護衛艦総合スレ Part.191

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/12/30(金) 01:22:37.29ID:9EMl0mb1
前スレ
護衛艦総合スレ Part.190
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1671988637/
201名無し三等兵
垢版 |
2022/12/31(土) 10:15:27.92ID:v29NULdb
艦艇に積むには必要充分
どうせ水平線上の範囲にしか使えないんだしね
それ以上遠く見えたって弾道弾検知にしか使えないし、それは各地のXバンドレーダーやガメラレーダーで見れることだ
2022/12/31(土) 10:32:53.81ID:htA5o1q/
>>149
浅瀬w
2022/12/31(土) 10:58:38.29ID:3OUdq54J
>>26
たちかぜがこんごうになったときと似たようなもんよ
2022/12/31(土) 11:00:19.85ID:htA5o1q/
>>161
だよ、低性能だが低価格、省人化優先したのがFFM
だからFFMを推す時の海幕長と反対派の海幕防衛部長が対立する事態になった。
結局予定されてた30DDはキャンセルされ、FFMの大量建造に決まり、
同期でトップだったその防衛部長は海幕長にはなれず退官
2022/12/31(土) 11:02:02.77ID:3OUdq54J
>>63
AA艦のヘリ甲板がやたらとでかくて甲板下の空間も広そうなんで(下手したら重整備もできそう)
こいつが12隻あったらひゅうが型4隻分ぐらいの対潜能力は担保できるんじゃね?
つまりDDHは全部大型空母になって良い
2022/12/31(土) 11:03:56.45ID:3OUdq54J
>>201
まぁ現実はこれだがな


127 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/12/26(月) 13:58:01.36 ID:LlZ+Fqst [29/40]
ちなみに古いJ/APG-1でさえルックダウン(艦から空を見上げるのと逆順で難易度同じ)探知は対航空機65kmだ
直径は70cmで面積0.49平方メートル
OPY-2の十分の1以下の開口面積でこれなんでOPY-2は650km以上先の目標も捉えられることになるな


129 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/12/26(月) 14:04:27.60 ID:LlZ+Fqst [30/40]
なお>>127のJ/APG-1ルックダウン性能の航空機のRCSは5平方メートル想定(フランカーよりは小さくF-16よりはでかいぐらい)
一般に対艦ミサイルのRCSは0.1平方メートルぐらいなんで
OPY-2の対ミサイル探知性能は650×((1/50)^(1/4))で244km以上と推定できるな
もちろんJ/APG-1世代の古い技術を基準にした話だが


132 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/12/26(月) 14:09:21.58 ID:LlZ+Fqst [32/40]
まぁこんだけ探知性能があるならA-SAMの搭載が俎上に載るのも当然ってところだ
逆にSバンドを使いながら150km先しか見えない中国の技術はどんだけショボいねんって話だが
まぁくっそ古い針金組み合わせたみたいな骨董品のプレーナアレイをくるくる回してるだけだから
仕方ないっちゃ仕方ないか
2022/12/31(土) 11:06:06.60ID:3OUdq54J
Xバンドは解像度が高いんで小型ドローンのような目標をより遠方で捉えることを考えたら
大出力のXバンドレーダーを積んでいた方が良い
まぁレーダーに限らず良い艦だよFFM
徳丸元海将が絶賛するのも分かるわ
2022/12/31(土) 11:06:58.22ID:htA5o1q/
>>184
何の反論も出来ないアホw
2022/12/31(土) 11:08:29.95ID:htA5o1q/
>>187
「ただいまの号令もとい」
2022/12/31(土) 11:12:03.10ID:jOOgA94T
>>206
一つアレなんだが、10倍の面積で10倍遠距離の目標補足って、おかしいと思わなかったかい?

ここは三次元の世界なので、信号の強さは距離に「反比例」する
10倍の距離の目標なら、100倍の面積でないと…まさか、そんな基本的なことを…
2022/12/31(土) 11:12:40.31ID:jOOgA94T
>>209
どうした?カーッとなって錯乱したのか?
2022/12/31(土) 11:15:40.92ID:3OUdq54J
これはRCSじゃないんで比例で合ってる
現にOPY-2の2倍強の開口部面積を持つAN/TPY-2レーダーは探知距離1000km以上
もちろんバックエンドの信号処理とかでも変わってくるがそのへん艦艇であるもがみ型の
処理能力はむしろ余裕があるし
全体としてだいたい一本の比例線に乗ってることは変わりないな
2022/12/31(土) 11:20:24.52ID:3OUdq54J
ついでに言うと微弱な信号に対する感度は開口部面積ではなく素子の性能が重要
これも強大なセンサー半導体産業を持つ日本は優位にある
開口部が効いてくるのは分解能でこれがより遠方で目標を識別できるかどうかに関わってくる
214名無し三等兵
垢版 |
2022/12/31(土) 11:21:17.49ID:v29NULdb
海上配備Xバンドレーダーは5000km
2022/12/31(土) 11:23:00.26ID:jOOgA94T
>>212
TPY-2の場合は出力も飛びぬけて強いので、それを計算に入れる必要がある
どちらにしろ戦闘機のレーダーは出力が低めなので(例えばザスロンでも20kw、送信2.5kw)
TPY-2なら出力150kwだったか
2022/12/31(土) 11:24:56.41ID:3OUdq54J
> 10倍の距離の目標なら、100倍の面積でないと…まさか、そんな基本的なことを…

とかドヤ顔で吹いてたのは間違いだったと認めたということでいいのかな
どうも反論できないみたいだし
2022/12/31(土) 11:25:38.16ID:3OUdq54J
んじゃアボン
2022/12/31(土) 11:29:39.96ID:jOOgA94T
>>216
> TPY-2の場合は出力も飛びぬけて強いので
という具合に、出力も考慮が必要である旨返しているが、あまりにもガバガバな考察で反論無視とは…
んでアボンか、逃げたな

どうしてシッタカシナチョンくんといい、嘘レーダーくんといい、恥ずかしい挙動しちゃうのかなあ
2022/12/31(土) 11:58:48.79ID:jOOgA94T
とりあえず数字は出そろったので、OPY-2の探知距離を推測してみる

雑に考えると、TPY-2に比べて出力半分くらい?面積も半分で1000㎞の半分、500㎞
捜査範囲3倍で出力密度1/3なら距離としてはさらに1/1.7、約300㎞ってところか
普段は最大出力にしないので、150~100㎞くらいなら十分

間を取って120㎞の探知距離でも凄いぞ、中SAMの射程の倍見える
関空付近に置いたら舞鶴まで見えるんだぞ…
全周囲を一瞬でスキャンできて安価でこれが22隻揃うって、滅茶苦茶コスパいいからな
2022/12/31(土) 12:16:48.04ID:3ymn5T+R
>>219
TPY-2はモジュールがGaAsだがOPY-2はGaN
その辺も考慮にいれんと

ちなみにFCS-3はGaAs→GaNで知距離1.7倍から2倍にあがったらしい
2022/12/31(土) 12:51:44.61ID:cpC4amid
今どき機械式レーダーでOPY-1にもOPY-2にも劣るレーダー載せた、見かけスペック倒れの粗雑な量産品に海上民兵モドキを乗せたって戦力にはならん。
222名無し三等兵
垢版 |
2022/12/31(土) 13:19:17.07ID:fkACegik
航空機は高度上げればあげるほど見通し距離が増えるから
その限界まで見えるレーダーを搭載したほうが有利

だけど艦船は高度を上げられない
艦船で遠くを見る努力はしなくてもいい
2022/12/31(土) 14:06:48.55ID:biU+KSeo
>>222
>艦船で遠くを見る努力は
とは言っても、OPY-2, ESSM専用よりは視程がありそう(SPY-1に近い性能)
根拠は・・あきづき/あさひ型より10年後なので、送信+受信素子で合計10dBは性能アップしているはず
次世代の国産DDX(CGX)なら、ダイヤモンド冷却(F-3用での開発成果が公開)でSPY-6/SPY-7辺りの性能は大きく超えるでしょう
224名無し三等兵
垢版 |
2022/12/31(土) 15:53:04.67ID:gTo/w3EI
努力しないっつっても高度10kmのものを水平線に見れるのは当たり前
そこから先は無くてもかまわんってレベルだけどね

MD用途ならいくら見えてもいいが
2022/12/31(土) 17:35:14.44ID:cpC4amid
>>223
そりゃ大袈裟だ、いち護衛艦に要求する性能ではないし、その必要性もない。あさひ型に匹敵すればそれで必要充分だし、それでも凄い高性能だぞ。
2022/12/31(土) 17:55:03.58ID:lGwcaJyD
グロセキュソースだとTPY-2の範囲は2000km
https://www.globalsecurity.org/space/systems/an-tpy-2.htm
2022/12/31(土) 20:32:39.15ID:3OUdq54J
DDXは軌道監視能力も要求されるみたいなんでDDGX版SPY-6ぐらいの性能は要求されるんじゃないかな
2022/12/31(土) 20:39:37.95ID:klUlO6Dm
プロファイルでかなり変える事出来る、が概念に無さそうなんだよね、例の五毛さん。
GaAsからGaNで最大入力電力は3倍に上がったらしいから、その三乗根で1.7倍のレンジ、って言われ方をされている>FCS-3から3A
229名無し三等兵
垢版 |
2022/12/31(土) 21:22:10.78ID:e6/eIAJb
Xバンドで広帯域で周波数変えられるのがミソなんだろうと推測してる
2022/12/31(土) 22:51:04.50ID:jOOgA94T
>>228
入れた分の冷却もいるし、小柄な艦ではその辺のリソース限られるってのもあるのよ
遠距離探知を狙ってるならもっとアレイサイズを大きくしてるだろうし、意外とマストに余裕あるレーダーサイズってことは…
まあ、そういう事なんだろうな
2023/01/01(日) 06:33:52.52ID:0kpLOgoD
マジかあww

日韓がミサイル探知レーダー接続、情報を即時共有へ…対北迎撃能力向上
https://www.yomiuri.co.jp/world/20221231-OYT1T50195/
2023/01/01(日) 08:00:00.56ID:CdKitYYX
地上固定は元より今度増勢するイージスから巨大なXバンドアレイを4面積んだFFMまで日本はレーダーリソースが豊富だからな
韓国軍からしたら喉から手が出るほど欲しい情報だろう
2023/01/01(日) 08:59:36.14ID:j5kUSSt5
>>231
地球が丸い以上、センサを前進する意義は否定できまい
2023/01/01(日) 09:00:39.26ID:dDYzVKVz
発射直後の情報は、地球の丸みのせいで日本からは取れないからな
こればっかりは韓国からもらう必要がある
日本にとっては喉から手が出るほど欲しい情報さ

で、そういう情報の共有体制作るってことは、結局レーダー照射事件は無かったことにするのか
腹立つな、せっかく韓国との間に距離を作る機会だったのに
それで結局北を利するのは良くないという判断だろうか
2023/01/01(日) 09:07:11.12ID:l0bW8kgH
韓国野党に大騒ぎしてもらえばええ
日本が韓国に情報を恵んでやるって言えばいつものように激昂して反対し始めるから
2023/01/01(日) 09:12:02.50ID:dDYzVKVz
それだと日本が韓国から、クソッ、情報を恵んでもらえなくなるんでな
何をやってもあっちの利益、腹が立つ
237名無し三等兵
垢版 |
2023/01/01(日) 09:22:59.26ID:IA9cz4Xr
記事よく読め間に米軍がある
2023/01/01(日) 09:24:46.35ID:CdKitYYX
ドローンと風船の区別もできない韓国軍のレーダーリソースよりも
在韓米軍のTHAADの方が圧倒的に有用だからな
所詮日米から韓国へに施しにすぎんし、だからそんなものを
人質にできると思っていた前酋長は”ホグ”扱いされてた
2023/01/01(日) 09:47:49.09ID:MTCPNHqo
必要な情報を必要なタイミングでもらえるとは思えんね
在韓米軍のレーダー情報のほうがよほど有益だろう
記事では在日米軍と自衛隊はつながっているとあるが
在韓米軍とはつながっていないのか
2023/01/01(日) 09:50:13.88ID:CdKitYYX
ま、>>234>>236はいつもの反日荒らしだろう
どうせすぐ日本に圧倒的に敗北した現実に発狂して息巻き始めるんだから放っておけ
2023/01/01(日) 10:25:52.11ID:A1Q3AdHO
そもそも日本は別にレーダー問題解決しないとGSOMIA締結しないなんて一言も言ってねーからな
アメリカが要求する日韓協力には初めから無条件で応じますよとしか言っていない
韓国が勝手になんか勘違いして人質にしたつもりで輸出規制解除しないと締結しないとか喚いてただけで日本から拒否したことは一度もない
なに話を逆にして精神勝利してんのかと
日本人のふりしてわざとらしく嘆き節打った後で向こうの掲示板に転載すんのか?
正月から暇なことだな
242名無し三等兵
垢版 |
2023/01/01(日) 11:42:00.64ID:7H0TMctq
在韓米軍と衛星で十分だと思うけどなぁ
韓国軍みたいな余計なもの挟むと混乱するぞ
243名無し三等兵
垢版 |
2023/01/01(日) 11:52:29.78ID:aXfr8B8o
これ実際には韓国にある米軍レーダー施設との連携だと思われ
2023/01/01(日) 12:31:04.88ID:l0bW8kgH
対中も考えると済州島にレーダーサイトは欲しいって所もある気がする
245名無し三等兵
垢版 |
2023/01/01(日) 13:52:43.67ID:SK1FbDxS
中国はラバウル周辺に軍事基地作ってるんだが
2023/01/01(日) 14:23:01.71ID:68T3dAu4
だから日本も2万トン級ミサイル打撃巡洋艦作ってるやろ?
2023/01/01(日) 14:56:28.07ID:/9lEJ/v+
こんなんでも韓国軍は人民解放軍、自衛隊に次ぐアジア3位の軍隊なんで…
て言うか全世界で見てもギリギリ十指に入る大軍なので…
2023/01/01(日) 15:10:31.45ID:68T3dAu4
”世界”というのは偏差値30の底辺校みたいなもんなんで
絶対値ではなく順位で測ると往々にして実力を見誤りがちだという好例だな

ウクライナでああなってるロシア軍も世界的に見れば五指に入る軍隊だし
なんなら軍事大国だと思われていた
249名無し三等兵
垢版 |
2023/01/01(日) 15:55:24.78ID:a+iTj1Lc
パンク状態の海保にもお金と日本人をください。
2023/01/01(日) 16:11:01.57ID:Jyl7Tihj
めっちゃ予算増えるぞ海保
2023/01/01(日) 16:17:37.22ID:GdkpgBWP
>>249
>海保にもお金と日本人
予算は2倍、定員も1.2倍ぐらいになりそう。
海保無人機 + 海自無人機で、両者である程度の情報共有ぐらいはしそう
2023/01/01(日) 16:39:41.27ID:0kpLOgoD
>>249
今度から海自の財布から予算が出るので
軽口は慎んでくださいねw
2023/01/01(日) 17:02:02.90ID:Jyl7Tihj
なに言ってんだこいつ
254名無し三等兵
垢版 |
2023/01/01(日) 19:31:32.74ID:bYhHV00r
https://youtu.be/Ak2fEVTTgJE

輝きながら 徳永英明


かがや!!


照明、独り占め

輝いて、かがや!
2023/01/01(日) 19:53:57.07ID:dDYzVKVz
>>240
韓国に腹を立てる状況のどこが反日なんだぁ?
頭が凝り固まってるな
2023/01/01(日) 19:58:20.56ID:ZAIO/7/6
海保の優秀な人は海自に転籍させよう
257名無し三等兵
垢版 |
2023/01/01(日) 20:02:09.82ID:c1CC9ouq
>>253
スルーでいいいよ。
2023/01/01(日) 23:38:54.27ID:o1Zk48SN
FFM 擁護してる変な人って、やっぱり年始年末に親戚付き合いやお年玉あげる習慣や文化もない、日本人で無い事だけは確定しちゃったな
259名無し三等兵
垢版 |
2023/01/01(日) 23:44:52.90ID:ktyD+BRA
>>258
それはあんたの国の人のことか?
260名無し三等兵
垢版 |
2023/01/02(月) 00:05:04.21ID:dUjXH2yo
FMMはそれの導入によって十番代を再編することが重要
物凄く重要だし今のところ大成功に見える
意味や使い方を分かってないから的外れで無意味無批判をしてるんだろう
2023/01/02(月) 00:24:39.51ID:mbQG71Y/
言っちゃ何だけど、FFMなんて大東亜戦争時でいう海防艦みたいな代物だしな
日本海軍としては磨り潰す予定の木っ端勢力に何ビビってんのかと
例えば前大戦時のアメ公が、丙丁型海防艦を擁護している変な人ガーとか吹いてたら、コイツ頭おかしいとしかならんわな
2023/01/02(月) 00:31:18.41ID:NB+KHfg/
対空、対潜共に限定的な機能しか無いFFMを擁護する事によって、欠陥艦を大量建造
中韓の工作員が考えそうなホラ話だな、FFMみたいな近海で使う限定的な船が凄い船とか考えるのはシナチョンだけ
2023/01/02(月) 04:37:07.22ID:d3F5T+jv
>>261
割り切りでしかないFFMを過剰に持ち上げるバカと、そこに付け込んで欠陥品あつかいする間抜けシナチョンの
コラボがひでえ状況よ
264名無し三等兵
垢版 |
2023/01/02(月) 06:47:50.63ID:gm6vCcep
>>262
自分の祖国バカにして楽しいか?
2023/01/02(月) 07:48:50.65ID:EEG6+7gj
楽観視するのは楽しいのか?
266名無し三等兵
垢版 |
2023/01/02(月) 08:17:38.17ID:gm6vCcep
>>265
中韓には勝てない、もうだめだ

満足か?祖国に帰れ?
2023/01/02(月) 08:25:14.82ID:d3F5T+jv
>>265
役割が違うつってんだろボケ!
2023/01/02(月) 08:30:21.36ID:L4Z13JQm
FFMが中韓のフリゲートより圧倒的に優れていることを認められないのは分かるが
正月から元気だなほんと
2023/01/02(月) 08:31:47.04ID:d3F5T+jv
FFMは武装を相当限定しているし、別に戦闘力で同格の他国フリゲートより優れていなくていいんだよ
省人とUSV担当の艦なんだから
2023/01/02(月) 08:36:10.57ID:qarUe6Ux
>>264
ネトウヨらしいアホな書き込みw
だからもっと金掛けたDDを造れと言ってるんだが?
中国の工作員には安物FFMで満足なんだろうがなw
2023/01/02(月) 08:38:44.40ID:VQqZ4b4f
他国の同クラスフリゲートに対して、大きく対空対艦共に劣る船しか無いのが戦力的にツラいな
2023/01/02(月) 08:46:25.03ID:d3F5T+jv
>>271
何言ってんだ?DDが軟十隻もあるからFFMはあれで戦力的には問題ないんだよ
2023/01/02(月) 08:52:43.78ID:GhkYUP5Y
>>271
VLSとA-SAMのバックフィットが実現すれば米海軍を除けば世界的にもハイレベルの汎用フリゲートになる
274名無し三等兵
垢版 |
2023/01/02(月) 08:59:47.97ID:gm6vCcep
>>270
マジで言うけどそれ日本人相手には罵倒にもならんから
2023/01/02(月) 09:25:32.21ID:L4Z13JQm
>>269
まぁそういうことにしておきたい気持ちは分かる
2023/01/02(月) 09:28:35.71ID:L4Z13JQm
>>273
実現すればっつーかもう予算ついてるしな

5インチ
VLS16セル(A-SAM8発、07VLA8発)
SeaRAM11連装
SSM8発
シーホーク運用能力
対機雷USV/UUV運用能力
を備えたステルスフリゲートかぁ
こんなもん中国や韓国のフリゲートは全く太刀打ちできんなぁ
2023/01/02(月) 09:40:16.00ID:St7NB7eh
まぁ防衛費も増えた後ならFFM増やすよりDDやCGやAAなんだろうけどFFMが必要で無い訳でもないし

艦隊増設に大きく強く省人力したDEが必要とされたけど予算増が確定してDD等が増えてきたらFFMは貧弱なDDから強力な掃海DEに戻る

P-1やC-2減やF-3の海外との共同開発比率増でF-XはNATO主力戦闘機と共通化して
F-3とB-X混ぜたミサイルキャリアーFB-31も爆誕かな?
艦載機共同開発もあるな!
2023/01/02(月) 09:57:17.03ID:wHy40p2E
もがみ型アンチと言えば香田元海将よな
2023/01/02(月) 10:10:12.60ID:NwcZYh4r
>>278
>もがみ型アンチ
予算と定員確保できたら、ALL国産ステルスDDG (もがみ型のルックスにあきづき型の性能向上 == あきづき型の最初の案の路線)になったさ
280名無し三等兵
垢版 |
2023/01/02(月) 10:15:45.81ID:uug6wD0j
厨房省けば30人で運用できそう
2023/01/02(月) 10:32:55.09ID:liIWRsZx
建造タイミングが大軍拡のちょい前だったのが惜しいと言えば惜しいな>FFM

今から見れば700億円くらいかけて建造してもよかった
2023/01/02(月) 10:34:45.08ID:Z9Y7nRSL
意味の分からなさで言ったらハンター級フリゲートに勝る物は無いよ
2023/01/02(月) 11:23:49.75ID:mMmWzJWQ
代理で転載


護衛艦スレで規制で投稿できないのでこっちに貼る


香田元海将のもがみ型への懸念は

・DDの整備が中断されること
・海上自衛隊の最重要の任務である米軍の来援ルート確保を目的とする西太平洋での対潜戦(付随して対空戦や対水上戦や含む)においては対潜戦の能力が十分か懸念があること

で、これらの懸念自体は的確な指摘かと

特に前者は香田元海将自身がDEの整備を中断させてDD(むらさめ型以降)の整備再開を行って護衛隊群の近代化を継続できたという面は大きい
もしこの時にDEの整備中断が無ければDDHグループやDDGグループのDDもまだあさぎり型が多数占め、二桁護衛隊には戦術情報処理装置すらないあぶぐま型がひしめきあっていた
284名無し三等兵
垢版 |
2023/01/02(月) 11:27:40.59ID:r7uy5LFK
このおっさん結局対戦の概念自体が変わるって考えねーのな
2023/01/02(月) 11:30:07.12ID:mMmWzJWQ
最近の世艦だと他の人(武居元海幕長)がDDの整備を今後はとりやめて
FFMの能力を向上したようなFFGを多数建造して今までよりも数を増やすべきって考えだったりで面白い

香田元自衛艦隊司令は従来の編成と任務に立脚した上でFFMへの不満とDDの建造再開を訴え
武居元海幕長は戦力の編成を変えて護衛艦増勢を大前提に数の戦いのためにDDをやめてFFGにして数を揃えることを訴えると

どちらかが明らかな間違いっていう感じではなくて
何を基本にどう考えるかの違いで面白い
2023/01/02(月) 11:46:52.67ID:P9D4Zk/n
西太平洋の対潜戦を最重要任務だと継続して行くならFFG整備による数の確保の方が正しいだろうなぁ
ただ間違いなく香田元海将が訴える様にFFG大量建造は艦隊決戦思想では明らかに戦力低下なんだよね
香田元海将の論説っていつもフルユニットの艦隊決戦で論文書くからなぁ
2023/01/02(月) 11:53:08.84ID:dUjXH2yo
3つ、場合によっては4つの侵略国家に囲まれてるのに何故一カ国とだけ上手く艦隊決戦に持ち込めると思うのか
288名無し三等兵
垢版 |
2023/01/02(月) 11:59:39.88ID:PKp6RcqD
>>268
彼らがゆっくりするのは旧正月だから今は平常運転なの
2023/01/02(月) 11:59:58.06ID:mMmWzJWQ
シーレーン防護最優先のあれを艦隊決戦というのはかなり誤解を招くのでは?
あれ艦隊決戦的な主力艦隊を投入して決戦して決着をつけるのとは正反対でしょ
2023/01/02(月) 12:03:51.53ID:NwcZYh4r
>>287
>何故一カ国とだけ上手く艦隊決戦に持ち込める
当たり前だが、日本は艦隊決戦はしない。地対艦攻撃・航空攻撃・機雷・潜水艦攻撃をする。
艦隊決戦は、揚陸阻止の最後の手段としてだけ行われる。
揚陸能力は今の所は中国だけが保有している → 相手は一国だけ
291名無し三等兵
垢版 |
2023/01/02(月) 12:05:07.26ID:PKp6RcqD
>>281
いずれにせよ、人員不足による省人化の方針は外せないからなあ。
次期DDも従来型から転換して、FFMベースの拡大強化型になるのはほぼない既定路線だろうね。
2023/01/02(月) 12:09:37.33ID:X+/BOJ5Q
次期DDはFFM路線のFFGにはなるだろうな
アメリカがそうなんだし
2023/01/02(月) 12:12:13.89ID:mMmWzJWQ
ただFFMより少し大きいくらいの中型艦で同型艦をひたすら大量生産することになるだろうから、
新型艦が定期的にきてワクワクするようなオタクの喜びとは正反対の堅実な急速配備になりそうで、嬉しいんだか残念がればいいんだか>FFG
2023/01/02(月) 12:21:04.59ID:St7NB7eh
>>286
軍拡の今ならFFG増やすより原潜配備で
2023/01/02(月) 12:31:20.72ID:qarUe6Ux
>>272
既に旧式の「あめ」「なみ」やガラクタレベルの「きり」が大半だがな。
なぜ「つき」型を一気に建造しなかったのかと。
296名無し三等兵
垢版 |
2023/01/02(月) 12:33:19.52ID:r7uy5LFK
>>295
だからffmとddg増やしてるだろって
2023/01/02(月) 12:36:02.03ID:Z9Y7nRSL
>>271
最新フリゲートの対空レーダーが回転式の所もあるし多少はね
2023/01/02(月) 12:36:36.96ID:dUjXH2yo
>>290
それはわかる。だからFMMに機雷戦の能力を持たせたんでしょ
分からないのは香田さんの考え
2023/01/02(月) 12:38:49.37ID:St7NB7eh
太平洋大インド洋艦隊群はCATOBAR空母とCGとDDと攻撃型原潜で
日本近海艦隊群はSTOVL空母とAAとFFMかFFGと戦略原潜と通常潜水艦で

後は共同開発のNATO主力戦闘機と同等のF-Xと戦闘爆撃機と第6世代の令和ゼロ戦艦載機
更に長距離ミサイルとMD頑張れば弱体後のロシアは怖くないし
アメリカとNATOとの連携強化すれば中国も怖く無くなるね
300名無し三等兵
垢版 |
2023/01/02(月) 12:39:01.42ID:r7uy5LFK
次期ddっても32セル+バウソナーのffmでいいだろっていう
2023/01/02(月) 12:39:20.89ID:qarUe6Ux
>>283
香田氏の指摘はもっともであり、安くても能力不足の船は何の役にも立たない。

>>284
艦艇勤務経験もないド素人が艦隊の最高指揮官経験者に何を言うかw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況