ウクライナ情勢 844

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無し三等兵 (ワッチョイ 0f33-DWwd [121.85.12.62])
垢版 |
2023/01/12(木) 18:25:23.92ID:x9JujTMN0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行以上にしてスレ立て

次スレは>>900が立てよう
(既に準備されていたり、消化すべき重複が存在する事もあるので確認しよう

ウクライナ情勢 839
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1673178280/
ウクライナ情勢 840
http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/army/1673251103
ウクライナ情勢 841
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1673323176/
ウクライナ情勢 842
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1673404634/
ウクライナ情勢 843
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1673448260/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/01/13(金) 12:13:20.44ID:72ZMN79Ka
>>789
長期的には極東でのロシアの過疎化と中国の進出は、中露の対立要因になるだろう。
ロシアの今の強硬派連中が中国の進出を坐視することはあるまい。
2023/01/13(金) 12:14:28.13ID:kqANRf0h0
>>611
降格とかじゃなくキエフハリコフ総攻撃のための態勢立て直しじゃないの
機甲軍空挺軍が潰滅してるのに徴集歩兵だけで攻略できるとは思えないが
まあプーチンがやると決めたら軍部はやるしかない
828名無し三等兵 (ワッチョイ 2a19-ivjD [219.100.152.202])
垢版 |
2023/01/13(金) 12:14:39.01ID:ThplhmPv0
gangstaのやらかしは軍規に照らせば除隊レベルなのかもしれないが
そこは少しでも人手が欲しいウクライナ軍なので多分除隊はないのでは
スマホ没収くらいで済むと予想
2023/01/13(金) 12:15:11.19ID:yFo4Yo8G0
>>799
中共に良識を期待するの?
830名無し三等兵 (ワッチョイ 2a61-NZxP [61.119.229.139])
垢版 |
2023/01/13(金) 12:15:12.56ID:Bdh48Bzh0
>>825
下士官が不足していて規律統制まで手が回らないのかもな。
規律統制は軍隊の基本のき。だが…。
2023/01/13(金) 12:15:37.72ID:Epg2RGvG0
ロシアと中国は対アメリカ日本では一致団結するわけで
それが日本周辺海域での軍事行動でも現れてるな
大体中国10ロシア1ぐらいの日本からしたら脅威度でウクライナ戦争とか日本にとってはデメリットしかないというね
2023/01/13(金) 12:15:42.02ID:Snh1zbAIp
>>822
ところが現実はそう中国にとって甘く無い。中国が政治的に動き難かったタイミングで放火された事で
開戦予想時期に稼げてる軍備マージンが帳消しになったばかりか、北方からの戦力拘束が反故になって日米の重戦力が
全て南西を向くようになった。
挙げ句、世界観という一番基礎的なところでロシアとの間にある溝が表面化して板挟み食らってるのが今の中国よ。
2023/01/13(金) 12:16:40.69ID:Epg2RGvG0
台湾紛争シミュレーションでもあの日本の損害はロシア抜きというあり得ない想定なわけで
ロシアも加わると負けてるだろうね
834名無し三等兵 (ワッチョイ 2a19-ivjD [219.100.152.202])
垢版 |
2023/01/13(金) 12:17:13.76ID:ThplhmPv0
>>831
ロシアは痛々しすぎて最早中国も関わりたくないと思ってるよ
835名無し三等兵 (ワッチョイ db01-y7sD [60.88.93.88])
垢版 |
2023/01/13(金) 12:17:14.16ID:c49uemvr0
>>813
四川地震の時のお礼を洞爺湖サミットの時世界の代表の前でゆうくらい感謝してたしその後中国政府も国連最大規模の国際救助隊を作ったんだぞ
2023/01/13(金) 12:17:34.35ID:Epg2RGvG0
日本は北と南両方から攻められたら対処しようがないね
2023/01/13(金) 12:18:50.77ID:SfE04JSL0
>>828
信賞必罰は武門の基本やで
規律の崩壊した軍隊が脆いのはロシアが証明しとる

例外なんかつくったら規律の根幹に関わるから、それ以前にあった情報漏洩案件の処分適用か今回のは2回目ってことで
反省の色なし!の判定から重処分が下されると見てる
838名無し三等兵 (ワッチョイ 2a61-NZxP [61.119.229.139])
垢版 |
2023/01/13(金) 12:18:51.80ID:Bdh48Bzh0
>>826
北東部じゃ補給すぐそばの中共に露軍はどうやっても軍事的に勝てないのにか。
2023/01/13(金) 12:19:57.39ID:kqANRf0h0
そもそも空軍大将が統合軍の総司令官やってるのが謎だが
本気でキエフハリコフ総攻撃をやるつもりなら陸軍になるのは必定
スロビキンより階級が上で波風がたたないのがゲラシモフだけなんだろう
まあゲラシモフが総司令官になったところでキエフやハリコフを攻略できるかどうかは別だが
840名無し三等兵 (ワッチョイ 2a61-NZxP [61.119.229.139])
垢版 |
2023/01/13(金) 12:20:07.32ID:Bdh48Bzh0
>>835
でも侵略国家
2023/01/13(金) 12:20:35.56ID:1tcAtgREd
例の日本人義勇兵、死亡 [971283288]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1673570352/
ニュー速も騒ぎ始めた感じ?
2023/01/13(金) 12:20:54.58ID:KWL7zqBq0
クリミアもうまくいった
アゼルバイジャンのアルメニア侵攻も成功した
アフガニスタンからNATOが撤退しタリバン復活
NATO弱ってるうちにウクライナ落とすぞ!が今回の戦争
2023/01/13(金) 12:21:54.63ID:dFgJI2nnd
>>825
状況中はスマホ取り上げじゃねえの?
戦死した遺体からスマホ回収されて情報漏洩するリスクもあるし
2023/01/13(金) 12:23:02.95ID:0h7qNx1pd
>>831
一帯一路は破綻したし補給基地になるロシアがどんどんボロボロになるし進退窮まってるよ中共は
2023/01/13(金) 12:23:16.35ID:72ZMN79Ka
>>839
開戦直後の一番有利な時に出来なかったのだから今さら無理に決まっている。
「ガダルカナル戦後にハワイ攻略を議論する」ぐらい無意味だ。
846名無し三等兵 (オッペケ Srd3-cQDk [126.208.236.157])
垢版 |
2023/01/13(金) 12:23:18.06ID:ymbdh3oMr
>>842
悪のウクライナが打倒されるのはめでたい話。やっぱりロシアの正義が最終的に勝つ。
2023/01/13(金) 12:23:45.54ID:L4w8F4z3r
>>812
田母神と言い荒谷隆と言いぱやぱやくんと言い自衛隊ヤバいいの多すぎやろ
だいたいウクライナ支持なのになんでミャンマー(ロシア支持)の軍事訓練やって防大にまで留学させてんだよ
2023/01/13(金) 12:24:11.68ID:Snh1zbAIp
>>831
プーチンはその前提を蹴飛ばして、「1945年当時の自国の権威と世界秩序の構造の回復」のためだけに
ウクライナをナチ呼ばわりしながら戦争おっ始めたんよ。それも極東方面軍から盛大に戦力引き抜いて圧力減らしておきながら
海空戦での主役になる長距離兵器はロクに消耗もさせられないままね。

アメリカを相手にした協調、団結すらロシアは反故にして見せたんよ。結果中国は時間と共に縮まるリードの中で南北挟撃を望めないまま開戦するか
引き篭もって内圧に耐え続けるかの選択を強要されてる。
2023/01/13(金) 12:24:39.12ID:BQKykMFJp
ロシアが動くならNATO勢も動くからそれはない
そもそも極東ロシアの兵力じゃ役に立たないし
850名無し三等兵 (ワッチョイ 2a61-NZxP [61.119.229.139])
垢版 |
2023/01/13(金) 12:25:01.68ID:Bdh48Bzh0
>>839
ゲラシモフはいま元帥だったか。
元帥様が率いる軍がこんなじゃ泣きたくなるな。
851名無し三等兵 (ワッチョイ 2a19-ivjD [219.100.152.202])
垢版 |
2023/01/13(金) 12:25:12.46ID:ThplhmPv0
>>846
そういう奇抜な主張をする場合はそう考えた根拠を書いてください
言いっ放しの落書きでは誰も相手にしないので
2023/01/13(金) 12:25:34.52ID:t6mziU2BM
>>847
ミャンマーは反中だからな。
2023/01/13(金) 12:25:57.51ID:J9MSndNhr
処刑されたんか
854名無し三等兵 (アウアウウー Sa3f-+ykj [106.133.55.206])
垢版 |
2023/01/13(金) 12:26:15.67ID:MbMdOfS/a
>>837
俺的には無罪放免して欲しいけどさ
軍規的には除隊だろうな
855名無し三等兵 (ワッチョイ 7bf0-ozaS [220.146.98.129])
垢版 |
2023/01/13(金) 12:27:05.72ID:TnN1DgFo0
>>842
そう言う時が危ないんだよ
成功体験は失敗の元
歴史を見てもそう
2023/01/13(金) 12:27:12.32ID:kqANRf0h0
キエフハリコフ総攻撃作戦が失敗したらゲラシモフは自決(強制)かな
過去の歴史だとモスクワの大学生を速成将校にして総動員するも革命勃発
2023/01/13(金) 12:27:22.40ID:0h7qNx1pd
>>849
ロシアが正式に参戦すればシベリア鉄道遠慮なく攻撃出来るからな
中国が飢え死するのが早くなるだけ
2023/01/13(金) 12:28:01.02ID:SfE04JSL0
>>843
取り上げはできねえ
私財だから侵害できん
行動は規律で律するしかない
859名無し三等兵 (ワッチョイ 7bf0-ozaS [220.146.98.129])
垢版 |
2023/01/13(金) 12:28:55.30ID:TnN1DgFo0
>>831
中国は輸出で儲かってるからね
本音と建前が違う
860名無し三等兵 (ワッチョイ 2a61-NZxP [61.119.229.139])
垢版 |
2023/01/13(金) 12:29:40.33ID:Bdh48Bzh0
>>855
つまり中共もとても危ない。
台湾有事=日本有事も不可避だろう。もはや。
861名無し三等兵 (ワッチョイ 2a19-ivjD [219.100.152.202])
垢版 |
2023/01/13(金) 12:29:45.32ID:ThplhmPv0
命がけでウクライナを支援してくれてるのに温情なしで処分しちゃうってのは多分ない
再発防止策を講じるだけでしょう
862名無し三等兵 (ワッチョイ 7bf0-ozaS [220.146.98.129])
垢版 |
2023/01/13(金) 12:31:58.72ID:TnN1DgFo0
>>822
そんなの信じてた?w
民主党は基本的に反中に舵切ってたし、あれは選挙戦の宣伝の一環だと思うよ
863名無し三等兵 (テテンテンテン MM26-Dpol [133.106.160.101])
垢版 |
2023/01/13(金) 12:32:38.63ID:pmWpyaV/M
>>834
中国にはそんな発想ないな。
国内政治して儲かるか儲からないかだけ。

ロシアと大々的に付き合うのは儲からないからそっとしてる。
2023/01/13(金) 12:33:12.41ID:kVvOTDLVa
>>831
日本からしたら連携してくるはずの2正面の片方が勝手に死んでくれるとかメリットしかねえわ
支援したるから10年でも100年でもやってたらよろしい
2023/01/13(金) 12:33:32.50ID:WS2KPTm00
>>811
マリウポリ市街占領の去年5月初くらい。
ドネツクの親ロ派の治安部隊の指揮官のホダコフスキーが、ウクライナを屈服させることはできない
と気づいて厭戦になりはじめた。訓練された第1線の下級将校・下士官・兵は死ぬか病院送りになり、
かわりに義勇兵や動員兵が前線に送り込まれてきた。そういうのには攻撃作戦をやらせるべきでない
というのがホダコフスキーの持論。
実際にはクラマトルスク、スラヴャンスク、バフムート、…あたりのウクライナ軍10万人の包囲を掲げて
大攻勢がはじまる時期。
2023/01/13(金) 12:34:33.10ID:dFgJI2nnd
>>858
ああ、私財だから基本的人権の侵害になるのか
しかし常に情報漏洩リスクと戦わないといけないのは面倒くせえな
867名無し三等兵 (オッペケ Srd3-cQDk [126.208.236.157])
垢版 |
2023/01/13(金) 12:35:46.30ID:ymbdh3oMr
悪のウクライナ終わりやねw
2023/01/13(金) 12:36:55.53ID:OUUkhD+ia
ゲラシモフ無能なのか?
比較的に有能故にこの戦争の末路がわかってるからあらゆる方向性に消極的って印象だが
2023/01/13(金) 12:36:58.27ID:KWL7zqBq0
ウクライナ軍がミサイル攻撃「露軍兵士100人超殺害」…東部ソレダルで攻防激化
https://www.yomiuri.co.jp/world/20230113-OYT1T50090/

なんで陥落したのに攻防が激化してるんですか!?
870名無し三等兵 (ワッチョイ 9310-EMb2 [180.60.131.137])
垢版 |
2023/01/13(金) 12:38:31.73ID:e0Elzhb50
岸田が英仏だけじゃなくて伊にも行ったんだ
ウクライナ侵攻があったからこんなに早く進展したんだろうけど、独へは行ったのかなぁ?ニヤニヤ
871名無し三等兵 (オッペケ Srd3-cQDk [126.208.236.157])
垢版 |
2023/01/13(金) 12:38:45.13ID:ymbdh3oMr
>>869
ツィルコン発動まだー?ウクライナの侵略行為。ドネツクはロシアの領土
2023/01/13(金) 12:40:20.35ID:OwAbXKdn0
トップがナチスが見える人でロシア人かわいそう
873名無し三等兵 (ワッチョイ db01-y7sD [60.88.93.88])
垢版 |
2023/01/13(金) 12:41:03.69ID:c49uemvr0
日本からしたらインドは工場兼貿易市場中国は1番近い貿易市場として活用したい南北朝鮮とロシアはいない方がいい
874名無し三等兵 (アウアウウー Sa3f-c6yc [106.146.93.118])
垢版 |
2023/01/13(金) 12:41:17.72ID:q5BIp1Q/a
ツィルコンを発射できる権限あるハゲがチキンなので撃てないぞ
2023/01/13(金) 12:41:59.80ID:qI1Yifdsd
>>828
この1件、隊広報のスヴィタが「そんな事まで話すのか?」って感じで喋り過ぎてて引っかかんのよ
2023/01/13(金) 12:42:21.14ID:KWL7zqBq0
本当にツィルコンは飛ぶんですか?
2023/01/13(金) 12:43:16.39ID:3AA6FyS/d
>>869
空城計といってキルゾーン誘い込みのためにわざと敵軍を自陣に入れる戦略があるため、計略にかかった側はその地域を掌握したと主張するようになる。
2023/01/13(金) 12:44:20.97ID:WS2KPTm00
まあもともとホダコフスキーの戦争終結案は、ウクライナの中央と西は武装解除して、ウクライナ人が
生意気な態度をとったら、強力な軍隊を持つドンバスがウクライナ人の町々を荒らし回って制裁する、
そういう風にしてウクライナを機能不全な国家にとどめておけば、我々ロシア人は安泰という構想だが。
2023/01/13(金) 12:44:44.96ID:KWL7zqBq0
ロシア兵器のスペックは公表の10分の1くらいだとばれたのに
880名無し三等兵 (ワッチョイ 9310-EMb2 [180.60.131.137])
垢版 |
2023/01/13(金) 12:47:30.17ID:e0Elzhb50
>>875
逆じゃね?
そんな事まで話しておかないとGangsta氏を罰した時にウクライナの心象が悪くなるかもしれないと判断したんだろう
2023/01/13(金) 12:47:50.38ID:vA6XmSTKd
コメディアン大統領が勢いだけでNATOに接近したのが間違えだったんだよ
戦争を回避するために多少は妥協しないと
日本だって竹島奪還しないで妥協してるだろ?戦争したくないからだよ
2023/01/13(金) 12:49:28.48ID:xQkouSe4d
大国側が度量見せて寛容になればこの戦乱は起きなかったのでは?
883名無し三等兵 (ワッチョイ 9310-EMb2 [180.60.131.137])
垢版 |
2023/01/13(金) 12:49:58.30ID:e0Elzhb50
>>881
妥協した結果先制攻撃能力を獲得しました
884名無し三等兵
垢版 |
2023/01/13(金) 12:50:49.59
Gangstaを擁護している奴ってお花畑全開だな
2023/01/13(金) 12:50:52.43ID:cvHvRabra
敵と味方を見極めるために敢えて大胆な行動に出たとか?
2023/01/13(金) 12:51:15.17ID:ll3EdQyn0
Admiral Gorshkovはまだ北海だよ
ノルウェイ海軍、英国海軍が追跡中

ジブラルタルから地中海スエズと抜けるとの広報があったけど
キプロスから常時監視されてて遊んでるシリア駐留艦隊と合流だろうなー
2023/01/13(金) 12:51:51.20ID:72ZMN79Ka
>>881
ならばロシアが妥協すれば済むことだ。
2023/01/13(金) 12:53:38.28ID:XOE46KW40
>>879
ロシア兵器というよりプーチンが致命的にアホで軍隊の使い方を間違えた結果だよ
889名無し三等兵 (ワッチョイ 1b95-Z64A [124.98.68.40])
垢版 |
2023/01/13(金) 12:53:41.93ID:wLFWNNL90
「勇敢な守護者へ」性能向上型T-72戦車 チェコからウクライナへ大量引き渡し
https://news.yahoo.co.jp/articles/a09cc2aa0417efc9cde616cc202a8ad50cd427f0

もっと必要だ…。
2023/01/13(金) 12:54:11.61ID:2omxMTR2d
>>639
アホか。力による現状変更を認めたらやりたい放題になるわ
2023/01/13(金) 12:54:32.41ID:4fKhOXqlM
>>882
欧米が妥協譲歩してもプーチンの認知症は治りません
2023/01/13(金) 12:55:03.44ID:j2a5lP2Od
gangsta死んじゃったみたい…
2023/01/13(金) 12:55:27.43ID:4fKhOXqlM
>>882
というか、ロシアは自称大国ですよな
2023/01/13(金) 12:55:39.14ID:72ZMN79Ka
そういえばソレダルに上がった旗としてロシア国営テレビで報道されたのが
「ワグネル」の社旗(ドクロの旗)だからなあ。
もうロシア軍はさぞかし苦々しい思いをしているだろ。
2023/01/13(金) 12:56:48.89ID:2omxMTR2d
ID:vWROD5Rc0


こいつから湧き出るプーアノン臭
2023/01/13(金) 12:57:30.41ID:WS2KPTm00
ワグネルのタタールスキーだったか、テレグラム論者のうち2014年の紛争で兵士の経験がある比較的若い層は、
ウクライナの西端のポーランド国境までウクライナ軍を追いつめるとか侵攻当初は言ってたので、
キエフ政権が倒れれば実現しそうなホダコフスキーの戦争目標は比較的に穏健といえる。
ホダコフスキーは2014年の紛争ですでに指揮官をつとめいまは50代。
2023/01/13(金) 12:58:25.34ID:CFDmOUti0
両軍ともカラーテープみたいなの腕に巻かないといけないの?

冬目立つだろ
898名無し三等兵 (ワッチョイ 1b95-Z64A [124.98.68.40])
垢版 |
2023/01/13(金) 12:58:37.19ID:wLFWNNL90
クリミア半島侵攻で各国が露助に妥協したから、宇国侵攻になってしまった。
だから宇国の地で露助に死んでもらうのか、西側諸国が出した答えだな。
2023/01/13(金) 12:59:43.74ID:2omxMTR2d
>>712
ラーメン大学なら行けそう
2023/01/13(金) 13:00:03.14ID:eZB0Vq9Nd
妥協したから戦争になったんだよ
2023/01/13(金) 13:00:39.96ID:eZB0Vq9Nd
次スレ建ててみる
2023/01/13(金) 13:02:03.75ID:2omxMTR2d
>>900
80年前と同じ失敗は繰り返してはならんよな。欧州はその後の地獄が骨身に滲みてるし
2023/01/13(金) 13:02:14.27ID:0h7qNx1pd
ヨーロッパにとってはロシアを押し返すだけでいいが日本にはロシアを敗北させる決定的な利益がある
そうすればもはや常任理事国は特権的な地位ではなくなるからだ
2023/01/13(金) 13:02:37.25ID:eZB0Vq9Nd
ウクライナ情勢 845
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1673582494/

ほいよ
できたて熱々の次スレやで
2023/01/13(金) 13:04:02.58ID:n8zs6LJT0
中華民国が大陸を支配出来てないのに常任理事国として拒否権持ってた時代もあったけど
2023/01/13(金) 13:04:16.43ID:2omxMTR2d
>>871
おまえはさっさと辞世の句でも書いてこの世から退場しな
2023/01/13(金) 13:04:55.43ID:CHBRddXEF
>>904

https://pbs.twimg.com/media/FmN79u0WIBcJY_K?format=jpg&name=large
2023/01/13(金) 13:04:59.45ID:AERODxWJd
>>866
日本は特別法廷の存在を許していない、いわゆる軍法会議がないので一隊員と言えども憲法が保証する権利すべてが保護される

ツケを払う時期にいるのか自衛隊特有のノリと有無を言わさない指導で乗り切るのか
909名無し三等兵 (ササクッテロ Spd3-EMb2 [126.35.30.162])
垢版 |
2023/01/13(金) 13:05:44.00ID:KbzRmAp4p
ロシアはもう、戦争はしてないんだよな。政争をしている
2023/01/13(金) 13:06:38.50ID:2omxMTR2d
>>904
Z
911名無し三等兵 (ササクッテロ Spd3-EMb2 [126.35.30.162])
垢版 |
2023/01/13(金) 13:07:53.26ID:KbzRmAp4p
プーチンの取り巻きも、ウクライナで勝てるとは思ってなくて、戦争でボロボロになった国内で、急激に縮小しつつある富や利権をどの程度、確保できるかで血眼になってる
2023/01/13(金) 13:07:54.02ID:CHBRddXEF
民間軍事会社ワグネル、ロシア国防省の主張に真っ向反論 ソレダル攻撃への軍関与巡り
https://www.cnn.co.jp/world/35198573.html?ref=rss
(CNN) ロシアの民間軍事会社「ワグネル」は12日、SNSのテレグラムに、ロシアの正規軍が
ウクライナ東部ソレダルの攻撃に参加しているとの国防省の主張を真っ向から否定する動画を投稿した。

同社の創設者エフゲニー・プリコジン氏は先ごろ、ソレダルの攻撃はワグネルだけが担っていると主張していた。
今回の動画はその主張を強化するものとなる。

国防省は11日、ロシアの正規軍がソレダル市内および周辺で作戦を実施中と述べたが、
ワグネルには言及しなかった。一方、プリゴジン氏は9日、ワグネルのテレグラムチャンネルに載せた声明で、
ワグネル以外の部隊がソレダル攻撃に参加したという主張は全て「偽情報」に当たると言明した。

親ロシア派の軍事ブロガーは、ワグネルの成功がウクライナ侵攻の総司令官交代につながった
理由の一つではないかと推測する。
2023/01/13(金) 13:08:10.47ID:bgMPsq+O0
>>668
錆びやすいものは石膏鉱山に入れればよろし。

しかし、大陸の地下鉱山の規模を知らないアホな奴もいるな。
BSのウルトラ重機見てないのかな。
2023/01/13(金) 13:08:30.55ID:DPb2UdwRd
>>889
ハイパワーGTエンジン+データリンクシステム
この条件にあらずば戦車にあらずだ
2023/01/13(金) 13:08:32.04ID:2omxMTR2d
>>912
荒れてますなぁ
2023/01/13(金) 13:08:41.35ID:jitW3fAKM
>>909
これからはロシア正規軍対傭兵軍の戦いになる
2023/01/13(金) 13:08:49.96ID:n8zs6LJT0
>>842
ナゴルノ・カラバフはアルメニア側の立場でもアルメニア領ではないことは言っておく
2023/01/13(金) 13:10:10.53ID:CHBRddXEF
砲兵や空軍の支援無しでソレダール攻略はできないから
ワグネルの主張は無理がある
2023/01/13(金) 13:11:16.47ID:2omxMTR2d
ポーランドがレオ2供与の件は

「ドイツ政府としては正式に許可は出してないけど、レオ2買った有志連合が勝手に贈るから我々は関知しませんよ」


でいいのか?
2023/01/13(金) 13:11:21.63ID:vvgjVQ/K0
ブリコジン、そのうち嵌められて殺されそうだな
2023/01/13(金) 13:11:41.34ID:6zYPBhv+a
久し振りに傭兵国家出来ちゃうのかな
2023/01/13(金) 13:12:40.15ID:D20jEcxEd
>>897
同士討ちのほうが怖いですしおすし
2023/01/13(金) 13:13:06.50ID:2omxMTR2d
プリゴジンかカディロフが権力握ったら中国は真っ先にロシア切り捨てるだろうな
2023/01/13(金) 13:13:28.39ID:t5PBt+acM
親露はどうせネットでしかロシア寄りの意見言えないんだろ、怖くて
2023/01/13(金) 13:14:27.49ID:HZWr4MFJ0
ソレダーのウクライナ軍は
市の中心部から脱出して
西側で防衛戦張ってるんでしょ?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況