>>676>>679
https://hipstertactical.com/blog/fn-hp-da-bda-9-review-the-mysterious-dasa-browning-hi-power
HP-DAについてはここが詳しいと思うけど
FNがXM9向けに開発し敗退しブローニングは米国でBDMを売りたい為にHP-DAを輸入したくなかったそうで
BDMの販売が失敗した2000年代初頭にFNがLE向け売り込むべく輸入したそうです
HP-DAはトルコでのレビューやフィンランド軍に採用されたりと、米国やEU以外ではそれなりに知られたモデルと言えそうな話も

https://images.squarespace-cdn.com/content/v1/620033fd78f5b0602e9defd6/7d598b4c-5254-40f0-b9ec-5991b9da09a7/image10.jpeg?format=2500w
MKIIIのバレルと並んでるけどどちらもワンピースなんだね
ちなみにHP-DAの開発者はP88コンパクトに似てるBDA380の開発者だそうで、これまた無関係な話なのに奇妙な一致が面白い