ウクライナ情勢 831

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/12/31(土) 09:50:59.82ID:J/mxNO5J0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行以上にしてスレ立て

次スレは>>900が立てよう
(既に準備されていたり、消化すべき重複が存在する事もあるので確認しよう

ウクライナ情勢 821
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1671678944/
ウクライナ情勢 823
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1671822124/
ウクライナ情勢 824
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1671936325/
ウクライナ情勢 825
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1672030253/
ウクライナ情勢 826
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1672113435/
ウクライナ情勢 827
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1672197479/
ウクライナ情勢 828
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1672275878/
ウクライナ情勢 829
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1672324195/

※前スレ
ウクライナ情勢 829 (重複再利用830)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1672333053/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/01/02(月) 00:18:00.67
プーチンは抑え込むのうまいな

クーデターとかも起きる気せんもんな
321名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-Wf5R [60.88.93.88])
垢版 |
2023/01/02(月) 00:20:57.22ID:fX4PDEqT0
>>319
要人暗殺ってヒロ君以来だし100年に1度あるか無いかのレベルっしょ
2023/01/02(月) 00:21:20.69ID:BdEhAQthd
>>316
あとメシつまり食文化が違いすぎるってのもね…
2023/01/02(月) 00:23:20.55ID:dqnnSOm60
来年サミットの警備するんだけど大丈夫なの?
324名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-Wf5R [60.88.93.88])
垢版 |
2023/01/02(月) 00:23:55.74ID:fX4PDEqT0
>>322
世界中でずっと日本食ブームらしいけど
325名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-7R3H [106.128.121.28])
垢版 |
2023/01/02(月) 00:24:33.96ID:a9GbkwTMa
・道行く大半の人が英語を喋れない
・相変わらず理解しにくい愛想笑いの仮面をつけている
・外国人は「ガイジン」でひと括り、見世物だか腫れ物だかわからん扱い
・どの風習、文化、宗教にも染まらない和洋折衷ごった煮の生活

まあ日本人以外には難しい国なのは間違いない
326名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-7R3H [106.128.121.28])
垢版 |
2023/01/02(月) 00:27:12.78ID:a9GbkwTMa
>>324
ブーム=皆がハマっている、ではないぞ
例えば今日本では若物の間で80年代のJPOPや歌謡曲が人気と言われているが、道行く若者を捕まえてもハマってる人は5%もいないだろうよ
327名無し三等兵 (ワッチョイ c705-30I6 [124.159.82.237])
垢版 |
2023/01/02(月) 00:33:28.75ID:JIXruNMX0
>>256
もしかして、大日本帝国とかナチスドイツとか知らない子?
2023/01/02(月) 00:34:00.46ID:r9/vFFau0
>>322
東京とかの都市圏に住んでれば世界中の料理が食えるべ
自分で料理してもいいし
2023/01/02(月) 00:35:42.85ID:r9/vFFau0
>>319
アメリカも大統領が殺されたことあるし、イギリスはつい最近までテロ起きまくりだったからへーきへーき
2023/01/02(月) 00:35:45.47
何の意味があってモスクワでそんな曲で大晦日踊っているのだろう・・・


モスクワでは、彼らは「ウクライナはまだ死んでいない」という歌で大晦日を祝いました。
https://twitter.com/NOELreports/status/1609464756255035393
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
331名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-Wf5R [60.88.93.88])
垢版 |
2023/01/02(月) 00:39:00.19ID:fX4PDEqT0
>>325
島国だから仕方ないやろ
外の国から来た人って意味だから外人って白人黒人黄猿より遥かに差別的では無い気がする
日本人も海外行けば外人なんだから
2023/01/02(月) 00:41:12.83
これ全部ロシアからウクライナに飛んできた物か・・・
雲みたいになっとる。。。
https://twitter.com/parkhomenko_bog/status/1609567553445052416
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/01/02(月) 00:41:21.24ID:nzTkhiK20
パワーポリティクスやリアリズムの視点からウクライナの行動を批判する向きもあるけど、あまりに理論に傾倒し過ぎに思う
公平幸福な社会実現のための道具とか、国家安全保障論としての指針を求めるために国際政治論は確かに役立つが、
理論の正しさのために望ましくない現実を人間が是認すると思っているんだろうか?

絶海の孤島に遭難したら理論的に考え助かる見込みがないと自死を選ぶか、その現状の中で自分にとっての最善策を実行するか
あまりに簡略化単純化した理論では現実を考察できまい
2023/01/02(月) 00:42:43.76ID:PWsbZyRV0
>>333
そもそもその理論自体が間違っているんだから、考慮すら必要がない
335名無し三等兵 (ワッチョイ 5f7c-dGDS [116.70.156.100])
垢版 |
2023/01/02(月) 00:43:13.43ID:ybceVkn00
>>332
エースコンバット6並みにミサイル飛んでんな
やばい
336名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-6sqR [126.205.243.53])
垢版 |
2023/01/02(月) 00:44:10.32ID:8WrLrM9mr
>>296
どちらかと言うとウクライナと同じような立場でドイツに攻められたのを米英の援助でなんとか凌ぎ切っただけなのに、いつの間にかロシアがナチスを倒したことになってるのか…
2023/01/02(月) 00:46:36.64ID:r9/vFFau0
>>333
個人的にはリアリズムはニヒリズムが過ぎると思ってるし、現在の世界情勢にはそぐわないとも思う
世界はそんな風な無法地帯であるべきではないし、WW2後多くの人々が無法に陥らないように尽力してきた

人類は戦争と決別すべきだが、ロシアみたいに私利私欲で他者を害する組織が存在する以上それも難しい
2023/01/02(月) 00:47:22.76ID:2+YPGLto0
反プーチンのアイコンに祀り上げられそうな1ジャーナリストすら潰してるんだよな。
国外のロシア出身者も差別されてて本国のために活動する余力無さそうだし。
339名無し三等兵 (ワッチョイ 9f10-VzNb [180.60.131.137])
垢版 |
2023/01/02(月) 00:54:32.97ID:QpnrNBO+0
戦争と決別したら種としては終わるな
戦争は悲しいけどさ
340名無し三等兵 (ワッチョイ 9fff-7R3H [180.199.230.217])
垢版 |
2023/01/02(月) 00:56:40.84ID:XeVoqrhJ0
>>336
っぱアイゼンハワーってクソだわ
byパットン
2023/01/02(月) 00:56:42.01ID:2+YPGLto0
いち早くソ連邦から離脱しソ連崩壊の引き金を引いたウクライナも、
四半世紀かけて経済的功績と言えばデフォルトくらい。
ウクライナみたいな腐ったリンゴがEU入ったら世界恐慌を引き起こす。現状維持が理想的。
2023/01/02(月) 00:56:58.57
ロシアはしつこいから恐ろしいわ

1回戦争始めたら肉弾戦になろうがいくら死んでも絶対やめないもんな
2023/01/02(月) 00:58:10.02ID:WlNdjVzs0
EUに貧乏国家が入ってもドイツが養うからセーフだぞ
とりあえずドイツの財布を当てにすればEU各国皆納得だ
2023/01/02(月) 00:58:31.07ID:2+YPGLto0
そうそう。ソヴィエト軍が突入しなくても、ベルリンに核爆弾落とせばナチスは滅ぶよね!
2023/01/02(月) 00:59:53.23ID:BdEhAQthd
>>325
そもそも欧米人にとっては日本の夏の蒸し暑さがキツい
2023/01/02(月) 01:02:16.95ID:N30tAs5TM
>>345
でもアメリカ人の場合しか知らんけど、夏が蒸し暑いとはいえ、安全度とか物価の安さとかが比べ物にならんから、一度日本に赴任したら本国に中々帰りたがらないぞ
2023/01/02(月) 01:02:51.93ID:TvfyZUiW0
>>336
ソ連は独力でナチスに勝ったのだ
レンドリースなんてなかった、良いね?


これがマジでロシアの義務教育だからな
2023/01/02(月) 01:03:04.95ID:OSmUB5zDp
>>336
所詮アメリカからの借り物でしかない勝利に執着した結果がこれとは、実に笑えるもんだね。
2023/01/02(月) 01:04:35.95
>>347
ひっどww

中国みたいなもんやな・・・

中国も戦後、日本の資金援助とかなかったって教育されてんだっけ
350名無し三等兵 (ワッチョイ b30a-tbnj [210.131.52.195])
垢版 |
2023/01/02(月) 01:05:40.43ID:gq3PEtd90
トルコってイスラム教国家の中では1番発展してる国なの?
351名無し三等兵 (ワッチョイ 9fff-7R3H [180.199.230.217])
垢版 |
2023/01/02(月) 01:06:24.95ID:XeVoqrhJ0
レンドリースがどれだけ重要だったかもっと知られるべきだよな
ソ連驚異の畑で取れる兵士もレンドリースで浮いた労働人口を振り分けてるだけだし
無線機やレーダー、戦車の照準器なんかは当時のソ連の工業力で米英ほど高精度な物を作るのは不可能
2023/01/02(月) 01:08:25.63ID:OsUlNZ+m0
>>350
発展の定義によるんじゃね
石油じゃぶじゃぶ出る国の方がでかいビルあるよ
2023/01/02(月) 01:11:08.98ID:2+YPGLto0
日本が大好きって在日米軍の話じゃないか?
住宅は広大な敷地に米国人街構築してるから不快な要素は排除可能だろう。

普通の外交官は都心の大使館と住宅の往復だけで辟易しそう。
2023/01/02(月) 01:15:11.59ID:2+YPGLto0
(教育現場でレンドリースを扱ったとしても、ロシア語に直訳して教えて、結局何も返却しなかった事は黙っていそうw)
2023/01/02(月) 01:16:43.81ID:z0lREmuZ0
西欧やロシアの絶対王政の起源はオスマントルコのスルタン=カリフ制の専制政治だと思うんだが、
ヨーロッパ文明が常に進んでいるという思い込みにはなじまないのか、一般的な見方ではない。
2023/01/02(月) 01:32:04.32ID:TvfyZUiW0
>>353
米軍というか米海兵隊内では在日本勤務もあんまり評判は良くない
非番の基地外での行動がクッソ締め付けられてるからな
沖縄は特に左派組織が監視してるしちょっとしたトラブルでも大事になる
例えば飲酒運転や未成年買春で捕まっても、はした金の賄賂でチャラに出来なかったり
2023/01/02(月) 01:33:28.54ID:95gquAlFH
>>300
反欧米諸国の駐日大使が出世コースになりやすいのは、
日本にスパイ防止法がないことも関係あるんじゃないかな。
2023/01/02(月) 01:34:13.37ID:rkoNuXYi0
>>355
物真似というより封建諸侯が衰退して集権化されていく過程なんでだいたいどこも同じ形を一度経由するのでは?
359名無し三等兵 (ワッチョイ 5f7c-dGDS [116.70.156.100])
垢版 |
2023/01/02(月) 01:37:56.41ID:ybceVkn00
今年はさらに資源争奪戦の資源価格高騰しそうやな〜
2023/01/02(月) 01:40:44.80ID:WlNdjVzs0
>>359
資源価格高騰はあぶれたドルの投資先という面もあるので、
アメリカの利上げで世界的不況とドル回収が進むと、
投資資金自体が市場から消える(米国債に変わる)わけで、そうそう上がらない可能性もあるけどね
361名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-tEeD [126.255.81.210])
垢版 |
2023/01/02(月) 01:42:34.05ID:yYorbjHtr
>>312
アジア諸国だと米国の次に人気なんだけどね
アフリカはアメリカと旧宗主国なのかな?
362名無し三等兵 (ワッチョイ 02da-eH4E [125.204.80.146])
垢版 |
2023/01/02(月) 01:42:55.67ID:50qDoGHd0
>>312
名古屋で営業できたら全国どこでも通用するって奴みたいなのかな。
363名無し三等兵 (ワッチョイ 5f7c-dGDS [116.70.156.100])
垢版 |
2023/01/02(月) 01:51:01.40ID:ybceVkn00
>>360
コロナ入った時に世界中のサプライチェーンが停止した時の影響は解消しつつあるけど、本質的にはここ3年の資源価格高騰は底辺労働者がコロナにより労働市場から消えて物理的に物が動かなくなったことが発端だから
まだまだ続きそうな気がするんだよね
そこに先物にイナゴ群がって爆騰してロシアが戦争始めて、アメリカは3年で米国民にばら撒いた500兆円回収しようってことでしょ?
ヨーロッパはグリーンエネルギー足枷で、新エネルギーサプライチェーンの確立もできてないし。
後進国は人しにまくるの確定よな
2023/01/02(月) 01:56:24.05
クレミンナ意外と落ちないな

ロシアは増援送ってるみたいだしロシアは守りにひっしそうやね
365名無し三等兵 (ワッチョイ 9fff-7R3H [180.199.230.217])
垢版 |
2023/01/02(月) 01:58:59.32ID:XeVoqrhJ0
クレミンナ奪還目前なんて煽りまくったせいでウクライナ応援に力入れ過ぎてる人の情報信憑性下がった気がする
多少情報が遅くてもISWやブリカス国防省の発表だけ見てればいいや
2023/01/02(月) 02:04:37.11ID:GP8+zRZ40
もはや勝ててる場所がないから負けてない場所でしかアピール出来ないのがアノンのつらいとこやな
バフムート連呼してたのが単発クレミンナまで落ちぶれるとは
2023/01/02(月) 02:08:13.05ID:TvfyZUiW0
そもそもアメリカが、ばら撒きまくったドルを本気で回収する気があるのかどうか微妙なんだよなぁ…
368名無し三等兵 (ワッチョイ 9f92-CCVK [180.92.27.8])
垢版 |
2023/01/02(月) 02:08:38.32ID:w8JPWAmB0
>>321
ツヨシくんらも要人だ
2023/01/02(月) 02:08:48.32ID:tnzvR4GRa
リマンのときは、まず包囲ができてから
奪還間近というムードになったような。
2023/01/02(月) 02:12:12.33ID:WlNdjVzs0
>>363
文字で全部書くとダイナミックで笑える
先が読める奴おらんわ
371名無し三等兵 (ワッチョイ 5f7c-dGDS [116.70.156.100])
垢版 |
2023/01/02(月) 02:13:43.09ID:ybceVkn00
>>367
fedの声明は一貫して本気で回収するスタンスだから利上げ予定通りしてくと思うよ
ばら撒きまくってインフレ招いて回収してドル干からびさせて後進国もろとも正常化したいんじゃないかな米国内

けど、この手のインフレ(資源や資産インフレ)が利上げで収まらんのはfedはわかってると思うけどね
ヨーロッパ見てて特に思ってると思うけど。

それとは別に、基軸通貨の存在意義って物価のコントロールでもあるのに、ここ3年間の米国の金融政策って完全にソレ放棄してんのよな
2023/01/02(月) 02:14:20.43ID:8lu1g6UR0
クレミンナは北の集落から後方連絡線脅かすように攻める動きがないと落ちないのでは?
2023/01/02(月) 02:22:43.57ID:fafVwyGG0
リマンの時も奪還できそうから実際に奪還できるまでそこそこ時間かかったからな
2023/01/02(月) 02:25:04.80
クレミンナは2月か3月に奪還できたらいい方なのかな・・・
375名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-DavQ [106.133.201.152])
垢版 |
2023/01/02(月) 02:35:33.25ID:B/KZAP5ha
まず包囲可能な街なのかというのが問題
包囲できなければロシア側はいくらでも援軍送り込んで維持できる
クレミンナはセベロドネツクやリシチャンシクが近いので包囲が難しい
よって落とすのは相当難しいよ
2023/01/02(月) 02:37:01.85ID:UVRy8wS/0
この戦争の傾向は、基本的に無理押ししない包囲殲滅しない。
例外はマリウポリとバフムトぐらいじゃない。
半包囲の態勢を取って補給線を扼して、相手を退却させる。追撃は厳しくしない。
リマンみたいに死守命令で居座られると案外落ちない。それにクレミンナはまだ半包囲にもなってないでしょ。
377名無し三等兵 (ワッチョイ 9fff-7R3H [180.199.230.217])
垢版 |
2023/01/02(月) 02:37:41.65ID:XeVoqrhJ0
むしろ今動きがあるのはスバトボの方
kuzemivka南でウクライナ軍が押してスバトボ正面に迫りつつある
2023/01/02(月) 02:57:22.82ID:8lu1g6UR0
スバトボクレミンナ同時攻めしてロシア側の配置転換が終わったところでバフムト正面の過剰兵力で突破だと読んでる
ハルキウ攻勢のときと同じ感じ
2023/01/02(月) 03:01:11.91ID:X2N4fLaH0
ウクライナ軍はとにかくロシア兵士を大量に溶かすことが最も重要
クレミンナに無限に注ぎ込んでくれるならそれに超したことはない
2023/01/02(月) 03:12:40.82ID:2+YPGLto0
EUがロシアから買わなくなった分は他所から買い占めてる。
さらに関係無い国までロシアから買えないようにしようとしている。
これで食料・資源不足にならないわけはないな。
2023/01/02(月) 03:19:53.81ID:8lu1g6UR0
リマンの死守なければクレミンナスバトボまで崩壊してただろうな
2023/01/02(月) 03:24:48.15ID:8CPMEGMs0
スバトボとクレミンナ落ちたら補給線に大ダメージ喰らってバフムト戦線の兵站崩壊するの確定なんだが
ワグナーと露助は何でバフムトに拘り続けるのかサッパリ分からん
2023/01/02(月) 03:29:47.54ID:X2N4fLaH0
ウクライナ軍は決して無理攻めはしない
時間が経てば経つほど西側兵器とNATOに訓練された兵士が増えるので
アメリカイギリスは元よりドイツイタリアが結構本気だしてくれるようになったのは大きい
384名無し三等兵 (ワッチョイ 1602-A544 [113.147.170.119])
垢版 |
2023/01/02(月) 03:36:53.14ID:+jHWbQSq0
クリミア大橋の修理や輸送はどうなってんの?
今年4月には鉄道含め完全復旧の予定とか聞いたけど
間に合うの?
385名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-DavQ [106.133.200.170])
垢版 |
2023/01/02(月) 03:45:06.42ID:KjjyfQ6sa
>>380
でも東西冷戦やってた頃はロシアの資源に頼ってなかった
その頃に戻すだけだと思えば意外に大したことない
現に欧州はこの冬は何だかんだで混乱は起きずに普通に暮らせてる
386名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-DavQ [106.133.200.170])
垢版 |
2023/01/02(月) 03:52:49.99ID:KjjyfQ6sa
>>379
既にロシアでは動員について報道するのが違法になってしまってるのでいくらロシア人を殺したところでプーチンはこっそり動員して兵士を送り込むだけ
そんなこと繰り返してたらロシアの国力は落ち込むのは勿論あるけど
ただロシアの人口は1億4000万いるのでその中の10万20万が戦死したところでロシアという国全体には大したダメージにはならない
387名無し三等兵 (ワッチョイ 6e21-4SU9 [175.100.227.170 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/02(月) 03:57:02.28ID:XlhV9ykH0
確かに老人と子供さえ残ってれば大したダメージ無いわ
誰が働いたりインフラの保守点検するのかわからんけど
388名無し三等兵 (ワッチョイ 5f7c-dGDS [116.70.156.100])
垢版 |
2023/01/02(月) 04:06:06.67ID:ybceVkn00
>>387
保守要員分に合わせてインフラ縮小それに伴って経済縮小すれば、経常黒字も作り出して維持したいインフラだけは維持できるからバカなプーアノン用のキャッキャできるプロパガンダは提供できると思うよ

ウク信ザマァwwwロシア形状黒字ですけど?とか言える材料は提供するでしょう
モスクワだけは衛星画像で光灯ってるのは見えるはず笑
389名無し三等兵 (ワッチョイ 6b9c-j4I5 [122.249.146.99])
垢版 |
2023/01/02(月) 04:09:33.41ID:W8MZJzEL0
戦争経済回すこと考えると動員限界は1000万人ぐらいだろうな
ただ、ロシア軍のキャパシティがせいぜい200万ぐらいしかないんで労働人口からの総動員って状況は有り得ない
390名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-DavQ [106.133.200.170])
垢版 |
2023/01/02(月) 04:12:07.34ID:KjjyfQ6sa
>>387
そりゃ世の中に必要な仕事は人をあてがうだろうけど
世の中には絶対必要ではない仕事も沢山あるんだよ

例えばレストランのシェフとかな
勿論料理は美味しい方が良いだろうけど、美味しくなくたって死にはしない
レストラン禁止、毎日パンでも食ってろって政府が言えば
レストランで働いてた人は手が空くので兵士として戦場に送り込める

あと、例えばコンビニで働いてる人とかな
そりゃコンビニは便利だが、無ければないで必要なものはスーパーでまとめ買いすれば良い
そうすればコンビニで働いてる人の手は空くので兵士として動員できる

国民より国のことを考える独裁国家の独裁者達は普通にそういう政策を考えちゃう
プーチンも勿論そうだろう
391名無し三等兵 (ワッチョイ a7f0-eErT [220.146.98.129])
垢版 |
2023/01/02(月) 04:13:23.09ID:dnwhObkB0
ウクライナ軍、大晦日にロシアのイラン製神風ドローン45機全て破壊:大統領「欧州最強の防空を更に強化」

https://news.yahoo.co.jp/byline/satohitoshi/20230101-00331231/
392名無し三等兵 (ワッチョイ a7f0-eErT [220.146.98.129])
垢版 |
2023/01/02(月) 04:18:17.33ID:dnwhObkB0
>>385
再生エネルギーや新エネルギーの開発も急ピッチで進んでるし
数年後は石油依存もかなり解消されていくかもしれないね

温暖化の問題もあったので、一石二鳥
戦争が技術の進化を促す事は、よくある事だ
393名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-+4eK [106.72.137.64])
垢版 |
2023/01/02(月) 04:34:05.71ID:8y0TOzCu0
>>386
こういうバカたまに見かけるが、ベトナムアフガンから何も学んでないのかw
他国侵攻する戦争で動員と逐次投入繰り返す最悪パターンに陥ってるのがわからんのか
全体が見えず、何やらせても失敗するタイプだなお前w
394名無し三等兵 (ワッチョイ 6ed6-CCVK [111.108.18.130])
垢版 |
2023/01/02(月) 04:49:53.88ID:IruUBlNB0
>>390
経済規模がおもっきり縮小してるやん
無駄な職業なんかないんよ
誰かの助けになってるから金を貰えるんよ
自給自足になるとそれぞれ自分の生活に手一杯になってそれこそ徴兵なんか出来んなる
2023/01/02(月) 04:51:53.46ID:M/lYd0870
>>392
いや進んでないよ
進もうとしても数年じゃ無理だよ
大規模ハードウェアの整備は政治的意思決定から稼働まで滅茶苦茶時間かかるんだよ
発電なんかは代表例でな
396名無し三等兵 (ワッチョイ dba8-RGiN [202.222.51.119])
垢版 |
2023/01/02(月) 04:55:02.32ID:0c6anG0W0
もう戦争の呈をなしてない
なんというかギャンブルで負けだして最後の100円が尽きるまで注ぎ込むというか
ハルキウどころかスムイまで撃ちだして、どんだけ砲弾があつても足りない
なんて言うか、担当別に仕事してますよアピールが仕事というか
戦術も戦略もあったもんじゃない
どんだけ砲弾があるのか、肉壁あるのか信じがたいほどだが
かき集めても、畠や集落にぶちまけてりゃ遠からず尽きるはず
なのだが
397名無し三等兵 (ワッチョイ dba8-RGiN [202.222.51.119])
垢版 |
2023/01/02(月) 05:28:29.25ID:0c6anG0W0
>>392
我が国の再エネ見れば、何もすすんでいないどころか後退に次ぐ後退
農地法の改正も固定資産税の減免も揚水発電所の建設も何もない
期限を越えれば買い上げもなく、個人で電池と、政策の外となる
稼働してない原発再起動一択だが、60年も使えるヤカンがあるものか
田舎の囲炉裏の鉄瓶認識かよ。必ずはじける。あたまおかしい。
東京湾大阪湾に新設するなら賛同する。

結局、サハリン2が止められない。
ノルドストリームなくても、ヤマル半島だから船で運べる。
さらにバイカル湖北西にも超巨大油ガス田が見つかっている。
398名無し三等兵
垢版 |
2023/01/02(月) 05:58:40.38
ウクライナを見捨てれば、日本も同じ運命になりうる。軍事研究者の小泉悠さんは警告する【ウクライナ戦争】
安藤健二
2023年01月01日 12時0分
https://www.huffingtonpost.jp/entry/war-in-ukraine_jp_63abb122e4b0cbfd55de3e0d
2023/01/02(月) 06:02:43.06ID:u12mmk/c0
t.me/donbas24/13313
ドネツク州マケエフカのロシア軍の拠点がハイマースで攻撃を受けた模様
動員兵600名がいたとのこと
2023/01/02(月) 06:07:02.21ID:pMqXLxxv0
さっきNHKでウクライナ大統領府のティモシェンコ副長官と言ってたな
2023/01/02(月) 06:24:14.95ID:fPv9gXJv0
>>399
2ヶ月前はヘルソン方面でその手の報告多かったけど最近ドネツク方面にその傾向が移ってきたかな

ハイマースがキッチリ東側方面に移動してきているのだろうな
402名無し三等兵 (ワッチョイ 9310-b1KQ [114.163.98.12])
垢版 |
2023/01/02(月) 06:44:09.46ID:Q0PtdAeO0
キーウ含むウクライナ東半分広範囲に空襲警報発令中
2023/01/02(月) 06:47:34.59ID:BtQP7Bjq0
>>402
ロシアは軍事的には完全に無意味の規模なミサイル攻撃繰り返すの好きなんだなぁ
ホテルに攻撃とか、今やインフラ狙いすらしなくなっているし
404名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-1pb0 [106.73.230.33])
垢版 |
2023/01/02(月) 06:59:24.76ID:LyyPBbi50
>>391
やっぱり低速だと対策しちゃえば効果うすいんだな。
2023/01/02(月) 07:02:36.95ID:FKyHTxxh0
そりゃ命中7%だからな
406名無し三等兵 (ワッチョイ 9310-b1KQ [114.163.98.12])
垢版 |
2023/01/02(月) 07:06:01.68ID:Q0PtdAeO0
>>403
キーウのホテルは
宿泊滞在中の外国人顧問()を狙った
ウクライナの防空ミサイルが当たった
両説あるみたいだけどどっち?
2023/01/02(月) 07:08:35.07ID:fPv9gXJv0
>>403
数を絞ってちまちま攻撃する方にシフトしたのかな
2023/01/02(月) 07:18:00.13ID:l//RmTU70
>>315
同胞乙

最後の皮肉は兎も角多くの外国公館や海外企業からするとハードシップ手当の対象国なのは事実やで
欧米と比較すると高温多湿なのは間違いないし

ワイを馬鹿にしても事実は変わらん
2023/01/02(月) 07:20:38.48ID:2CIl6N820
>>408
気候が原因でハードシップ手当対象国の土人国家、話の流れとも関係なしに罵りたいたけやん
2023/01/02(月) 07:21:25.82ID:dyDVjnxGM
>>627
兵站の問題で
10万すら養えません
武器は消費しつくしたので、1万人分のスコップもありません
2023/01/02(月) 07:22:47.51ID:dZttsTu90
>>386
いやそんな単純な話じゃない
戦死には恩給を払わなきゃいけないから20万人死ぬと20万人ぶんの債権ができて経済が疲弊する
日本も戦後賠償で旧軍人に恩給を出しており今なお制度が生きているほどだ
https://toyokeizai.net/articles/-/537040?page=2
2023/01/02(月) 07:23:52.91ID:dyDVjnxGM
>>391
低空低速だと地上から丸見えだもんな
携帯ミサイルで落とせるかは分からんが
2023/01/02(月) 07:25:56.65ID:dyDVjnxGM
>>649
払ってれば、な

払ってなければ、遺族の生活がハタンスルがなあ
この真冬に
414名無し三等兵 (ワッチョイ 1602-A544 [113.147.170.119])
垢版 |
2023/01/02(月) 07:31:54.55ID:+jHWbQSq0
1個師団の定員が1ー2万人として最前線でライフル持って
塹壕やら斥候やら敵と数百-1000mの距離で対峙するのは
1000人程度

東ウクライナにロシアが50万人兵力を展開していてそのうち戦闘している師団所属が20万人10個師団として
最前線には2万人が展開
毎日500-1000人死亡だとさらに1000-2000人が戦傷で
補充が必要
毎日、1割補充しないと持たない前線で10日間無傷でいられるのは1/3てとこか
戦地に派遣されてると全体で毎日、0.3-0.6%の死亡か負傷の発生とか過酷な業種だな
415名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-SocL [126.158.129.152])
垢版 |
2023/01/02(月) 07:39:03.42ID:g5hWUxuRr
>>246
プーチン大統領の新年の挨拶 2023年

m.youtube.com/watch?v=XJ2mudqHA4E

プーチンの本気度見てなかった?
2023/01/02(月) 07:41:48.87ID:VEV6dSSc0
大丈夫や、ロシア人は国と正義のために生活なんて気にせず戦い抜く民族だからな
ロシアメディアから正しい情報を得てるロシア人は、戦争を支持してるし
ロシアから逃げます市民は売国奴
2023/01/02(月) 07:47:14.09ID:u12mmk/c0
>>411
なのでロシアはほとんどの戦死者を行方不明にしてるんだよな
2023/01/02(月) 07:54:48.99ID:U9JWatU00
>>417
行方不明なら投降後に死んだって理屈も成り立つしな
徴兵された兵士の家族から徴収なども出来うる理屈だから怖ろしい
419名無し三等兵 (スッププ Sda2-eH4E [49.105.74.19])
垢版 |
2023/01/02(月) 08:01:45.06ID:dqMLne/gd
>>418
ネオナチやサタンはロシア国内にいるから、主席エクソシスト様の行いは正しい!…と言う理屈かな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況