陸自装輪装甲戦闘車両119

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/12/30(金) 00:26:36.87ID:GFHJSGpj
陸上自衛隊用の装備器材として研究ないし開発中の装輪装甲戦闘車両の有効性等を、
多次元統合防衛力構想を受けての今後の装備体系の方向性等を交えながら議論するスレです。
議論が白熱するのは良いのですが、なるべく丁寧な文章で書き込みをしましょう。

▼前スレ
陸自装輪装甲戦闘車両118
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1671683178/
978名無し三等兵
垢版 |
2023/03/13(月) 10:01:12.90ID:SbjBEyf2
戦後は川崎重工業、三井造船(現在の三井E&S)がライセンシーとなり、長年川崎MANB&Wディーゼルエンジン、三菱MANB&Wディーゼルエンジン 、三井MANB&Wディーゼルエンジンを製作している。 大型2サイクル舶用エンジンでは世界シェア8割を超えるトップメーカーであり、MANブランド低速ディーゼルエンジンにおいて、三井造船は国内シェア6割を超えるトップメーカー、世界でも2位の生産数を誇る。飛鳥2に搭載されている主機関は、三菱MANB&W58/64。 海上自衛隊潜水艦向けの12V25/25Sシリーズや日本国有鉄道青函連絡船向け4サイクルエンジンが有名。2025年頃、MANブランドで三井造船がアンモニア炊き主機関を世界初製造予定。

ディーゼルはドイツMAN社のパクリしかない
2023/03/13(月) 10:02:46.38ID:SiSiTKos
>>975
時代はウクライナで大活躍中の電動自転車
https://i.imgur.com/OFjLZXA.jpg
俺も戦場に居たら乗ってみたい
2023/03/13(月) 10:03:37.67ID:ofzsr/Bw
そもそもMAVのエンジンが五月蝿いというのも出処は噂レベルのあの人でしょ
静寂性に劣るなんて話の証拠はどこにもない
2023/03/13(月) 10:04:21.83ID:btLmW6Mu
船舶用ディーゼルと車載ディーゼルが全くの別物である事すら知らないとか
無知にも程がある
982名無し三等兵
垢版 |
2023/03/13(月) 10:04:42.03ID:cH9MRPqC
>>976
エイブラムスが多燃料対応なのは事実だろ
エイブラムスは専用燃料以外にも対応していてその使用は緊急時に限られる
何も間違ってない
あとエイブラムスは軽油だけではなくガソリンでも駆動できる
2023/03/13(月) 10:09:11.51ID:v+H7OE3/
>>982
理解できないからって発狂するのは発達障害だよ

良く読めて無いようだが
緊急時でも禁止されてる
984名無し三等兵
垢版 |
2023/03/13(月) 10:14:53.66ID:SbjBEyf2
>>981
だから国産オリジナルの車載ディーゼルはクソ揃い
2023/03/13(月) 10:23:40.64ID:Qf0Zdvru
そもそも三菱ふそうも株主八割ダイムラーベンツで
もう三菱の会社でも何でも無いんやで
986名無し三等兵
垢版 |
2023/03/13(月) 10:31:55.91ID:cH9MRPqC
それは禁止されているわけではない
湾岸戦争時JP4しかない基地のエイブラムスには軽油を補給したことやサウジから提供されたJP8ではない航空燃料を使った事が知られている
アフガニスタン製のロシア規格の航空燃料も使ったはず

JP8しか仕様が許されていないという話は誤り
2023/03/13(月) 10:36:06.64ID:cH9MRPqC
使用が許されていない
です
2023/03/13(月) 10:41:44.08ID:VjciKEGD
国産ディーゼルがクソなら10式の4気筒エンジンなんて出来てないわな
2023/03/13(月) 10:42:23.22ID:2gm+Y70v
AMVのエンジンはMANの舶用ディーゼルってこと?
2023/03/13(月) 10:47:36.95ID:Qf0Zdvru
>>986
日本語ソースすら読めて無い中国人なのは良くわかった
ボットか何かなのか?
2023/03/13(月) 10:47:59.67ID:H1PPC8p5
国際的なシェアが=信頼性に成るなら
中国メーカーが一番って事に成るな

市場シェアと信頼性や性能は分けて考えないと
992名無し三等兵
垢版 |
2023/03/13(月) 10:54:11.00ID:SbjBEyf2
排気量リッター当たりたった53馬力のエンジンでホルホルw
2023/03/13(月) 10:55:05.61ID:cH9MRPqC
>>990
湾岸戦争が起きたのは90-91年だぞ
お前が貼ったソースと称するYahoo!知恵遅れも86年からJP8が唯一の主燃料になったと書いているだけで
当初の5つの主燃料+2つの緊急使用燃料が、1つの主燃料と6つの緊急使用燃料になったと言うだけの事
エイブラムスが多燃料対応な事に変わりはない
2023/03/13(月) 11:11:04.92ID:THgbNPCq
>>993
全然ソースが読めてない中国なのはわかった
2023/03/13(月) 11:28:10.66ID:yWB+ROb6
車載ディーゼルはずっと国産使ってるのが何よりの信頼性だろうな
996名無し三等兵
垢版 |
2023/03/13(月) 11:33:24.78ID:SbjBEyf2
それを反省してAMVなんでしょ
もう国内糞メーカーの忖度しないってことだ
2023/03/13(月) 11:36:24.30ID:Ni8lZw1C
10式のエンジン
1,200ps/2,300rpm。出力重量比は約27ps/tで、90式の約30ps/tと比べれば若干低いが、出力1,500ps重量55tの戦車とほぼ同等である。また、後述のHMTにより伝達効率が改善されており、スプロケット軸出力は90式と同等と発表されているため実質の出力重量比は90式よりも高くなる。
2023/03/13(月) 12:23:00.43ID:mtDMxAnS
>>943
てことは国産と言ってもオリジナルエンジン輸入しての組み立てと一部部品の国産化ってところか
全部品の国産化率は50%もないだろうな
2023/03/13(月) 12:41:46.52ID:6++cIuot
>>992
>リッター当たりたった53馬力
大型〜重機なら、リッター辺りのトルクですよ
1000名無し三等兵
垢版 |
2023/03/13(月) 13:06:27.13ID:ssSJG/KK
>>999
頭おかしい
仕事するのは出力であって、トルクなんてギヤ比弄ってどうにでもなること
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 73日 12時間 39分 51秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況