護衛艦総合スレ Part.191

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/12/30(金) 01:22:37.29ID:9EMl0mb1
前スレ
護衛艦総合スレ Part.190
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1671988637/
302名無し三等兵
垢版 |
2023/01/02(月) 12:41:00.28ID:r7uy5LFK
>>301
具体的な根拠だして反論できないのいつもの荒らしだよね
2023/01/02(月) 12:47:03.21ID:V4FhSjpp
はつひクンもしつこいな…
2023/01/02(月) 12:49:08.24ID:qarUe6Ux
>>285
武居氏のその考えは一理あるが、反対だった当時の防衛部長だった池田氏と激しく対立したって話だから、
海幕内部でもかなり異論があったはず。
実際に30DDが計画されてたのにキャンセルされ、急に30FFMに変わったのは武居海幕長の強い意向だろう。
それが理由かは分からないが、期別トップだった池田氏は呉総監で退官し、初めて経補要員の村川氏が海幕長に。
305名無し三等兵
垢版 |
2023/01/02(月) 13:08:54.39ID:PKp6RcqD
>>304
中止になった30DDのスペックはどの程度しかだったの?
2023/01/02(月) 13:42:13.22ID:NwcZYh4r
>>305
>中止になった30DD
10年前の安全保障政策と技術では、でかいもがみ型ルックスのあきづき型改48セルぐらいでしょう。レーザーCIWSとかHPMはまだなし、国産BMDも無し。対地ミサイル攻撃は重要視されていない(トマホーク類なしで、VLSセル数は少なめ)
水上戦革命論派なら、衛星+無人センサー(飛行+潜水+水中固定)で、沿岸要塞からの地対艦巡航ミサイルや地対艦滑空弾で、日本周囲1000kmは戦おう!とかになりそう
2023/01/02(月) 13:43:48.48ID:tiu0yHM9
香田元海将はオールイージス派よりはまだ現実的とは言え艦隊ワークホースを基準8000t(ほぼまや型相当)以上にしろ!って言うくらい個艦能力重視派なんよね…
2023/01/02(月) 13:54:44.46ID:1xtCm9st
確か大型汎用護衛艦の構想ってのは、UUV/USV母艦機能を追加したあきづき型程度のもので、基準排水量は7000tぐらいだったはず。(たぶん満排水量は8000t以上)
大きすぎて高価すぎると思うかも知れないが、内容としては汎用護衛艦ともがみ型を統合したような構想で、何ら奇をてらった所のない、発展向上型だよ。
2023/01/02(月) 14:09:11.04ID:qarUe6Ux
>>302
この話は既出
知らないお前が無知なだけよ
>>307
それが正当だと思うよ、結果的に米海軍もLCSを中止し、DD並みのFFGに回帰したわけだし。
310名無し三等兵
垢版 |
2023/01/02(月) 14:39:02.92ID:97NZf4oF
>>307 数を揃えるのが難しい以上、コスト面について目を瞑ってでも旧軍のように個艦能力を限界まで上げて、一対多数に特化させようとなるわな
311名無し三等兵
垢版 |
2023/01/02(月) 14:42:08.13ID:E+5giV0e
FFMの1隻あたりの予算がVLS込みで540億→800億になるけど、
VLSマシマシにでもするの?つきひ型よりも高額になるけど
2023/01/02(月) 14:55:16.67ID:X+/BOJ5Q
VLS取得費用は2隻84億じゃね
260億ってどこから?
2023/01/02(月) 15:34:47.20ID:w4FEK9ar
>>306
ようは香田さんの見立てではFFMには個艦防御できるほどの対艦対空能力が無いと言う事だな
2023/01/02(月) 15:36:22.42ID:VQqZ4b4f
VLS取得費用はハードウェアだけ、それ以外の組み込み料金が上の料金
315名無し三等兵
垢版 |
2023/01/02(月) 16:27:17.56ID:46yLzfLy
>>295
あめなみ型はステルス性以外は欧州の新鋭艦と同等だよ

ただ回転式3次元レーダーだから、中国艦の366式電子戦レーダー網に引っ掛かるリスクがある
Xバンド4面AESAでステルスのFFMを前に出して、あめなみ型に長距離SSMを16発載せてアウトレンジ狙った方が良いね
2023/01/02(月) 17:09:34.24ID:D1I0gzgN
そういえば、あめ型にトマホーク搭載可って主張してる人がいるんだが
あめのmk41ってStrikeモジュールなのか?
そうとは思えないけど…
317名無し三等兵
垢版 |
2023/01/02(月) 17:20:32.79ID:PKp6RcqD
>>313
RAM積んでる艦は個艦防空はRAM任せでしょう。
実際、海自でRAMとESSM併用してる艦は無いし、FFMにもESSMでなくA-SAM搭載予定だし。
2023/01/02(月) 17:23:38.53ID:Z9Y7nRSL
>>316
07VLA入るVLSならとっくに交換してる筈だな
逆に搭載出来ないVLSなら装備可能予定のもがみにASWの交戦範囲で絶対勝てない事になる
319名無し三等兵
垢版 |
2023/01/02(月) 17:32:35.42ID:E+5giV0e
>>312
あれっ、向こう5年間でFFMに8000億円投資って絵が載っている資料なかったっけ?
ちょっと探したけど見当たらなくなった
2023/01/02(月) 17:40:21.23ID:NwcZYh4r
>>312
>VLS取得費用は2隻84億じゃね
それはR3補正(R4に執行)、R5予算で更に10隻分追加
2023/01/02(月) 18:36:52.14ID:oZkCvav+
射程1000キロ超の地対艦ミサイルが千発単位で整備されたら、艦隊決戦が起こるとしたらむしろ太平洋や南シナ海かもな
東シナ海は日中双方の対艦ミサイルの射程内過ぎてお互い艦隊進出出来ないだろう
322名無し三等兵
垢版 |
2023/01/02(月) 18:48:11.85ID:Bfx413kc
>>311
どうしてすぐバレる嘘を書くのかな?。
323名無し三等兵
垢版 |
2023/01/02(月) 18:49:13.47ID:Bfx413kc
>>319
嘘を取り繕う嘘を書くなよ。な。
2023/01/02(月) 18:50:12.92ID:NwcZYh4r
>>321
>艦隊決戦が起こるとしたら
太平洋:2週間ほどにらみ合いして、中国艦隊の燃料切れ降伏待ちがベスト
南シナ海:ここはガチンコ勝負ですね。台湾軍が直接参戦・フィリピンが空軍基地の提供でもしてくれないと厳しい
2023/01/02(月) 19:00:18.81ID:VQqZ4b4f
VLS取得はハードウェアだけ、07連携とテスト他保守費等諸々かかる
アメリカ製VLSを使う以上、使用武器追加しようと思うと膨大な諸経費がかかる
2023/01/02(月) 19:02:58.67ID:4JxJwDbB
お前は何を言ってるんだ?
どうして海自が、使用不可能な箱を買うためだけに、予算を割いてると思うんだ?
327名無し三等兵
垢版 |
2023/01/02(月) 19:43:51.03ID:E+5giV0e
>>322-323
URL張るとまずいから、
『海上自衛隊の最新鋭もがみ型護衛艦6番艦「あがの」進水 艦名は阿賀野川に由来』
で検索かけると出てくるyahooニュースの記事

護衛艦FFM 0.8兆円

の記述がある
記事でも向こう5年間でFFMに8000億円投資するという解釈

FFM1隻あたり800億円

これの画像で乗っている元ソースのpdfがどこかにあったが出てこない
2023/01/02(月) 20:16:25.37ID:qarUe6Ux
>>318
交換など必要ない、セル内の改修と大規模なソフト改修は必要だがな
329名無し三等兵
垢版 |
2023/01/02(月) 20:17:20.00ID:Rixpyf/F
数年後の米中開戦までに自衛隊は少しでも戦力を積み増さないとな。
2030年代以降は中国の高齢化が激しくなってくるのでリスク自体は低下していくだろう。

ロシアなんかも人口ピラミッドボロボロだから弱くなってるしね。
2023/01/02(月) 20:49:18.43ID:L0nLppxU
やっぱりアメリカ製VLSは諸経費等の保守費が高いのだろうな
国産化に成功した韓国と中国はこの点でもかなり有利
2023/01/02(月) 21:02:37.67ID:anck30V+
垂直発射装置VLS MK41の整備(787億円)
対潜能力確保のため、護衛艦(FFM)の垂直発射装置(10艦
分)、並びにむらさめ型及びたかなみ型護衛艦の近代化改修用器材
(14艦分)を取得

護衛艦の建造(2隻:1,167億円)
対機雷戦機能を含む多様な任務への対応能力の向上と船体のコ
ンパクト化を両立した護衛艦(FFM)(「もがみ」型護衛艦
11番艦及び12番艦(3,900トン))を建造

https://www.mod.go.jp/j/yosan/yosan_gaiyo/2023/yosan_20221223.pdf
2023/01/02(月) 21:08:10.89ID:6e0kDaJJ
台湾のこないだの統一選の敗北で蔡英文の挑発外交もちっとは大人しくなるだろう
あいつのせいで無駄に中台関係緊張生まれて日本まで巻き込まれかねなかったからな
まああんな茶番に乗っかって軍事費倍増させようとしてるアホ国家がどっかにいるらしいが
2023/01/02(月) 21:13:38.36ID:oi024Z4j
>>332
日本が怖いか?
五毛
2023/01/02(月) 21:16:19.62ID:6e0kDaJJ
ジャップのバカさを嗤ってるだけだ
こないだも外交部の報道官が言ってたろ?
「ジャップの軍拡なんて意味不明なので言及することは無い」ってさw
財政ボロボロなのに増税してまで軍拡とか普通の国ではやらないからな
2023/01/02(月) 21:30:42.31ID:oi024Z4j
>>334
経済成長が止まったときに恐ろしいショックが来ることを知らんのかね
中国はオワコン
2023/01/02(月) 21:33:17.95ID:TbpjGKCD
VLSに一つの武器を追加するのに設備等の初期費用の金額はあくまで僅かな額に過ぎず
実際にあらゆる状況のテストを実際にするので、テストだけでも長期に渡り実際に実弾を打つテストを繰り返しするので、テストに弾代含めた金額は大量にかかり一つ足すと保守契約を含めた金額は大きく膨れあがる
2023/01/02(月) 21:42:04.70ID:6e0kDaJJ
>>335
てめえのツラ鏡で見てからほざきやがれジャップw
GDPマイナスの唯一の国さんw
338名無し三等兵
垢版 |
2023/01/02(月) 21:55:27.01ID:PKp6RcqD
>>337
日本にには「弱い犬ほどよく吠える」て諺があるんだ。
腐っても10億人の大国なんだから、朝鮮みたいにギャーギャー喚いたら見っともないぜ。
大国らしくデンと構えてろよ。
2023/01/02(月) 22:39:16.10ID:d3F5T+jv
>>337
2021年普通にプラスなんだよなあ
間抜けを曝しながら生きてるのっておもしれえなw
もっと怯えとけw
2023/01/02(月) 22:45:51.82ID:Utjs1i4/
FFM擁護の人達は日本の正月に大量の書き込みしていたのは、中国人工作員は旧正月なので通常勤怠だから
2023/01/02(月) 22:48:43.15ID:d3F5T+jv
>>340
日本語の「てにをは」滅茶苦茶で笑えるw
正月は休日なんだよ、家で酒飲みながら書き込んでるにきまってんじゃんw
2023/01/02(月) 22:55:07.26ID:6e0kDaJJ
>>338
つまりジャップは「弱い犬」だって事か
白状したな懦夫が
せいぜいケツの穴洗って待っとけや
2023/01/02(月) 23:07:00.50ID:ij0A6yCa
>>337
ろくな統計も取れん国がw
2023/01/02(月) 23:20:22.96ID:6e0kDaJJ
>>343
それってジャップのこと?
https://www.j-cast.com/kaisha/2021/12/29427918.html?p=all
2023/01/02(月) 23:20:33.78ID:hqiBF8Dh
>>322
FFMが1隻800億円なんてソースは無い
2023/01/02(月) 23:24:34.23ID:8gPJUrNo
中国から見たら日本の防衛力強化は正に「脅威」でしょ。

本来なら大軍拡で台湾を絶望させて戦わずに屈服させる予定だったのが日米が本気で対抗する姿勢を保つなら台湾の人も希望を持ち続けるからそれは不可能になる。
いくらアメリカが本気でも日本が協力しない姿勢なら台湾にとっては厳しかった。

中国も少子高齢化が進むから将来のピークアウトは目に見えてる。
そこまで中国を抑止出来れば日米の勝ち。

>>329も指摘してるけど、ウクライナ侵攻にはこのままだとじり貧だというロシアというかプーチンの焦りが背景にはあったはず。
2023/01/02(月) 23:34:54.83ID:8gPJUrNo
DDXじゃなくてFFMとDDGを重視するということに関しては長射程ミサイルにリソースをつぎ込むことと合わせて考えるべき話。

今までの海自には南シナ海で腰を据えて戦うビジョンがあったからこそのDD重視だったけど、それは厳しいという判断をして陸上からの長射程ミサイルを重視することにした。
それは米軍も同様でしょ。
2023/01/02(月) 23:50:47.00ID:Z9Y7nRSL
潜水艦の脅威はソ連と中国で変わってない筈だが
349名無し三等兵
垢版 |
2023/01/03(火) 00:14:16.43ID:ZyZ9Ntn1
なんかあれよな、中国って周りから「すごいねすごいね」って扱われてないと時々癇癪起こすよな。

何が中国四千年の歴史なんだろ。特にこれといった思想に染まってない人間から見ても、中国が精神年齢が赤ん坊で止まってる、国規模の「子どおじ」に見えてきた。
2023/01/03(火) 00:24:38.04ID:M9USaEaV
>>344
やっと見つけたんだね
で根幹たる人口統計は?
2023/01/03(火) 00:56:53.02ID:FVDT2PeA
韓国も旧正月だったはず
やたらホルホル、火病するからチョンの可能性の方が高いと思う
352名無し三等兵
垢版 |
2023/01/03(火) 01:17:29.35ID:YLmQotSH
日米・インド太平洋同盟側は中国を第一列島線以西に封じ込めれば良い訳で
既にこちら側は広大な太平洋とインド洋のシーレーンを押さえてる訳だけどどうやって中国さんは第一列島線を突破して太平洋に出るつもりなんだろうね。太平洋どころか第一列島線上に中国軍は居ないのに
あとソロモン諸島の一部に中国軍が使える港があっても意味無いよ。まずそこまで艦船を無事に航行させられないのと補給路が確保出来ないからね。なんせシーレーンは日米・インド太平洋同盟側が押さえてるから
2023/01/03(火) 01:19:45.76ID:p2J8C+NI
>>349
それはしょうがない、アヘン戦争からこの方ボコボコのボロボロにされてるし
近代化が遅れて他国からバカにされ続けてるし
人の値段も安く、人間自体も格下扱いが長かったからな

自身にとっても他人にとっても、自尊心というものは大事だよ
敵ではあるがそれは考えないといけない、でないと余計な大暴れされて大迷惑だ
2023/01/03(火) 01:21:41.42ID:p2J8C+NI
>>352
そのための空母と大量の艦隊じゃない?
まあこっちは封じ込めるどころか、その辺にLDUUV浮かべて把握しとけば好きにさせても構わんくらいだ
いつでも刺せる

問題は、沖縄の特に首長が揺れに揺れてるところがな…
あれが転んだらフリーパスになっちまう
355名無し三等兵
垢版 |
2023/01/03(火) 01:24:50.95ID:YLmQotSH
それと財政に関してだけど日本は変動為替相場制の自国通貨建て国債を発行してる国だぞ?財務省・宏池会のデマに踊らされてないか?
あと中国は半変動為替相場(半固定為替相場制)の国だったろ?つまり金融政策が不自由な訳だけど
金融政策が不自由って事は通貨発行も不自由なんだよ。たがら未だに人民元はドル本位制なんだろ
つまり財政政策も我々と違って不自由だから日本の心配してるどころでは無いよ
2023/01/03(火) 01:33:53.39ID:cdt2L4U+
もがみ型の対潜能力ではシーレーンは守れないだろうな
2023/01/03(火) 01:38:03.73ID:jeDsezAM
そもそも対潜哨戒の主力はP-1なんじゃね
もがみはいざという時機雷を蒔くのが仕事だ
そしてそれを迅速にするのは数がいる
358名無し三等兵
垢版 |
2023/01/03(火) 01:39:40.34ID:YLmQotSH
DD、DDG、DDH
FFMはFFMで有用で重要な役目があるよ
まあアメリカと一体で作戦を行うし別に
2023/01/03(火) 01:46:40.68ID:p2J8C+NI
>>356
船での対潜の主力はDDなんで、一歩下がって機雷いじるもがみに文句言われても困る
アホだね
2023/01/03(火) 01:48:56.80ID:2rCQy+IM
パッシブソナーの情報だけじゃアスロック撃てないから哨戒機に通報してソノブイバラ撒くのに
今の潜水艦がパッシブソナーに引っかからないからヤバいってのが昨今
361名無し三等兵
垢版 |
2023/01/03(火) 06:30:31.35ID:hrLRPMvO
>>330
韓国のVLSは補給戦を考えてないし拙いよ

戦闘システムの自動化を考えると、センサーも兵装も揃えた方がいいし
2023/01/03(火) 08:00:18.23ID:Sk3uVRr8
韓国のVLSも中国のVLSも内情知ってたらとてもじゃないが褒め称えられる物じゃないのにね
2023/01/03(火) 08:14:11.47ID:N5nYOse8
そりゃ中国や日本の潜水艦相手ならFFMは能力不足だろうけど
ロシアや中国の原潜は騒がしいんじゃなかったか?
まともに活動できんだろ
2023/01/03(火) 08:17:42.12ID:p2J8C+NI
そもそもアスロック積んでないし対潜を第一義にしてる艦じゃない
VLS搭載を待つかDD使って
2023/01/03(火) 08:32:34.43ID:KRmMhdSz
>>357
P-1は中国の戦闘機にどつき回されていて、現在哨戒に飛ばせてない
366名無し三等兵
垢版 |
2023/01/03(火) 08:40:19.34ID:tXSSFj3o
>>365
ソースは?
367名無し三等兵
垢版 |
2023/01/03(火) 08:41:23.26ID:tXSSFj3o
つか、ffmの廉価低性能信者ってどこソース参照してんの?
368名無し三等兵
垢版 |
2023/01/03(火) 08:43:32.42ID:tXSSFj3o
まさか、実際のスペック知らんわけじゃあるまいし
wikiみりゃ書いてあんのに
2023/01/03(火) 09:10:38.94ID:qaQYX23P
>>327
FFMが1隻800億円なんてソースは無い、何の妄想だ?
>>362
お前が内情を知ってるはずもないのにw
2023/01/03(火) 09:24:03.91ID:xqygCKRD
言うほど中韓のVLSの内情知ってるか?
371名無し三等兵
垢版 |
2023/01/03(火) 09:26:17.35ID:tXSSFj3o
お前が全羅道以下なのは知ってる
2023/01/03(火) 09:32:51.85ID:dTuPDpY7
>>330
国産の弾無くなったらただの箱になるぞ
373名無し三等兵
垢版 |
2023/01/03(火) 09:33:50.71ID:mlCVaa67
FFMは今年度予算で複数隻分の可変深度ソナーと曳航ソナーが要求されてますよ。
374名無し三等兵
垢版 |
2023/01/03(火) 09:48:44.90ID:mlCVaa67
>>369
この人、VLSの経費でも嘘書いてる人。
シ○自慢の情報戦。
375名無し三等兵
垢版 |
2023/01/03(火) 09:50:29.26ID:mlCVaa67
>>327
URL貼っていいよ。貼れるものならね。
年始から嘘に始まる惨めだね。
正直に嘘でしたと書いたら?
376名無し三等兵
垢版 |
2023/01/03(火) 09:53:24.94ID:ATTB47il
>>374-375
ググった先に出てくるのに何言ってるんだ?おまえら
2023/01/03(火) 10:11:22.11ID:oOIq1djR
>>358
全てにおいて米国頼りのままなら中距離弾道ミサイルに相当する戦力なんて構築せんでしょ
今回の大軍拡は国防における米国任せからの脱却も目的の一つだと思うぞ
378名無し三等兵
垢版 |
2023/01/03(火) 10:19:59.01ID:hrLRPMvO
韓国海軍のフリゲート以上の水上艦はたぶん使い物にならないだろうと思う
全幅14mで3次元レーダーをマストトップに置くのは拙い
欧州では20m前後が普通

赤外線シーカーの国産短SAMを試験する時に標的を低速飛行させざるを得なかったのは、そのせいだろう

広開土王級と李舜臣級は外国製部品供給が困難になって機能不全だし、もともとレーダー類が能力不足でどうしようもない
ほとんどの艦が「あさぎり型」以下の能力しか持っていないと思う
2023/01/03(火) 10:45:16.42ID:6OCsymeA
KD-2に関しては過去及びこれからの能力向上改修や保全性改善の記事が丁度今韓国版軍研に掲載されてるぞ
なんか日本国内の情報は間違ってたり古かったりしまくりんぐ
2023/01/03(火) 10:49:34.04ID:H5Ja3FHR
日本語wikiには古い情報しか載ってないことも知らない低脳の同じ人物か
やたら自衛隊凄い連呼してる
海自の装備も違う言語では古くポンコツ品に書かれているよ
2023/01/03(火) 10:52:59.02ID:xCDNr6lX
VLSなんて単体の装備品の値段だけだとまだわからない馬鹿が暴れているのか
なんでも組み込み工賃の方が何倍もするんだよ

アマゾンでVLS買ったら直ぐ使えるとでも言いたいの?
2023/01/03(火) 10:55:13.31ID:xCDNr6lX
部品発注をまとめてやっているだけでら、取り付けはまとめてできてない
383名無し三等兵
垢版 |
2023/01/03(火) 11:30:27.91ID:K8dZBag4
>>379
具体的には?
2023/01/03(火) 12:13:50.35ID:qaQYX23P
>>378
全部妄想で草
2023/01/03(火) 12:25:23.87ID:cdt2L4U+
>>378
ソースは?
386名無し三等兵
垢版 |
2023/01/03(火) 12:27:10.82ID:ZyZ9Ntn1
韓国軍の艦艇はトップヘビーのイメージが強いかなぁ
2023/01/03(火) 12:32:47.50ID:2rCQy+IM
https://namu.wiki/w/%EC%B6%A9%EB%AC%B4%EA%B3%B5%20%EC%9D%B4%EC%88%9C%EC%8B%A0%EA%B8%89%20%EA%B5%AC%EC%B6%95%ED%95%A8
ここ見ると捜索レーダーからイルミネーターのデータ引き継ぎがマニュアルだし
捜索レーダーが2次元だからイルミネーター探知したあと高度の測距する必要があるようで即応性がゴミ
388名無し三等兵
垢版 |
2023/01/03(火) 13:27:59.90ID:JYSJlUvf
>>386
台風で簡単に横転水没する
389名無し三等兵
垢版 |
2023/01/03(火) 14:12:08.46ID:hrLRPMvO
>>387
広開土王級と李舜臣級はそうなるよね

あさぎり型だとFCS-2が縦方向PESAでやってくれる
OPS-28も優秀だし、ESMも付いてる

だから、あさぎり型以下
2023/01/03(火) 14:18:50.95ID:cdt2L4U+
ところでその自称優秀なレーダーだらけなはずの沖縄上空を
中国の無人機が飛び回るの?
2023/01/03(火) 14:20:40.77ID:qtq53Mzz
折角だからその韓国版軍研とやらの情報を翻訳転載してクレクレ
2023/01/03(火) 14:25:03.25ID:qtq53Mzz
手を出して欲しくて、既成事実を作って欲しくて仕方ない、は解る。流石に無予告で領空侵犯したら許してもらえないけど。中国も結局そう言う事。
2023/01/03(火) 15:38:08.75ID:cSfpBMew
優秀なレーダーを持ってるはずの自衛隊が機種判別すらできなくて
無人機相手にF15飛ばしまくって空振りばっかりするのはなんでなの?
394名無し三等兵
垢版 |
2023/01/03(火) 15:41:04.81ID:RMC69v7h
逆に無人機相手に戦闘機飛ばしちゃ駄目なの?
領空に入ろうとしてるし、偵察しに来てますし、確認事項があるでしょうし、撃墜することも考えたら戦闘機が必要なのでは?
2023/01/03(火) 15:46:09.55ID:p2J8C+NI
疲弊しちゃってる上に速度差が大きいからなあ
無人機対処用の無人機や、安価に維持できるアラート専用のF-16が欲しい気がしてきた
意味ないか
396名無し三等兵
垢版 |
2023/01/03(火) 15:49:29.86ID:hrLRPMvO
F-15の疲弊はF-2の足引っ張った米国のせいだよ
2023/01/03(火) 15:57:48.14ID:cSfpBMew
そりゃF15と無人機じゃ運用コストが一桁以上違う上に
F15もF2もそのせいで予定より早く機体寿命迎える
いちいち飛ばしてると空自の機体が無くなる
398名無し三等兵
垢版 |
2023/01/03(火) 15:59:05.53ID:hrLRPMvO
韓国は何故幅14mに固執するのだろう?
メインレーダーの配置や機能と中東派遣の負担が李舜臣級に集中していることを考えると
少し余裕ある大型艦に軽武装の方が合理的なのに
399名無し三等兵
垢版 |
2023/01/03(火) 15:59:55.67ID:ZyZ9Ntn1
いや、戦闘機では割に合わないと言われましても……。戦闘機以外に無人機を黙らせられる装備が今の日本にあったっけなと。
2023/01/03(火) 16:02:28.69ID:oUlZYZLV
嘉手納は米軍のF15は大量退役始まり、空自の負担は増える一方

空自のF15は経年と運用時間上昇で、一時間あたりの運用コストはかなりの高額になって来てる
2023/01/03(火) 16:04:04.08ID:p2J8C+NI
つまりグリペm
いや、共通性でF-16導入や…
陸自は10式と16式でハイローしたし
海自もDDG、DD、FFM、哨戒艦でハイミドルローしてるし

空自もホラ、じゃねえよここは護衛艦スレじゃないか騙すな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況