リボルバーを含めた民間用拳銃全般について語りましょう
※次スレを立てる際には本文の1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と入れて下さい。
前スレ
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1668417914/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 23
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ c310-pext [180.30.15.3])
2022/12/30(金) 07:45:13.01ID:OW/PpA+802名無し三等兵 (ワッチョイ 6710-pext [180.30.15.3])
2022/12/30(金) 07:45:46.79ID:OW/PpA+80 またスクリプト荒らしが来やがったか
3名無し三等兵 (オッペケ Sr88-xRuU [126.33.103.235])
2022/12/30(金) 08:28:14.77ID:EGzwuRpPr4名無し三等兵 (ワッチョイ 6710-pext [180.30.15.3])
2022/12/30(金) 09:38:10.01ID:OW/PpA+80 どこかのツイートで見たけど警視庁に配備されたグロック45が一旦引き上げになったらしいとか。
五輪前に配備されて画像が出たやつはG17gen5じゃなかったっけ?
五輪前に配備されて画像が出たやつはG17gen5じゃなかったっけ?
5名無し三等兵 (ワッチョイ 2e89-nCXV [180.35.18.134])
2022/12/30(金) 13:46:06.28ID:8nmXlpbV0 >>4
逆にSITとかSATとかじゃない部署にもグロックが配備されてるのに驚いた
逆にSITとかSATとかじゃない部署にもグロックが配備されてるのに驚いた
6名無し三等兵 (ワッチョイ 2e89-aH43 [180.35.18.134])
2022/12/30(金) 17:27:09.74ID:8nmXlpbV0 前に銃は何も弄ってない無いすっぴん状態に惹かれるとレスしたけど、
最近になって「ちょっと」弄ってる銃にも魅力を感じるようになった。
例えばサイト交換してトリガーもチューンしてるとか。
最近になって「ちょっと」弄ってる銃にも魅力を感じるようになった。
例えばサイト交換してトリガーもチューンしてるとか。
7名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-4Pu9 [106.131.146.252])
2022/12/31(土) 00:55:01.39ID:ZaxuaKwBa >>2
丁寧クズが批判された途端に始まったな
丁寧クズが批判された途端に始まったな
8名無し三等兵 (ワッチョイ 1710-xuZL [118.9.6.4])
2022/12/31(土) 09:19:07.15ID:gzME2A4N09名無し三等兵 (ワッチョイ 1710-xuZL [118.9.6.4])
2022/12/31(土) 09:27:43.36ID:gzME2A4N0 そもそも自分の意見をいつもいつも訂正されてムカつくからとクズ呼ばわりするほうが
よっぽど人としてクズだと思うな
よっぽど人としてクズだと思うな
10名無し三等兵 (ワッチョイ 7f5f-ZNv9 [14.11.194.65])
2022/12/31(土) 09:44:14.98ID:HTRmmwbd0 読みにくいから変なとこで改行すんな、って散々言われてんのに一向に直さない奴も大概クズだと思いました(小並感)
11名無し三等兵 (ワッチョイ 9f89-ChaJ [180.35.18.134])
2022/12/31(土) 12:36:18.46ID:Tn0mHAlE0 ガン・プロフェッショナルズの今月号のS&W M19の記事で、M19が脆弱と
言われる原因の一つに射撃後の掃除が不十分で汚れによる金属疲労の
進行が挙げられてたけど、ちょっと驚いたな。
自分はてっきり、汚れと銃の強度は因果関係は無いと思っていたから。
言われる原因の一つに射撃後の掃除が不十分で汚れによる金属疲労の
進行が挙げられてたけど、ちょっと驚いたな。
自分はてっきり、汚れと銃の強度は因果関係は無いと思っていたから。
12名無し三等兵 (ワッチョイ 82ad-HsCz [27.140.172.109])
2022/12/31(土) 13:39:45.16ID:J/mxNO5J0 火薬汚れってサビの素だろ、化学的に考えて…
銃自体の設計にどこまで余裕を取っているかってのももちろんあるが、M19は基本概念レベルでフレームに無理をさせてる設計だからな。
銃自体の設計にどこまで余裕を取っているかってのももちろんあるが、M19は基本概念レベルでフレームに無理をさせてる設計だからな。
13名無し三等兵 (ワッチョイ 9f89-ChaJ [180.35.18.134])
2022/12/31(土) 13:49:11.97ID:Tn0mHAlE0 >>12
現在カタログに載ってる新M19は設計を見直して、357マグナムを
バカスカ撃っても大丈夫なようになってるそうだけどね。
旧M19は25番のたかひろさんも、もうちょっと何とかならなかったのかと
ブログに書いてたな。
現在カタログに載ってる新M19は設計を見直して、357マグナムを
バカスカ撃っても大丈夫なようになってるそうだけどね。
旧M19は25番のたかひろさんも、もうちょっと何とかならなかったのかと
ブログに書いてたな。
14名無し三等兵 (テテンテンテン MMee-4Pu9 [133.106.32.4])
2022/12/31(土) 14:17:43.54ID:LblgAN8gM M19はヒラリーホールがなけれ良い銃
外して穴埋めパーツを組み込めばいい話なんだけど、最初から空いていない19が欲しいよね
自分は安定して整備も楽な686がベストだと思うけどね
外して穴埋めパーツを組み込めばいい話なんだけど、最初から空いていない19が欲しいよね
自分は安定して整備も楽な686がベストだと思うけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
