督戦隊と書いて思ったけど
大戦期のソ連が代表的だけどナチスドイツや中国軍、南北戦争時のアメリカでも割と普通にあったとか
しかし日本では督戦隊というのは基本なかったらしい
これ何だ、日本兵は勇敢だったとホルホルすればいいの?
それとも同調圧力の強さ?
列強各国も異民族出身の部隊には督戦隊を置くことが多かったそうだけど
日本は台湾や朝鮮出身の兵隊であっても監視程度で督戦隊はやはり無かったらしい
軍人勅諭が効果的だった?それとも日本式公教育で育ったから?