとしたソースって奴を
386名無し三等兵
2023/02/05(日) 19:59:22.78ID:uFuj3XkX マァどっちみち96式は設計思想が古すぎるから、大規模な改造でもしないとダメかもな。
387名無し三等兵
2023/02/05(日) 20:32:59.60ID:44RFEYlZ388名無し三等兵
2023/02/05(日) 20:48:36.41ID:XlSpo1+N patria外洋航行型あればAAV7いらんよな
389名無し三等兵
2023/02/05(日) 20:49:29.95ID:jSfwicJJ390名無し三等兵
2023/02/05(日) 20:56:03.73ID:QzqXY9G5391名無し三等兵
2023/02/05(日) 21:12:49.59ID:JvCzH92x 日本のショックアブソーバー企業に新しいの作らせれば良い
392名無し三等兵
2023/02/05(日) 21:30:52.66ID:E0f/1ygK >>389
それは寿命及び過度な戦略機動によるものです
非装甲の高機でも似たような使い方をすれば同じくらい壊れます
一緒に訓練すると米軍の方がよくぶっ壊してますので世界水準に満たないということはないでしょう
それは寿命及び過度な戦略機動によるものです
非装甲の高機でも似たような使い方をすれば同じくらい壊れます
一緒に訓練すると米軍の方がよくぶっ壊してますので世界水準に満たないということはないでしょう
393名無し三等兵
2023/02/05(日) 21:33:38.56ID:0FJtSckO ICV型の砲塔両側に張り出し部分が有るけど、結局MAT載せるんかねぇ
394名無し三等兵
2023/02/05(日) 21:33:52.12ID:jSfwicJJ395名無し三等兵
2023/02/05(日) 21:58:49.59ID:CPgHahiy あー、不安定な所で派手に動き回るから、部品への負荷も半端ではないよなぁ。
396名無し三等兵
2023/02/06(月) 00:27:18.56ID:nmORSPFX 部品1つでも強度や耐久性はどこかで見切りつけないと際限なくデカく重くなっていきますわな。
397名無し三等兵
2023/02/06(月) 06:59:41.32ID:h2d3o8N7 装甲車は、装甲が「資産」なのでエンジンやトーションバーを改良更新して長く使い続けるべきだと思う
96WAPCは少しづつ2型に改修して同時にエンジンとシャシを新しくする
そうすれば陸自の装甲車絶対量が増える
96WAPCは少しづつ2型に改修して同時にエンジンとシャシを新しくする
そうすれば陸自の装甲車絶対量が増える
398名無し三等兵
2023/02/06(月) 08:52:59.49ID:gHVG3Urg ・世界基準て何?
・すぐ壊れるってどのくらい?
ソースも出せないイメージでしか騙れない三流ライター
・すぐ壊れるってどのくらい?
ソースも出せないイメージでしか騙れない三流ライター
399名無し三等兵
2023/02/06(月) 10:39:22.75ID:MC6WWLRA 96式が使えない子なのは昔から有名なのにそれを全く改良もしないで使い続けてる陸自はゴミ
昭和と違って今は演習だけやってれば良い時代じゃない
昭和と違って今は演習だけやってれば良い時代じゃない
400名無し三等兵
2023/02/06(月) 11:07:17.28ID:pWxlcmys401名無し三等兵
2023/02/06(月) 16:25:20.62ID:E43IgpF4 YPR765みたいに複合装甲を後付けすればいい
M113のエンジンでも可能なのだから出来るだろ
M113のエンジンでも可能なのだから出来るだろ
402名無し三等兵
2023/02/06(月) 17:47:02.35ID:nmORSPFX403名無し三等兵
2023/02/06(月) 18:47:50.26ID:B/JQ0WSK 以前の国際情勢では改良する必要がなかったから
使いもしない装備に無駄金を使わないのは当たりまえ
使いもしない装備に無駄金を使わないのは当たりまえ
404名無し三等兵
2023/02/06(月) 19:48:45.09ID:hE3wx7al 幾ら予算増やして輸入してもケチを一つつければ予算なんて直ぐに減るんだし、陸自は予算増えた途端に幹部のポストを増やそうとしてる以上は予算なんて増やすべきではないな。
405名無し三等兵
2023/02/06(月) 21:22:23.72ID:8CL5Zsek >>401
96式、足まわりの問題が大きいようだけど。
96式、足まわりの問題が大きいようだけど。
406名無し三等兵
2023/02/06(月) 21:36:22.21ID:G8b3pZLu 最終調達分からもかなり経ってるでしょ
軸受けやらが故障しやすくなるの当たり前じゃね
軸受けやらが故障しやすくなるの当たり前じゃね
407名無し三等兵
2023/02/06(月) 23:22:45.31ID:DufxlzaI もともと軍用車とはいえかなり前に作られた車両だし、不整地を全力で走り回る以上、足回りの限界が早いのも仕方ないっちゃ仕方ない。
408名無し三等兵
2023/02/07(火) 02:34:49.45ID:bjr+Tj5S 過去スレで挙げられてたイラク日報で母数に対しての故障車割合が出てたよね
重量のせいかLAVに比べるとかなり故障率高かったね、96式WAPC。底面亀裂とか起きてたし…。
重量のせいかLAVに比べるとかなり故障率高かったね、96式WAPC。底面亀裂とか起きてたし…。
409名無し三等兵
2023/02/07(火) 03:28:55.44ID:BhtkDHMD ドローン対策かな?https://twitter.com/NANOTORA/status/1622045099571159040?t=-Uv0l78mmGqpZJC_Tw8JqQ&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
410名無し三等兵
2023/02/07(火) 08:16:39.96ID:HfVQmOsM 戦闘システム近代化改修用のバッテリーとか電算機とか戦術リンク機器とかじゃない?
411名無し三等兵
2023/02/07(火) 08:40:33.92ID:HfVQmOsM 87式自走対空機関砲は現代化改修で生き返る可能性が高いグループの装備品だよね
弾の口径大きいから細工し易いし
古いとはいえFCSがメカトロニクス化されてるから
レーザーとか携帯SAMとか追加して複合化し易いし
戦術リンクが有れば外部の対空装備に情報提供もできる
弾の口径大きいから細工し易いし
古いとはいえFCSがメカトロニクス化されてるから
レーザーとか携帯SAMとか追加して複合化し易いし
戦術リンクが有れば外部の対空装備に情報提供もできる
413名無し三等兵
2023/02/07(火) 09:24:15.35ID:9oZjlfyr 使ってれば壊れるのはどんな機械でも当然だが
問題というほど他の兵器と差があるというソースがあるのかね?
問題というほど他の兵器と差があるというソースがあるのかね?
414名無し三等兵
2023/02/07(火) 16:25:14.83ID:YdXctdj3415名無し三等兵
2023/02/07(火) 16:49:26.22ID:HfVQmOsM416名無し三等兵
2023/02/07(火) 17:00:18.03ID:HfVQmOsM418名無し三等兵
2023/02/07(火) 17:34:17.48ID:7csvtyga 日本では保存してもすぐサビだらけになって動かなくなるだろ
419名無し三等兵
2023/02/07(火) 17:38:50.13ID:gUkR41xR >>418
前々から予算の関係上日本は新鋭火器の配備がアホほど遅いから、古い装備をいつでも使えるようにしっかり整備してあるそうな。
前々から予算の関係上日本は新鋭火器の配備がアホほど遅いから、古い装備をいつでも使えるようにしっかり整備してあるそうな。
420名無し三等兵
2023/02/07(火) 18:54:51.93ID:HfVQmOsM >>417
L-90は2009年退役とあるから、流石に残ってないでしょうねえ
L-90は2009年退役とあるから、流石に残ってないでしょうねえ
421名無し三等兵
2023/02/08(水) 07:55:46.05ID:FfOE+fLQ 鳥取砂丘にモスボールすればいいのに
422名無し三等兵
2023/02/08(水) 09:04:30.45ID:IUkoU9i+ 東京砂漠じゃ駄目なんですか?
424名無し三等兵
2023/02/08(水) 09:26:41.49ID:fvwgaFtu 鳥取砂丘とか見た目が砂漠っぽいだけで湿度低いわけじゃないし。
むしろ潮風吹いてきてモスボール保管には最悪の場所だろ。
むしろ潮風吹いてきてモスボール保管には最悪の場所だろ。
425名無し三等兵
2023/02/08(水) 10:28:41.23ID:e9Cm9D8r 潮風だったり高温多湿で日本はモスポールに向かない土地柄
426名無し三等兵
2023/02/08(水) 10:33:40.95ID:IUkoU9i+ 衛星軌道上なら湿度ゼロに近いのでは?
427名無し三等兵
2023/02/08(水) 11:41:04.27ID:BgHhMzyk >>426
>衛星軌道上
あんな重量物を打ち上げて、更に有事に自由に回収できる、突出したエネルギー技術と兵器技術力があれば、世界を征服して恒久平和の千年王国でも始める方が早いね (反乱起こした集団は超兵器で絶滅してしまう)
>衛星軌道上
あんな重量物を打ち上げて、更に有事に自由に回収できる、突出したエネルギー技術と兵器技術力があれば、世界を征服して恒久平和の千年王国でも始める方が早いね (反乱起こした集団は超兵器で絶滅してしまう)
429名無し三等兵
2023/02/08(水) 14:43:10.35ID:k8kw+ZyL430名無し三等兵
2023/02/08(水) 14:52:11.48ID:BgHhMzyk >>429
>衛星軌道から
衛星周回 == 7km/sでぶっ飛んでいる。これを大減速しないと落下しないんよ
チョイ減速すれば落下始めるが、超高層でゆっくりブレーキかけることになり、ピンポイントでどこに落下するか不明になる
米国やロシア(ソ連)や中国の巨大衛星/ステーションが落下する、日時はだいたいこの辺り(範囲2日間)場所は特定できない(北緯何度~南緯何度の間のどこか)の。。。ニュースで皆さん何度も知っている状態になる
はやぶさ再突入は惑星間航行速度で真っ直ぐ突っ込ませたので、完全に別なお話
SF小説では、月面から発射して質量兵器・・と言うのが1966年にはでている。これは比較的簡単に再現できる、リニアモーターなどで初速・打ち出し角度を精密設定しタイミング合わせると地表落下をピンポイントにできる
>衛星軌道から
衛星周回 == 7km/sでぶっ飛んでいる。これを大減速しないと落下しないんよ
チョイ減速すれば落下始めるが、超高層でゆっくりブレーキかけることになり、ピンポイントでどこに落下するか不明になる
米国やロシア(ソ連)や中国の巨大衛星/ステーションが落下する、日時はだいたいこの辺り(範囲2日間)場所は特定できない(北緯何度~南緯何度の間のどこか)の。。。ニュースで皆さん何度も知っている状態になる
はやぶさ再突入は惑星間航行速度で真っ直ぐ突っ込ませたので、完全に別なお話
SF小説では、月面から発射して質量兵器・・と言うのが1966年にはでている。これは比較的簡単に再現できる、リニアモーターなどで初速・打ち出し角度を精密設定しタイミング合わせると地表落下をピンポイントにできる
432名無し三等兵
2023/02/08(水) 15:12:11.79ID:GekhIwJT 一妻多夫制?
433名無し三等兵
2023/02/08(水) 15:46:18.34ID:XdD/+Aq4 韓国が弾道弾で質量エネルギー兵器をやろうとしてるじゃん
434名無し三等兵
2023/02/08(水) 17:20:19.11ID:8UzqSVov >>430
衛星軌道上でモスボール保管、必要に応じ整備士とパイロットを打ち上げ、軌道上で整備してパイロットに基地まで操縦させればよいのでは?
衛星軌道上でモスボール保管、必要に応じ整備士とパイロットを打ち上げ、軌道上で整備してパイロットに基地まで操縦させればよいのでは?
435名無し三等兵
2023/02/08(水) 19:00:56.38ID:Tl+RFjJa 妄想はもうそうのくらいで良かろ
436名無し三等兵
2023/02/08(水) 19:08:30.38ID:VgEGiRVE437名無し三等兵
2023/02/08(水) 19:24:39.65ID:nyYCgNTD 何かひとつ
438名無し三等兵
2023/02/08(水) 19:25:33.58ID:nyYCgNTD ツイッターでフィリピンに七四式提供することに合意したみたいなあったけど誤報??
439名無し三等兵
2023/02/08(水) 19:45:14.17ID:yLJq39EX 向こうの軍事ライターが言ってるっぽいけど
イスラエルの軽戦車買ったばかりなのに必要かな?
イスラエルの軽戦車買ったばかりなのに必要かな?
440名無し三等兵
2023/02/08(水) 19:47:53.08ID:xOcsDmpc デマだぞ
441名無し三等兵
2023/02/08(水) 19:49:43.02ID:VgEGiRVE >>438
>フィリピンに
・信じられない
・本当としても、手順がおかしい
(1) フィリピンの安全保障に全面協力の首脳会談で合意ぐらいからはじまる。
(2) 何を何時から提供の詳細決定は、数ヶ月〜数年先になるはず
佐藤議員あたりが「(詳細はまだだが)大きな一歩」とか書きこんだら、騒ぎ始めよう
>フィリピンに
・信じられない
・本当としても、手順がおかしい
(1) フィリピンの安全保障に全面協力の首脳会談で合意ぐらいからはじまる。
(2) 何を何時から提供の詳細決定は、数ヶ月〜数年先になるはず
佐藤議員あたりが「(詳細はまだだが)大きな一歩」とか書きこんだら、騒ぎ始めよう
442名無し三等兵
2023/02/08(水) 21:25:06.01ID:GekhIwJT ななよんでつこうてるぼうだんこうばんはぼうひです
はいしゃはすべてみつびしかいとりだよ
はいしゃはすべてみつびしかいとりだよ
443名無し三等兵
2023/02/08(水) 23:22:12.99ID:aHQehsfS >>438 あちらのメディアがフェイクやで って云ってるみたいですね(実際の真偽がしらんけども)
444名無し三等兵
2023/02/08(水) 23:24:16.63ID:nyYCgNTD 次期戦車(予定)があるなら骨格は、防衛機密にならないよう基本的な構造にし、モジュールを機密品とし組み合わしたら良いと思う。そしたら日本国内モデル、輸出モデルって分けれる。
445名無し三等兵
2023/02/09(木) 00:49:29.03ID:j6qZFeZa 74式とかもう部品ほとんど作って無いからニコイチ整備なのに、他の国持って行って今から長期使用なんてできる訳無いだろ
74の頃からどんだけの下請けメーカー減ってると
74の頃からどんだけの下請けメーカー減ってると
446名無し三等兵
2023/02/09(木) 07:45:58.15ID:YOgcp/Tj まあ全てがすべてダメになってるとは言えないだろうけど
マシな奴かき集めて一個大隊分(50両)揃えられるかどうかかね。>74TK
それでも結構な手間だろうし、精々後10年で捨てて欲しいとこ。
で、それやるなら10TKの増産スピードを上げて欲しい。
マシな奴かき集めて一個大隊分(50両)揃えられるかどうかかね。>74TK
それでも結構な手間だろうし、精々後10年で捨てて欲しいとこ。
で、それやるなら10TKの増産スピードを上げて欲しい。
447名無し三等兵
2023/02/09(木) 07:47:55.57ID:YOgcp/Tj 本音を言えばリアクティブアーマー付けた74TKを見てみたいという欲望は、ある。
448名無し三等兵
2023/02/09(木) 07:59:28.23ID:tAjKTKmd 可動部の防楯には貼れないからねあれ
449名無し三等兵
2023/02/09(木) 08:27:56.61ID:4sLnEZat 別に可動を阻害しないように貼ればいいだけだろ。
M60A3とか防楯にも貼ってるぞ。
M60A3とか防楯にも貼ってるぞ。
451名無し三等兵
2023/02/09(木) 14:45:09.85ID:YOgcp/Tj 世界中みれば凄い中古が大半なわけだがね。>戦車
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【サッカー】UEFA-CL第5節 アーセナル×バイエルン、PSG×トッテナム、リバプール×PSV、オリンピアコス×レアル [久太郎★]
- 【金沢地裁】「風俗嬢に着せようと」南砺の高校で女子バレー部のユニホームを窃盗した男が説明 検察側、拘禁刑4年を求刑 [nita★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 「脅迫だ」国分太一に同情論 音声データ削除要求など日テレの対応を疑問視する声ネットに噴出「それこそコンプラ違反では」★3 [muffin★]
- 足立区の男は何で実名報道されないの?
- 【高市悲報】中国「ふにゃふにゃ言いながら、時が自然に解決するのを期待する—そんなジャップ流は決して通用しない」 [115996789]
- 【悲報】撮り鉄が線路脇で撮影→運転手が降りて退去を促すもゴネて動かず電車が遅延→どっちが悪いか意見が真っ二つに [802034645]
- 【悲報】ゼレンスキー大統領、和平案に大筋合意 ホンコンみたいなウヨ芸人を大統領にするとこうなる [455031798]
- 【悲報】亀田和毅「世界基準の判定では115-113で那須川天心の勝ち。ジャップの糞採点で井上勝利にされた」 [802034645]
- 神聖うんち帝国💩👑🏡
