リボルバーを含めた民間用拳銃全般について語りましょう
※次スレを立てる際には本文の1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と入れて下さい。
前スレ
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1668417914/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 23
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ c310-pext [180.30.15.3])
2022/12/30(金) 07:45:13.01ID:OW/PpA+80241名無し三等兵 (テテンテンテン MM26-IMa/ [133.106.35.51])
2023/01/13(金) 08:59:07.74ID:6+Ks38xnM >>240
その前提が間違っているので調べるといいよ
その前提が間違っているので調べるといいよ
242名無し三等兵 (ワッチョイ 2b10-p+3U [118.9.6.4])
2023/01/13(金) 09:44:30.06ID:+686+vdR0 タウルスのTX22にコンパクトが追加され買収後途絶えていたロッシブランドが米市場に復活
https://rossiusa.com/revolvers
製造はタウルスだからか旧来のコルトやルガーぽいルックスが薄まってる
https://rossiusa.com/revolvers
製造はタウルスだからか旧来のコルトやルガーぽいルックスが薄まってる
243名無し三等兵 (ワッチョイ 7fa5-oTKG [42.126.248.27])
2023/01/13(金) 12:08:09.01ID:7VWOp5U90 >ダマスカス鋼
刃物界隈においてもそうだけど、現代のダマスカス鋼は主に美術性を強化するための素材、製造コストも高く、純粋な実用品に使用されることは稀だ。
刃物界隈においてもそうだけど、現代のダマスカス鋼は主に美術性を強化するための素材、製造コストも高く、純粋な実用品に使用されることは稀だ。
244名無し三等兵 (ワッチョイ a612-kxPG [183.177.133.174])
2023/01/13(金) 12:31:13.48ID:dBXbG3470 まーた「こういうケースもある・・・だからこれ以上は必要・・・・」になってんのか
山の中で全てに備えるなんて不可能、ヤバいクマーに会ったら必死で逃げろ、ダメならアキラメロンてのも手なのよ
要はそれがどれくらいの確率かってこと
「**には**なクマもいる・・・だから絶対・・・ 日本の常識は通用しない・・・」つったところで
「じゃあアラスカの奥地の常識が他で通じるんかいwww」にしかならない
「そんなのわ、ぜったいにいやだ!!!」つーなら50口径でも14.5mmでも、安心できるものを持ってけばいい
重すぎる? だから「重すぎるからいっそ22口径でいいやって人もいる」って話から始まってんだわさ
山の中で全てに備えるなんて不可能、ヤバいクマーに会ったら必死で逃げろ、ダメならアキラメロンてのも手なのよ
要はそれがどれくらいの確率かってこと
「**には**なクマもいる・・・だから絶対・・・ 日本の常識は通用しない・・・」つったところで
「じゃあアラスカの奥地の常識が他で通じるんかいwww」にしかならない
「そんなのわ、ぜったいにいやだ!!!」つーなら50口径でも14.5mmでも、安心できるものを持ってけばいい
重すぎる? だから「重すぎるからいっそ22口径でいいやって人もいる」って話から始まってんだわさ
245名無し三等兵 (テテンテンテン MM26-IMa/ [133.106.35.51])
2023/01/13(金) 12:32:49.31ID:6+Ks38xnM246名無し三等兵 (ワッチョイ 7fa5-oTKG [42.126.248.27])
2023/01/13(金) 12:42:48.85ID:7VWOp5U90 一般向き量産品包丁の定番は従来の炭素鋼、錆に強いステンレス鋼だろ?
ダマスカス包丁からは箔を付けてより高価で売るためのメーカーの魂胆を感じる。
使用感想にも「コスパは良くない」、「研いだら模様が消える」などデメリットがよくレビューされる。
ダマスカス包丁からは箔を付けてより高価で売るためのメーカーの魂胆を感じる。
使用感想にも「コスパは良くない」、「研いだら模様が消える」などデメリットがよくレビューされる。
247名無し三等兵 (アウアウウー Sa3f-ukAf [106.128.101.136])
2023/01/13(金) 12:44:40.13ID:Rinm3UfIa 研いだら模様が消えるってダマスカスではなくダマスカス風に模様を書いてるだけなんじゃ。。。
248名無し三等兵 (テテンテンテン MM26-IMa/ [133.106.35.51])
2023/01/13(金) 12:47:55.85ID:6+Ks38xnM >>246
それググって最初に出てくる「ダマスカスのメリットとデメリット」の記事じゃないか
それググって最初に出てくる「ダマスカスのメリットとデメリット」の記事じゃないか
249名無し三等兵 (ワッチョイ 7fa5-oTKG [42.126.248.27])
2023/01/13(金) 12:49:16.08ID:7VWOp5U90 >>247
要するに市販のダマスカス包丁に高級感を出すため、外側をコーディングするだけの「ダマスカスぽい包丁」が多い。
純粋な実用品にそんな模様は不要。
というか現代になるとダマスカス鋼の利点などにもプロパガンダが混ざってる。
よく探せば一般的な鋼材から作った安くて切れる刃物はいくらでもある、実用品にそれで十分だ。
要するに市販のダマスカス包丁に高級感を出すため、外側をコーディングするだけの「ダマスカスぽい包丁」が多い。
純粋な実用品にそんな模様は不要。
というか現代になるとダマスカス鋼の利点などにもプロパガンダが混ざってる。
よく探せば一般的な鋼材から作った安くて切れる刃物はいくらでもある、実用品にそれで十分だ。
250名無し三等兵 (テテンテンテン MM26-IMa/ [133.106.35.51])
2023/01/13(金) 12:56:48.91ID:6+Ks38xnM >>249
なんで嘘つくかな~
剥がれたらプリントじゃないかw
それと中華製量産品はともかく包丁の鋼材は一般的じゃないよ
量産化に成功した玉鋼のヤスキハガネを筆頭に刃物用に作られた通称赤紙とか青紙と言われる特殊鋼だよ
なんで嘘つくかな~
剥がれたらプリントじゃないかw
それと中華製量産品はともかく包丁の鋼材は一般的じゃないよ
量産化に成功した玉鋼のヤスキハガネを筆頭に刃物用に作られた通称赤紙とか青紙と言われる特殊鋼だよ
251名無し三等兵 (テテンテンテン MM26-IMa/ [133.106.35.51])
2023/01/13(金) 13:04:02.50ID:6+Ks38xnM 現代のダマスカスは異なる鋼材を重ねては何度も折り曲げては打つ積層鋼材の名称だよ
デザイン性が尊ばれるのは事実だけどコーティングはないわ~
天下の貝印やヘンケルスがそんな詐欺商法やらないよ
デザイン性が尊ばれるのは事実だけどコーティングはないわ~
天下の貝印やヘンケルスがそんな詐欺商法やらないよ
252名無し三等兵 (ワッチョイ 9389-DWwd [180.35.18.134])
2023/01/13(金) 13:18:20.11ID:n2h72qSq0 >>242
6インチバレルのみか。使用用途はハンティングのお供か趣向品か?
6インチバレルのみか。使用用途はハンティングのお供か趣向品か?
253名無し三等兵 (ワッチョイ 7fa5-oTKG [42.126.248.27])
2023/01/13(金) 13:49:01.91ID:7VWOp5U90 >>250
こちらは日本国内だけの話をしていないから認識の差がある模様。
日本の刃物メーカーは国産青紙や白紙など国産刃物専用鋼を多用するだけど、
海外メーカーだとバネ鋼やより炭素量が低いの刃物鋼材を多用している。
ステンレス鋼刃物に関しても量産の規格品鋼材を使用するので、それら鋼材の入手はそう難しくない。
手作り刃物に廃材からの鍛造の他、一品物の鋼材から削り出しなど工法も多用されている。流通している鋼材の平均的質が高めているため、特殊鋼材の使用に拘らない職人は多い。
こちらは日本国内だけの話をしていないから認識の差がある模様。
日本の刃物メーカーは国産青紙や白紙など国産刃物専用鋼を多用するだけど、
海外メーカーだとバネ鋼やより炭素量が低いの刃物鋼材を多用している。
ステンレス鋼刃物に関しても量産の規格品鋼材を使用するので、それら鋼材の入手はそう難しくない。
手作り刃物に廃材からの鍛造の他、一品物の鋼材から削り出しなど工法も多用されている。流通している鋼材の平均的質が高めているため、特殊鋼材の使用に拘らない職人は多い。
254名無し三等兵 (ワッチョイ 7fa5-oTKG [42.126.248.27])
2023/01/13(金) 13:57:47.94ID:7VWOp5U90 例えば実用刃物の極北である山刀と鉈の類に、海外の鍛冶屋がよく自動車の板バネ廃材を使用する。
昔日本の鍛冶屋もよく板バネを使う、関東軍の整備屋がトラックの板バネから量産品の軍刀を作った逸話も伝われる。
板バネは規格品鋼材だとSAE規格1045-1095あたりの鋼材で、現代日本で多用される青紙や白紙などと比べれば炭素量はより低い(≒柔らかい)。
本題に戻すと、要するに刃物や銃の純粋な実用品にダマスカス鋼の利点はあまりないと主張したい。
昔日本の鍛冶屋もよく板バネを使う、関東軍の整備屋がトラックの板バネから量産品の軍刀を作った逸話も伝われる。
板バネは規格品鋼材だとSAE規格1045-1095あたりの鋼材で、現代日本で多用される青紙や白紙などと比べれば炭素量はより低い(≒柔らかい)。
本題に戻すと、要するに刃物や銃の純粋な実用品にダマスカス鋼の利点はあまりないと主張したい。
255名無し三等兵 (テテンテンテン MM26-IMa/ [133.106.35.51])
2023/01/13(金) 14:02:10.33ID:6+Ks38xnM >>253
付け焼き刃とはいえ勉強してきてこれ?
ちなみにヘンケルスの名前が出てきてその反論では話にならないよ
創作を語ってるだけじゃないか
てっきり和包丁の構造を持ちだしてダマスカスの模様が消える理由を語ると思ってたけど洋包丁でその話はないわ
付け焼き刃とはいえ勉強してきてこれ?
ちなみにヘンケルスの名前が出てきてその反論では話にならないよ
創作を語ってるだけじゃないか
てっきり和包丁の構造を持ちだしてダマスカスの模様が消える理由を語ると思ってたけど洋包丁でその話はないわ
256名無し三等兵 (ワッチョイ 7fa5-oTKG [42.126.248.27])
2023/01/13(金) 14:07:55.85ID:7VWOp5U90 海外だとダマスカス鋼と名乗る怪しい刃物は多いの話だ。
257名無し三等兵 (ワッチョイ 7fa5-oTKG [42.126.248.27])
2023/01/13(金) 14:11:18.02ID:7VWOp5U90 すまないが一つだけ補足、
本当にダマスカス鋼をフル使う刃物や銃器でも実用品にそれは不必要であると自分が考えている。
一般的な鋼材から作った一般的な量産品は実用に十分であることはすでに証明されてる。
本当にダマスカス鋼をフル使う刃物や銃器でも実用品にそれは不必要であると自分が考えている。
一般的な鋼材から作った一般的な量産品は実用に十分であることはすでに証明されてる。
258名無し三等兵 (ササクッテロ Spd3-GlIB [126.35.30.187])
2023/01/13(金) 15:01:52.89ID:MxmxfAOUp 大前提として、過去にイギリスのガンスミスが誇りを込めて鍛造したホーランド&ポーランドのダブルバレル・ショットガンも、現代の無煙火薬では危険すぎて発砲できない。
わざんざブラックパウダーで自作した弾を使ってる人もいる。
現代での“いわゆる”ダマスカス鋼は、炭素鋼と真鍮とを手作りの鍛造で混ぜて作った合金で、強度的には通常の素材すら下回るから、余り銃には向かない。
わざんざブラックパウダーで自作した弾を使ってる人もいる。
現代での“いわゆる”ダマスカス鋼は、炭素鋼と真鍮とを手作りの鍛造で混ぜて作った合金で、強度的には通常の素材すら下回るから、余り銃には向かない。
259名無し三等兵 (アウアウウー Sa3f-pn6F [106.146.113.143])
2023/01/13(金) 15:21:00.19ID:JrxhRn6xa >>237
それが基本になることは間違いないね
人間の力なんて武器の力を借りても大型野生動物の前ではしょせんしれたものだしな
それにしても、上のビデオの釣りガイドはよくグリズリー出現後もよくその場で釣りを続けてるなと思う
あんな状況でもしお客に万一事故でも起きたら、高額の賠償金を請求されることは間違いだろうに
それが基本になることは間違いないね
人間の力なんて武器の力を借りても大型野生動物の前ではしょせんしれたものだしな
それにしても、上のビデオの釣りガイドはよくグリズリー出現後もよくその場で釣りを続けてるなと思う
あんな状況でもしお客に万一事故でも起きたら、高額の賠償金を請求されることは間違いだろうに
260名無し三等兵 (テテンテンテン MM26-IMa/ [133.106.35.51])
2023/01/13(金) 15:21:25.20ID:6+Ks38xnM 真鍮ww
261名無し三等兵 (ワッチョイ 9389-DWwd [180.35.18.134])
2023/01/13(金) 17:09:49.96ID:n2h72qSq0262名無し三等兵 (ワッチョイ 2aad-8C6r [61.24.52.229])
2023/01/13(金) 17:18:45.51ID:D3F1esBx0 実際刃物なんて振り回すならプレス加工に刃をつけた鉈でいいもんな
刃こぼれしたら捨てて新しいのを使う
刃こぼれしたら捨てて新しいのを使う
263名無し三等兵 (ワッチョイ 9389-DWwd [180.35.18.134])
2023/01/13(金) 17:42:59.32ID:n2h72qSq0 大阪の八尾市亀井町の交差点で40代男性の不審者が警察官に
肩と腹を撃たれて心肺停止だってさ。
何かと過小評価されがちな38スペシャルだけど侮れんな。
肩と腹を撃たれて心肺停止だってさ。
何かと過小評価されがちな38スペシャルだけど侮れんな。
264名無し三等兵 (テテンテンテン MM26-IMa/ [133.106.35.51])
2023/01/13(金) 18:56:51.14ID:6+Ks38xnM ちょっと古い情報だけどベレッタ社が92のコンパクトモデルを発売していた
話題になっていないということは受けは良くなかったのだろう
The 92X RDO Compact
https://i.imgur.com/lz9rXt7.jpg
話題になっていないということは受けは良くなかったのだろう
The 92X RDO Compact
https://i.imgur.com/lz9rXt7.jpg
265名無し三等兵 (ワッチョイ 9389-DWwd [180.35.18.134])
2023/01/13(金) 19:01:20.62ID:n2h72qSq0 ベレッタの拳銃だったらモデル1934が好き
266名無し三等兵 (ワッチョイ 8b6f-oTKG [150.147.152.147])
2023/01/13(金) 20:23:42.86ID:D58PkYFU0 >>237
銃器で人間に対する警戒心を植え付けて距離を作り出す発想もある
https://mainichi.jp/articles/20230111/k00/00m/040/302000c
昨年度のヒグマ捕殺数、過去最多 初の1000頭超 北海道
2023/1/12
2021年度に駆除や狩猟などで捕殺されたヒグマの個体数が、記録の残る1962年度以降で初めて1000頭を超える1056頭だったことが北海道のまとめで判明した。人身被害は14人、農業被害は2億6200万円に上り、いずれも過去最多を記録。生息数が増加し、人里や周辺に出没するケースが増えたことが要因とみられる。
(中略)
道は2023年2月、これまで規制した子連れと冬眠中の個体捕獲を許可するほか、経験と技術を備えたハンターの育成などの対策を強化する方針。担当者は「まずは人里に出没する個体数を抑制することで、人に警戒心を植え付け、被害防止につなげたい」という。
銃器で人間に対する警戒心を植え付けて距離を作り出す発想もある
https://mainichi.jp/articles/20230111/k00/00m/040/302000c
昨年度のヒグマ捕殺数、過去最多 初の1000頭超 北海道
2023/1/12
2021年度に駆除や狩猟などで捕殺されたヒグマの個体数が、記録の残る1962年度以降で初めて1000頭を超える1056頭だったことが北海道のまとめで判明した。人身被害は14人、農業被害は2億6200万円に上り、いずれも過去最多を記録。生息数が増加し、人里や周辺に出没するケースが増えたことが要因とみられる。
(中略)
道は2023年2月、これまで規制した子連れと冬眠中の個体捕獲を許可するほか、経験と技術を備えたハンターの育成などの対策を強化する方針。担当者は「まずは人里に出没する個体数を抑制することで、人に警戒心を植え付け、被害防止につなげたい」という。
267名無し三等兵 (ワッチョイ 8b6f-oTKG [150.147.152.147])
2023/01/13(金) 21:24:28.41ID:D58PkYFU0268名無し三等兵 (テテンテンテン MM26-IMa/ [133.106.35.51])
2023/01/13(金) 21:57:30.75ID:6+Ks38xnM SIG P365 ROSE
女性向けのトレーニングとコミュニティを組み込んだスペシャルパッケージらしい
よくわからん
写真はXLだが380モデルもある
https://i.imgur.com/OX9DyzX.jpg
https://i.imgur.com/eT10hC7.jpg
女性向けのトレーニングとコミュニティを組み込んだスペシャルパッケージらしい
よくわからん
写真はXLだが380モデルもある
https://i.imgur.com/OX9DyzX.jpg
https://i.imgur.com/eT10hC7.jpg
269名無し三等兵 (ワッチョイ 6a7d-e2+L [157.65.76.115])
2023/01/13(金) 22:42:25.66ID:FJUWRzBZ0270名無し三等兵 (テテンテンテン MM26-IMa/ [133.106.35.51])
2023/01/13(金) 22:49:37.83ID:6+Ks38xnM TAURUSが2丁のリボルバーを発表
TAURUS DEFENDER 856 T.O.R.O
38SPL+P 6発
https://i.imgur.com/m96I9z2.jpg
TAURUS 605 T.O.R.O.
357 Magnum x5発
https://i.imgur.com/uXZk8nL.jpg
TAURUS DEFENDER 856 T.O.R.O
38SPL+P 6発
https://i.imgur.com/m96I9z2.jpg
TAURUS 605 T.O.R.O.
357 Magnum x5発
https://i.imgur.com/uXZk8nL.jpg
271名無し三等兵 (ワッチョイ 53ad-d+VJ [116.64.56.113])
2023/01/13(金) 23:03:13.31ID:JALewG820 >>264
92Xというよりは、92A1をコンパクトにしたような感じだな
92Xというよりは、92A1をコンパクトにしたような感じだな
272名無し三等兵 (ワッチョイ 2b10-p+3U [118.9.6.4])
2023/01/13(金) 23:23:37.39ID:+686+vdR0 >>267
> 92シリーズは構造上小型化しにくく
それはどうだろう、プロップアップであるP38程度にはスライドカットは可能と思うよ
でもやらない理由はスライドの肉厚を増やす必要があるとかルックスが悪化するとかではなかろうか
既存の92系コンパクトのルックスでさえ個人的にはあまり好みではないしカットモデルが流行らない理由もこれだろう
とはいえ個人的に好みなワルサーP5みたいなルックスなら違和感はあまりなさそうに思うのでやってほしいが
CCW用となると薄さも欲しいのでそうなるとプロップアップには限界があるんだよね
> 92シリーズは構造上小型化しにくく
それはどうだろう、プロップアップであるP38程度にはスライドカットは可能と思うよ
でもやらない理由はスライドの肉厚を増やす必要があるとかルックスが悪化するとかではなかろうか
既存の92系コンパクトのルックスでさえ個人的にはあまり好みではないしカットモデルが流行らない理由もこれだろう
とはいえ個人的に好みなワルサーP5みたいなルックスなら違和感はあまりなさそうに思うのでやってほしいが
CCW用となると薄さも欲しいのでそうなるとプロップアップには限界があるんだよね
273名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-7ogO [106.139.105.75 [上級国民]])
2023/01/14(土) 00:38:16.84ID:l23zGCVB0 P5は短いし、同様にプロップアップの92系も前は短く出来そうだが、
やっぱり横幅が限界来るの早そうだ。私としてはですね、
92をコンパクト云々よりも84系を今更進化させてみてはと思うんですよ……(小声
アンダーレール付き(笑)の84A1とか、グリップパネルをThinグリップよろしくワンピースにして
80-fourとかど〜ですか
やっぱり横幅が限界来るの早そうだ。私としてはですね、
92をコンパクト云々よりも84系を今更進化させてみてはと思うんですよ……(小声
アンダーレール付き(笑)の84A1とか、グリップパネルをThinグリップよろしくワンピースにして
80-fourとかど〜ですか
274名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-wn0e [106.130.189.76])
2023/01/14(土) 01:31:23.61ID:A3aMcFSQa >>273
こういうのと市場で戦うことになるで
https://ruger.com/products/security380/models.html
15RDマグ(出っ張るけど)同じくハンマー式でラックが軽い。プリセットハンマーで初弾から同じトリガーフィール。84より軽い。安い
こういうのと市場で戦うことになるで
https://ruger.com/products/security380/models.html
15RDマグ(出っ張るけど)同じくハンマー式でラックが軽い。プリセットハンマーで初弾から同じトリガーフィール。84より軽い。安い
275名無し三等兵 (ワッチョイ 7fad-tx+B [61.24.52.229])
2023/01/14(土) 01:32:03.88ID:eDLVr9Iw0 >>263
日本人なら.22口径でたいして当たりどころ良くなくても死ぬんじゃね?
日本人なら.22口径でたいして当たりどころ良くなくても死ぬんじゃね?
276名無し三等兵 (ワッチョイ 6310-1rqF [180.30.15.3])
2023/01/14(土) 01:49:15.94ID:/n76fig70 身長2m体重120kgのやつでも22LR1発で死ぬし、160cm50kgでも44magを4発食らっても暴れるやつも存在する辺り人体は不可思議
277名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-wn0e [106.130.191.28])
2023/01/14(土) 01:50:04.41ID:YPb/Z5RHa >>273
思いつきだけど84系の様なシンプルブローバックはRIA5.0の様なショートリコイルに変えやすい気がする。バレルは別に四角じゃなくてブルバレルにして下部削ればいいんじゃねかな。しらんけど
思いつきだけど84系の様なシンプルブローバックはRIA5.0の様なショートリコイルに変えやすい気がする。バレルは別に四角じゃなくてブルバレルにして下部削ればいいんじゃねかな。しらんけど
278名無し三等兵 (ワッチョイ c310-k+uy [118.9.6.4])
2023/01/14(土) 02:14:21.98ID:IJPxlMTT0 >>277
380といえどブルバレルにするなら厚くしないとロッキングピースと噛み合う部分を強度を保ちつつ確保出来ないと思う
それなら通常バレルにリボみたくリブ付きにした方が良くないかな?
とはいえあの方式では他のショートリコイルと比べ軽量にするには不利だと思う
380といえどブルバレルにするなら厚くしないとロッキングピースと噛み合う部分を強度を保ちつつ確保出来ないと思う
それなら通常バレルにリボみたくリブ付きにした方が良くないかな?
とはいえあの方式では他のショートリコイルと比べ軽量にするには不利だと思う
279名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-wn0e [106.130.189.182])
2023/01/14(土) 02:18:35.52ID:+76PKVj4a 遂にあのエイリアンの製造元ラウゴアームズがUSA支社を立ち上げるらしい
https://soldiersystems.net/2023/01/13/an-alien-invasion-is-spreading-across-the-usa/
今まではランサーシステムが代理店だった
https://soldiersystems.net/2023/01/13/an-alien-invasion-is-spreading-across-the-usa/
今まではランサーシステムが代理店だった
280名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-wn0e [106.130.189.182])
2023/01/14(土) 02:25:28.51ID:+76PKVj4a281名無し三等兵 (ワッチョイ c310-k+uy [118.9.6.4])
2023/01/14(土) 02:37:25.66ID:IJPxlMTT0 >>280
> 軽量化できないはたぶんスライドの強度絡み
RIA5.0が9パラなので380だと単純な比較はできないものの、RIAはロッキングにスライドは無関係で、強度は特段必要ないはずなのでスライドは重くはならないはず
重くなる要因はスライド先端にロッキングピースが上下する部分が必要な点とごついロッキングブロックとバレルが重くなると思うからです
> 軽量化できないはたぶんスライドの強度絡み
RIA5.0が9パラなので380だと単純な比較はできないものの、RIAはロッキングにスライドは無関係で、強度は特段必要ないはずなのでスライドは重くはならないはず
重くなる要因はスライド先端にロッキングピースが上下する部分が必要な点とごついロッキングブロックとバレルが重くなると思うからです
282名無し三等兵 (ワッチョイ c310-k+uy [118.9.6.4])
2023/01/14(土) 02:42:24.82ID:IJPxlMTT0 >>281
> RIAはロッキングにスライドは無関係で
すみません間違いです、スライド先端に負荷がかかるわけで関係大ありですよね
なのでスライド後部は強度を上げる必要はないが先端は重くせざるをえないので
結果として軽量スライドにはなりにくいかな
> RIAはロッキングにスライドは無関係で
すみません間違いです、スライド先端に負荷がかかるわけで関係大ありですよね
なのでスライド後部は強度を上げる必要はないが先端は重くせざるをえないので
結果として軽量スライドにはなりにくいかな
283名無し三等兵 (テテンテンテン MM7f-qSUc [133.106.35.51])
2023/01/14(土) 09:05:27.25ID:G9gVYBO6M >>258
どこからダマスカスは真鍮がはいっているなんてデマを仕入れたの?
どこからダマスカスは真鍮がはいっているなんてデマを仕入れたの?
284名無し三等兵 (ワッチョイ 7fad-tx+B [61.24.52.229])
2023/01/14(土) 10:42:56.92ID:eDLVr9Iw0 血の止まりやすさがちがうと知り合いの医者から聞いた
日本人だとなかなか止まらないぐらいのケガでも白人や黒人はすぐ止まるって
日本人だとなかなか止まらないぐらいのケガでも白人や黒人はすぐ止まるって
285名無し三等兵 (テテンテンテン MM7f-qSUc [133.106.35.51])
2023/01/14(土) 10:52:10.50ID:G9gVYBO6M WALTHER P99 AS FINAL EDITION
WALTHER社がP99の生産終了を記念して発売
同モデルはグリーンのフレームを採用しスライドに FINAL EDITION が刻印されている
価格は$849
https://i.imgur.com/ZKnba90.jpg
WALTHER社がP99の生産終了を記念して発売
同モデルはグリーンのフレームを採用しスライドに FINAL EDITION が刻印されている
価格は$849
https://i.imgur.com/ZKnba90.jpg
286名無し三等兵 (ワッチョイ c310-tzRg [118.9.6.4])
2023/01/14(土) 11:52:17.07ID:IJPxlMTT0 >>284
https://www.natureasia.com/ja-jp/research/highlight/8889
黄色人種は知らないが白人より黒人の方が凝固が早いとかって話はあるね
でもそれは浅い切り傷の話であって縫わねばならない深い裂傷や、まして銃槍では勝手に止血なんてしないでしょ
>>285
P99は2021年にカタログ落ちしたのに今頃ファイナル出すとはね
同時に落ちたPPQM2はファイナル出さないのかな
https://www.natureasia.com/ja-jp/research/highlight/8889
黄色人種は知らないが白人より黒人の方が凝固が早いとかって話はあるね
でもそれは浅い切り傷の話であって縫わねばならない深い裂傷や、まして銃槍では勝手に止血なんてしないでしょ
>>285
P99は2021年にカタログ落ちしたのに今頃ファイナル出すとはね
同時に落ちたPPQM2はファイナル出さないのかな
287名無し三等兵 (スフッ Sd9f-1rqF [49.106.208.130])
2023/01/14(土) 11:54:33.19ID:ljCESy1Od >>286
完全にPDPに生産を移行するのね
完全にPDPに生産を移行するのね
288名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-wn0e [106.130.190.39])
2023/01/14(土) 16:15:02.99ID:lMHHs68la >>285
米ワルサーアームズで販売するのか。独ワルサーの公式サイトにはまだP99ASがあるけど公的機関との契約の絡みかねぇ
米ワルサーアームズで販売するのか。独ワルサーの公式サイトにはまだP99ASがあるけど公的機関との契約の絡みかねぇ
289名無し三等兵 (ワッチョイ 6389-w88e [180.35.18.134])
2023/01/14(土) 17:10:08.32ID:YhNQsw2M0 P99DAOはなんかイマイチ何がしたかったのか良く分らんオートだった
290名無し三等兵 (テテンテンテン MM7f-qSUc [133.106.35.170])
2023/01/14(土) 17:43:08.37ID:fqRlzUEfM P99はドイツ警察の要望通りにカッチリ作ったせいでトリガーが重くてトリガーガードが長すぎるなど一般的な好みと真逆になっていてあまりにファンがいなかったそうだ
しかしWALTHER社がやりたいように作ったQ4/Q5を作ったら好評だったので、自信を取り戻してPDPを作った流れがあるそうよ
しかしWALTHER社がやりたいように作ったQ4/Q5を作ったら好評だったので、自信を取り戻してPDPを作った流れがあるそうよ
291名無し三等兵 (テテンテンテン MM7f-qSUc [133.106.35.170])
2023/01/14(土) 17:55:08.15ID:fqRlzUEfM ちなみにWALTHERがやりたかったことというのは競技用拳銃で培った技術を量産型の銃に流用すること
つまりトリガーの滑らかさや動作のタイミングなどを競技用拳銃のクオリティに近づけたかったそうだ
つまりトリガーの滑らかさや動作のタイミングなどを競技用拳銃のクオリティに近づけたかったそうだ
292名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-wn0e [106.130.188.130])
2023/01/14(土) 18:05:24.98ID:2MbBKEtya P99ASはDA/SAのアンチストレストリガーで警察向け。SAOのP99QAが好評で更にブラッシュアップしたPPQ、マイナーチェンジのPDPという流れだと思た
やっぱDA/SAは人気ないんだろう
やっぱDA/SAは人気ないんだろう
293名無し三等兵 (ワッチョイ 6389-w88e [180.35.18.134])
2023/01/14(土) 19:16:10.91ID:YhNQsw2M0 >>292
DA/SAオートはトリガープルが初弾と次弾で違う事に違和感を覚える人がいるそうだ
DA/SAオートはトリガープルが初弾と次弾で違う事に違和感を覚える人がいるそうだ
294名無し三等兵 (テテンテンテン MM7f-qSUc [133.106.35.170])
2023/01/14(土) 21:07:58.33ID:fqRlzUEfM 「2023 年 1 月 13 日、司法長官は ATF の最終規則 2021R-08F、「「安定化ブレース」が取り付けられた銃器のファクタリング基準」に署名しました。」
どうやら明らかなストックとして製造されているピストルに偽装したショートバレルライフルの製造及び所持の規制を強化したそうだね。
なお障害者が銃を保持するための器具は規制対象外とのこと。
どうやら明らかなストックとして製造されているピストルに偽装したショートバレルライフルの製造及び所持の規制を強化したそうだね。
なお障害者が銃を保持するための器具は規制対象外とのこと。
295名無し三等兵 (ワッチョイ 6310-1rqF [180.30.15.3])
2023/01/14(土) 21:19:06.08ID:/n76fig70 >>294
あっという間にザルになるのが目に見える
あっという間にザルになるのが目に見える
296名無し三等兵 (テテンテンテン MM7f-qSUc [133.106.35.170])
2023/01/14(土) 23:19:28.34ID:fqRlzUEfM グロックでアメリカライオンを撃退するハイカー
https://youtu.be/9AGsjucyiu8
https://youtu.be/9AGsjucyiu8
297名無し三等兵 (ワッチョイ 6389-w88e [180.35.18.134])
2023/01/15(日) 00:18:49.88ID:m41PnDSW0298名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-7ogO [106.139.105.75 [上級国民]])
2023/01/15(日) 05:32:31.16ID:JDafSApM0 DA/SAって初弾は安全性と即応性を両立、二発目以降はSAになることで
追い打ちが必要と判断したら連射が容易……って考えれば割とありかなって思うんだけど
ダブルタップが基本だと余計な機能といえばそうなのかもしれんなあ
ベレッタオートはDAとSAのレットオフ位置がかなり近いからその点扱いやすい……とか
>>274
遅レスだけど84のマガジンもあと二発くらいの追加ならケースのサイズはそのままにフォロワーかスプリングの改良でいけそう
同一トリガープルは92Dよろしくシアーを取っ払ってDAO化! スライドを84Bまでのサイズに痩せさせて薄く!
これでなんとか……ならねえか。84自体は優秀だと思うけどミドルサイズオートで(当時の感覚で言えば)フルサイズ並みのキャパシティってのが
今は全然流行じゃないもんなあ……しかし見てみたいぜ80-Four(笑
追い打ちが必要と判断したら連射が容易……って考えれば割とありかなって思うんだけど
ダブルタップが基本だと余計な機能といえばそうなのかもしれんなあ
ベレッタオートはDAとSAのレットオフ位置がかなり近いからその点扱いやすい……とか
>>274
遅レスだけど84のマガジンもあと二発くらいの追加ならケースのサイズはそのままにフォロワーかスプリングの改良でいけそう
同一トリガープルは92Dよろしくシアーを取っ払ってDAO化! スライドを84Bまでのサイズに痩せさせて薄く!
これでなんとか……ならねえか。84自体は優秀だと思うけどミドルサイズオートで(当時の感覚で言えば)フルサイズ並みのキャパシティってのが
今は全然流行じゃないもんなあ……しかし見てみたいぜ80-Four(笑
299名無し三等兵 (ワッチョイ c310-tzRg [118.9.6.4])
2023/01/15(日) 15:57:34.17ID:/X3lPLOa0 ロングガンで毎度ATFに喧嘩ふっかけるフランクリンアーモリーだけど今度の新製品は拳銃だって
https://franklinarmory.com/ca320/
カリフォルニアのマイクロスタンピング回避でP320シャーシを使うシングルショットのCA320でCA認可済み
https://leginfo.legislature.ca.gov/faces/codes_displaySection.xhtml?lawCode=PEN§ionNum=32100
かつてシングルショット改造は抜け穴だった時期があるが、上記の通り近年はこれを塞ぐ条項が追加されたんだけど
CA320はオートを一時的や恒久的に変更したとはみなされない設計にしたというのだろうか
https://franklinarmory.com/ca320/
カリフォルニアのマイクロスタンピング回避でP320シャーシを使うシングルショットのCA320でCA認可済み
https://leginfo.legislature.ca.gov/faces/codes_displaySection.xhtml?lawCode=PEN§ionNum=32100
かつてシングルショット改造は抜け穴だった時期があるが、上記の通り近年はこれを塞ぐ条項が追加されたんだけど
CA320はオートを一時的や恒久的に変更したとはみなされない設計にしたというのだろうか
300名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-wn0e [106.130.190.168])
2023/01/15(日) 16:59:03.17ID:0aUGjqeya まさかProvidenceをハンドガンサイズに収める事に成功したとか?いやまさかな
301名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-wn0e [106.130.191.27])
2023/01/15(日) 17:21:41.05ID:O7mRGJ7ua なんか通常マグが入らないグリップモジュールと固定の?マガジンフォロワーの組み合わせ??
https://riflesupply.com/Franklin-Armory-CA320-Handgun-39-Barrel-9mm-CA-Compliant-Black_p_7701.html?redirect=1
https://riflesupply.com/Franklin-Armory-CA320-Handgun-39-Barrel-9mm-CA-Compliant-Black_p_7701.html?redirect=1
302名無し三等兵 (ワッチョイ c310-k+uy [118.9.6.4])
2023/01/15(日) 17:27:56.07ID:/X3lPLOa0 >>300
タニオアクションはシングルショットではないのでどうだろう
マニュアルでも連発出来るのはシングルショットとは認可されないから
本来ならマガジンを装填出来ないとか、たとえ出来ても次弾を装填出来ないように塞いでるとかでないと許可されないはず
タニオアクションはシングルショットではないのでどうだろう
マニュアルでも連発出来るのはシングルショットとは認可されないから
本来ならマガジンを装填出来ないとか、たとえ出来ても次弾を装填出来ないように塞いでるとかでないと許可されないはず
303名無し三等兵 (ワッチョイ c310-k+uy [118.9.6.4])
2023/01/15(日) 17:32:26.69ID:/X3lPLOa0304名無し三等兵 (ワッチョイ c310-k+uy [118.9.6.4])
2023/01/15(日) 17:33:51.91ID:/X3lPLOa0 あ、CA320はスライドは交換不要みたいですね
305名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-wn0e [106.130.191.27])
2023/01/15(日) 17:39:51.32ID:O7mRGJ7ua CA320のFCUが気になるな。P320と互換性あるならそれ以外のパーツ購入すればP320できちゃう。でもそうなるとSigが何らかのアクション起こしそう
306名無し三等兵 (ワッチョイ c310-k+uy [118.9.6.4])
2023/01/15(日) 17:46:45.60ID:/X3lPLOa0307名無し三等兵 (ワッチョイ 6389-w88e [180.35.18.134])
2023/01/15(日) 17:56:38.34ID:m41PnDSW0 疑問なんだけど、カリフォルニア州のマイクロスタンピングって役に立ってるのかな?
309名無し三等兵 (ワッチョイ 6389-w88e [180.35.18.134])
2023/01/15(日) 18:17:53.21ID:m41PnDSW0 >>308
銃を使った犯罪の捜査とかでだよ
銃を使った犯罪の捜査とかでだよ
311名無し三等兵 (ワッチョイ 6389-w88e [180.35.18.134])
2023/01/15(日) 18:35:42.44ID:m41PnDSW0 アフガニスタンの洞窟で対テロ特殊作戦に参加していたSASの隊員が
敵を目前にして携帯していたグロックがジャムってしまい、仕方なく
そのジャムったグロックを鈍器代わりにして、3名の敵テロリストを
撲殺したというニュースをミリタリーブログで読んだけど、鈍器代わりにして
3人殺す余裕があるならジャムクリア出来たんじゃないか?と思う。
まさかSASがジャムクリアの訓練をしてないわけ無いだろうし。
敵を目前にして携帯していたグロックがジャムってしまい、仕方なく
そのジャムったグロックを鈍器代わりにして、3名の敵テロリストを
撲殺したというニュースをミリタリーブログで読んだけど、鈍器代わりにして
3人殺す余裕があるならジャムクリア出来たんじゃないか?と思う。
まさかSASがジャムクリアの訓練をしてないわけ無いだろうし。
312名無し三等兵 (ワッチョイ 8301-f6s+ [60.109.128.231])
2023/01/15(日) 19:15:34.72ID:HfmT2bHY0 >>311
ソースはThe Sun とかじゃなかったか?
ソースはThe Sun とかじゃなかったか?
313名無し三等兵 (ワッチョイ 6389-w88e [180.35.18.134])
2023/01/15(日) 19:19:58.99ID:m41PnDSW0 >>312
ミリタリーブログはDAILY STARっていう所をソースにしたみたい
ミリタリーブログはDAILY STARっていう所をソースにしたみたい
314名無し三等兵 (ワッチョイ c310-tzRg [118.9.6.4])
2023/01/15(日) 19:23:17.01ID:/X3lPLOa0 >>312
似たようなタブロイドだね
https://www.dailystar.co.uk/news/world-news/sas-man-bludgeoned-three-taliban-16863355
音と匂いで敵を察知したとあるのでNV無しでは容易にクリア出来ないものだったのでは?
それにNV越しでも見ずらい類のジャムもあるし、あの手のトンネルは分岐してたりするから逃したくないとなれば対処する時間も惜しいとか
まあそもそもタブロイドなんで一次ソースとはいえず、どこまで信用できるかわからんし
似たようなタブロイドだね
https://www.dailystar.co.uk/news/world-news/sas-man-bludgeoned-three-taliban-16863355
音と匂いで敵を察知したとあるのでNV無しでは容易にクリア出来ないものだったのでは?
それにNV越しでも見ずらい類のジャムもあるし、あの手のトンネルは分岐してたりするから逃したくないとなれば対処する時間も惜しいとか
まあそもそもタブロイドなんで一次ソースとはいえず、どこまで信用できるかわからんし
315名無し三等兵 (ワッチョイ 8301-f6s+ [60.109.128.231])
2023/01/15(日) 19:29:12.94ID:HfmT2bHY0 どっちにしても思いっきりタブロイド紙だわw
まともに相手にする価値ネーよって
ミリブロもヨタでも平気で拾い集めて転載すっからソースも確認せずに真に受ける情弱出るんだよな
まともに相手にする価値ネーよって
ミリブロもヨタでも平気で拾い集めて転載すっからソースも確認せずに真に受ける情弱出るんだよな
316名無し三等兵 (ワッチョイ 6310-1rqF [180.30.15.3])
2023/01/15(日) 20:29:51.65ID:0lG/5xZK0 やってる事がベトナム戦時のトンネルラットだな
あの時は38口径リボルバーに消音器付けて潜ってたそうだが
あの時は38口径リボルバーに消音器付けて潜ってたそうだが
317名無し三等兵 (ワッチョイ 6389-w88e [180.35.18.134])
2023/01/15(日) 21:01:28.05ID:m41PnDSW0318名無し三等兵 (ワッチョイ c32e-w/Yc [118.86.99.148])
2023/01/15(日) 21:29:58.89ID:q+UlcY1+0 ないよりはマシなんだろうが狭いとこで十分な効果とはいかんかったんだろうな
319名無し三等兵 (ワッチョイ 63ad-+AQV [116.64.56.113])
2023/01/15(日) 22:52:42.64ID:1OfgRs+r0320名無し三等兵 (ワッチョイ c310-k+uy [118.9.6.4])
2023/01/15(日) 23:08:04.88ID:/X3lPLOa0 >>319
陸軍や海兵隊は45だしバーンズは下士官だから古い世代ではM1917も交じるけど時期的に1911で間違いない
38リボなのは拳銃を支給されない兵士がオートより安かったので自衛用の私物で所持していたから
陸軍や海兵隊は45だしバーンズは下士官だから古い世代ではM1917も交じるけど時期的に1911で間違いない
38リボなのは拳銃を支給されない兵士がオートより安かったので自衛用の私物で所持していたから
321名無し三等兵 (ワッチョイ 8301-f6s+ [60.109.128.231])
2023/01/15(日) 23:13:44.11ID:HfmT2bHY0 ま特殊部隊用の本格的な効果は期待してなくて、射手の耳がキーーンってならなければいいってだけのものだから
M1911A1も使われてたし、サイレンサーとかつけてない銃が使われることもあったしな
M1911A1も使われてたし、サイレンサーとかつけてない銃が使われることもあったしな
322名無し三等兵 (ワッチョイ 7f7d-sUjp [157.65.76.115])
2023/01/16(月) 01:38:03.00ID:KcK0yOnJ0 >>320
細かいことだけど、ウィレム・デフォーはバーンズじゃなくてエリアスね
細かいことだけど、ウィレム・デフォーはバーンズじゃなくてエリアスね
323名無し三等兵 (ワッチョイ c310-tzRg [118.9.6.4])
2023/01/16(月) 01:41:24.73ID:4L0jtHCt0 https://www.beretta.com/en-us/80x-cheetah/
ベレッタ80系の新作80Xだそうだが装弾数は変わらず
92Xは光学対応でもスライドトップは平坦じゃないのに80Xではが平坦になってる
近代的な実用性を追求した結果やたら角ばって80系ぽさが薄くなったね
ベレッタ80系の新作80Xだそうだが装弾数は変わらず
92Xは光学対応でもスライドトップは平坦じゃないのに80Xではが平坦になってる
近代的な実用性を追求した結果やたら角ばって80系ぽさが薄くなったね
324名無し三等兵 (ワッチョイ 6389-w88e [180.35.18.134])
2023/01/16(月) 12:03:24.79ID:GsLk9FD90 >>323
お、アクセサリーレール付いてるじゃん
お、アクセサリーレール付いてるじゃん
325名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-7ogO [106.139.105.75 [上級国民]])
2023/01/16(月) 13:30:55.51ID:iHtvLAJg0 うそうそうそ適当に80-Fourとかほざいてたらそれらしいの出てきて草ァ!
ななな、なんで今更こんなもの引っ張り出してくるのか……最高だわ
めっちゃ動悸出てきてびっくりした。ハイパワー2022みたいな魔改造っぷりだ
ハイパワー2022の時も本当に嬉しかったけどこれもホントの本当に嬉しい
現代の機種とは違うキャラだけどトレンドに合致しない84には絶対にありえない展開だと思ってたのに!
ななな、なんで今更こんなもの引っ張り出してくるのか……最高だわ
めっちゃ動悸出てきてびっくりした。ハイパワー2022みたいな魔改造っぷりだ
ハイパワー2022の時も本当に嬉しかったけどこれもホントの本当に嬉しい
現代の機種とは違うキャラだけどトレンドに合致しない84には絶対にありえない展開だと思ってたのに!
326名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-7ogO [106.139.105.75 [上級国民]])
2023/01/16(月) 13:42:55.95ID:iHtvLAJg0 84にアクセサリーレールは(笑)だけど着いてても許せるぜ。オプティックレディにまで進化しちゃうのかよ!
グリップテールのラインは92Xのものか。ごくごく微妙に延長されたバレルといい84FS時代以上に、更に92に近づいた印象
バックストラップがストレートでパネルも薄そう。LOK GRIPのパネル取り付けた時と同じか、それ以上に握りやすそう!
トリガーがアジャスタブルなのは草。競技用の.380……?! んなわけない
基本の操作系は従来と変わらずで84FSユーザーはこいつに買い替え推奨?
リコイルスプリングがキャプティヴじゃん! 84のキャプティヴリコイルSPガイド、
個人的に妄想パーツとして立体化したことあったがまさかほんとにあるパーツになっちゃうなんて!
ルガーの多弾数.380と比べると装備の豪華さでアピールしてる感じだなぁ
初期の84、B、BB、F、FSの進化の系譜と比べると急激にハデになったね
グリップテールのラインは92Xのものか。ごくごく微妙に延長されたバレルといい84FS時代以上に、更に92に近づいた印象
バックストラップがストレートでパネルも薄そう。LOK GRIPのパネル取り付けた時と同じか、それ以上に握りやすそう!
トリガーがアジャスタブルなのは草。競技用の.380……?! んなわけない
基本の操作系は従来と変わらずで84FSユーザーはこいつに買い替え推奨?
リコイルスプリングがキャプティヴじゃん! 84のキャプティヴリコイルSPガイド、
個人的に妄想パーツとして立体化したことあったがまさかほんとにあるパーツになっちゃうなんて!
ルガーの多弾数.380と比べると装備の豪華さでアピールしてる感じだなぁ
初期の84、B、BB、F、FSの進化の系譜と比べると急激にハデになったね
327名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-7ogO [106.139.105.75 [上級国民]])
2023/01/16(月) 13:52:38.05ID:iHtvLAJg0 しかしほんとになんでこんなものを今更……って好きものが言っちゃダメな奴だが
現代に於けるシリーズ81って大勢のファンがいるわけでもなく隠れたファンが居るわけでもなさそうで、
それこそ忘れ去られていく機種の筆頭だったと思うのだが。……てか、84FSはディスコンになったのか
少なくとも伊のベレッタ公式にちょい前までは掲載されてたが今確認したら影も形も無い……後を80Xに託したか。今までお疲れさん
現代に於けるシリーズ81って大勢のファンがいるわけでもなく隠れたファンが居るわけでもなさそうで、
それこそ忘れ去られていく機種の筆頭だったと思うのだが。……てか、84FSはディスコンになったのか
少なくとも伊のベレッタ公式にちょい前までは掲載されてたが今確認したら影も形も無い……後を80Xに託したか。今までお疲れさん
328名無し三等兵 (ワッチョイ 6389-w88e [180.35.18.134])
2023/01/16(月) 17:51:47.89ID:GsLk9FD90 >>327
ベレッタも慈善事業じゃなく、あくまでも商売で銃作ってるわけだから
収益が見込める=買う人が一定数いると判断したのでは?
だから少なくとも隠れファンはいるんじゃないかと。
少なくとも俺の好きなS&W モデル642-2 CTよりはメジャーな銃だし。
ベレッタも慈善事業じゃなく、あくまでも商売で銃作ってるわけだから
収益が見込める=買う人が一定数いると判断したのでは?
だから少なくとも隠れファンはいるんじゃないかと。
少なくとも俺の好きなS&W モデル642-2 CTよりはメジャーな銃だし。
329名無し三等兵 (テテンテンテン MM7f-qSUc [133.106.35.54])
2023/01/16(月) 18:08:56.98ID:ylvs6q38M フランクリン・アーモリーという会社が変則的な方法でP320のカルフォルニア州での販売許可を取得したそうだよ
マガジンを組み込めない単発式のグリップモジュールを組み込んでシングルショットピストルとして申請してマイクロスタンプを回避したそうな
https://i.imgur.com/xh0gwXa.jpg
マガジンを組み込めない単発式のグリップモジュールを組み込んでシングルショットピストルとして申請してマイクロスタンプを回避したそうな
https://i.imgur.com/xh0gwXa.jpg
330名無し三等兵 (ワッチョイ c310-tzRg [118.9.6.4])
2023/01/16(月) 18:11:38.15ID:4L0jtHCt0 80系は旧モデルはカタログ落ちで92系はそのままだし
80Xはより高コストなはずの92Xより高い値付けにしてることからも
仕様とは裏腹に実用ユーザー向けというよりコレクター向きのニッチ商品で長く売る事を考えてはいない気がする
80Xはより高コストなはずの92Xより高い値付けにしてることからも
仕様とは裏腹に実用ユーザー向けというよりコレクター向きのニッチ商品で長く売る事を考えてはいない気がする
331名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-7ogO [106.139.105.75 [上級国民]])
2023/01/16(月) 20:07:03.10ID:iHtvLAJg0 ブロー式のままなのはやっぱり、リコイル式にするなら他に選択肢いくらでも……ってことか
まあそもそも閉鎖機構設けたら全く別物になるわけだが、あれこれってなんか妙な
よ、用途不明では? いや考えたらだめだ今更84がアップデートされたことを喜ばないと……
84FSをディスコンにしたんだし後を引き継いでシリーズ81のDNAを後世に残すこと、
長く生産されることを祈るが……FSモデルもなんか一度ディスコンになった時期があって
その後復活してることがあったらしいからもしかしたらまたしつこく復活するかもしれんな
しかしF以降の84ですら拒絶反応出る人居るそうだからそういう人らにコイツはキツそうだw
まあそもそも閉鎖機構設けたら全く別物になるわけだが、あれこれってなんか妙な
よ、用途不明では? いや考えたらだめだ今更84がアップデートされたことを喜ばないと……
84FSをディスコンにしたんだし後を引き継いでシリーズ81のDNAを後世に残すこと、
長く生産されることを祈るが……FSモデルもなんか一度ディスコンになった時期があって
その後復活してることがあったらしいからもしかしたらまたしつこく復活するかもしれんな
しかしF以降の84ですら拒絶反応出る人居るそうだからそういう人らにコイツはキツそうだw
332名無し三等兵 (ワッチョイ 8301-f6s+ [60.109.128.231])
2023/01/16(月) 21:08:37.84ID:JWh/m1ZQ0 ベレッタは後継製品で数十年失敗続きだからなあ
コンシールドキャリーなユーザーは操作性が良くて軽量なポリマーオート選ぶだろうし、射撃するなら弾の高価な380ACPとかハナから対象じゃないし
どんな層に売れると判断したんだろう?
デザインだけならサイコーだがw
苦し紛れ感しかないw
コンシールドキャリーなユーザーは操作性が良くて軽量なポリマーオート選ぶだろうし、射撃するなら弾の高価な380ACPとかハナから対象じゃないし
どんな層に売れると判断したんだろう?
デザインだけならサイコーだがw
苦し紛れ感しかないw
333名無し三等兵 (テテンテンテン MM7f-qSUc [133.106.35.54])
2023/01/16(月) 21:16:59.78ID:ylvs6q38M S&W MODEL 686/586 PLUS が微妙にモデルチェンジ
シリンダーにフルートが施されて無印686/586と同じ外見になった
https://i.imgur.com/8y13UsC.jpg
https://i.imgur.com/PJrRPuh.png
https://i.imgur.com/4DiJywf.jpg
シリンダーにフルートが施されて無印686/586と同じ外見になった
https://i.imgur.com/8y13UsC.jpg
https://i.imgur.com/PJrRPuh.png
https://i.imgur.com/4DiJywf.jpg
334名無し三等兵 (ワッチョイ 6310-1rqF [180.30.15.3])
2023/01/16(月) 21:20:40.19ID:uyzCvXZV0 ベレッタAPXもA1になってだいぶマシになった印象
ttps://www.beretta.com/en-us/apx-a1-full-size/
ttps://www.beretta.com/en-us/apx-a1-full-size/
335名無し三等兵 (ワッチョイ 6310-1rqF [180.30.15.3])
2023/01/16(月) 21:22:35.68ID:uyzCvXZV0 >>333
2番目のコンプ付きスナブノーズは欲しいかも
2番目のコンプ付きスナブノーズは欲しいかも
336名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-7ogO [106.139.105.75 [上級国民]])
2023/01/17(火) 00:08:09.12ID:2Ff6qdLY0 >>332
アジャスタブルトリガーとかこのクラスでは完全にオーバースペックで、
用途不明あるいは記念モデルって感じがしちゃう。84ユーザーからすれば純粋に神アプデ(笑)が来たわけで
実質84系列、あるいは当時のオフェンシヴな.380オート(HSCスーパーとかCz82とか)を使ってる人向けか……?
愛好してくれてありがとう最後にドでかいのプレゼントみんなありがとう! オチじゃないと良いのだが
アジャスタブルトリガーとかこのクラスでは完全にオーバースペックで、
用途不明あるいは記念モデルって感じがしちゃう。84ユーザーからすれば純粋に神アプデ(笑)が来たわけで
実質84系列、あるいは当時のオフェンシヴな.380オート(HSCスーパーとかCz82とか)を使ってる人向けか……?
愛好してくれてありがとう最後にドでかいのプレゼントみんなありがとう! オチじゃないと良いのだが
337名無し三等兵 (ワッチョイ c310-tzRg [118.9.6.4])
2023/01/17(火) 09:06:48.28ID:TcJbtIzV0338名無し三等兵 (ワッチョイ c310-tzRg [118.9.6.4])
2023/01/17(火) 14:33:24.30ID:TcJbtIzV0 https://www.thefirearmblog.com/blog/2023/01/16/shot-2023-hands-glocks-new-g20mos-g47-glock-performance-trigger/
ショットショーレンジデイで判明したグロックの新製品は既報のG20や民間解禁のG47以外だとパフォーマンス トリガーかな
https://youtu.be/FEXCYv1CSzI
動画を見るに驚きのシア付きのカスタムトリガーで今後組み込んだ製品が出るのだろうか?
GEN6でセイフアクションではなくこれが標準になるのか、はたまたパフォーマンスモデル限定の装備になるのか
ショットショーレンジデイで判明したグロックの新製品は既報のG20や民間解禁のG47以外だとパフォーマンス トリガーかな
https://youtu.be/FEXCYv1CSzI
動画を見るに驚きのシア付きのカスタムトリガーで今後組み込んだ製品が出るのだろうか?
GEN6でセイフアクションではなくこれが標準になるのか、はたまたパフォーマンスモデル限定の装備になるのか
339名無し三等兵 (ワッチョイ c310-tzRg [118.9.6.4])
2023/01/17(火) 15:54:45.96ID:TcJbtIzV0 以前特許で話題になったS&Wの57が出るそうな
https://www.youtube.com/watch?v=8-lyE22ekM8
https://www.youtube.com/watch?v=8-lyE22ekM8
340名無し三等兵 (ワッチョイ c310-tzRg [118.9.6.4])
2023/01/17(火) 17:48:34.95ID:TcJbtIzV0 動画ではM&P57はガスシステムの効果でFNやルガーより低リコイルだと言ってるね
グロックのパフォーマンストリガーは1.5kgと軽いので重くしなければ標準化はないだろうか
P320マグが使えるオラクル2311だけど特許のデブリクリアランス チャネルってのが謎だったのだけど
https://youtu.be/GlddH7ZzR_E?t=88
動画を見るにダストカバー内部に掘られた溝の事らしい
グロックのパフォーマンストリガーは1.5kgと軽いので重くしなければ標準化はないだろうか
P320マグが使えるオラクル2311だけど特許のデブリクリアランス チャネルってのが謎だったのだけど
https://youtu.be/GlddH7ZzR_E?t=88
動画を見るにダストカバー内部に掘られた溝の事らしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★7 [BFU★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★8 [BFU★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 高市首相が異例の“買春行為の罰則化の検討”に言及…世界では“買う側”に罰則を科すのが先進国のスタンダード ★2 [樽悶★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ158
- (*´ω`*)明日の映画なんだけど人数分チケット取っといて!( ・᷄ὢ・᷅ )わかった!みんなで映画行くの楽しみ!
- 【ガチ正論】一般人「中国に規制制裁されて、『中国ムカつく』じゃなくて矛先が『許さんぞ高市』になってる奴、頭おかしいの?」 ★2 [153490809]
- 思考盗聴されてる
- 安倍晋三の人生ってなんだったの?
- 【画像】高市の経済政策、凄すぎるwww [237216734]
